2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 第三者が作った #ドコモ口座 と紐付けしチャージする手口か [WATeR★]

1 :WATeR ★:2020/09/08(火) 15:40:24.76 ID:QdtnHaPf9.net
https://www.asahi.com/articles/ASN983RPWN98PPZB006.html
「ドコモ口座」使い不正に引き出し 数十万円被害も

 中国銀行(本店・岡山市)は、NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を使った不正な預金引き出しが発生したことを明らかにした。ホームページ上で7日に公表した。4日以降、数件の被害申告があるという。同行の口座番号やキャッシュカードの暗証番号などが漏れたとみられ、経緯を調べる。

 中国銀は7日から、同行の口座をドコモ口座と連携させて使うために登録する「Web口振受付サービス」の利用を当面停止させた。岡山県警に今後、被害を届け出るという。

 中国銀によると、ドコモ口座の利用者から4日、「自分の口座で身に覚えのない引き落としがある」と問い合わせがあった。同行口座の預金が不正に引き出され、第三者が作ったとみられるドコモ口座にチャージされたという。

 同行は不正利用が疑われる場合は、同行窓口か、ちゅうぎんテレフォンバンキングセンターへ問い合わせるよう呼びかけている。(高橋孝二)

     ◇

 同様の被害は七十七銀行(仙台市)でも確認されている。同行によると、9月初旬に顧客から「身に覚えのないお金の移動がある」と連絡があり、複数の被害を確認。最大数十万円が引き出された口座もあるという。同行は4日以降、ドコモ口座の新規登録を停止している。現時点で同行のシステムからの情報漏洩(ろうえい)は確認されていない。

---
全文はソースでご確認ください

関連スレ
【大垣共立銀行】d払いアプリ・ドコモ口座の新規登録とチャージを停止 不正利用の疑いが複数発生で
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599544750/

【地銀】東邦銀行もドコモ口座不正利用
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599538449/

【地銀】七十七銀行、Web口振申込に「支店、口座番号、暗証番号」しか要求されない 「Web口振受付サービス規定」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599537138/

【電子マネー】中国銀行、「ドコモ口座」新規登録停止 岡山県警に被害届
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599536902/

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:43:38 ID:HvBYonLt0.net
やっとちゃんとした記事が出始めたのか

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:43:41 ID:ABEZV2Hl0.net
これは大事だ

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:44:10 ID:JyKmA9jR0.net
>>4
ゆうちょ以外はワンタイムパス必要だから口座登録できないらしい

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:44:16 ID:2KsOJ2Zq0.net
金減ってたら許さんぞドコモ

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:45:55 ID:z0CFVLlw0.net
>>10
ゆうちょは残高見張っていたほうがいいの?

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:46:14 ID:HvBYonLt0.net
>>5
ドコモ口座との紐付け時に暗証番号以外の認証が必要な銀行ならセーフかもしれない
三菱UFJはそもそもドコモ口座で使えないからセーフ

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:46:28 ID:ntq3d3YQ0.net
早くドコモは紐付けシステム中止しろおおおおお
今でも日本中の地銀の口座から抜かれてるっぽい

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:46:46 ID:1Wt4K4kA0.net
メガバンクは突破可能なの?

てかドコモがドコモ口座とやらのサービスを一時停止にすればいいんじゃなくて?

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:47:01 ID:XMNFpzii0.net
今回の何がヤバイって「ドコモとか電子決済を利用してないから自分は無関」では済まない点だな

自分が電子決済やってなくても勝手に自分の名義のドコモ口座を他人に開設されて
そこに自分の銀行口座から金が不正送金されてしまう事件が複数の銀行で発生してる点だな

下記のリストの銀行のどれかに口座があるだけで潜在的にリスクがあるって話

取り扱い銀行一覧
https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:47:05 ID:0M06fb8l0.net
ハッキングか

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:47:33 ID:znIkUCXV0.net
複数の地銀てことは同じオンラインバンキング基盤使ってるとこ?

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:47:40 ID:JeeiShS70.net
>>8
銀行閉まってからなw

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:48:08 ID:Qk2RyqRw0.net
マジかー

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:48:50 ID:M+ehpjqG0.net
メガバンクみたいにワンタイムパスワードとか第2暗証必要なら平気?

