2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風速報】台風10号「ハイシェン」日本海を北上中。明日8日には温帯低気圧に。東海は局地的に激しい雨。9月7日16:12 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/07(月) 18:54:23 ID:FLWcTeAk9.net
https://weathernews.jp/s/topics/202009/070145/

台風10号(ハイシェン)は、7日(月)9時頃に朝鮮半島に上陸し、15時現在では日本海を北上しています。
今後は中国大陸に上陸して、明日8日(火)には温帯低気圧に変わる見込みです。

▼台風10号 9月7日(月)15時現在
 存在地域   日本海
 大きさ階級  大型
 強さ階級   強い
 移動     北 50 km/h
 中心気圧   970 hPa
 最大風速   35 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 50 m/s

東海中心に局地的な激しい雨が続く

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009070145_box_img0_A.jpg
愛知県半田市の様子

台風に向かって吹き込む湿った空気の影響で、午後も東海を中心に雨雲が発達しています。
16時までの1時間に静岡県浜松市・春野で33.0mmの激しい雨を観測しました。

特に静岡県内では今夜にかけて激しい雨の続くおそれがあります。道路冠水や中小河川の増水、
土砂災害などに警戒が必要です。雨に加えて落雷や突風などにもご注意ください。

フェーン現象で北陸など体温並みの暑さ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009070145_box_img1_A.jpg
7日(月)の最高気温

台風が離れた後も、西日本や東日本を中心に南よりの強い風は吹きました。
日本海側はこの風が山越えとなってフェーン現象が発生し、山陰から北陸、東北にかけて35℃以上の猛暑日の所が多くなっています。

全国で最も気温が上がった新潟県胎内市・中上では38.2℃を観測。山形県鶴岡市や、
石川県輪島市なども37℃以上の体温を上回る暑さになりました。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:01:45 ID:A45Eqy6m0.net
ほんとショボかったw
福岡市西区だけど去年の台風の31.8m/s すら抜けない低レベル台風w
今回30.1m/s

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:01:57 ID:RQ7vLxkN0.net
>>3
どうでも良い

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:02:39 ID:i7m3Bm4G0.net
韓国には大してダメージ与えられないな残念

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:03:05 ID:3Zbb8ggv0.net
東海ってなんだよ
ウェザーニュースってそういう会社?

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:03:19 ID:710b59rW0.net
東海ってどこ?

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:04:16 ID:xE8aSLxw0.net
まともな予報も出せない倭猿気象庁

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:04:20 ID:TiW3sjy30.net
>>13
本当だね
在日なら日本の壊滅を願うのに
在日のくせに良かったって…

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:04:29 ID:qQpDqA180.net
https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-masami-nagasawa-s-nipple-qprvzkx.fullpage

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:04:40 ID:pqV0OpaC0.net
>>14
ほんと使えないメディアだよな
だからマスゴミなんて言われる

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:05:40 ID:8n99FQe00.net
全部大騒ぎしていいなら俺でもできるぞ

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:08:25 ID:izKEOuR60.net
>>18
愛知とかその辺

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:08:36 ID:2fau9Iwx0.net
単なる風だったなw

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:08:41 ID:I2iSV9HN0.net
九州はこの程度の台風で大騒ぎしてるのか
台風があまり来ない地域なんだろうな

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:09:28 ID:bXhKCIQH0.net
涼しい風が吹いています。今夜は快適に寝られそうです。災害も地域によって差があります。今となると洪水と地震はどっちが
大変かの答えが見つかりません。 熊本市内在住

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:10:34 ID:NFcWYTtt0.net
大変だったろうが去年の千葉襲ったやつとそのあとの大水害のやつには及ばないな

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:11:00 ID:lahIrfVS0.net
被害も出なかったし初めて避難所経験できたこともまあヨシ

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:11:33 ID:gUV+UU4N0.net
停電はもうほとんど復旧してるみたいね
九電頑張ったね

台風に強い弱いというのはあるとは思うが
千葉のあの惨状ってやはり東電がダメダメだったということだろうかね

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:13:08 ID:Zjqw9A130.net
君らの近所は無事で何よりだが各地で被害は出てるぞ

台風10号の爪痕くっきり、“最強クラス”各地に被害【Nスタ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Au9sVt5nceA

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:13:41 ID:Ndzrkwaa0.net
さすが九電や
九電工も頑張ってる
九州は台風慣れしてるから台風に強い

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:14:08 ID:JCp5N33f0.net
いろいろ運が良かったようだな、特に9号のお陰らしい。
しかし、日本海のあんな奥まで行ってまだ970hpaだからとんでもないのは確か。

