2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドコモ口座】NTTドコモ、本人確認を強化。ショートメールで届いた暗証番号を入力しなければ口座を開けない仕組みに★3 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/09(水) 18:18:34.86 ID:SduqmxPp9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012608551000.html

NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、
新たに「イオン銀行」でも被害が確認され、これで被害が確認された銀行は9行となりました。
NTTドコモは再発を防ぐため、ショートメールで届いた暗証番号を入力しなければ、口座を開けない仕組みに改める方針を固めました。

「ドコモ口座」は、銀行口座を登録して入金すれば、スマートフォンで買い物や送金ができる電子決済サービスですが、
この口座を通じて銀行の預金が不正に引き出される被害が、各地で相次いでいます。

これまでに不正な預金の引き出しが確認された銀行は、
▽仙台市の七十七銀行
▽岡山市の中国銀行
▽福島市の東邦銀行
▽鳥取市の鳥取銀行
▽大津市の滋賀銀行
▽岐阜県の大垣共立銀行
▽和歌山市の紀陽銀行
▽青森市のみちのく銀行の、8行に上っていましたが、
新たに、
▽イオン銀行でも被害が確認され、これで9行となりました。

また、今後の被害を防ぐため、ドコモ口座と連携する新規の登録を停止している銀行は、新たに「ゆうちょ銀行」も加わり、全国の18行に上っています。

今回の問題でNTTドコモは、何者かが預金者になりすましてドコモ口座を開いたうえで、不正に入手した銀行の口座番号や
キャッシュカードの暗証番号などを使って、銀行の口座からドコモ口座に送金したのではないかとみています。

NTTドコモは再発を防ぐため、ドコモ口座を開く際の本人確認を強化する方針を固めました。

具体的には、これまでのメールアドレスによる本人確認を取りやめ、必ず携帯電話の番号を入力してもらい、
その携帯電話にショートメールで届いた暗証番号を入力してもらう仕組みに改める方針です。

被害状況は

ドコモ口座を通じて預金が不正に引き出された被害の規模について、NTTドコモは明らかにしていませんが、
各銀行によりますと、青森市の「みちのく銀行」では1件の被害があり、30万円が不正に引き出されたということです。

鳥取市の「鳥取銀行」は数件の被害があり、合わせて数十万円が引き出されたとしています。

このほか、仙台市の「七十七銀行」岡山市の「中国銀行」岐阜県の「大垣共立銀行」はそれぞれ数件の被害が、
福島市の「東邦銀行」大津市の「滋賀銀行」和歌山市の「紀陽銀行」ではそれぞれ1件の被害が確認されたとしています。

各銀行は被害の詳しい状況やほかに疑わしい取引がないか、調べています。

金融庁 各金融機関に注意を呼びかけ

「ドコモ口座」を通じて銀行の預金が不正に引き出された問題を受けて、金融庁は、銀行や信用金庫など、
預金を取り扱うすべての金融機関に対し、不正な引き出しが起きていないか注意を呼びかけるとともに、対策を徹底するよう文書で求めました。

そのうえで、預金の不正な引き出しが確認された場合は、事実関係や原因などを速やかに調べて報告するよう求めています。

「ドコモ口座」使っていなくても注意を

被害が確認された銀行では、ドコモ口座を使っていなくても、銀行に口座があり、身に覚えがない取り引きがあれば直ちに相談するよう呼びかけています。

このうち、鳥取市に本店を置く鳥取銀行では、預金が不正に引き出される被害が8日、数件確認されたということです。

このため、銀行の口座と「ドコモ口座」を結び付ける新規の登録を当面、停止すると発表しました。

銀行では、ドコモ口座を使っていなくても銀行に口座があり、身に覚えがない取り引きがあれば、被害にあったおそれがあるので直ちに銀行の窓口などに相談するよう呼びかけています。

“口座などリスト化され出回っている可能性も”

インターネット犯罪に詳しい神戸大学大学院の森井昌克教授は「銀行などの口座名義と口座番号などが、
リスト化されて出回っていることがある。セキュリティーが不十分な金融機関だと、こうした情報があれば
暗証番号を入力して引き出しが可能だ。特に暗証番号が4桁だと、機械的に数字を組み合わせて認証を突破できてしまうので、
不正に利用されるおそれがある」と指摘しています。

※以下、全文はソースで。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599639215/
1が建った時刻:2020/09/09(水) 16:06:50.70

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:17:30.28 ID:ivA/H5Gn0.net
犯人がメールアドレスを取得しているってことは携帯番号持ってるってことだから二段階認証の意味ねーし

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:17:31.71 ID:bKxOA5Gr0.net
いや今すぐにでもまずチャージを機能を停止しなさいよ

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:18:00 ID:b+hUfszL0.net
ショートメールで何の役に立つのか?
全く意味無いだろ?

