2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】総務省「不人気・型落ちスマホの投げ売り」を禁止に ★4 [雷★]

1 :雷 ★:2020/09/08(火) 13:09:55 ID:FwwBF5939.net
「不人気、型落ちスマホの投げ売り」を総務省が禁止へ、ガイドライン改正でiPhoneが有利になりAQUOSやXperiaには大打撃
2020年9月7日15:06 by shishimaru

「Huawei P30 Pro」「Xperia 1」「AQUOS zero2」などの有名メーカー製スマホが破格で買えるなどして一部で話題となっていましたが、健全な競争を掲げてスマホ本体の割引を徹底して規制してきた総務省が、さらに締め付けを厳しくします。詳細は以下から。


◆スマホを捨て値で売れなくなる総務省のガイドライン改正
まず見てもらいたいのが、総務省が9月11日(金)までパブリックコメントを受け付けている「電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドライン」の改正案。

「不当な価格設定への対処」という項目にあった「なお、会計上減損処理をした端末については、減損処理後の残存価値を元に調達価格を算定することができる。当該算定を行うに当たっては、当該算定を行うこと、当該算定の内容及び当該算定の対象となる端末の台数を客観的に示すことができる関係書類を総務省に提出することを要する」という文章が丸ごと削除されてます。


Buzzap!編集部で総務省に確認してみたところ、これは「従来であれば10万円の価値があるスマホを携帯電話会社が『2万円の価値しかない』と減損処理すれば2万円で売ることができたのが、ガイドライン改正後はできなくなる」という意味。

つまり、「型落ち」や「不人気」を理由にスマホを捨て値で在庫処分できなくなるわけです。

総務省によると今後そのような値下げができるのは「他社に帰すべき外的要因」がある時だけ。しかしこれは製品自体の不具合などを指しており、時間経過による端末の経済的価値低下(=型落ち)や販売実績が当初の見込みを下回った場合(=不人気)は含まれません。


◆Androidが圧倒的に不利、iPhoneが有利になる側面も
そしてもう一つ確認しておきたいのが、総務省が別途定めるスマホ値引きの上限。

メーカーが製造を続けている機種であれば、最終調達日から24ヶ月間が経過すれば半額で売ることができ、製造を終えた機種であれば最終調達日から12ヶ月間が経過すれば半額、24ヶ月が経過すると8割引で売ることができます。


これは2016年発売のiPhone 7が今なお現役でワイモバイルやUQ mobileから販売されるなど、製品のライフサイクルが長いiPhoneに有利に働き、ライフサイクルが比較的短いAndroidスマホに不利に働くとみられます。

「型落ち」「不人気」を理由に捨て値で処分できなくなるため、携帯電話会社がより一層「売れるスマホ」しか調達しなくなることも懸念される総務省のガイドライン改正。auが提示してきたようなデザイン性に富んだ機種や、ユニークな試みを取り入れた機種などの開発をさらに難しくする内容です。

ちなみに総務省に確認したところ、これらの規制はあくまで「携帯電話会社が取り扱うスマホ」に対するもので、メーカー各社がSIMフリーで販売するものについては対象外とのこと。

続きはソース
https://buzzap.jp/news/20200907-soumu-guideline-stock-old-smartphone-no-price-down/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599530219/

601 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:42:03 ID:nJyMlHFK0.net
いったい何がしたいんだ? 目的は何なの?

602 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:42:50 ID:uz+0Eotg0.net
>>598
電電公社時代を知っている人はまあ特にね
室内電話配線は延長すら出来ないし、あんな黒電話がレンタルだし

603 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:43:10.99 ID:zYweY+B50.net
>>1
それは違うだろ
アホか

604 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:44:09.40 ID:ogw0xEaD0.net
>>563
どうせタダで配るならiPhoneをロック付きで安売りしても同じじゃね?

