2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 第三者が作った #ドコモ口座 と紐付けしチャージする手口か [WATeR★]

666 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:32.71 ID:HWctcfct0.net
大手マスコミのクズっぷりがw
例えば朝日
アクセスランキングは当該記事がぶっちぎりトップなのに
ニュース一覧には無い
関係各所に温かい配慮なんだろうが
朝日はまだマシ、読売なんてニュースのものを扱ってない。
口座から勝手に金が抜かれるのがどれだけ大問題かわかってないのかね
金融システム全般の信頼が崩れる問題だよ

667 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:33.91 ID:C6ACqaHj0.net
SF映画なら犯人は「AI」

668 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:34.55 ID:IC18B1hC0.net
>>654
口座解約がベスト

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:37.01 ID:cli5oWak0.net
ラインも個人メモ始めたけど

あれにクレカ番号打ち込むバカが出るんだろうなw

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:39.18 ID:mIQQLFcy0.net
>>584
初めからバックドアありきで開発したエンジニア(非正規・派遣)

『残業代諸々は後でいただきます!』

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:40.12 ID:C48CadsS0.net
これで地銀の株が昨日まで上がっていたって、どういう事なんだろう?

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:40.67 ID:6XI4+n3u0.net
やっぱ最近流行りのキャッシュレス決済は
こんな不正が後を絶たないな
もうメチャクチャだ
推進した奴の責任はどうなんだ

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:51.95 ID:VR0VIIR50.net
あ〜あ、ドコモやっちまったなwww

674 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:53.21 ID:9Pc06GvT0.net
>>580
まあそもそもニュースをまだ知らなかったようだから
ゆうちょ銀行…

キャッシングに関しては
担保になる金額を預けてなければ
口座にある金額だけが被害にあう
それ以上は大丈夫ということ…

即時振替サービスも、本人以外が登録してしまうから犯罪で問題なんだけど
理解はされていなかったみたいです…

ゆうちょもやっぱりやばいかな

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:54.37 ID:O1bsnhr90.net
使い方見てきたけど、d払いって入金とは別の出金口座が設定できるんだな。
入出金は同一口座が原則、どころか、出金したければ改めて口座登録する仕組みなんだってさ。
なんか頭おかしくないか?

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:54.63 ID:EkKViQvw0.net
>>611
小銭しか残ってなかったってついで書いてる人いた

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:55.22 ID:NbIiqz3F0.net
これ、不特定多数のキャッシュカードを全国にばらまいてるようなもんってことでok?

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:02.83 ID:B6TKlDHb0.net
ドコモで金のやり取りをしない
全国民のお約束
d払いダメ絶対

679 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 :2020/09/08(火) 16:43:09.99 ID:PYF2nXG20.net
>>618
(; ゚Д゚)そう
だから無理してキャッシュレス化推し進めても歪が出てくるだけ
自然災害も多くて、停電も発生する

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:12.08 ID:wE4guAr+0.net
>>555
不正に入手したという部分が銀行側の推測なのか、それとも根拠となる情報を得ているのか

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:12.90 ID:ED1u6Nrg0.net
>>555
逆や
地銀はドコモ口座への地銀口座の紐づけは口座番号や暗証番号だけでできますと言っとるんや
ワンタイムパスワードや生態認証等の厳重なセキュリティは無いって事を地銀自身が暴露したって事やで

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:15.46 ID:C6ACqaHj0.net
>>665
どうやらそれも関係ないらしい

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:20.97 ID:l3XQEceW0.net
>>653
それだろうな
どこから漏れたんだろうな

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:21.60 ID:0bVphnHv0.net
ドコモからヤクザへの給付金

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:22.44 ID:XMNFpzii0.net
>>621
銀行なみに口座間の出入金も可能なシステムであるドコモ口座を作っていながら
その口座の開設に本人確認が不要というザル仕様の点でドコモの責任も大きいよ
こんなの詐欺師のためのプラットフォームみたいなもんだ

このままじゃ今後もマネロンや詐欺に利用されるぞ

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:27.52 ID:kNifqQIB0.net
セブンの時は返金されたんだっけ?

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:33.18 ID:GF4ii6Rw0.net
>>632
直接送金せずにビットコ買ってるだろ

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:34.17 ID:Di9gDMx00.net
JAPにシステム作りは無理だ
アメリカ様に全部作ってもらえ
IT土方とかに金を払うのはお金の無駄

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:42.52 ID:2teVVi370.net
>>605
ペイペイは既に


ペイペイで不正利用が多発 簡単カード登録あだ

 2次元バーコード「QRコード」を使ったスマートフォンの決済サービス「ペイペイ」でクレジットカードの不正利用が相次いだことで、
携帯電話会社やIT大手が普及を目指すスマホ決済に落とし穴が露呈した格好だ。
利用のハードルを下げようと、支払い元となるクレジットカードの登録情報を少なくしている点が逆に不正利用を誘発。
簡単さがあだとなった。各社が注力するスマホ決済ではセキュリティー確保と利用者利便の両立が必須だ。

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:42.88 ID:MqKoUZ6c0.net
これ分かっていて地銀整理って言ったんじゃ無いか?セキュリティー対策資金の無い所は消滅とか数年前から言われてた。

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:51.13 ID:PFrvgOle0.net
1期ぶんの利益全部ふっとばしてでも経営者はセキュリティーに投資して金かけないといけない時代
それが分かって無い文系脳の地方銀行アホ経営者達だから

投資して2段階やトークン制やってる銀行では被害が起きていない

ほんとに銀行の経営者の問題だよ
その一点

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:43:52.61 ID:rmsxT1Ed0.net
ていうか何でドコモロだけで起きてるん?
他の有象無象の電子マネーと何が違うん?

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:04.08 ID:4XG8+dW80.net
>>612
パスワード固定で
各口座一回だけ試すと無制限。

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:05.81 ID:KetLyGDO0.net
>>650
あるわけ無いだろ

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:06.89 ID:9Pc06GvT0.net
他スレに書いたんだけど
こちらで質問してもいいでしょうか?

ドコモ口座対応してない銀行でも
Web口座振替は対応してる所あるけど
それはどうなるんだろう?

振替先として指定したら出来てしまうんだろうか?

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:11.73 ID:QZtrqoZA0.net
地銀の認識
saat netizen使えばいいんでしょ?

