2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【菅官房長官】デジタル庁、創設検討 黒田日銀総裁の手腕「大変評価している」 ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/06(日) 13:14:57.53 ID:HA0cSsJ79.net
自民党総裁選に立候補する菅義偉官房長官は5日、日本経済新聞の単独インタビューに答えた。新型コロナウイルスへの対応で遅れが明らかになったデジタル行政を加速するため「デジタル庁」の創設を検討すると明言した。異次元の金融緩和をけん引した黒田東彦日銀総裁について「手腕を大変、評価している」と語った。

総裁選は8日告示、14日投開票の日程。16日に臨時国会を召集し首相指名選挙で新首相を選ぶ。

菅氏はデジタ…

2020/9/5 14:00 (2020/9/5 22:27更新)日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63495650V00C20A9MM8000/

★1が立った時間 2020/09/06(日) 11:17:16.23
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599358636/

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:15:14.55 ID:ex59gY750.net
最先端技術が集まる「ブルックリン・ネイビーヤード」
https://youtu.be/8wTMhjzIA_8

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:15:21.20 ID:ILGNOFZN0.net
2ならサイバーパンク!

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:15:27.32 ID:muBNJXkG0.net
アナログ庁も欲しい

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:15:32.21 ID:Q8+Gs2vg0.net
ビットコインとマネロン及びテロ資金供与とダークネット

【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に

<法的条件を満たさない取引所の利用は減っているが、
資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:15:35.44 ID:5v7tE50c0.net
>>1


お前らの書き込みなんて何の価値もない
Yahooニュースですらコメント数はせいぜい数百〜数万
北九州(100万都市)の人口の10分の1にすら遠く及ばない
日本列島1億のうち、地方都市の10分の1にすら届かない声のデカイ奴らが
ここに書き込んでるだけ 何の影響力もない

ここで小池百合子を批判しても小池が圧勝したし
ここで飯塚幸三を批判しても現実で批判してる人を見たことない.
在日特権がどうの支那人がどうの言ってる人も見たことないし
NHKの受信料がどうだの集団ストーカーがどうだの喚いてる奴もネットでしか見たことない
LGBT叩きや専業主婦叩き、引きこもり叩き、障がい者叩き左翼叩き、生活保護叩き、パチンコ叩き煙草叩き
全部ネットでしか見たことない 全てはネットの狭い世界だけ

日本の地方都市の10分の1にすら遠く及ばない数百〜数万人が書き込みしてるだけ
声がデカイやつが狭い場所で目立つだけ
なんの影響力もない

お前らが「若者は選挙に行け!」と書き込んでも何も効果はない .
大多数の若者はお前らの書き込みなんてそもそも見てないから。
大多数の若者は韓国文化が好きだから嫌韓コピペしても何も意味はない .
そもそもここを見ていないし存在すら認知していないから。

「死刑にしろ!拷問しろ!」は論外
お前らは何の権力もないただの庶民だから夢物語の妄想で終わり
というかグロ画像を見ただけで震えるお前らが拷問だの妄想してるのは滑稽でしかない

まず普通の社会人は忙しくてインターネットに書き込みしている余裕などない
仕事して、恋愛して、家族や友人と、思い出を作ってる
しかしお前ら(超少数派)は違う
所詮それがインターネット

何の影響力もない 国民の誰もお前らの下らん書き込みに興味はない
というか見ていない 存在すら知らない
お前らの書き込みなんて何の価値もない

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:15:38.53 ID:bkbscE+u0.net
8bit!

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:16:14.38 ID:kHScDHn50.net
二階「やれ!電通に!」
すだれ「ハイ!」
バーコード「ハイじゃないが」

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:16:19.65 ID:rbXBJedh0.net
経産省がボンクラであるばかりで無く
悪の巨魁であると周知されたから、潰すように

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:16:28.72 ID:maVdjtVO0.net
ハイブリッド庁も頼む。

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:16:31.53 ID:1MehJ9E80.net
デジタル庁よりアナログ庁のがいいぞ
それこそが日本の強み
デジタルで日本が隆盛を極めた時代が何一つ無いんだからな

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:16:35.23 ID:N6GvNQTh0.net
菅さんや岸田さんは安部政権で麻痺した金遣いで新たなものを設置するのは危険だよ
もう少し基盤をしっかり立て直した後でも遅くはないよ

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:16:49.98 ID:R3GgN4EO0.net
また天下り先かよ
どんだけ肥大化してんだよ
省庁再編もくそもねーな

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:16:55.21 ID:kdXPPFzK0.net
税金巻き上げる方向にだけ、どんどん便利になっていくアレですか?w

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:17:06.46 ID:uwmrOleQ0.net
何でいちいち新しく庁を作らないと物事が進まないんだ?

