2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ドコモと銀行が補償について協議へ #ドコモ口座 [雷★]

674 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:30:37.10 ID:0Hs90HIE0.net
>>597
まだニュース自体知らない人多いし、みんな確認してなくて発覚してないだけでしょ
これからどんどん出てくる可能性はある

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:30:41.77 ID:4IMNkSeT0.net
>>640
そもそも誰にでも教える可能性のある上に極めて類推されやすい口座番号を
今時ログインIDにしてるのもギルティかもな


ログインIDは別にせなアカン

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:30:42.04 ID:EUDeNfqJ0.net
怒声飛び交う押し付けあいの現場を想像するだけで恐ろしい
こんなん誰も認めたくないだろ

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:30:50.80 ID:O4wBZ8hB0.net
これ組織的にやってて
ツールで破った後は仮想通貨で海外に送金してるだろうな

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:30:52.91 ID:AZk1O7F70.net
>>614
ドコモが元凶なのは当然として
こんな何十行も連携したサービス展開してて
なんで今まで野放しだったのかが闇過ぎると思うわ

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:30:58.64 ID:dRmPd3MD0.net
でもこの詐欺事件を見た時、
君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:30:59.93 ID:CFfrkqLP0.net
>>668
(´・ω・`)ほんとwwwちょっぱやドコモロサービス停止すんやろ

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:31:03.65 ID:cQzmlrxW0.net
まだ、ドコモの担当者と
連絡がつかないのかぁああ?!

ババンバ バンバンバン
バン (∩`・ω・) バンバン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:31:10.71 ID:klML0Xyd0.net
>>611
当初はdアカウントが電話と結びついてたから本人確認できて問題なかったんですぅ
それをドコモロがいつのまにかアカウント作り放題にして無制限の紐付けチャレンジにできるようにしちゃったんですぅ

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:31:14.40 ID:RjNrLDTl0.net
>>651
ていうか自分で確認してないんだろけど、ゆうちょは他の地銀と同じシステム使用してない
イオンは同じ

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:31:19.87 ID:IPtL6+1n0.net
銀行側はドコモが口座開設に本人確認する事を前提としてるだろうし
ドコモ側は銀行が二段階認証する事を前提としている
双方に過失がある

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:31:20.39 ID:aynd0IRv0.net
現金コンビニ決済が最強だよ
この手のサービスで自分の口座紐づけとか
絶対いやだね

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:31:21.19 ID:zOLokZlu0.net
地銀なんてアホしかおらんしな

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:31:22.30 ID:Q4jrL6XB0.net
>>650
しかも「私は鈴木です田中です山田です中村です田村です吉田です」「はい!吉田様!OK!」て感じだしなw

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:31:31.09 ID:Z+KZkakt0.net
>>640
ドコモのシステムがザルじゃん

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:31:39.30 ID:cU5JH0jQ0.net
オレの口座は大丈夫か調べてくれ

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:31:43.66 ID:CFfrkqLP0.net
>>677
(´・ω・`)海外送金できるから直接海外送金して引き出してるんやない?

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:31:47.70 ID:4IMNkSeT0.net
日本人って無防備過ぎる
何度中国人に巨額詐欺で金盗まれたら気づくのだろう

オレオレ詐欺も元締めはチャイニーズマフィアだからな

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:31:59.84 ID:U07hNQ7W0.net
>>623
それは間違いないな

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:00.73 ID:HWSR06W20.net
>>6
長い
「便所の落書き」
だけでオッケー

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:06.14 ID:1Y6/zGLr0.net
NHKってところから
毎月3000円ずつ抜かれてる
不気味だ・・・

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:06.97 ID:FwZWiHRY0.net
ネトウヨが熱弁する安全安心な日本産www

ぶっちゃけ中国が情報すっぱ抜いてようと一般人には何の関係もない事だから気にするだけ無駄。それよりもこういう致命的なミスする日本企業の方がやべーよ。

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:14.78 ID:JHbzp5au0.net
犯人「奥義、無限口座!」

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:17.93 ID:w4lxZl0a0.net
被害者装って犯人が二重どりできそうだな

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:19.16 ID:V2GVFu/l0.net
>>687
ほんそれwww

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:19.85 ID:APuVPrd50.net
個人情報が誰に抜かれたかが問題だろ
過去にハゲが抜かれてなかったか?
それじゃねーの

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:23.53 ID:Z+KZkakt0.net
こういうの見ると紙の通帳のみが一番安全な気がしてくる

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:23.53 ID:KcGcyUAV0.net
>>124
でも被害額も大きいよ

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:29.13 ID:1srIwwyx0.net
>>639
メガバンクはドコモ口関連付けパスワードが
やり口であると思われる総当たりでは突破し難いので
止めていない
でも、ドコモ口座は止めるべき
匿名で持てる口座とつながるとかヤバすぎ

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:29.85 ID:EbZa9ZXH0.net
ドコモユーザー全員に100円払わせたら補填できるやろ

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:30.30 ID:0Hs90HIE0.net
>>682
変に欲を出した結果、全く関係ない国民まで巻き込むことに…
ホントどうしようもないな

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:33.63 ID:F76GsuBq0.net
>>614
携帯担保途中でやめたドコモに言え

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:34.44 ID:4IMNkSeT0.net
>>672
口座番号は別に誰にでも教えていい番号だから
昔はヤフオクとかでも普通に銀行振込してたでしょ

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:35.44 ID:H2Y4Q/1C0.net
NTT系のアカウントシステムはグッチャグチャなんで多分中の人も全体掌握してないと思う

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:42.46 ID:1NBA/OjN0.net
もう引き出したから好きにしたら良いよw

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:43.03 ID:CZU9wYLr0.net
>>570
三井住友は振込の時にパスワードが随時変更されるパスワードカードを使うからかね

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:48.79 ID:Z9uN+bNb0.net
ドコモ「仕送りするのにいちいち銀行行くんですか?もしかして知的障害者ですか?」

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:49.40 ID:oepxPbkP0.net
離脱する地銀も出てくるだろうし、
銀行でもないクセに「口座」なんて付いてる紛らわしいこの名称も変更するだろうな

で盗られてなくても全口座を被害の危機に晒した預金者は蚊帳の外

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:53.55 ID:kU0oEMsm0.net
これ随分前から騒がれてるのに
銀行口座からのチャージを止めるだけでいいのに
ドコモは被害拡大を防ぐ気が全くなかったな

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:55 ID:L05zwDLo0.net
あのーうちドコモ口座に振り込んでないんですけど
口座作ってるってそれ自分じゃないですなりすましです

っていうことだからな〜
地銀もザルならドコモもアホ

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:32:57 ID:AVk5uWmD0.net
>>687
分かりやすくて面白いw

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:01 ID:klML0Xyd0.net
>>696
unlimited temporary account!