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:48:53 ID:dU37umd00.net
ドコモだからなぁ。今頃社内は大騒ぎかと言えば普段と全く変わらないよ。

新型コロナが何とかなんで人員を減らして嫌々対応してるんでいいつもより余計に時間も

かかるんで出来れば帰ってくれないか?ってやってるよ。

決済関係の大事なことや難しいことは外注すればいいのに。

それか適当な床にやらせてキックバック貰うことしか考えてないから穴だらけ若しくは話ができてて

電電の人が噛んでて糞儲けかもね。

かと言っていくらなんでもソフバン手わけにもいかないし消去法でeuがいいかもね。

やっぱ電電なんだよ。

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:49:03 ID:FLuvjxlO0.net
中国か

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:49:21.37 ID:XMNFpzii0.net
ドコモは原因と被害解明するまで一時的にチャージのサービス停止すべき
このままじゃドコモユーザーかどうかに関係なく
銀行口座持ってる人全員が被害者になりうる

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:49:50.79 ID:upoggNbR0.net
へえ、賢い人もいるもんだなあ

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:49:54.54 ID:kbYHl/ny0.net
  

  _ノ乙(、ン、)_地銀だけ?

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:50:07.86 ID:JeeiShS70.net
スパコンとかエシュロンとかならカネの流れ追えるの?

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:50:38.53 ID:HIh7ROiN0.net
これお尻ぺんぺんくらいじゃすまねえんじゃないの? ドモコやっちまったんじゃね?

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:50:59.29 ID:sugr7lr10.net
ここまで騒がれててサービス停止しないなら
俺の口座から下ろされたら訴えてやるからな

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:51:25.54 ID:ABEZV2Hl0.net
なんでサービス停止しないんだろ?
グル?グルなの?

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:52:05.83 ID:XMNFpzii0.net
何この錬金術スキーム

8不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:16:50.23ID:mkitbL5l0
dアカウントは本人確認なしで誰でも作れる

dアカウントでドコモ口座作る

ドコモ口座に他人の銀行口座を登録する

通帳、カード無しで他人の口座から自由に引き出せる

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:52:13 ID:JyKmA9jR0.net
>>30
そうかもな、死ねよドコモ

33 :元ドコモ新木場社員:2020/09/08(火) 15:52:17 ID:ztOq5GJ30.net
>>1
バカドコモは過去にクレカでやらかして
NTTファイナンスにクレカ支払い移行したんだが、
そのNTTファイナンスもやらかしたのに
一切発表せずに隠蔽してるしな

ドコモの料金支払いサービス
NTTファイナンスの【Webビリング】も
去年2019年7月3日に何の前触れも無く突然

「セキュリティ改修の為、
当分クレジットカード支払いを停止致します」

とアナウンスして突然の支払い停止から
1年以上も経つのに未だに復旧していない
ドコモはNECと富士通の下請け、孫請、
ひ孫請ばかりのバカの集まり

昨日までの新型ドコモウイルスの感染者は、
七十七銀行、中国銀行だけだったが、

今日新たに東邦銀行、大垣共立銀行の
2行が感染したw
終わったなドコモwww

いま、メルカリがユーザーにdアカウント作れば
ポイント還元やってるからなあ
docomo使ってなくても誰でも作れますよと
書いて宣伝してるからなあ
こんなのやるのメルカリユーザーだろうなあ

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:52:25 ID:lBe3c+el0.net
ペイペイ作って他人のクレカ紐づけして引き落としみたいな事件やな
相手がクレジットカード会社じゃなくて、銀行というのがヤバいな

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:52:54 ID:MYaMx2Dj0.net
>>28
典型的な日本人組織だから、


誰も責任をとらなくていいんだよw

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:53:02 ID:Wh2o8g9y0.net
給料が振り込まれる地銀の口座は紙の通帳とハンコとキャッシュカードだけにしておいた方が安全だな
給料日に少額を残して降ろしてしまおう
定期はメガバン 電子マネーやクレカの口座はネット銀行にしとくかな

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:53:06 ID:X/jBKqLS0.net
つまりどういうことだってばよ
ドコモのシステムがもともとガバガバでそこにつけ込まれたってこと?

