2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドコモ口座】NTTドコモ、本人確認を強化。ショートメールで届いた暗証番号を入力しなければ口座を開けない仕組みに★3 [記憶たどり。★]

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:16:40.41 ID:Fe3A08fF0.net
ショートメールで二段認証にしても被害は防げないだろアホかwwwwwwwwwww
犯人の持ってる電話にメールが届くだけで何の解決にもなってないじゃねえかwwwwwwwww

対策したいなら免許とか身分証の写メを送らないと口座開設できない仕様にするしかないだろ

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:17:30.28 ID:ivA/H5Gn0.net
犯人がメールアドレスを取得しているってことは携帯番号持ってるってことだから二段階認証の意味ねーし

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:17:31.71 ID:bKxOA5Gr0.net
いや今すぐにでもまずチャージを機能を停止しなさいよ

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:18:00 ID:b+hUfszL0.net
ショートメールで何の役に立つのか?
全く意味無いだろ?

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:18:09 ID:UuruyeNw0.net
>>70
犯人に使えますよと確認するだけだな。今までフリーメールに届いていたのがSMSに変わっただけという。

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:18:19 ID:E+FZ+evc0.net
>>264
同じ携帯番号が複数のドコモ口座で使えるのか?

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:18:46 ID:YWVE0yt30.net
>>25
すかいぷはSMS未対応
つ〜〜か、使えないのは日本と米国のみ

SMS使えないといろいろねっくになることが多いので
逆に安全かもしれない

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:19:55.71 ID:72VkRGpO0.net
盗まれたのを客に証明とかさせるなよ

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:20:30.42 ID:YWVE0yt30.net
>>31
つぎはaupayくるんじゃね???
いまやたらにドコモと対抗しているから
自分とこじゃないスマホでもOKとか・・・
頭沸いているとしか思えない

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:20:36.00 ID:gMySHmaH0.net
銀行の本人確認で自分自身でドコモ口座を振り替え先に登録してれば良いんだよ。
他人が自分の口座に、振替可能なドコモ口座を作れるなら銀行は本人確認はしていない。
代金相応の物が送付される通販のクレジットと現金送金は全然別。

銀行は窓口で写真ある身分証見てなきゃ、本人確認とは言わんよ?
電話はなりすまし犯罪の道具だろ? 代理人なら印鑑証明と住民票とか? 

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:20:56.38 ID:EOQhlvy80.net
ドコモ口座作るのに、銀行の通帳と身分証明書の提示必須にしたら?

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:21:42.00 ID:LbFjgudQ0.net
どうせ、オレオレ詐欺用に調達された携帯にSMSが送られるザル仕様だろ?

ドコモが他社の契約情報確認できる訳ない。

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:22:00.44 ID:VosFE1Dd0.net
ドコモ口座サービスを停止してくれれば
面倒なことしなくても解決なんだが

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:22:10.08 ID:YWVE0yt30.net
>>41
つうか、派遣にプログラム組ませている時点で、ダメなの丸わかりでしょ

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:23:03.14 ID:PCFQdu8z0.net
え?そんな基本的なことすらやってなかったの?

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:26:23.03 ID:MY9ScTjT0.net
これ、犯人の携帯で認証したら意味なくない?

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:27:00.87 ID:Xmki/1CW0.net
>>270
スカイプはアメリカ電話番号でSMS出来るよ。
日本の電話番号でできないから今回の件で悪用は無理だが。

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:27:27.47 ID:CgHAptUz0.net
>>230
LINEのSMS確認用みたいな感じで音声通話はいらないけど、SMS対応で月100円プラスのデータ通信契約がある

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:29:34.31 ID:oaOAtH8V0.net
そもそも銀行側は誰もドコモ銀行のシステムがおかしいと気づかなかったのか?
いや、気づいた人間は少なからずいるたと思う
「まぁ、大丈夫だろう」みたいな感じだったのかな?

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:30:12.48 ID:JpHX02PN0.net
>>273
その意味では役所も代理人だと言われれば身分証コピーと委任状があれば住民票も渡してしまう
委任状が偽造かどうかはチェックしない
ひどいのは年金事務所で電話で個人情報伝えると電話口で年金の履歴を教える
悪徳社労士や探偵はこれで経歴のチェックをする

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:30:16.77 ID:5dkXiEtI0.net
>>267
踏み台に用意するのがメルアドか電話番号かで多少敷居は上がるんでないか?
ま、バリアフリーの床に茣蓙一枚敷いてみたくらいの違いかもしれんけど・・・

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:30:28.56 ID:oaOAtH8V0.net
>>282
訂正 ドコモ銀行→ドコモ口座

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:30:53.21 ID:zciDyJXa0.net
もう発展途上国やんけ。

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:31:09.97 ID:MY9ScTjT0.net
みずほ銀行主導のJ-Coin PayやPayPayも新規アカウント作成時に何かの携帯番号でSMS受信確認してからドコモ口座と同じ手順で銀行口座紐付けが出来るみたいなんだけど、、、ほんとに大丈夫なの?

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:31:35 ID:gMySHmaH0.net
否、通販の決済程度なら許せるのであって
銀行は本口座開設者の本人確認システム無しに
同一名義でも、簡略化した送金を許しちゃダメだろ?

住所固定のNTTとかNHKの簡易な口座引き落としシステムへの便乗が
ドコモ口座に抜け道を作った。

ただの馬鹿だけど、確信犯だと思うけど?

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:32:24.90 ID:zciDyJXa0.net
とにかく紐付け禁止しろよ。

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:33:10.34 ID:dwllc47v0.net
ラップ現象 YMO
頭の中で再生された

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:33:24.66 ID:ivA/H5Gn0.net
口座引き落としと同じなんだから従来通り銀行印で手続きしろや

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:33:25.02 ID:NaKzPt9n0.net
>>13
ソフトウェアを軽視してるから
「セキュリティ?何で金出さなければならないの?
システム屋に組んでできたんだからそれ使えばいいでしょ!!!」
これを地で行く業界

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:34:17 ID:ivA/H5Gn0.net
電子マネーde金融恐慌

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:35:55.34 ID:UJKz1I5V0.net
銀行口座作るのが面倒臭いのには理由がある
バカかNTTは

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:36:05.10 ID:q0Q5fS3d0.net
竹中以来日本を蝕んでいるジャップ病
IT軽視、エリートは中抜きだけで実際に作るのは5次請けの高卒

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:37:44.05 ID:iNybgWiO0.net
浜銀最強伝説

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:37:59.68 ID:q0Q5fS3d0.net
NTTでこれじゃジャップ企業はIT絡みは全て信用度0よw
しかも今回はセキュリティホールをわざわざ空けたわけだし、ジャップ企業は全部問題外というのはわかった

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:38:24.61 ID:gMySHmaH0.net
写真付き身分証以外の本人確認が 金融で通用する
と言うドコモの判断は、日本じゃ当たり前なのか?

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:38:35.84 ID:MY9ScTjT0.net
Web口振受付サービスご利用事例
https://chigin-cns.co.jp/services/web_service/example.php

ここら辺の導入企業、換金性のある企業多いな。
うちもヤバかったですってお知らせが続かなければいいけど。

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:38:50.69 ID:xS0MfxHe0.net
既に開設されて連携も終わってる口座については何の対策にもなってない。
銀行口座の主に連携されたことの通知が来ない以上、不正引き下ろしをやられて被害者自身が気付くまで処置なし状態…💧
ドコモ口座を一旦凍結しろよ。

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:39:18.27 ID:UJKz1I5V0.net
>>293
ドコモ口座提携先の銀行から預金者が一斉に資金を引き上げたら、取り付けが発生する
下手すりゃ金融恐慌だわ

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:42:26.82 ID:BdyzAo0d0.net
2018年1月から口座にマイナンバーの紐づけが必須じゃなかったっけ?
ちゃんと法令遵守出来てたの?

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:43:22.85 ID:ivA/H5Gn0.net
>>301
だってこれ自分の口座がドコモの電子マネーの被害にあってるか分からん以上、定期預金以外は全て引き上げるしかないじゃん。

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:44:56 ID:ivA/H5Gn0.net
ドコモ口座って、あとどれくらいの金融機関が契約してんの?

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:47:51.49 ID:ccS1CiKG0.net
田舎地銀のせいでDOCOMOエライ迷惑したな

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:48:03.67 ID:oaOAtH8V0.net
これって、インターネットが始まってから、
インターネット関連での最大級の事件に発展するんじゃないかと思ったりして

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:48:49.01 ID:fX2Zaz+10.net
同居人が帰宅するなり「NTTドコモの名前の由来知ってる?」
またどこでそんな年代物のガセ拾ったのよと思いつつ「さあ、何だろう?」
「猫も杓子もNTT」

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:49:07.60 ID:ivA/H5Gn0.net
紐づけは半年前、被害は一年後ってこともありえるわけだし。

ドコモが二段階認証にすれば万事解決だとどうして思うのか分からんけど、まあアホなんだろうけど、絶対に関り合いになりたくないだろ。

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:49:20.71 ID:IV3E+UTf0.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
意味ねーじゃん

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:49:42.51 ID:JDFx8ljf0.net
ドコモ「国民?つまりクソ野郎。口座ベタ付けで」

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:49:42.77 ID:IV3E+UTf0.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ドコモ口座

廃止しろよ

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:51:19 ID:Fe3A08fF0.net
>>308 ほんとそれ ドコモがアホすぎて草

ショートメールで二段認証にしたぜ(ドヤ 
とか言ってるけど被害は全然防げないだろアホすぎるw

だって犯人がフリメで簡単に口座開設できちゃうんだから
その犯人の捨てアドにパスワードが来るだけの話

もし成りすましを本気で防止したいなら免許とか身分証の写メを送らないと口座開設できない仕様にするしかない

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:53:01 ID:7NbGpRal0.net
>>310
思い出したわ。まあそういうことなんだろうな。そういう風に客をみてるんだろう

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:53:30 ID:mbvOCE2k0.net
>>269
トータルで数千万〜億単位引き出せるなら携帯の100台200台余裕で買うだろう

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:54:10 ID:Fe3A08fF0.net
問題の根本はドコモの口座は【本人確認なしで】誰でも簡単に作れてしまう点だよ

他人の口座だろうと登録できたら銀行から自由に引き出せる
しかも本人確認なしの恐ろしいシステム

こんなの反社会勢力に「どうぞ使ってください」とアピールしてるようなもんだろ

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:54:27 ID:uNY600SI0.net
やべえなt

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:54:47.42 ID:6eEk7a6W0.net
これが強化とか
最低限の身元確認すらやってなかったとかどこまでいい加減なんだよ

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:55:26.58 ID:ns3UhqHT0.net
>>1
そのような仕組みにいつかする

いつするかは言ってないし

それまでのことは知らない

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:55:47.45 ID:ivA/H5Gn0.net
>>315
銀行も本人確認(銀行印なし)してない。


絶対に関り合いになりたくないわ。

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:56:02.39 ID:vYDy4xT90.net
>>303
定期預金があったら無意味だよ。
普通預金残高0でもマイナス残高で定期預金分金引き出せちゃう。

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:56:07.10 ID:Fe3A08fF0.net
うわあああ・・・これドコモ潰れるかも・・・

「ドコモ口座」で提携する銀行口座から不正に預金が引き出された問題で、2019年5月にも同様の不正被害があったことが9日、明らかになった。
ドコモはその後も本人確認を厳格化する対応をとっていなかった。
https://mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/040/258000c

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:57:05.19 ID:y16Lbwao0.net
これ自分で飛ばし携帯と口座手に入れて
自作自演もできるよなw
引き出しは知り合いにやらせればいいしw

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:57:07.57 ID:ivA/H5Gn0.net
>>320
それを停止出来るヤツがある。うちは定期預金を引き出せないようにしてる。

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:58:32.99 ID:+lz3H1Eo0.net
トータルで何件ぐらいなのかさっさと発表しろよ
事態の矮小化にばかり心血注ぎやがってクズが

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:59:23.38 ID:VvI8ZY1N0.net
sbi証券の口座から他銀行に送金しようとしたら
個人id入力→パスワード入力→ワンタイムパスワード入力、さらに使用履歴のない端末から行うと秘密のパスワード要求されて、毎回ボタン配置が変わるソフトウェアキーボード使用するのに
ドコモ口座とか四桁のパスワードで突破されるんだろ?

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 20:59:34.06 ID:ZNswuDJC0.net
山一みたいにドコモ潰して、
過払金請求みたいに個別請求になるんだろうなあ。
弁護士、司法書士、また宝の山見つけたね。

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:00:25.23 ID:8OcY4wxp0.net
最初からやれ無能
カルテルでうまい汁吸ってんじゃねーよクソ企業

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:00:30.49 ID:MKsUTqyy0.net
既に大量に成りすましで紐付け済みなら今さら新規止めても手遅れだわ

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:00:44.33 ID:343ueAIO0.net
>>322
もうそれ含めて模倣犯が湧いてると思う。

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:00:52.10 ID:ivA/H5Gn0.net
ドコモは電子マネーからさっさと撤退しろや!!としか。

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:01:33.71 ID:Itz/EIy/0.net
今更やりまーす!w

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:01:56 ID:oan3bmDe0.net
>>324
それ。
現時点で被害件数出さないのは意図的だよなぁ

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:02:10 ID:czU4sDJ90.net
今までやってなかったのが凄い

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:03:42.39 ID:5dkXiEtI0.net
目指したものはキャッシュレス社会
行きついたのはキャッシュロス社会

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:05:07 ID:ivA/H5Gn0.net
ねー
なんでこんなIT音痴なん?
ねー
なんでこんな危機管理能力がないん?
ねー

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:06:03.83 ID:5dkXiEtI0.net
>>320
それは担保定額とか担保定期にしている場合、組むときに選択は出来る

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:06:24.71 ID:Fdh8H60Y0.net
>>268
それをこの状況でGOサイン出しちゃうドコモって、本気で何者なの?
社員全員知能があれなのか、犯人とグルなのか、その2択だと思うんだけど

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:06:27.40 ID:XzgQ4ChI0.net
それくらい最初からやっとけよ
ITオンチ企業が!

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:07:30.29 ID:sbM5lmn90.net
二段階認証ぐらい最初からやっとけよな

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:07:48.89 ID:ivA/H5Gn0.net
あー明日全ての通帳記入して来なきゃ
あー口座の金を定期預金に突っ込んでおけば資金移動はせんでもいいかも

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:09:22.29 ID:eJ53Yskc0.net
事が起こってからでは遅いねんけどな…>>1

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:09:29.70 ID:G7JUwLMr0.net
そんなもん、どうやったって口座の持ち主と確認出来ないだろw
サービス前提ししろ

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:10:01.95 ID:q0Q5fS3d0.net
ドコモみたいなゴミが超大企業だもんなぁ

344 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:11:04.94 ID:dZr2cTND0.net
ん?これ解決になってるか?
ショートメールを受ける端末なんてどうとでもなると思うが

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:11:33.93 ID:dwllc47v0.net
最初の被害発生時から全く気付いていない人がかなりいるんだろうね
残高がすごく多い人、無頓着な人、全然確認してない人、認知が衰えた老人・・・

深刻だ

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:13:20.36 ID:croFKB9b0.net
犯行グループは家畜泥棒と同じ人種?

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:15:06.35 ID:5dkXiEtI0.net
ドコモが糞なのは当然として
提携凍結しない金融機関も大概だろ
どう考えたって利便性よりも安全性優先だろ
凍結した上で責任はドコモにあるんだから苦情はドコモに言えでいいだろに
ドコモに責任があるからと中途半端な対応してたらもう共犯だわ

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:24:39 ID:7NbGpRal0.net
口座引き落としの手続きって超厳しいやん普通。だからこそ安心できる
なんでこの屑企業を介すると人の口座から金抜き放題になんの
頭おかしいんじゃない

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:26:47.54 ID:hjGhFflA0.net
こうやってどこぞの国にお金が奪われる
結果論だがこんなシステム作ったやつは国賊だよ

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:27:10.34 ID:iNHaDdq40.net
騒ぎになるまで様子見
今さらおせーよ糞ドコモ

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:27:51.43 ID:SJAxmY/10.net
>>304
そんな数を知るより自分が使ってる銀行に電話して「ドコモ口座は作れますか」と聞いた方が有益だろ。

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:28:04.29 ID:f+N1ipdb0.net
口座情報はどこから漏れたのものなのか?
最終的な被害総額は幾らになるのか?
何人のクビが飛ぶのかなあ?

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:29:17 ID:IOblsTzl0.net
よくわからん スマホ限定にしたってこと
そんなんでいいの?

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:29:54 ID:SJAxmY/10.net
>>344
だね。
犯人の携帯にショートメールが届くだけ。

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:30:05 ID:FNolDbVq0.net
プリペイドSIMで・・

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:30:15 ID:g+/ToIwE0.net
犯人「もう作業終了したから好きにしろwww」

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:30:56 ID:OLfkGO0V0.net
え?…

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:31:12 ID:IOblsTzl0.net
銀行もこのサービス(ドコモロ)を使うかどうか
口座所有者に確認を取れよ
勝手にやるなよ

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:31:46.06 ID:KFs8ThPH0.net
これって大事件だと思うんだけど
マスコミはちゃんと報道してんのかな
ジジババとか知らない人の方が多いんじゃないの

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:31:55.72 ID:Fdh8H60Y0.net
>>343
日本ってここまでダメな国だったのかと今回愕然としたわ
コロナ上陸からがっかり続きだったけど、コロナ関係ない所でもこんなレベルだったのかと

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:32:11.07 ID:ivA/H5Gn0.net
>>351
ドコモ口座は銀行で作るんじゃない。銀行から引き落としのような形でチャージされてしまう仕組みのもの。



https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html

もしかして?信金は無傷?

