2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドコモ口座】専門家「リバースブルートフォース攻撃された可能性」 被害の銀行、登録に口座番号、名義、4桁暗証番号の3点利用 [雷★]

848 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:10:50.94 ID:Tb73CLhE0.net
どんな4桁でアタックしたのかな?

849 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:11:35.75 ID:rIiEwxVT0.net
安倍が辞任会見した後のこのタイミングで公表したのも
臭いよな もっと前から問題わかってたはずだぞ

850 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:11:40.05 ID:LF9v/j1G0.net
>>843
ファイヤーウォール製品買えば当たり前のようにそんなことできるよ。

851 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:11:58.30 ID:k7Bnvmyw0.net
>>844
この事件で初めて知った  携帯はドコモになのに知らなかった

852 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:12:35.65 ID:ujAq7BvN0.net
ネットバンキングしてなければセーフ?

853 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:12:41.94 ID:Knl6k3Jm0.net
>>792
マイニングで必要なのは膨大な単純計算を高速に行えるグラフィックカードで
グラフィックカードの不足現象はあったけどそれ以外は問題なかった
総当たりにグラフィックカードは必要ではないと思う

854 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:12:46.40 ID:SBpJxaFL0.net
docomoが賠償してスマホ料金で回収

855 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:12:48.16 ID:gL/fBi6H0.net
>>824
複数回線契約してればそれぞれにdアカウントやd払い登録されるし
普通に行けそうだけどね
昨日調べたらドコモ光も別ID持ってた

856 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:12:56.94 ID:M40n3Y//0.net
>>844
ドコモ口座に関わらずATMでも他人のキャッシュカードは使えるだろ

857 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:12:58.17 ID:JFU4jVDf0.net
>>829
>>837
防ぎようがないんだ
銀行に行ったら既に紐付けられたドコモ口座がないかおしえてくれるのかな

858 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:13:14 ID:hlryMA3Z0.net
デビルバットゴースト攻撃とどっちがつおいの

859 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:13:28 ID:QZNQrUD70.net
>>849
1年前くらいからあったらしいが最近突然増えたようで発覚したそうな

860 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:13:38 ID:YdIyR1Y30.net
>>824
そんなーまさk−
いや、マジで?

正気なん?ドコモ?

861 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:13:48 ID:W6D4wJJL0.net
犯人は捕まらずに終わりそうだな

862 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:14:03 ID:zk215So20.net
>>366
現場猫みたいになってきたな

863 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:14:09 ID:WoOsy/Lz0.net
>>856
今回の怖いのは
「キャッシュカード」自体を持っていなくても
できてしまうことじゃないか

864 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:14:10 ID:abGknAhc0.net
>>1
横文字使うなよ
総当たりで入力されたのに
気づかないクソシステムでした
全額補償しますだろ?

865 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:14:12 ID:x9op0xK90.net
>>186
むしろ使っている奴の方が安全。

866 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:14:21 ID:YtYhu4Ob0.net
>>857
たぶん銀行はわからない。

867 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:14:29 ID:9BIZsRSkO.net
登録に口座の暗証番号を使うのか
アホやん

868 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:14:36 ID:tUpXNTXi0.net
>>10
耐アンチ・リバースブルートフォース攻撃に気を付けろよ

869 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:14:54 ID:4VE5MTOs0.net
この事件で、利用や認証が面倒で複雑になるのは困る。
簡単な方がいい。

この事件の再発防ぐには、刑罰を重くすることだけ。
ハッキングで他人の口座からカネを引き出した奴は、その金額に大小に関わらず。
 「仮釈放なしの懲役30年」+「だまし取った金額の5倍の罰金」
とすればいい。

もし20代で犯罪起こしたら出所するのは50代だからな。
人生の一番いい時期を檻の中で過ごすとか、どんだけカネをだまし取っても割が合わないだろ。
更に高額な罰金で家も、車も、貯金も全てを失う。

煩雑で面倒な認証と手続きで煩わしくするより、犯罪者の刑罰を引き上げることで犯罪を起こさなくさせろ。
 
問題は国外からの外人犯罪集団…支那とか北チョンからの犯罪。
国外からのアクセスは一切遮断するしかないな。
ドコモ口座など海外から使う奴はいないだろ。
偽装の踏み台に使われるサーバからのアクセスも遮断する。
そういうサーバを監視する団体と提携して、常に犯罪組織の踏み台に利用されるサーバからのアクセスを遮断。
 

870 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:15:01 ID:gL/fBi6H0.net
>>852
ネットバンキングの有無にかかわらずキャッシュカード持ってたらアウトな銀行で起きてる問題
どちらかというとネットバンキング契約がない方が緩そう

871 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:15:13 ID:abGknAhc0.net
>>824
複数IDにすれば
一日に30万以上抜けるのか?