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:14:43 ID:SeEmdMV80.net
おい 買い出しが無駄だったじゃねーか
何度目だよコレで?
金曜日からイベント体制組んでたんだぞ
ワクワク感と時間返せよ

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:14:46 ID:UxFY5T3m0.net
https://www.youtube.com/channel/UC90AkGrousC-CDBcCL8UaSg
ソウルライブ

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:15:19.55 ID:LB0qQOkb0.net
宮城県の太平洋側なんだが今更になって
台風が来るようなじめっとした風が強く吹いてきたんだが

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:15:44.32 ID:kcjZmKXz0.net
>>27
大騒ぎしてたのはキー局な

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:22:06.74 ID:XgCic/p00.net
横綱が来ると思ったら、巨漢の前頭15枚目だった感じ?

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:22:32.03 ID:W2GZ3OqO0.net
すかしっぺ台風

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:24:06.76 ID:db4chgsh0.net
カミャマ(釜山)もやられたか

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:26:15.63 ID:X19Iv1x/0.net
まあいいじゃないか被害少ないのは
みんな早めに対策したおかげでもあると思うよ

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:26:25.41 ID:T8Yf4GoA0.net
>>27
最初は915くらいの予想だったからしょうがない
弱くなったんだし結果オーライ
備えあれば憂いなし

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:28:03 ID:HVaO2CWJ0.net
>>15
風強かったけど風速そんなものか

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:28:32 ID:vR3dwKoe0.net
>>32
自宅から一歩も出ない層の人々にとって、自宅から100m以上離れてる所の被害なんて、隣の銀河より遠い世界の出来事だからな。
興味の持ちようが無いのだろう。

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:31:24.22 ID:JShXO09n0.net
日本の台風で韓国は大きな被害を受けてるよ
日本は賠償しろよ

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:32:37 ID:Qetn1d0Y0.net
九州の人達、後の人の事は知ったことかと我先にスーパーを空にする
位買いだめした諸々の品どうすんの?w

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:32:43 ID:kAeN1Qn00.net
こっちも雨降ってくれよー

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:33:40 ID:Zjqw9A130.net
今回は養生テープ調達が間に合わなかった世帯も多いだろうが
反省して次の大型台風までにはみんな用意するっしょ



はい、私のことです

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:33:43 ID:XlavRu8Z0.net
鹿児島の親戚と連絡取れたわ
良かった良かった

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:34:33.30 ID:+2uxjhgY0.net
>>48
農家さん?

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:35:08.17 ID:IQbcG6rf0.net
祭りは終わりだ、日常に戻ろう!

はーたらっきょう はたらっきょう
無職のニートは はたらっきょう

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:35:30.89 ID:pkCq+DRU0.net
福岡市中央区は先週の9号よりもショボくて34.7m/s www
9号は35.6m/s
ちなみな、りんご台風は49.8m/s

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:35:56.57 ID:r4XWGuvQ0.net
こっちは言うほど大した事なかった。て現状報告しただけで「この台風で被害にあった人もいるんですよ。不謹慎だ」て叫ぶ奴なんなん?
じゃどう言って欲しかったんだよ

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:37:58.11 ID:FCzrisQ10.net
>>7
日本海だろ

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:39:22 ID:r4XWGuvQ0.net
>>7
東海道は進路になってませんよ

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:40:41 ID:uOHqSuMD0.net
>>49

もうね、ホームセンターのおばちゃんに在庫無いか確認しようとして
「養生テープ」と言い終わらないうちに、凄い勢いで首ふられたからねw

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:44:07.05 ID:2y+rLGjz0.net
>>49
今回は我が家も間に合わなかったけど、アスクルさんと尼さんが明日以降届けてくれるそうです

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:46:06.80 ID:9du1Ox+S0.net
進路予測で韓国気象庁に負けたらしいな

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:47:14.73 ID:JmkQNsiq0.net
チョン半いくころにはただの低気圧、悔しいニダ

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:50:26.28 ID:JdtfSULQ0.net
>>59
9号でも負けた

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:50:45.48 ID:aQ0EVoEB0.net
ハイシェンは980hpaで北朝鮮に再上陸しそう
普通の台風でも北朝鮮には脅威だろう

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:51:40 ID:r4XWGuvQ0.net
なんでこんな事にまで勝ち負けにこだわるのか?さっぱりわからん
一体お前らは何と戦ってるんだ

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:52:01 ID:VZ8M3UF20.net
韓国はWindyを参考にするようになったらしいな

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:52:29.27 ID:XrRTM9FD0.net
長崎だったか店舗の一部が剥がれて
店の人がインタビュー答えてたけど
ホテルに避難してたから、風がこんなにも強いとわからなかったと言ってたな

ボロ屋で台風の音がやばくて眠れなかったから
ホテルに避難するのもええなと思ったわ

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:54:59.16 ID:XrRTM9FD0.net
>>61
韓国はギリギリで修正したやつじゃなかった?