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:32:26.30 ID:I5M28r+m0.net
誰も責任取らなくて
4次受け5次受けで責任がどんどん薄れて問題提起もなく言われた仕事だけして
こうやって事故おこすんだな

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:32:53.61 ID:FlWBlYWl0.net
今ごろ?

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:33:22.55 ID:8BA+435l0.net
ドコモも地銀も黒崎検査官にコッテリ絞ってもらえw

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:34:17.04 ID:IOblsTzl0.net
今、教えてあげても
文書や電話で通知しても
詐欺だ きた〜って
じじばばに警察に通報されかねない
絶対にじじばばは理解できない。
なに言ってるだおめ?ドコモロ?聞いたことねえ

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:34:34.39 ID:dC39swMi0.net
楽天銀行は大丈夫?

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:35:31.14 ID:mGm/xS3H0.net
取扱高を増やすための粉飾じゃないだろうなw 

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:37:21.69 ID:dOvmXr/40.net
SMSとか意味わからん
当然ドコモ名義の電話番号に送信だよな?
ドコモ口座ってドコモ回線持ってなくても使えたような?

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:37:37.61 ID:IOblsTzl0.net
>>322 出し子の成り手が カメラあるし危険だし捕まるし

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:39:09.65 ID:jZeGSLx40.net
ちゃんと保障しろよ

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:40:18.26 ID:XEiY8ZYR0.net
みんな泣き寝入りコースかな?

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:41:13.69 ID:GcLE4oTc0.net
ニコニコでポイントを買うために、この詐欺師にとって必要十分なデーターを
WEBから入力したけれど、大丈夫だろうか?

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:41:20.92 ID:fb+AJiUW0.net
>>369
コンビニで降ろせばいいよマスクしてw

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:42:01.56 ID:5dkXiEtI0.net
速報?
ドコモ口明日から全提携先での新規開設停止

当たり前だ
それどころか既に開設されてる口座の本人確認しろよボケ

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:42:58.14 ID:fb+AJiUW0.net
サービス全面停止しろよ
ドコモアホかー

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:44:22.41 ID:4mk40thc0.net
>>352
理論上もれなくてもいい
パスワードに合う番号を見つけてそこからその番号に番号送金を指定すると名前が出るからそれで解る
解った時点で送金止めれば情報だけ手に入る

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:44:41.36 ID:fNey/Zxs0.net
>>1
携帯の登録情報(電話番号)も改変されていたらどうしようもないね

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:46:42.10 ID:kSmugnN30.net
銀行は動いてくれてる
とにかくドコモがやばすぎる

30 非通知さん 2020/09/09(水) 12:16:47.74 ID:VwtW7M2S0
ドコモに、口座番号と暗証番号を知っているのは本人しか居ないと言われたらしい。
本当の話なら、ドコモはキャリアを止めるべき。

https://i.imgur.com/U45h5lI.jpg

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:47:44 ID:oA+zJWOp0.net
いや、口座を開けない仕組みにって、
すでに口座開いてる犯人への対処になってないじゃんこれ

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:51:51 ID:Cly0ojsf0.net
被害にあってないか確認する手間も考えろ!!

ドコモに電凸してやる

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:52:30 ID:kyvO7rze0.net
>>1
当たり前のことやってない
ドコモの責任や!(`・ω・´)
クソドコモ!
解約祭始まれ!!(`・ω・´)

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:52:53.24 ID:gMySHmaH0.net
ドコモ口座に、振替手続きの特例が有るなら
なりすましの他人が自分名義の口座作って
ネットバンキングに侵入できることには変わりはないだろ?

オレオレ電話確認は防止策になって無いヨ。
本人確認ってのは、写真付き身分証と本人の照合だぞ?

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:53:52 ID:IOblsTzl0.net
犯行 即座にスマホ紛失届
スマホ落ととしただけなのに 方式 

384 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:54:53.63 ID:IOblsTzl0.net
>>382 あんたが正しい
ドコモの社員より優秀

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:56:29.28 ID:yLPiSJlS0.net
割と最近
セブンイレブンで
似たようなトラブル無かったっけ?

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:56:42.66 ID:+TyA92QF0.net
SMSで本人確認ってあるけどさ、MVNOのデータ通信のみのSMSって本人確認ザルやん。

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:58:42.01 ID:4IMNkSeT0.net
>>382
スマホなら
その場で顔写真か動画を撮影し送ってもらうとか本人確認できるはずなのにね
ドコモの技術レベルでは無理か
外注だし

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:59:24.71 ID:j502xHP70.net
もうドコモ口座から振込依頼があったら、全部拒否しろや

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 21:59:51.27 ID:RpblvZjA0.net
というかこういう本人確認機能、当たり前だと思ったけど
なかったことにびっくり

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:00:05.71 ID:F4VK0+TN0.net
っていうか、明日から新規停止したとしても
実は今日までに紐づけされてて、まだ不正引き落としされていない口座があるとしたら
それは防げないっていうこと?
引き落とし自体を全面停止しない限りだめ?
正しい?間違ってる?教えてエラい人

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:00:06.34 ID:QiDaLmyv0.net
何の解決にもなっていない
真正のアホ

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:00:11.09 ID:tktq33Fd0.net
>>9
電子マネーだから経産省管轄

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:00:20.88 ID:j93xvL6x0.net
今ごろ何言ってんだこのヌケサクが

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:02:14.28 ID:8cUN9vom0.net
とりあえず安全になるまで停止しろよ

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:02:54.31 ID:OCZd9z3L0.net
これが日本のIT
監査も形だけだからね

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:04:02.29 ID:F4VK0+TN0.net
>>392
そうなん?
銀行引き落としからんでるのに金融庁が管轄外だったらすごく困るんだがなあ

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:04:38.80 ID:s8/tlzPE0.net
足のつかない携帯を用意すれば簡単にできるって事ですね
今時、詐欺グループなら簡単に用意できるじゃないですか

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:06:46 ID:6R95Qa9R0.net
たぶん半年以内に利用者何万件増やせ!みたいなノルマがあったんだろうなあ

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:06:57 ID:6cos+e4w0.net
>携帯電話にショートメールで届いた暗証番号を入力してもらう仕組みに改める方針

悪意あるものにショートメールを受信して本人確認終了ってド頭おかしやろ???

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:07:13 ID:Qbf9T2Ek0.net
キャッシュレスポイントとか政府丸抱えでやってたよな

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:08:10 ID:+TyA92QF0.net
>>396
金融庁だから安心せい。今回は資金移動業だから金融庁管轄

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:10:24.59 ID:Qbf9T2Ek0.net
こりゃコロナワクチンも相当危なくないか
この国は怖すぎ

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:10:34.05 ID:+mIZ8Qaw0.net
ショートメールってザル対策じゃないか?

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:12:54 ID:a6xs0tM10.net
端末持ってる不正利用者に暗証番号行くだけじゃ…

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:13:08 ID:ix5mTyvL0.net
ドコモの幹部が真面目な顔して「二段階認証ってなんですか?」とか言ったら
違った意味で伝説になるんだけどな

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:15:05 ID:iNHaDdq40.net
>>1
何をのんきな事言ってる
中止だよ中止

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:15:15 ID:7ZaKwtTz0.net
NHKでドコモが被害者に救済はしないって言ってたって
ヤフコメで見たんだけど
まじなんか?

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:16:59.17 ID:RxTQDyIE0.net
犯人へ向けてショートメールを投げてどうすんだよ

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:17:29.64 ID:d/q0m7+K0.net
少しはマシになっただけやんか

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:17:43.24 ID:fdT2IdV90.net
>>358
これな

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:18:06.08 ID:PghTE12Y0.net
今までのやつに適用ってことならメールアドレスだけの口座は使えなくなるのか?

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:18:27.19 ID:tPaQKZDL0.net
最近は電話番号を抜こうとするアプリ多すぎ。
ヤフーとかLINEとか決裁使わないのに番号要求しやがる。

413 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:23:57.28 ID:obr3Z6O10.net
キャッシュカードを作ってない口座だけがセーフってわけか?

414 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:35:14 ID:TXZH0+hA0.net
せっかく携帯電話持つ時に厳しい本人確認するのに、それを利用しないで、わけわからん他社携帯にショートメール送って、それを信用するアホなドコモ。

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:38:44.05 ID:tXihHVHT0.net
だから止めろって、一時的でいいからさー

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:43:21 ID:4mk40thc0.net
犯人に向けてショートメールを送るなんてマヌケの発想だよなw
何の確認をしてるんだろ

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:43:32 ID:axdUPWbV0.net
みずほが給与口座、ゆうちょに貯金なんだけど、さすがにもう提携外したよね?ニュースになったんだから外したよね?
守られるよね?ね?

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:46:15 ID:7Gf+uYyG0.net
これも抜け道あるよな。ほんまざるだわこの程度かよ(´・ω・ `)

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:47:01 ID:4mk40thc0.net
>>417
表向きは新規凍結だけど裏ではもっと動いてるだろうから多分大丈夫だと思う
ドコモはガバだけど銀行はこの手の攻撃はされてきてるので多分対策は既に出来てるところが多い

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:50:57.49 ID:4mk40thc0.net
多分銀行もドコモが認証してるものを俺たちが信認拒否するのも角が立つから黙ってただけで表沙汰になったから拒否してるだろうよ 一緒に評判落としたくないじゃん
ドコモは金融庁の調査に入られたし肩持っていい事ないのは確定
銀行は掌返したようにドコモを非難して弁済しろって言うと思うけどね

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:51:17.91 ID:htNdCtAm0.net
ソニー銀行、三井住友銀行最強!

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:52:13.20 ID:rZBknbqS0.net
セブンペイの時と同様、犯人は中国人の仕業かな。

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:53:30.62 ID:i+JPqwlk0.net
>>1
犯罪者にメール送って何か意味あんの?

424 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 :2020/09/09(水) 22:53:45.85 ID:LlviF/r70.net
実際現行だと口座情報と暗証番号知ってりゃ=本人ってのがまかり通ってるからな
まともなところはんな訳あるかとちゃんと独自にしっかり本人確認をやっているが

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:53:55.37 ID:n+AURYmU0.net
早くドコモ口座を全て凍結しろって!

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:54:53.98 ID:nINSp9jJ0.net
今すぐ紐付け解除してそのルールで紐付けし直せばいいだけだろ

427 :fusianasan:2020/09/09(水) 22:54:56.58 ID:0Pb3E0zt0.net
犯人の携帯に届くだけなんじゃ

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:55:25.50 ID:XO0Hnsvj0.net
全面停止しろよ・・
なんでこうも鈍牛なんだよ

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:55:30.93 ID:cC8AEvze0.net
>>1
銀行の方のウェブ通帳に登録されてる連絡先にしないと意味ないだろうが
アホかクソドコモ
お前に今できる対策はサービスの全面停止だけじゃボケ

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:55:36.17 ID:8cUN9vom0.net
今日明日記帳して大丈夫だったとしても
まだパスワード照合してないだけかもしれないんだよな
だからシステム停めろ

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:56:13 ID:K485nYh70.net
ドコモって文系ちえおくれしかいねえの?

432 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:57:03 ID:h8vlEiOf0.net
ドコモだと親が携帯代を払ってるとクソ野郎らしいね

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:57:57.55 ID:gcuhSAlK0.net
---今来た人用---

Q.何があったの?
A.特定の銀行の口座からドコモ口座を通じて他者が預金を引き出せる事が判明しました。

Q.僕はドコモ使ってないしドコモ口座も持ってないから安心だね。
A.ドコモ口座の有無は関係ありません。
該当する銀行口座を保有していれば被害者になりえます。

Q.口座番号と名義って誰にも教えてないよ?
A.無作為に番号を入力して振り込み直前までいけば誰でも口座番号と名義は入手できます。

Q.ATMの暗証番号なんて分かんないじゃん?間違えたらすぐロック掛かるだろうし…
A.リバースブルートフォースアタックという方法を使います。
簡単に言えば暗証番号を試すのではなく特定の暗証番号に合う口座番号の方を探す手法です。

Q.他口座に振り込むにはトークンとか乱数表のカードとかいるでしょ?
A.ドコモ口座と紐付ければ必要なくなります。

Q.ドコモ口座って簡単に作れちゃうの?
A.はい、他人がフリーメールで好きなだけ好きな名義で作れます。←携帯番号が必要になりました。
海外送金もできる便利な口座です。

Q.銀行口座とドコモ口座って紐付けるのが大変なんじゃないの?
A.前述の口座番号、名義、暗証番号で紐付けできます。←新規の紐付けは中断されています。
(銀行により生年月日や、二段階認証が必要な場合もあります)

Q.お金引き出されても僕に落ち度は無いんだから補償されるよね?
A.現在ドコモ、銀行、金融庁が対応を検討中です。

Q.対象の銀行に口座があるんだけどどうすればいいの?
A.直ちに記帳をしてドコモコウザへの出金が無いか確認してください。
身に覚えのない出金があれば銀行、警察へ相談してください。

ドコモ口座対応金融機関
https://i.imgur.com/UyM2bNu.png

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:59:26 ID:a6xs0tM10.net
>>422
だろうな
名簿出回ってるって言うし

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:59:32 ID:YWd1kPaZ0.net
始めから提携しなかった三菱UFJ有能

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:59:43 ID:lHgqNX040.net
>>77
ドコモ側が本人確認してる前提で簡単に紐付けれるように地銀が対応してたんじゃないの?

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:59:47 ID:UwV2Npy90.net
4桁の暗証番号てのはもう無くすべだね。
あれは人間がATMに手打ちする場合のみ有効。時代錯誤。
クレカも本当は全てワンタイムにすべき。

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 22:59:49 ID:nfJGWJ2J0.net
>>423
無いんだよなぁ・・

ドコモあたまおかしいよね

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:02:51 ID:C2S6v+to0.net
アカウント作成時の本人確認をもっと厳しくしないと意味無い

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:03:01 ID:b+atzkTZ0.net
スルガと東スタさえ無事ならいい

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:03:32 ID:C+S6GNhU0.net
JAとUFJなんだが大丈夫かな

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:03:55 ID:EL3wCBkW0.net
意味のない仕組みだよ!

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:04:24.33 ID:cC8AEvze0.net
>>441
勝ち組

ゆうちょのワイ負け組

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:04:29.04 ID:iop80zBu0.net
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798


アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声

8+7987987

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:04:43.30 ID:w5syR8H60.net
おいドコモええ加減にせえよ解約すっからもう付き合うことも()ないだろがほんま怠慢だな


>>「ドコモ口座」を開設していないのにもかかわらず、銀行の預金30万円を不正に引き出された宮城県内の女性が、NHKの取材に応じました。

女性は「銀行やドコモにも被害を信じてもらえず、憤りを感じた」と話し、被害金額の補償を求めています。

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:05:27 ID:AqZttDM50.net
ドコモは信用できないから3段階認証ぐらいしろ

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:05:43 ID:8ikKqODE0.net
ゆうちょはやばそう
被害がすごそう。

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:05:52 ID:u+NQVs9V0.net
>>250
何故これができんのだ?
我々一晩眠れないやんか。

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:06:11 ID:htNdCtAm0.net
>>433
これも追加してくれ
◎はセキュリティ硬い銀行で優秀その他は解約しとけ

ドコモ 口座 対応 銀行
新規 登録 全行停止
◎ = 二 段階 認証 採用 ( ネット バンキング で は なく web 振替 に 採用 )

みずほ 銀行 ◎
三井住友銀行 ◎
ゆうちょ 銀行
イオン 銀行 ※ 被害 あり
伊予銀行
池田 泉州銀行
愛媛 銀行 大分銀行
大垣共立銀行 ※ 被害 あり / チャージ 停止 中
紀陽銀行 ※ 被害 あり
京都 銀行
滋賀銀行 ※ 被害 あり / チャージ 停止 中
静岡 銀行
七十七銀行 ※ 被害 あり
十六 銀行
スルガ銀行
仙台銀行
ソニー 銀行 ◎
但馬銀行
第三銀行
千葉 銀行
千葉興業銀行
中国銀行 ※ 被害 あり
東邦銀行 ※ 被害 あり
鳥取銀行 ※ 被害 あり
南 都 銀行
西日本 シティ 銀行 ◎
八十二銀行
肥 後 銀行
百十四銀行
広 島 銀行
福岡銀行
北洋銀行
みちのく銀行
琉球銀行

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:06:24 ID:Gx6/e9U10.net
そうかそうか

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:06:26 ID:Fcj0+M6y0.net
え、やってなかったの

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:06:29 ID:Se20YIxf0.net
https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/040/208000c.amp

毎日新聞によると、被害はここ数日に集中してるんだとよ
引き落とし可能な銀行口座を大量に用意して、一気に金を不正に送金したっぽい
被害は100億くらいはいくかな

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:06:40 ID:Yl44ouff0.net
(-_-;)y-~
MSIライブ流しながら、競馬分析するだけの簡単なお仕事。
ヒアリングはできないので、画(え)で見せてくれ!
こんな時代に、どこもろ座ウザw

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:06:41 ID:u+NQVs9V0.net
>>443
明日記帳してくる

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:06:57 ID:Gy2dwaK00.net
>>424
+α(キャッシュカード、通帳)を持ってればって前提だけどな
本来はドコモがその+αの部分を担うべき

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:06:58 ID:a6xs0tM10.net
>>449
有能
これ知りたかった、ありがとう

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:07:35 ID:axdUPWbV0.net
ゆうちょが一番ヤバイ?なら明日、有り金下ろして三井かUFJ入れてくる
みずほはそのままでいい?