872 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:15:21 ID:1VGLsjOq0.net
>>859
なんで突然、口座番号やら生年月日が必要なサービスの穴が広かったんだろうな。

おかしーなー

最近そんな情報やりとりするイベント、なんかあったっけ?

873 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:15:31 ID:fzuI8xGB0.net
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルリバースブルートフォース?

874 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:15:47.01 ID:LF9v/j1G0.net
>>847
セブンのときだって二段階認証て何?ていう雰囲気だったから、
日本社会全体がセキュリティなんて考えてない。
考えてもみ、ドコモでもセブンでもそこらの中小企業じゃないんだぜ。
日本を代表するトップの企業でトップレベルのセキュリティ会社を雇おうと思ったらいくらでもできるぐらい金持ってるんだぜ。
それがこの有様なんだから。

875 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:15:47.91 ID:cBZfHIhz0.net
これからデジタル庁とか立ち上げようっていう
ジャップ後進国をなめんなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

876 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:15:51.66 ID:juC9eUNV0.net
>>852
口座振替の申し込みだからネットバンキング利用してなくても被害にあう

877 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:15:53.49 ID:k45QXIVx0.net
>>862
現場猫案件やで?

878 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:16:04.77 ID:aEh8nX0K0.net
カコイイ

879 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:16:09.68 ID:kIM8dWjX0.net
パスを固定する発想はなかった。でも数字4ケタと分かってるなら全然アリだよな
これで口座番号リストまで組み合されてたらとんでもない事になってそう
この程度で発覚して良かったというか

880 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:16:11.37 ID:9BIZsRSkO.net
>>848
1234とか1111とか
これだけ注意喚起されていても
いまだに連番やゾロ目を使ってる人は多そう

881 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:16:14.57 ID:4fbqTrWH0.net
これ銀行が1番悪いような気がする
暗証番号入力させてるからヨシ!
なんてザル過ぎるだろ

882 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:16:17.77 ID:gL/fBi6H0.net
>>872
10万円の給付金って言わせたいんでしょw

883 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:16:33.39 ID:1VGLsjOq0.net
>>871
子供のドコモロIDに親が紐付けオッケー、としてるかだな。

まあ、世帯内ならオッケーとしそうだろ。

884 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:16:34.48 ID:XQuh7Ic+0.net
口座番号と暗証番号はわかるけど名義はどうやって割り出すの?

885 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:16:47.23 ID:+RgbG+dT0.net
リバースブルートフォースを使えるジェダイが残っていたとは…

886 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:16:50.59 ID:HvChiUbK0.net
ドコモじゃなくて現場猫キャリアw

887 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:17:27.58 ID:1VGLsjOq0.net
>>884
振り込み確認画面

888 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:17:41.19 ID:+W/6EDvm0.net
IP変えてトライするのは理解できるけど
同じ口座に1日通算100回とか暗証番号入力間違いがあったらそれはそれで検知してほしいな

889 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:18:07.02 ID:5duv+zZL0.net
>>843
個々の銀行システムでどんな検知をしているかは知らないです。
ただ、銀行Aの口座100万件を確認するなら、そりゃ銀行Aは100万件のリクエストが来てると検知可能でしょう。

地銀Aに3万件、地銀Bに3万件、地銀Cに…とかそういうことですか?
3万件きてて認証失敗だらけなら分かるでしょうし、今回の地銀はCNSを経由して振替を受付しているから、そこでも100万件来てると気づくんじゃないですかね。

890 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:18:18.71 ID:fsBs3KnD0.net
>>529
正式には銀行口座同等じゃないから。
本人確認は銀行口座結び付けで行うところだったのを狙われた。

