2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100均】ダイソーが電源タップを自主回収 発煙・発火に至る恐れ [かも★]

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:03:51 ID:RH4Phdrl0.net
こないだ買ったのはこれなんやが、どうか今後不具合なしであってほしい
https://i.imgur.com/lHpY2u4.jpg

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:03:54 ID:SNJxCRBO0.net
>>353
いや、規格で抵抗値決まってるんだけど、それ守ってないのがあるらしい

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:03:59 ID:Bb+I7UFC0.net
>>370
電圧はかってみりゃわかる

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:03:59 ID:WIQwbsbS0.net
>>83
タップXを知らないじょうよわ

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:04:12 ID:BWvgGNOf0.net
>>450
ホムセン遠いから100均でいいかって感じで何本か買ってるわー、やばいよーやばいよー

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:04:22 ID:VvTpH/LJ0.net
>>457
イヤホンて高級品は何十万てクラスざらだもんな

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:04:39 ID:Ah+P+FaE0.net
>>456
USB充電器側はわかるけど
USBケーブルで火事になる?

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:04:45 ID:RH4Phdrl0.net
>>461
わしは14cmや!
純日本人舐めんなボケ!!

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:04:47 ID:OsTLkRKp0.net
>>463
と言うかそれマスクで飛散しないために想定しているものが全く違うよな...まず用途が違うと言う

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:04:48 ID:d0ftudQ40.net
100均で十分だと思える商品の方がむしろ少ない
タオル一つにしても
やっぱり専門店のタオルとは雲泥の差がある
お前らは安い人生だから
100均マンセーなのだ

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:05:26 ID:/HcbTSQ60.net
まあたかがタップといえどパナとかのいいやつはハンダを使ってない
とかあるみたいだけどな

はんだの部分が発熱するからはんだ付けはしてない方がええらしい
(´・ω・`)

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:05:32 ID:aiEnBXZK0.net
タップXは別格ですって、太陽誘電のCD-Rかよw

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:05:33 ID:tGEC3wFs0.net
>>455
一応JISマークが入ってれば大丈夫じゃない?

477 :ねこたん ◆hF4PdLweUw :2020/08/28(金) 15:05:40 ID:EyEsJAF+0.net
>>47
これこれ。

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:05:45 ID:qEpP17r90.net
知ってた
だからタップは高くてもちゃんとしたの買ってたわ
というか火事になるかもしれないアイテムで100均信用してるやついんの?

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:05:49 ID:EEmvv3VS0.net
何でも100均で買う奴がいるからな
会社で使うものまで100均で調達しやがる

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:06:14.61 ID:Ah+P+FaE0.net
発火の危険性の話なのにタオルは関係ないでしょ

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:06:46.39 ID:aiEnBXZK0.net
JISマークってかタップはPSEマークじゃね?

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:06:46.96 ID:SUVF2u7X0.net
>>442
そもそも100均イヤホンは断線しやすいでしょ
商品回転してもらわないといけないし
ただジッパータイプのやつは断線しにくかったわ

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:06:55.10 ID:OsTLkRKp0.net
コロナ対策も100均で作った店もあるやん

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:06:55.21 ID:YDU+KoHS0.net
今さら何処の100均で買ったか覚えてないよ

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:07:00.60 ID:7vqGvUgR0.net
パナソニック製VVFケーブルとか全然人気無いぞ

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:07:12.16 ID:RH4Phdrl0.net
あのダイソーのパート女性店員さんに童貞を捧げられるなら500円も辛抱できる

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:07:21.34 ID:r+Lg7v0T0.net
命に関わるものはケチるなよ

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:07:31.51 ID:cDT0O61H0.net
ステレオタイプの馬鹿だらけのスレ

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:07:37.96 ID:OsTLkRKp0.net
>>481
PSEやね、無いものは論外

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:07:39.74 ID:hDYfSP7w0.net
消費電力が大きい家電は使わんね
安物の延長コードでは

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:08:01.68 ID:4Ihehr5z0.net
使ってる線材の純度でも抵抗なんか幾らでも変化する
ヨリ線の一本一本の径や捻じり回数でも変わる
当然、曲げ回数に対する耐久性も変わる

線材屋が手抜きしようと思えばそういう部分でコスト削減できる
内部金具の緩みは設計不良と製造不良の2種類しかない

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:08:15 ID:EEmvv3VS0.net
安いことをコスパよし、良心的な値段だと思い込んでる

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:08:21 ID:cDT0O61H0.net
>>482
イヤホンそのものが構造的に消耗品だと理解できない馬鹿

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:08:27 ID:Daj0Rpvm0.net
>>470
Type-C になってからPD規格ができたりUSBで許容する電流が増えているので使わない方がいい。

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:08:32 ID:tVW40SF20.net
>>117
最近は12Vで3A流れるからヤバいな。

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:08:38 ID:UAdseDbz0.net
>>470
最近のUSBは電流無理しまくってるからな
高電圧定電流よりも低電圧高電流の方が
発熱上は危ないな

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:08:50.38 ID:5/E1TCF80.net
>>464
便利だよね、うちにもあるわ
火事になったらどうしよ

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:08:54.35 ID:OsTLkRKp0.net
>>491
それでもハードな使い方しなければ発火までは行かないよなと...

