2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドコモ口座】被害者「信じてもらえなかった。全額補償して欲しい」…銀行は口座凍結に応じず、ドコモには「関係ない」と拒否される [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/09(水) 17:51:19 ID:hXaGtkC99.net
「ドコモ口座」を開設していないのにもかかわらず、銀行の預金30万円を不正に引き出された宮城県内の女性が、NHKの取材に応じました。女性は「銀行やドコモにも被害を信じてもらえず、憤りを感じた」と話し、被害金額の補償を求めています。

宮城県内に住み、七十七銀行を利用する30代の女性は9日、NHKの取材に応じ、被害の状況について語りました。

被害にあったのは今月1日で、身に覚えのない出金がおよそ1分間のうちに4回立て続けに引き出され、それぞれ10万円、9万円、9万円、2万円の合わせて30万円の被害を受けたということです。

女性は今月2日に、口座の残高を銀行のアプリで確認して被害に気付いたということで、いずれも入金先はカタカナで「ドコモコウザ」と記録されていました。

女性は他社のスマートフォンを使っていて「ドコモ口座」のサービスは利用していませんでした。

女性が気付かないうちに何者かが「ドコモ口座」を登録し、悪用したとみられています。

女性は「ドコモ口座の存在も知らず、訳が分からないと思った。すごい技術のハッカーの仕業かと思った」と話していました。

女性は被害に気付いた翌日に銀行に口座の凍結などを求めましたが、銀行は当初、対応せず、同様の被害が相次いだあとに、凍結の手続きや調査の報告などをするようになったということです。

また、NTTドコモにも問い合わせ先に電話したり、ドコモショップに行ったりしたものの「ドコモとは関係ない」と言われて対応を拒否されたということです。

警察署にも行きましたが「どういう犯罪にあたるかわからない」と言われ、被害届は出せず、相談として受け付けられたということです。

女性は「最初、銀行やドコモには私が不正や不備をしたように疑われ、信じてもらえないことに憤りを感じました。本人の確認もなくお金をうつせる制度はやめてほしいです。両者にはちゃんとした調査と誠意ある対応を求めたいですし、お金を全額補償してほしい」と話していました。

2020年9月9日 17時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012609061000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/K10012609061_2009091655_2009091710_01_02.jpg

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:03 ID:d5PwjTJg0.net
四桁ww

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:06 ID:X1z9aoC+0.net
口座凍結拒否とか・・・
もはや共犯者だなw
ヒデー銀行

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:11 ID:D0Q4dbbG0.net
しかし、これだけの決済システムを作るのに
セキュリティの専門家の影すら見えないのがすげぇw

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:14 ID:7fsfQkj20.net
やっぱネットで騒がないと駄目なんだな

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:15 ID:C4xbVTT+0.net
ドコモは関係ないじゃん、

悪いのは、
暗証番号で紐付けさせた銀行と、暗証番号漏らした本人、暗証番号総当たりで認証許すシステムの銀行

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:20 ID:gsy+wmNh0.net
こんながばがばな仕組みなのになんで犯罪なんかおこらないって自信満々でいられるのドコモは

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:27 ID:7otIduyE0.net
>>362
うわあああ

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:28 ID:2jBAWcc+0.net
>>357
怖すぎる
もう自分でドコモ口座作っておくしか
防止方法がないの?

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:29 ID:yRcq/Q0L0.net
やっぱりもと国営企業の末裔
公務員気質、事なかれ主義

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:31 ID:fqbr9Hdj0.net
>>339
>まるでドコモが犯罪者のような扱い

ド低能。ドコモは犯罪者だよ。電子マネーと偽って海外送金も出来る
口座を本人確認書類も無しで無限に開設させて、銀行に紐付けさせて
クラックできるアプリを配布。完全にただでは済まない。
これは明らかに犯罪。

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:32 ID:LBoaZJJl0.net
半沢直樹EP0
盗まれたパスワード

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:35 ID:bwTukXFS0.net
ドコモと全く関係ない人が被害あうのが納豆いかん
ドコモは今だに知らんふり
はよドコモ口座閉鎖しろや

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:38 ID:igj1hGWd0.net
>>318
それが一番効く。
みんな一致団結して、一斉引き出せば、その銀行潰れるからね。