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:03 ID:CFfrkqLP0.net
>>707
(´・ω・`)wwwwなにそれwwww

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:08 ID:CZU9wYLr0.net
>>550
ありそうw

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:08 ID:kNDXG2Gk0.net
補償金の負担を減らすために携帯料金値上げします

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:14 ID:zOLokZlu0.net
>>700
通帳だけで下ろせるサービスもあるし

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:15 ID:kZPWDqbO0.net
地銀ネットワークサービス株式会社
株主地方銀行64行
chigin-cns.co.jp/network/index.php

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:16 ID:gpl6zbgS0.net
ゆうちょもチャージ停止なのか

722 :名無し:2020/09/09(水) 16:33:19 ID:uSYOTj/j0.net
ドコモ口座ってとこのキャリアでも自由に何個も作れちゃうの?

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:19 ID:S6LHgGB+0.net
ドコモを嫌いになっても電子マネーを嫌いにならないでください!

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:27 ID:ys1i6B4Q0.net
>>674
いやだから、最初の段階で被害者のツイート見て発覚した被害者が一人いるんだよ
そのツイート見て、もうひとり友達が同じ被害にあったってツイートしてる人が出てきた
この三人は七十七銀行

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:38 ID:otd/Pf0L0.net
ドコモ経営陣「な〜に、今回は良い勉強になったと思って」

取引先無くなりそうだな

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:44 ID:TXZH0+hA0.net
>>52
知らないうちにドコモ口座開かれてるかもって話だよ

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:44 ID:cQzmlrxW0.net
>>682
他人事ながら胃が痛くなるな(´・ω・)カワイソス

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:46 ID:JHbzp5au0.net
ゆうちょとイオンは爺さん祖母さん御用達だからな

ヤバいっすよ

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:49 ID:oYTT88P10.net
いや、まずは盗んだ先を追跡しろよw
そして、一体どれぐらいの被害が出ているのか

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:54 ID:xuL5Mlrb0.net
>>687
www

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:55 ID:BPB+RC/40.net
協議する前にシステム止めろ

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:33:59 ID:L05zwDLo0.net
預金の一斉引き上げがないといいね…

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:00 ID:yiXglTNw0.net
>>695
それって元締めは中国共産党だったってこと?

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:06 ID:gL/fBi6H0.net
>>589
三井住友とみずほはネットバンキング契約あればその通りだけど
開設なくてもキャッシュカードあればweb口振手続きできるように読み取れるけど、誰か試してるのかな

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:08 ID:hbDrvD5q0.net
>>674
Twitterでもここでも騒がしくしてるし
一人も出ないもんなのかな
はっきり問い合わせたと書いてるのはTwitterの三人だけだし

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:09 ID:g16f1+dR0.net
被害総額はいくらなんだ?

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:10 ID:8cUN9vom0.net
犯罪前程で考えないといけないのに
日本の偉いさんは何も理解してないからな

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:10 ID:cU5JH0jQ0.net
オレの口座は被害にあってないのヵ?調べてくれ

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:10 ID:toXFM1Z30.net
>>687
誰の名で予約したか分からん宴会みたいだな

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:20 ID:kU0oEMsm0.net
>>721
違う

新規の紐付けだけ停止

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:27 ID:F76GsuBq0.net
他人の口座に紐付けすんなよ

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:28 ID:M5a2F5u80.net
ドコモ・金融機関「個人情報を流出させた利用者が悪い」て結論になったりして

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:37 ID:SIaJowpp0.net
痴呆銀行の限界を見た事件だったな

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:37 ID:HvChiUbK0.net
これでもシステムを停止しないとか、頭おかしいよな

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:42 ID:V2GVFu/l0.net
もともとスマホ認証で始まってるからそこは大丈夫だろうという誤認があったかもしれない

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:43 ID:J5QzhJL+0.net
>>689
0が一つ減ってたけど口座は存在してたよ
大丈夫

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:44 ID:7QkUYPH10.net
ドコモ口座はバーチャル銀行

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:52 ID:x2FHhDqP0.net
>>706
暗証番号も含めての話
フィッシングっていう可能性も被害者自身がしてる

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:53 ID:myJ5Fndy0.net
>>592
×保証
○補償

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:34:59 ID:4IMNkSeT0.net
>>677
そもそもオレオレ詐欺と同じで
胴元はチャイニーズマフィアだろう
アタッカーや出し子は下っ端中国人や貧乏人日本人かもしれないけどな

出し子だけ顔晒ししても意味ないのに
顔晒しやってる馬鹿なマスゴミだし

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:02 ID:O4wBZ8hB0.net
>>690
北が国家ぐるみでやってるかもしれんよ

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:08 ID:otd/Pf0L0.net
携帯端末は悪くありませんから!!!ドコモを嫌いにならないでください

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:10 ID:3QpPm7kl0.net
>>1
銀行のweb口振受付サービスの規定では補償されんよね

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:11 ID:PaIFB6v60.net
>>4
ドコモが9割やろ

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:12 ID:0Pyfd73q0.net
>>553
ありがとう!
効果あるかわからんけど、ひとまず紐付けしておいた。

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:20 ID:X8uAYYWV0.net
ドコモダケ
乗っ取り被害に遭うのは
ドコモダケ

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:25 ID:g8qx8Uc/0.net
ドコモが一番悪いな
5日に把握してて放置してたんだもんw

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:29 ID:kU0oEMsm0.net
>>742
つまり金融機関を使うのが悪いと

犯人は口座番号から口座名義とか抜いてるからな

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:30 ID:1vz/+m130.net
>>723
土人には早いんだよ

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:32 ID:a2BuHJze0.net
ドコモ8、地銀3くらいで出し合えば良いよ

>>738
詐欺師「確認のために口座番号、名義、暗証番号をお伺いします

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:35 ID:6qQoGvHi0.net
こんなドコモに資金移動業の許可出した金融庁はダンマリか??