道義的には通用しなくても
裁判では通用するんじゃないか。
というか何を言っても悪いのは犯人だから。
その視点が皆抜けてるんだよな。

ドコモを落としたいポジションの人の声は大きいからね。
ソフトバンクとかLINEとかあっち系。

891 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:18:25.31 ID:k7Bnvmyw0.net
>>880
0000から9999まで順番にやっていったのではないかな パソコンが勝手にやってくれるわけで・・。
 

892 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:18:41.50 ID:ckWAWPwC0.net
>>872
全国的な被害なら大規模に口座情報を取り扱った事案、つまり給付金申請でお漏らししたか、小規模な被害ならフィッシングってとこだろうな
総当たりは無理ゲーだわ

893 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:19:08.09 ID:vnzmIDj40.net
普通にオンラインでも暗証番号間違いは、三回ぐらいでロックされるだろ
だからリバースブルートフォース攻撃ってわけで

894 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:19:18.09 ID:PhK7L5gu0.net
>>888
暗証番号固定で口座番号でやってるから賢いんだぜ

895 :883:2020/09/09(水) 12:19:18.74 ID:XQuh7Ic+0.net
>>40で解決した

896 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:19:19.45 ID:s1vNlj+K0.net
>>874
面倒くさくすると誰も使ってくれないじゃないですかー

897 :ラブドール大塚 :2020/09/09(水) 12:19:35.08 ID:ciiwoFuw0.net
パスワードにひらがなカタカナ漢字を必須にすりゃ不逞外国人からの攻撃は防げる



海外のシステムとの互換性はなくなるだろうけど

898 :883:2020/09/09(水) 12:19:41.27 ID:XQuh7Ic+0.net
>>887
ありがとう

899 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:19:46.27 ID:fkJb/VC/0.net
>>678
残虐行為手当みたいな珍訳を期待したい

900 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:20:02.65 ID:3PQeIKaF0.net
>>630
ありゃー。久しくATMで振り込みしていないけども、そういうの普通にあるね。


マズいじゃん。

901 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:20:45.70 ID:k45QXIVx0.net
>>884
口座振込みの時に口座番号入力したら普通に名義出るやん?
そいうのはほぼ公開情報やと思った方がええで

902 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:20:49.28 ID:ckWAWPwC0.net
>>40
名義合致しないとヒットせんがな
アホかいな

903 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:21:08.47 ID:WJwRavp30.net
ゆうちょチャージも早く止めろ!
何やってんの

904 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:21:30.76 ID:xMqcdXYr0.net
>>889
ちなみに3万3000件は銀行から見たら3万3000人
しかも1日でやるわけじゃなくて期間は分からないけど
仮に一ヶ月コツコツやれば1日ほぼ1000件

毎日1000人が一回だけ暗証番号を間違えるってそんな特殊かね?
だから>>1みたいなことになったんじゃないのと思うんだけど
まあ、銀行回りのシステムは全く知らないので勝手な妄想だけど

905 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:21:38.85 ID:1VGLsjOq0.net
>>902
アホはお前や。

906 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:22:15.90 ID:JDFx8ljf0.net
>>304
>>325
まじか、何でそんなシステム作ったんだ??

907 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:22:16.67 ID:2CB/MlYM0.net
>>1
中国系ハッカーが噛んでるとかかな?

908 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:22:23.04 ID:wuW0yR9a0.net
> 「リバースブルートフォースはパスワード(ここでは4桁の暗証番号)を固定してID(ここでは口座番号)を総当たりする攻撃

正確に書けよ、総当たりならブルートフォース攻撃だろ

909 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:22:39.64 ID:xTaPsGLZ0.net
>>902
その口座に自分で振り込もうとしてごらん
出てくるよ

910 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:22:58.28 ID:M40n3Y//0.net
>>863
一部銀行のセキュリティホールをドコモ口座という誰でも扱えるソフトで突けるのが危険

911 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:23:29.16 ID:Yd9z+gX+0.net
>>10
リバースアンチ・リバースブルートフォース攻撃の対応は?