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:53:14 ID:XgwuR9SB0.net
>>1

未だにゆうちょ銀行も三井住友も、当行は安全だっていうアナウンスもないのな

地銀が狙われてるとしても横浜銀行は提携リストに載ってないから大丈夫なのかな
あそこは大きいよね

39 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2020/09/08(火) 15:53:23 ID:shidwOW+0.net
大垣共立銀行の口座持ってるだけで被害受けてしまう可能性あるって怖い話
(´・ω・`)

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:53:24 ID:xOluzlYX0.net
これって、被害金額はちゃんと補償されるのか?

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:53:29 ID:kbYHl/ny0.net
  

  _ノ乙(、ン、)_ゆうちょにミズホに三井住友、ソニー、イオンなんかも利用できるのね…

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:53:33 ID:hvADY1/00.net
>中国銀行

チャイナの工作じゃん

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:54:06 ID:alMGx3Ha0.net
ドコでもダレでも、ダレとでも
自由に引き出し、自由に送金!
黄金の国ジパング
歴史は繰り返すんだね

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:54:31 ID:/zQeecJ00.net
自分の口座が誰かに紐づけされたかどうかを
確認する方法はあるんでしょうか?

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:54:33 ID:s94f663j0.net
強奪した加入権のカネ返せよ泥棒w

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:54:41 ID:XMNFpzii0.net
>>40
ツイッタの報告を見るとドコモも銀行も「うちのせいじゃないです」みたいな塩対応らしい

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:54:41 ID:bafngk5JO.net
中国銀行じゃしゃーない

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:54:49 ID:2ILvVmvZ0.net
普通はリスク回避にワンクッション置く紐付けするよね
例えばジャパネット銀行を紐付けして必要な分だけ楽天銀行から振込むとか
ワイがQR決済でやってる方法や

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:55:15 ID:lBe3c+el0.net
>>44
ドコモに問い合わせる以外にないような

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:55:19 ID:NpOvRRTd0.net
銀行で取り付け騒ぎとかになりそうかな。
いったん定期預金とかにしとくのもあり?潰れたらえらいこっちゃけど。

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:55:40 ID:XMNFpzii0.net
>>47
それ以外の複数の銀行でも同じ手口の被害が起きてる

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:56:10 ID:SqLeGsKF0.net
docomoのSMSに、docomoを騙って変なメッセージが盛んに入っていた時期がある。
あれ、引っかかった人が結構いるんじゃないか?

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:56:23 ID:1Wt4K4kA0.net
連携させるときのセキュリティショボい地銀が狙われただけ?
三菱なら連携するときワンタイムパスワードとかいるじゃん

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:56:28 ID:ww6xwSbN0.net
銀行で確認してきたけど予想通りの向こうがこのシステム自体をよく知らんかったぞ。まあそんなもんだ

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:56:43 ID:FZOUf3UC0.net
paypayや7pay騒動から何も学ばなかったのか……

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:57:01 ID:2JPlEzfg0.net
よく考えるもんだな

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:57:13 ID:HvBYonLt0.net
ドコモ側も銀行側も、通常の取引と不正な取引とで何ら区別がつかないから、
被害範囲の把握すら難しいだろうね

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:57:14 ID:uKoIjcXa0.net
>>42
ここでいう中国とは
ジャップ国の地域名で
機内と大宰府の間の地域ということで
中国 と呼んでるらしいです
(´・ω・`)

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:57:18 ID:/zQeecJ00.net
>>50
定期にすると、たぶん定期を担保として
借りるようなやり方で自動引き出しできる
やったことないけど
普通預金の残高がマイナスになるって

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:57:22 ID:EesH2BrbO.net
>>24
同意

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:57:26 ID:JyKmA9jR0.net
>>53
三菱は提携してないから安心だぞw

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:57:42 ID:qa6Hq+4Q0.net
何故今も続くネットを利用したこんなデカい詐欺事件の犯人が捕まらないんだw
ここで誹謗中傷、うっかり犯罪予告しちゃったやつはすぐ特定されるのにw

