2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】パソナ、本社機能を移転 「淡路島には行きたくない」社員は拒否できる? ★6 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2020/09/03(木) 13:08:59 ID:JfJddmZh9.net
人材派遣大手のパソナグループが、東京都千代田区にある本社機能を兵庫県の淡路島に移すと明らかにし、話題となっている。

災害などに備え、東京への一極集中を避けるなどの狙いで、経営企画や人事などを担当する社員約1200人が移る見込みだという。計画は2020年9月から段階的に進められる。

新型コロナウイルス感染拡大を受け、テレワークが大企業を中心に普及。「高い賃料等を払ってまで東京に本社を置く必要がない」という企業も現れている。しかし、社員にとって、遠方への移転は負担となり得る。

ネットでも、「自分ならすぐ辞める」「どこでも仕事できるなら移転も不要では」「移転拒否者に対する新手のリストラ案」など懸念の声が多く上がっている。

本社機能が遠方へ移転する場合、移転したくない社員はどうすればいいのだろうか。島田直行弁護士に聞いた。

●労働契約で勤務地を限定しておけば、法的に保護される

ーー本社が遠方へ移転する際の課題にはどのようなものがありますか

「本社機能の移転の場合には、通勤先が変更されるだけで業務内容に変更がありません。業務内容の変更を伴う一般的な異動とは、その点が違います。業務の効率性と通勤の負担のバランスをいかに実現するかが課題となります」

ーー社員が移転を拒否することは可能でしょうか

「企業は、経営判断として本社機能を移転できますが、社員の中には、親の介護や子どもの進学などの理由から通勤先の変更を拒否したい人もいるでしょう。

こういったニーズが具体的に権利として保護されるためには、労働契約で勤務地を限定しておく必要があります。たとえば、あらかじめ勤務地を東京に限定していた場合には、東京での勤務が法的に保護されます。もっとも、勤務地を限定していない場合がむしろ一般的でしょう」

ーー勤務地を限定していない場合は諦めるしかないのでしょうか

「勤務地を限定していない場合でも、企業に配慮を求めることはできます。社員は、特定の地域で勤務することの必要性と相当性を具体的に主張するべきでしょう。折り合いがつかない場合には、労働組合を通じて団体交渉という方法も考えられます」

●移転拒否しただけでは解雇できない

ーー移転を断固拒否した社員を、企業は解雇できますか

「企業と社員が協議して合意できない場合でも、企業は、本社機能の移転に反対したからという抽象的な理由だけで解雇することはできないでしょう。

日本では、企業に大幅な人事裁量権が付与されている見返りとして、厳格な解雇規制がひかれています。本社機能の移転は、あくまで企業の論理です。そのうえで配慮もなく社員を解雇できるというのはバランスを失しているでしょう。

現実的な解決策としては、配置転換あるいは退職勧奨ということになります」

ーー本社機能を移転させる企業は今後も増えそうです

「新型コロナウイルス感染拡大を受けてテレワークが普及し、オフィス不要論すら耳にするようになりました。

ですが、『実際に会う』という体験には代えがたいものがあります。多様な働き方が認められていくがゆえに、社員相互のつながりの象徴としてのオフィスは、場所と機能を変えつつも存在し続けるのではないでしょうか」

9/2(水) 10:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200902-00011669-bengocom-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200902-00011669-bengocom-000-1-view.jpg

★1:2020/09/02(水) 18:29:45.19
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599091575/

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:09:34.05 ID:tXSw3Zqn0.net
どうでもいいから島から出るなよ

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:10:10.96 ID:bBj6BsVm0.net
人材派遣会社なんかに就職した時点でお察し

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:10:48.36 ID:x10hPIFX0.net
新潟三条へ再移転か、パソ

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:11:00.64 ID:0nUARIxE0.net
淡路なんて、糞田舎だぞ!
みんな辞めちまえ!

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:11:17.69 ID:67XzCk/y0.net
満員電車、どこ行っても行列・・地獄のトンキンを脱出できるんだからメリットしかないだろ
サラリーマンにとって唯一トンキンのメリットは飲み屋などの歓楽街が豊富にあることだが
それもコロナで自粛となると移転にメリットしかない

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:11:31.00 ID:IXAZ3ejD0.net
え?パソナって社員いたの?