912 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:23:31.11 ID:ckWAWPwC0.net
>>905
名義合致しないのにヒットするワケないだろ
ヒットしてから名義調べるのが妄想

913 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:24:14 ID:tDrvo7My0.net
名義の入力は必要ない銀行が多かったのでは
まだ被害確認されてないけど利用方法の説明見ると郵貯は必要なさそうだよ

914 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:24:25 ID:xmDCsNb60.net
4桁パスワードなら名義人の誕生日入れりゃ100件中数件レベルで当たる

915 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:24:31 ID:QZNQrUD70.net
もしも銀行で口座番号から名義探してるやついたら長い時間居座ってるだろうし
防犯カメラとかで映ってそうなんで見つけやすいんじゃね
これがネットでできるならそっちでやってるだろうができるのかね

916 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:24:58.30 ID:ir41Ppd+0.net
ネットバンキングなんかやるのがアホ

クレジットで十分

917 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:25:17.41 ID:1VGLsjOq0.net
>>915
ネットバンキングって、知ってる?
目の前のパソコンで口座名義人調べられるんだぜ?

918 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:25:53.89 ID:k45QXIVx0.net
>>869
アホちゃうか?
この手の送金詐欺は昔からほぼ外国からのアクセスやぞ
足付かない前提やで

国内のはオレオレ詐欺や
ハッキング関係ないやろ

919 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:26:09.58 ID:ujAq7BvN0.net
>>870
そっか、サンキュー

920 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:26:19.81 ID:4VE5MTOs0.net
犯人は日本人か、外人か、或はドコモ社員の内部犯行か?
答え合わせ死体から、はよ警察は犯人を逮捕しろ。
 

921 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:26:22.79 ID:d8XPWvsX0.net
>>908
口座固定で暗証番号を総当たりするのがブルートフォース
暗証番号固定で口座番号を総当たりするのがリバースブルートフォース

言葉は使い分けられてるんやで

922 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:26:55.96 ID:QZNQrUD70.net
>>917
やっぱそうなのか

923 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:26:58.27 ID:+TwoSIAe0.net
かっこいいゲロの吐き方。

924 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:27:09 ID:Vg+A1M/P0.net
ドコモ口座を停止すれば終わる話だろ

925 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:27:21 ID:4BHBuqnJ0.net
責任を取らせろ
金を2割増しで返してやれ

926 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:27:28 ID:k45QXIVx0.net
>>907
ほぼ中国人やろな

927 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:28:03.73 ID:5duv+zZL0.net
>>904
チンタラやってたら気づく人が出るからそれはそれで発覚するのでは?

そんな特殊なことを考えるより「ああ、口座情報が漏れてたんですかね」で終わるでしょ。
ドコモ側にも怪しいアカウントをたくさん作らないといけないし、名義調査もいるんだぞ。

テクももちろんあるだろうけど、ディスプレイに貼ったパスワードの方が現実には問題になるんだよ。

928 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:28:12.44 ID:NebKY8620.net
ドコモ、地銀ネットワークサービス、銀行
立場的に一番拙いのはドコモだと思う

地銀ネットワークや地銀は、立場的には「ドコモからの依頼に応えただけ」と言うこともできるのでは?
極論すれば「ドコモに預金を騙し取られた」とも

929 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:28:19.02 ID:VmsiWYE60.net
銀行が絡んでいるのにこういう杜撰なことが起きるんだな

930 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:29:04.46 ID:1VGLsjOq0.net
>>922
今回は流出情報使わなくてもできるって穴を指摘してるが、名前、口座番号、生年月日、住所なんてのは、数十万、数百万件規模で流出してるので、ほぼ公開情報と思った方が良い。

931 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:29:23.70 ID:3PQeIKaF0.net
>>226
まー最近10万円振り込みで動いた人多いよね。つまり役所の委託者を洗えってことか?

932 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:29:26.94 ID:juC9eUNV0.net
みずほみたく通帳の最終記帳残高が登録に必要なら被害はほぼ無かったな

933 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:29:37.75 ID:Qq/tM6GI0.net
>>1
なんだよ、リバースモゲージブルートゥースってよ!