605 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:44:25 ID:OeiEXEl40.net
>>590
3Gスマホから4Gスマホにしたのじゃが、SIMカードのサイズが違ったぞい
SIMカードが入らんのじゃ!
わしゃ通信キャリアに持ち込むしかなかったのじゃw

606 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:44:49 ID:FuAw39ft0.net
役人はキチガイ

607 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:44:49 ID:ygTHNyUW0.net
ワイ12がほすぃ
大きい画面かほすぃ

608 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:45:15 ID:MgHCdOGb0.net
Xperiaはガチで終わるだろうな
あそこは設計が日本で製造がタイのチャイナフリー体制だから、ピンポイントで潰されたんだろう
中国企業による携帯市場支配にとっては一番の敵だから

609 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:45:19 ID:1xVVzepE0.net
それより犯罪者に売った業者や犯人を徹底的に叩けよ

610 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:45:59 ID:A7z2casp0.net
>>591
くやしいのか?わかる。一見あげられたつもりからの処刑はダメージがでかいw
ま、海外勢ゆでガエルwざまあ。ってこと。

611 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:46:17 ID:GVKevQr40.net
>>601
SIMロック携帯を投げ売りしてキャリアにユーザーを縛り付けている現状の打開策
>SIMフリーで販売するものについては対象外

携帯ショップでスマホを購入してはいけない理由【ドコモ,au,ソフトバンク】
https://www.youtube.com/watch?v=eOnx7tHf8PY

612 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:46:50 ID:JEmajuMN0.net
>>1
以下2点さえ設定すれば劇的に変わると思うのだけど。
・SIMロックの禁止
・キャリアによる端末販売の禁止

10年前あたりにXperia使ってたけどInternational版とJP版で
JP版のが制約多いのにキレて以来、海外端末を渡り歩いてるけど対応バンドさえ確認できれば問題ない。
ちょっとだけ消費者が賢くなる必要があるけど。

613 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:47:04 ID:21Gk72I50.net
ガースー「値上げしま〜すw」

614 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:47:25 ID:uz+0Eotg0.net
>>608
むしろソニーがこの事態を知っててSIMフリーに方向転換したと思ってるけど
終わるのは中華系かも知れないし

615 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:47:29 ID:ogw0xEaD0.net
もう即日ロック解除できるだろ?
なんか意味あんのかね

616 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:47:53 ID:37S5TRjE0.net
うつくしいくに
にくいしくつう

安倍の逮捕早くしろ

617 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:48:49.34 ID:ogw0xEaD0.net
simロック以外でも
バンドで制限されるからな
なんでキャリアごとに別仕様の製品を出すのか

618 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:48:58.74 ID:RBXiewml0.net
ドコモ口座やばすぎる、銀行口座と暗証番号総当たりアタックで誰でも被害に合う模様、なぜドコモはドコモ口座を停止しないのか★2 [632250434]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599547122/

619 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:49:01.63 ID:MgHCdOGb0.net
>>612
海外端末はシャッター音鳴らないからね
盗撮野郎や予備軍にとっては必須のアイテムだよなw

ちな、技適通ってないと90日を超えるWifiとBluetoothの使用は電波法違反で明確な犯罪者だからな
逮捕事例もあるし

620 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:49:45.86 ID:1UJhReXG0.net
定価を1万とかにすれば良いんだなw

621 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:49:58.16 ID:unL4+qAt0.net
>>1
国民も企業も得しない法律は作らないよ
服が大量生産されて大量廃棄が問題になる中で
真逆の政策だろう

622 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:50:07.24 ID:stiktGYP0.net
役人と政治家はおぼっちゃま育ち
売れない物を投げ売りするのは商敢行

623 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:50:39.85 ID:uz+0Eotg0.net
>>619
中古市場見ると平気で海外製のを売ってるけど
あれ日本で使うのは不味いんじゃねぇの?

屋外で使える帯域も確か限定してたよね 日本用

624 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:51:28.38 ID:lTWSF8Vp0.net
なんだSIMロックとかいうクソみたいな縛りやめさせるだけじゃん
総務省やるじゃん

625 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:51:54.57 ID:5c6cpuxO0.net
じゃあ売りません。タダであげますってのはなし?

626 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:52:21.09 ID:qEnDjZmL0.net
>>614
Xperiaは海外でSIMフリー売ってたが
人気が全く無い

そもそもXperiaが不人気すぎて
バンクが在庫の山を抱えて投げ売り
新型のXperiaはバンクに取り扱い拒否されただけ

627 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:52:25.66 ID:MgHCdOGb0.net
>>614
欧米では全然売れてないし、国内SIMフリーのニーズだけで事業は続けられんで
VAIOみたいにソニーから切り離されて、細々ソニーオタク向けにクッソ高いマニア機種を売り続ける
零細メーカーとして生き残るみたいなシナリオはあるかもしれんけど