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:07:57 ID:gcuhSAlK0.net
>>449
流石に一気には貼れないんよ…
今でも怒られてるし

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:08:05 ID:4mk40thc0.net
>>436
おかしいと思った銀行は参加してないだろうしな
ドコモが信用調査すると思ってたんじゃね でもドコモは何もしていないというw
電気ガス水道nhkでももう少しマシだと思うけど

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:08:16 ID:htNdCtAm0.net
>>433
訂正 福岡銀行も2段階認証あり

これも追加してくれ
◎はセキュリティ硬い銀行で優秀その他は解約しとけ

ドコモ 口座 対応 銀行
新規登録全行停止
◎ = ニ段階認証ワンタイムパスワード採用 ( ネット バンキング で は なく web 振替 に 採用 )

みずほ 銀行 ◎
三井住友銀行 ◎
ゆうちょ 銀行※ 被害 あり
イオン 銀行 ※ 被害 あり
伊予銀行
池田 泉州銀行
愛媛 銀行 大分銀行
大垣共立銀行 ※ 被害 あり / チャージ 停止 中
紀陽銀行 ※ 被害 あり
京都 銀行
滋賀銀行 ※ 被害 あり / チャージ 停止 中
静岡 銀行
七十七銀行 ※ 被害 あり
十六 銀行
スルガ銀行
仙台銀行
ソニー 銀行 ◎
但馬銀行
第三銀行
千葉 銀行
千葉興業銀行
中国銀行 ※ 被害 あり
東邦銀行 ※ 被害 あり
鳥取銀行 ※ 被害 あり
南 都 銀行
西日本シティ銀行 ◎
八十二銀行
肥後銀行
百十四銀行
広 島 銀行
福岡銀行◎
北洋銀行
みちのく銀行
琉球銀行

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:08:18 ID:mTa/HpX20.net
SMSの2段階導入してないんかいw
メールでも構わないが2段階してないと総当たりでやられてしまうよな

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:08:19 ID:PghTE12Y0.net
>>452
77銀行の人は1日からじゃないっけ
数日といえば数日だが1日から始まったってことかね
なんかあったのかな

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:08:24 ID:PKcwDoJQ0.net
昨日の今日みたいな早さで対応できるのに放置してたってこと?

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:08:26 ID:8ikKqODE0.net
親がゆうちょ使ってそうなんだよなぁ
大丈夫かな

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:08:32 ID:QkvMwkOT0.net
NTTの信用は失墜した
そもそも顧客を舐めすぎなんだよ

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:08:51 ID:TOgsDHVL0.net
もう銀行はドコモと紐付けするな拒否しろ
やばすぎるドコモなんか信用するな
預金みんな盗まれる

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:08:56 ID:588WLN+C0.net
スルガ銀行
いまだにサイトへの記載なし!

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:08:59 ID:a6xs0tM10.net
ゆうちょはネットで確認して今のところは大丈夫だったけど
サービス停止してないから恐ろしくて仕方がない

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:09:05 ID:4Az5bCWf0.net
新規だけ防いでも泥縄の状態になっとる

470 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:09:17.03 ID:gNwT7K9K0.net
トバシの携帯使うに決まってんだろアホ

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:09:19.19 ID:jk8QCin70.net
こんな簡単に他人の口座から金抜かれてるのにその犯人を辿ることはできないのが信じられない
どっかしらから足ついたりしないもんなの?

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:09:34.88 ID:5BZZckcb0.net
電電公社、ドコモって信用できない
プログラムを発注するうだね

473 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:09:46.80 ID:N3uanhse0.net
あーあ これ重過失だわ  ドコモ潰れるかもな・・

「ドコモ口座」で提携する銀行口座から不正に預金が引き出された問題で、2019年5月にも同様の不正被害があったことが9日、明らかになった。
ドコモはその後も本人確認を厳格化する対応をとっていなかった。
https://mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/040/258000c

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:09:51.16 ID:ngn+FYZE0.net
不正引き出し支援ツールドコモロ

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:09:53.66 ID:htNdCtAm0.net
>>468
ゆうちょは10件ほど被害が判明してる

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:10:09.82 ID:vCrXsuUs0.net
よかった
たまたま三菱UFJとりそなの2行
郵貯は定期のみで普通預金残高がない

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:10:09.83 ID:XnfUZhkX0.net
ショートメールで届いた暗証番号を入力


ドコモがやる気ないことが分かった

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:10:18.85 ID:q5NOvHpG0.net
やっぱり、ゆうちょはダメなのか
というか最終的に一番被害多くなりそう

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:10:51.59 ID:Fkmk644I0.net
待て、その携帯番号が口座の持ち主だと分かっているのか?

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:10:56.32 ID:/IpbCdmn0.net
口座決済の時にメール承認させるべきだろ
アホかクソドコモ

481 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:10:59.81 ID:a6xs0tM10.net
>>475
今後も被害が増えそうで怖いね…

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:11:06.07 ID:QcUR9mi80.net
ショートメールの送り先が本人である保証がどこにもない

483 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:11:14.66 ID:htNdCtAm0.net
>>458
そうなんだ、スマヌ

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:11:22.31 ID:RL03Dy4n0.net
ドコモは総務省か
とりあえずドコモ口座に限定して業務停止命令出せよ
多少混乱するけど盗まれるよりマシだろ

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:11:25.07 ID:xuL5Mlrb0.net
佐藤「山田、登録…っと、電話番号は今持ってるやつで」
ドコモ「(ショートメール)山田さんですか?」
佐藤「山田ですw」
ドコモ「山田さん確認できました」

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:11:40 ID:CW9SRiiE0.net
昔はドコモ携帯ユーザーだけのドコモ口座だったのに、
ユーザ獲得のためか勝手に携帯の紐付け辞めて誰でももてるようにしときながら

今、問題がおこったら連携先の銀行のセキュリティが甘いって言ってるとこがクソ
連携実装後に、自己都合でゴールポスト勝手に動かしたのドコモだろ

これ多分、口座の条件勝手にゆるくする時連絡してないやつだわ。

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:11:57 ID:eYAvFBea0.net
>>1
もう口座番号・名義・暗証番号みんな漏れてる
ドコモのサービス続くかぎり無理じゃないか?

それとむま銀行が全契約者の口座番号を変えるか…

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:12:23.41 ID:+t4rJcgk0.net
正直、「無駄」のー言でしか無いなw
通信会社に「金融」何て判る筈も無いし
元国営の莫大な資産を全て台無しにした
NTTグループの無能共が今頃保身に奔走してる状態だろうよw

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:12:25.59 ID:fdT2IdV90.net
>>1
ドコモロは犯罪者が銀行口座に不正アクセスするための踏み台を提供する仕組み

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:12:31.16 ID:yD4geUuR0.net
>>479
違うならSIMから即逮捕されるんだけど?

491 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:12:32.04 ID:XnfUZhkX0.net
>>476
担保定期なら残高マイナスなるのでは

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:12:41.25 ID:/IpbCdmn0.net
>>484
総務省も経産省も金融庁も
セキュリティーの事は無視してるからな
国防としてセキュリティー監視する象徴を作るべき

493 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 :2020/09/09(水) 23:12:42.88 ID:LlviF/r70.net
なんでも手軽にすりゃいいってもんじゃないからな
流石に登録時は画像添付なり郵送なりで本人確認書類ちゃんと審査しろよ
改めてみると結構な銀行で口座番号と暗証番号の情報で本人確認とみなすとか言ってるから困る
何かしら物理的なキーが必要に決まってるだろ

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:12:43.53 ID:QSAaIvq30.net
既にあるドコモ口座も追加で本人確認出来ない口座はチャージ不能にしろや

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:12:44.59 ID:jdeCDToK0.net
ゆうちょはお年玉キャンペーンで子供が生まれて作ったんだよね
子供のための口座触られたらキレるかも

他は三井住友とみずほだから大丈夫なはずだけど

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:12:52.56 ID:CbrEK8It0.net
どうせ犯人の電話番号で認証するんでしょ?

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:12:55.87 ID:axdUPWbV0.net
>>465
NTTって普通に仕事できないよ
仕事で電話したけど、下っ端は話通じないし、話聞かないでマニュアルずーっと読みあげようとするし、手続き間違えまくる
会社の支社移転で番号変更とか請求書変更の手続きしたけど半年仕事になった
他の変更は1週間程度
マジで今のNTTコールセンターはおかしいのしかいない

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:13:04.21 ID:k5m5tXNO0.net
クソみたいなアプリ群をアンインストールしたい。
本体の容量拡張も出来ないんだ。
スマホを変えて始めにするのは、まず羊を消す事。
もうroot化しか。

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:13:06.43 ID:9qMmaqsP0.net
>>1
ショートメールだけでは本人確認は不十分
キャッシュレスの最先端の国では生体認証が常識だぞ


なにやってんの?

アンチマネロンテロ資金供与防止を無視した設計

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:13:21.79 ID:sVNKEi930.net
マイナンバーカードと銀行口座を紐づけなんてキチガイの沙汰www

おもらしで大事件!

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:13:22.81 ID:Yl44ouff0.net
奴(どこもろ座)は、
とんでもない物を盗んで行きました、
みなさんのお金です!

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:13:24.05 ID:AmSdaoRM0.net
自分も調べたから分かった内容だけど、
ドコモ口座と銀行間の金銭やり取りの仕組みが、ネットバンク云々やなくて公共料金等の口座振替に使われるweb口座振替システムに基づくこと知らない人もまだ多そう。

503 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:13:26.51 ID:9qMmaqsP0.net
>>1
アンチマネロンテロ資金供与防止は銀行や仮想通貨だけの問題ではない


暗号資産業界全体のマネロン及びテロ資金供与対策が遅れていることが露呈
AML/CFT(アンチマネロン及びテロ資金供与防止)に対する意識が低い日本はマイナンバーをアドレスや口座と紐づけしないの?

https://news.yahoo.co.jp/articles/54c80d5c51a1bf665f88c8630f00fc6ddb9409b9

身近に忍び寄るマネーロンダリング、対応遅れる日本の現状
https://www.ibm.com/think/jp-ja/business/anti-money-laundering/ #THINKbusiness

504 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:13:39.35 ID:8ptcYWeR0.net
>>1
一方の銀行は、4桁の数字さえあっていれば、本人として認識してくれる。
銀行の本人確認のほうがおおざっぱだよ。

505 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:13:41.28 ID:CW9SRiiE0.net
>>488
フィンテック最大手の楽天のマネしたかったんだろうな

あいつにできるなら余裕やろ^^って

506 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:13:54.40 ID:4mk40thc0.net
>>478
今日までの分は不明だが これだけニュースになってて安易にドコモ口座に振り込んでたら銀行の存在を疑われるので明日以降はどこの銀行もドコモ口座には確認が取れる相手としか取引しないと思うよ
そういう極一部の安心してできる客の道を残すために凍結って言わないだけ 実際は凍結

507 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:14:01.31 ID:N3uanhse0.net
うわあああ・・・これドコモの重過失じゃん   会社潰れるかもな・・

「ドコモ口座」で提携する銀行口座から不正に預金が引き出された問題で、2019年5月にも同様の不正被害があったことが9日、明らかになった。
ドコモはその後も本人確認を厳格化する対応をとっていなかった。
https://mainichi.jp/articles/20200909/k00/00m/040/258000c

508 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:14:11.10 ID:eVY35B7+0.net
郵貯はお役所仕事が抜け切ってなくトロイから信用出来ないので とりあえず今日口座残高ゼロ近くにしておいた
郵便局は呑気なもんだった
あいつら危機感ないよ

509 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:14:16.82 ID:d/q0m7+K0.net
郵貯はダイレクトの手続きした人のみチャージ可能に切り替えればよい

510 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:14:19.90 ID:AIUd4xE30.net
個人認証なしにメアドだけで登録させてたドコモの目的がわからんね
Suicaみたいに物があるならまだしも
ネットでメアドだけって完全に匿名だもんね
それを知りつつ紐付け許可してた銀行もクソだ
で、だれがこんなの使ってるわけ?
クレカ作れない人のため?

511 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:14:37.92 ID:3wYiiN9U0.net
これって、ゼロデイ攻撃みたいなもんだから、今から対策しても遅いよ。
すでに、何十億円も盗られてるよ・・・

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:14:38.88 ID:F76GsuBq0.net
本人確認ってドコモが銀行に書類送って銀行口座契約者本人が判子押さなきゃ意味がないな

513 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:14:45.21 ID:mizOGue80.net
ショートメールで、どうやって銀行口座の持ち主を調べるんだろう?

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:14:49.30 ID:geWuhtcH0.net
WBSは未だにスルー

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:15:03.15 ID:yD4geUuR0.net
>>470
トバシ携帯なんて今は相場100万以上なんだけど
数十万の詐欺一件で捨てるバカがどこにいるんだよw

516 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:15:11.97 ID:jdeCDToK0.net
>>507
これはクソだな

517 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:15:16.01 ID:/IpbCdmn0.net
>>504
ATM以外でその番号を使わせるからそうなる

518 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:15:19.88 ID:qY5rJDED0.net
ファーウェイを警戒してたら
素のガチ無能が身内にいたでござるって堕ち

519 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:15:25.87 ID:2/7C2JFr0.net
まさかドコモ口座登録時の電話番号にショートメール?
まさかね

520 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:15:34.32 ID:d/q0m7+K0.net
>>511
かと言ってなんもしないなんてあり得ないだろ

521 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:15:38.46 ID:jGZX6coH0.net
ショートメールwww
記者は何歳のおっさんなんだよwww

522 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:15:41.13 ID:RL03Dy4n0.net
産まれた時点でマイナンバーと個人口座まで紐付けて国が管理すれば合理的だなんて思ってたけど
衰退してる土人国家の日本には運用できない到底無理な話だった
死ぬまで満員電車で通勤して判子ペッタンするしかない

523 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:15:42.85 ID:G2b0dVti0.net
これって、他のなんとかペイでも同じことが起きてるはずだよね❔🤔

524 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:15:50.33 ID:mc4xV0Z60.net
>>486
ドコモユーザーのみが使えるサービスで
更に安全にするならドコモの決済方法を使わないと
だよねえ

元々、半分クローズで安全に使えたシステムを
無理矢理不特定多数向けに
キャッシュレスに使ったのが失敗かなあ

525 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:15:57.31 ID:CW9SRiiE0.net
>>510
最初は携帯と紐付け必須だったのにな

単純にユーザ増やしたかっただけとしか思えない

526 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:16:03.05 ID:F76GsuBq0.net
>>463
今も放置しているのと同じだよ

527 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:16:06.93 ID:1cC09ykn0.net
ジャップは猿なんだからITなんて無理に決まってるだろ!
ジャップが取り扱えるのはFAXまで。

528 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:16:07.17 ID:9qMmaqsP0.net
>>1
アンチマネロンテロ資金供与防止は銀行や仮想通貨だけの問題ではない
KYCだけがアンチマネロン対策ではない


暗号資産業界全体のマネロン及びテロ資金供与対策が遅れていることが露呈
AML/CFT(アンチマネロン及びテロ資金供与防止)に対する意識が低い日本はマイナンバーをアドレスや口座と紐づけしないの?

https://news.yahoo.co.jp/articles/54c80d5c51a1bf665f88c8630f00fc6ddb9409b9

身近に忍び寄るマネーロンダリング、対応遅れる日本の現状
https://www.ibm.com/think/jp-ja/business/anti-money-laundering/ #THINKbusiness

529 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 :2020/09/09(水) 23:16:17.25 ID:LlviF/r70.net
元々はずっともっと少額でやり続けてる奴がいたのかもな
最近知った加減を知らない馬鹿がデカい金ドカンと引き出したからとうとう露見したと
まあ早く対策してもらわないと困るから被害合ってない身としては助かるけど
当事者からすればたまったもんじゃないな

530 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:16:24.94 ID:iWCKFJBl0.net
こんなん銀行としてアリエルの
銀行じゃないからいいのか

531 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:16:29.60 ID:t1q0EqxY0.net
これぐらい普通だろw
こんな認証すらやってなかったのか

532 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:16:39.30 ID:QiDaLmyv0.net
SMS認証しても同一番号を弾かないと意味ないぞ
それに外国人用のトラベルsimの悪用は防げるのか?
一台で30枚のsimを同時使用できる改造筐体があることも知らないんだろうな

533 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:16:45.03 ID:0BZgtiiK0.net
>>519
マジでそれやりそう

534 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:16:50 ID:CW9SRiiE0.net
>>510
後紐付け許可してたときは、携帯に紐付いてたから個人特定できたんだよね

銀行にちゃんと連携せずに実装後勝手にゴールポスト動かしたのはドコモだと思うわ

535 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:16:54 ID:4mk40thc0.net
>>519
そのまさかですよ奥様 

536 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:16:58 ID:VIvHfzWj0.net
犯罪集団やスパイはVPN狙って来るのに、SMS認証なんておもちゃ程度。
2要素認証って叫ぶのは一般人相手の気休めでしかに。

537 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:17:02 ID:T6SZ93+l0.net
ショートメールか…
悪戯で送ってくる業者とかいない?
最近、なんでもQRコード読み取り手続きとか勧められるのも抵抗あって
アプリでも無料かもわからないまま登録時にやたら決済画面がでて口座と紐付けて支払いが前提にされるから怖いよ
光熱費料金明細も従業員制限だからか、機会で測定するから遣り方変わったりで案内くるし
郵便物も偽物じゃないか念入りにチェックしたり、確認の電話したりしてる
ネットバンクは作ってないからいいけど、不正アクセスで勝手に作られてたら解らないな…
勝手に引き落とされてるなんてのも今のところないわ…

538 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:17:11 ID:5OBVwXs+0.net
>>471
被害者は銀行
不正に引き出されたから
銀行が動かないとどうにもならん

539 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:17:12 ID:RL03Dy4n0.net
ドコモは国営みたいなもんだからな
今マイナポイントで個人情報集めてるけど絶対に漏れる
自信がある

540 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:17:12 ID:fdT2IdV90.net
>>502
どゆこと?