934 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:30:19.27 ID:byC4HIY00.net
口座番号、名義、暗証番号

2つを給付金で自らばらしたアホがぎょーさん居るなw

935 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:30:22.81 ID:k45QXIVx0.net
>>927
準備に時間掛けとると思うで
こういうのはチマイマやってたら見つかるからな
去年の9月に少数で試して手順確立させて
それから1年かけて口座だけ作って
今一斉に引き出しって感じやろな

936 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:30:23.79 ID:o5vX/wDz0.net
必殺技感あるよね

937 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:30:48.72 ID:byC4HIY00.net
>>226
給付金、マイナポイントと目白押しなんだよなぁw

938 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:30:54.54 ID:jtBfphOO0.net
暗証番号を0721にするからや

939 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:31:26.46 ID:IZyqzmHf0.net
>>916
ネットバンクなら安全

940 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:31:34.90 ID:QZNQrUD70.net
>>930
そんな頻繁に流出してたら大問題になってないか?

941 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:31:38.78 ID:wuW0yR9a0.net
>>914
数%なんて意外と素人でも防犯意識高いんだな
数割ぐらいいくかと思ってた

942 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:32:03.27 ID:Qq/tM6GI0.net
>>938
8桁の暗証番号45451919の俺にスキはなかった

943 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:32:13.18 ID:1VGLsjOq0.net
>>940
ニュースググってみろよ。いくらでも出てくるから。

944 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:32:13.28 ID:dSS0gXz/0.net
1名義に対して4ケタ暗証番号総当たりだとロックかかるけど
暗証番号固定(違う番号は日を変える)でお漏らし個人情報総当たり
みたいなパターンかな?

945 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:32:43.30 ID:byC4HIY00.net
>>940
流出してもてへぺろで済むから問題視されない

946 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:32:45.16 ID:ELbBbijq0.net
ドコモ:信じてたのに
銀行:信じてたのに

どうせこの構造

947 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:33:02.69 ID:k45QXIVx0.net
>>940
頻繁に流出してよく社長が謝ってるやろw
通販会社とか

948 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:33:06.81 ID:0pZmHupb0.net
ドコモ口座なんて聞いたことも無い一般人からも、
地銀の自分の口座からゴッソリ大金盗まれるとか、
怖すぎるわ…
何が起こってるんだ一体
地銀解約してタンス預金にするのが一番だな…

949 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:33:40.50 ID:byC4HIY00.net
>>944
ロック掛からないのがドコモロ座経由の怖いところ

950 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:33:40.68 ID:xMqcdXYr0.net
>>927
ドコモIDって誰でも幾つでも簡単に作れるって認識してるんだけど
名義調査とか関係ないんじゃないの?

まあ、単に漏れてた可能性が高いってのは分かるけどね
直で銀行にアクセスしたら質問の答えを書け!とか言われてログインできないだろうし

951 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:33:41.89 ID:x9op0xK90.net
>>529
理解していないな。
ドコモ口座は口座って名前が入っているだけで、口座じゃない。

952 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:33:51.19 ID:wuW0yR9a0.net
>>940
大問題になるのはどこから流出したか特定できる場合だけ

953 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:34:09.10 ID:QZNQrUD70.net
>>943
なんか前にこれだけ毎日流出してるよってのまとめてあるのは見たが
住所とか名前やメールアドレス程度じゃないっけ
たまにクレカとか

954 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:34:18.93 ID:wLPjIB+i0.net
戦隊シリーズみたいな攻撃だなw

955 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:34:30.51 ID:vnzmIDj40.net
そもそもWeb口振に名義なんているのか?
申込みから銀行のWebサービスに飛んで、そこでログインして口座振替しますか?はい、いいえ押すだけじゃね普通?

956 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:34:36.23 ID:4VE5MTOs0.net
このドコモロ座から、不正に引き出された先は当然犯人の口座なんだろ?
すぐ犯人は特定されて逮捕できんの?
 

957 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:35:03.10 ID:dSS0gXz/0.net
>>949
まぢかwww

958 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:35:30.26 ID:d8XPWvsX0.net
>>956
ふりーアドレスから犯人辿れるならなw
日本にいなくて全部簡潔している

959 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:35:50.39 ID:lyUTVt9F0.net
>>924
それやったら影響大きいから踏み切れないんだろうな。

例えば飲食店でドコモ口座から支払い(D払い)しようと思って、食べた後に使えない事が判った、現金や他のカードの持ち合わせもない。
困るぞ

960 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:36:06 ID:yJTwpxn60.net
>>948
ドコモやめて楽天モバイルに乗り換えて
Dカードやめて楽天カードに乗り換えて
地銀やめて楽天銀行に乗り換えて