価格では全然勝負できてないからな

628 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:52:38.27 ID:DV+KFdS70.net
買い取りじゃなくてメーカー側の在庫にして売れた時点で所有権移転にすればいいのに

629 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:55:18.19 ID:MgHCdOGb0.net
>>623
所持だけ、もしくはWifiとBluetoothを使わないなら合法
使えば違法

630 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:55:18.25 ID:el+utzut0.net
は?????なんで?
本当余計なことしかしない

631 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:55:29.58 ID:KKOicbwu0.net
携帯電話を安くする→安売り禁止
何言ってるのかよくわからんのだが・・・

632 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:55:40.54 ID:A7z2casp0.net
これ「国産でもsimフリースマホは対象外!」だからさー、国内メーカーはsimフリーにはしるだろうね。
いいことだ。

633 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:56:08.28 ID:6KX2T7LK0.net
>>1
ふざけんな!不人気や型落ちが安くなるのは市場原理だろ!
公が介入していい部分じゃないぞ!

634 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:56:18.28 ID:ogw0xEaD0.net
>>1の記事が規制の目的を書かないから
意味がわからないんだよな

635 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:56:22.79 ID:GVKevQr40.net
いきなりSIMロック禁止にすると、関連業界団体やら族議員がわらわら湧いてきて邪魔するから遠回しにやるしかない

636 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:57:44.27 ID:9ByKGA4M0.net
キャリアが端末販売するのを禁止したらいいんだよね

637 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:57:50.97 ID:ogw0xEaD0.net
ファーウェイはダメoppoなら大丈夫とか思ってる奴ってなんなん?

638 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:58:03.82 ID:6KX2T7LK0.net
日本は全体主義まっしぐらだな

639 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:58:21.33 ID:SvF1Ksvr0.net
>>1

10年前の家電を当時の定価で売れってこと?

640 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:58:23 ID:0ufe2m5b0.net
ガースーの企み炸裂

641 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 15:59:04.06 ID:QjisrVnC0.net
こんなこと言い出したら全ての家電製品や車もアウトじゃね?

642 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:00:08 ID:j4fY5iep0.net
これでキャリアも国内メーカーのスマホはsimフリー扱うだろう わくわく
結果 キャリア版の値段が下がらないだけでsimフリーは取り扱わない実質ただの値上げ

料金の値下げ見れば分かるけ3社談合状態だから誰も抜け駆けせず安泰

643 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:00:17 ID:nKpTWqJ20.net
>>11
海外みたいに身分証確認を義務付けたプリペイドにすればいい

644 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:00:18 ID:I2ul5pKW0.net
なんで投げ売り禁止なん?
ワイみたいな貧乏人は使えるなら安い方がありがたいんだが

金持ちどもは自分の事しか考えてないのか

645 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:00:26 ID:uz+0Eotg0.net
>>627
海外で使っている人も高すぎるって言っていたけど同時に
「日本の安全性とか品質を維持するならこの価格が限界なんだろう」
って納得してたわ

646 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:01:00.35 ID:XlR8boSe0.net
NHKには激甘の売国自民

647 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:01:02.42 ID:zYweY+B50.net
アルコールやマスクの転売はすぐに禁止が解かれたけどなww

648 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:01:07.71 ID:MgHCdOGb0.net
>>631
安い中華スマホを普及させる
無駄な買い替え需要を殺して、キャリアの役割を通信の土管屋に限定させて、その範囲内で競争に
晒して価格を下げさせる
→携帯電話を安くする

というロジックやで

今はどのキャリアも通信サービスと他のサービスを抱き合わせて高値にする手法が流行ってるから
次はこれが規制されるだろうな

649 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:26 ID:SvF1Ksvr0.net
>>648
不良在庫になるかもしれん中華製を安売りするのは、詐欺っぽいから禁止したいって事ではないのか?