541 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:17:14 ID:xuL5Mlrb0.net
>>502
だね

口座間の振込みみたいな印象の人もいるなあと感じる

542 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:17:24 ID:ppvr9MMr0.net
SMSでも期限は30秒とか、一度間違ったら再送信というルールがないと使えない。
ドコモはケチって、送信して無期限で番号が当たれば本人確認オッケーとかやらかしそうでまだ不安。

543 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:17:29 ID:ng02qA0V0.net
口座番号とパスを何千回、何万回、失敗しても入力し続けられるのか?
どんな糞システムなの

544 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:17:49 ID:N3uanhse0.net
ドコモがアホすぎて草

ショートメールで二段認証にしたぜ(ドヤ 
とか言ってるけど被害は全然防げないだろアホかwwwwwwwwwww

だって犯人がフリメと自分の飛ばしの電話番号で簡単に口座開設できちゃうんだから
その犯人の番号とか捨てアドにパスワードが来るだけの話

もし成りすましを本気で防止したいなら免許とか身分証の写メを送らないと口座開設できない仕様にするしかないだろうに

545 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:17:49 ID:d/q0m7+K0.net
とりあえずアプリ停止するべきではないのか?

546 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:18:01 ID:+t4rJcgk0.net
>>505
楽天は裸一貫で民営から成り上がったから
まだ見込みはある

コイツ等「元国営」は減点法と保身と密告だけで生きてきた

547 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:18:10 ID:CCeB3K9V0.net
>>7
第三銀行チャージ停止した

548 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:18:26 ID:F76GsuBq0.net
>>490
オレオレ詐欺無くなるね

549 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:18:34 ID:CW9SRiiE0.net
>>527
見栄っ張りなんだよね日本人って、わからないことできないことを言えない

それ結構ITのシステムだと致命的

550 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:18:40 ID:RL03Dy4n0.net
全国の実店舗が焼き討ちされても文句言えない事をやった

551 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:18:47 ID:/IpbCdmn0.net
>>510
そもそも家族で親子携帯と子機扱い契約したら安くなるから
親子で作ると、使ったアプリの金迄親機の口座から落ちるので
そこで契約口座に紐付きの無いカードを必要とする人が出てきた
あとDのアプリの使用料を払うのもカードがあるとポイントがつく
ドコモも自社のショッピングサイトを使わせたいからという色気もあると思う
チャージ式にしたら良かったのにしなかった

552 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:19:03 ID:588WLN+C0.net
通販の送りつけ嫌がらせに遭った事があるんだが
アレ全く本人確認なしで登録可能なんだよな

553 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:19:05 ID:jccLz4pG0.net
チャージ停止しろよ、クソが
明日になったら被害大きくなってるだろう

554 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:19:20 ID:yD4geUuR0.net
>>548
だから今は050か海外からだろ

555 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:19:28 ID:mc4xV0Z60.net
SMS認証やったって、大量の銀行の口座と
名義と暗証番号が流出してたら意味ない
追跡がしやすくなる程度

556 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:19:41 ID:CW9SRiiE0.net
>>546
だね、多分この辺も見積もりとって条件いいベンダーに殿様気分で丸投げだと思うわ

557 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:19:53.61 ID:T6SZ93+l0.net
去年にもなんかあって、頻繁にアカウントの2段階設定にして下さいの連絡メッセージ来てたわ

558 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:20:01.91 ID:F76GsuBq0.net
>>549
上の人間が下の意見取り合わないからだろ

559 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:20:17.03 ID:RL03Dy4n0.net
日本人みたいな土人に携帯スマホは扱えない
狼煙で十分

560 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:20:32.54 ID:d/q0m7+K0.net
売れればOKだからな
相手は誰でもいいってのがだめ

561 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:20:40.96 ID:s1vNlj+K0.net
ドコモ口座自体はまだ使用停止してないよね?
ならまだ被害は拡大し続けてるんじゃ

562 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:20:43.70 ID:EcniZgnv0.net
>>7
三井住友銀行の口座作ったら意識の低さに唖然とした。

・初期状態は口座番号ログイン
・店頭のタッチパネルで店員がウェブ画面を開きログインさせ、
 ATM兼、ウェブログインの4桁暗証を入力。
・ワンタイムをアプリでなくカードでやったら、店員が勝手にやってた模様。
 その後の席から丸見えであろうタッチパネルにて紐付け登録作業をだ。
・ウェブ専用、テレホンバンキングなどパスワード設定を変更できるみたいだが
 電話ってなに?世界規模の不正中継電話詐欺が相次ぐのに今すぐ廃止せよ。
 ウェブ用パスワード、大文字だけって舐めてるのか?

サポートしたくなくて簡単にしてるんだろうけど、
こんな間抜けなことやってたら絶対破られて潰れるぞ。

大手がこのザマじゃ地方の決済・ネットバンキング・オートチャージ類は一切使い物にならんだろう。

ほぼ10年近く毎年摘発されれている
PPPoE不正踏み台中国人中継サーバー事件(串)。
日本のIPアドレスを支那本国で割り振れるパケットのトンネリング手法。
詐欺に大量に利用されている。

暗証はカードだろうがアプリだろうが
リバースエンジニアリングされたらいつ破られるかわからんぞ?
金を盗むってことはそれほど必死になるんだよ。
共産圏の盗人どもは。国家レベルのハッカーがごろごろいる。

ネットバンキングいますぐやめろ。
インターネットは未来永劫インフラではない、一切保障がない。

563 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:20:53.06 ID:/IpbCdmn0.net
>>552
だからって通販サイトで本人確認したら
恐らく個人情報漏れ放題になるよ
個人情報の漏洩とか収集に対する罪が軽いからだ
蓮水リスト的な目的外収集を罰しないからこうなる

564 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:20:59.70 ID:CW9SRiiE0.net
>>558
わかってないのに、わかった顔するってやつとかね
7payの上司とかが二段階認証すら知らなかったように

565 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:21:09.96 ID:/orDuIM/0.net
ドコモ契約以外でも使えるとか正気の沙汰じゃない
こんなの許可した奴はUSB知らなかった大臣と同レベル

ドコモの管理職半分以上クビにした方がいいぞ
レベル低過ぎる

566 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:21:13.27 ID:RDuZDbDD0.net
>>44
昔作った銀行口座には、家電しか登録してないからショートメール送れない

勝手にドコモコ作ったやつが登録した電話番号にショートメール送ったら逆効果 

解決するまでドコモコ凍結しろよ

567 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:21:15.74 ID:fdT2IdV90.net
>>528
KYC・・・空気読め厨房?

568 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:21:22.42 ID:4mk40thc0.net
>>543
ID→パスワードなら失敗するがパスワードが4桁ならパスワード→IDが出来る

569 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:21:36.82 ID:OQP3AnEb0.net
郵貯の口座持ってるんだけど確認しないといけないのかな
郵貯からは何も連絡無いけど
郵貯で全て調べてくれてるのかな

570 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:21:46.84 ID:s1vNlj+K0.net
お手軽に誰でも使える仕様にしないと普及しないじゃないですかー

こんな考えのアホが作ったんだろ?

571 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:21:52.58 ID:3wYiiN9U0.net
7payの 二番煎じw

572 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:21:54.26 ID:mhEJVBIP0.net
>>547
これしかないよな被害広めないためには。他行も早くしないと手遅れになる

573 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:22:11.44 ID:CW9SRiiE0.net
>>561
銀行側が連携切ってるでしょ

お役所仕事のドコモはドコモ口座止めないと思うよ、銀行側のセキュリティが悪いだけだって主張が崩れるから

574 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:22:29.69 ID:s1vNlj+K0.net
>>569
なわけねーだろ
お前みたいな怠慢のアホが多いから起きてるんだろ

575 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:22:46.27 ID:CZ8AZtJK0.net
2700万口座だろ。とても5人に1人が契約してるとは思えないねぇ。
楽天で900万口座。イオンで700万口座。これが恐らくネット銀行の2トップ。
2000万ぐらい虚偽もありえるんじゃね?

576 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:22:48.75 ID:GRXwnTZv0.net
>>497
それ以前にNTTのコールセンターはつながらないしな
待たされたあげく通話を切られたことが何度あったか

577 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:23:01.41 ID:CCeB3K9V0.net
>>572
昨日までは被害なし新規受付停止ってやってた
今日被害確認されたからチャージ停止
遅いけどな

578 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:23:15.60 ID:/IpbCdmn0.net
>>564
セブンのはそう言う問題でも無い
サーバー間の受け渡しがダダ漏れだったんだよあれは

579 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:23:33.27 ID:CW9SRiiE0.net
>>497
かわいそうな派遣社員だよそんな末端

580 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:23:37.55 ID:OKI0fx720.net
>>565
デジタル庁があれば

581 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:23:41.84 ID:F76GsuBq0.net
>>523
なんとかペイで海外送金できたり現金化できるとこ教えてくれ

582 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:23:45 ID:OQP3AnEb0.net
クレカの利用料金明細見ようとするだけでパスワードとかどんどん面倒になってるよな
仕方ないんだろうけど何とかして欲しいわ

583 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:23:50 ID:CCeB3K9V0.net
>>573
新規受付は停止してるけどチャージ停止は被害確認されたところしかない

584 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:24:15 ID:LepDofE/0.net
>>1
新規だけじゃなくて
既存のドコモ口座も全部本人確認しろよ
確認できるまで停止しろ

585 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:24:16 ID:CW9SRiiE0.net
>>578
技術的な部分だとそういうことだね

586 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:24:17 ID:fdT2IdV90.net
>>532
これな

587 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:24:20 ID:DeoUu/Iu0.net
>>575
その数絶対おかしいけど、ドコモは達成してバンザイしてたな。ひどいのを通り越してるわ

588 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:24:23 ID:UJVJwGAa0.net
犯罪者のメールアドレスにメール送るなら意味なくね?

589 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:24:25 ID:mTa/HpX20.net
>>544
証券会社もマイナンバーの画像添付とかやってたしな面倒なんだろうが電子決済の場合は厳格化しないとダメだね
最近ではネット通販でも高額だと支払い時ワンタイムパス要求される

590 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:24:42 ID:ng02qA0V0.net
>>537
荷物扱ってます。確認のためURLをクリックしてください。
みたい個人情報を盗むショートメールあるから気を付けて

最近は、中国人犯罪者が国際電話もかけまくって、掛けなおしたら高額請求ってものあるし、
ショートメールを送ってるのも中国人犯罪者だと思う

591 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:24:46 ID:geWuhtcH0.net
やっとWBSきたわ

592 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:24:59 ID:p1OhhAxe0.net
今のところ、一番確実な本人確認は、運転免許証などの写真付き公的証明書で窓口で認証。
ただし、これも人間がやることなので窓口のねぇちゃんがミスることもある。

593 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:25:04 ID:LKQS0qFd0.net
>>582
スマホに静脈認証とか無理なんかな

594 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:25:21 ID:4mk40thc0.net
>>575
おれは2650万が虚偽だと思ってる ドコモ口座なんて知ってるの社員だけだろ

595 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:25:23 ID:5a37wTIr0.net
今更遅くない?

596 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:25:57 ID:fdT2IdV90.net
>>30
IT業界にいる身からすると、トップじゃなく底辺だけどね

597 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:26:48.21 ID:OQP3AnEb0.net
IT それを見たら終わり

598 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:26:49.75 ID:y7Al1mH10.net
>>118
ほんとそれ
うちも住宅ローン地銀でくんでるから、クレジットから何から引き落としまとめちゃってるんだよね
銀行がどういう認証してたのかもわからないから、とりあえず数日前から限度額おろしてタンス預金にした
預金額少ないから、あと5日ぐらいで終わるけど、高額入れてる人は大変だな

599 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:26:53.09 ID:MTv2vA+x0.net
間違って俺のドコモ口座に振り込まれて来ないかしら

600 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:27:02.00 ID:IQ/a2a0u0.net
ドコモ契約者のみにすれば、自分とこの契約者情報と照合して端末に連絡できるじゃん

なんでドコモユーザー以外を巻き込むの?

601 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:27:08.28 ID:fdT2IdV90.net
>>41
多段請負の会社にいる中国人が、
セキュリティホールを犯罪者グループに教えてるありさま

602 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:27:36.23 ID:/orDuIM/0.net
一旦全サービス停止してから補償と対策を考えるべきなのに
相変わらず日本人は損切り出来ないな

603 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:27:40.29 ID:gNwT7K9K0.net
いつから金融やになったんだよドコモ。

604 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:27:40.86 ID:f5B/CYMw0.net
口座番号と名義はどうやって抜かれたの?

605 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:27:51.00 ID:d/q0m7+K0.net
>>571
本当は同じくらいの時期にあったのに隠してたから
ドコモの方が罪深いと感じる

606 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:28:02.51 ID:65ovJ7kd0.net
>>592
顔にtattoo入れてる人が
いつも本人確認楽って言ってた
髪型変わって雰囲気変えててもここ一緒でしょって言うと
笑いながらですねってなるんだとよ

607 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:28:12.76 ID:F76GsuBq0.net
>>559
ガラケーくらい使ってもいいじゃん使わせてくれよ

608 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:28:15.58 ID:H4LISkLn0.net
ローソン銀行のように、ATMでカード操作をスマホで写真撮影。
これをアップ。これは案外強力。他と組み合わせればいい。

609 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:28:23.42 ID:ZNOCUFEY0.net
スマホゲーの登録者数が下駄履きまくってるのは皆知ってるし理由もまあわかってるよな
このドグサレ口座の登録者数が下駄履きまくってるのは内部の人らは皆知ってたはずだが理由は何だと思ってたんだろね

610 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:28:27.97 ID:OASVVfST0.net
対策でも何でもないじゃないかw
ただの嫌がらせww

611 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:28:38.14 ID:T6SZ93+l0.net
>>502
え、え?それなの?ガス代をアプリ決済でと案内きたわ
それに登録しないと秋から手数料とりますとか意味不だったし
身内に頼んで、見て貰ったけど
今まで有料のネット登録したことあるか?聞かれたけど、ないよいったら
なぜかクレジットとドコモの決済画面がでるから
アプリに登録するば口座振替もで支払いができると説明されたけど
うちは、ドコモとは取引してないからと言われたな…
やだな…なんか、光熱費明細もネットやアプリで確認に統一しようとしてるようだし

612 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:28:43.47 ID:/IpbCdmn0.net
>>30
業界のトップであっても
総合職で固めてる企業はデジタル音痴しか居ない
上部にセキュリティーとかネットワークとかデーター承認の仕組みを
ぱっと想像できるまともな幹部が居ないんだろうな
上層部にDBできる奴とか居ないとか大笑い
そんな企業が金融をやる事がおかしいけど
良く考えたらソフバンもAUも一度やらかしているので
結局監督できる省庁のセキュリティーへの意識がこれだっていう証明なのだ

613 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:28:50.60 ID:w7ypQtI90.net
>>604
ドコモ「銀行にきいてください」
銀行「ドコモにきいてください」
これだから...