その前のは九州上陸コースで東にそれて韓国完全にコースから外れてる予想だった

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:56:31.22 ID:RyAdLek40.net
まあいつものことw
もう気象庁が言うことなんて誰も信じないよ

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:59:03.08 ID:VZ8M3UF20.net
まあでも今回の気象庁はおかしかったな
915にまでしか成長しない台風を史上最強とか意味不明
大東島でそこまで強い勢力じゃないと言うことがわかったのに
継続してこれまでに無い台風とか言って煽りまくった
いったいどうしたんだ?

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:59:18.10 ID:6YhuAJta0.net
大して被害はなかったけど次からはホテル行くか…

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 19:59:20.57 ID:RwcXErxN0.net
>>47
東京の民度の低さなんてそんなレベルじゃねえだろw

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:00:22.81 ID:k6yvPkY40.net
韓国が大変です(Ry

っていう東京が大変コピペの改変みたいなことにはならないの?

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:03:37 ID:HP9oMPzx0.net
>>35
近いうちにまた来るよ
その買い出しが、直ぐに非常食になる

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:04:32.23 ID:827rtjq20.net
五島>>>>>>>>>大阪という事がはっきりした。
台風の季節はこれから。本州にも来るようになる。
関東か中部か関西か、どこかに来る可能性は高い。

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:05:47 ID:WYRWxmb/0.net
>>31
直撃かそうでないかでまったく変わってくるだろう
台風に弱いのは間違いないと思うけどね

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:06:15 ID:VgqfytN10.net
そよ風 台風

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:12:10.43 ID:u81xoaar0.net
>>68 
915まで成長したらえらい事なのだが?
ひとえに上陸しなかったのと
気象庁の早めの警戒のおかげで
被害がこの程度で済んだんだよ

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:12:30.20 ID:T8Yf4GoA0.net
>>68
ホテル業界を救いたかったんだろw
まあでも弱くはなかったよ
長時間居座ってたし

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:13:06.45 ID:HNUws37n0.net
大半の木造住宅がぶっ壊れるレベルかと思ってたわ

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:13:58.86 ID:evRawziw0.net
この記事
東海言ったり日本海言ったり
どこの国の記事だ

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:16:33 ID:2ToNh/rK0.net
雨戸すらいらなかったな

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:17:06 ID:CjdsmT7o0.net
>>76
ちゃう ちゃう
そもそも被害が出るような台風じゃなかった

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:17:49 ID:Pg4YrUUH0.net
>>68
騒ぎ過ぎはいつもの事だけど特に今回は酷かったね
海外データも勢力凄かったのは最初だけでその後修正されて普通の台風になるとわかってたし日本の気象予報士もたぶん知ってた
気象庁含めマスコミだけが伊勢湾台風並の勢力維持したまま上陸の可能性と言い続けてギリギリになって勢力弱まったと発表
注意を促すのはいいけど必要以上に煽るんじゃなく正確なデータを迅速に出して欲しいもんだわ

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:18:10 ID:FLWcTeAk0.net
>>79
お前はもうJR東海に乗るなよ。

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:19:44 ID:Pg4YrUUH0.net
>>79
東海地方の事だよ
何でか知らんが東海地方で局地的にどしゃ降りの雨が降った

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:19:48 ID:hIowmMPn0.net
>>59
米軍なんかソウル直撃予想だったからな
次から恥ずかしくて予想出せないレベル

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:20:06 ID:k6yvPkY40.net
>>79
静岡県と書いてあるのに東海がどこの国かわからないとな?

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:21:18 ID:CjdsmT7o0.net
日本は良純みたいなのが予報してるだけだからなw

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:22:12 ID:L6zvadQZ0.net
日本海なのか東海なのか

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:22:57.79 ID:pGgOOzLKO.net
>>65
長崎は結構被害出てたぞ

瓦は飛ばず
ソーラーパネルが吹き飛んだ
 

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:27:17 ID:gUV+UU4N0.net
>>74
似たレベルのが直撃しても九電や沖電は長くても一週間かからず全て復旧するんだがな

沖縄本島で最近記憶に新しいチャーミー襲来時は960だったが電柱何本も折れたりで全戸復旧に5日はかかった
これでも後に各自治体から沖電がもっと早くしろと怒られてたくらい市民の目は沖電に厳しい

千葉の東電は台風の時何してた?
全戸復旧に14日以上もかけやがって
まあそれは人口や元々の台風対策を取り巻く事情が異なるから仕方ないかもしれないが
それでも東電が市民に全く誠意の感じられない対応していたことと市民の方も頭が弱くて民度が低かったことだけはよく覚えてるよ