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:11.68 ID:NKbiEakp0.net
日本のシステム決定者は
数学力ぜんぜんやな
受験教育の弊害なんかね

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:15.54 ID:ukwOwPYO0.net
>>612
docomo口座って複垢つくりほうだいなんだから
3回でログアウトされたって別垢で総当りできるかと

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:15.59 ID:n93TmFeb0.net
>>548
50越えのおっさんの俺でもその常識は廃れたって思っているのに

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:16.01 ID:tQSmvrPM0.net
不正が一行だけなら銀行の問題っていえるけど、
こんだけの銀行に発生してるとdocomoに問題がないとはいえない。
この状況だと4行以外もでてくるだろうな。
いま調査してるのはまだリスク管理しっかりしてるほうだと思う。
あがっていない銀行のほうが問題あるのでは

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:18.39 ID:ornd/UjC0.net
PayPay      中国 ×
マイナンバー  中国 ×
ソフトバンク  中国 ×
ドコモ      反社 ×

702 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 :2020/09/08(火) 16:44:22.24 ID:WxzydAml0.net
>>688
開発に金掛けてないだけだから
どこに頼もうと同じことだよ
金さえ払えば国内でもちゃんとしたサービス構築できる

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:26.13 ID:k7MYKPb30.net
>>659
キャリア規制に積極的な菅が総裁選の最中で身動き取れないこのタイミング狙ってってのが怪しいんだよな
ただの詐欺事件だけで片付ける話では無い気もする

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:29.94 ID:g9Ty6t+D0.net
>>654
いま暗証番号の変更をお勧めしたりしたら、偽メールからの詐欺サイトで
変更手続きしようとする人が続出するなw

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:34.98 ID:gM1QO5s60.net
>>645
漏れた原因書いてあった。デマコメ多すぎ
七十七銀行
https://www.77bank.co.jp/emergency/detail1.html
〈お客さまへのお願い>
●セキュリティ強化やWebサイトのアカウント更新などと称して銀行を装うEメールやSMS(ショートメッセージサービス)を送信し、口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を入力させ不正送金を行う事案が、全国的に発生しております。

●当行ではEメールやSMSでお客様情報を入力いただくことはありません。EメールやSMSで口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を求められても絶対に入力しないでください。

●万一、お客さまの口座に身に覚えのないお取引があった場合は、お近くの〈七十七〉窓口または下記までご連絡をお願いいたします。

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:35.46 ID:IC18B1hC0.net
>>688
IT土方が設計すると思ってる?www
流石はFAXとハンコの日本だなぁ

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:38.17 ID:+4S3ZJK+0.net
>>682
なんでや?すでに登録してあったら出金先登録にも確認いるのと違うんか?

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:39.30 ID:kkxUqlb10.net
ドコモも地銀も自分の責任は認めたくない
できれば被害者の責任にしたい

犯人がどんな方法で攻撃を仕掛けて
ドコモと地銀のシステムはどのように反応したか
裁判で真実を明らかにするか

ドコモと地銀が結託してログを隠蔽し
被害者が暗証番号を漏らしてしまった以外
あり得ないと主張するか

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:41.47 ID:i/lbsbkS0.net
>>572
ゆうちょもさっさと止めろよ
というかDOCOMOがクソシステム止めてしまえ

710 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 :2020/09/08(火) 16:44:47.88 ID:PYF2nXG20.net
>>670
(; ゚Д゚)つるし上げじゃあああ!!!!

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:48.90 ID:VcIeL5/H0.net
4桁パスワードが許されるのはキャッシュカードだけだろ

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:57.85 ID:CZh5hdIa0.net
これどこの国がやってんのw

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:44:58.43 ID:FXqhOCnE0.net
問題はドコモから見ても地銀から見ても
不正とそうでない出金の見分けがつかんことやな
被害者が名乗り出るしかないやつや

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:04.16 ID:cLXs5F3h0.net
郵貯は安心なんだろ?でかいから。

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:07.61 ID:n93TmFeb0.net
>>697
数学じゃなくて社会性がそもそも無い

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:11.27 ID:pKCJ9jg20.net
さっさとサービス止めろ
反社支援毒キノコが

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:26.07 ID:a3385KI90.net
>>630
下ろすときは窓口で通帳と判子でやってる

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:26.30 ID:4XG8+dW80.net
>>626
想定してないからこの作りなんだろ。
想定してないからテスト項目に上がってこない。

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:31.81 ID:tQSmvrPM0.net
>>653
口座番号なんて企業の振込先ネットで調べればいくらでもでてくんじゃね

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:32.68 ID:C6ACqaHj0.net
>>695
犯人が試し始めたら危ない可能性はある

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:38.69 ID:l3XQEceW0.net
>>660
これはドコモが会見でドヤ顔で発表したなら大炎上待ったなしですわ

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:41.50 ID:AhOnFIs30.net
>>676
そんでもって補償無しなんでしょ どうすんのよ

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:44.93 ID:mIQQLFcy0.net
>>679
大規模停電で令和の徳政令来るなら
借金しまくりの電子決済しまくり人間が勝ち組になるwww!
ダイ・ハード4.0のファイアーセールが起こせるならw

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:49.80 ID:wE4guAr+0.net
>>711
あれはカードを持っていると言う点で2要素だからね

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:54.90 ID:MAwhKoJd0.net
>>672

ドコモのサービスが便利とはおもわんが
少しの失敗を許容できないおまえのようなやつらこそキチガイじみている
失われた30年の原因の一つ

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:56.24 ID:GVuXnok40.net
数年前のATM不正みたいにまた暴力団噛んでるんか? さっさと法改正して厳罰にしてくれよ

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:45:56.87 ID:n1JNZp1w0.net
>>523
>>644

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:05.30 ID:1Ow7yztF0.net
被害は現時点で3人くらいしかいないって発表してるみたい
もうクライシス臭がぷんぷんすふよね

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:06.42 ID:Y2h0+EHa0.net
不正にスマートフォンや各種クラウドサービスにアクセスし、保存した情報を盗み取り、インターネットバンキングを利用してお客様の預金を不正に送金する犯罪が全国的に発生しています。


〇〇銀行からのお知らせ

契約者番号やパスワード(IBログインパスワード、ダイレクトパスワード、確認番号)等、お客さまの大切な情報を

@パソコンやスマートフォンのメモ帳などに入力して保存する、
A写真に撮り保存する(契約者カードの裏面を写真に撮るなど)、
B自分宛に電子メールで送信するなどの行為は、絶対にお止めください!!

※スマートフォンによっては、自動的にクラウドサービスに保存される設定になっている場合もありますので、ご注意ください。

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:09.25 ID:iQ+J2ysC0.net
これって犯人がすぐ分かると思うけど
海外へ送金されてるんだろうか

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:12.90 ID:z0CFVLlw0.net
>>595
ちがう
銀行口座持たない人の勝ち

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:15.53 ID:n93TmFeb0.net
>>670
昔のパチスロかよ

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:19.27 ID:hAGW0lwj0.net
ガード方法がねぇ

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:25.35 ID:ornd/UjC0.net
PayPay      中国 ×
マイナンバー  中国 ×
ソフトバンク  中国 ×
panasonic   中国 ×
ドコモ      反社 ×

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:26.95 ID:MfGnGj1z0.net
>>215
り地域なんて久しぶりに見た
もう死語だと思ってた

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:27.57 ID:otY2nIfK0.net
三井住友にトークン必須なら絶対突破されないだろうから地銀セキュリティの問題だな
大金預けるならメガバンクにしとけって事だよ

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:30.88 ID:mIQQLFcy0.net
>>717
その方が色々な意味で確実だな