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:36 ID:lnQqeUap0.net
【IT】米学生がTikTokを提訴 「個人情報を中国に転送」 12/03 【個人情報収集】

 中国系動画投稿アプリ「TikTok」(ティックトック)が個人情報を中国のサーバーに転送しているとして、米カリフォルニア州の大学生が集団訴訟を起こした。
TikTok側は中国にデータを転送している事実はないと主張している。

TikTokを運営する北京字節跳動科技(バイトダンス・テクノロジー)を巡っては、米動画アプリ「Musical.ly」(ミュージカリー)の買収について、
対米外国投資委員会(CFIUS)が国家安全保障上の脅威がないか調査を進めている。[nL3N27H3XU]

訴訟は先月27日にカリフォルニア州北部地区連邦地裁に起こされたもので、米ニュースサイト「デイリー・ビースト」が最初に報じた。
原告はTikTokが密かに「個人が特定できる大量のユーザー情報を吸い上げ、中国のサーバーに転送している」と主張。
TikTok側は現時点で訴訟に関するコメントを控えているが、米国のユーザー情報はすべて米国内に保存しており、データのバックアップはシンガポールにあると説明している。

原告の学生は昨年3月か4月にTikTokをダウンロード。
アカウントは作らなかったが、数カ月後にTikTokが学生に無断でアカウントを作り、学生が作成したが投稿しなかった動画から生体情報などを読み取り、
個人情報のファイルを作っていたという。

 訴状によると、TikTokはユーザー情報を今年4月に中国の2つのサーバー(bugly.qq.com と umeng.com)に転送。
転送された情報には、ユーザーが利用している端末や閲覧したウェブサイトの情報が含まれていたという。
buglyは中国のインターネット大手テンセントが、umengは中国の電子商取引大手アリババ・グループの傘下企業が保有している。

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:37 ID:r6SBBx0G0.net
>>738
銀行に問い合わせるのが早いぞ

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:38 ID:F76GsuBq0.net
>>694
それお前が契約してるし他人が契約してる訳じゃないぞ

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:35:53 ID:aBUOqrZ+0.net
>>690
だからできないよ
いつまでも間違った情報かいてんじゃねーよゴミ

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:06 ID:gL/fBi6H0.net
>>741
docomo「本人だって言ってるから地銀に確認してもらってる…」

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:06 ID:5tKF58RI0.net
上から下までザル文化

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:14 ID:4IMNkSeT0.net
>>748
でもただのフィッシング詐欺なら
ここまで大規模報道されてないと思うな
やはりセキュリティの無防備なところを突かれてる

ここでも言われてるように暗証番号固定の口座番号変えアタックとか

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:16 ID:w4lxZl0a0.net
まあCIAやNSAが個人からカネとったりはしないけど中国政府のハッカーは基本犯罪者集団だからやりかねんけどな

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:20 ID:m9iFL0DT0.net
>>669
口座番号と口座名義とパスワード教えてくれたらリアルタイムで報告するわ。

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:27 ID:FUvd0LYE0.net
>>687
あんたオモシロイなw

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:29 ID:JHbzp5au0.net
UFJは安全
三井住友はたぶん大丈夫
みずほもオケ

りそなは?
りそなグループの地銀は?

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:31 ID:ppx8uFXb0.net
>>690
回線持ちでマイナンバーと本人確認書類提出しなければ海外送金はできません
なんで知らないの

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:31 ID:zOLokZlu0.net
ゆうちょは新規の紐付け禁止しただけ
昨日までの紐付けはチャージできるから、引き落としされる前に預金移動しとけよ

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:32 ID:cU5JH0jQ0.net
補償すると言ったな

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:35 ID:O4wBZ8hB0.net
>>753
Web口座そのものがなかったら?

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:39 ID:UvUfODfd0.net
>>324
torで接続許す金融機関なんて5ちゃん以下かよ

778 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:39 ID:kHtaq/hw0.net
>>687
この例えが1番シックリくるね

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:44 ID:vlSVfZqH0.net
どうせ暗証番号が1234とかのアホな設定にしてた奴が盗られたんだろ?
自己責任だな

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:47 ID:e2yxsnJX0.net
セブンペイって
実際何をやらかしたの??別に被害出てないよね??

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:49 ID:pyG9q1Xj0.net
>>729
匿名アカウントだからそれも無理なんだw
とりあえずドコモ口座のアカウント全ての本人確認するしかない

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:55.33 ID:aynd0IRv0.net
薄汚いゴミがいる限り俺は現金を使う
現金こそが最強のセキュリティ
クレカとか口座紐づけネット決済は絶対にやらん

783 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:36:57.13 ID:2Bl6dmqs0.net
この件で解約者が増えたらそれこそドコモに損害賠償請求したくなるだろうな

784 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:00.20 ID:gz4CinO40.net
セブンぺいの時はセブンみたいな大手でもあんなモン作るのかって驚いたけど
お金を預かるプロの銀行と元は電電公社のとこが組んでこれじゃな
悲しいけど先の大戦で他国にいいようにされてしまったのもうなずけてしまった
偉い人たちが残念すぎる

785 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:04.50 ID:9YSaUTZ10.net
>>659
いやいや、知らない人が沢山いると思うよ。
ドコモ口座?
へー、大変だねー

786 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:06.43 ID:1z/DISoN0.net
頭取のカミさん質に入れてでも補償せんとな

787 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:14.96 ID:AHB4dh750.net
>>637
憎いね!!(言葉通りの意味で) 三菱!! ヽ(`Д´)ノ

788 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:27.43 ID:myJ5Fndy0.net
>>777
そうだよ5ch以下だよ

789 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:28.43 ID:F76GsuBq0.net
>>721
新規の紐付けだけ停止なのでこれから先の被害は補償するんじゃね問題分かっててサービス継続するんだし

790 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:28.56 ID:EYL0BUgX0.net
だから嫁のゆうちょダイレクトがゆうちょ認証アプリに変わったのか

791 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:30.96 ID:84P8/XJQ0.net
>>772
みずほはドコモ関係なしでサービス終わってる

792 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:33 ID:CZU9wYLr0.net
>>634>>642
なるほど
だとしたら0123だとか2345みたいなありがちな暗証番号は危険すぎるな
どんな暗証番号が分かってるなら情報を出せばいいdocomoだとテレビもなかなか報道しなそう
セブンイレブンの例の日本橋の超ブラックな件だってうちからすごく近所なのに周りで知ってる人ほとんどいないくらいだし

793 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:42 ID:kU0oEMsm0.net
>>761
それだよね
何をしてもドコモだけは守られる

本人確認をしない資金移動業者なんて(しかも海外送金可能)
アメリカ様にボコってもらわんと

794 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:43 ID:J/MQP1Tv0.net
どこもろはとんだ死兆星だな

795 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:47 ID:4IMNkSeT0.net
>>682
ドコモってマジ馬鹿だろ
電話契約なしのdアカウントを認めても
銀行口座との紐付けは登録されている本人情報の突き合わせをすればいいだけなのに

こんな大きなセキュリティホールを放置してるとか
安全保障上、相当ヤバい

796 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:47 ID:nMqIT1iz0.net
>>738
詐欺師「確認のため、以下の専用サイトで口座番号、生年月日、暗証番号、氏名、住所を入力して下さい」

797 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:48 ID:bEVipDL+0.net
>>768
いや何言ってるの?そもそもどういうことか理解できてないの?
口座番号と暗証番号が総当り式だなんて証拠はなにもない上にフィッシングメールがかなり多くなってるのは事実だから

798 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:49 ID:brYH8N+I0.net
今回の件で銀行にTELで問い合わせしたら暗証番号とか聞かれんのかね??

