2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ドコモ口座被害、ゆうちょ銀行でも確認される 再発防止のためSMSで暗証番号入力を求める方針 ★3 [さかい★]

1 : ◆SAKAi/7Pq4H6 さかい ★:2020/09/09(水) 19:29:24 ID:9.net
ドコモ口座被害 イオン銀なども
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200909/1000053691.html
09月09日 17時43分 NHK

(一部省略、全文はソースで)

NTTドコモの電子決済サービス、「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、新たに「イオン銀行」や「ゆうちょ銀行」でも被害が確認され、これで被害が確認された銀行は10行となりました。

「ドコモ口座」は、銀行口座を登録して入金すれば、スマートフォンで買い物や送金ができる電子決済サービスですが、この口座を通じて銀行の預金が不正に引き出される被害が各地で相次いでいます。

NTTドコモは、再発を防ぐため、ドコモ口座を開く際の本人確認を強化する方針を固めました。
具体的には、これまでのメールアドレスによる本人確認をとりやめ、必ず携帯電話の番号を入力してもらい、その携帯電話にショートメールで届いた暗証番号を入力してもらう仕組みに改める方針です。

不正な預金の引き出しが確認された銀行
仙台市の七十七銀行
岡山市の中国銀行
福島市の東邦銀行
鳥取市の鳥取銀行
大津市の滋賀銀行
岐阜県の大垣共立銀行
和歌山市の紀陽銀行
青森市のみちのく銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


前スレ(★1 2020/09/09(水) 18:09:45.62)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599645214/


関連スレ

【不正利用】金融庁、ドコモに防止措置とるよう指示 ★2 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599647121/

【ドコモ口座】NTTドコモ、本人確認を強化。ショートメールで届いた暗証番号を入力しなければ口座を開けない仕組みに★3 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599643114/

【速報】ドコモと銀行が補償について協議へ #ドコモ口座 ★2 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599638214/

【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否され警察も...★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599647037/

668 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:47:52.73 ID:GwO32YGm0.net
>>620
ダメ。ゆうちょはネットバンクやってなくても、口座番号、生年月日、名義人の名前、暗証番号で造れる。
終わってる。

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:47:52.87 ID:otd/Pf0L0.net
泥棒に侵入経路を教えちゃったドコモ内通者ww

オアシスを地で行くドコモ

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:47:53.09 ID:8xVGfxmB0.net
>>564
「馬鹿め」と言ってやれ

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:47:54.72 ID:E5lDBEPd0.net
嫌儲騒ぎすぎじゃね
過去にこれ系で補償されなかったことなんてないだろうに

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:47:55.04 ID:ChpHFZP90.net
>>414
そのアカウント削除して別のアカウントに登録したらどうなるの?

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:47:55.25 ID:mJT8rH790.net
とにかくまずはチャージとめるべきじゃないの
なんでやらんの?

674 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:47:59.03 ID:TadBP/St0.net
>>38
10個のドコモ口座に紐づいていれば全部抜ける

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:03.55 ID:xFo4IE/z0.net
>>565
ドコモ口座はメールアドレスだけで作れる
ドコモ口座は銀行口座と紐付できる
ドコモ口座に銀行から送金できる
そして未だに放置

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:04.38 ID:hzJWwGPF0.net
これ死刑で良くない?ガバガバすぎだわ

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:07.62 ID:1mMWwpEn0.net
横取り40萬は実在した

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:08.25 ID:h0aCGIqD0.net
(・∀・;)すぐにサービス停止が鉄則ですよ

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:08.65 ID:8DLH2SgU0.net
こんだけ、大騒ぎになったからコンビ二で被害銀行の口座有る人は確認しないと今日か明日の
朝までに犯罪者に金抜かれる可能性大。
滋賀と大垣はセーフかも知れんが。

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:09.00 ID:yIpottCY0.net
>>625
抑止は出来ても、防止は出来ない仕組みの時点でアウトだよね

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:12.24 ID:Hwwfw6Ea0.net
>>586
そう
今のところセキュリティガバガバの銀行がやられてる感じだな

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:12.28 ID:5AnQLXYj0.net
ドコモ「口座」と言っても実際はただの決済サービスだよな
口座なんていうから、あ俺作ってないから安心、ドコモじゃないから安心、て誤解を与えてしまってる
ひでーわ

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:13.56 ID:p0JXs4HG0.net
日本国民ロシアンルーレット状態ってことじゃんこんなん

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:14.45 ID:NdanWH2z0.net
PayPayの次はドコモ口座か、、

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:14.58 ID:FOMKQjU50.net
会社から戻ったのが18時、80過ぎの両親に電話で納得させるのに今までかかった・・・
ゆうちょと池田泉州にそれぞれ口座持ってるみたい

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:16.25 ID:m3umlAzd0.net
で、ドコモはもう対応したの?