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:12:06.88 ID:qfwwp9QT0.net
>>1


お前らの書き込みなんて何の価値もない
Yahooニュースですらコメント数はせいぜい数百〜数万
北九州(100万都市)の人口の10分の1にすら遠く及ばない
日本列島1億のうち、地方都市の10分の1にすら届かない声のデカイ奴らが
ここに書き込んでるだけ なんの影響力もない

ここで小池百合子を批判しても小池が圧勝したし
ここで飯塚幸三を批判しても現実で批判してる人を見たことない
在日特権がどうのシナ人がどうの言ってる人も見たことないし
NHKの受信料がどうだの集団ストーカーがどうだの喚いてる奴もネットでしか見たことない
LGBT叩きや専業主婦叩き、引きこもり叩き、障がい者叩き左翼叩き、生活保護叩き、パチンコ叩き煙草叩き
全部ネットでしか見たことない 全てはネットの狭い世界だけ

日本の地方都市の10分の1にすら遠く及ばない数百〜数万人が書き込みしてるだけ
声がデカイやつが狭い場所で目立つだけ.
なんの影響力もない。

お前らが「若者は選挙に行け!」と書き込んでも何も効果はない
大多数の若者はお前らの書き込みなんてそもそも見てないから。
大多数の若者は韓国文化が好きだから嫌韓コピペしても何も意味はない。
そもそもここを見ていないし存在すら認知していないから。

「死刑にしろ!拷問しろ!」は論外
お前らは何の権力もないただの庶民だから夢物語の妄想で終わり
というかグロ画像を見ただけで震えるお前らが拷問だの妄想してるのは滑稽でしかない

まず普通の社会人は忙しくてインターネットに書き込みしている余裕などない
仕事して、恋愛して、家族や友人と、思い出を作ってる
しかしお前ら(超少数派)は違う
所詮それがインターネット

何の影響力もない 国民の誰もお前らの下らん書き込みに興味はない
というか見ていない 存在すら知らない
お前らの書き込みなんて何の価値もない

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:12:10.92 ID:+d3s4Gy/0.net
人員削減の為の移転

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:12:31.96 ID:765pMbei0.net
弁護士なんて会社経営の素人なのに聞いてどうすんねん(笑)

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:12:34.00 ID:a0+xk9qq0.net
島流し、流罪(笑)

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:12:39.82 ID:I6Z1EKoW0.net
パソナだろ
裏があるに決まってんだろ
電通パソナには気を付けろって昔から言われてんだろ

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:13:34.90 ID:T3opti0s0.net
大手町から淡路町ならすぐだろ

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:13:49.28 ID:FsfrxkfM0.net
人材派遣会社に就職するような人物だと、首都圏なら
ウエーイ系で上澄みで普通の論理的思考力も備えてて
だけどキャンプとかサーフィンたりぃみてえなヤカラ手前でね?
中には田舎からわざわざ出てきたもんも居るだろうに。
それをあえて淡路島に?

公務員試験受かってみてえなやつとは士気のくじけ方が番うかもよ?

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:14:40.69 ID:jJe+MuYP0.net
人は売るけど自分は都心の優雅なオフィスで働きたがる

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:15:26.11 ID:aTtHC12x0.net
>>7 そんなのはどうでもいい。コロナを東京から持っていってやることを喜べ。
これで淡路島は東京とコロナ兄弟になって都会を名乗れる

田舎者のゴミからコロナ感染させて都会人にしてやるんだ。感謝せい。

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:16:41.79 ID:vcMm+rWD0.net
2020年8月1日 推計人口



都市名    総人口    対前年同月

東京23区   9,688,482   +*49361
大阪市    2,751,527   +*12484
福岡市    1,602,927   +*11804
川崎市    1,539,590   +*10339
横浜市    3,758,058   +**9585
札幌市    1,973,271   +**3595
名古屋市   2,329,712   +**2870
千葉市    *,982,050   +**1855
仙台市    1,091,774   +**1740

那覇市    *,321,088   -***314
広島市    1,199,136   -***505
熊本市    *,732,923   -***537   
金沢市    *,462,868   -**1330
静岡市    *,688,176   -**3735
神戸市    1,518,283   -**5235
京都市    1,460,275   -**6466

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:16:50.11 ID:Jg11IWg80.net
給料変わらないなら淡路のが住みやすいだろ

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:19:31.95 ID:94/J8+O/0.net
>>18
ヒキコモリの発想だな、おいw
すげえな、普通に社会で生きてたら考えもしねえよ

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:19:46.53 ID:ndE7e/bT0.net
淡路島に住んだとしても毎週末神戸や大阪に買い物に行けばド田舎感はないと思うよ

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:20:06.67 ID:NuVWFRtX0.net
玉ねぎは美味しいけど...