799 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:52 ID:i9Tt7XJb0.net
電話会社のネットバンキングは
怖くて使えない

800 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:55 ID:DrDMTFP10.net
どうみてもドコモ側に責任だろ

801 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:57 ID:cU5JH0jQ0.net
ドコモ口座取り立てだ

802 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:57 ID:JHbzp5au0.net
>>760
> ドコモ8、地銀3くらいで出し合えば良いよ

足して11か
一割は迷惑料ですな

803 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:58 ID:5oLa8i0q0.net
膨大な数でアタックするから4桁程度余裕でしょ

804 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:58 ID:VbdMSzKJ0.net
メガバンクは大丈夫なんだよな?

805 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:37:59 ID:rDChB5mB0.net
銀行何にも悪くないじゃんw

銀行に何か補償させたら地銀統合を目論んでる政治の仕業も想像させるな

806 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:38:06 ID:PgVEzYLx0.net
>>738
1000万入ってたから、2000万抜いて
残高-1000万にしといた、口座はあったから安心して

807 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:38:12 ID:tDECPHl50.net
三井住友と八十二銀行が無事ならどうでもいいわ

808 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:38:26 ID:MF9W1/Sj0.net
>>2
安定のジャップのセキュリティ

809 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:38:31 ID:OTma/KIn0.net
預金者が悪いとの結果ありき

810 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:38:31 ID:84P8/XJQ0.net
テレビでやったらゆうちょ大混雑だな

811 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:38:42 ID:2cENwtj10.net
>>2
ドコモ:「銀行が二重チェックくらいするだろうからヨシ!」
銀行:「ドコモが本人確認くらいするだろうからヨシ!」

812 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:38:56 ID:gz4CinO40.net
詫び石配るのか

813 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:38:58 ID:MBOCIPMU0.net
>>659
今ローカルニュースで七十七に10件以上の報告だとさ

814 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:05 ID:otd/Pf0L0.net
しょうもないザルシステムで
銀行利用者にどんだけ迷惑かけてんだよ?

迷惑料を請求するレベル

815 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:06 ID:ZEEhZut40.net
>>761

黒崎検査官の出番だね

816 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:10 ID:kU0oEMsm0.net
>>683
だからゆうちょは何が違うの?
君は具体的なことを一切言わないね

後学のために聞きたいわ
紐付け時にワンタイムパスワードを採用していないのは知ってる

817 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:14 ID:CucBXcgu0.net
>>805
口座番号と暗証番号だけ合ってたらオッケー
って要件を認めたのは銀行やけどね
そこも工夫ないと思うでワシは

818 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:13 ID:84P8/XJQ0.net
いい機会だから2600万しか入れられないゆうちょ銀行なんぞ手をきれ

819 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:15 ID:3oM/ga+Z0.net
まだ被害出てない地銀も一気に連携解除してくるだろうし
もうサービス終了待ったナシだろうな

820 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:24 ID:gz4CinO40.net
>>811
泥被るのは口座開設者。゜(´∩ω∩`)゜。

821 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:27 ID:4IMNkSeT0.net
>>773
甘いよ

ドコモ口座経由で正規に海外送金は出来なくとも
ドコモ口座からチャージした電子マネーで
中国で人気な転売商材を大量に買って換金だとか
方法はいくらでもある

822 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:30 ID:g2TCLQUk0.net
これネットバンクサービスに加入してなければ、安全なんだろうか

823 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:30 ID:yNUbVgZN0.net
社長は会見もしないけど
これ辞任レベル事案じゃないの?

824 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:32 ID:UvUfODfd0.net
>>784
高学歴サラリーマンは無能ということだよ
減点主義社会は必ずこうなる
外注するだけの害虫しかいなくなる

825 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:37 ID:r6SBBx0G0.net
>>765
なんぼでもあるのに
君が手口知らんだけやろ

826 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:43 ID:cU5JH0jQ0.net
ドコモショップへ取り立てだ

827 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:46 ID:HvChiUbK0.net
携帯キャリアは通話だけやってろ

828 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:47 ID:0Hs90HIE0.net
>>785
みんな聞いても割と知らんぞ
知っててもドコモ口座ないので自分は関係ないとか思ってる
自分のように昨夜のうちに手を打っていたのは少数だろう

829 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:39:59 ID:oYTT88P10.net
>>781
引き落としてるんだろ?
追跡できないのか

830 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:40:05 ID:wDgtb+LX0.net
ドコモも地銀もガバガバすぎ

831 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:40:06 ID:JHbzp5au0.net
>>781
犯人たちはドコモ口座を膨大につくったわけだから、確認は難航するだろうな
数が多いし、どうやって確認するのかも難題だ

832 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:40:11 ID:oepxPbkP0.net
ボロ儲けのドコモにとってはmax30万x口座数くらいなんでもないだろうがメンツだけある
地銀にとっては貴重な預金者が三菱やらに流出するが、d圏内には居たい
つまらんところで手打ちだな

833 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:40:13 ID:rzZKIkd60.net
>>818
1つの口座にそれ以上入れるのリスクだけどな

834 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:40:14 ID:hXoaQFU30.net
ドコモの経営が傾くか
提携してた銀行が潰れるか
下手したら被害総額1兆いくぞ

835 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:40:22 ID:4IMNkSeT0.net
>>695
やっぱりチャイニーズマフィアの仕業なんだ

836 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:40:47 ID:cU5JH0jQ0.net
補償すると言ったな。

837 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:40:50 ID:RxY6qkdP0.net
総被害額はまあこれからとして
内容が酷すぎてレジェンド級の事件なのは間違いない

838 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:40:51 ID:63cVwZS40.net
こんなこともあろうかと普通口座には数千円しか残してない(`・ω・´)

839 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:40:52 ID:EYL0BUgX0.net
>>824
低学歴が有能ならリカバーできたのかもしれないけどな

840 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:41:13.81 ID:5tKF58RI0.net
>>784
明治はよく戦争勝てたな。ロシアは微妙だが。

841 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:41:18.67 ID:IygFoG440.net
責任問題で、見事に抜けているところがあるな
CNSという団体に責任は無いのかよ
加盟地銀が株主だって言うから、どうせ財務省あたりの天下り団体だろうけど、
CNS使って処理させるなら、加盟銀行にセキュリテイの要求レベル指導するくらいやってないとおかしいだろ

842 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:41:19.91 ID:O4wBZ8hB0.net
>>831
ipも大量の偽装ipだろうから
追跡不可能だろうな

843 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:41:24.59 ID:yU5RQFcp0.net
>>2
これもう共犯だろ

844 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:41:35.86 ID:4IMNkSeT0.net
>>725
ドコモのこれまでの歴史からすると
わざとやってる可能性すらあるかもな

無謀な海外投資してお金を溶かすの大好きだし

845 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:41:38.73 ID:GopaLhJN0.net
ゆうちょもやられてるのかが気になるね

846 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:41:42.90 ID:cU5JH0jQ0.net
ドコモ口座解約だ

847 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:01.30 ID:AJix77DC0.net
だからあれほど金はゴールドにしとけと言ったのに

848 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:03.92 ID:9xZNGXRpO.net
>>491
それはどこで確認出来るん?