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:16.85 ID:QBwFFCUM0.net
>>544
範囲が広くても件数が少ないからドコモも銀行もマスコミも舐めきってんじゃないかね
少なくてもいいから現時点での被害件数発表して欲しいわ
FAXで集計すればすぐ出せるだろ

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:18.45 ID:eWI8fs1I0.net
これって完全に金融庁がやらかしてるじゃん

WEB利用を申し込んでない口座も金融庁の意向でWEBにつながったから2段階認証できねー口座が出てきたから
2段階認証なしで登録きできる銀行が出てきてるじゃん

金融庁のオープンAPIのごり押しが全ての元凶じゃん

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:20.52 ID:FApeAS1i0.net
>>593
ここでもアカウント無制限取得が役に立つね

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:22.11 ID:Fc0VwPXa0.net
気付かないと3日で90万抜かれますぞ

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:25.69 ID:Df0W4oEX0.net
>>594
30万引き出したらそのアカウント止めて新しくアカウント作って繋げれば30万

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:26.82 ID:ZCzQJR1t0.net
なに勝手に提携してんだよ
どうなってんだよ

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:28.82 ID:0S6V6XZn0.net
>菅義偉官房長官は9日の記者会見で、NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を利用した不正な預金引き出し被害に関し、「金融庁からドコモを含む金融機関に対し、被害に遭われた利用者への対応に万全を期すとともに、不正引き出しを防止するために必要な措置を取るよう指示をしていると聞いている」と語った。

銀行だけに責任転嫁をしていたドコモの逃げ場はなくなったな

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:31.44 ID:iWCytPqa0.net
>>24
これ、通常ATMとか使うとき通帳とかキャッシュカードを使うことで所有物認証もした多要素認証を行っているから問題ないんだよね
そもそも口座情報なんて取引に使うからひた隠しにするものでもない
それをドコモは所有物認証とっぱらって口座情報だけで利用できる不正送金幇助ツールを提供しやがった
今後は同様のクソシステムがリリースされる可能性があるからには口座情報も機密扱いしないといけない、色々変わってくるよ

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:33.19 ID:zyY53+IE0.net
>>475
それな!自分は買いでとあるキャラクターを検索するけど、下手くそダサい海賊版の販売用新垢をいくつブロックしても毎日もりもり出てくる

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:36.39 ID:RuLB/HCO0.net
>>480
すでに紐付け完了されてる口座の実数が見えないからヤバイって話なのにな

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:36.83 ID:DA/RAlDr0.net
>>594
別アカに変えていけばいくらでもいけるらしい

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:36.98 ID:PHeADgn80.net
>>645
お前は犯人解るんだ?すげー
警察がお手上げだから協力してこいよ

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:40.93 ID:fb1NBccq0.net
>>584
被害は各銀行1〜数件だってさ

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:42.51 ID:fIHDWsev0.net
よくわかんないから鍵と泥棒で例えて

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:43.79 ID:QtqM2/000.net
マジかヤベーな

面白そうだからゆうちょ口座放置しておこうw

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:44.31 ID:jPg7/4E10.net
>>641
ドコモ口座間で電話番号の使いまわしできたりしてね

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:50.72 ID:y+Zo6+yi0.net
>>499
預金を全部おろせばいい

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:53.60 ID:9jFnFrQ+0.net
>>620
関係ない。ドコモ口座システムから提携してる銀行へのアクセスだから。

なので被害がどんどん判明し出してる。しかも全てのドコモ口座を一度止めない限り犯罪が止まらない。

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:54.10 ID:ChpHFZP90.net
>>675
そして海外に送金できる

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:54.31 ID:e1JRbz1+0.net
ドコモは被害者
ゆうちょ含めた銀行が悪
口座番号や生年月日の個人情報漏れるとかありえないし

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:55.74 ID:CJ7qpcMj0.net
ちなみに、最初に被害が確認された七十七銀行では、
確か9月4日(違ってたらすまん)から情報が公開されてたはず

俺みたいにセキュリティ系の事をやってる人間の間では「これヤバくね?」って話題になっていたが、
最初にニュースになったのは9月6日(7日かも)

でようやくNHKが放送したのが9月9日
もう笑うしかないww

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:56.01 ID:04Ipxq4s0.net
ゆうちょの電話番号って
固定電話しか登録してないんだけど
snsなんてどうやってくるの?