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:08:59.04 ID:3pzirrHN0.net
>>464
不具合ってか使い物にならないと思う

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:09:07.67 ID:sk5klNM+0.net
そしてタコ足防ぐには、アルティメット・セーフティ・プラグ
https://youtu.be/m44l1q_-AHs

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:09:19.58 ID:SUVF2u7X0.net
>>470
ケーブルから発火はあるよ

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:09:24.19 ID:tGEC3wFs0.net
>>470
ケーブルが細かったら過熱するでしょ

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:09:41.90 ID:7LoybhOE0.net
スイッチはダイソーだわ
コードはエレコムとかだけど

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:09:50.73 ID:hxB7OJ/60.net
>>495
こいつ知能が低いから端末側でコントロールすると知らないか

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:10:14.26 ID:UAdseDbz0.net
>>489
論外というか
今はないと販売できない

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:10:20.10 ID:K18LAacd0.net
>>473
なにさ!
○○工務店とかの名前入りのタオルか温泉旅館のタオルしか
持ってないクセに!!

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:10:29.35 ID:Bb+I7UFC0.net
>>378
ひどいのになると、端子台がタッピングで止まっていたりする
こうなるとゆるむの必須
おまけに受けが蒸着なんていうとんでもないものもある

ちゃんとタップねじ切ってないとまちがいなく振動で緩む
すぐDCに落ちるようなモノに使っていりゃまだいいが
突入のある電気器具で使うと、アーク飛ばす可能性もある

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:11:15.27 ID:suyQEw920.net
電装関係は絶対に買わない
火事になったらどうすんだ?

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:11:28.18 ID:VUcmasFD0.net
>>68
300万か、600万だよ

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:11:30.54 ID:VMpo3+UH0.net
>>495
それきちんとしたチップ入ってないと無理

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:11:40.52 ID:ed8wWcO/0.net
この辺はパナソニックの1200円のいつも買ってる
安いのだと蛸足で電力食う製品繋ぐとマジでタップが溶けるからね…

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:12:02.98 ID:kcKbqw6Q0.net
やっぱりな家に1っ子あるわ
コリャダメだと思った一品
やばいものは良品を買うべし教訓

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:12:17.32 ID:WIQwbsbS0.net
>>470
電気が流れてるところはすべからく火事の可能性がある(´・ω・`)おぼえとくんやで

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:12:22.45 ID:OsTLkRKp0.net
>>511
そもそも許容こえるつかいかたする蛸足が...

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:12:26.89 ID:WOGWAuHD0.net
首里城が燃えたのって延長コードからの発火説が有力なんだよな
公表すると責任者が首括る羽目になるので原因不明ということになってるけど

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:12:39.03 ID:qyJLxGOA0.net
ダイソーじゃ絶対電気系は買わん
あと刃物もだめ

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:12:44.69 ID:b0v742rG0.net
>>438
四端子測定法の例示までする割に、なぜ接点の接触抵抗を考慮しないの?そこが一番危ないのに。

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:12:56.30 ID:hDYfSP7w0.net
>>511
だいたい消費電力オーバーかほこりで発火とかが多いんじゃないのかな?
器具の不具合はなかなかないでしょ

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:13:02.85 ID:ANKKwRT30.net
電気関連機器をダイソーで買う馬鹿いるんだな

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:13:13.11 ID:NmYV50Pv0.net
自宅の私物工具箱に圧着工具とYOKOGAWAのデジタルテスター入ってる
そーゆー仕事で世界中行ってるプロ
電気に関して知識も経験もあるが
普通にダイソーの電池やタップ使ってるぞw
パナは養分としか

面白いのは、パナ信奉者的な奴って長めを買いたがる
そして余った分をクルクル巻いてんの、ご丁寧に縛って、アホかと

俺はぴったり長さに再加工するよ
ワイヤーストリッパーもあるから5分で終わる。見た目もすっきり

てかそんなに事故怖いなら配線材にコストかけるよりも
全コンセントに漏電ブレーカー付けたほうがマシ
ついでにコンセントを全部回転ロック式に変えろ
電気関係の事故の多くはこれで防げる
それやりだしたら病気だけどなw

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:13:16.11 ID:UAdseDbz0.net
銅線やプラの材料云々の品質がーとかしたり顔で言ってるバカ多いが
ここでいう品質ってのは不良率だぞ
良品なら危険はない
不良品出しちゃダメだけど
品質悪いのは不良が混じる
材質なんて安物である限り大差ない