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:17:07.44 ID:lVBJEE4s0.net
行政改革庁やろそれ

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:17:07.68 ID:ZCG3N6XT0.net
菅は安倍政治を全肯定する事でしか存在を維持できないんだろうな
安倍の後継者以外に権力の拠り所がないから当然か

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:17:08.72 ID:jkR/LvG30.net
どうせ都合の悪いはデータは
消去するんでしょw

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:18:06.08 ID:BcTuj/6Z0.net
>>1
スマホ携帯税導入の準備でもするのか?

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:18:16.61 ID:PlfVMEXH0.net
すぐさま電通に外注

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:18:17.36 ID:1IfjJd9t0.net
何事も黒か白か、1か0かでしか決められない役所だな

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:18:32.23 ID:jiUrzfpX0.net
どうせ、パソコンも触ったことのないような奴をトップにしたりするんだから、無駄無駄。

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:18:35.62 ID:31zRt6yU0.net
>>12
本当に危険なのは、デジタル省庁の創設時に
内部にトロイの木馬を仕込まれること

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:18:37.16 ID:R3GgN4EO0.net
なんとか大臣も多過ぎだし
馬鹿じゃねーか

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:19:14.10 ID:6Fm1tmcR0.net
どうせろくなこと
しないんだろな

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:19:27.43 ID:Q8+Gs2vg0.net
国内要人も先進国基準の
アンチマネロンテロ資金供与防止を徹底させろ

>>1
バフェットを買い煽りに利用するも毎年のようにふられる仮想通貨市場
投資の神様バフェット氏が「仮想通貨は悲惨な最後を迎える」と発言したのが2年前

今年も仮想通貨業界のマスコミがバフェットが仮想通貨を所持していると嘘の材料で買い煽り記事を書き立てていたが

バフェット氏は「私は仮想通貨を所有していないし、
今後も決して保有することはない」とこれを否定した。

https://www.cnbc.com/amp/2020/02/24/warren-buffet-interview-live-updates.html?__twitter_impression=true

暗号資産はブロックチェーン技術の一面にすぎない。

規制してもブロックチェーン技術の推進は可能

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:19:27.78 ID:1MehJ9E80.net
まあデジタル庁なんか作っても
GAFAMにぶつくさ文句言ったりデジタル課税の
提案するような役所に成り下がるだけだと思うわ
こんな庁があるからといってデジタル先進国になれるわけではないからな

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:19:34.68 ID:Ag1/qCM90.net
デジタル庁

名前からして後進国って感じだな

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:19:40.27 ID:s7rXIr6o0.net
大臣ポストを置く省庁を作らないとできないって、民間以下だろ  

システム改修は、企業と入札・交渉して、工事させれば済むだろ

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:20:02.70 ID:Q8+Gs2vg0.net
>>26



ビットコイン12082ドルをつけるも一時9849ドル付近まで暴落
ビットコインは安全資産、逃避資産に向いていない。
値動きで証明
ビットコインはデジタルゴールドではない

pump&dump
G7が下したビットコインの評価は間違っていなかった
G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」

先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。

この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。

その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
http://www.bis.org/cpmi/publ/d187.htm

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:20:10.90 ID:rbXBJedh0.net
AIがすこし先に行くと、もうデジタルじゃなくなるんだよ
今やると、足かせになるから止めといた方が良いよ

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:20:23 ID:bkbscE+u0.net
Excel稟議書に入力する
印刷する
押印する
スキャンする
電子メールに添付して送信する
本紙は郵送する
コピーは出先で保管する
月ごとにファイリングする
倉庫で3年保管する

これ。

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:20:23 ID:E9Ryqrzm0.net
FAX推奨!