どっちにしろ無理っぽいけど
買う奴が馬鹿ってだけで

650 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:40 ID:xr2W0HWS0.net
これどうすんのよ、誰も得しないぞ
携帯会社も土管屋になるから、全員不幸になる
菅総理になると携帯行政はさらに締め付け厳しくなると思ったけど
総理になる前から始まってんな

651 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:43 ID:kFnLW4WU0.net
日本は社会主義国家だな
経済を国が仕切ってる

652 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:43 ID:naRD4Enf0.net
三年前の古米を食え、みたいなメシマズ政策w

653 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:45 ID:A7z2casp0.net
菅は気付いた。「国内メーカーにsimフリースマホ作らせたら儲かるんじゃね?」って。

654 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:47 ID:jmbl+pd20.net
Xperia mini 復活でワンチャン

655 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:51 ID:FiCLwMK70.net
>>642
総務省がその気になれば、一部案件を公取案件にする事もできる。
独禁法や不正競争防止法を適用されたらキツイぞw
現状省庁の垣根はあるけれど、必要に応じて、それを外させるのは政府の役目。

656 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:03:51 ID:rkZjfXTU0.net
もう国内でスマホ作ってるメーカー無いから国外から国が電話の価格に干渉するなって突き上げくるやろ

657 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:04:02 ID:JEmajuMN0.net
>>619
シャッター音は完全に機種依存だね。

>>623
まぁ技適の問題は出てくるけど、そもそもアレ厳密に適用しだしたら
外国人観光客の携帯端末が全滅するって言う。
コレも総務省電波関連利権の1つだと思う。

658 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:05:00 ID:a8WXC0sR0.net
機械と通信契約を別売に義務化すればいい。病院と薬局に関係みたいに別でいいだろう。

659 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:05:03 ID:hU+8VSMY0.net
キャリアに土管に徹しろというのは賛成だな
あいつら格安プランの会社を子会社にしたり子会社で格安プラン出したりマジ悪質

660 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:05:25 ID:xr2W0HWS0.net
>>649
もし政府や総務省がそんな浅い考えなら本当にバカだよ
このバカツートップか動けば動くほど携帯会社は流動性がなくなって、むしろ高くなってる
煽り食らってるのは代理店と消費者と
国産メーカー←ここ超重要

661 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:06:43 ID:USOuxJNR0.net
アホくさ

662 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:06:53 ID:GrVdydKw0.net
在庫抱えたくないから一部のハイエンド主にアイポンと国際基準で大量生産された格安スマホばっかになりそうだな

663 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:07:01 ID:/iFae63j0.net
酷いな
5g端末が安くなるまで待つつもりなのに

664 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:07:26 ID:xr2W0HWS0.net
>>656
アップルが数年前よ大悪法を上げたときに、総務省にお伺い立てて言い包められてる
本筋の一つとしてファーウェイ、オッポ、シャオミなどの締め出しがあるんだから、もう一回あほかてめーらと言いに来てほしい

665 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:07:51.27 ID:MgHCdOGb0.net
>>645
問題は価格に納得できるソニーオタクが非常に少ないってところ
数が出なければ事業は継続できないからな

日本のネトウヨですら
「ソニーは高すぎる!ボッタクリ!」
「台湾は対中国の同盟相手!台湾は親日!台湾メーカーのASUSは安いし高性能!ASUSが情強の選択!」
とかほざいてるくらいだし
(ちな、ASUSは台湾国内から中国製造を咎められても、隠蔽工作をやってまで中国製造を続ける親中国な企業
 ネトウヨはいつでも馬鹿だよねw)

666 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:08:40.23 ID:xr2W0HWS0.net
>>654
日本人しか買わないのよー、小さいスマホ

667 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:08:40.73 ID:cOWTdSkF0.net
じゃあ、キャリアは端末無料でプレゼントするってことにすればいいわけ?

668 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:09:28.04 ID:YXRfKawE0.net
投げ売りは仕方ないだろ。
在庫抱える方が損になる。

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:09:34 ID:xr2W0HWS0.net
>>667
それ、一括0円だから、今無理

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:09:37 ID:n+GqAuLi0.net
Xperiaは昔使っていただけに消えたところで同情もできない
クソペリア

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:10:16 ID:xX+WlRnY0.net
やっぱ自民党はだめだな

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:10:29 ID:okYs0AFd0.net
>>1
いつから、日本は社会主義国家になったんだ?

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:10:39 ID:MgHCdOGb0.net
>>649
建前は不良在庫に見せかけた安売り禁止ってことやで
一番被害被るのは安い機種がないXperiaだけどなw

中華は売れ筋は安い廉価機種だし、ハイエンド機種を売らなくなるだけ

674 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:10:45 ID:dLZrwJS/0.net
マスクは転売可にするし
なんだこの政府

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:11:10 ID:uz+0Eotg0.net
>>654
mini でも compact でも良いから早く出してくれ

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:11:22 ID:A7z2casp0.net
なんか安倍より菅の方が期待できるかな?