849 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:10.01 ID:WkXHIOUt0.net
ドコモに地方銀行つぶされそうやな
地方銀行どこも大変なのにとどめとなるか

850 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:13.89 ID:rDChB5mB0.net
>>817
それが本当かどうか知らんが
口座作るのに本人確認しないなんてありえないからなw

851 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:14.29 ID:FUvd0LYE0.net
口座番号1111(桁数は多いが)
暗証番号1111

口座番号1112
暗証番号1111

もあり得るんだよな?
口座番号は一つだろうけど
暗証番号は重複もあり得る
思ってる以上にアタリ易くね?

852 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:15.33 ID:ZLwDXU+b0.net
暗証番号は4桁数字だから1万件の口座番号を試せば当たるという事か?

853 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:15.48 ID:gL/fBi6H0.net
>>829
docomo口座へ振替が、本人の正規なものかなりすまし犯によるものなのかが
本人が申告してくれないと判別できないと思う

854 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:21.26 ID:V8O4rRUI0.net
>>817
これだよな
今被害が出てない静岡銀行とかは最新の残高も入力しなきゃ認証通らんし

855 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:22.21 ID:NpEr2iAZ0.net
補償するなら、その前にこのサービスを停止しろよ
今この瞬間にも被害が出る可能性があるのに
それが、補償するという姿勢を見せる第一歩では?
サービスも停止しないで補償する云々はないだろう

856 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:26.88 ID:1vz/+m130.net
犯人捕まらんだろな
それか適当な小者捕まえて終わりか

857 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:33 ID:tyt0M+B30.net
ドコモ側が自前で本人確認してないのが根本的な問題。
地銀だってパスはあくまで引き落としのパスであって本人確認とはイコールじゃないからな。
盗まれるリスクもあるわけだしそれをもって本人確認の代わりにはならんわ。

858 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:46 ID:CZU9wYLr0.net
ワンタイムパスワードとか内心めんどくせーと思っていたけどあって良かったです

859 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:46 ID:2Bl6dmqs0.net
この件でドコモが守られて全責任が銀行になったら
ドコモは何しても許されるってことになるよね

860 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:48 ID:3QpPm7kl0.net
>>776
web口座は関係ないよ
既存の口座にweb口座振替をする際に口座番号と暗証番号で本人確認完了とするって感じ
本人確認完了したあとに何かあっても補償せんよって規定になってる

861 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:49 ID:8DLH2SgU0.net
>>812
なんのソーシャルゲーだよw

862 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:49 ID:4IMNkSeT0.net
>>797
見立てが甘い
ドコモは大スポンサー様で常にマスゴミに忖度されているから
ただ一部の個人がフィッシング詐欺にあっただけなら
ここまで大々的に報道されてない

863 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:42:57 ID:j7/sQBrj0.net
なんも不正を考えないで作るシステムエンジニアあほすぎ

864 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:03 ID:NUSxu48U0.net
補償されるならいいとかいう奴いるけど犯罪者に金あげてることわかってないのかね

865 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:09 ID:brYH8N+I0.net
マジでお詫びはドコモポイント500円分とかになりそう

866 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:11 ID:aynd0IRv0.net
ドキュモはゴミ

867 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:11 ID:wlYaYLTk0.net
バカだから理解が追いつかない
ドコモ口座を使って引き出ししてるのは犯人側で総当りで各銀行の口座の紐付けアタックしてるから誰であろうと被害に遭ってる可能性有ってことで全国民全員記帳して確認しろって認識でいい?

868 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:11 ID:otd/Pf0L0.net
捨て口座に別IPからアクセスがあれば怪しいやつは簡単に抽出できる

被害者が多数であると同時に犯人もボロを出しやすい

869 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:18 ID:J5QzhJL+0.net
今後はドコモショップで本人確認しないとdアカウント使えなくしとけよ

客「dアカウントの本人確認しにきました」
ドコモ店員「すみません、予約必要なんです」
客「え?本人確認だけなのに?じゃあ予約お願いします」
ドコモ店員「かしこまりました。5時間待ちです。」
客「・・・」
ってなるだろうけど

870 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:23 ID:rzZKIkd60.net
>>838
ドコモコウザ 引落5万 残高不足です
ドコモコウザ 引落1万 残高不足です
ドコモコウザ 引落5000 残高不足です
ドコモコウザ 引落1000 完了
ドコモコウザ 引落1000 完了
ドコモコウザ 引落1000 残高不足です

871 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:24 ID:F76GsuBq0.net
>>797
フィッシングだろうがなんだろうがドコモロが本人確認ちゃんとやって送金出金できないシステムなら被害無かったな

872 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:25 ID:97KBivho0.net
>>735
各行数人かもしれん。一日の額上限知らずに色々嘘流した連中も信用毀損だからな

873 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:27 ID:mjV2H0eK0.net
ドコモは全額保障しないなら潰れろ

874 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:30 ID:ziAZz/AF0.net
>>159
すいません
どういう意味ですか?

875 :名無し:2020/09/09(水) 16:43:33 ID:uSYOTj/j0.net
口座番号と暗証番号を盗まれた銀行が100%悪いのでは?
そもそも口座番号と名義は公開情報なのとから4桁の暗証番号で引き出せるのがおかしい

876 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:34 ID:cU5JH0jQ0.net
とにかく電話だ急げ

877 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:38 ID:NpEr2iAZ0.net
末端はトカゲのしっぽ切で捕まるのは出てくるだろうけど
大元は誰なのかすらも把握されないだろうな

878 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:39 ID:HvChiUbK0.net
欠陥システムでドコモと関係を持った銀行の失策

879 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:43:44 ID:4IMNkSeT0.net
時事通信などの大手メディアが(やむを得ず)大々的に報道したという事実で
ドコモ側にも大きな瑕疵がある可能性が非常に高い

880 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:44:02 ID:aUcB76+s0.net
>>867
特定の銀行だけだから全国民ではない