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:39 ID:UvOrqRcv0.net
これはかわいそう
この時点で誠意をもって対応した人は信頼できるが一人もいなかったとはね(´・ω・`)

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:43 ID:yV3R8w4A0.net
ドコモは韓国企業だからね

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:51 ID:hi7T9Dky0.net
ゆうちょ銀行も突破されたんだな
やべーな
解約するか

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:51 ID:8TTSs94l0.net
ドコモ口座なんて初めて聞いたな〜
関わらなくてよかったw

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:52 ID:M5a2F5u80.net
地銀ヤベー

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:54 ID:aO1+jNiv0.net
>>343
クレカ不正で使われた時は、小出しに出金されてたわ

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:14:56 ID:SJAxmY/10.net
>>326
犯人が君の名前で勝手にドコモ口座を作り、
君の口座からドコモ口座に入金し君の金をパクる。

384 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:00 ID:8aaWNVlq0.net
全く知らない人は訳わからず恐怖しか感じんだろ

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:02 ID:6Mf4kv8F0.net
>>326
自分はなにもしてなくても、勝手にお金が抜かれちゃうらしい
大変なことが起きている

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:04 ID:+D3l42yL0.net
そりゃドコモショップじゃどーにもできんだろ

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:06 ID:ZI3xmPLt0.net
>>101
今回は自分で口座作ったやつは絶対被害に合わない仕様だぞ

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:08 ID:SD+jNWDi0.net
>>357
ありゃ、ついにゆうちょでも出ちゃったか

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:10 ID:sbLLsUXd0.net
>>292
つまりクソ会社

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:10 ID:oVLXs0nL0.net
ゆうちょ陥落したぞw
規模からして被害やべーんじゃねえの

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:12 ID:ENSIlljm0.net
謝罪と損害賠償を求めるでおk

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:13 ID:bn2HPBMz0.net
>>339
利用している銀行が新たなサービスを開始する度に安全かどうか自分で検討して、安全でないと思えばほかの銀行に移すって作業を繰り返すべきってこと??
そこまでしなきゃいけないなら銀行の存在価値なんてもうないんだけどwww

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:15 ID:TV9zDpic0.net
関係性
お店のクレジットなんかと一緒で

各クレジット会社→取次会社→店舗

取次会社「うちのシステム使うとこれだけのクレジット会社のカードがお店で使えますよ」と店に売り込んでくる。

これの各クレジット会社が各銀行、店舗がドコモになる
普通に考えれば何かカードに不正があっても店舗は関係ないよね
不正に使った人を知りたいから防犯カメラをみたいと言われてもありませんよ。
次同じような事があったら協力したいので今後防犯カメラを設置しますね。

チャージと言っても直接ドコモには入金されてない。
月イチくらいで取次会社がまとめてドコモに手数料引いて振込む

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:15 ID:TrM4ZcBz0.net
待て。もうちょっと落ち着け
ドコモのことだからそろそろ反撃してもいいか様子を見てるはずだ

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:20 ID:R/gyFKH00.net
父親連れてって定期解約するぞゴラァしてやっと動いたんでしょ七十七銀行
酷いよねー

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:21 ID:wkAoiVfq0.net
暗証番号だいたい誕生日

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:21 ID:kN+XNax80.net
結局どうやって解決したん?

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:23 ID:fqbr9Hdj0.net
>>361
1日の上限が10万。月に30万が上限なんだよ。

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:24 ID:kscx5elP0.net
>>371
試した人がいてドコモの口座複数作れたらしい
つまり持ってても無理

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:26 ID:afCOFTj30.net
本人確認なしで登録された口座から引き出し放題とかサービス自体が犯罪だな

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:34 ID:M9zQBhCW0.net
記帳の列でクラスター発生とかやめてよねコロナさん

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:35 ID:2wvqLP3E0.net
ゆうちょはやばいだろ
母数が半端ねー上にジジババに理解できると思えねー

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:41 ID:DDmTzMvA0.net
>>304
最近の銀行紙の通帳無くしてんじゃん

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:42 ID:LuatGCaF0.net
>>34
ということは安倍が悪い

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:43 ID:sNxdbfPg0.net
ほとんど情報漏洩してて暗証番号総当たりするだけならどこでも突破できるわな

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:46 ID:EgX1AkzdO.net
>>339
あれ?ドコモ株持ってるの?