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:14:15.66 ID:UjceqDBk0.net
パナの製品は全て劣化してる現実

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:14:49.23 ID:T8jxNMqt0.net
数か月前に買ったのを見てみたら、ロットNoとやらの記載が見当たらない
写真の位置にはおそらく製造年月の数字 表記方法もコロコロ変えてるのか

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:15:09.43 ID:27dpdr+L0.net
>>520
巻きつけるのはクソやばいな
俺も長さはギリギリ〜若干だけ余裕ある程度にしてる
そこは必ず意識してる

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:15:14.11 ID:zZXFKWGN0.net
電源がらみのもので低品質な安物を買う奴の気が知れない。

値段が高いように見えても高品質で評価の高いものを買えば
安全安心で長く使うことができ、結果的に安い買い物となる。

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:15:29.79 ID:1dgw4EMq0.net
100均の電化製品と食料品と化粧品は日本製以外やめとけ

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:15:41.97 ID:ed8wWcO/0.net
やっすいOAタップに掃除機繋いでごらんええもん見れるぞ

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:16:06.15 ID:hDYfSP7w0.net
こんな電源タップの危険性より、タコ足配線で消費電力でかいの使ってるほうが
どうなのとは思うけどね

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:16:07.29 ID:J1HPcSGe0.net
>>28
ガードハローはいいだろ
スーパーで88円だけど面倒なとき買っちゃう

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:16:13.52 ID:Bb+I7UFC0.net
>>415
オマイを敵と認定しました

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:16:19.15 ID:UjceqDBk0.net
電力会社でさえケーブル火災してるのにwww

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:16:52.81 ID:SMVYekeA0.net
そこそこ安くてまともなのかあ
サンワのタップは良く買ってるがどうなんだろうか

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:16:54.14 ID:LHa9Ds+z0.net
>>516
刃物はホームセンターやスーパーで日本のメーカーを買うと幸せになれるな
フルーツナイフも爪切りも切れ味が全然違う
数百円で天と地ほど違うから専門メーカー品を買うべき

ダイソーは左利き用のハサミは買ってよかった

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:17:36.83 ID:CtOrvVdh0.net
>>470
ケーブルは断線でなる
俺もUSBじゃないけど古い外付けHDDで火が出たことある


「充電ケーブル」が火事や化学やけどの原因に 〜NITEが事故 ...
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1179154.html

スマホ充電ケーブルで発火の恐れ 就寝中にやけども(19/02/28)
https://www.youtube.com/watch?v=0CHJjZhFscE

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:17:39.15 ID:WOGWAuHD0.net
>>520
ロック式のアウトレットってどうして普及しないのかね
標準化されてるのって屋外の洗濯機用くらいしかないように思う

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:18:13.81 ID:OsTLkRKp0.net
>>528
ぶっちゃけ論点はトラッキングとそこにするべき

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:18:17.44 ID:tGEC3wFs0.net
>>528
タップの容量がブレーカーの容量より大きければ問題ない

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:18:42.89 ID:ld0ZT5lk0.net
俺の横で寝てた

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:18:44.83 ID:WTqPLqsW0.net
ダイソーってファイル専門店だと思ってた

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:18:49.75 ID:UAdseDbz0.net
ぶっちゃけ実家が電気火災で焼けたけど
火元は配電盤だったわ
結局原因特定出来なかったが
十中八九圧着施工のミスだと思ってる
プロもロクでもないのいるんだよな

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:18:51.62 ID:3pzirrHN0.net
>>520
おまえいつもそのスレのプロのやつw
業者だよないいけどww

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:18:58.26 ID:rNGVXkAa0.net
電器メーカーの3口タップ買ったけど一口使えない
面倒で返品もしてない
100均より高いならちゃんと検品して欲しい

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:19:49.74 ID:PiTh7YTI0.net
何年か前にこれと似たようなものダイソーで買ったけど保証してもらえる?
コードは捨てたんだけど詐欺だろ

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:20:05.88 ID:NoV9KHba0.net
>>540
コンセントの極性もテキトーだもんな

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:20:12.98 ID:7TuRVnU60.net
外出だけど電気関係はまじにやばい
いてる時ならまだいいが既出してて火が出たら大惨事だ

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:20:19.20 ID:Bb+I7UFC0.net
>>442
圧電素子なんていくらも食わねぇから燃えねぇよ

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:20:49.22 ID:TEHRfuKZ0.net
こういうのは台湾製が欲しいが
中国製が多いな

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:20:52.33 ID:Ceo/IAt30.net
>>314
えええ
これマジ?

