2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】「つくば市」の人口が33年も増え続けている理由 ★2 [首都圏の虎★]

610 :不要不急の名無しさん:2020/09/08(火) 00:02:33 ID:YsjXNbKx0.net
四神(しじん)とは、東西南北の四方を守る神(守護神)のことで、「方位の四神」とも呼ばれる。
東は青龍(せいりゅう)、西は白虎(びゃっこ)、南は朱雀(すざく・すじゃく)、北は玄武(げんぶ)の四神(霊獣)。

平安京は、東に鴨川があり青龍が、南に巨椋池(おぐらいけ)があり朱雀が、
西に山陰道があり白虎が、北に船岡山があり玄武が守る、四神相応の地「平安楽土」として選定された。

筑波研究学園都市は、東に桜川、南に牛久沼、西に常磐新線が、北に筑波山があり、選定された。
その証拠は、「学園都市」の道路の入り口にある色のついた「ポール」。
例えば竹園高校や高エネ研、森林総研の脇にある。

つまり、最初から「筑波研究学園都市」は四神に守られ、繁栄が約束されていた。

総レス数 1004
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200