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:47 ID:ELbBbijq0.net
第三者でのチェックをしてない
ってのがむしろ驚き

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:48 ID:uOnPlxPy0.net
>>310
DOCOMOは昔から殿様商売で評判悪かったよ
仕事などで少しでも関わった人ならわかるはず

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:50 ID:Q1woWbYc0.net
>>51
Twitterは電話番号開示になるから、詐欺師連中に情報取られるようになる

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:52 ID:E2YnhtcP0.net
安心しきってお金預けてたら勝手に盗まれてたとか
土人国の口座より酷いぞ

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:52 ID:5K5g8BhA0.net
>>357
ゆうちょもか
提携銀行使ってないけどゆうちょ口座だけはあるわ
1万円くらいしか入ってないけどさ

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:15:59 ID:5lrhQjxO0.net
銀行の口座と暗証番号流出してるのを黙ってた銀行ってことだろ?

413 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:04 ID:v0j0dHtG0.net
こういうドコモのクソ対応もっとニュースになるべき
未だに他人事だもん

414 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:04 ID:vxIKObf+0.net
ドコモ擁護してる奴らは社員か株主か?
ドコモ口座ガバガバで作れたのが異常だったんだよ。犯罪者に優しい反社会的な異常な会社だな

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:06 ID:noZ+0Cwh0.net
キャッシュレス推進(笑)
マイナポイント(笑)

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:07 ID:LqUUnlpw0.net
>>154
ええええゆうちょもダメなん?
昼間ゆうちょに行った人が口座を凍結しようとしたら受け付けてくれなかったと言ってたが
もう受け付けるしかなくね?

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:08 ID:0aasYkl70.net
>>357
ゆうちょが被害はやばいね

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:15 ID:aDsnxiWa0.net
すごい技術のハッカーの仕業ww

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:16 ID:NSf4uenM0.net
もしマイナンバーとひも付けしてたら…どうなったたんだろう?

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:23 ID:6rxHWO1c0.net
>>360
今回の被害者の銀行口座はドコモ口座じゃなく、
第3国の銀行口座にも直接送金できるよな〜w

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:28 ID:erawt4m30.net
>>337
対応はともかく名前は酷くないだろw

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:29 ID:/YHULLjg0.net
ドコモにする人が悪い。
自己責任です。

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:36 ID:q8df9d1r0.net
>>115
ばかだな
デジタルデータは漏れる
だからこその生体認証

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:41 ID:nM0rUmQ70.net
この記事の後段、8/29から被害があったことが示されてるな
なんで60万かと思ったら

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:45 ID:H0RRUUe50.net
>>1
地銀だけ?

地銀はユルユルなの?

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:47 ID:fqbr9Hdj0.net
>>397
全く解決してないよ。口座はそのまま、チャージも出来る。
まだまだこれからも犯人の口座にチャージし放題。
全く何の対策もしていない現状。

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:48 ID:5YFP2ZIQ0.net
ゆうちょ来たか
これ全国で数千億いくかもしれん

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:51 ID:7FrLJgby0.net
保証は全額docomoのポイントですな
他社の方はこの機会にお乗り変えをw

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:56 ID:XwxRCssh0.net
神に肖像画が描かれてるのが信頼あるし持っても嬉しい

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:56 ID:3xrJCgKT0.net
>>101
勢いのあるアホやね

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:16:58 ID:2LKzeIK20.net
また報道管制か

432 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:01 ID:TiNLBpFW0.net
ドコモも銀行も警察も頼りないなら自衛するしか手がないじゃん

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:04 ID:RjC5oGrI0.net
ゆうちょどうしよう
まじでどうしよう
毎日記帳も無理があるし

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:09 ID:bBEcskHf0.net
>>338
日本がITを軽視した結果だよ
中韓だけでなくロシアや米国だって優れた技術を持ってる
じゃあなぜ日本は負けているのかというと予算を出さないから
奴等とは2桁少ない
どこに金が行ってるのかというと電通やパソナなどの自民党と癒着した売国企業
ピンハネされたお陰で優れたIT技術者ですら苦しい生活を強いられるレベルの賃金しか与えられない

奴らが強すぎるのではなく日本が寄生虫に蝕まれて弱体化しただけ
寄生虫を好きに遊ばせてる亡国の徒こそが自民党

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:10 ID:+FiX2pOL0.net
ドコモロコシ最低だな

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:11 ID:kN+XNax80.net
ここまで色んな銀行が被害にあってるなら
やっぱりドコモの問題ってことか

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:16 ID:q0Q5fS3d0.net
大企業は全部こういう感じ、例外はない。

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:16 ID:7N1HDplD0.net
auは大丈夫なん?