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:20:32.55 ID:aEhmtXM80.net
淡路なんて理想的なリゾート地ではないの

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:20:47.09 ID:1TkrsF2W0.net
いいなぁ、広い家に自動車通勤、もしくはリモートワークもあり、住む場所はリゾート地、都市にも近い

パソナの社員の子ならどうせBラン精一杯だし、生活ランクが上がるだけ幸せ

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:20:55.61 ID:XdKUZPW20.net
イルミカード来ちゃうの?!

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:21:04.62 ID:1/pJaS2o0.net
だったら辞めろ
代わりはいくらでもいる

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:21:13.65 ID:Pg1Lr6w/0.net
散々他人を派遣して搾取してきたんだから頑張って

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:21:22.19 ID:J+KeK0wL0.net
>>18
なわけないじゃん
俺だったらお断りだわ
都会近辺の方が断然人生潤う

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:22:09.57 ID:RSeWxhRE0.net
>>22
リゾート地だったとしてもたまに行くからいいんだろ
住むとこじゃねー

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:22:16.71 ID:zE30y2Y80.net
東京から通いますって宣言したら会社は交通費出してくれるの?

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:23:47.19 ID:aEhmtXM80.net
>>19
逆では
仕事に軸足置いてるなら本社と共に動くのが企業人。
企業活動に身を捧げないのが引きこもり

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:23:48.77 ID:zoVIgGZN0.net
住み慣れたら神戸より四国側に遊びに行くようになるかもしれんな

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:24:58.97 ID:I9+18yWo0.net
>>28
13万人以上住んでるやで。

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:26:08.80 ID:SiOiFJpI0.net
>>29
出すけど上限があるから全部はカバーされないだけ。
超えた分は自己負担。

会社は通勤交通費全額を出す義務はない。

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:26:17.37 ID:fJ5ksxHZ0.net
考えられたリストラ策。
まあ家族を考えると酷いやり方だね。

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:26:44 ID:5o8rrWGv0.net
>>20
でも淡路島なんて本土への渡し船は朝夕2便ずつしかないんでしょ?
しかも20名の定員なんてすぐ一杯になるし、乗り遅れたらアウトじゃん

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:27:16 ID:SiOiFJpI0.net
>>35
明石海峡大橋って知ってるかな

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:27:19 ID:LMhC8gC80.net
淡路島でも北部は神戸都市圏だぞ
関東なら都市の近さとリゾート具合で小田原みたいな感じだろ

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:27:50.94 ID:qqEJivsU0.net
活断層どうするねん

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:28:00.12 ID:HOFTTsAX0.net
うまいこと考えたな

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:28:13.18 ID:Oep6hhys0.net
良いじゃないネットもあるし買い物は通販で良いし休みの日はゆっくり釣りでもしてさ俺なら絶対行くわ

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:28:27.91 ID:m7vSX+Ii0.net
どうせ役員連中は東京に駐留するんだろ?

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:28:37.83 ID:HOFTTsAX0.net
>>35
いつの時代のひとなのかな
w

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:28:53.13 ID:hny8+EFR0.net
両親の介護してる人とかどうするんだろうね

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:28:59.83 ID:SiOiFJpI0.net
明石とか神戸から十分通える距離だね。知らんけど。
そう考えると明石に住んで満員の新快速で大阪に通う人よりは
QOLは高いと言える。

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:29:25.43 ID:DKxkG9Cw0.net
行きたくなければ辞めろ

自己中共

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:29:35.17 ID:u54y8qIA0.net
給料同じなら地方都市の方が良いだろ

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:29:49.49 ID:SiOiFJpI0.net
>>43
別に会社が移転するのはここだけの問題じゃないからなあ。
地方から東京に本社移転するケースはこの何百倍もあるんだし。