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:32.72 ID:2G1qQiFL0.net
詐欺が多いからか、郵貯ダイレクトは当人でも分からないぐらいややこしくなった
トークンの3+送り先の口座番号、そこで出たトークンの番号を入力と
メチャ分かりにくい、ここまでやるかと

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:33.20 ID:B6TKlDHb0.net
ドコモには金輪際近寄らない事
ドコモのサービスも一切利用しない
何があっても責任取らないし対応も遅い

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:47.16 ID:ukwOwPYO0.net
docomoが地銀のWeb口座振替がセキュリティとして十分かを確認する義務があるだろ常識的に

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:53.22 ID:CbyqxEjM0.net
>>719
それどころか、ATMで番号押せば、名義人がわかるよ

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:46:55.70 ID:0bVphnHv0.net
>>721
D「残高がおかしい?うち銀行じゃねえから」

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:47:01.07 ID:C6ACqaHj0.net
>>705
今回の被害者がそうとは書いてないよね

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:47:02.74 ID:F6aR3d7X0.net
>>612
>>705
原因割れたな。残りのホラコメは通報しとけば犯人捕まるだろ

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:47:04.73 ID:2r/z5Dgu0.net
ふいー給付金用に作った口座は無事だったぜ…

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:47:10.50 ID:0+tqBetT0.net
>>731
タンス安定かよ

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:47:19.96 ID:vC48mk7v0.net
>>695
出来るのは提携銀行だけでしょ

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:47:33.03 ID:NKbiEakp0.net
>>702
ソフトウェアそのものではなく
システムの理論を決定者が認知出来ないんじゃないか
数学的な論理が抜けおちるんやろね
だからその上の理論思考が出来る人に出し抜かれる

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:47:33.28 ID:oCd+JJTP0.net
預金あるみずほがドコモ口座対応してるけど、とある理由でキャッシュカード作ってないからセーフだよね?

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:47:34.35 ID:UAutHJKK0.net
>>702
そのとおり、無能を自由に解雇できないのが癌

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:47:40.95 ID:0bVphnHv0.net
>>746
税務署「こんにちわ」

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:47:48.53 ID:kXBGMz4E0.net
>>705
ただのフィッシング詐欺www


はい解散!

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:47:53.49 ID:n93TmFeb0.net
>>725
最低限の子とできないやつらに何が出きるっていうんだ

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:47:56.10 ID:KetLyGDO0.net
>>725
しくじりが少しで済んでないだろwwwww

755 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 :2020/09/08(火) 16:48:01.56 ID:PYF2nXG20.net
>>735
(; ゚Д゚)クセになってる
あいつらにとっては、フッ化水素現在進行形みたいだし
あきらめればいいのに

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:07.47 ID:NTdKt1nJ0.net
言い訳考える前にボロシステムを止めないとドコモさん

https://i.imgur.com/qbeiODy.jpg

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:22.07 ID:MqKoUZ6c0.net
そりゃそうだ三菱とかワンタイムpw 90秒以内に登録携帯から入力だよ。これ以下とか考えられない。日本でも出来る事ジャン。

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:27.58 ID:/2g7MW+30.net
滋賀銀行ネットバンキングのセキュリティ対策のページ見てるけど、
会員番号とログインパスワードを簡易書留で送ってくるらしく、それがないとログインできないみたい
それに加えて、秘密の質問と答えに正解しないとだめらしい
大丈夫なのかな?この感じだったら。滋賀銀行も提携銀行の中にあるけど

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:30.68 ID:Bf0a40/F0.net
マイナンバーのせいなの?
マイナ持たないauは大丈夫よね?

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:33.37 ID:0bVphnHv0.net
>>754
取り付け騒ぎくらい許容しろよ

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:33.53 ID:CbyqxEjM0.net
>>738
そのせいで、ゆうちょの口座はロックしたままだわwww

762 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 :2020/09/08(火) 16:48:33.70 ID:WxzydAml0.net
>>746
タンスは災害や移民で危険だしどうにもならん
日本人ならこれは無理だなって判断することでも底辺移民はそういうのなしで
無理矢理わけわからんことでも平気でやるしな

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:34.91 ID:/Ug9T0sz0.net
これって被害にあった人間は泣き寝入りなのかね
ドコモか銀行が全額負担振るんかな

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:40.89 ID:mIQQLFcy0.net
>>725
これは少しの失敗で済まされる話ではないと思うよ

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:41.03 ID:Gj5BTHx80.net
>>111
中国のスマホ決済のガバガバスキームを何も考えずに普及させようとしたのが悪い

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:46.16 ID:6F5EJoZ70.net
メインバンクはリストになかったが、サブ口座の地銀がリストにあるな。
定期的に残高チェックしとかないと怖いなこれ、ドコモはアナウンスしてるの?

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:47.37 ID:USJaK/cY0.net
田舎はメガバンク無いから困るわ
ホンマ烏合の衆銀行ばっかりで

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:47.81 ID:QZFBFMNG0.net
すげぇ、黒魔法ドレインかよ!

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:53.76 ID:kCWAs4fE0.net
本人確認なしで口座つくるとか大手がやっていいことじなゃない
こんなん認めたの誰よ

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:54.23 ID:DtFKxBPa0.net
とりあえずドコモ口座止めろよ
なんで放置してんのw

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:56.70 ID:k7MYKPb30.net
>>705
それはただの一般論でそれが原因とは何処にも書いてないな

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:48:57.32 ID:B6TKlDHb0.net
一刻も早くサービス停止をすべきなのにしない
本当に反社会的組織と繋がりがあるんじゃないか?

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:01.03 ID:9Pc06GvT0.net
UFJに口座作り直すか…

>>707
どうも口座というより
プリベイドカードの入金システムみたいだから
Aコンビニで入金して
次にBコンビニで入金しても弾かれないのと同じ発想だろう

要は、入金する分にはザル
…書いてて頭いたくなってきた…
こんな犯罪に利用できるシステム作るなよ…

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:01.20 ID:iGgL0Hlj0.net
>>31 え?

印鑑の称号無しに?!

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:07.19 ID:+/FL/UAV0.net
>>734
つまり
au一択か?

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:09.03 ID:kpDNm6lC0.net
>>746
タンスは災害一発で終了やぞ

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:14.90 ID:KKElZmrQ0.net
マネロンかな?
何処ももチャイナとズブズブだよな
アメリカの制裁対象に入りそうw

778 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:19.25 ID:4XG8+dW80.net
>>682
それはない

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:28.13 ID:2teVVi370.net
>>705
単なるフィッシング詐欺にひっかかっただけ?
踏み台として登録が簡単なドコモ口座が使われた?