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:58:00 ID:JeeiShS70.net
これコインチェックよりインパクトデカいよな

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:58:19 ID:CcudlPL70.net
■地方銀行と地方の優良企業が狙われています。
■海外に資金と技術を売り飛ばすソフトバンク
■ドイツ銀行のように中国の不良債権を押しつけられる
■ソフトバンクの危険性 地方が狙われている(より)

【金融】SBI、筑邦銀に出資 「地銀連合構想」が拡大 1/17 5cha

2020年1月17日
SBIホールディングス(HD)と筑邦銀行(福岡県久留米市)は17日、資本・業務提携すると正式発表した。
SBIが筑邦銀の発行済み株式を最大3%取得する。フィンテックなどを武器に地方銀行との提携強化をめざすSBIと、新たな成長戦略を模索する筑邦銀の思惑が一致した。
他の地銀でもSBIとの連携が広がる可能性がある。

筑邦銀の佐藤清一郎頭取は17日の記者会見で「銀行のビジネスモデルを変える必要がある。銀行同士で統合するより(SBIが強みとする)ネット金融の方が早く変えられる」と強調した。
SBIは複数の地銀に出資してサービスを充実させる「地銀連合構想」を掲げている。これまで島根銀行、福島銀行に出資を決め、筑邦銀は3行目となる。

ただ島根銀、福島銀との提携ではSBIが2〜3割の株式を握り筆頭株主となるなど、資本支援の意味合いもあった。一方で筑邦銀への出資は3%にとどまり、協業関係を強化する狙いが大きい。

SBIの北尾吉孝社長は「様々な形態で地銀と連携する」と公言する。今後は地銀連合づくりを優先し、大型出資に限らず提携の枠組みを柔軟に検討する。同社は「第4のメガバンク」をめざし3月にも地銀を束ねる統括会社を設ける。
フィンテックや運用のノウハウを提供し、地銀の経営効率化を後押しする。

  九州は地銀同士の合従連衡が続き、ふくおかフィナンシャルグループなど金融グループがしのぎを削る。とりわけ筑邦銀の地盤の福岡県は全国最多の5行が競う。
筑邦はグループに属さず単独で展開してきたが、SBIとの提携で生き残りをめざす方向にかじを切る。

筑邦銀は金融商品を販売するSBIとの共同店舗を増やしたり、企業の事業承継やM&A(合併・買収)を支援したりする。有価証券の運用業務をSBIに委託し、運用益の引き上げもめざす。

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:58:22 ID:4U3iYyIT0.net
つか、これだけ色々出てくると、ドコモ口座の方にも欠陥があんじゃねって気もするけどどうなんだ?

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:58:26 ID:lBe3c+el0.net
>>53
ドコモ口座つくれる、みずほもワンタイムパスワード設定できるが
たしか希望者だけ

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:58:33 ID:zMH6a7mq0.net
>>61
問題はドコモ口座だけかまだ分からんしな

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:58:39 ID:JyKmA9jR0.net
>>63
いつドコモがサービス停止にするかによるな

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:58:44 ID:OZ0YdpUW0.net
ドコモ給付金

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:58:48 ID:NpOvRRTd0.net
>>59
解約して三菱にする以外ないのかよ。

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:59:04 ID:CcudlPL70.net
【経済】SBIホールディングス(金融会社)が、ヤフーを傘下に持つZホールディングス(ZHD)と金融分野での業務提携を発表 5cha 【日韓企業の危険性】
 
SBIを率いる北尾吉孝氏はかつて、ZHDの親会社であるソフトバンクグループの孫正義氏の「盟友」とされた。決別していた北尾氏が再接近した背景には、ネット金融のスマホ移行という業界の地殻変動がある。

業務提携を発表するSBIホールディングスの高村正人副社長(右)とZホールディングスの川辺健太郎CEO
 「インターネットの力で金融をもっと便利で身近なものにしていく」。ヤフーを傘下に持つZホールディングス(ZHD)が10月10日、ネット証券最大手・SBI証券を持つSBIホールディングスと金融分野での業務提携を発表した。
ZHDの川辺健太郎CEO(最高経営責任者)は顧客にシームレスな金融サービスを提供したいと話した。