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:18:09 ID:UuruyeNw0.net
>>70
犯人に使えますよと確認するだけだな。今までフリーメールに届いていたのがSMSに変わっただけという。

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:18:19 ID:E+FZ+evc0.net
>>264
同じ携帯番号が複数のドコモ口座で使えるのか?

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:18:46 ID:YWVE0yt30.net
>>25
すかいぷはSMS未対応
つ〜〜か、使えないのは日本と米国のみ

SMS使えないといろいろねっくになることが多いので
逆に安全かもしれない

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:19:55.71 ID:72VkRGpO0.net
盗まれたのを客に証明とかさせるなよ

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:20:30.42 ID:YWVE0yt30.net
>>31
つぎはaupayくるんじゃね???
いまやたらにドコモと対抗しているから
自分とこじゃないスマホでもOKとか・・・
頭沸いているとしか思えない

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:20:36.00 ID:gMySHmaH0.net
銀行の本人確認で自分自身でドコモ口座を振り替え先に登録してれば良いんだよ。
他人が自分の口座に、振替可能なドコモ口座を作れるなら銀行は本人確認はしていない。
代金相応の物が送付される通販のクレジットと現金送金は全然別。

銀行は窓口で写真ある身分証見てなきゃ、本人確認とは言わんよ?
電話はなりすまし犯罪の道具だろ? 代理人なら印鑑証明と住民票とか? 

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:20:56.38 ID:EOQhlvy80.net
ドコモ口座作るのに、銀行の通帳と身分証明書の提示必須にしたら?

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:21:42.00 ID:LbFjgudQ0.net
どうせ、オレオレ詐欺用に調達された携帯にSMSが送られるザル仕様だろ?

ドコモが他社の契約情報確認できる訳ない。

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:22:00.44 ID:VosFE1Dd0.net
ドコモ口座サービスを停止してくれれば
面倒なことしなくても解決なんだが

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:22:10.08 ID:YWVE0yt30.net
>>41
つうか、派遣にプログラム組ませている時点で、ダメなの丸わかりでしょ

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:23:03.14 ID:PCFQdu8z0.net
え?そんな基本的なことすらやってなかったの?

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:26:23.03 ID:MY9ScTjT0.net
これ、犯人の携帯で認証したら意味なくない?

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:27:00.87 ID:Xmki/1CW0.net
>>270
スカイプはアメリカ電話番号でSMS出来るよ。
日本の電話番号でできないから今回の件で悪用は無理だが。

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:27:27.47 ID:CgHAptUz0.net
>>230
LINEのSMS確認用みたいな感じで音声通話はいらないけど、SMS対応で月100円プラスのデータ通信契約がある

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:29:34.31 ID:oaOAtH8V0.net
そもそも銀行側は誰もドコモ銀行のシステムがおかしいと気づかなかったのか?
いや、気づいた人間は少なからずいるたと思う
「まぁ、大丈夫だろう」みたいな感じだったのかな?

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:30:12.48 ID:JpHX02PN0.net
>>273
その意味では役所も代理人だと言われれば身分証コピーと委任状があれば住民票も渡してしまう
委任状が偽造かどうかはチェックしない
ひどいのは年金事務所で電話で個人情報伝えると電話口で年金の履歴を教える
悪徳社労士や探偵はこれで経歴のチェックをする

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:30:16.77 ID:5dkXiEtI0.net
>>267
踏み台に用意するのがメルアドか電話番号かで多少敷居は上がるんでないか?
ま、バリアフリーの床に茣蓙一枚敷いてみたくらいの違いかもしれんけど・・・

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:30:28.56 ID:oaOAtH8V0.net
>>282
訂正 ドコモ銀行→ドコモ口座

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:30:53.21 ID:zciDyJXa0.net
もう発展途上国やんけ。

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:31:09.97 ID:MY9ScTjT0.net
みずほ銀行主導のJ-Coin PayやPayPayも新規アカウント作成時に何かの携帯番号でSMS受信確認してからドコモ口座と同じ手順で銀行口座紐付けが出来るみたいなんだけど、、、ほんとに大丈夫なの?

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:31:35 ID:gMySHmaH0.net
否、通販の決済程度なら許せるのであって
銀行は本口座開設者の本人確認システム無しに
同一名義でも、簡略化した送金を許しちゃダメだろ?