それなら客の不注意だからいいけど

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:29.02 ID:dhyYQoxT0.net
>>31
流石にそんなアホなシステムじゃないだろ

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:31 ID:NKbiEakp0.net
暗証番号抜かれてるなら
もっと別のヤバさがある様な気がする

782 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:33 ID:iGgL0Hlj0.net
>>774

称号×

照合〇

783 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:33 ID:IC18B1hC0.net
>>769
言うまでもなく、反社会的勢力のマネーロンダリングの為じゃん

784 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:40 ID:UAutHJKK0.net
>>756
これさあ、ただの責任転嫁やん

785 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:50 ID:LXVugaIx0.net
>>756
預金を抜かれても責任取りませんよの宣言じゃないか

786 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:49:50 ID:OP5Jsxns0.net
>>670
派遣が勝手に仕様を変えられる訳ないじゃん
最初から仕様にないんだよ

787 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:50:07 ID:x0TNKU/40.net
明日は取り付け騒ぎか。。。

788 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:50:09 ID:ZvHN3Olb0.net
>>717
それが正解

789 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:50:14 ID:NKbiEakp0.net
>>774
印鑑照合なんていつの話よ

790 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:50:23 ID:XMNFpzii0.net
今回の問題の根源はドコモの口座はWebで誰でも簡単に作れてしまう点

他人の口座だろうと登録できたら銀行から自由に引き出せる
しかも本人確認なし(!)という驚愕のシステム

こんなの反社会勢力によるマネロンや詐欺に絶好のツールを提供してるようなもんだろ

791 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:50:27 ID:idKfO1Jq0.net
>>722
どっちかに責任あるのは確かなのだから両方訴えて勝ってから好きな方に請求すればいい

792 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:50:29 ID:B6TKlDHb0.net
ドコモを利用しないのが1番
今後一切利用しない
恥を知れ毒キノコ

793 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:50:38 ID:v2HWZ3u80.net
>>666
この国にジャーナリズムなんてものはないからね

794 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:50:45 ID:ED1u6Nrg0.net
>>779
地銀は銀行のシステムからの流出は確認できないとしか言ってない

795 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:50:46 ID:nv8VFNUU0.net
>>758
問題はドコモ口座に紐づけする時にどういう手続きになってるか
ネットバンキングのログインがセキュリティがちがちでも
ドコモ口座への紐づけが名前と口座番号と暗証番号と誕生日だけとかある
ゆうちょ!お前んところだよ!

796 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:50:46 ID:ukwOwPYO0.net
>>727
いやだから
PayPay使うか使わないかにかかわらず
犯人が勝手に口座紐付けしちゃうんだから関係ないでしょ

797 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:50:58 ID:CbyqxEjM0.net
>>758
何度も書いているが、今回は大丈夫「そう」だけど

出金の度に、本人確認しない仕組みはダメ

798 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:03 ID:lBe3c+el0.net
ドコモを利用してない人も被害にあうんだが

799 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:04 ID:kpDNm6lC0.net
>>791
どっちも金融庁に怒られると思うの。

800 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:07 ID:+4S3ZJK+0.net
各銀行の公式発表がないから全容がわからん

801 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:07 ID:n93TmFeb0.net
>>768
勝手にゼニ投げだ

802 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:08 ID:mIQQLFcy0.net
>>786
ロジックの穴だった可能性の方が大きいな
でもな、7payの前科もあるしw

803 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:10 ID:otY2nIfK0.net
>>763
暗証番号が誕生日とか推測しやすい番号じゃない限りは補償されると思う
たぶん地銀の負担

804 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:11 ID:l3XQEceW0.net
>>736
本人が三井住友から引き出してる訳ないのに
三井住友のトークンとやらはドコモ口座に関係あんのか?
そもそもトークンが何かしらんけど

805 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:13 ID:k7MYKPb30.net
>>756
こっちは関係無い銀行のシステムが悪いって開き直ってるだけだなこれ

806 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:17 ID:9Pc06GvT0.net
>>709
問い合わせた限りでは対応まだな上に
どうも、普通口座の他に定期とか入れてたらそこから90%上限で借入出来てしまうから

…知らない内に借金されてしまってても
あれは止められない可能性があるわ

そもそも、本人が紐づけしてないからこその犯罪だろうに
そこを理解されていなかったから

807 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:18 ID:WWEEsTxo0.net
とりあえず口座から全額下ろして空っぽにしておいた方がいいの?

808 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:20 ID:g2EF2Pl90.net
>>756
うちら悪くないから犯罪者捕まえて直接請求してくれって事だ
残念だったな被害者

809 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:21 ID:muYet4jN0.net
>>721
対象銀行の保証が無かったら
せめて入口なんだから
補填しないと誰も使わなくなるな

810 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:22.71 ID:0bVphnHv0.net
>>770
もう5時だし帰り支度に忙しいから

811 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:24.84 ID:PVq9L3Ng0.net
>>513
それだ!

812 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:27.71 ID:q0wB6nXo0.net
ドコモは潰れたくないからドコモ口座を停止しない
それぞれの銀行が停止するしかないってこと?
だったらはよしろ なんでやらんのや

813 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:36.14 ID:MAwhKoJd0.net
>>754
あほか
それならクレカだって不正利用されまくりだろ

こんな金融サービス乱立してたら失敗は絶対おこる
しかしその環境やスピード感はとても健全なんだ

昭和にはあったが平成にはなかった

814 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:42.57 ID:ornd/UjC0.net
>>756
止めろよ反社ドコモが!

815 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:44.49 ID:QZFBFMNG0.net
>>801
そりゃ、困る…

816 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:51.13 ID:Gj5BTHx80.net
まずドコモはドコモ口座という名称をやめろ
銀行だと優良誤認する人が出てくるだろうに

実態はプリペイド商品券なんだから

817 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:53.59 ID:kCWAs4fE0.net
むかつくのは口座開設した人以外にも迷惑かけてること
迷惑なんだわほんと

818 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:54.65 ID:mIQQLFcy0.net
これを機にdocomoが独自通貨を作ればある意味で問題は解決する
色々とハードルは高いが

819 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:56.37 ID:NIV7gcG10.net
>>10
ゆうちょは電話番号認証あったけど

820 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:57.47 ID:laRRI4HJ0.net
>>1
シナチクだろ

821 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:51:59.20 ID:HWqTOOWt0.net
どーしょー!

822 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:05.27 ID:UAutHJKK0.net
>>790
不正利用そのものやん、何言ってんだ糞ドコモ

823 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:09.39 ID:VmnPPr5v0.net
暗証番号が誕生日なら366パターンしかないからなあ
いろんな口座でトライすれば通っちゃうよな

824 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:13.23 ID:zjriaWIV0.net
dアカウントが個人特定されなくても作れる仕様だったのが悪い
ドコモのアカウントだから信用してたのにそんなの知らなかった
という地銀側の言い訳が通じるかどうかだな

825 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:13.63 ID:F6aR3d7X0.net
>>693
>>698
今docomoに電話確認してためしてみたけど、できないやんけ。嘘つきが

826 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:19.10 ID:C6ACqaHj0.net
>>792
ドコモ関係ない

827 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 :2020/09/08(火) 16:52:25.32 ID:PYF2nXG20.net
(; ゚Д゚)ドコモは創価社員の通話記録盗み出し事件から何も学んでいないんだな

828 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:28.08 ID:iQ+J2ysC0.net
時期総理最有力の菅さんが地方銀行が多すぎって
言ってるらしいから今事件がきっかけで地銀の吸収合併あるね

829 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:35.09 ID:rEL/oe510.net
24先輩沸いてて草

830 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:39.57 ID:F6aR3d7X0.net
>>823
ロックかかるのに?