 第1弾として、両社が傘下に抱える証券、銀行、外国為替証拠金(FX)取引での商品・サービスを相互活用する。

例えば、Yahoo!ファイナンスに証券売買取引機能を追加して、SBI証券のページに誘導するといったことができるようになる。482万の口座数を持つSBI証券と、月間ユーザー数約1500万のYahoo!ファイナンスが連携し、日本有数の投資・資産運用プラットフォームを目指す。

  金融機関がIT(情報技術)事業者や通信事業者と組み、スマホを使った金融サービスを強化する流れは、決済のみならず資産運用にまで広がっている。
野村ホールディングスとLINEが共同出資で証券会社を立ち上げたほか、カブドットコム証券にKDDIが出資するといった動きが出ている。

そんな中で今回の提携が注目されたのは別の理由がある。

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:59:10 ID:NbIiqz3F0.net
これ誰が補填すんのよ

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:59:28 ID:HvBYonLt0.net
>>44
自分でドコモ口座のアカウント作って、紐付けできたら大丈夫なんじゃない?
ひょっとしたら一つの銀行口座に複数のドコモ口座から紐付け可能かもしれないけど、他スレでダブってたら弾かれると見た気がする

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:59:35 ID:1Ow7yztF0.net
それなりに大金持ってるような人間はおそらく紐付けなんかしてないだろw

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:59:41 ID:4U3iYyIT0.net
>>51
中国、って言いたいんじゃね?知らんけど

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:59:43 ID:alZ7yG7g0.net
ドコモに拘る人が多いけどこれはWEB口振というサービス自体の問題かと

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:59:46 ID:4LS+/bQ60.net
中国銀行は中国地方の国内地方銀行であってbank of chinaの中国銀行じゃない

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:59:50 ID:KibO+02T0.net
だってドコモはZTEだろ?
チンクに筒抜けだよ

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:00:37 ID:XMNFpzii0.net
自分からは電子決済とか送金とか一切してなくても
「銀行口座をもってるだけ」で勝手に金を引き出されてしまう詐欺スキームは悪魔的だわ

これ金融市場犯罪史上も最悪レベルの狡猾な犯罪だろ

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:00:51 ID:JyKmA9jR0.net
>>73
これほど杜撰なドコモ口座が複数紐付けできないわけねーだろ

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:01:19 ID:NbIiqz3F0.net
メガバンク嫌いだけどメガバンクでよかった

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:01:29 ID:PFrvgOle0.net
三井住友など、被害が無くて助かってる銀行もあるのなら
被害を起こしている銀行のセキュリティーが甘いという問題だな

被害を起こしてる銀行の経営者がセキュリティーに適切に投資して来なかったという過失
ドコモが悪くないわけでは無いが直接的には被害をおこしている銀行の経営の失態

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:01:30 ID:N0BEi8ti0.net
人なんでも紐付けするとリスクもデカくなるわな

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:01:31 ID:+VigPvxI0.net
ドコモ口座って何?持ってなかったらセーフなのか

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:01:49 ID:EnEADF2V0.net
こんなレガシーなシステム止めちゃえよ

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:01:59 ID:IPL96esU0.net
ドコモは謝罪と賠償をしろ。

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:02:08 ID:sqdIjL6m0.net
ずさん設計、後付けバベル拡張のドコモ!
ゆるゆるセキュリティ、戦略が無いサービス拡張の地銀!

ドコモ×地銀

技のドコモ、力の地銀みたいな何か

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:02:14 ID:6y+XE8Ew0.net
マジでドコモもグルなんじゃないの
ドコモは保証しない
銀行も保証しない
ユーザーが損失を被る
でも未だにサービス停止しない
意味が解らない

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:02:19 ID:SyU5Ls620.net
どこもかしこも

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:02:21 ID:1dx1Alq60.net
>>82
ドコモが地銀に営業かけた時に、なんと言っても提携したかじゃないのかね
危険性を説明したのかな

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:02:33 ID:AGNHvJRE0.net
昨日から出てた話なのになんでドコモの株上がってんの?