住所固定のNTTとかNHKの簡易な口座引き落としシステムへの便乗が
ドコモ口座に抜け道を作った。

ただの馬鹿だけど、確信犯だと思うけど?

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:32:24.90 ID:zciDyJXa0.net
とにかく紐付け禁止しろよ。

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:33:10.34 ID:dwllc47v0.net
ラップ現象 YMO
頭の中で再生された

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:33:24.66 ID:ivA/H5Gn0.net
口座引き落としと同じなんだから従来通り銀行印で手続きしろや

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:33:25.02 ID:NaKzPt9n0.net
>>13
ソフトウェアを軽視してるから
「セキュリティ?何で金出さなければならないの?
システム屋に組んでできたんだからそれ使えばいいでしょ!!!」
これを地で行く業界

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:34:17 ID:ivA/H5Gn0.net
電子マネーde金融恐慌

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:35:55.34 ID:UJKz1I5V0.net
銀行口座作るのが面倒臭いのには理由がある
バカかNTTは

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:36:05.10 ID:q0Q5fS3d0.net
竹中以来日本を蝕んでいるジャップ病
IT軽視、エリートは中抜きだけで実際に作るのは5次請けの高卒

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:37:44.05 ID:iNybgWiO0.net
浜銀最強伝説

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:37:59.68 ID:q0Q5fS3d0.net
NTTでこれじゃジャップ企業はIT絡みは全て信用度0よw
しかも今回はセキュリティホールをわざわざ空けたわけだし、ジャップ企業は全部問題外というのはわかった

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:38:24.61 ID:gMySHmaH0.net
写真付き身分証以外の本人確認が 金融で通用する
と言うドコモの判断は、日本じゃ当たり前なのか?

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:38:35.84 ID:MY9ScTjT0.net
Web口振受付サービスご利用事例
https://chigin-cns.co.jp/services/web_service/example.php

ここら辺の導入企業、換金性のある企業多いな。
うちもヤバかったですってお知らせが続かなければいいけど。

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:38:50.69 ID:xS0MfxHe0.net
既に開設されて連携も終わってる口座については何の対策にもなってない。
銀行口座の主に連携されたことの通知が来ない以上、不正引き下ろしをやられて被害者自身が気付くまで処置なし状態…💧
ドコモ口座を一旦凍結しろよ。

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:39:18.27 ID:UJKz1I5V0.net
>>293
ドコモ口座提携先の銀行から預金者が一斉に資金を引き上げたら、取り付けが発生する
下手すりゃ金融恐慌だわ

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:42:26.82 ID:BdyzAo0d0.net
2018年1月から口座にマイナンバーの紐づけが必須じゃなかったっけ?
ちゃんと法令遵守出来てたの?

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:43:22.85 ID:ivA/H5Gn0.net
>>301
だってこれ自分の口座がドコモの電子マネーの被害にあってるか分からん以上、定期預金以外は全て引き上げるしかないじゃん。

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:44:56 ID:ivA/H5Gn0.net
ドコモ口座って、あとどれくらいの金融機関が契約してんの?

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:47:51.49 ID:ccS1CiKG0.net
田舎地銀のせいでDOCOMOエライ迷惑したな

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:48:03.67 ID:oaOAtH8V0.net
これって、インターネットが始まってから、
インターネット関連での最大級の事件に発展するんじゃないかと思ったりして

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:48:49.01 ID:fX2Zaz+10.net
同居人が帰宅するなり「NTTドコモの名前の由来知ってる?」
またどこでそんな年代物のガセ拾ったのよと思いつつ「さあ、何だろう?」
「猫も杓子もNTT」

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:49:07.60 ID:ivA/H5Gn0.net
紐づけは半年前、被害は一年後ってこともありえるわけだし。

ドコモが二段階認証にすれば万事解決だとどうして思うのか分からんけど、まあアホなんだろうけど、絶対に関り合いになりたくないだろ。

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:49:20.71 ID:IV3E+UTf0.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
意味ねーじゃん

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:49:42.51 ID:JDFx8ljf0.net
ドコモ「国民?つまりクソ野郎。口座ベタ付けで」

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:49:42.77 ID:IV3E+UTf0.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ドコモ口座

廃止しろよ

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:51:19 ID:Fe3A08fF0.net
>>308 ほんとそれ ドコモがアホすぎて草