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:30:08.20 ID:aZl0FT5Y0.net
>>15
パソナ上層部はそれさへ許さない

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:30:44.46 ID:RanrSnNt0.net
一回精算したいんだろ。
会社の真意が読めない人は要らない

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:31:29.84 ID:R0p8J2yy0.net
あの島は個人所有のはず
ついに派遣業にまで手を出したのか

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:31:36.79 ID:c9vZT6Fe0.net
地方分散いいとおもう
どんどんやるべき

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:31:49.94 ID:aEhmtXM80.net
>>43
むしろ東京のコロナ禍避けるために、みんなで空気のきれいな淡路行くべきやろ

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:31:52.12 ID:GGgCu4N50.net
>>28
車で15分の神戸に住めばいいやん。

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:33:15.03 ID:8YEmXAqt0.net
遊ぶとこ無いから仕事できるんじゃない 知らんけどさ

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:33:19.70 ID:aEhmtXM80.net
淡路の橋の向こうは神戸市なんやろ。都市近郊ではないか

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:34:08.19 ID:GGgCu4N50.net
>>55
八王子よりよっぽど近郊。
近さだけなら。

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:34:11.51 ID:Uqa+p1Sn0.net
どうせ東京支社もワンフロア残しておいて幹部はそっちに戻るんだろう

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:34:45.29 ID:ndE7e/bT0.net
バスと電車乗り継いで三宮まで1時間もかからないから普通の郊外だな

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:34:58.40 ID:7SGNEyz+0.net
千代田区→淡路島w
田舎が嫌でわざわざ東京に出てきて住んでるのに、こうなったら悲惨だなw

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:36:03.63 ID:7SGNEyz+0.net
気に入らない社員は島流し
恐ろしい

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:36:19.36 ID:OphFR8PS0.net
せめて神戸市の西端(西神中央とか)には出来なかったのかねぇ
淡路島では都会まで遠すぎる

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:36:21.06 ID:XokBFG3L0.net
ん?社員も役員もみんな喜んで行きたがっていると聞いたけど違うの?

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:36:25.96 ID:GGgCu4N50.net
>>59
毎日がワーケーションなんやで。自宅は六大都市におけるし。

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:36:31.81 ID:BtTb6xVt0.net
そもそも派遣を辞めろ。

日本の派遣のピンハネ率は40%ぐらい。
ヨーロッパは十数パーセントなので。

少なくともピンハネ率をヨーロッパ並みにしろ。
そのほうが多くの人たちの所得が多くなり消費も良くなるから、経済も良くなるので。

こんなことをやっていたら、日本の地域や社会や国家は続かない。

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:36:39.01 ID:VTbBASco0.net
転勤族から言わせると
住めば都

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:37:41 ID:CUvVjlE30.net
社員ぐるみで阿波踊りも悪くない

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:37:44 ID:GGgCu4N50.net
>>61
西神中央は意外と遠いよ。
海沿い走れば淡路ICとほとんど変わらん。

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:38:37 ID:exVwegVS0.net
私たちは諸悪の根源民ですから淡路島なんか行きませんよろしく

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:38:50 ID:I9+18yWo0.net
>>67
西神中央は地下鉄一本で三ノ宮に出られる。

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:38:51 ID:BtTb6xVt0.net
淡路島には関所がある。明石海峡大橋という。
その関所を渡るのにお金がかかるので。

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:38:58 ID:7SGNEyz+0.net
ランチや会社帰りに東京にしかないようなお洒落で最先端な店とか行けなくなるじゃん

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:39:58 ID:PzLCocVM0.net
帰宅途中にショッピングセンターやギャラリー、映画館や飲食店選び放題の都会と淡路島じゃ比較にならんくらい文化レベル下がるだろうなw
都会で暮らした経験が無いとそこら辺の不便さ物足りなさが想像すら出来ないだろ

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:40:02 ID:7SGNEyz+0.net
まぁ嫌なのは本人より妻子だろうね
住みたくもない土地に馴染んで新しい人間関係築かなきゃいけない

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:40:27.24 ID:OphFR8PS0.net
>>67
それでも電車が通ってるから通勤しやすさは変わってくるじゃないの
淡路島にそのまま住みつくなら知らんけど