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:20:25 ID:kdXPPFzK0.net
桜田デジタル大臣爆誕

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:20:33 ID:R3GgN4EO0.net
コロナ庁も作れよ
あと台風庁も

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:20:36 ID:Q8+Gs2vg0.net
>>1

過熱する分散型金融(DeFi)トークン、
「ホットドッグ」トークンが5分間で99.9%の暴落
pump&dump!!

https://jp.cointelegraph.com/news/defi-meme-coin-hotdog-dumps-99-9-in-hours-after-launch

暗号資産市場のpump&dump激しい!!
無法地帯顧客保護など存在しない
>>26

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:20:40 ID:wxGxOp/I0.net
デジタル庁とか作るならITに詳しい民間のやつにやらせろ。
黒田は株買ってるだけなんだが何を評価してんだ??
大丈夫かこいつ

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:20:55 ID:P1CXW8SC0.net
あほか、
防諜庁に情報庁つくれ。
戦いの基本はブラフだ。

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:21:03 ID:ILGNOFZN0.net
パソコンを触った事ない年寄りはpc98から始めるように
まずは同級生や河原崎家の一族なんかの名作をクリアしろ

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:21:28 ID:yAnglZ0E0.net
>>1
また新庁設立か?
ゴミクズの観光庁を取り潰してからにしろよ。

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:21:48 ID:8x2gKl+20.net
>>1
「デジタル庁」じゃなくて
『電脳AI庁』
にしてくれよぉ〜お願いだよぉ〜w

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:21:50 ID:1JfhyW1T0.net
>>1
日本語じゃない時点でアホ確定。
もうマトモな人材がいないんだね。霞ヶ関

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:22:02 ID:R3GgN4EO0.net
省庁再編庁

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:22:19 ID:fwlxvfMl0.net
中国の部品が入ってるパソコン買うとトランプから制裁受けるぞ。

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:22:41 ID:XkbEhJnV0.net
D X関連銘柄は前から活況よ

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:23:00 ID:sdp6nldv0.net
フロッピーおじさん
ファックスおじさん
デジタルおじさん←ν

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:23:28.54 ID:YKDlwzcx0.net
文通費削減庁は?

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:23:44.61 ID:Q8+Gs2vg0.net
地方にはコロナ前から
公務員の人件費に、市の税収の1.5から2倍も費やしている地方のGDPに見合っていない市が存在する

デジタル化で人件費の合理化もやれ
>>1

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:23:45.27 ID:sdp6nldv0.net
>>41
電子情報処理省庁とか嫌すぎる

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:23:50.30 ID:crgksjv30.net
Excel稟議書に入力する
印刷する
押印する
スキャンする
ファイル名を自分流に打ち直す ←new
電子メールに添付して送信する
今メールしたと電話する ←new
本紙は郵送する
コピーは出先で保管する
月ごとにファイリングする
倉庫で3年保管する

これ。

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:24:31.63 ID:72OjjcRA0.net
その予算で台湾の天才スカウトして来いよ
ジャップの役人何100人居てもムダだから

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:24:40.07 ID:s18M+3zY0.net
情報政策庁でいいだろ。
なんでこんな間抜けな名前にすんだよ

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:25:18.69 ID:2cBfibm30.net
国民全員にタブレット配布して
ニュースや公報は全て無料にすれば良い
役所の手続きも全て可能
ゆくゆくは選挙もタブレットから可能に
国民投票もコストかからずできる

もちろん新聞の低減税率なんかは廃止な

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:25:22.94 ID:yobMVbgx0.net
この禿げは喋れない無能

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:25:40.39 ID:QZXFGgmq0.net
デジタル庁より酒ダル庁でも創設した方がまだいいかも
日本酒とか絶大な人気あるし
下手にデジタル意識しても世界とは周回遅れだし到底太刀打ちできない
日本らしい強み活かした方がいいけどなあ

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:26:37.33 ID:31zRt6yU0.net
>>14
軽減税率の導入で、スーパーのレシート見ても、スマホや無線・回線料金なみに
分けが分からない程に複雑化してる。
税金一つとっても分かりにくい国になった。小売店は抜け道いっぱいあるだろうな。