ショートメールで二段認証にしたぜ(ドヤ 
とか言ってるけど被害は全然防げないだろアホすぎるw

だって犯人がフリメで簡単に口座開設できちゃうんだから
その犯人の捨てアドにパスワードが来るだけの話

もし成りすましを本気で防止したいなら免許とか身分証の写メを送らないと口座開設できない仕様にするしかない

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:53:01 ID:7NbGpRal0.net
>>310
思い出したわ。まあそういうことなんだろうな。そういう風に客をみてるんだろう

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:53:30 ID:mbvOCE2k0.net
>>269
トータルで数千万〜億単位引き出せるなら携帯の100台200台余裕で買うだろう

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:54:10 ID:Fe3A08fF0.net
問題の根本はドコモの口座は【本人確認なしで】誰でも簡単に作れてしまう点だよ

他人の口座だろうと登録できたら銀行から自由に引き出せる
しかも本人確認なしの恐ろしいシステム

こんなの反社会勢力に「どうぞ使ってください」とアピールしてるようなもんだろ

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:54:27 ID:uNY600SI0.net
やべえなt

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:54:47.42 ID:6eEk7a6W0.net
これが強化とか
最低限の身元確認すらやってなかったとかどこまでいい加減なんだよ

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:55:26.58 ID:ns3UhqHT0.net
>>1
そのような仕組みにいつかする

いつするかは言ってないし

それまでのことは知らない

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:55:47.45 ID:ivA/H5Gn0.net
>>315
銀行も本人確認(銀行印なし)してない。


絶対に関り合いになりたくないわ。

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:56:02.39 ID:vYDy4xT90.net
>>303
定期預金があったら無意味だよ。
普通預金残高0でもマイナス残高で定期預金分金引き出せちゃう。

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:56:07.10 ID:Fe3A08fF0.net
うわあああ・・・これドコモ潰れるかも・・・

「ドコモ口座」で提携する銀行口座から不正に預金が引き出された問題で、2019年5月にも同様の不正被害があったことが9日、明らかになった。
ドコモはその後も本人確認を厳格化する対応をとっていなかった。
https://mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/040/258000c

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:57:05.19 ID:y16Lbwao0.net
これ自分で飛ばし携帯と口座手に入れて
自作自演もできるよなw
引き出しは知り合いにやらせればいいしw

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:57:07.57 ID:ivA/H5Gn0.net
>>320
それを停止出来るヤツがある。うちは定期預金を引き出せないようにしてる。

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:58:32.99 ID:+lz3H1Eo0.net
トータルで何件ぐらいなのかさっさと発表しろよ
事態の矮小化にばかり心血注ぎやがってクズが

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:59:23.38 ID:VvI8ZY1N0.net
sbi証券の口座から他銀行に送金しようとしたら
個人id入力→パスワード入力→ワンタイムパスワード入力、さらに使用履歴のない端末から行うと秘密のパスワード要求されて、毎回ボタン配置が変わるソフトウェアキーボード使用するのに
ドコモ口座とか四桁のパスワードで突破されるんだろ?

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:59:34.06 ID:ZNswuDJC0.net
山一みたいにドコモ潰して、
過払金請求みたいに個別請求になるんだろうなあ。
弁護士、司法書士、また宝の山見つけたね。

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:00:25.23 ID:8OcY4wxp0.net
最初からやれ無能
カルテルでうまい汁吸ってんじゃねーよクソ企業

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:00:30.49 ID:MKsUTqyy0.net
既に大量に成りすましで紐付け済みなら今さら新規止めても手遅れだわ

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:00:44.33 ID:343ueAIO0.net
>>322
もうそれ含めて模倣犯が湧いてると思う。

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:00:52.10 ID:ivA/H5Gn0.net
ドコモは電子マネーからさっさと撤退しろや!!としか。

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:01:33.71 ID:Itz/EIy/0.net
今更やりまーす!w

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:01:56 ID:oan3bmDe0.net
>>324
それ。
現時点で被害件数出さないのは意図的だよなぁ

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:02:10 ID:czU4sDJ90.net
今までやってなかったのが凄い

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:03:42.39 ID:5dkXiEtI0.net
目指したものはキャッシュレス社会
行きついたのはキャッシュロス社会

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:05:07 ID:ivA/H5Gn0.net
ねー
なんでこんなIT音痴なん?
ねー
なんでこんな危機管理能力がないん?
ねー

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:06:03.83 ID:5dkXiEtI0.net
>>320
それは担保定額とか担保定期にしている場合、組むときに選択は出来る

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:06:24.71 ID:Fdh8H60Y0.net
>>268
それをこの状況でGOサイン出しちゃうドコモって、本気で何者なの?
社員全員知能があれなのか、犯人とグルなのか、その2択だと思うんだけど

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:06:27.40 ID:XzgQ4ChI0.net
それくらい最初からやっとけよ
ITオンチ企業が!