961 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:36:23 ID:1VGLsjOq0.net
>>940
信頼のUFJもお漏らししてるからな。

>2015年11月30日、三菱東京UFJ銀行は、出会い系サイトの運営事業者の口座記録が不正アクセスを受け、振り込みを行ったサイト利用者の約14000件の振込情報の外部流出が発生したとの発表を行いました。


ほかのも
>なお、SaxoTrader PROやSaxoTraderGoなど、当社取引システムへのログインに必要なパスワードやお客様のお取引口座情報等は、親会社であるサクソバンクA/Sが管理するサーバーで保管されており、今回の不正アクセスによる情報流出はないことを確認しておりますので、お取引等への影響やその他情報流出はございません。また、弊社ではサイバー攻撃を検知した後直ちに調査を行い、前記サーバーへの外部からのアクセスを遮断するよう措置を講じております。
流出した可能性のある情報の内容
氏名、住所、生年月日、ご連絡先情報、銀行口座情報、本人確認書類等



こんなまとめも
https://cybersecurity-jp.com/leakage-of-personal-information

962 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:36:26 ID:2TELSJEL0.net
ドコモ口座は正式名称だろうが、アプリ表示と同じd払い残高にしろ。
なんか銀行口座みたいじゃないか。

963 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:36:31 ID:byC4HIY00.net
>>956
こういうレス見ると日本のセキュリティ意識の弱さがよく分かるわ

964 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:36:32 ID:juC9eUNV0.net
>>956
送金先が海外の不正口座だったらどうもならんだろ

965 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:36:50 ID:k45QXIVx0.net
>>956
捨て垢のメールアドレスで作られた口座でどうやって特定するんや
本人認証してないんやぞ

966 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:37:28 ID:byC4HIY00.net
>>959
チャージしてる分返せって話にもなるしなw

967 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:37:32 ID:5duv+zZL0.net
>>950
口座とdアカウントの名義が一致しないとだめなのでは?

だからまず口座の名義を入手しなければならない。
最近だと入手できるところが増えてきたが、それも検知される可能性がある。
頑張って名義を取得した上で、dアカウントをその名義で作ることになるね。

968 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:37:41 ID:KO8vvk6M0.net
>>955
web口座するのに
収納機関コード、銀行コード、支店コード、口座番号、名義人名
は必須

969 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:38:29 ID:FmIbFLeO0.net
>>956
ドコモ口座からアメリカやフィリピンに送金できるらしい。

970 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:39:32 ID:5duv+zZL0.net
>>955
Web口振には名義は要らんだろうけど、ドコモは名義を見るのでは?

971 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:39:41 ID:ELbBbijq0.net
>>969
なんか確信犯です

972 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:40:52 ID:v3GYlplu0.net
口座名義と1111はいいとして、名義なんてどうやって合致するんだ?流出してんじゃね?

973 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:41:17 ID:xMqcdXYr0.net
>>967
口座番号と名義名くらいなら万単位で流出してるだろうし
それならそれを全部登録してそれぞれ1回だけ試行するリバースブルートはやっぱ可能だよね
1万件試せば1件当たるから
それぞれ地銀がバラバラならバレ難くてなお良し

てことで、>>1は可能性十分あると思うよやっぱり

974 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:41:26 ID:5duv+zZL0.net
>>970
いや、ドコモから連携時にdアカウントの名義を送信する仕様なんかもしれないな。
知らんけど。

975 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:42:38 ID:1VGLsjOq0.net
>>974
子供のDアカウントに親の口座紐付けるケースもあるだろうな。

976 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:42:54 ID:kwL3BrcC0.net
不正アクセスされたのならどこがお漏らししたかなんてすぐわかるだろうし未だにお漏らしかもよくわかってないから口座番号総当たりなんてのも言われるが
名義調べるときのネットからでのアクセスでも変な動きになるし発覚するよね?

977 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:43:06 ID:5duv+zZL0.net
>>973
まあ、可能性があるかどうかという話なら可能性はあるだろうね。
明日人類が滅亡する可能性もありますし。

978 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:43:10 ID:NebKY8620.net
これの監督官庁はどこになるんだろ?
金融庁?経産省?