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:21:08.52 ID:ti/kjov/0.net
>>514
うちは1つのコンセントから6足→各4〜6足で使ってたりするわ
常時100Wh以下でたまに200Wh程度になるくらいの使い方だが

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:21:09.38 ID:vzFNPtVV0.net
>>519
便利な小物やら見てると信用しちゃって
部屋を思い出してつい買っちゃうんだよな

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:21:11.32 ID:BdFvDgi10.net
前にUSBアダプター買ったら
すごい熱くなって怖いから捨てたわ

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:21:11.40 ID:cMyfLLC60.net
電源関係で安すぎるのはだめ

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:21:31 ID:ZqBmcUwo0.net
>>520
浅い知識の自称プロほど痛い奴はいないなw

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:22:06 ID:K18LAacd0.net
>>516
オイラ、ヤナギ刃とパン切りナイフ何年も愛用してまつよ
ちゃんと研いだら普通に仕事するよ

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:22:10 ID:cP6hKKNz0.net
>>482
高い金だそうがイヤホンは断線する

イヤホンは周りに迷惑を掛けないためのものと割り切ったほうが断線したときにショックはない

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:22:14 ID:oKv/xRay0.net
パナのシャッター付きタップはいいだろ

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:22:37 ID:EIhgE5Yz0.net
>>291
ワロタ
つかワイもそう見えた

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:22:40 ID:ExgWzah40.net
買っちゃったかもって思って確認したらエレコムだった

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:22:51 ID:pKuvEE6n0.net
>>533
最近手に入らないよ

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:23:14 ID:UAdseDbz0.net
>>549
蛸足はダメ!
という奴が壁コンセントの口数増やしたりするけど
コンセントも1か所何口あろうが
限界は1か所の合計で決まってるからな?

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:24:19 ID:Bb+I7UFC0.net
むしろ、ホムセンで売っている1000円くらいの工事用の延長ケーブルの方が危ない
0.75どころか最近は0.6なんてシロモノもでている
二重被服になっていないモノも多い 

ま、オレは1.6sq以下は絶対につかわないけどな
ドラムは2.0以上と決めている

おまけに安いヤツはゴム被服じゃなくてウレタン被服だからな
カンタンに裂けるぞ

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:24:20 ID:tGEC3wFs0.net
>>551
USBメモリーからPCに4GBくらい一気にコピーしたら
かなり熱くなったよ

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:24:46.56 ID:OsTLkRKp0.net
なぜ壁のコンセントは2口が多いの?
これについて考えられる人なら問題ない

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:24:53.45 ID:Bb+I7UFC0.net
>>455
あるよ

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:25:21.47 ID:27dpdr+L0.net
俺浴室照明もダイソーLEDだわw
それでも数年異常はなし

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:25:39.03 ID:Fkc1GTNy0.net
前もあったな

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:25:46.83 ID:E1WSqyQq0.net
>>544
へー
家庭用電源に極性があったんだなw

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:25:51.53 ID:03X8spOv0.net
100均で200円300円商品を買ったら負けかなと思ってる

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:14 ID:tGEC3wFs0.net
>>560
そこはプロの電気工事店が配線してるんだから
燃える前にブレーカー落ちるでしょ

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:17 ID:RH4Phdrl0.net
難しい話はもういい
俺が行きつけのダイソーで働く40代パート女性とどうやったら仲良くなれるかを話し合え

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:40 ID:ExgWzah40.net
>>565
長時間つけっぱなしにしないならダイソーLEDで十分
ダイソーのは放熱に問題があるらしいから

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:47 ID:27dpdr+L0.net
>>570
うるさいだまれ

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:26:54 ID:UAdseDbz0.net
>>563
壁コンセントって2口合計たいてい15Aだからね
冬なんかにコタツとホットプレートを同じコンセントから取ったら
タコ足じゃなくても規格値超えてる場合がある

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:27:40.46 ID:Fkc1GTNy0.net
電源タップとかシンプルなもん発火させる方が難しいだろ

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:29:14.79 ID:UAdseDbz0.net
>>567
コンセントでは気にしなくていいようになってるけど
配線の施工ではキッチリ決まってるよ

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:29:35.69 ID:pQuWBz5t0.net
>>1
セリアのまだ二個家に有るからそれもやらんとだな

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:30:16.88 ID:Bb+I7UFC0.net
オマイラにいいことを教えてやる
安物はなるべくゴツイモノを選べ
重さもないよりはあった方がいい

容積で放熱とか稼げる場合もある

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:30:36.38 ID:sSoQMCJq0.net
タイゾーがタップしたのにシメ落とされたのかと空目した

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:30:46.92 ID:YDU+KoHS0.net
闇市で買ったわけでもないのに安かろう悪かろうはないだろ火災の可能性あるとかさー

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:30:53.83 ID:UAdseDbz0.net
>>569
コンセントはたいてい15A
ブレーカーはたいてい20A
落ちない場合も当然あるよ

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:31:18.77 ID:zOYH1Og60.net
>>570
俳句の会へと誘うんだ

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:31:42.70 ID:Bb+I7UFC0.net
>>516
ドリルはわりといいぞ
まぁ最近は他社も追いついてきているが

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:32:49.77 ID:03X8spOv0.net
>>560
一箇所じゃなく一回路

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:32:54.42 ID:tGEC3wFs0.net
>>580
コンセントやケーブルの容量が15Aならブレーカーは15A以下にしないとダメでしょ

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:33:08.65 ID:MOWfqiuP0.net
コード無しコンセントに直接差し込むタイプの3口タップを買ったんだが、それは大丈夫だろうな?