831 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:49.29 ID:UAutHJKK0.net
>>819
ゆうちょダイレクトだろ、ドコモ口座はいらないはず

832 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:49.75 ID:otY2nIfK0.net
>>790
ドコモ口座自体はプリペイドだからSuicaが匿名で買えてチャージ出来るのと扱いは同じ

833 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:54.46 ID:FXqhOCnE0.net
>>758
メルカリで滋賀銀行登録したけどそんなややこしいことしたかなあ?
記憶ないわ
メルカリの認証がクソ厳しかったのは覚えてるけど

834 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:56.64 ID:U0uhNJAu0.net
>>692
まずはアカウントを複数作ることが難しい電話番号が必要とか

835 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:52:59.64 ID:1JSBq1vu0.net
  ∧∧  ∠%
 ( ´∀`)/∩
 ( ⊃ξ♂ノ ギュイーンって鳴る棒
  〉(__ノ\
 (__) (__)

836 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:01.38 ID:dopF9r++0.net
>>202
>>268

うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ドコモ口座まだ作り放題だぁぁあああああああああああああああああああああああ
\(^o^)/

837 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:04.93 ID:2teVVi370.net
>>756
結局客の不注意かよ
どうでもいいわ

838 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:06.36 ID:n93TmFeb0.net
>>781
そもそもフィッシングだったら限度額関係無しで移すし

839 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:09.12 ID:ornd/UjC0.net
>>826
ドコモ潰れろ! ドコモ社員は路頭に迷え!

840 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:14.37 ID:0+tqBetT0.net
なるほどタンスは災害と移民と税務署に狙われるのね

841 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:23.86 ID:9Pc06GvT0.net
>>738
でも今回はそのゆうちょダイレクト経由じゃなくて
わざわざ、webの即時振替サービスという迅速に対応できる
認証少ないものを利用してるから
ドコモ口座…

あかんのじゃね?
今回これは

842 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:24.66 ID:VmnPPr5v0.net
>>830
3回トライするとして1/122の確率で通る

843 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:25.47 ID:6XI4+n3u0.net
>>725
被害者にとって少しの失敗で済むと思うのか?
しかも少しどころじゃなくキャッシュレス決済で次々変な不正が起こってるじゃないかよ

844 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:28.16 ID:8HSjb0++0.net
4桁ならランダムアタックで余裕。知らなくても、おれらでも可能だw

前園さんの1000億円の口座番号と銀行が当たればw

845 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:37.42 ID:C6ACqaHj0.net
>>809
消費者よりも地銀側がドコモを信用しなくなるよな

846 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:37.60 ID:Zo8OGEJP0.net
犯人は中国人なんでしょ

847 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:59.38 ID:n93TmFeb0.net
>>791
管理責任で国訴えるだろうな集団訴訟になったら

848 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:54:01.97 ID:MAv/cqg60.net
>>756
やっぱりこんな対応だよね
被害者は泣き寝入りか

849 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:54:02.36 ID:fdJyM8VA0.net
LINE Payも銀行口座の名義と口座番号、暗証番号入力してできるけど
あれはLINEアカウントが電話番号と紐ついてるから
そんなに簡単にアカウント作れない

まあこの手口でまとまった金額抜けるなら
電話契約しまくるやつがいるかもしれんけど

850 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:54:11.09 ID:MAwhKoJd0.net
>>764
いや
甘受すべきだ
金銭保証は早急にするべきだが

そのような認証のやつが日本におおければ平成のように
日本からイノベーションはうまれない

851 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:54:22.28 ID:kO7b6HZF0.net
あくまで個人情報漏れによる不正送金って事で
銀行は補償せんやろうな。

852 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:54:24.35 ID:EV8eKnbz0.net
>>758
ドコモ口座に登録するのにネットバンク関係ないんよ

853 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:54:39.06 ID:0IxbMHbu0.net
>>756
アホくさ。ロックできないだの、すぐ口座作れるだのもう原因全然違うし

854 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:54:45.84 ID:/2g7MW+30.net
>>795 >>797
返信ありがとう。よくわかりました

855 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:54:49.62 ID:KetLyGDO0.net
>>802
このへんって法律でなんか決まってたりないの?
ベンダー関係なく共通した仕様があるってことはなんか原因があるでしょ?

856 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:00.37 ID:ornd/UjC0.net
全然反省していないな反社ドコモ潰れろ!

857 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:00.92 ID:2xTRk+5R0.net
記帳してきたんだけど、今現在でおかしな引き落としなければセーフ?

858 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:04 ID:XMNFpzii0.net
>>832
他の銀行口座と電子的に出入金や送金(チャージ)できる点でドコモ口座とSUICAとは違うだろ

859 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:07 ID:iGgL0Hlj0.net
>>1、他人の口座にいとも簡単に紐が付けられるってwww

笑いごとじゃないぞ!!

860 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:13 ID:q+G7I3vL0.net
ドコモロって金融庁検査事案だよな。
黒崎さん頑張って!

861 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:13 ID:DlLMAYda0.net
すぐにドコモ口座の新規停止するのが最低限の対応。してるよね?

862 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:38 ID:rPZfkOcZ0.net
これもう、不正の温床でわ。。
いったん、全部止めて、本人確認おわるまで再開しない方がいい

863 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:46 ID:4XG8+dW80.net
>>825
何故できないの?お前の質問の仕方が悪いかドコモのサポセンがお前の質問の意味を理解してない。

864 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:49 ID:2teVVi370.net
これでいいんだよな?

ドコモ 悪くない
銀行 悪くない
客 フィッシング詐欺にひっかかった間抜け

865 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:51 ID:0IxbMHbu0.net
>>852
ドコモ口座から銀行紐付けする時には暗証番号、登録番号、支店、氏名必要だったし間違えたらロックされる

866 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:52 ID:SVU8Y3CJO.net
被害規模によっちゃあドコモ潰れるんじゃあ…
携帯変えた方がいいんかなあ

867 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:54 ID:qGlzYvlZ0.net
>>844
(´・ω・`)問題は現金化

銀行に行って1億引き出すわけにもいかないし
アマゾンギフト券1億円分あっても、すぐバレるし

868 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:55:56 ID:n93TmFeb0.net
>>803
そもそもキャッシュカードや暗証番号付き通帳奪われていないから利用者の責任は無いんだが

869 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:06 ID:ucs8lR6l0.net
やっぱ地銀いらんやろう…っていうか統合せい…
色々乱立させるからシステムもなにもかもバラバラでセキュリティもガバガバなんだよ

870 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:12 ID:PFrvgOle0.net
>>850
日本は平和すぎて泥棒やら犯罪者が少ないからセキュリティーのイノベーションが進まないのでは?

