2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風速報】台風10号「ハイシェン」日本海を北上中。明日8日には温帯低気圧に。東海は局地的に激しい雨。9月7日16:12 [記憶たどり。★]

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:30:05.48 ID:X7glXg110.net
9号のときもおかしかった
すでに通り過ぎた後の沖縄本島に対して気象庁は最大瞬間風速70mとか言って煽ってた
再接近時ですら40m台しか吹いていなかったのに、なんでいきなり70mになるんだって思っていたよ

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:31:27.22 ID:HIsEP+HJ0.net
本土に避難GOTOキャンペーンした人たち
目一杯羽伸ばしてこいよw

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:34:18 ID:9xU13xlU0.net
>>289
台風の東側は、特に通過後に風速が増します。

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:34:41 ID:mlfdS7iL0.net
>>275
だなぁ

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:35:07 ID:1xVVzepE0.net
>>284
それは君の勘違い
調べればわかる
9号の2020/09/02に記録更新で
伊万里 34.4m/s 台風10号では31.9m/sで更新ならず
天草本渡 34.6m/s 台風10号では31.6m/sで更新ならず
五島 上大津44.8m/s 台風10号では35.5m/sで更新ならず

一部のみ抜粋だけど君がいう9号で更新された地区は沢山ある
対馬でも更新したけども10号が最更新したのもある

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:36:09 ID:OkZ/4eeV0.net
九州は中央構造線があるから地震にも注意
台風も

災害土地の九州

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:37:08 ID:9xU13xlU0.net
熊本は災害が少ない

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:39:59.20 ID:2QjX+hG80.net
>>278 沖縄自体が、台風から逃れられないし、県民皆が共通認識として台風対策のルーティンを持っている
平野部が少なく高い山に囲われてもいないから、水害はすくないし、
コンクリート住宅に籠り敵の攻撃に備える籠城作戦も抜かりない
要塞みたいなものだから、他地域の参考にはならないと思う
逆に沖縄に雪が降ったら、交通事故やら大パニックになると思う

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:41:57.64 ID:X7glXg110.net
>>291
40m台からいきなり70mまで強くなるの?

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:43:20 ID:7bv2Ex8S0.net
ソーラーやっぱ飛ぶよな・・・
関東住みだけど今年新築の家につけちゃたんだよな。
最近の突風を考えたら止めれば良かったかも
あああああああああ
屋根飛んで、飛んでったソーラーが事故起こしたらどうしよう

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:43:24 ID:bSPGUgKc0.net
>>1

東海、つて、トンヘかとオモタw

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:44:40.01 ID:9xU13xlU0.net
>>297

>沖縄気象台は「予想より台風の勢力が若干弱く、進路がやや西寄りにずれた」と説明した。一方で「別の方にずれると風や波がさらに高まった可能性もある」とし、警報発表中は警戒を緩めないよう呼び掛けた。



以上。

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:44:59 ID:OdhzVFkr0.net
>>293

しかし、史上最大値を記録した地域が複数あることは事実であって勘違いではない。台風10号が相対的にみて、強いかどうかが重要なのでは。史上最大レベルではなかったにせよ、普通の台風と同等とは評価できない。

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:47:10.03 ID:1xVVzepE0.net
>>301
9号と同等の話をしてるんじゃないの?
だから>>275にレスつけて10号が上だ!9号はしょぼいかったでしょみたいなレスになってるけど?

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:48:23.13 ID:X7glXg110.net
>>300
すでにずれた後も70mとか言ってたんだが?
風も収まってきてるのに、今から70mってどういうことだって感じだったんだよ

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:49:52.92 ID:KRNdXH780.net
>>147
脚立は家の玄関内か車の中に直してよ。危ない

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:50:45.87 ID:9xU13xlU0.net
>>303
計算上でてるんだから「もう安心して」より「可能性があるんやで。」の方が正しい災害広報

結果論厨は単なるアホ。

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:52:46 ID:X7glXg110.net
一番の問題なのは、今までに無い大げさな表現で警告したこと
にもかかわらず大はずれしたこと
その理由が9号が海水温を下げたと言う素人でも予測できるものだったと言うこと

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:53:14 ID:9xU13xlU0.net
>>306
情弱乙。

308 :ねこたん :2020/09/08(火) 00:55:03.02 ID:p4EZTVYz0.net
>>286
仙台市内かな。

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:55:08.70 ID:HVDcpPST0.net
ザコ台風はくだけちり方もザコだなw
気象庁や気象予報士の言い訳はとにかく見苦しいな、海水温ガーってそんな事も考慮してないってアホかよw

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:58:35.98 ID:OdhzVFkr0.net
>>302

スレの流れが、10号は並みの台風だったみたいになっているから、そうではないといっている。9号で史上最大値を記録しているなら、9号も強かったということ。史上最大ということは、少なくともそこに住んでいる住民は、史上最大の恐怖を味わったということがいえる。

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:00:42 ID:9ByKGA4M0.net
風速30m/s規模で大騒ぎしないでほしい

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:01:24 ID:1xVVzepE0.net
>>310
>>275
長崎県内では、野母崎、鰐浦など8か所で史上最大風速を記録している。福岡市博多区でもやはり史上最大風速だ。9号では、そのような記録はなかったと思うが。

>9号では、そのような記録はなかったと思うが。

どう読んでも9号をバカにしたようにしか見えませんがこの一行は必要無かったのでは?