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:27 ID:TrM4ZcBz0.net
>>419
そのマイナンバーに紐づけされた他の口座の暗証番号もどうせ流用してんだろ、
って尻の毛までむしりとられてたな

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:30 ID:bBuZo4UA0.net
身元不明でドコモ口座を作れて、その口座に次々に無差別に現金が移動されてるということか?

>>422
被害者はドコモではないが

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:30 ID:C2VV56sh0.net
>>363
アナログだけでやっている連中さえ被害が出ても放置なら
金融制度その物が成り立たなくなるよね

信用と引換に個人は銀行を使うんだし。それが成り立たない
なら、他の資産にするのが主になるわな

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:34 ID:afVQt2qy0.net
>>1
他社の携帯使ってるのに
ドコモ口座から引き落としって!?
対応もヒド過ぎる
こんなん誰もが危険じゃないか!

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:34 ID:PTvmOm9+0.net
>>338
環境と場数が違うからな

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:39 ID:afCOFTj30.net
ドコモも銀行も対応しない以上、自衛手段はただ一つ
対応した銀行の口座から全額引き出し、対応してない安全な金融機関の口座に移すこと

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:46 ID:x6Au6nMc0.net
ドコモ社員が大挙してSNSで印象操作してそう

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:46 ID:T86P5JW50.net
本人からの申し出でも口座の凍結できないってあんの?

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:48 ID:H0RRUUe50.net
>>23
志村〜っ

語尾、語尾!

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:49 ID:qlxISCNU0.net
Docomoって前からそう言う体質やから

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:50 ID:hi7T9Dky0.net
>>438
信金ならOK
スマホの問題じゃない

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:56 ID:ifl83obo0.net
ジャップに電子マネーは千年早いよ

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:58 ID:kscx5elP0.net
>>438
安心しろ
au使ってても関係なくドコモ口座勝手に作られて盗まれるだけだぞ

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:18:02 ID:b8Av7gCo0.net
やっぱ現金が一番やね

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:18:06 ID:+FiX2pOL0.net
国民に迷惑をかけておいて謝罪すらしないドコモ

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:18:21 ID:QkEr3HJo0.net
数百人規模の被害がないと動いてくれなさそうw

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:18:22 ID:2jBAWcc+0.net
>>433
ゆうちょの通帳アプリなら毎日何度でも
確認可能じゃん

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:18:22 ID:LF9v/j1G0.net
>>434
アメリカとかでITエンジニアて言えばかなり高給取りなイメージだからな。

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:18:24 ID:LYvw8zLI0.net
4桁をアタックできたらそらあかんわ

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:18:30 ID:3hXtpsbb0.net
>>220
ドコモはマスコミの超大手スポンサーだからな
期待するだけ無駄よ

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:18:32 ID:KaKegRw+0.net
>>62
本当にそう思う
組織的にごっそり持っていってるから次々発覚して大事になってるけど
慎ましやかな犯人で1、2件で終了だったらたぶん被害者泣き寝入りだよ
ドコモも銀行も警察も相手にしてもらえず、現金が変えるだけだったんだろうな

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:18:40 ID:6208AMDX0.net
被害を自作自演疑ったとしても本人が来て口座凍結頼んでるのに応じないってどういうこと?

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:18:41 ID:SJAxmY/10.net
>>436
銀行も本人の同意がないのに金を動かしたのだから責任重大だろ。

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:18:42 ID:8BKUNrM60.net
どうみてもドコモのシステムのザル設定が原因やん

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 18:18:44 ID:bBfcePs70.net
被害者が確認された口座は少額しか残ってないけど確認したほうがいいな

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200