マッドマックスの世界のような地域では最初っから相手を全く信用していないような状態からのシステムが出来上がる

871 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:14 ID:J8unxYxK0.net
いくつも垢作れるとかもうどういう意図があるのかわかるよね

872 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:19 ID:rEL/oe510.net
>>851
多分客の瑕疵で突っぱねるだろうな

873 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:20 ID:9xU13xlU0.net
7Payの時は何人も中国人が逮捕されてたけどこれはどうなるかなあ

874 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:32 ID:hzOs2xiR0.net
>>595
携帯関係ないよ。
地銀の口座持ってるだけで抜かれる可能性がある。

875 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:36 ID:MAwhKoJd0.net
>>855
ちがうだろ

口座を紐づけるさいに地銀は暗証番号と口座番号だけだったんだろ
2段階認証とかワンタイムパスワードを使っていればよかった

というかそれをみのがしているのはおかしいわw

876 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:36 ID:0IxbMHbu0.net
>>863
自分でやってみれば。
通報しといたからな

877 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:42 ID:RXHbY6eu0.net
ゆうちょは大丈夫だろうか
心配だから明日ネットバンクに全額移動するかね

878 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:43 ID:IrRuVHd40.net
地銀の口座は一旦引出ししといた方がいいのかな
大して入ってないけど

879 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:58 ID:ornd/UjC0.net
>>862
全口座をロックして被害者に補償してからサービス終了でいい
つーか潰れてほしい反社ドコモには

880 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:08 ID:MAv/cqg60.net
>>857
ドコモ口座の紐付き対象の銀行の口座に残高がある時点で
常に危険と隣り合わせ

881 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:09 ID:jT3NTBtS0.net
地方銀行が狙われる理由は
ザルシステム+高齢者は暗証番号を誕生日にしてる高齢者が

おっと誰かきたようだ

882 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:10 ID:/DyhcPs80.net
>>530
大分銀行は顧客を大事にしてるな

883 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:16 ID:KetLyGDO0.net
>>813
扇動だそれは実態ではない

884 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:18 ID:Dtc94ss60.net
これめっちゃ大問題やろ
引き出されたら銀行とドコモの責任問題やろ

885 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:23 ID:AsJ0uctE0.net
>>1
これって犯行グループに辿り着けんでしょw

現金すら持ち歩くのが面倒何て不精なことやってればこうなりますよねw

886 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:25 ID:Ta7UkEso0.net
>>756
ドコモからは補償してもらえそうにないな。さて銀行側はどうか w

887 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:31 ID:ka3QsSZF0.net
責任はドコモ2 銀行8位だろ  

888 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:38 ID:0Cvl6bSH0.net
七七ログイン

https://i.imgur.com/CsHCJVl.jpg

889 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:40 ID:CbyqxEjM0.net
>>868
そこはそうなんだけど、

地銀から見て、不正利用なのか本人が嘘ついているのか、見分けがつかない

890 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:41 ID:a3385KI90.net
例えば0937という暗証番号を5万件の口座にアタックすれば1件ヒットするかもしれない

891 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:43 ID:O+TycXBr0.net
これがソフトバンクとかペイペイとかなら空前の批判スレになってただろうけど
ドコモだから静かなもんだな

892 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:44 ID:FXqhOCnE0.net
前にキャッシュカード(クレカ?)偽造して
ATMから100億詐欺したのってどうなったんや?

893 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:56 ID:p2GeLsJs0.net
>>866
一部の格安スマホもドコモ回線使ってるんじゃなかったっけ?
もし潰れたら大騒ぎだろ

894 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:57 ID:kCWAs4fE0.net
とっとと犯人お縄にしろや

895 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:58:00 ID:l3XQEceW0.net
ドコモ口座を止めないなら
ドコモは今すぐ会見すべきではないか?

896 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:58:03 ID:0IxbMHbu0.net
>>875
だからそこで何度いろんな番号ためしてもすぐロックされるから。先に暗証番号や登録番号や氏名抜かれたやつがやられてるってさっき銀行の詳細に書いてあったし

しつこ

897 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:58:18.79 ID:rPZfkOcZ0.net
ドコモ使ってなくても、やられるというのが怖い。
ようは、カードが漏れてたら終わるってことか。

898 :758です:2020/09/08(火) 16:58:21.71 ID:/2g7MW+30.net
皆様、返信くださりありがとうございます
正しく理解できていなかったところがあったので助かりました。
少し混乱している部分もあり、文章がおかしいかもしれません。ごめんなさい

899 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:58:27.91 ID:kpDNm6lC0.net
>>869
地銀の口座が必要なのって経営者くらいじゃね?

900 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:58:39.65 ID:dopF9r++0.net
>>888 コラだよね?

901 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:58:40.35 ID:0LcDxORe0.net
中国人だなほぼ100%

902 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:58:45.94 ID:EKpNMGY80.net
去年の7PayとかPayPayとか今回のコレとか
金を扱うのに仕組みがザルなシステムが多過ぎない?

実際にサービスを始める前に安全性を審査する仕組みが何か必要だと思う

903 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:58:53.18 ID:J8unxYxK0.net
ようは総当たりでやられたPayPayと同じ問題よね

904 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:58:58.52 ID:0bVphnHv0.net
東電の責任が問われなかったようにドコモの責任を問うのは無理だから

905 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:58:59.57 ID:MAwhKoJd0.net
>>883
金融はそりや昭和も旧態依然だが

産業としての日本は失敗してもやってみる精神はまだあった

906 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:03.81 ID:zjriaWIV0.net
なんだ
個人からの明細確認で名義がドコモコウザだったのねw
漏洩がないなら手法に問題ありそうって一時停止なワケだ。

907 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:04.49 ID:OzoajAsO0.net
フィッシング詐欺は昨年から起きてんだよ
未だ対策しないドコモの責任だろ

ttps://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/column/20191111/

ネットワーク暗証番号も数字4桁だよな

スマホでURL確認出来ねえんだから、フィッシング引っかかって当たり前だ

本人確認がなく手続きが完了する事
ドコモユーザー以外もdアカウント取得出来る事

身元もわからない成り済まし第三者の利用が可能な状態が、最大のセキュリティホール

d払いでワンタイム、二重認証やってもムダ

アホなセキュリティホールなのは、昨年から指摘されてるだろうに

今回の騒ぎで、またフィッシングSMS多発するぞ
バッカじゃねーの?w

908 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:08.09 ID:n93TmFeb0.net
>>882
肥後銀行は何もアナウンスないな金は今のとこ無事だったけど

909 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:09.21 ID:NKbiEakp0.net
複雑でもないロジックの穴やんね
プロジェクトの責任者の一人にロジック担当もおらんのか?

910 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:10.70 ID:ornd/UjC0.net
一切関与していない、何も悪い事いていない俺たちに迷惑を掛ける反社ドコモは潰れろ!

911 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:11.50 ID:kCWAs4fE0.net
>>530
GJ

912 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:14.57 ID:0Cvl6bSH0.net
>>899
ガチみたいよ

913 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:15.62 ID:lf0m+TGN0.net
これは誰の責任なの?

914 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:21.61 ID:4XG8+dW80.net
>>876
何の罪?
暗証番号固定で全口座番号アタックという手法を書いて何が悪い?