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:33:26.64 ID:D0SINJoa0.net
>>570
既婚者だ
あきらめろ

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:33:33.62 ID:K18LAacd0.net
>>570
お前さんの年齢に依って「仲良く」の意味合いが変わって来るぞなもし

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:33:34.69 ID:NqP4fPm40.net
壁にコンセット20個位差せるACアダプタ小電力専用アウレット開発しろ>パナ電工

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:33:41.32 ID:lHhBF2xz0.net
>>8
品質の悪い方の中華製なんだろ

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:34:22 ID:RH4Phdrl0.net
>>587
仲良くなってセックスや
セックスして童貞捧げたいんや

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:34:45 ID:RH4Phdrl0.net
>>587
俺は43だ

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:34:55 ID:Bb+I7UFC0.net
>>520
全コンセントに漏電ブレーカーつけても意味ねぇけどな
感度高いところから落ちるから

ヘタに漏電ブレーカーを連つなぎにすると、誤動作することもあるからな
このへんはググレばいろいろ事例が出てくるはず

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:35:35 ID:PwjKcC180.net
300円じゃん。
てか充電器もやばそう。

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:35:49 ID:UAdseDbz0.net
>>584
そうはなってないから気を付けろって話
ブレーカーってのは1部屋なり1区画なりの合計で落ちるけど
コンセントひとつに集中しないようにするのはユーザー側に任せられてるんだよ
ひとつ賢くなったね

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:36:08 ID:29ADqTFM0.net
>>473
マンセーとか言っちゃう人とお付き合いしないから知らなかったよ

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:36:21 ID:YWqFQSyN0.net
>>591
手紙を渡せ
その年齢なら意外と効き目があるかも知れん

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:36:49 ID:YfoN1RJQ0.net
我が家にもダイソーでかったのを数年間問題なく使ってるけど
当該製品だったら返品した方がええんかな?

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:36:50 ID:1j4O3s0Q0.net
電源タップは、パナソニックにしている俺は勝ち組

電気系統は火事のリスクあるからちゃんとしたメーカーから買うのがいい

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:37:11 ID:NmYV50Pv0.net
>>567
単相3線式の中性線の事を言いたいんだろ
コンセントは左右で長さが違うけど本来は左側がアース接続された
つまりネガティブ側、マイナス、正確にはコールド側とかいうけど
極性というても通じる
ところが一般住宅だとこの接続はわりとテキトー
分電盤で反転してることは多々ある
そういう事がいいたいんだろうなと想像つくよ、分かる人には。

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:37:30 ID:UAdseDbz0.net
ホントはどのコンセントがどのブレーカーにぶら下がってるか
ちゃんと把握しておくべきなんだけどね

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:38:39.20 ID:K18LAacd0.net
>>590
同世代ならガンガレ!!
ロリ走りする嘆きの貴兄が多い中で見上げたものだよ屋根やのフンドシ!!

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:39:39 ID:hDYfSP7w0.net
確率の低いところをビビったところでしょうがないと思うけどね

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:39:43 ID:Bb+I7UFC0.net
>>535
場所食うからだよ
3口とれるスペースで2口しかとれない
コストパフォーマンスが悪い
それに捻るという動作が線材にすこぶる悪い

回転式じゃないロックタイプもあるけど
どっかが特許持っていると思う

ベストなのはキャノンだろうけど、さすがにオーディオマニアでもなきゃ
家庭で使うようなもんじゃねぇよな

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:40:17 ID:RwZytbjF0.net
金具が緩い不具合らしいけど
接触緩くて発熱してる場合って漏電ブレーカー機能する?