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:56.11 ID:78hSkwDf0.net
詐欺師のスマホにSMS送ってどうするんだよ

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:57.64 ID:tGy5V9FB0.net
>>499
安全な口座に移すこと
タンス預金でもよし

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:48:59.29 ID:r3lDCjW+0.net
今頃何千マン個もドコモ口座作ってるハッカーが総当たりで暗証番号解析してるんだろうな…
まさにヒャッハー

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:01.52 ID:uEaSflyv0.net
まずは、ドコモがサービス止めろよ

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:04.10 ID:E5lDBEPd0.net
>>658
それで一ヶ月前に教えちまったわ
残高0のUFJ銀行の口座

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:04.71 ID:eF3T4hpa0.net
下手すると明日は銀行の窓口はパニックになっとるかもな。
老後の年金がいつの間にかなくなってるとか洒落にならんだろ。

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:09.00 ID:drUF0Pf90.net
>>483
地銀だけだったらずっと舐め腐った態度取ってただろうな
元公社だけあって驕り高ぶり半端ないわ

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:12.23 ID:au+Y8M3z0.net
別に全口座パス解析する必要はなくて
よくあるパス3つチェックすりゃ何%かはひっかかりそうだもんな

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:13.75 ID:GJupo+aX0.net
>>664
そうなのかとりあえずうちの地銀は被害出てないからまだ安全な方かもしれないなほんと生きた心地しないよ

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:13.77 ID:Zpg/aaJh0.net
ドコモ口座って、本人確認しなくても作れたんだw

なんでだろね、携帯会社なので総務省に耳にタコ

ができるぐらい「本人確認せい!」って言われてる

はずなのに・・・

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:14.14 ID:in8IQ/cu0.net
Docomo 3.0 だな。

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:15.97 ID:PTq9FlPS0.net
詐欺電話でうっかり暗証番号しゃべったやつとか。
誕生日を暗証番号にしているやつが被害者じゃね?

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:16.64 ID:Fz0Ev8Rb0.net
>>499
にレスくれた人サンクス。
マジで今んとこ別の金融機関に移動or引き出すしかないんだな。。
ドコモ消えてくれよ

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:19.55 ID:1vz/+m130.net
ジジババ怒り死ぬぞ

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:20.01 ID:b64oCxoo0.net
0.01%SSRの無料ガチャ回し放題、天井あり(10000回)
ってところか。

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:21.22 ID:ut1OAMiu0.net
ドコモ口座自体止めさせろ馬鹿

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:23.11 ID:6Mf4kv8F0.net
ドコモがサービス止めないから、口座解約が多発しそうだな

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:23.33 ID:oFhTGE+Y0.net
ドコモがメアドだけでアカウント作れるのがヤバい
完全にドコモの責任

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:23.52 ID:G7eSxrBv0.net
数千億の被害額だろうなドコモは終わり

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:26.25 ID:9Vw+qPZf0.net
現金化もキャッシュカードなしで可能なのが問題だよな
キャッシュカードを物理的に送付してたら、少なくとも犯人の足取りは掴めるかもしれんのに。

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:26.62 ID:pAxd0//T0.net
>>620
まったく関係ない
ゆうちょは勝手にドコモと提携して勝手に君の口座に電子マネー用の簡易セキュリティでログインできるようにしている

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:29.70 ID:xFo4IE/z0.net
>>480
頑なにサービス止めたくない理由があるんだろ
休止もしないくらい

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:32.88 ID:TGGp3JXd0.net
方針て
今すぐやれよ
できないなら一旦チャージからなにから全部ストップして

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:34.02 ID:1oBgWnU80.net
ドコモのセキュリティーミス

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:34.20 ID:5KkYZ3Nv0.net
>>627
今時点で引き落としなければ大丈夫じゃないのか?
ゆうちょは停止してるし

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:34.62 ID:9xkkIwve0.net
>>598
狙ってる口座の暗証番号を探すんじゃなく
決め打ちした暗証番号で開く口座のほうを探す方式らしい

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:34.91 ID:NKuIrEU60.net
残高ゼロでもマイナスにして引き出される?

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:35.38 ID:TELPkmxI0.net
>>530
暗証番号一万×生年約50年くらい×月日365だからなぁ
多少は他より安全だけど、データとして流出してたら終わり

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:37.09 ID:UwV2Npy90.net
全財産、と言っても800万位なのですが、解約した方が良いのでしょうか?

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:38.30 ID:otd/Pf0L0.net
謝って金が返ってくるかよ!!!