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:07:30.29 ID:sbM5lmn90.net
二段階認証ぐらい最初からやっとけよな

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:07:48.89 ID:ivA/H5Gn0.net
あー明日全ての通帳記入して来なきゃ
あー口座の金を定期預金に突っ込んでおけば資金移動はせんでもいいかも

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:09:22.29 ID:eJ53Yskc0.net
事が起こってからでは遅いねんけどな…>>1

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:09:29.70 ID:G7JUwLMr0.net
そんなもん、どうやったって口座の持ち主と確認出来ないだろw
サービス前提ししろ

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:10:01.95 ID:q0Q5fS3d0.net
ドコモみたいなゴミが超大企業だもんなぁ

344 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:11:04.94 ID:dZr2cTND0.net
ん?これ解決になってるか?
ショートメールを受ける端末なんてどうとでもなると思うが

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:11:33.93 ID:dwllc47v0.net
最初の被害発生時から全く気付いていない人がかなりいるんだろうね
残高がすごく多い人、無頓着な人、全然確認してない人、認知が衰えた老人・・・

深刻だ

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:13:20.36 ID:croFKB9b0.net
犯行グループは家畜泥棒と同じ人種?

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:15:06.35 ID:5dkXiEtI0.net
ドコモが糞なのは当然として
提携凍結しない金融機関も大概だろ
どう考えたって利便性よりも安全性優先だろ
凍結した上で責任はドコモにあるんだから苦情はドコモに言えでいいだろに
ドコモに責任があるからと中途半端な対応してたらもう共犯だわ

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:24:39 ID:7NbGpRal0.net
口座引き落としの手続きって超厳しいやん普通。だからこそ安心できる
なんでこの屑企業を介すると人の口座から金抜き放題になんの
頭おかしいんじゃない

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:26:47.54 ID:hjGhFflA0.net
こうやってどこぞの国にお金が奪われる
結果論だがこんなシステム作ったやつは国賊だよ

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:27:10.34 ID:iNHaDdq40.net
騒ぎになるまで様子見
今さらおせーよ糞ドコモ

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:27:51.43 ID:SJAxmY/10.net
>>304
そんな数を知るより自分が使ってる銀行に電話して「ドコモ口座は作れますか」と聞いた方が有益だろ。

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:28:04.29 ID:f+N1ipdb0.net
口座情報はどこから漏れたのものなのか?
最終的な被害総額は幾らになるのか?
何人のクビが飛ぶのかなあ?

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:29:17 ID:IOblsTzl0.net
よくわからん スマホ限定にしたってこと
そんなんでいいの?

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:29:54 ID:SJAxmY/10.net
>>344
だね。
犯人の携帯にショートメールが届くだけ。

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:30:05 ID:FNolDbVq0.net
プリペイドSIMで・・

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:30:15 ID:g+/ToIwE0.net
犯人「もう作業終了したから好きにしろwww」

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:30:56 ID:OLfkGO0V0.net
え?…

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:31:12 ID:IOblsTzl0.net
銀行もこのサービス(ドコモロ)を使うかどうか
口座所有者に確認を取れよ
勝手にやるなよ

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:31:46.06 ID:KFs8ThPH0.net
これって大事件だと思うんだけど
マスコミはちゃんと報道してんのかな
ジジババとか知らない人の方が多いんじゃないの

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:31:55.72 ID:Fdh8H60Y0.net
>>343
日本ってここまでダメな国だったのかと今回愕然としたわ
コロナ上陸からがっかり続きだったけど、コロナ関係ない所でもこんなレベルだったのかと

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:32:11.07 ID:ivA/H5Gn0.net
>>351
ドコモ口座は銀行で作るんじゃない。銀行から引き落としのような形でチャージされてしまう仕組みのもの。



https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html

もしかして?信金は無傷?

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:32:26.30 ID:I5M28r+m0.net
誰も責任取らなくて
4次受け5次受けで責任がどんどん薄れて問題提起もなく言われた仕事だけして
こうやって事故おこすんだな

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:32:53.61 ID:FlWBlYWl0.net
今ごろ?

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:33:22.55 ID:8BA+435l0.net
ドコモも地銀も黒崎検査官にコッテリ絞ってもらえw

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200