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:02:33 ID:1dx1Alq60.net
>>84
ちがいます

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:02:36 ID:Nyoyp37t0.net
>>7
なにその恐ろしいシステム
((( ;゚Д゚)))

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:02:40 ID:4LS+/bQ60.net
>>84
自身で持ってなくてもアウトだから大騒ぎ

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:02:40 ID:Wh2o8g9y0.net
>>59
マジかよ 三菱の口座作るわ

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:02:42 ID:JeeiShS70.net
セブンペイのときはセブンが被害者にカネ返したんだっけ?

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:12 ID:XMNFpzii0.net
>>84
ドコモ口座を開設していない人も危険
ドコモ携帯を持っていない人も危険
オンラインバンクを利用していない人も危険

下記のリストの銀行のどれかに口座があるだけで潜在的にリスクがあるって話

取り扱い銀行一覧
https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:13 ID:ornd/UjC0.net
補填して潰れろ反社ドコモ死ね!

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:14 ID:oUvaX6yY0.net
>>96
結局よくわかんないが大半だろ

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:15 ID:NbIiqz3F0.net
全容が見えないな
被害額すげえんしゃねえのこれ

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:18 ID:KetLyGDO0.net
>>31
借金もし放題だぞ

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:18 ID:Qk9YpADX0.net
まあ「しょうがない」よねwww
単純な話で、「社会構造上法令やルール守った上で勝てなかった」んなら、もう社会ルール無視して自分でも勝てるルール、
「物理的暴力や暴発」で一矢報いるしかないし、もうそういう精神状態にある人間は失う物も無いしどうなってもいいし事後どんな罵詈雑言浴びようがどうでもいい、からねw
だってもう「現実社会放棄」してんだからwww

え?社会構造に上手く乗っかって要領よく立ち回ってきた連中が迷惑する?
社会構造に納得いかないならとっとと自殺しろ?
うんうん、そうしてくれるような達観した菩薩の様な人格者だったらいいねー?
腹空かせた犬に「幾ら空腹だろうが大人しくそのまま待て、絶対に餌ねだるな」て話だよね?
もう一回言うけど「相手がそう理想通りの想定で動いてくれたらいいねーw」としかwww

今後はこういう暴発する連中、多発するだろうねw
「そういう社会構造なんだからしょうがない」し、現実にそういう人間が出る以上は「そういう世の中だからしょうがない」て、
「今まで勝ち逃げ上級国民が決まり文句で完結させた文言」でもって納得するしかないねw
当然、自分達が周囲に使ってた「自己責任」て言葉、自分でも受け入れてくれるよね?www
まさか、今更ダブスタとか無いよね?www

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:19 ID:VcIeL5/H0.net
ミズホなら好きな車とか第二暗証番号が必要になるのかな

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:29 ID:4n/pB2RG0.net
ドコモ使いじゃないネットバンク開設しない不審なメール来たら銀行で確認するなら問題ない話だな。

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:38 ID:P2udyTCG0.net
収納機関のWebサイトからのお申込み(Web受付方式)

携帯電話会社やクレジットカード会社など(収納機関)のWebサイトからゆうちょ銀行を選択し、インターネット経由で即時に自動払込みのお申込みができます。
あらかじめキャッシュカードのお申込みが必要です。
※ゆうちょダイレクトのご登録がなくてもご利用いただけます。
※口座振替申込書やお届け印は不要です。
※ゆうちょ銀行窓口等に行くことなく、ご自宅等からお申込みができます。
※ご利用手数料はかかりません。

自分の使ってる地銀の方はキャッシュカードを機械に入れて暗証番号入力だから大丈夫そうではあるけど
ゆうちょの方はヤバいかねこれは(´・ω・`)?

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:41 ID:/qANH2+t0.net
ゆうちょ銀行があるのがやべえよな

こんなん、30後半以上の年の奴ならもれなく口座もってるはず。
それも半端な金が入ってるのに全然動きをチェックしてないような口座。

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:56 ID:kbYHl/ny0.net
  

  _ノ乙(、ン、)_犯人はどんな人かしらね?単独犯?
複数の地域の地銀が被害でしょ、そういった銀行の口座情報が集まるところってどこかしらね?
携帯電話の契約に口座情報って使う?w

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200