この野郎

739 :さかい :2020/09/09(水) 19:49:38.66 ID:9PQv7uvj0.net
>>693
「指示をしていると聞いている」

うーん、他人事か(゜-゜)

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:38.88 ID:U7tI3uI80.net
ゆうちょもドコモロったか

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:39.74 ID:o6afy6bu0.net
ドコモ口座という名称が紛らわしいので
ドコモpayと読み変えた方が良いよ

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:40.13 ID:xuL5Mlrb0.net
>>513
ないよねw
佐藤「(ドコモへ)山田です、連絡先は今使ってる電話番号です」
ドコモ「山田さまですか?」
佐藤「はい」
ドコモ「山田さま、確認出来ました! 山田太郎さまの口座が開設完了です」

無意味過ぎてワロ

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:41.84 ID:miMtnc5f0.net
>>250
総当たりでなければ、フィッシングサイトで得た情報だろうな。
10万円で地方自治体がつかんでいる口座情報で外部委託先から出たものだと、
大騒ぎになるな。w

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:42.15 ID:pGvVPbVC0.net
携帯番号にメール飛ばすって、銀行に登録している携帯番号に飛ばすの?じゃないと意味なくない?

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:42.46 ID:zjuur5Y20.net
いくらトンキンが悪事を大阪になすりつけても止まらないチョン犯罪

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:42.85 ID:xE/4Rz3+0.net
老後の金

夜露と消える

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:43.63 ID:b+hUfszL0.net
どうやって個人の名前と口座番号を手に入れたの?
通販とかからの個人情報からかな?

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:48.65 ID:XOKFNCFO0.net
これさ、今後被害にあった人への補償されるとするじゃん?
そうすると、自作自演でドコモ口座へ送金しまくって
こんだけ被害出たんだから補償してよ!っていう
詐欺が流行する可能性ない?

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:50.45 ID:mu0NRI1/0.net
犯人が登録した番号でSMS認証?

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:54.07 ID:FApeAS1i0.net
>>668
ダイレクトとはまた別だからね
ダイレクトはログインさせてくれないけど他の口座と紐付けして使ってる

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:55.89 ID:G4xH29eV0.net
>>620
キャッシュカード作ってないなら暗証番号も存在しないから登録できないはず

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:57.42 ID:13M2/hDg0.net
>>530
Twitter見ても被害訴えてる人皆無なのよね
実態把握まで時間かかりそう

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:58.94 ID:HvHyk4YU0.net
ド、ドコモロ丼

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:49:59.10 ID:uA+EHlsL0.net
いずれにせよゆうちょPayは安心

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:00.79 ID:3Pc+ap7M0.net
ドコモはこれで損害補填をばっくれたら営業所にタンクローリーでつっこまれるのでは?
完全にそっちの手落ちやん

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:01.28 ID:C+PFBLhC0.net
明日の銀行は窓口混みそうだな

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:02.06 ID:Ts5lQuZx0.net
>>586
そう
ドコモ以外の他社使ってるから関係ないとかじゃなく
それどころか携帯持ってなくても銀行口座次第で金盗まれる

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:02.44 ID:jY/p4OQO0.net
どうすんのよ

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:02.77 ID:Xmki/1CW0.net
>>67
アメリカへ送金可能って、FATCA対応ちゃんとしてるのか?
こんなザルだととても対応してるとは思えんが。

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:03.26 ID:gOKIzRjF0.net
>>1
とりま被害はドコモが補償すんだろ?

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:05.25 ID:N7Ev6dya0.net
余裕で7pay超えると思う

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:06.21 ID:X1ohXaoO0.net
チャージ=抜き取り

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:06.76 ID:BurCiy4v0.net
SMSなんかやってませんけど

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:07.92 ID:yIpottCY0.net
邦銀口座に、本人の同意なしで勝手に連結して出金出来る仕組みをドコモが提供している
ってことだろ

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:10.15 ID:pHAQR8R00.net
>>693
だから嫌だわこのハゲ

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:12.44 ID:BAoc3YQB0.net
>>396
解りやすく書くと犯人は
1、ドコモ口座を適当な名前で作る
2、お客の銀行や口座番号や暗証番号をどこからか不正に入手する
3、2の顧客の口座と犯人が作ったドコモ口座を紐付ける
4、犯人のドコモ口座から顧客の口座のお金を使って買い物などできる
1と2の順位は逆でもいい

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:13.46 ID:pX95Cc4o0.net
金がどこに流れたのか追跡する事は出来るんか?

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 19:50:16.27 ID:GwO32YGm0.net
>>708
ん?ドコモ口座が本人確認無くても作れたのが、今度からはSMSで確認するって話ですよ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200