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:40:49.93 ID:uLw4ChM00.net
パナソニックはデザインもっと頑張ってくれ

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:41:22.56 ID:UAdseDbz0.net
>>604
しない

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:41:39.36 ID:6xs/94qf0.net
ユーチューバーの自作電源タップとかかなり胡散臭いぞ

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:41:46.92 ID:+BazT0ZG0.net
ホームセンターで買った6個口タップが何かの拍子に電源が落ちるから捨てる前に
分解したらACコードの一本がちゃんと半田付けされてなくて銅線が金具の穴に
刺さってるだけになってて追い半田したら直った。

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:42:00.51 ID:qB95y2870.net
>>217
>>515
100均のコード使ってたんじゃね?
って憶測が多々あったな
実際はどうだったのかわからんけど

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:42:01.26 ID:08vmqnKh0.net
584 不要不急の名無しさん 2020/08/28(金) 15:32:54.42 ID:tGEC3wFs0
>>580
コンセントやケーブルの容量が15Aならブレーカーは15A以下にしないとダメでしょ



本日の馬鹿

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:42:01.55 ID:Op9dztZ60.net
お金返して

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:42:12.12 ID:Bb+I7UFC0.net
>>540
昔免許とったヤツなんかだと平気でブレーカー逆さにつけたりする
INとOUTが逆なんてのもザラ

横置きとかこういうことをすると、まともに動作しなくなる
それに継電器は耐用年数があるので、定期的に交換しなくてはならない

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:42:56.48 ID:8M8Op4pc0.net
安心のパナソニック以外は絶対に買わないし使わない

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:42:58.32 ID:1ShZ5lci0.net
そもそも、ダイソーの電気系ってすぐ壊れるんだよ
自転車の前方ライト、自転車のテールライト、イヤホン、Lightningケーブルもすぐ壊れるな
百円のモノだから元々耐久性ないんだろうな

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:43:33.38 ID:ti/kjov/0.net
>>600
エアコンやIH調理器使うならそれくらい把握してないといくらでもブレーカー落ちるわな
うちはブレーカー3つの3K物件でキッチン3箇所、2部屋3箇所、1部屋2箇所に分かれてるわ
1400WのIH調理器使用するから冷蔵庫とフリーザー用に別の部屋からタップ引き込んでる

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:44:08.38 ID:vXuZoamj0.net
そもそも電源まわりのものを100均で買ってりゃ、そりゃこうなる可能性が高いわな
電球あたりでも躊躇するのによく使うひとがいるもんだとずーっと思ってた

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:45:19.71 ID:29ADqTFM0.net
>>615
エアコンもIHも200Vだから独立してるな

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:46:05.76 ID:Bb+I7UFC0.net
>>544
単相200VとかでINしていると、電流の平滑化をおこなうためにわざと別の位相から取ることはあるよ
1つの相に集中しすぎるとそれだけでブレーカー落ちることがあるからね
ちなみに今時の2極プラグは、ちゃんとしたメーカー品ならアース側が少し長くなっているはず

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:47:00.21 ID:sKgsdZ5V0.net
エアコンのコンセントが独立していると知らないアホがいることに驚き

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:47:23.98 ID:Op9dztZ60.net
セリアも回収してたな電源延長コード

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:48:22.46 ID:UAdseDbz0.net
>>612
それが定期点検でもそこ見てたって言うんだよな
俺が独立してから引っ越して建てた家だから築年数も浅いし
老人で火事が怖いからって容量増やしてオール電化にしたってのに
その容量アップした配電盤から火が出たという…
その施工から1年ちょっとだったらしくそれが一番怪しいと踏んでる
捜査では原因不明でカタついたそうだけど
ネズミがかじったのかもとか言われたらしいが

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:48:40 ID:Bb+I7UFC0.net
>>570
オマイがダイソー始めればいい
で、そこより高い給料で雇ってやればいい

カンタンダロ

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:48:40 ID:FMIGYLdc0.net
100均製品じゃなくても発火させる奴はメーカー品使ってても火事起こすんじゃね
タコ足合計1500w越え埃放置上等な人達でしょ

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:49:02 ID:6Kdhzkwk0.net
100均オワタ

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:49:50 ID:Lfn6zY1O0.net
こういう物は百均で買っちゃダメだろ
こんなんでケチって家が燃えたら洒落にならんわ

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:50:03 ID:jL7NTomc0.net
100均ではんにゃのお面売ってよ

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:50:12 ID:/i5u6QwW0.net
Panasonicなんて一番信用できないのに…
ほんと日本で技術者が廃れるわけだ

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:50:49.39 ID:2EQLmsk40.net
電源タップはパナが安パイだわな

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:51:18.69 ID:UAdseDbz0.net
>>615
冷蔵庫用で高いとこにあるコンセントがブレーカー独立してたから
これ幸いと電子レンジ専用にしてトースターと同時使用出来るようにしてるわ
朝とか便利w

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:51:53.59 ID:YerueZ2S0.net
>>529
あれの研磨剤強くね

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:52:28.18 ID:pjm+NScX0.net
百均のこういうの買うやつ勇者すぎるだろ

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:52:41.10 ID:NfReYmMW0.net
ダイソーの100円穴あき包丁
刃の反対側に指を当てると切れる