これでスーパーの袋が有料になって、ビッグデータで個人情報が使われるわけで
国民にどんな得があるんだろうな?新聞が軽減税率とか声高に叫ぶから、、

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:27:16.07 ID:j0qb31ZX0.net
無能公務員では金をドブに捨てるだけ

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:27:16.08 ID:3b18k8xK0.net
>>37
黒ちゃんは、日本の大企業を国有化しちゃっただけw

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:27:19.73 ID:QZXFGgmq0.net
>>51
足引っ張られるだけだよ
あの大臣にそんな不快な思いしてほしくないわ

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:27:29.69 ID:7cVMdXUI0.net
パソコン通信
インターネット
ホームページ作成
スクリーンセーバー
壁紙

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:27:32.35 ID:1I81DJ1Q0.net
>>42
スポーツ庁「こいつバカだろ」
資源エネルギー庁「バカですね」

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:27:41.86 ID:ytMOAR9V0.net
>>1
1980年代感

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:28:07.41 ID:wzgYqwkN0.net
デジタルが出てきてから日本は衰退した
デジタルを排除して古き良き日本を取り戻しましょう

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:28:21.94 ID:caETOmLy0.net
他省庁のデジタル化もデジタル庁が主導するっての?
無理無理無理。役人同士で「領土紛争」が起きるだけ

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:28:50.06 ID:+6tzoi8P0.net
「デジタル庁長官、ハンコください」

これだろ
ジャップにデジタルとか無理
コロナで思い知ったろ

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:29:14.71 ID:sdp6nldv0.net
アプリ役所を作り
住民票や戸籍の写しはアプリで表示させるね

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:29:24.53 ID:31zRt6yU0.net
>>31
0,1が重なる世界か、、

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:29:34.05 ID:6UvOtQXS0.net
やっぱり「電算機室」

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:29:51.66 ID:sHsdQCeM0.net
ITの前に、デジタル化が出来て無かったのか。

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:30:05.76 ID:sGtlGdU60.net
判子議連とFAX業界が黙ってないぞ

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:30:27 ID:4chHg6fD0.net
とうとう、政権擁護の安倍サポネット対策班を
庁に格上げか
チームセコウから始まった自民党工作員
長かったな

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:30:56 ID:IFFODD8R0.net
>>1


   菅義偉は、『新自由主義』の“売国”グローバリスト
.
   菅が首相になれば、安倍政権の劣化版が誕生するw
.
.
.
つまり、従来の国を維持するために必要な価値観や制度を“破壊”して
.
国際金融資本に奉仕する体制づくり、いわゆる『売国化』が推進される


アベノミクスでは株価は上がったが実質賃金は下がったことなどから
.
安倍政権が国際的な資本家や経営者へ志向していたというのは確か



  また一方で、安倍政権は増税して保育政策で再配分したので
.
   新自由主義ではないという認識も一部であるが、これは誤り


   安倍政権の保育政策は、「女性雇用の推進」とリンクしている
.
労働者の賃金を抑制する為に雇用市場に女性労働者を過剰供給して
.
 さらに賃金を抑制するため「外国人労働者」の受け入れも推進した
.
.
.
これらは、強欲な資本家による新自由主義の典型的な雇用戦略であり
.
それをカモフラージュするため、多文化共生や共同参画等が唱えられた
.
グローバリスト菅の下では更にそれらが推進されるのは疑うべくもない


『自助努力』(自己責任)という、政府にとって都合の良い言葉のもとに
.
国民は更に弱い存在として孤立し、支配層に搾取されてゆくのである

.
sssp://o.5ch.net/1php3.png

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:31:01 ID:5v7tE50c0.net
デジタル庁?公務員を全員AIに置き換えるのか?