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:11:32 ID:xr2W0HWS0.net
>>671
携帯政策に限って言えば、民主党にやらせて放置してもらうのが正解
とにかく放置させとけ、それが自由競争だろ

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:12:23 ID:QgTKBVya0.net
>>494
皆が皆周波数の知識あると思うか?
まだまだSIMカードって何?なんて言ってるような層がほとんどなんだぞ

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:12:26 ID:xr2W0HWS0.net
このスレみててわかるけど、本筋理解してるのが1割程度だな…

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:12:37 ID:D+m087us0.net
>>1
中身たいして変わらんのに年に4度も新型出して『見切り品』と称して値引き販売する『なんちゃって在庫処分』

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:12:54 ID:SvF1Ksvr0.net
>>660
つっても中華スマホ自体がアメリカに取引停止されたら総務省にとってもどーしようもない気もするけどな?
googleと付き合いなくなったスマホって日本では使いにくいだろうし

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:13:04 ID:MgHCdOGb0.net
令和は「OPPO最強!」とかアホが騒ぐ時代になるんやろな
発展途上国のインド市場みたいw

日本国民総貧民時代の到来やで

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:13:26 ID:WfISoJTP0.net
アクオスが投げ売りされなくなるのか。

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:13:33 ID:A7z2casp0.net
菅のがクレバーかも!

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:14:00.77 ID:BKJLtNi80.net
パケット通信量の事をギガって言うメーカーは営業停止って規則はよう

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:14:08.80 ID:FiCLwMK70.net
>>672
>>598
自由で公正な資本主義を維持する為に、独禁法や不競法がある。
電話会社は寡占を特別に許可されているのだから、その分政府の指導と介入を受けるのは当然。
甘えるな。

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:16:06.69 ID:FAVEe4ye0.net
何が健全な競争やアホけ

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:16:57.56 ID:IhzXuoi90.net
>>682
XiaomiとかMotorolaとかもあるでw

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:17:04.76 ID:2MKDWq250.net
なにがしたいんだかわからん

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:17:13.89 ID:IaShugZe0.net
政府は、各キャリアに白ロム化にして売るように仕向けてるんじゃないの。
SIMフリー化したら、制限対象外と書いてあるから。

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:17:23 ID:D+m087us0.net
>>1
まぁ回線+端末の抱き合わせ販売を禁止すりゃ済む話

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:18:26 ID:2MKDWq250.net
>>690
ほうほう

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:18:34 ID:cOWTdSkF0.net
もう社会主義だな

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:19:04 ID:xr2W0HWS0.net
>>681
それはそうなんだけど、だったら黙って死ぬのまではいい
それを推進するためだとしたら、なんで代理店と消費者と国産メーカーまで殺すのさ
アップルとhtc(Googleのpixelシリーズ)しか残らないぞ

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:19:21 ID:IhzXuoi90.net
>>689
日本のスマホ市場を中台韓米に明け渡す
キャリアという五稜郭に守られてる攘夷日本企業はこれで全滅、開国バンザイだよw

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:19:44 ID:MgHCdOGb0.net
>>681
それやったらGoogle純正Androidと中華系AOSPで市場が別れるだけなんだよなぁ
GMSを除くAndroidはオープンソースで世界中に提供されているし、そこまで禁止し始めたら
GAFAMもITオタクが黙ってないし

そんな愚行をGoogleが許すとは思えんけど、もしやったら
・クッソ高いiPhone
・クッソ高いGoolge純正Android
・安い中華系スマホ
の3つが市場に出回るだけ
で、貧民層はみんな中華系スマホになる

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:21:06 ID:MgHCdOGb0.net
>>688
Vivoも忘れないであげてw

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:21:07 ID:A7z2casp0.net
>>690
滞納とsimロックが関係あるかよバカ。

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:21:15 ID:IaShugZe0.net
最初からロック外して投げ売りしてくれれば、ロック外し代が浮いて嬉しいわ

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:21:50 ID:ioUTwX/W0.net
>>271
バカがしたり顔で

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 16:23:36 ID:MgHCdOGb0.net
>>694
htcはもうpixel作っとらんぞ
開発関係者丸ごとhtcからGoogleがぶっこ抜いたからなw

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200