915 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:31.32 ID:mChgeu900.net
いくつ口座持っててもメガバンク一つは持っとけってのは正しかった

916 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:31.61 ID:0IxbMHbu0.net
>>897
メールかなんか来て偽銀行サイトで暗証番号や登録番号を入力した奴だけだけどな
>>756

917 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:37.93 ID:Dtc94ss60.net
これ大問題だろ、みんな騒がんといかんよ
なんで他人の口座紐付けできるんだよ

918 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:41.01 ID:nrPzjsiP0.net
オレもこれやられたかも知れん。事件発覚よりずっと前から口座空っぽだわ(´・ω・`)

919 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:48.80 ID:9Pc06GvT0.net
>>880
これ紐づき対象銀行だけかね?
web口振採用してる銀行だと
どこでも可能なような?

920 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:54.97 ID:3UoD8aTu0.net
ドコモ口座を作ってなかったら大丈夫なん?

921 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:59:58.62 ID:tfQMhs5l0.net
七十七銀行、中国銀行
ド田舎銀行wwwwww

922 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:05.80 ID:y376QJVY0.net
ドコモ口座利用者がどんだけいるか知らないけど、犯行に使われた口座を早く停止できたらいい
わしは停止しても困らんけど、困るやつも出てきそうだな

923 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:16.48 ID:1bAVHKHj0.net
>>896
暗証番号を総当りするんじゃなくて
1つの暗証番号にたいして口座を総当りするんだろ
口座番号なんて普通に書く情報だからな

924 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:18.65 ID:n93TmFeb0.net
ドコモって迷惑メールも放置するくらいの会社だしな

925 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:19.85 ID:vXnDC+D70.net
くそやろう店長

926 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:28.86 ID:0bVphnHv0.net
>>922
確実に取り付け騒ぎになるなw

927 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:29.90 ID:is6ju/pj0.net
lain payは本人確認しないと出金出来ないみたいだし
楽天payは楽天キャッシュしか出金出来ないみたいだし
paypayは本人確認しなきゃ使えんpaypayマネーしか出金出来ないみたいだし

現金を本人確認なしで右から左に移動できるドコモ口座って異常じゃね?

928 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:31.37 ID:ornd/UjC0.net
>>913
 
     諸悪の根源 反社ドコモ
 
 

929 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:36.53 ID:0IxbMHbu0.net
>>914
システムについての虚偽業務妨害だろ?
あちらが決めるんであって俺は知らん

930 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:36.84 ID:AjRI/pj+O.net
中国人「うぉしゃーアカウントとパスワードは集まったかね?( ´_ゝ`)yーーー」

朝鮮人「あるニダ(´Д`)
セブンの時も行けたニダよ」

931 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:44.06 ID:l3XQEceW0.net
>>915
ドコモ口座はメガバンクも対応してるけどな

932 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:53.23 ID:UAutHJKK0.net
ドコモかを止めないなら銀行側でしようぜ

933 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:00:56.90 ID:4XG8+dW80.net
>>890
0IxbMHbu0がそれを理解できないんだよ。

934 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:01:01.05 ID:rPGxPHPL0.net
docomoは定期的にやらかすな
スパイ入りまくりかな?

935 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:01:08.64 ID:VmnPPr5v0.net
令和のゴールドラッシュだろこれ😂

936 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:01:10.07 ID:CbyqxEjM0.net
>>920
よくわからない人は

日本人なら全員危険

これぐらいでちょうどいい

937 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:01:20.20 ID:lIlSfDGD0.net
おぉ
不謹慎だけどこういうハックはワクワクするね
よくやるなぁ〜って

938 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:01:24.47 ID:p2GeLsJs0.net
>>899
違うよ
中小零細はメインに地銀使ってると社員の給与口座を開設するのを条件に融資したりしてるところある
無理やり口座開設させる会社あるだろ
ちなみにこれは社員側は拒否できる

939 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:01:27.46 ID:qGlzYvlZ0.net
>>919
うん。

たまたま、ドコモ口座がユルユルだっただけで
また新しいユルユルシステムが出来れば
同じ事件が起こる

940 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:01:36.48 ID:0IxbMHbu0.net
>>913
偽メールながして偽サイトに暗証番号や登録番号を入力促したチョンシナ

941 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:01:39.20 ID:MAwhKoJd0.net
>>896
暗証番号わかっても

2段階認証やワンタイムパスワードは突破できんぞ

頭大丈夫か?

942 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:01:41.78 ID:NVcRdIQL0.net
メガバンクはとくに公金入れて延命してただけだからね
銀行のほうがヤバイ

943 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:01:52.00 ID:NIV7gcG10.net
>>831
マイナポイントd払い新規登録して利用したけど
電話番号に着信話入ってパスコード入力した
2段階じゃないって言い張ってる奴エアプだろ

944 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:01:58 ID:SGvv6xc/0.net
>>4
ゆうちょで不正あったら終わるなコレ

945 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:00 ID:NKbiEakp0.net
LINEのアカウントも初期はそうやった
本人が認証できる状態のみでOKって思ってしまうんやね

946 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:01 ID:GtF6dhhL0.net
怖いなあ
ドコモ口座は避けたほうがいいのかな

947 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:06 ID:8ASej87y0.net
なにこれドコモ口座が危険なんじゃなくて日本中の銀行口座が危険に晒されてるの?

948 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:11 ID:b9xMYYIe0.net
これ、
ドコモ関係ないけど、キチンと声明だせよ!

949 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:21 ID:C6ACqaHj0.net
>>943
d払い関係ない

950 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:23 ID:jxru2TTq0.net
該当業者の動きが遅すぎるわ

951 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:25 ID:nBpTPTqg0.net
>>903
これだよね

952 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:27 ID:0IxbMHbu0.net
>>919
ロックされたから無理

>>939
こいつはデマでつかまるやつら

953 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:33 ID:l/gx4Q+L0.net
>>947
そうだよ
ドコモ口座は関係ない

954 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:38 ID:/DyhcPs80.net
総当りなのかフィッシングなのかは分からんけど、
いずれにせよ総当りの対策はしっかりやって欲しいでござる

955 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:41 ID:C6ACqaHj0.net
>>947
そういうこと

956 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:41 ID:qGlzYvlZ0.net
>>947
それに近いね…

957 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:45 ID:NVcRdIQL0.net
>>934
ドコモ最悪すぎる
ドロボーみたいなもん

958 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:48 ID:DGeF6DJ80.net
全部ドコモ銀行つかえなくしろ!!

959 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:50 ID:KetLyGDO0.net
>>905
失敗するのを目的に失敗するやつは変態しかいない
失敗を大多数に求めたらそれはもう失敗ではなくて陰謀だ

960 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:02:57 ID:4XG8+dW80.net
>>929
お前、何にもわかってないだろ、システムを知らないならレスすんな。バカ

961 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:06.26 ID:9xU13xlU0.net
>>947
ドコモ口座と提携してる銀行の口座ね

962 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:12.09 ID:SGvv6xc/0.net
>>941
それがない銀行が狙われたんだよ?