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:31:05 ID:9wI1tcJN0.net
デジタル庁というアナクロ庁

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:31:22 ID:AXeJC9cd0.net
デジタル庁
なんか恥ずかしい名前だなぁ

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:31:28 ID:0QMFOXnI0.net
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)もあるし、経済産業省もすでにあるし
意味が全くナイワ
余計なことすんな

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:31:29 ID:N6GvNQTh0.net
無駄に安部さんが総理の席に着きすぎたわ・・
総理になるならもっと早くなるべきだった
今の菅さんは燃えかすだよ、勿体ないことをしたもんだ

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:31:40 ID:aCRrjKL60.net
>>65
ハンコ並のセキュリティをデジタルで実現するのは至難の業だがね
電子カルテとか大変だよ

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:32:30.15 ID:AXeJC9cd0.net
FAXでやり取りして判子て承認!

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:32:33.72 ID:+vzsrcwC0.net
それ以前にデジタルという意味すら分かってなさそう
デジタルがどういうものでどうやってデジタルが成り立ってるかとかな
文系役人じゃ知らんだろ
長官はせめて電子とか情報の知識ある人物にやらせろや

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:32:44.05 ID:ESsH+/Ak0.net
官房長官として東京で記者どもを適当にあしらっていた時と違って、総理になると仕事量が違うよ。
長距離・長期の外国にも行かなければならないし、米・ロ・中・韓・朝の強者連中ともやり合う。
体力、大丈夫かね。

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:32:55.11 ID:GW77mKvq0.net
ついでに地上波テレビ局全部解体して ネットの情報しか信用できない

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:33:03.56 ID:GjL8cdQu0.net
テレビの左翼系コメンテーターが菅は庶民国民の声を聞けってほざいてるけど
このデジタル庁って、テレワークで吹き出した非効率なハンコ行政に対するリアクションだろ
官房長官やってて新聞よく読んでるだけあって行動が速い

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:33:14.27 ID:Qkfllz1l0.net
デジタルって相当古い用語じゃないのか
時計が数字になった30年前の話では
で新しい省庁できたらどっか潰すよね
経済産業省の中小企業庁あたりはどうよ
電通はぼろ儲けできたし役目は終わっただろう

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:33:35.15 ID:7W6HLWqG0.net
どうせキーボードも打てないような老害がトップだろ

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:33:36.19 ID:DvrvPvCe0.net
>>78
印鑑にセキュリティなんてないけど

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:33:39.75 ID:crgksjv30.net
>>78
今は手書きサインの方が桁違いにセキュリティが高いよ。

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:33:45.62 ID:72OjjcRA0.net
>>80
>> それ以前にデジタルという意味すら分かってなさそう
じゃなきゃこんな名前出てくるわけないなw

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:33:58.31 ID:DwxZ5BZF0.net
>>84
デジタルトランスフォーメーションとか
デジタルビジネスとか
みんな好きだから(´・ω・`)

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:34:00.73 ID:aCRrjKL60.net
>>82
ネット上で探した自分にとって都合の良い情報
でそ

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:34:03.99 ID:SCYWDWfz0.net
公的データテーブルとリレーション一元化でもやるの? デジタル庁・・・ ハンコ無くすとか、サイト作りとかじゃないだろうな?

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:34:08.47 ID:c32EHCZi0.net
>>1
また利権かよ

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:34:09.64 ID:a/nzTKya0.net
海外にもあるんじゃ、いいんじゃね
預金税、とられるけど

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:34:34.06 ID:aCRrjKL60.net
>>87
生体認証じゃないのか

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:34:36.83 ID:D9H7aTEo0.net
発達障害みたいなIT担当大臣いなかったっけ?

96 :2chのエロい人 :2020/09/06(日) 13:34:56.39 ID:qAQ9G1vI0.net
>「デジタル庁」

頭の悪そうな名前。
対外的に恥ずかしいから、やめて欲しい名前。
本気が伴ってない、ポーズだけの役所の名前。

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:34:56.74 ID:bBVP4ICS0.net
大本営の菅じゃダメだ

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:35:06.73 ID:MnvnuIrC0.net
FAXを駆逐せんとな

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:35:13.44 ID:QhwEqjMG0.net
デジタル庁長官に民間から堀江を登用すればおもしろい
役所はなく、全部リモート

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 13:35:31.16 ID:6Fm1tmcR0.net
環境省をぶっ潰して
こっちに変えるんなら許す

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200