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:40:52.90 ID:ojED8nOH0.net
ライフラインが揃ってるレベルの田舎、
というなかなか絶妙なところ

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:41:12 ID:I9+18yWo0.net
>>71
そういうお店に行きたければ三ノ宮まで出るしかない。
探せば垂水にもあるんかな?
美味しい玉葱や新鮮な魚は毎日食べられる。

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:41:32 ID:TXw9F2s00.net
>>35
こういう本物の情弱無能って、どういう経緯で本物の情弱無能になったのだろう。
とても興味があるわ。

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:42:00.64 ID:m7vSX+Ii0.net
>>73
玉ねぎ!一緒に食べられるね!

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:42:33.38 ID:7SGNEyz+0.net
>>72
そうそう
マニアックな映画観に行ったりマイナーな海外ミュージシャンのライブとかね
今はコロナでライブはないけど

そういう趣味の人は東京に住む以外考えられないから

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:42:47.45 ID:GGgCu4N50.net
>>69
車でなんの問題が?
西神中央に本社なら、駅から徒歩15分とかになるだろ。

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:44:35.66 ID:8fshYe8d0.net
地方から東京への移転の時も社員には同じなのに問題にしなかったのにな
東京から離れようとすると文句を言う

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:44:39.95 ID:9iddvACU0.net
>>72
地方でのショッピングとか本当に退屈

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:45:00.04 ID:Uqa+p1Sn0.net
>>35
どこの離島だよそれw

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:45:56.93 ID:/5/xdyC+0.net
淡路島は神戸から地下鉄通ってる?

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:47:29.77 ID:LMhC8gC80.net
>>84
離島に鉄道駅が有るのは賢島が日本で唯一
これ豆知識な

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:47:33.51 ID:+4W+Q8s20.net
東京にワンルーム窓なしの営業所を作られそこに押し込められる
防犯のためと監視カメラが設置され業務中なのに姿勢を崩した人間は減俸される

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:48:18.01 ID:7SGNEyz+0.net
まぁ東京から人が減るのはいいことだ
パソナみたいな文化もへったくれもない会社は東京にある必要もないしな

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:48:28.48 ID:jH1z9oNZ0.net
>>79
そういう人たちの為に両方の選択肢があるのがいいよね。
淡路島じゃテレビ大阪も見れなさそう

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:48:32.65 ID:vzVBE3BR0.net
>>7
結構いるんじゃない?
大阪のオフィスは一階で昼時ハープの演奏いつもしとるわ

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:48:58.10 ID:KkKSp7Nq0.net
阪神淡路大震災があった場所にわざわざ移転するのか

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:48:58.41 ID:9XutA/Mi0.net
>>35
ネタなのか判らないからやり直し

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:49:19.68 ID:vzVBE3BR0.net
>>87
逆に文化もへったくれもない企業の方が東京向きでは?

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:49:21.29 ID:XnNquQO30.net
>>52
淡路島がコロナまみれになるやんけ

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:49:48.81 ID:LMhC8gC80.net
帰宅途中の最先端とかショッピングとかどんな店行くんだ?
帰宅途中の短時間に

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:49:50.12 ID:BtTb6xVt0.net
明石海峡大橋がかかっても淡路島の人口が減っていることはなぜなのかを考えてみましょう。

釣りが好きなら良いところだが。

本社淡路島で対岸の明石や神戸などから通う人たちが多いのではないかな?

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:49:51.63 ID:ndE7e/bT0.net
神戸にある元教会がカフェになったところには一度行きたい

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:50:30.46 ID:9XutA/Mi0.net
東京の社畜うさぎ小屋住まいがドヤるスレになってるな

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:50:44 ID:GGgCu4N50.net
>>72
そういう趣味の人は、転勤のある大企業に勤務するのが間違いなんだよ。

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:51:02 ID:I9+18yWo0.net
>>80
問題が…というより交通選択肢の問題。
西神中央は駅前もそこそこ拓けてるし地下鉄があるのはメリット。
駅まで徒歩15分でも電車には乗れる。
何を基準に考えるか。
車通勤には車通勤の良さがあるし。

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/03(木) 13:51:03 ID:2nkcv8/l0.net
四国や九州への転勤も島流しと言われるけど、
それよりひどいね。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200