614 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:29:11.36 ID:EcniZgnv0.net
インターネットは合意の規格による、ネットワークの実験装置であり
インフラではない。

大半のPCのインターネット接続
その根源には一切のセキュリティは存在していない。
PPPoE
DHCP
どちらも本気の悪意には一切対応できないIPアドレスの割り当て方法。
IPoEしらんがな。


さて
無線(携帯)のインターネット接続にはセキュリティはあるか?
さあな。
技適を破って繋いだ奴は最高刑死刑、に引き上げておけば
共産圏人の盗人の悪意に対して抑止力になるはず。

615 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:29:13.35 ID:+t4rJcgk0.net
>>497
もう民営化してから何十年も言われ続けてた
事だねw
30年前位ならNTTデータやdocomo何て
押しも押されぬエリートコースだったが

肝心の「電話」に関する基礎を全く判っていないままw
「プラレコ図」何て知ってる人も居ない有様

616 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:29:42.28 ID:RjC5oGrI0.net
>>457
メガバンクはどこも二段階認証だから大丈夫
ゆうちょは生年月日さえわかれば突破されるから危険

617 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:29:48.38 ID:edU/uj+T0.net
ケータイとか何の意味もない件w

618 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:29:50.20 ID:ng02qA0V0.net
7ペイも、ドコモロもシステムの請け負い会社にライバル会社に通じているスパイがいて、
わざと穴を作って、仲間の外国人犯罪者に金を盗ませているだろうな
そして、ライバル会社は事業を妨害出来て、乱立しまくりのペイ競争を有利にできる

619 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:29:58.99 ID:qJeAuazY0.net
電話事業に専念しろ

620 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:30:00.95 ID:SF+svJTm0.net
auは二段階承認とか言って面倒だと思ったけどこんなことになるなら我慢するわ

621 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:30:08.80 ID:LepDofE/0.net
>>575
ドコモ口座は銀行口座ではないらしい

622 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:30:25.90 ID:CW9SRiiE0.net
>>600
まぁ単純にユーザ増やしたかったんだろうけど
ITのレベルがそこに達してない

結局、自社にまともなエンジニア居なくて
使い捨てのベンダー、継続性無く案件ごとに使ってるとこうなる

623 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:30:30.44 ID:/cjNH2QH0.net
おそらく社内でこのサービスを危惧してる人たちがもともといて、その人たちの意見がようやく通ったと想像してる
犯罪者サマサマみたいな展開

624 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:30:53.42 ID:WXLGP6Si0.net
>>288
銀行とは業種が違うから違法ではない
だけど脱法
役員は元官僚さんの東大法卒とかでしょ
言い逃れできない

625 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:31:02.26 ID:/IpbCdmn0.net
過去にAUもソフバンもやらかしてるよ
国家の中でセキリュティーを専門にしている機関がない事が問題

626 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:31:13.71 ID:y4ryttJU0.net
コロナどころやあらへんがなwこれどないするんや?w

627 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:31:25.26 ID:OASVVfST0.net
もう日本の大企業でさえ
詐欺的行為をしないとならないほど行き詰まってるんだねぇww

628 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:31:26.32 ID:rlpMMJaq0.net
こういうのってイメージが大事だからこれは致命傷だろう
いずれサービス終了

629 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:31:35.90 ID:PQa1Uv4s0.net
>>616
生年月日は総当たりできるの?
できないのならどこからか情報もれてるんだよね?

630 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:31:45.86 ID:1IuEsKwU0.net
SMSでは本人確認にならんよ。
少なくとも音声にしないと。

631 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:32:13.29 ID:cC8AEvze0.net
>>583
被害出てるらしいのに止めないクソゆうちょなめんな!

https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/news_id001543.html
>既に「ドコモ口座」にゆうちょ口座をご登録いただいているお客さまについては、
>チャージ機能をこれまでどおりご利用いただけます。

なにが問題かまるでなにもわかってない馬鹿丸出しのゆうちょがこちらです

632 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:32:23.68 ID:sshdmhOC0.net
>>497
NTTにネット繋がらねえからなんとかしろって言ったら調べてやるが原因がてめえの自宅敷地内で起きてたら金請求するからなってぬかしやがったからそれどうやって証明するのか書面にして持ってこいっていったら黙って作業に入って送電線のケーブル断絶が原因だったってヘラヘラ笑いながら挨拶に来やがった
こいつら確認も了承も取らずマジでゴミクズだと思ったね

633 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:32:31.34 ID:QGkXjHzq0.net
> NTTドコモ、本人確認を強化。

もともと本人確認していないのに、強化とはこれ如何にw

634 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:32:32.74 ID:bs2UTj390.net
件数云々って言ってる奴いるけどさ、口座番号と暗証番号は犯人グループの手中にある訳で、今回は被害に合わなくても、いつ抜かれるか分からない状態であることは変わらないんだぜ?

635 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:32:46.86 ID:irexRS4q0.net
その電話番号を持ってるかどうかの確認でしかない
電話番号1つにつき1アカウントと

636 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:32:55.21 ID:CW9SRiiE0.net
セキリュティまともなの楽天くらいだよ本気で

SONYも一時アノニマスに狙われた後成長してかなり堅牢だけど

637 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:33:28.46 ID:iebe8nkw0.net
>>624
もう完全に政府がついていけてないんじゃないの?
金融庁管轄でもないから是正勧告できないんだろ
どこの省庁管轄になるのよこんなの

638 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:33:29.49 ID:/IpbCdmn0.net
>>629
偽口座作る時点で名前は漏れてるじゃんw
と言う事は名簿系の情報でアカウント作って
適当な4桁を持った口座番号を総当たりしたとすれば
その時点で名前と生年月日は最初から相手に漏れてるだろ

639 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:33:33.65 ID:pYJTfn360.net
頭おかしいだろ
戸籍謄本での本人確認を義務付けろよ

640 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:33:35.85 ID:PghTE12Y0.net
>>629
暗証番号と一緒にしてる人多いらしい
暗証番号で一番多いのが1234
つまり12月34日産まれが通りやすい!

641 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:33:37.75 ID:IxO6NxPn0.net
こんな対応じゃもう信用できないね。
怖くて使ってられないわ。

642 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:33:40.27 ID:WXLGP6Si0.net
>>625
セキュリティはできる
でも集客一位でなきゃいけないと考える人たちが外したの
上意下達で、上には物申させない
縦割りの弊害ってやつよ

643 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:33:45.00 ID:v//LsPDY0.net
>>598
中国銀行は電子マネーとの紐付け拒否もできるようにしたんだと(要手続き)
それくらいの仕様してほしいな
定期預金や高額預金してる人はまじで恐怖だろ
docomoもそのクソ甘仕様を分かってて提携した銀行も甘すぎ

644 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:33:48.69 ID:oZIJYjPu0.net
>>633
これ読むと去年の5月以降から本人確認の強化してたみたいよ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1599653092/

645 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:33:54.66 ID:bnHjpbWI0.net
ゆうちょに屋号付き含めて家族全員分で1000万以上は預金あるわ
2つは通販用に口座番号を公開してるからヤバいかな

646 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:34:05.52 ID:Gy2dwaK00.net
j過去
ドコモ開発部署「本人確認ちゃんとしないとサイバー犯罪の温床になりますよ」
ドコモ上司「バカヤロー、シェアとるのが最優先だよ。とにかくドコモ口座を全国に広めろ!(勝ってしまえば俺の手柄)」
ドコモ開発部署「まあ上司が言ってるからしかたないか。本人確認はずせー」

現在
ドコモ上司「バカヤロー。なんで顧客の預金抜かれてんだよ」
ドコモ開発部署「以前本人確認簡易化してだれでも口座作れるようにって指示でしたよね」
ドコモ上司「バカヤロー、お前ら馬鹿か。早く対策しろ。但し、システム止めるのは無しな、シェア減ったら俺のキャリアに傷がつくから」
ドコモ開発部署「ヤレヤレだれが責任取るんだろうな。まあ適当にお茶を濁しておくか」 ← 今ここ

こんな感じかな

647 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:34:41.52 ID:cC8AEvze0.net
>>633
その確認方法が犯人が登録した電話番号に
認証用の数字を送りますとか言ってるからほんと死んでいい

648 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:34:49.41 ID:WXLGP6Si0.net
>>640
その発想は無かったわ
頭いいなあ

649 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:34:50.58 ID:TYHlCCF60.net
それ以前にサービス中止しろ

650 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:35:03.25 ID:CW9SRiiE0.net
>>642
だね、これユーザ欲しさに途中でドコモユーザの縛り外したドコモ側の問題だともうわ

地銀は連携時はドコモの携帯で本人確認取れてる状態で連携してるだろ

651 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:35:06.41 ID:/X4xuG9s0.net
これドコモの組織的な犯罪の匂いがする
システムにGOサイン出した人間の金の流れを調べた方が良い

652 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:35:14.47 ID:ZNOCUFEY0.net
>>640
マヤ暦ですね(適当

653 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:35:14.58 ID:irexRS4q0.net
>>618
そんな頭よくないから日本人は
経営者が技術に疎いジジイだからだ

654 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:35:32.69 ID:/IpbCdmn0.net
>>644
強化した後の9月に
キャリアーフリーの口座キャンペーンしたと言う無能ぶり

655 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:35:38.19 ID:BKGSgqwV0.net
ロコモコとかまじ料理とは認めてねーからな

656 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:35:42.03 ID:TYHlCCF60.net
>>646
去年の5月にりそな銀でやらかしてるんだよね
そこから何も学んでない

657 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:35:51 ID:xuL5Mlrb0.net
>>575
それ「口座数」じゃないよ
dポイントを使ってる人の数

658 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:35:54 ID:ZKWL9LJW0.net
ゆるまんdocomowww

659 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:36:03 ID:TQXHjKWl0.net
>>1
> ショートメール

ソフトバンクなのにご利用料金についてみたいな内容のURLつきのがくる

660 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:36:12 ID:Y9Pm6X8Z0.net
>>645
あっ俺も副業でやってるネットショップに口座番号書いてるわ...しかもゆうちょ...どうしよう...

661 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:36:17 ID:WXLGP6Si0.net
>>637
政府が電子マネー化進めい!って指令出してるんだから
日本軍よw

662 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:36:34.14 ID:TYHlCCF60.net
>>647
ほんそれ

663 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:36:35.17 ID:CZLAS9zm0.net
でも最大で月30万だろ?
それくらいなら致命傷にはならん。

664 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:37:16.35 ID:hsqcN3z40.net
>>644
1年以上強化し続けてこの有り様とはこれ如何に

665 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:37:31.89 ID:edU/uj+T0.net
ワイがドコモと仕事したとき
詳しくかくとアレなのでかいつまんでいうと
無駄な人員がめちゃくちゃ多い印象を受けた
案件の予算考えても、なんでこんなに人がかかわってんのっていう
そんでそういう下っ端とかがやいのやいの口々に勝手なこといって
遅刻してきた偉い人が全部ひっくり返すみたいな
こういう無能に払ってる給料がすべてケータイ利用料金にONかって思った
あくまで個人的な感想だけどね

666 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:37:35.32 ID:TYHlCCF60.net
>>661
マイナンバーカードポイント還元でd払いは還元されるがiD払いは還元されない
バカかと思った

667 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:37:37.67 ID:N3uanhse0.net
>>644
Line payは本人確認しないと出金出来ない
楽天payは楽天キャッシュしか出金出来ない

現金を本人確認なしで右から左に移動できるドコモ口座だけ異常にセキュリティが甘い

668 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:37:39.91 ID:j502xHP70.net
ドコモコウザという貞子も真っ青の恐怖フレーズ

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:37:47.13 ID:IpCqkfcC0.net
ドコモ口座を完全停止すると困る人多数で
それはそれで苦情の嵐になるんだろうな

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:37:51 ID:y/8aQBOC0.net
>>663
9時のNHKで結婚式費用ためてた口座から60万円やられた男性が紹介されてたぞ

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:38:03 ID:588WLN+C0.net
ATMの暗証が4ケタってのがそもそも時代遅れ過ぎるな
ネット犯罪のなかった時代のシステムそのまま使ってる

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:38:20 ID:+ZhvyZMM0.net
>>663
1年前からだろ酷い人は1口座あたり300万行ってるやん

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:38:20 ID:bSJvvXvm0.net
TBS酷えwww
専門家「地方銀行の本人確認が不十分だったのが問題」

674 ::2020/09/09(水) 23:38:24 ID:abimQwwK0.net
ドコモは銀行と協議して、全額保証するらしい   @TBS

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:38:25 ID:/IpbCdmn0.net
>>659
フィッシング詐欺メールは
最近ものすごく多いからドコモ関係無い総当たりやってるぞ
北朝鮮とか中国とかアフリカとか
コロナで食い詰めてる奴らが多い所為で日本は狙われてるし
韓国は4月ぐらいから日本標的にしてハッキングしてる奴らが居る

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:38:27 ID:iWCKFJBl0.net
>>555
銀行の暗証番号も定期的に変更してくださいってなったらもうわけわからなくなる
早く顔認証にしろ。あれはそっくりさんでも区別するんだろう

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:38:33 ID:53GgMNpf0.net
今すぐにサービス停止しろよ
強化策なんてあとで考えろバカ

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:38:55 ID:EcniZgnv0.net
Faxploit



FAXの脆弱性のっとり。

この前
03の電話番号を持つ
縁もゆかりもない某信用金庫から電話かかってきたが
これかね。
踏み台にされてんじゃないの?


支那人朝鮮人ロシア人ソ連人アメリカ人北欧人
こういうスパイ盗人ITドロボーに対して
一人一人が危機感を持つことだ。

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:38:55 ID:cC8AEvze0.net
>>669
だったらコンビニからのみのチャージだけ開放すりゃいいだろが

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:39:09 ID:foO1bblX0.net
そんな簡単に作れるなら作っとけば良かった

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:39:21 ID:erawt4m30.net
被害は現時点で34件、1000万だとさ
今後まだ増えるだろうけど思ったより大したことなさそうだな

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:39:26 ID:y4ryttJU0.net
>>674
ほんまかいや?wてかその前にやる事あるやろがw

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:39:35 ID:edU/uj+T0.net
根本的な話だけど、こんなサービス必要?
クレジットカードでよくない?

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:39:36 ID:WXLGP6Si0.net
>>665
NTT系は取引業者も含めみんなを食わせなきゃいかん道義がある
その意味で温かい社風ではあったよ

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:39:39 ID:/IpbCdmn0.net
>>674
保証すればセキュリティーは無視というのは去年から続いてる
集団訴訟するしかないと思うよ
この時も保証しますで終わっててこれだからね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13227600808?__ysp=44OJ44Kz44Oi44CA5Yud5omL44Gr6LK344GE54mp44GV44KM44Gf

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:39:47 ID:qzXaxYEj0.net
>>671
物理カードが必須だから4桁で十分だよ

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:39:53 ID:TYHlCCF60.net
>>665
大会社が持て余した子会社を大量にドコモの子会社化したからな
使えない人材が大量

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:39:56 ID:YqC9s5GU0.net
ドコモコウザ
ソウキンテスウリョウヒャクジュウエン
サイダイソウキンキンガクニジュウマンエン
ハンザイシャハヨロコンダ

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:39:57 ID:vzpBVdDP0.net
TBSで今やってたけどドコモ銀行と協議して被害について全額保証するって言ってたぞ

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:39:58 ID:DUleU73O0.net
>>673
まあ、それも確かにあるんだよね
でもドコモもこんな犯罪用口座用意するなんて危ない
マネーロンダリングに使われるの確実だし、どこかから指導しないとダメだよ

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:16 ID:Gy2dwaK00.net
>>669
困る人多数って理由で、預金ぶっこ抜き事件を容認するとかありえんだろ
「大多数の利益のためにお前らは死ね!」って言ってるのと同じ

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:17 ID:edU/uj+T0.net
>>681
関係ない人間が、自分の資産が大丈夫かどうか
確認したり心配したり、そういう金額に現れない被害がある

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:20 ID:F9WDstIJ0.net
脳無しにもほどがある

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:26 ID:Jmyb8gDz0.net
>>673
これは地銀さんぶちきれるべきだな。

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:28 ID:n9ZV6R2M0.net
他人に紐付けられると自分が自分の口座にアクセスできなくなるのか オソロシス

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:28 ID:/X4xuG9s0.net
>>671
コボルで書かれたソースから移行出来ていなそう

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:30 ID:N3uanhse0.net
>>1
二段階認証なんて屁のツッパリにもならん
そもそも架空名義と捨てアドで申請出来る時点で論外だよ
その犯罪口座を盗んだリアル口座の番号と暗証番号が一致したら、勝手に抜き放題
ドコモのセキュリティがザル過ぎる
犯罪幇助としか思えない

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:31 ID:34GrwwnQ0.net
今更ナニやってんの?
無能集団ntt全員死ね

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:32 ID:RRn99SNx0.net
DOCOMOのせいで、銀行の暗証番号が盗まれて

お金を勝手に下ろされるってこと?

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:33 ID:xn/8IcVS0.net
>>671
ATMには物理カードが必要だからそこは4桁でも問題ない
物理カードもっている=本人だから
フリーメールで開設できる口座が4桁というのは大問題だけど

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:36 ID:A/Sq1Eix0.net
これなんの意味もないよな?
誰を騙して時間稼ぎしようとしてるんだろう?