881 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:44:04 ID:Naf9MfYi0.net
自衛隊がLINE使ってたり、
マイナンバーの管理も下請けが中国の会社にやらせてるような国ですよ。
セブンペイといい、これから次々にトラブルは起きるよw

882 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:44:08 ID:SYpFZXe70.net
ドコモは責任持って犯人を負う。
金銭的補償は銀行が。
犯人を逃した場合、その犯人の分をドコモが補填。
そして罰金。
一件落着。

883 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:44:09 ID:UzALEklI0.net
はっきりわかったこと、「金融史上最大の不祥事」とは、
関係者がまったく不祥事の自覚がないということだね。

本当にこれは100年後の金融学の教科書にのってもいいぐらいの大事件。

884 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:44:10 ID:JHbzp5au0.net
どーもこーもねーな、しかし

885 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:44:13 ID:4IMNkSeT0.net
>>761
能力なかったね

886 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:44:37 ID:+dtKNgIr0.net
>>863
不正対応は別料金
お金に見合った仕様の範囲内の仕事をしただけだろうな

887 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:44:47 ID:CRF0T8cl0.net
>>875
ならばセブンペイも悪くなかった

888 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:44:58 ID:gL/fBi6H0.net
>>846
一人1口座だから解約したら
新たに誰かが開設してくれちゃうかも…

889 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:44:59 ID:0kthUecB0.net
>>2
お金持ちぶって預けるからそうなる
稼いだら全部使えばばいいのに

890 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:45:12 ID:FUvd0LYE0.net
口座番号、暗証番号、名義人名
この内名義人名不要で出金に応じるなら
かなりラクショーになるよね

891 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:45:14 ID:761NaOFI0.net
無制限にID作れる仕組みにしたドコモの責任が大きすぎる
そのせいで無尽蔵アタックが出来る状況が整ってしまったんだから

892 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:45:17 ID:WFy1MCPI0.net
>>580
マスゴミの報道が弱いから大したことないって認識なんじゃね

893 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:45:35 ID:jXLl2miG0.net
これ補償しないとか有り得ないよな
被害者に何の非もない、詐欺メールのリンク踏んでログイン入力〜とかじゃなく何もしてないんだから

894 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:45:43 ID:7QkUYPH10.net
dアカ1 0001
dアカ2 0002
dアカ3 0003
dアカ4 0004

複垢ドコモ口座作れる仕様がまえからヤバくない?とおもってたわけで

895 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:45:45 ID:xuL5Mlrb0.net
>>659
朝から見てるけど、5ちゃん(ネット)をやっている人たちの認識もピンキリだったから
ネットに触れたりすることがほとんどない高齢者は
正直ちんぷんかんぷんじゃないかな

なので確認もせず、仮に抜かれててもツイッターにも書く層じゃないしね

896 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:45:48 ID:u92X84Ye0.net
【衝撃】 中国で「パスワード法・暗号法」が成立 中国製アプリのパスワードが中国共産党にダダ漏れに?芸能人が宣伝してるTikTok も 01/06 

2020/01/01(水)
明日から、中国で「パスワード法」が施行されます。平たくいうとネットの個人のパスワードは中国政府が管理し自由に閲覧可という恐ろしい法律です。本文には書いてませんが、
中国製アプリにも適用される可能性があります、いや、すると見なして良いかと。

これのもっと恐ろしいのは、こんな法律が出来ても人民は誰一人抗議の声をあげることができず(その手段すらない)、勇気を出して抗議しようものならある日「行方不明」となり、
最後は「そんな人はこの世に存在しなかった」とこの世から登録抹消。これが中国社会。

HIKAKINさん、きゃりーぱみゅぱみゅさんや日本の多くの芸能人、テレビ局が宣伝してるきっかけで、一気に日本全土の十代の若者に浸透してるTikTokも、明日2020年1月1日から、そのパスワードを中国共産党が管轄することになります


◆こちらが暗号法(パスワード法)です。
中国、暗号法を正式に施行 ブロックチェーンやデジタル人民元で法的基盤 2020/1/2
デジタル人民元にも法的基盤を提供
中国政府が、2020年1月1日より暗号法を施行した。
主にブロックチェーンテクノロジーの成長発展や、中国の中央政府発行仮想通貨(CBDC)デジタル人民元の発行計画にも
法的基盤を提供するものと考えられる法案で、中国は2020年以降のブロックチェーン活用に新たな一歩を踏み出す。
この法律上で「暗号」は、 「情報に対して特定の変換を加えることで、暗号化して保護され、安全が認証された技術、商品、サービスを指す」と定義された。
デジタル人民元にも法的基盤を提供
中国政府が、2020年1月1日より暗号法を施行した。

897 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:45:52 ID:84P8/XJQ0.net
ITについていけない老害だらけのゆうちょ銀行
都銀にいけなかった地銀のぼんくら

898 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:45:54 ID:CucBXcgu0.net
>>850
本当かどうか知らんというか
銀行の許可なくドコモが全部買ってに
番号さえあればお金引き出せるシステムとか作ってたら
それもう世界の歴史に載せたいレベルになるな

899 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:04 ID:91AmSbOR0.net
海外事業に何度も失敗したドコモさんなら不正利用の金額くらい補償してくれるはず

900 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:04 ID:M33LFGmO0.net
Docomoが全額弁償が筋だな。
Docomo口座なんだし。

901 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:05 ID:/ZguLLRC0.net
地銀の責任だとすると
ドコモが回線加入者以外に口座新設を認めて、なおかつ紐付けできるようになった時点で
システム改修しなきゃならなくなるし
それも酷なんじゃないかと

902 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:10 ID:J5QzhJL+0.net
>>883
ほんとそう思う
どうせ一週間後には前代未聞の大問題に発展してるだろうけど

903 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:11 ID:8C7lOdRp0.net
今まで裏組織が引き落とせるが証拠残らない方法がなくて泳がせてた口座がこんだけあったという状況だったホラー

904 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:14 ID:NpEr2iAZ0.net
>>863
元のシステムには穴はなかったのでは?
改変を言い出したのが元凶
もっとも、それを実装したエンジニアは実行犯っていう事になるだろうけど

905 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:16 ID:kHtaq/hw0.net
>>799
いや本人がドコモ口座を使う使わないは関係ないよ
勝手に誰かがウォレット作って
他人の銀行口座からお金抜いてっちゃうんだもん
こんなの避けようがないよ

906 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:17 ID:IygFoG440.net
Docomo口座なんていうから、分かり辛くなる
Docomoアカウントって呼べよ

907 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:22 ID:AHB4dh750.net
「ドコモと銀行が補償について協議」て…
業務提携時に、そこら辺の責任は細かく契約するだろ普通 (´・ω・`)