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:07:09 ID:lt82VW9L0.net
命名
「令和2年そよ風台風」

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:09:22.56 ID:3V79v4ae0.net
台風21号ほどではなかった

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:09:59.60 ID:OdhzVFkr0.net
>>312

その一行に関しては、削除してもかまわない。繰返しになるが、10号は予測されるほど強力ではなかったが、強い台風だったということはいえると思う。

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:10:58.37 ID:X7glXg110.net
>>305
結果論って言うけど観測結果は無視なの?
すでに風が収まってきていてどこもそんな強風が観測されていない状況でこれから70mが吹くかもっていわれてもはあとしか言えん

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:11:23.64 ID:1eRmvKiE0.net
>>310
史上最大の数値を弾き出してる観測所の観測開始年が殆ど2001年以降
それ以前が入ってない

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:13:42.42 ID:Ourt9QYv0.net
>>267
風速の予測は鹿児島より玄界灘界隈のほうが数字デカかったもんね
糸島とか唐津とか

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:14:52 ID:Ourt9QYv0.net
上陸しなかったのと雨が少なかったのが不幸中の幸いだったね
大きな被害が少なくてよかった

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:16:30.06 ID:uArUyzc80.net
アレだよ、九州の人にとってはって一括りにするから話が拗れるんだ
熊本住みの人とかは正直大したことないって言ってる人がほとんどだから
一部の地域にとって最大クラスだったでFA

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:19:38.78 ID:LuNq9mFH0.net
鹿児島 宮崎に1地区も史上最大記録がされなかったのが
な〜んだショボイなって感想になって
後々付いて廻ったんだと思う

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:22:53 ID:soUr5c/s0.net
いっぱい記録持ってるのが2015年8月25日だけど
そんなに凄い台風が来たっけ?
すっかり忘れてる

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:36:29 ID:frdMiFHP0.net
あの時はたしか牛が宙を舞ってキン肉マンの必殺技のように地面に突き刺さった

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 01:41:17.41 ID:4QruIMk00.net
5年前か...

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:12:25.25 ID:I4bMT4V20.net
9号のおかげで海水温が下がったから10号は弱まったとか今になって解説してるアホ予報士居るけど恥もいいとこだな
本当に分かったてたのなら黙ってないで事前に発表しろ
事後のこじつけなら素人でも出来るわ

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:17:57.84 ID:I4bMT4V20.net
>>133
おそらくだけど9号通過後も実際に海面温度はほとんど下がっていなかった
だから今後も発達すると予報を出した
だが海面より下の海中の温度は9号通過によって下がっていたから10号は発達出来ずに弱まった

結果が出た後はこじ付けの理由でどうにでもなるから9号のおかげとか厚顔無恥な事言ってるアホが居る

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:21:35.27 ID:0kFHwrFp0.net
>>46
はいはいチョンは黙っててね

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:26:36 ID:0kFHwrFp0.net
>>95
あれはまともに予想してない
外れたら修正するだけ

修正するから当たったように見えるだけ

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:27:58.31 ID:juA6qpQV0.net
一生に一度とか言うから期待してたのに広島雨の予報すら外れて悲しかった

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:28:36.07 ID:GHcB4nUS0.net
真に受けたNHKは接近前NHKスペシャルまで作って、2日間も特番体制だったのに

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:36:05.24 ID:NfS/xfXk0.net
台風9号が海水温を下げたおかげで、
10号がそこまで発達しなかったみたいだね
つまり10号でさらに海水温も下がっただろうから、
今後来る台風はずっと普通レベルの台風ということだろう

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 02:51:57 ID:5mkHgO8V0.net
偶数台風は大したことない

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 03:34:00 ID:vTjjeaTC0.net
ハイシェーン・ブギ♩未来を俺にくれぇ♪

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 04:18:47.87 ID:L+qx5Jy00.net
>>331
次の台風は近畿や関東方面に直撃じゃね
太平洋高気圧が弱まるし

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 06:48:16.42 ID:xiIo0Nzz0.net
>>236
どんな台風でも来るかもとなったら最悪の事態を想定して準備するのが台風対策の基本だ覚えておけ無知なバカ

336 :名無しさん@13周年:2020/09/08(火) 07:17:56.67 ID:h37trWmLb
>>325
そこ
9号でも海水温は下がってないと言いよったからな

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 07:29:26.59 ID:a4r1vRn20.net
最悪の想定して準備するのは大切
大阪もちゃんと庭を片付けたりカーポートの台風対策してたらあんなことにならんかった
車、海岸近くに置いてゴロゴロさせるとか映え過ぎ
ちゃんと立体駐車やガレージに片付けろ
暴風域時に走ってる車、トラック、バイク、台風舐めすぎ

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:03:49 ID:fZfQnnaD0.net
ただの余波の雨雲で土砂災害警報レベルの雨降らせてんだからとんでもねえよ
沖縄さんがびびってんだからやっぱすげかったんだろうわ

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 09:29:23.33 ID:YA6nhhY20.net
大東島や南西諸島、九州本土では被害出てるんだから大きな台風だった

あれが弱い小さい大袈裟言ってる馬鹿は木星にでも放り込んでやりたいわ

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 12:53:16.03 ID:7E11euD20.net
>>332
甘いね
秋台風は偏西風に乗ってあっという間に駆け抜けるから
海水温なんて関係ないよ

341 :名無しさん@13周年:2020/09/10(木) 16:15:39.78 ID:fC8m5Wj+x
ジャップはもっと地獄に落ちろ!
日本はこの世の地獄となるのだ!

総レス数 341
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200