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:37 ID:CZLAS9zm0.net
そんな毎月30万抜かれてるのに気がつかない奴はいないだろw

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:51 ID:PghTE12Y0.net
>>681
ニュースで扱い小さいし全貌がわかるのは来月とかかね
確認したりするやつ少なそうだし

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:40:51 ID:B1PT+ba20.net
ネットバンキング利用してなくてもやばいのかな?
親が利用してる銀行で被害出てるわ…

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:05 ID:lFsb/dNM0.net
クッソ社会的信用失ってて笑う
図体だけデカい時代遅れのノータリン企業そのものやんけ

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:06 ID:BNUDtSBd0.net
>>674
しなかったとしても裁判起こされれば確実に負けるだけだしな

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:12 ID:edU/uj+T0.net
>>684
それいつの話?
N系まで話広げるなら、少なくともこの10年
そんな風潮ないよ

>>687
そうだね
本体はまだマシ(人間としてカチンとはくるけど)
周辺のゴミ捨て場みたいな会社はゴミばっか

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:13 ID:F76GsuBq0.net
>>599
間違って振り込まれた金は確実に回収くるから使ったら駄目だよ

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:19 ID:ZNOCUFEY0.net
>>674
おっ折半かな?

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:24 ID:q4WdEXwI0.net
>>674
倒産や〜

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:26 ID:/IpbCdmn0.net
>>700
Dカードはコンビニですらもらえるけど?

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:28.60 ID:JHbzp5au0.net
これ新規にドコモ口座をつくる場合だろう?
すでに作られてる不正なドコモ口座についてはどうすんのさ
どうかしてんじゃね?

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:32.19 ID:i0a9QBZq0.net
とりあえずあのクソみたいなCM流すの止めてお詫びCM流し続けろよ暫く

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:36.26 ID:k72kL5q/0.net
>>689
マジ?

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:43.48 ID:XnfUZhkX0.net
>>691
大多数はドコモ口座を利用してない方なんだよなー

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:44.14 ID:j3TS80Uj0.net
ニュースをいくつか見たが忖度ありで大きく取り扱われてないな
かなりの人が被害にあってて、その事に気づいていない可能性がある
ドコモも被害総額の把握が出来ていないじゃないか?

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:47.55 ID:CRIFtcoX0.net
Yahooメールのログインでさえやってる

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:50.19 ID:xn/8IcVS0.net
>>704
ネットバンク利用していない人間ほどやばいと思ったほうがいい

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:41:59 ID:WXLGP6Si0.net
>>687
経営判断で動くだけだよ
人間に「使えない」なんて言葉使いなさんな

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:42:02 ID:TYHlCCF60.net
>>689
ドコモ銀行ってどこだよ

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:42:07 ID:EcniZgnv0.net
インターネットバンキング、手数料寄生虫クレジット


いますぐやめろ


つまり電子決済もやめろ


インターネット、TCP/IPは通信の実験装置であって
インフラではない。
規格や暗号ソフトウェア、OSを作っている何人をも信用してはならない。
それらの圧倒的下にある、スマホアプリ、ブラウザ、ブラウザ上のアプリ
もっともっと信用できない。

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:42:16 ID:l87wY0RE0.net
ドコモ「オレは悪くねぇ」
各銀行「オレは悪くねぇ」

と関係各所が責任の所在を否定+擦り合い合戦してるので、不正引き出しされた人達への保障は多分されないみたい。

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:42:30 ID:pYJTfn360.net
ドコモはその辺の家の玄関の鍵を片っ端から開錠しといただけで、
盗まれたのは家主の責任なんだよな
どういう理屈だ?ww

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:42:33 ID:4XStRjhB0.net
>>673
問題の本質は1年以上も前から問題起こしてたドコモがまた同じ失敗を繰り返したことだろ
それを信じた銀行もバカだがドコモはもっとバカだろ
言うなればTBSがまたオウムの時みたいに今度はひかりの輪の信者に脱会した元信者の個人情報を渡すようなもんだぞ

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:42:35 ID:a6xs0tM10.net
>>712
Paypayの時もそうだったけど、
なんでサービス停止しないんだろうな

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:42:53 ID:jXHItxNH0.net
一つの口座当たり最高30万だと被害額数億くらいか
大したことないな ドコモ糞ほど金持ってんだから保証してやれよ

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:42:54 ID:agfivYVG0.net
既に抜け道ある対策とかw

728 ::2020/09/09(水) 23:42:55 ID:abimQwwK0.net
>>710
天下のdocomoだぞ。1000億くらい余裕だろ

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:02 ID:F76GsuBq0.net
>>645
なんかあった時の補償上限1000万越さない方がいいんじゃね

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:03 ID:h/sc7TgQ0.net
>>679
小笠原の人とか与那国島の人とか困る。

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:05 ID:wFhP3ZK70.net
1個だけ確認だけど今日以降は大丈夫と思わないほうがいい
もう既に犯罪者がドコモ口座開設してお前らのゆうちょ口座等に紐付けしてる可能性もある
単に引き出されてないから被害出てないだけで
その場合忘れた頃にやられる可能性もある
だから一旦口座解約して新規に開設した方がいいよ
俺の感ではそういう紐付け済み口座が数万以上あると思う

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:08 ID:axdUPWbV0.net
>>616
なら、メインはみずほ、サブがUFJだから安心していいかな
オークション用に小銭がゆうちょだけど、もちろん暗証番号と誕生日は別だ

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:14 ID:JHbzp5au0.net
>>683
クレカ作れない人もいるからな
あと、クレカに不信感がある人などは都度チャージするプリペイドカードなどを欲しがる

クレジットのほうが歴史があるぶんセキュリティ面に強いと思うけど

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:15 ID:k72kL5q/0.net
>>723
勝手に勝手口を作っただけだぞ
大量にw

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:17 ID:d/q0m7+K0.net
>>712
ドコモ広報「ご利用いただけますのでご安心ください」

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:26 ID:4zTCWLxn0.net
>>1
最初からしろよ

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:27 ID:WXLGP6Si0.net
>>707
IT競争じゃない、昔だね

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:27 ID:XnfUZhkX0.net
>>668
ドコモコウザ それが見えたら終わり

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:31 ID:tsrTbl740.net
>>683
ほとんど外資だから
政府主導で電子マネー化を進めてるのは外資に頼らないシステム
競合させて低手数料で国民に普及させたい

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:32 ID:qFItQfoq0.net
犯罪者「朝までが勝負だ!ラストワンミニッツまで試行試行試行!

ドコもろ君「今日は帰っぺや...訳わかんねーだに」

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:36 ID:N99nykMX0.net
TBS <被害総額1000万にのぼる
まだそれ以上あるのかわからん

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:52 ID:/IpbCdmn0.net
>>725
そもそもそこ
だからマイナンバーも信用が無い
政府と言うか省庁跨ぐデジタル監視機関が必要

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:53 ID:/VppVFm50.net
>>420
鳥取銀行はこっちに落ち度ないからdocomoに被害額請求するってニュースやってた

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:54 ID:/X4xuG9s0.net
正直言って上場企業として内部監査が全く機能していない方が問題
営業停止レベルだと思う

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:56 ID:edU/uj+T0.net
今の時代、ドコモがめちゃくちゃ儲ける理由なんてないんだよな
バカでもできる仕事だし

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:57 ID:y4ryttJU0.net
>>722
糞しか居らんでワロタw 保証もどうせ言ってみただけやと俺も思う。

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:43:59 ID:VyqG1WAa0.net
三井住友の俺は高みの見物

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:03 ID:CW9SRiiE0.net
>>665
よくわかるし、想像に難くない

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:10 ID:JHbzp5au0.net
>>686
三回まちがったらロックがかかるもんな
リセットするのに店舗に行かなきゃならんし
無限にアタックなどできない

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:15 ID:DA/RAlDr0.net
システムの問題分かってないだろ

口座の持ち主に連絡行かないと意味ないよ

751 ::2020/09/09(水) 23:44:19 ID:abimQwwK0.net
>>720
七十七銀行とかとドコモが協議するんだろ

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:20 ID:qf0f77Ik0.net
>>11
規制緩和といって、非金融企業に金融参入を促し、ザル審査で通したのは安倍政権。
やらせたのは竹中平蔵。
安倍を継承する菅。竹中平蔵も重用継続。

次のドコモ口座事件は竹中平蔵がアップ中です。

安倍、菅、自民党、竹中平蔵、これが悪の枢軸。

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:22 ID:1eTMkshc0.net
7payのときもそうだったが、
ド素人が何の知識も技術も危機感も無しに金融のシステムに手を出してると思うと恐ろしいな

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:38 ID:588WLN+C0.net
>>722
警察「えっ?何罪なんですか?」

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:42 ID:yXegXZ190.net
合法的なバックドア感

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:45.45 ID:0L8Wo7BG0.net
>>683
クレカ作れないやつだろ常考
NTTともなるといろんな奴がいそう

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:45.73 ID:F76GsuBq0.net
>>689
ドコモが銀行に責任押し付けるってニュースなんだなってその文で感じました

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:48.59 ID:RhKXmT/c0.net
>>638
名前も生年月日もいらない。
口座番号を適当に作って片っ端からアクセスするだけ。

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:48.77 ID:o8iEGi+l0.net
>>ショートメールで届いた暗証番号を入力しなければ口座を開けない仕組みに

???????? えっ?・・・・・・今頃?

日本ってすごいわ・・・・

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:49.55 ID:hFsXpm9N0.net
>>696
あれは仕様スパゲッティで捨てられない状態になってるからなぁ
まさに崩壊一歩手前のジェンガ

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:44:53.31 ID:jGUxWSBd0.net
全額保証するけど、補償元は決まってません的な?

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:45:14.77 ID:Jmyb8gDz0.net
>>735
これにはどろぼうさんもニッコリ😊

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:45:18.01 ID:tsG9TY8y0.net
この後、「あなたの口座が狙われています。今すぐ次のサイトから暗証番号の変更手続きを」という詐欺メールが届くまでセットだろう

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:45:22 ID:/IpbCdmn0.net
>>739
LINE=テンセント(中華)システム
PayPay=ペイタム、Alipayのシステム
どこが国産?
国産はソニーのFelicaだろw

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:45:28 ID:edU/uj+T0.net
CM出してるから叩けないとか東電と同じ構図だよなー
ほんとこれムナクソ事件ですわ

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:45:34 ID:y4ryttJU0.net
>>747
俺も三井住友やけど、信じてエエんか?

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:46:02 ID:N3uanhse0.net
ドコモは一刻も早く口座のチャージ機能を緊急停止して
原因解明に集中すべきだと思うんだが何でやらないんだ?
いまこの瞬間にも被害が拡大しているのに?

これじゃドコモは犯罪幇助してると言われても仕方ないぞ

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:46:05 ID:DeoUu/Iu0.net
>>763
もう来てるだろうな犯罪者はドコモより迅速に仕事しそうだからな

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:46:09 ID:TYHlCCF60.net
>>759
でも犯罪者のスマホにショートメールを送られても登録できる

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:46:14 ID:F76GsuBq0.net
>>691
ドコモロのせいなのに無関係な人巻き込むなよ

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:46:37 ID:IyR1hSuc0.net
とめろ。でなきゃ全部潰すわな

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:46:48 ID:+AZGsMR80.net
>「ドコモ口座」使っていなくても注意を
預金者側では防止しようがないし
保証もされないって
どうすんだと

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:46:54 ID:LepDofE/0.net
>>734
更に今度は家にいた泥棒に鍵を渡すと言う
家にいたならそこの住人だという理屈でw

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:46:58 ID:Yl44ouff0.net
(-_-;)y-~
悪寒に口座確認しろって言うたけど、
これ、たぶん、悪寒は意味わからんと思うわ。
口座確認せんやろなぁ…

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:47:07 ID:A/Sq1Eix0.net
>>699
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599650633/134

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:47:13 ID:NxLWkOd60.net
あれゆうちょは不正確認されてないの

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:47:19 ID:JMoz1PAq0.net
結局どこの口座なら安心なんだ?

ゆうちょ解約してそっちに移るから

778 ::2020/09/09(水) 23:47:21 ID:abimQwwK0.net
>>758
口座番号と口座の名義人、暗証番号の3点は必須。
口座番号と名義人は、ヤフオクみたいな取り引きをやったら、手に入るけど、暗証番号は厳しいよね

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:47:30 ID:WXLGP6Si0.net
>>764
LINEってテンセントなの?
初めて聞いたわ
たぶん戦前から付き合いあるんじゃないかと思ってたけど

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:47:37 ID:Ufb7+9Rc0.net
>>749
ドコモ口座1万つくっておいてそれぞれから1っかいずつアクセスって可能性はないのかね?

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:47:39 ID:EiRqqVd60.net
家電買う時d払いにしたら何パーか割引きみたいな事やってるうっかりしないで良かったあ

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:47:50 ID:+AZGsMR80.net
ドコ棒

783 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:47:53 ID:Xy9v3pT/0.net
>>673
やっぱ大スポンサーだからな

金が流れる口座が不正で作れるほうが罪がデカイダロ
ド〜考えても

784 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:48:02 ID:OASVVfST0.net
>>625
だって天下のNTTがこのざまですよww
セキュリティを語って商売してる天下のNTTがこのざまですよww
金融庁でさえ未だに全面利用停止を促せないのですよww
セキュリティ専門機関ができても同じことお役人ポストが増えてウハウハなだけですよww

785 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:48:05.51 ID:GRXwnTZv0.net
「ドコモロ」座って?

786 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:48:17.55 ID:F76GsuBq0.net
>>754
ドコモロと口座紐付けに本人認証で口座所有者に成り済ましているけど詐欺にならんのか

787 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:48:28.18 ID:JMoz1PAq0.net
>>778
暗証番号は総当りなんだってさ

788 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:48:33.39 ID:rNzcm7oK0.net
全然関係ないけど
NTTドコモカードって加入してる人いるかね?
利点を感じてるか聞きたい

789 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:48:39.72 ID:hFsXpm9N0.net
>>777
35行じゃない銀行
似たようなガバガバサービス展開してたら同じ末路もあり得るが

790 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:48:41.64 ID:IyR1hSuc0.net
>>691
潤うのは中クラス…大多数が死ぬ

791 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:48:44.44 ID:G2aIiaux0.net
まだサービス継続させようとしてる思考がおかしいですね

792 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:48:46.37 ID:+AZGsMR80.net
>>781
関係ないよ
口座に他人が紐付けして勝手に引き出してるだけだから

793 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:48:52.78 ID:xn/8IcVS0.net
こういうものは紐づいたら速攻で金抜くから
抜かれていないなら安心していいと思う
被害銀行の口座持っていて被害にあっていないなら総当たり攻撃で外れたというだけ
まあ運がよかったな
おめでとう

794 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:49:05 ID:CW9SRiiE0.net
>>765
御用ジャーナリストも死ぬほどいるからね、そのへんまで電力会社と一緒だよ

代表的なやつだと石川温とかね
今日もYoutubeでわざわざ地銀が悪いって動画作って一生懸命解説してたわ
キャリア擁護ならなんでもする提灯記者、石野純也やら法林なんちゃらやらこんなのがいくらでもいる

こいつらは基本キャリアをとにかくヨイショして新規参入でパラダイスを崩す驚異になる
いい意味で空気読めない楽天を叩くお仕事してる

795 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:49:19 ID:jGZX6coH0.net
>>211
銀行に生年月日なんて登録しないだろ
...だったっけ?

796 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:49:19 ID:qf0f77Ik0.net
>>767
ドコモのシステム発注担当役員と下請け開発会社が犯罪組織と繋がってるだろ。
もうそこを疑うレベル。
金融業参入の規制緩和をやってザル審査にした安倍政権、菅、竹中平蔵も犯罪組織と繋がってる疑いすらある。
安倍は桜を見る会に暴力団を呼んだそうだからな。
だから名簿は非開示、黒塗りで、ガースーが指摘は当たらないを連呼してた。

797 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:49:25 ID:3wYiiN9U0.net
まあ、一番の原因は、ドコモ口座が、捨てアドで作れたこと。

798 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:49:27 ID:k72kL5q/0.net
>>787
それやるとロックかかるから口座番号の方を総当たりらしいぞ

799 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:49:32 ID:/IpbCdmn0.net
>>779
システム提携先はてんせんと
ソフバンのPayPayもアリペイだったけど
今はどっちも株のやり取りで痕跡消してる筈
でも基本技術がそこから来てるから後は分かるよね?

800 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:49:41 ID:TYHlCCF60.net
>>780
捨てメアドでいくられも作れるから1万どこから数億メアドでチャレンジ可能

801 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:49:41 ID:/orDuIM/0.net
4桁数字の総当たりなんて簡単だからな

802 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:50:04 ID:tHBiEpJq0.net
>>801
ふぁ?

803 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:50:16 ID:XSWzajIr0.net
ショートメールを使った詐欺が流行るだけ

804 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:50:19 ID:8cCRmX/BO.net
1919 4649 とか多い?

805 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:50:21 ID:mBs76lPr0.net
ドコモ口座ってひとり1口座しか作れないんじゃないの?
既に自分で口座開設して紐付けてる銀行あるのに他人が2つ目の口座作れるの?