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:53:14.86 ID:Bb+I7UFC0.net
>>608
そもそもハンダ付けという時点で購入してはいけない製品
なぜ締結にしているのかとちゃんと考えればわかる

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:53:36.71 ID:NqP4fPm40.net
パナソニックなら安心とか言ってる奴は
自分の責任回避したいだけの無能

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:54:19.49 ID:XhDCYOhs0.net
ちゃんとしたメーカーでも電源タップは消耗品だから
定期的に買い替えてくださいと謳っているもんな
それだけデリケートな商品なのになおさらだわ

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:55:09.34 ID:TLkw44/f0.net
電源タップどこで買ったかなんて覚えてないよなぁ

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:55:20.65 ID:qNRePAkN0.net
ドン○ホーテで買った電源タップも発火したぞ
電源タップが原因なのか単に俺の部屋が汚かっただけなのかは調査していないのでドン○が駄目だと思わないでくれ
それでもまあこういう代物は電気屋で買うのが一番いいと悟ったわ

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:56:23.83 ID:473wuBL+0.net
大電流機器にはつかわきゃいいだけ
ストーブとかドライヤーは刺すな

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:56:45.72 ID:NfReYmMW0.net
>>633
電気工事士ならわかることだけど
半田付けが最強なんですよ

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:56:59.24 ID:znMZTyj60.net
>>429
先生がかわいそう。ねじ回すだけで分解できるのにそりゃ作ることもできないわけだ

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:57:23.08 ID:uFHMqzQi0.net
ま た か

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:57:30.68 ID:MDpCgJbp0.net
オーム電気のは通販でよく買う

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:58:19.88 ID:OsTLkRKp0.net
ストーブだと!?怒らないでくれな...

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:59:04.84 ID:YwISSmP50.net
>>457
300円のイヤホンを買って、音質や漏れ磁束を測定すれば良いのかもしれない

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:59:15.23 ID:nTN/bXmU0.net
>>2
電気関係は電器屋だな

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 15:59:41.66 ID:E+IOZEZB0.net
うちのシーリングライトのクリプトン球を全部ダイソーのLEDに変えたけど。
あと洗面20w直管蛍光灯も。

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:00:00.20 ID:NpuwTTFD0.net
>>470
なるよ
完全ショートでなくても発熱が続くとヤバイ

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:00:55.02 ID:NpuwTTFD0.net
>>470
急激に火が出るんではなくてじわじわ炭化したりする

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:03:55.93 ID:NpuwTTFD0.net
>>171
モールドのは劣化が早い
そういう自作のはもつけど変色してたらもうダメだよ

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:03:56.93 ID:PyADUVliO.net
コードなくてコンセントに挿すタイプのやつは大丈夫なのかな
3つくらい挿せるやつ

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:04:11.52 ID:YwISSmP50.net
>>645
日本の産業を弱くする考え方なのかもしれない

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:04:33 ID:NoV9KHba0.net
自作電源ケーブルのコネクタ部は圧着だから線材をハンダ処理したらダメなんだよね?

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:04:44 ID:NmYV50Pv0.net
延長コードも電池も二次電池もダイソー使ってるけど
そういやLED電球は避けてる
なんかヤバそう、燃えなくてもノイズとか、
なんで百均ごとき(百円じゃないけど)で作れるねんと、
WiFiとか干渉しそうな気がするw
なんとなくだけどw
トイレの人感センサーライトはパナだわw
やっぱ信頼のメーカーだよね

だれかノイズ測定してくれねぇかな
シーリングライトの一流と三流の比較サイトは見たことあるけど
電球は知らねぇ

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:05:15.61 ID:UAdseDbz0.net
>>639
自動車の電気屋ならわかることだけど
ハンダ接合はやっちゃいけないことなんですよ
プリント基板上はしょうがないけど
クラック入らないか念入りな試験が必要になる
そのコストも馬鹿になりませんよ

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:05:24.76 ID:wRpjKfys0.net
100均のコンセントなんかは怖くて使えない

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:05:50.34 ID:03X8spOv0.net
やっぱり買うなら武田コーポレーションのだな

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:06:38.17 ID:NpuwTTFD0.net
>>652
半田がとれてショートとかならんように
対策いるな

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:06:51.85 ID:03X8spOv0.net
>>639
電気工事でハンダってどこで使うんだ?