979 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:43:34 ID:xMqcdXYr0.net
>>977
頑固だねお互いw

980 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:43:40 ID:+wpWsASO0.net
ライジングホース

981 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:44:09 ID:k45QXIVx0.net
だから「フリメ由来のドコモ口座」を一時凍結して
チャージと海外送金を停止して
店舗で身分証明の提示と提携銀行の照会をした後出金にすれば
ほぼ問題は解決のはずなんやけどな

なんでやらの?

982 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:45:03 ID:pkTOQeed0.net
名前と暗証番号いるのに総当りとか無理だろ

983 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:45:49 ID:k45QXIVx0.net
>>982
チミはここで何を読んだんや?

984 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:45:55 ID:5duv+zZL0.net
>>979
だって蓋然性が低いものにこだわる意味がないから。
オッカムの剃刀の言葉の通り。

985 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:46:01 ID:gbOvW24Z0.net
>>17
むしろアゲインストって感じだよな

986 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:47:02 ID:eL6FFMW60.net
つまり、スマホができた当時はセキュリティが
むっちゃ甘くてPC手放せんわ、と思ってたけど
いまや、多数派のスマホの方がセキュリティがっちりしてて
PC、何その過去の遺物pgr、って状態になってる、ってこと??

987 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:47:15 ID:xMqcdXYr0.net
>>984
ワイは素人だけど>>1はセキュリティの専門家の意見だからな
君がセキュリティの専門家なのかは知らんけど
>>1の専門家の可能性はあるって意見にああそうだなと同意しただけよ自分は

988 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:47:29 ID:v3GYlplu0.net
やっぱ名前と口座番号の組合せが流出してるって事だよね。それが分かればあとは1234の人はお金引き出されちゃうと。

989 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:47:55 ID:1VGLsjOq0.net
>>981
やったらアカウントの大半凍結になるからじゃね?

990 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:48:42 ID:bVRknd1f0.net
そもそも4桁のパスワードなんてこんなもんセキュリティの意味ねーじゃん

991 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:48:48 ID:1VGLsjOq0.net
>>988
それは公開情報。あなたも振り込み画面で誰かの名義を確認できる。

992 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:49:05 ID:ujJ/yhsH0.net
厄介やなあ〜

993 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:49:19 ID:DcYhF3L30.net
あちこちで個人情報のお漏らしをしているから
名前と地域で地銀を当たったのかね?

994 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:50:07.92 ID:QZNQrUD70.net
もしも犯人がここ見てて
デスノート方式でそれぞれの板でこれ俺の暗証番号www
って言いながら適当な暗証番号書いといて
その番号のアタックが増えればどこの板に犯人がいるかわかる
って手法も使えんかね?

995 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:50:32.15 ID:v3GYlplu0.net
>>991
なるほどね。じゃあドコモの全面敗訴だねコレ。

996 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:50:39.66 ID:5duv+zZL0.net
>>987
自分もセキュリティは資格もあるし専門職だよ。セキュリティだけではないけど。
そりゃ徳丸さんの言う通り可能性はあるだろうね。それには同意するよ。

997 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:51:24.80 ID:1VGLsjOq0.net
>>995
ところが、ドコモは悪くない(規約上)

998 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:51:40.76 ID:9OmIp77T0.net
つよそう

999 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:51:43.66 ID:/orDuIM/0.net
暗証番号以外はそこら中で手に入る
振り込みとかで普通に記入するんだから

1000 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:51:52 ID:2XCfbGeq0.net
>>978
最近やたらとデジタル化をアピールしている菅の案件でしょ
NTTの幹部は官僚出の天下りがほとんどだから完全に政府の利権絡み
安倍政権は以前、国民年金の管理をなぜか中国の会社に委託して多くの個人情報が漏洩したのも記憶に新しい
サイバーセキュリティ担当大臣の桜田もPC触ったことない人だったし、日本はセキュリティに関しては特に信用が無い
政府は利権のためにそう遠くない先でマイナンバーと結びつけるのが目的 (全口座+ドコモ)
デジタル化の下地が出来てないのにすっ飛ばして先走ろうとするからややこしいことになる
信用金庫かタンス預金が一番安心とか
オレオレ詐欺グループ「いい時代になったわ」

1001 :不要不急の名無しさん:2020/09/09(水) 12:53:42 ID:5duv+zZL0.net
セキュリティ専門家で言えば高木さんも、リバースブルートフォースに言及してたかな?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200