806 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:50:25 ID:EiRqqVd60.net
ドコモのdポイントが手広くやりすぎだんじゃないの
沢山のアカウント欲しかったのかな

807 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:50:26 ID:EcniZgnv0.net
ショートメールなんてとっくに踏み台だらけで使い物にならないだろ。

808 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:50:28 ID:FwOAqWX/0.net
日本は犯罪少ないのかもしれないけど他人の財産保護について意識が低いようだ
ガバまんは搾取ならともかく取引など対等な関係においては信用できないhahaha

809 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:50:44 ID:q6xUFfRV0.net
NTT 自体が全国民相手に電話債権詐欺を堂々とやって、いまだに一流企業面している会社だ。
DOCOMOがどれだけ危機意識が欠如している会社か想像に固くないわ。

810 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:50:59 ID:/IpbCdmn0.net
つーか1234とかたんじょうびとかにして人のは
簡単に突破出来るだろうな〜
多くね?そう言う人
後パスワード使い回す人

811 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:50:59 ID:T6SZ93+l0.net
これだから、プレイストアーのアプリも安易に落としたくないんだよね
勝手に知らんアプリ入ってたりするし…

812 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:51:01 ID:jGUxWSBd0.net
国民の銀行口座をマイナン紐付けするのは、マネロン防止と称しながら、
規制緩和ではGOTOマネロンし放題にする日本政府

813 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:51:05.63 ID:JHbzp5au0.net
ドコモのせいで、どこもかしこも危険です

814 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:51:06.57 ID:jFnYH7qx0.net
さすがに会社の一方的な判断で全口座を
凍結させることは出来ないでしょ

815 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:51:15.83 ID:mBs76lPr0.net
絶対にわからない暗証番号でも詐欺られるの?

816 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:51:19.25 ID:IyR1hSuc0.net
>>784
たぶんこれ小遣い稼ぎの高校生や大学生とかが結構いるだろうよw
ガン抜きしとる本隊とは別にな

817 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:51:30.43 ID:/orDuIM/0.net
>>805
ドコモ口座どころかドコモ契約すらない人と
金融機関口座を勝手に紐づける

818 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:51:35.31 ID:ovJImMn50.net
別に山籠もりしてる仙人とかではないけどドコモ口座って初めて聞いた
2700万も口座数あるってのがもうアレだな

819 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:51:59.16 ID:9qMmaqsP0.net
過熱する分散型金融(DeFi)トークン、
「ホットドッグ」トークンが5分間で99.9%の暴落
pump&dump

https://jp.cointelegraph.com/news/defi-meme-coin-hotdog-dumps-99-9-in-hours-after-launch

暗号資産市場のpump&dump激しい!!
無法地帯顧客保護など存在しない

820 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:52:00.89 ID:3wYiiN9U0.net
ビットコインの採掘が採算あわなくなって、あまった奴つかえるからなあ・・・  総当たりなんて、朝飯前

821 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:52:11.64 ID:VXNG7tgH0.net
ハンコでの確認があったら防げた
ハンコは必要なんだよ

822 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:52:12.33 ID:WXLGP6Si0.net
>>799
どこにでもいる中華スパイにも派閥ありそうだねw

823 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:52:12.63 ID:/IpbCdmn0.net
>>809
それ言うたらソフバンも普及期は詐欺まがいの契約取ってたけどなw

824 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:52:14.53 ID:AE4oI28Q0.net
>>532
まあそれでもドコモ口座1つにつきsimカード一枚必要になるから、総当たり系は排除できる。絶対と言うわけではないが。
今は、原価0のフリーメアド1つにつきドコモ口座1つという超絶クソ仕様だからな。

825 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:52:25.53 ID:gEvc976y0.net
これ本人確認になるの?
SMS届くのは犯人の電話で被害者は気付かないままでしょ?

826 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:52:32.04 ID:WjiIb20Q0.net
>>681
やはりセブンペイより少ないならニュースのこの扱いは仕方ないかな
今後次第だが

827 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:52:47.14 ID:TYHlCCF60.net
>>806
dポイント払いは対応してる店は多いがd払いは対応してない店が多いからあせったんだろう
せっかくiDもあったのに…

828 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:52:49.32 ID:VjclgTU40.net
対策じゃなくてサービス停止だろ
と思ったけどあえて泳がせて不正ルート調べてるのか?

829 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:53:04.40 ID:XnfUZhkX0.net
>>821
ダイソーの判子バカ売れ

830 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:53:07.46 ID:+AZGsMR80.net
>>810
日本のおばあちゃんたちは
忘れないように通帳の表紙にマジックででっかく8830と書いてたりする

831 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:53:12.91 ID:nazvaQXR0.net
>>814
バカ?
ドコモ口座を停止すればいいだけ

832 ::2020/09/09(水) 23:53:14.69 ID:abimQwwK0.net
>>821
確かに、印鑑だったら、ちょっと欠けてたら拒否されるからなあ

833 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:53:19.75 ID:F76GsuBq0.net
>>780
銀行ATMの話みたいだよ

834 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:53:52.80 ID:/IpbCdmn0.net
>>824
今OCNの支払いにD払い経由するとポイントつきますキャンペーンしてるぞww

835 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:53:54.72 ID:hFsXpm9N0.net
>>825
総当たり出来ないなら旨味は減る
だから一時しのぎには使える
まぁそれ以前の問題だろと言われればそれはそう

836 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:53:58.31 ID:VXNG7tgH0.net
>>829
印影が合わないと拒否されるからそれはない

837 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:54:01.75 ID:tGy5V9FB0.net
今後ドコモ口座つくるときには自動車免許などで本人確認する(予定)ってミタパンが言ってた

838 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:54:05.97 ID:+AZGsMR80.net
指紋認証とか意味ねー

839 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:54:06.00 ID:DA/RAlDr0.net
ドコモロしねや

840 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:54:06.68 ID:3RyeheIK0.net
これ完全にドコモが悪いわな。提携銀行はドコモと提携したという意味で悪い。
流石に被害にあったやつに保証するんだよな。
昔、ネット口座で金抜かれて保証されないことあった。5万位だったから不問にしたが。。。
それ以来銀行口座はネット取引出来ないようにしてる。
クレジットカード取引の方がいいよ。保障あるし。

841 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:54:18.74 ID:iv0x8IQJ0.net
こういうの反社側が自演で保障を求めるケースもあるから安易に保障もできないんだよね
弁護士立てて被害金の何割か戻ってくる程度
実質泣き寝入りに近いことになりそう

842 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:54:20.91 ID:+D2jNmcY0.net
新興キャッシュレスってろくなことにならない
現金とクレカでいいわ

843 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:54:25.52 ID:TYHlCCF60.net
>>831
他人に作られたドコモ口座をどうやって停止すると?

844 ::2020/09/09(水) 23:54:39.65 ID:abimQwwK0.net
>>829
銀行の届け出印に、三文判は使わんだろ?
使ってたら、そいつのせいだわ

845 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:54:42.88 ID:+AZGsMR80.net
NTTドロボ

846 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:54:43.80 ID:tGy5V9FB0.net
>>830
かわゆw

847 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:54:49.57 ID:b4V7PMlu0.net
>>778
振込操作すれば名義人は出てくるじゃん
で、振り込まずにキャンセル

暗証番号を1938とか適当に決め打ちして口座を総当りだってさ
個人のセキュリティ意識もレベルも関係ない

848 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:54:53.47 ID:WXLGP6Si0.net
>>825
犯人さんがたくさん電話こうてくれはる

849 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:54:57.01 ID:erawt4m30.net
>>805
ドコモ口座自体は複数作れると思う
銀行口座への紐付けは現時点では複数不可になってるはず
銀行口座に自身でドコモ口座を紐付けてるなら被害はない、ってことになってる

850 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:55:03.87 ID:E0O5JUEi0.net
>>681ドコモ口座使ってないdocomoユーザーじゃないからと自分には関係ないと思い込んでいる奴が多数いるはずだからまだまだ増えるよ

851 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:55:16.32 ID:Xy9v3pT/0.net
ザルシステムからsnsレベルまで進化しする気だな
頭くるってるわコイツラ
命の次に大切なものがかかってるんだけどさ

852 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:55:16.86 ID:/IpbCdmn0.net
>>831
勝手に作られる口座でやられてるんだから
本人が止められる筈ないだろ
どんだけアホだよ
被害者は口座も持ってないしドコモユーザーですらないバーさんとかだぞ

853 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:55:29.93 ID:RC7S01wA0.net
システムの廃止を判断するレベルだけど

854 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:55:40.30 ID:PktNJsbi0.net
>>86
ホントそれ
危機意識の無さにびっくりだわ

855 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:55:44.76 ID:QN73c0ql0.net
>>843
全部停止しろよ

856 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:56:09 ID:Wn9SVv7T0.net
なんでまだサービスとめてないの?

857 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:56:14 ID:DA/RAlDr0.net
ザルペイほんといらんわ

858 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:56:29 ID:Gy2dwaK00.net
ドコモ担当「ショートメール使ったんだから我システムは完璧です」
顧客「そもそも何が確認できてんの」

何かの機能使えば(何か作業すれば)目的達成できるってバカ多すぎ
何が問題か、何が対処になるのかちゃんと考えてるのかな?

859 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:56:30 ID:v2yiXXRZ0.net
>>774
通帳に記帳してもらって写メとって送ってもらったらどうだろうか?

860 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:56:32 ID:bnHjpbWI0.net
>>729
分散しての1000万だから
もっとも多い口座で500万
事業用口座は年に1〜2回、瞬間最大で700万くらいいく

861 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:56:33 ID:s1vNlj+K0.net
>>575
勘違いしてそうだけど、「ドコモ口座」って名称だけど銀行口座じゃないので

862 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:56:41 ID:+AZGsMR80.net
>>846
目撃したので嘘ではないです
店内にPepperがいて意味不明な音出してたり
なかなかのカオス

863 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:56:41 ID:/IpbCdmn0.net
>>855
アクセスパス知らないのに止めれる訳ないじゃん
アホかお前は

864 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:56:45 ID:TYHlCCF60.net
>>840
これは本人が認証しなくても勝手に他人の口座に紐付けされるのが問題
自分がネット取引していなくても勝手に取引口座を作られる

865 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:56:48 ID:DTXxJo9k0.net
いやあのさあ…
「方針に改める」までの間どうすんだよって話なんだけど
バケツに穴あいたまま放置か?

866 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:56:59.93 ID:F76GsuBq0.net
>>808
日本も米国みたいに責任に賠償額付けれるようになったら代わるよ

867 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:57:24.15 ID:CW9SRiiE0.net
うやむやすされておしまいコースかもな割とマジで

868 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:57:25.48 ID:EcniZgnv0.net
SMSは送信の踏み台事件はゴロゴロあるはずだが

所詮、IPなら
共産圏の不正ハードウェアが
ARPなど偽装すれば
そのうち傍受もされるでしょう

インターネットはインフラではない
インターネットは理系の実験装置
一切信用するな!

869 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:57:26.30 ID:nwTjfdVA0.net
>>852
ドコモが業務停止しなさいって話でしょ
破綻してるんだから一旦ドコモ口座を全停止しないと

870 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:57:42.38 ID:+D2jNmcY0.net
ざるキャッシュレスするやつだけの自己責任なら
そいつにかえってくるだけだけど
これは全く関係ない連中が金ふんだくられるんだからな
新興キャッシュレスのせいで

871 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:58:01.68 ID:+AZGsMR80.net
水害は多いし不正は有耶無耶になるし
なんとも発展途上国のようだな!

872 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:58:04.98 ID:VXNG7tgH0.net
>>865
ポンプを全力稼働してる状態じゃないのか?

873 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:58:05.64 ID:y+P4BP9z0.net
>>825
記帳して確認して被害受けてないことが分かっても
明日には取られてるかもしれないし、サービス停止しないかぎり続く地獄

874 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:58:12.01 ID:tjFYnDma0.net
>>830
それ、偽の暗証番号書いておくと防犯上いいって聞いて、あえてそれっぽい自分のじゃない誕生日書いてる
クレジットカードにも3つの無関係な誕生日書いてる
拾った人が3回間違えてロックかける用
さらに通帳と、ダミーハンコをセットにしてる
通帳とハンコがセットだと泥棒も安心してそれだけ盗んでくんだって
実際には別々

875 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:58:12.96 ID:Ufb7+9Rc0.net
>>800
さすがに億増えたらテーブルのリソース監視で気づくよな?!

876 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:58:19.43 ID:DA/RAlDr0.net
ドコモロの電源抜けよ

877 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:58:22.19 ID:w7+t5z8o0.net
>>815
1万通りしかない暗証番号のなかにそんなものがあるのか?

878 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:58:35 ID:IyR1hSuc0.net
明日は最悪な下げになりそうだな。
ま、しゃあない信用しきってしかいなかった

そんなこっちも悪いからな

879 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:58:47 ID:TYHlCCF60.net
ドコモ口座というから口座と勘違いする
たんなるドコモPayなんだよ

880 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:58:54 ID:jGUxWSBd0.net
70代のお爺ちゃん政治家さんら、ドコモ口座って理解出来んの?

881 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:58:56 ID:/IpbCdmn0.net
な、これでデジタル社会とか無理だろ?
セキュリティーの無い国でデジタルを進化させる事は無理なのさ

882 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:59:08 ID:v5zqnDTK0.net
そもそも「自動引き落とし」なんていう機能がヤバイ……
日本だけなんじゃないの?

883 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:59:08 ID:MpveDxvr0.net
セブンペイの時と同じ過ち犯しとるやん

884 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:59:24 ID:+AZGsMR80.net
>>874
すげえ
それなら沢口靖子でも騙される

885 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:59:39 ID:EcniZgnv0.net
電子の盗人は
最終的には

回路の電圧まで見る

そこには暗号もくそもない

886 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:59:53 ID:U6xH3HM20.net
簡単にサービスを止められるわけないんだわ
これだからバカ共は困る

887 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 23:59:54 ID:erawt4m30.net
>>863
サービス停止しろってことだろ

888 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:00:03 ID:8B6uc82H0.net
OOpayもそのうち全部
問題起こすのはわかってんだよ
マイナンバーカードの口座紐付けも
穴なんていくらでもある馬鹿だから

889 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:00:13 ID:tHlM2/6s0.net
>>883
セブンのはサーバー間の受け渡しがザル
ドコモのはそもそも受付時の確認がザル
似て非なるもの

890 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:00:17 ID:8nVXy0IP0.net
>>872
いやいやドコモがバケツの底に蹴り入れて全部流れ出るまで時間稼ぎだろ

891 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:00:26 ID:LH0isWLT0.net
これ、auペイはやらかさんの?

892 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:00:52 ID:kiuFy+B90.net
とりあえず全額おろしに成功したなら
…あとは身に覚えがない支払いは拒否れ

893 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:00:52 ID:WrTnB2AD0.net
>>883
セブンペイより質悪いような
あっちはやっつけ仕事なの分かり切ってるが
こっちは腐ってもドコモって銘ありだしな

894 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:01:00 ID:jImWR2bR0.net
>>889
ドコモクズすぎでしょw

895 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:01:07 ID:r8oLchlm0.net
クレジットカード会社は最もセキュリティを気にする業界だが
全世界での不正利用の被害額は年間一兆円超えている
世の中はそんだけ犯罪者が溢れているって意識が薄過ぎる

896 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:01:26.34 ID:CncBPeo/0.net
>>849
それだと1口座だけしか守れないよ
いくつか金融機関の口座を持ってる場合は、自分で架空アカウント登録して
架空ドコモロからそれぞれの口座に紐づけていくしかない

897 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:01:40.50 ID:KRpj7t4C0.net
さっそく通帳にマジックで番号書いたわ!
別れた元カノの誕生日にしといた

898 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:01:43.86 ID:Rn+PuXAL0.net
ま、良識というものがあれば起きてる事態をみてとりあえず止める。
止めてから兆さ・対策・補償等々を考える。その目途がついたのなら再開もありだろう。
止めないドコモは良識のカケラもない会社

899 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:01:46.08 ID:tKbjGcmQ0.net
具体的には、これまでのメールアドレスによる本人確認を取りやめ、必ず携帯電話の番号を入力してもらい、
その携帯電話にショートメールで届いた暗証番号を入力してもらう仕組みに改める方針です。

これって飛ばし携帯使われたら終わりじゃね???
俺の理解が間違っているのか?

900 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:02:16.33 ID:YVUOX+pa0.net
dポイントのキャラクター抜け顔でふざけてるしな

901 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:02:18.25 ID:0jEmCnJk0.net
>>879
なんと海外送金が可能だし
torも使えるし資金清浄するためのドコモ口座とすら言えるな

902 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:02:22.11 ID:D8tYcLuz0.net
>>889
セブンイレブンはNTTだから違う会社だな!
( ・`ω・´)

903 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:02:22.40 ID:/vbC3TOB0.net
しかしこれお年寄りとか自分が被害にあってるかすら知らない人も大勢いそうだよね
しかも口座さえあれば残高ゼロでも取られるみたいだし
何人くらいがやられてるか想像もつかんな

904 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:02:31.80 ID:tHlM2/6s0.net
そんな状況でもホイホイ中華アプリとか中華や韓国製のスマホを使うお前らって
頭大丈夫なのかって言う〜

905 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:02:32.82 ID:fKnGlSqr0.net
>>899
間違ってない

906 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:02:32.81 ID:L++vFuBf0.net
2年以上同じスマホ利用してると、2年過ぎて月頭から通信量ぐーんと下げられて重くされるよ
動画も大して見てもいないうちから3回、通信1Gを+1000円を利用しろメール送ってくんの
3段階でぎゅーぎゅーと重くされるんだわw
月頭の3日、6日あたりから通信にワザと圧かけてくるのがよく分かるw
だからアプリの更新もアップデもまともに行えないようにして使いづらくされるからw
今のスマホはもう4年は使ってるし…w

907 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:02:38.65 ID:FNnBh1tr0.net
>>718
そうなのか
とりあえず記帳行ってくるように連絡しとくわ

908 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:03:06.76 ID:ZiS/nu+e0.net
>>898
いまだにホームページは開設しっぱなしだしな
本来はホームページを停止にするのに

909 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:03:09.10 ID:8LoCKXU80.net
>>895
どんだけ不正利用発生しててもクレカ全体止めろとはならないもんなw

910 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:03:39 ID:r8oLchlm0.net
>>901
もしかするとドコモの中の人間がマネーロンダする為に
ガバガナ設定に変えたのかもね
それを犯罪者に利用されたとか

911 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:03:42 ID:Enew436n0.net
>>899
飛ばし携帯を何万も集められるならね
今回の仕組み理解してないでしょ?