963 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:15.44 ID:0bVphnHv0.net
>>927
本体が大きすぎて十次請とかと意思疎通ができてない

964 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:18.28 ID:UxGKnR7e0.net
口座全額引き落として空にしちまえばいいんだろ?
って思った奴いるだろうけどそれでも逃げられん場合もあるらしい

>【お詫びドコモ口座】
>現在口座残高10万円以下でローンのあるお客様におきまして不正アクセスが確認されており不正キャツシング手続きの形跡を確認しております。
>現在調査中につき誠にご迷惑おかけしております。

965 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:22.41 ID:kpDNm6lC0.net
>>938
うん、だから普通の勤め人は地銀の口座持ってもメリット無いよね

966 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:30.54 ID:ornd/UjC0.net
>>941
二段階認証もワンタイムパスワードがないから不正が起こってんだろ

967 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:34.44 ID:uz+0Eotg0.net
>>952
ロックされるのは1時間ぐらいじゃなかったっけ?

968 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:34.57 ID:CbyqxEjM0.net
>>947
大袈裟だけどそう

ちゃんと本人認証してる口座は大丈夫

969 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:36.37 ID:a+/OpAMl0.net
>>947
UFJ以外な

970 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:48.84 ID:C6ACqaHj0.net
>>960
無知で可哀想な奴をあまりいじめるなよ

971 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:49.86 ID:NVcRdIQL0.net
次は au口座かな?

972 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:50.57 ID:0IxbMHbu0.net
>>903
>>951
ロックされて総当たり無理だったから違います、。
>>756
最初から偽メールと偽サイトに入力させて抜かれた人

973 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:04:07.32 ID:/hp9OEfP0.net
ドコモ口座ってこんなガバガバだったのか、担当部署全員解雇するべきだな

974 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:04:07.66 ID:PMuCUnpH0.net
セキュリティ甘すぎだろ。開発はセブンイレブンかw

975 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:04:13.68 ID:muYet4jN0.net
>>899
対象口座の地銀口座持ってるけど
セキュリティ重視してる銀行に
全てまとめようと思う
地銀なんて地元取引しか利点無いわ

976 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:04:15.88 ID:n93TmFeb0.net
>>902
要は企業が無責任になったんだよ昭和以上に

977 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:04:16.28 ID:tiuzC/Nk0.net
>>948
ドコモ口座なのにドコモ関係ないって
どゆうこと?

978 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:04:18.26 ID:eqv5hLAb0.net
とりあえず、ゆうちょのATMで限度額いっぱいの50万円下ろしてきた。
明日、もう1度行って、残り全部下ろしてくるぜ。

979 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:04:31.51 ID:0IxbMHbu0.net
>>967
それ何度も続けたら3度目くらいで目つけられるけど

980 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:04:42.00 ID:NKbiEakp0.net
>>923
その場合、システムの側で同じIPからのアクセスを認識、警戒できないもんなん?

981 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:04:55.42 ID:9Pc06GvT0.net
>>939
ゆうちょとかいま初めて確認して
そんなゆるゆるなの知ったものな…
危険すぎる
口振は相手機関に被害金額保証義務とかつけないと
こういうの繰り返すだろ

義務なかったらセキュリティなんて必死になってやらない

982 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:08.00 ID:k7MYKPb30.net
>>947
ただのフィッシング詐欺なら自己責任でしかないという事になる
全く思い当たりが無くても抜かれてるのなら犯罪者集団が動いている可能性がある

983 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:09.68 ID:ornd/UjC0.net
ドコモ社員は恥を知れ! 倒産して路頭に迷え!

984 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:12.24 ID:DlLMAYda0.net
大垣共立銀行もやられたのかな?

985 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:12.35 ID:0IxbMHbu0.net
チョンシナホラ多いなあ

986 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:15.04 ID:SGvv6xc/0.net
>>780
暗証番号いるけど事実やぞ

987 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:17.24 ID:rNqL1lQj0.net
打ち出の小槌

988 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:25.04 ID:u85Yp0qX0.net
>>972
ロックされて無理だったじゃ話にならんよ
どの行程でどこにロックがかかったんだよ無能

989 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:30.48 ID:C6ACqaHj0.net
>>980
プロキシやクラウド使われるとどうかな
今回の犯人がどうかは知らんが

990 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:34.20 ID:4XG8+dW80.net
>>972
お前が犯人と同じことをやろうとしてロックされたといってんの?

991 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:37.28 ID:tRKwdtXk0.net
>>923
リバースブルートフォース対策してるんじゃないか普通

992 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:38.98 ID:DexxJaFD0.net
電気自動車のテスラのイーロンマスクが社長のpaypalですらフリーメールで登録できて何の問題も起こってないのに
暗証番号固定口座番号総当たりわめいてる知恵遅れwwww


Q12 PayPal(ペイパル)を初めて利用する方へ | Je t ...
jetaime-cambodge.com › 2017/10/05 › q12-paypal(ペイパル)を初め...
2017/10/05 · 次に、PayPalアカウントの作成をします。 まずはメールアドレスの登録です。
GmailやYahoo!メールなどのフリーメールでも利用可能です

個人間での送金方法(個人)
アプリからログインし、[支払い]をタップします。
送金先のメールアドレスを入力します。
送金金額を入力します。
支払いタイプで、[個人間への支払い]を選択します。 ...
確認画面で送金金額、および[友達・家族への支払い]を選択しているか、銀行口座または
残高からの支払いに設定されているかをご確認のうえ、送金を完了してください。

993 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:40.32 ID:J6RNiyZu0.net
いったんドコモが止めろや

994 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:41.27 ID:Dtc94ss60.net
今回の何がヤバイって「ドコモとか電子決済を利用してないから自分は無関」では済まない点だな

自分が電子決済やってなくても勝手に自分の名義のドコモ口座を他人に開設されて
そこに自分の銀行口座から金が不正送金されてしまう事件が複数の銀行で発生してる点だな

下記のリストの銀行のどれかに口座があるだけで潜在的にリスクがあるって話

取り扱い銀行一覧
https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html

これやろ?

995 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:05:58.91 ID:0IxbMHbu0.net
>>984
フィッシング詐欺で先に偽サイトに暗証番号登録番号入力しちゃった人な

996 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:06:03.57 ID:XMNFpzii0.net
次スレよろ

997 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:06:08.37 ID:OzoajAsO0.net
わかってない奴いるな
銀行は関係ない

ドコモ側のセキュリティホール
どの銀行でも可能だ
ネットバンクでもな
ワンタイム、二重認証関係ない
dアカウントを取得した側が認証出来るからな

998 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:06:08.96 ID:n93TmFeb0.net
>>938
マツダに出稼ぎ行った時広銀だったな

999 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 :2020/09/08(火) 17:06:13.40 ID:WxzydAml0.net
何で抜かれたとかどうでもいいから
とにかく本人以外から引き出せるシステムそのものを廃止しろ

1000 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 17:06:26.59 ID:NKbiEakp0.net
>>902
ITシステムってより
それ程複雑ではないロジックのチェックやもんね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200