908 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:23 ID:t1ipm7Ux0.net
口座番号が何処から流出したのか、それをはっきりさせてくれ。

10万円の給付金がらみじゃないだろうな

909 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:24 ID:wlYaYLTk0.net
>>880
紐付けできる銀行は可能性ありかありがとう
給料振込みずほなんだよな確認してくるわ

910 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:25 ID:F76GsuBq0.net
>>864
ドコモロ停止しないんだから自営策取るより補償の方が楽じゃんいちいち公共料金引き落とし変えて口座引き上げるなんて馬鹿らしい

911 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:26 ID:znwGBx2P0.net
犯人は口座紐付けリタマラしたのか

912 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:28 ID:g4E5SrQ20.net
ドコモも銀行もどっちもどっち。とにかくいずれかが補償して然るべき失態。
こんな体たらくな銀行共が今まで以上に手数料で莫大な利益得てるとか信じられないわ。

913 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:29 ID:84P8/XJQ0.net
朝一ゆうちょ大混雑

914 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:49 ID:cU5JH0jQ0.net
AUペイで。

915 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:50 ID:O4wBZ8hB0.net
>>860
自分でやってなければ規約同意してないんじゃね

916 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:46:58 ID:4IMNkSeT0.net
>>784
日本人の高齢者は大人になると勉強しなくなる人達ばかりだからね
だから未だにパソコンやスマホすら操作できない人達

917 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:04 ID:FH26EOKV0.net
https://i.imgur.com/DUN4yPw.jpg

918 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:09 ID:pyG9q1Xj0.net
ドコモと地銀関係者何人くらい死ぬかな

919 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:17 ID:0F7qSSf10.net
今確認したら俺の口座も126円しか入ってなかったわ

920 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:29 ID:HwjfhqBI0.net
そのしっぺ返しは利用者に

921 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:36 ID:5wi25fzU0.net
>>1
テレビニュースがどこも報じてなくてヤバいわ…
広告費パワーすごすぎだろ

922 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:37 ID:CZU9wYLr0.net
>>902
いやdocomoだしなあ
テレビなんて大スポンサー様だからさらっとやって終わらせそう

923 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:40 ID:4IMNkSeT0.net
>>798
詐欺師に暗証番号教えちゃう高齢者とか出そう

924 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:51 ID:rDChB5mB0.net
>>898
今でも世界の歴史に載るようなことしてるからな

925 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:53 ID:QckggXfa0.net
>>853
なるほどな
被害を確認してからじゃないと追跡もできないし
情弱な人だと被害に気付けない困った人もいるか
周知して調べる費用も馬鹿にならなそうだな

926 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:53 ID:NgXCD/q40.net
結局いくら持ってかれたのかね

927 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:56 ID:SnNPbbjy0.net
>>878
なんか性病みたいで草

928 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:57 ID:brYH8N+I0.net
郵便配達も大変だな

929 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:47:58 ID:91AmSbOR0.net
ドコモ口座だけでなくオンラインで口座登録できる所はすべてヤバイ

930 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:03 ID:8C7lOdRp0.net
>>919
きっと盗まれてるわー、べーわー

931 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:07 ID:F76GsuBq0.net
>>906
それだと回線契約者それと混同するんじゃね

932 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:10 ID:y19bEHy20.net
ドコモアカウントってやつ持ってなきゃ大丈夫?

933 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:14 ID:qTeBDCGv0.net
>>918
金額は大したことないから

934 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:15 ID:gL/fBi6H0.net
>>906
dアカウントと被りそう

935 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:18 ID:h99YuPUn0.net
オンラインかどうかもワンタイムパス
も全く関係ないのに謎に安心している
勢力がまだいるな笑

対象銀行に口座があれば等しく危険な
のに。

936 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:18 ID:NpEr2iAZ0.net
>>902
謎の力でTV報道は控え目になっていそう()

937 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:28 ID:j6jWXgVH0.net
そういえば楽天はいまだ2段階認証しないよな

938 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:29 ID:gMySHmaH0.net
ドコモ口座ってのが、個人の銀行口座に、
悪意の他人が本人名義の偽口座に振り替え可能な
裏道作れる仕組みを提供しただけだろ?

銀行はネットバンキングへの侵入と振替手続きの簡略化を認めちゃダメだし
ドコモ口座は、開設で本人確認してないだろ?

939 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:38 ID:F76GsuBq0.net
>>882
よし解決

940 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:38 ID:xHcygHuH0.net
値上げで補填

941 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:44 ID:8njJXgPi0.net
>>2
なんでこんなバカ同士が
金融業中堅に広く居て
通信業最大手なんだろうな

前のセブンペイとかもそうだけど
どうかしすぎている

942 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:45 ID:qTeBDCGv0.net
>>932
犯人があなたの名前で作ります

943 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:53 ID:zJwyQhQ40.net
>>918
その関係者が何人死んでも構わんが老後資金とか学資抜かれて死ぬ人が現れないことを祈るわ

944 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:55 ID:5VrEMpcj0.net
>>932
他人が勝手に作るから関係ない

945 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:48:56 ID:W/w4hoRy0.net
迷惑すぎだろ
ふざけんなよ

946 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:08 ID:pyG9q1Xj0.net
>>932
犯人が勝手に作ってくれるから大丈夫じゃない

947 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:09 ID:iP8gtz9p0.net
>>883
自分には『終わりの始まり』のようにしか思えん
銀行は古臭いシステムで守られてたが、もうその時代は終了
今後の日本は預金が乗っ取られる事件が多発する

948 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:15 ID:croFKB9b0.net
ちゅん、恐るべし

949 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:17 ID:oepxPbkP0.net
本人確認してないドコモ口座だから、
追えるのは正規にドコモ口座を利用してる人だけで、
犯罪者は100%取り逃がす一切把握できない仕様

950 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:24 ID:TXZH0+hA0.net
>>875
本人確認もしないでお金の入出金ができるドコモ口座とやらを開設できるドコモの方が問題じゃない?

951 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:31 ID:WFy1MCPI0.net
>>597
もう少し様子見が必要

952 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:33 ID:8C7lOdRp0.net
>>932
早く地上波で呼びかけんとこういう認識の人ばっかだろうに

953 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:35 ID:CC4OEb+E0.net
まだドコモ口座は止まってないの?