912 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:03:44 ID:4mpCxqJS0.net
>>899
あってるよん
つか犯罪者がまともな手段で人様の金パクるわけないしw

913 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:03:53 ID:tKbjGcmQ0.net
>>905
全然懲りてないじゃん
誰か指摘してやれよ

914 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:03:54 ID:mg0ynnHe0.net
あー、だからメールが急に使えなくなって更新させられたのか

915 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:04:18 ID:8B6uc82H0.net
>>907
それ見て思った
口座が危ない詐欺も出てきそうだな

もうだめだわ

916 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:04:37 ID:tHlM2/6s0.net
>>906
合理的な人はだから電話用とパッドの二台持ちで
データーSIM契約するんだよ

917 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:04:39 ID:ZiS/nu+e0.net
>>907
口座番号と暗証番号4桁さえ分かればいいから
ネット利用してない老人のほうが被害が大きい可能性大

918 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:04:41 ID:kiuFy+B90.net
>>899
当たり

だから今預金をとられたくないなら全額おろしにいくしかない

919 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:04:44 ID:WrTnB2AD0.net
>>909
保証してくれるからこそだからなぁ
こいつら怒られるまで投げっぱなしだからホンマクソ

920 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:04:47 ID:6Tra33Zt0.net
>>895
個人的乾燥だけど証券会社のセキュリティーが一番厳しい感じ

921 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:04:48 ID:TDwhHChW0.net
>>849
え、それできるって昨日聞いたぞ
旦那の口座に旦那と嫁がぶら下がれる
それって一個の口座に2つ紐つけできるって事じゃない?
それかdocomo携帯から紐つけした人は複数できないとかあるのかもな
docomoじゃない人は承認ザルなんだから
銀行側でも紐つけしてるか確認できないんだから何個でも紐つけできると思うけど

922 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:05:04.60 ID:ghwdV3fX0.net
907 不要不急の名無しさん sage 2020/09/10(木) 00:03:06.76 ID:ZiS/nu+e0
>>898
いまだにホームページは開設しっぱなしだしな
本来はホームページを停止にするのに



おじいちゃんかな?
ドコモ口座の取引を停止するんだよ普通は
なんでホームページ停止なんだよww

923 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:05:28.22 ID:T1RTi4IN0.net
不正利用による損害の補償あるのかね
どこもロ
なきゃサービス全停止しかねえだろ

924 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:05:38.65 ID:tHlM2/6s0.net
ドコモユーザーだけどドコモメールなんか使っても居ないし作っても居ない

925 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:06:15 ID:Lp3kYG1u0.net
セブンペイかよw

926 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:06:20 ID:KRpj7t4C0.net
口座に対してドコモ口座を作れないようにする選択が必要

927 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:06:22 ID:8LoCKXU80.net
>>896
なんで架空アカウントなの?
ドコモ口座は正規で複数作れるんだからそれぞれを各口座に紐付ければいいでしょ

928 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:06:31 ID:c8CunIsy0.net
>>903
>しかも口座さえあれば残高ゼロでも取られるみたいだし

えっ
それマジ?

929 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:06:35 ID:6Tra33Zt0.net
>>909
不正利用を想定して引当金積んでるんでしょ

930 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:06:49.33 ID:33v8/CNC0.net
サービス停止したら残高使えないじゃん
死ぬほどクレームくるぞ
どうやって返金するの?

931 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:06:50.33 ID:h/u0068d0.net
対策として
犯人にショートメールを送りますって

ドコモすげえな

932 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:07:02.37 ID:Q/WrCuhe0.net
ドコモってよっぽど学習能力ないのかな?w
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1599653092/

933 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:07:07.45 ID:8B6uc82H0.net
携帯会社にマネーを扱わせんなよ
ぼけ
プロでもやられることあるのに
ザル素人に任せんな

934 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:07:11.28 ID:r8oLchlm0.net
>>923
補償しないと訴えられるわな
だってドコモと何の契約もない人の口座を
赤の他人に横流ししているんだから

935 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:07:31.92 ID:KRpj7t4C0.net
>>931
ガチであれかもしれないから、教えてやったほうがいいかもw

936 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:07:44.90 ID:2tqk0VHk0.net
明日ドコモの株下がる?

937 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:07:48.89 ID:CncBPeo/0.net
>>927
犯人が同じことを日本の全口座に対してやってんだよ
正規の利用者は通常1口座しか紐づけないので、逆に
登録口座以外は無防備になってる

938 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:08:10.76 ID:n8xJ5EFC0.net
>>928
定期があれば定期の9割まで貸付で引き出せちゃう

939 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:08:27.32 ID:WrTnB2AD0.net
>>936
下がるどころで済めば良いがな

940 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:08:27.66 ID:oLkuZmnW0.net
規格乱立するからこんなことになるんや
素直に他のデファクトスタンダードに従っとけ

941 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:08:28.19 ID:o4T3X+FA0.net
(-_-;)y-~
銀行と契約して自動的に借金できる口座なら、
限界ギリギリバトルまで勝手に借金して引き出されてしまうね。

942 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:08:30.06 ID:tHlM2/6s0.net
電子マネー(笑)だな〜
まじで去年から有ったのに放置してて草生える

943 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:08:37.00 ID:EUs49dmi0.net
ショートメールでこんなメールきたら怪しすぎて入れる気せんがなw
絶対装った詐欺メール便乗ありそう

944 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:08:46.44 ID:/vbC3TOB0.net
>>928
ドコモ口座に引き落とされて残高マイナスになってる画像をどこかのスレで見たよ

945 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:08:55.67 ID:D8tYcLuz0.net
ドコモ口座の不正引き出し、ユーザー混乱…「7payから何も学んでない」「総裁選よりも重大」の声 [ばーど★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599625593/

946 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:09:38.14 ID:ZiS/nu+e0.net
ドコモは去年りそな銀とやらかしているのに反省しなかったのね

947 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:09:50.73 ID:KRpj7t4C0.net
ドコモがこれ放置するならテロと変わらないよ

948 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:09:56.19 ID:W9NkVZ3n0.net
>>904
やはりXperiaだよな(´・ω・`)

ソニーの「Xperia 1 II」は、“2020年最高のスマートフォン”のひとつだ:製品レヴュー
https://wired.jp/2020/09/06/sony-xperia-1-ii/

949 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:10:03.41 ID:tHlM2/6s0.net
>>943
結局メアド3つ
伝番号2個ないと防ぎ切れないんだよな
だからそうしてる
SNS受け取れる格安SIMもってる

950 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:10:06.78 ID:8B6uc82H0.net
もうキャッシュレスに規制かけろよ
そこはクレジット会社か銀行がすべてを管理と責任もつようにしろ
素人にかんがえさせるな

951 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:10:39.41 ID:TzV6AHPZ0.net
>>860
一行あたり10M円と勘違いしてた調べたら一人あたり10Mなんだね家族名義もあれば大丈夫だね

952 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:10:48.56 ID:KRpj7t4C0.net
こんなザルサービスと提携した金融機関の責任は重大

953 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:11:06.89 ID:T1RTi4IN0.net
>>900
アホっぽいから狙われたんだじゃね
そしてやっぱりドアホウだった

954 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:11:26.06 ID:Rn+PuXAL0.net
直接はなんの関係もないのだが、この一件で日本のキャッシュレスはまた数年遅れることになるんだろうなあ。

955 :名無しさん@13周年:2020/09/10(木) 00:17:43.32 ID:Sgcr3smP9
ショートメールの送り先の本人確認が取れてないならザルな状況

956 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:12:45.25 ID:Y4LC4tY70.net
torからログインできるとかアホすぎる

957 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:12:50.84 ID:9Kf3r9BK0.net
もういろんな企業にそういうやつらが入り込んでて、最初から確信犯的にやってるんだと思う
まずシステム開発の中に中国人や朝鮮人が入り込んでないかから精査したほうがいい

958 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:13:00.54 ID:tHlM2/6s0.net
>>954
セキュリティーを監視する政府監督庁作らない限り
永久に無理だよ
総務省や経産省にラインを追い出す力すら無いんだからなw

959 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:13:09.64 ID:c8CunIsy0.net
>>915
銀行員(詐欺)「あなたの銀行口座が被害に遭いました。口座を停止するため口座番号と暗証番号を教えてください」

高齢者「はい」

960 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:13:34.59 ID:D8tYcLuz0.net
>>948
【やばすぎ】MS、EAと協力してゲームパスに追加費用なしでEA PLAYを追加してしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599658096/


終わったな

961 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:13:56.22 ID:L++vFuBf0.net
>>916
2台餅なんか数年前にノルマのように営業掛けてたよね?
スマホ新規で乗り換えようとしたら2台餅で端末2台分を1台無料とか言われて
タブレット勧められたけど要らない、スマホでいいといったら
ガラケーも買い替えでスマホと2台販売されたわw
一時期女子も2台餅やたらに時期あるよね
結果2台必要ないから、私はガラケーの方を2年後に解約したわ

962 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:14:05.70 ID:5M2ycbdV0.net
>>959
本格的にTV報道し出したら被害が拡大

963 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:14:29 ID:8LoCKXU80.net
>>921
ソース見つからんけどドコモのコメントとして複数紐付けは出来ないってニュース記事内で書かれてたんだよね

964 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:14:35 ID:7Eu9T6Ak0.net
>>959
ワイの親父(79)「はい?」

965 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:15:02 ID:aLQ1CLCQ0.net
これって何が問題って、docomo契約者以外にも被害者が出るってことでそ

966 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:15:03 ID:7unO4ygj0.net
セブンペイと同じで、サービス終了しか
ないよ。どれだけ早くその判断ができるか、
が課題。ドコモだからできないだろうね。

967 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:15:16 ID:/mWj+4Ai0.net
>>961
お前の日本語よ…
帰国子女?

968 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:15:34 ID:c8CunIsy0.net
>>944
最悪じゃん
誰でも被害にあう
ドコモ死ね

969 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:15:47.52 ID:o4T3X+FA0.net
(-_-;)y-~
でんでん安倍さぁ、
国民に通帳記入(ネットで口座確認)を呼び掛けたほうがええで。

970 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:16:36.32 ID:8LoCKXU80.net
>>937
それは知ってる
というか全口座じゃなくてあくまでドコモ口座対応の銀行口座な

971 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:16:39.55 ID:7bD16oNN0.net
>>966
俺もそう思う

972 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:16:52.33 ID:aLQ1CLCQ0.net
お前ら気を付けろ
折角口座に入った10万円が狙われている!!
てかもう使ったかw

973 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:16:55.01 ID:c8CunIsy0.net
>>962
ホントにそうなりそうで怖い

974 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:16:58.72 ID:/7rigHZw0.net
ネットにつなげてない口座のはずなのに勝手に引き出されるって怖すぎ

975 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:17:27.43 ID:8LoCKXU80.net
>>965
ドコモ契約者以外にもというかドコモとの契約は一切関係無い

976 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:17:28.65 ID:TDwhHChW0.net
>>963
うん、そのニュースは見た
この期に及んでdocomoの言い分なんて信じられないけどね
承認が甘いアカウントで
銀行側でもドコモ口座と紐つけされてるかは銀行側からは確認できないって言ってるのに
複数はできないとかそんな都合のいい事あるかね

977 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:17:55.83 ID:o4T3X+FA0.net
(-_-;)y-~
俺もさっき口座から3万ペリカ消えた・・・ Orz
今月の借金返済オワタ!\(^o^)/自由だー!

978 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:18:29.82 ID:L++vFuBf0.net
>>967
ごめよ〜w
眠たいから文書うちてきと
普段の喋り口調っす♪

979 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:18:38.73 ID:SwkOd7zs0.net
>>963
>>921じゃないけどTwitterで実際に旦那ドコモ口座の旦那ゆうちょを奥さんのドコモ口座に紐付けた人いた

980 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:18:42.87 ID:aLQ1CLCQ0.net
>>975
ほら、いやーうちSoftbankでよかったぁーとか言い出すのが居そうだしw

981 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:18:57.10 ID:yEudJueq0.net
>>972
はよ潰れろドコモwwwwwwwwwwww

982 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:19:54.14 ID:nw4B8gk80.net
>>965
ドコモ口座はドコモ契約者かどうか関係ない

983 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:19:56.45 ID:0czRxKGf0.net
>>931
犯人のスマホと紐づくと本人は口座を開くことができなくなるよな

984 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:19:57.53 ID:o4T3X+FA0.net
(-_-;)y-~
ほんとに、
おしまいデスやな

985 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:20:04.21 ID:8LoCKXU80.net
>>976
試して実際に複数紐付け出来なかったとかの書き込みや画像は見たよ
エラーになるみたい
ゆうちょのあれはどういうことか分からんけど

986 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:21:16.46 ID:2ZJcMrBw0.net
>>909
クレカはすぐ補償してくれるから不正利用があっても大して気にならないよ

987 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:21:32.89 ID:c8CunIsy0.net
>>974
しかも口座に残高ないのにマイナスになってるとか

988 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:22:05.52 ID:jF3mULX+0.net
>>979
やはり複数のドコモ口座を特定の口座に紐付けできるのか…。ドコモはそれ認めちゃったらやばいの分かってて、あえて認めてないみたいですね。Twitterで見かけた、自衛の為にドコモ口座作った経理担当の人元気かな。

989 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:22:14.78 ID:8LoCKXU80.net
>>979
それは見たんだけど改めてどんな内容だっけ
画像無かったしなんか思い違いがあったとか事実は分からんのよね…

990 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:22:29.04 ID:IIlOfWx10.net
https://docomokouza.jp/sp/faq/?category=other

ネットワーク暗証番号等により本人認証を行うことで、不正に利用できないよう対策を講じております。
詐欺等に利用されるリスクを軽減するため、後払い利用限度額は最大5万円まで、送金限度額は月20万円、受取限度額は月20万円としております。
また、不正な利用については、取引を停止できる対策を講じております。


機能してねーじゃん

991 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:24:53 ID:nx9P+lq50.net
>>964
うちの親父「頭取呼ぶぞ」

992 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:26:27.73 ID:8LoCKXU80.net
>>988
Twitter眺める限りやっぱり複数同時紐付けは出来ないと思うんだよなあ
紐付けを別ドコモ口座に切り替えたりは出来るんだろうけど

993 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:28:59.58 ID:TDwhHChW0.net
>>979
それここのどっかのスレでさっき見たのに見つけられない
URLコピーしとけばよかった…
画像持ってへん?

994 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:29:30.01 ID:TzV6AHPZ0.net
そういや犯人のドコモロと自分の口座紐付け解除できるのか問題ないのか

995 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:42:54.40 ID:6l4Nt1jgl
一般口座開設者全員の暗証番号をどうやって犯人が知るの?無理じゃね?

996 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:32:16 ID:IIlOfWx10.net
言うて口座振替やし複数のドコモ口座を一つの銀行口座に紐付け出来ても変じゃないけどな

997 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:33:32.63 ID:8LoCKXU80.net
>>993
これでしょ↓ソースこれだけなら当てにならないよね

ためしに1→2やったら出来たので、
ドコモ口座開設済みでもだめだな
やっぱ毎日記帳と資金移動しかなさげ

1. 旦那のゆうちょ口座を旦那のドコモ口座に紐付け
2. 旦那のゆうちょ口座を自分のドコモ口座に紐付け

998 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:35:18.02 ID:o1Am3hpg0.net
>>303
口座を閉鎖しないと銀行が肩代わりして借金になって銀行系信用情報にリスト入りとなる。

999 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:47:10.29 ID:TDwhHChW0.net
逆に二台持ちで銀行口座は同じ口座にしたくてもできないって事?
それもめんどくさいな

1000 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:48:16 ID:j0+QiOic0.net
>>471
中国とか足つかないところからアクセスしてるでしょ

1001 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:50:50 ID:DSLaDzbR0.net
そうWeb上で出金まで完結してるからな
犯人はたぶん中国人

1002 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:52:21 ID:TDwhHChW0.net
>>996
自分はそう思うんだけどね

1003 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 00:58:18 ID:4AUaEvnR0.net
>>13
https://livedoor.blogimg.jp/hiromin80/imgs/e/8/e81f8b6e-s.jpg

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200