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:31:19.61 ID:L3vVssFH0.net
ついに犠牲者が

鹿児島県で避難途中の70代女性が死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/63f0021c0d75a0ab62fdc9536002484034c65dce
 鹿児島県は7日、台風10号が接近していた6日午前、同県阿久根市で知人宅に避難しようとしていた70代女性が側溝に転落し、搬送先の病院で死亡したと明らかにした。

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:32:38.28 ID:c5M3+pK50.net
ハイシェンがやられたようだな

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:32:52.02 ID:otIGaexy0.net
あの台風に耐えた九州ってすげーな

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:36:59 ID:IfBdCXxT0.net
マスコミってなんなんだ?
煽ることしか知らんのか

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:39:53.61 ID:ly963M8a0.net
>>68
気象衛星も持ってない韓国の進路予測の方が当たるとか、もうなんというかね

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:40:07.24 ID:PugUfJCU0.net
>>92
ヤギ「ククク…奴は台風の中でも最弱…」
コンパス「人間ごときに負けるとは台風の面汚しよ…」

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:41:29.38 ID:5nOxY1X60.net
>>4
九州じゃないのに「これより怖い」ってどうやって判断してんな?

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:44:34.47 ID:r4XWGuvQ0.net
そりゃ場所によって威力も変わるんだから酷いとこも大した被害も出なかったとこもあるだろよ

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:44:38.46 ID:a7NjO5mA0.net
近所のバカが窓に貼ってたダンボールが飛んで来てた
近所のバカの雨樋が壊れて飛んで来てた

これくらいの被害で済んで良かった

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:45:17.87 ID:a7NjO5mA0.net
>>95
当たってない件

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:45:45.47 ID:VZ8M3UF20.net
>>76
過去最強クラスの台風って言うのは陸上でその数字を出しているんだよ
海上でその数字の台風ならいっぱいあるんだよ
気象庁が警告したからとか言うけど、台風で一番大きな被害が出る要因の強風や高潮はどこかで発生したか?
それとも気象庁は警告しただけで強風や高潮を止めることが出来るのか?

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:46:19.02 ID:r4XWGuvQ0.net
ニュース見てたらドアの外側にテープ貼りまくってた奴がいたがアレ大丈夫だったんだろうか?

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:46:21.12 ID:8WVwO33M0.net
2年前にあった空港が水没したりするレベルの災害が起こるイメージでいてくださいって言ってた番組もあったが
実際そのレベルの台風だったのか?たまたま運が良かっただけで

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:48:51 ID:KoIvA2k70.net
前宣伝より台風がショボかったせいもあるが
防災意識の高さは馬鹿にできないな
田舎の人間はどうしてさっさと避難しないんだと今までイライラしていたが
今回は早々に避難してくれて死傷者が少なくて良かった

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:49:17 ID:4YOJmQmv0.net
東海じゃねえよ。日本海だ。

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:51:31 ID:O4uV91bK0.net
でも離れた場所でもかなりの影響があったよ。

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:53:24.43 ID:x70haZ9o0.net
コンビニは開いたかい?

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:54:24.17 ID:WYRWxmb/0.net
>>90
だから台風に弱いのは間違いないと言ってるだろうに
頻繁に来るところとそんなに来ないところを一緒に話すところが既に間違いだわ

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:54:38.20 ID:G9ZDXTbH0.net
伊勢湾台風や室戸台風ってこんなにショボかったんだ
あの頃の建物ってそんなに弱かったんだね

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:55:45 ID:4Jci+kwk0.net
どのテレビ局・気象予報士も同じ弁解で笑う
「先の9号が海面をかき混ぜて海温を下げたので10号はそれほど発達しなかった」
そこまで考えて予報を出せよ
必要な条件の入力をしなけりゃスパコン富岳でも予報は無理よ
なにが「十分な準備が災害を防いだ」だ
お前らが言うな

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 20:57:31 ID:ZaiHkl6l0.net
俺は10号台風を一生忘れん
今回はいい経験になった

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 21:00:11 ID:9g34pACN0.net
盛りすぎ気象庁、マスゴミとヘタレ国土交通省、鉄道会社による経済的損失はどれくらいなん
あと避難勧告(ムダ)によるコロナ爆散はありますか

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 21:01:00.70 ID:Ss9zxlNu0.net
名古屋市内雨やばかったよ
午前中の豪雨で会社のエントランスが水浸しになった

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 21:01:07.37 ID:zzMp+6010.net
まだ10号だぜ、これからスゲーの来そう…

総レス数 341
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200