ドコモどうしちゃったの

954 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:37 ID:1mpCJdoE0.net
補償そらそうや

955 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:43 ID:+u5tEQtx0.net
普通に考えれば通信業者ごときが口座開設して集金している方がおかしいは

956 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:47 ID:AHB4dh750.net
>>936
こういう時のための、伊勢谷逮捕かのぉ (´・ω・`)

957 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:51 ID:3QpPm7kl0.net
>>915
自分でやってない証明を求めらるんじゃね?
被害者の被害報告に対して銀行がとった対応をみるとねえ

958 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:54 ID:aynd0IRv0.net
碌に預金に金利つけないくせに
騙されて預金を紛失までするとはな
銀行業の基本が出来てないはタコ

959 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:49:54 ID:h5z7PK2I0.net
何を協議するんだ?
ごねるなよ

960 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:50:06 ID:8njJXgPi0.net
>>917
本当だよ
低級な現場作業員レベル

961 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:50:16 ID:w6w6LcSjO.net
>>952
同意

962 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:50:17 ID:NpEr2iAZ0.net
>>947
基幹システムを外のネットワークやサービスに繋げたら自ずとそうなるわな

963 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:50:21 ID:EevS+cDN0.net
>>881
公安もLINE使ってるから

964 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:50:44 ID:otd/Pf0L0.net
>>953
傷口に塩を塗り込んでいくスタイル

965 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:50:44 ID:gL/fBi6H0.net
>>932
なりすまし犯が勝手に適当なメールアドレスで作ってくれてました。

966 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:50:47 ID:dZMWZOZu0.net
>>130
スレタイが「補償について協議へ」だから、なにもおかしくない。

967 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:50:56 ID:LbFjgudQ0.net
ドコモロがメルアドだけで勝手に送金サービスなんか始めたのが悪い。

968 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:50:57 ID:NpEr2iAZ0.net
>>956
あの報道が流れた時点で何かとんでもないことが起きていると察知するべきだった

969 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:50:58 ID:mXUce88H0.net
>>1
なんか仕込まれただけの話に見えて来たな

970 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:51:09 ID:4IMNkSeT0.net
>>812
詫びギガだろ
詫びギガ3GB(3ヶ月のみ繰越)みたいなケチケチ

971 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:51:21 ID:QckggXfa0.net
ドコモ口座からだと、何回も暗証番号チャレンジ出来るの?

972 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:51:29 ID:1Y6/zGLr0.net
>>950
それにヨシ!って言った銀行も問題だろう
俺らの金を預かってる立場でな
銀行側がドコモが悪いんですーって言うのは勝手やけどね

973 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:51:30 ID:JDgYGZSp0.net
ドコモロは潰れてどうぞ

974 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:51:31 ID:KukWIxhE0.net
大手だから狙われたのかも
盗まれる方が悪いという連中らに
戦争だね

975 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:51:48 ID:NgXCD/q40.net
ってか、こう言うのこそAIが解決してくれるハズなのにね

976 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:51:58 ID:1VGLsjOq0.net
協議=責任の押し付け合い

977 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:52:01.65 ID:CZU9wYLr0.net
>>952
ホントこれ
前スレで親切な方に教えてもらうまで自分もdocomoユーザじゃないから安心って勘違いしてました

978 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:52:04.79 ID:kHtaq/hw0.net
>>932
銀行口座ってヤツ持ってなきゃ大丈夫だ( ´∀`)bグッ

979 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:52:26.17 ID:NpEr2iAZ0.net
これ外国の軍隊とかが組織的にやっているから止めようがない

980 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:52:27.79 ID:4IMNkSeT0.net
>>817
そもそも今時口座番号と暗証番号でログインなんてありえなくないか?

最低でも設定したログインIDと暗証番号とは別のログインパスワード
プラス大事な取引には暗証番号や乱数パスワードだろ

981 :名無し:2020/09/09(水) 16:52:32.35 ID:uSYOTj/j0.net
>>932
犯人がドコモ口座を作るだけだから被害者とドコモ口座は関係ない
要するに犯人がドコモ口座を使ってセキュリティの甘いATMを自由に作る事ができ
そのATMとどこかから入手した銀行口座情報を用いて金を引き出しまくってるって話だろ

982 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:52:38.23 ID:BJnnHzIU0.net
>>5
多少手間でも現金払いでいいと思うわ。人間楽な方楽な方に行くと知能が衰えていくと個人的に思う。
多少面倒臭いぐらいが丁度いいかもな

983 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:52:40.84 ID:h5z7PK2I0.net
舐めた態度取ったらドコモ一斉排除だろうな
立場を弁えろよ

984 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:52:45.56 ID:7NbGpRal0.net
せやからディジタルは信用できんのじゃ

985 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:52:56.30 ID:/ZguLLRC0.net
>>975
同じIPから多数のドコモ口座に次々アクセスするってのもおかしいしな

986 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:52:57.70 ID:9osDzGiE0.net
>>1
客の預金を守る気がない銀行一覧

987 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:52:59.89 ID:EXBQEa2v0.net
銀行口座は身分証明書がないと作れない
セブン銀行は郵便局留め 局員が身分証明書をコピーして
確認後 キャシュカード受け取りだった ドコモは身分証明書無しで口座開設

988 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:01.49 ID:HYLPAiq00.net
過失割合がどうなるか見物

989 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:13.61 ID:i4OoX6rv0.net
UFJだけがドコモと提携してない??
そうするとみんな現在の銀行から引き出してUFJに入金するのか…
と言う事は、犯人は…!

990 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:30.71 ID:NpEr2iAZ0.net
城南電機スタイルが一番安心なんだよな!

991 :932:2020/09/09(水) 16:53:33.75 ID:y19bEHy20.net
みんなすまん
個人情報と銀行口座番号が何処かから漏れてるってことなのか
大変なことになってきたな

992 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:38.03 ID:t1ipm7Ux0.net
口座を作るにしても、口座番号と名前がわからないと作れないだろ。

その情報はどこから漏れたんだ。
これをはっきりさせないと事件は解決しないぞ。

993 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:39.31 ID:4IMNkSeT0.net
>>864
しかもチャイニーズマフィアに金やってるのと同じ

994 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:44.52 ID:F76GsuBq0.net
>>918
地銀は取り付け騒ぎにならないと先ず無い
何故かって取り付け騒ぎになる可能性すら危惧していない馬鹿だから

995 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:48.93 ID:SnNPbbjy0.net
>>942
川柳みたいで草

996 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:52.42 ID:ET6Of9iC0.net
これを理解するのに
特に爺ちゃん婆ちゃん
大変だろ

997 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:52.91 ID:fivyvTNL0.net
どう考えてもドコモの過失だろ
なんで銀行が協議の席に出向くんだよ

998 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:54.72 ID:1VGLsjOq0.net
>>988
両方ないってのが法律上の出発点

999 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:56.03 ID:/ZguLLRC0.net
>>985
間違えたドコモ口座じゃない

1000 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 16:53:58.44 ID:CZU9wYLr0.net
>>980
メガバンだってそれでログイン出来る
ただ振り込みする際にワンタイムパスワードが必要になるけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200