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:08:31.49 ID:YwISSmP50.net
>>655
他の店でも信頼性を確認してから買った方が良いのかもしれない

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:08:50.80 ID:/9KaDKkS0.net
電源系は安いのは買ってはいけない。

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:11:52 ID:KEzmOcDc0.net
電源系だけではない
ペットのおやつなども絶対にダイソー製品は愛犬や愛猫に与えるなと言われてる
従って基本的にはダイソーは使えないということ

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:12:41.12 ID:UAdseDbz0.net
そもそもダイソーは
100均じゃなくなってから
行かなくなったな

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:13:12 ID:YwISSmP50.net
>>660
値段ではなく品質で考えた方が良いのかもしれない

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:13:16 ID:d1zHNZKG0.net
うちのは稲妻マークのナショナル

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:14:21 ID:WJYuQObJ0.net
さすがにこういうのは安物買いたくないわ

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:18:01.92 ID:eDnZz1Ee0.net
使ってて草
https://i.imgur.com/7Wa0haL.jpg

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:18:43.95 ID:29ADqTFM0.net
>>630
いい大人になったらハグキプラス
間違いない

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:21:13 ID:bGSQDPGV0.net
ダイソーのLED電球ったら300円、400円のほかに
並べてつらっと100円のモノが売っているんだよなぁ。
あれは思わず買ってしまう。

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:22:01 ID:kz14r+G/0.net
毎回だよなダイソーの電源ケーブル。

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:23:15.51 ID:6k4xALTm0.net
コードのない二個口節電タップは大量に使用してる
薄型のはまだ売ってるが角型の二個口は絶滅して一個口のしか見かけん

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:23:48.91 ID:6k4xALTm0.net
そういえば家の照明ももう5割以上ダイソーLEDに置き換わった

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:24:18.33 ID:I4sorilx0.net
時限発火装置みたいなもん
悪用するなよ

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:24:26.34 ID:8AurAiMl0.net
雷除けのお守り

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:24:28.06 ID:2EQLmsk40.net
1000円の電源タップを100円で作るなら
どこを削るかと考えたら安全性を削るしか
無いとわかるよね

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:24:45.80 ID:wIpud+jZ0.net
1個持ってたああ
しかも未開封

めんどくせ~

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:25:37.81 ID:rghCjXzE0.net
>>567
オーヲタや無線屋とかは極性気にすんぞ
オーヲタ用に極性のわかるタップもあんぞ

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:25:55.01 ID:cAEU9YL10.net
レンジでパスタ茹でるやつも欠陥品だろ、回収しろよ

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:27:03 ID:juAztFaW0.net
コードケチって家が燃えたらたまらんな

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:27:21 ID:6k4xALTm0.net
>>39
倍以上だと思う

ま使い方を誤るとどのメーカーでも火を噴くが

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:27:24 ID:29ADqTFM0.net
>>677
ああ、蓋が溶けるやつな

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:27:51 ID:NqP4fPm40.net
>>677
どんなとこが?
以外に便利じゃね。

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:28:40 ID:b0v742rG0.net
>>599
「アース」という言葉は使わない方がいいよ。
「接地側」「非接地側」と呼ばれども、あくまでも双方は電力線であってアース線ではないから。そこに接地が必要な機器の筐体をつないだりしてはいけない。

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:28:56 ID:NqP4fPm40.net
蓋つかってない、

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:29:22 ID:cAEU9YL10.net
>>680
正解

>>681
ごめん、ネタにマジレスされて恥ずかしくなった

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:30:49 ID:APay8Q5E0.net
うちは猫にコードかじられるのが最大の問題

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:30:55 ID:i4sHxjUK0.net
強力接着剤も乾いたら接着した周辺が白く粉を噴いて全然くっつかなかった

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:31:01 ID:OXZsXCr00.net
電源タップはサンワサプライ、ELPA、エレコム、オーム電機から選べば問題ない

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:31:13 ID:J1HPcSGe0.net
>>630
お昼の歯磨きにしか使わない
夜はシュミテクト
口中の臭いを取る感じで軽くシャカシャカしてる

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:32:07 ID:XX0ahpHN0.net
いつ頃生産の物?

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:32:33 ID:ac0uE1Ik0.net
自分の住むアパートの住人が使っていたらシャレにならないなw

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:34:30.98 ID:BVeCySDQ0.net
家が燃えても自己責任

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:34:54.95 ID:VMpo3+UH0.net
>>676
違いのわかるオーオタなら耳でわかるはずやのに…極性のわかるタップて存在自体が矛盾しとるやんけ

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:36:33.61 ID:rBlyP28D0.net
>>4
ミィトゥー
俺もパナかった、この間

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:38:10.25 ID:cTKGM7ZE0.net
知人が新築の家建てたら便利な100均のタップ買ってあげるよな

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:39:03.44 ID:2wzZYLe70.net
>>2
ほんまそれ

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:39:34.44 ID:29ADqTFM0.net
>>694
新築でそんなもんプレゼントされたら盗聴疑うわ

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:44:00.85 ID:YS+wv3P10.net
150円のLED電球買ったらフリッカー凄すぎて
使い物にならねぇ。

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:44:09.66 ID:NmYV50Pv0.net
>>682
おっしゃるとおり、ついね
なんだ、アースなんだ、じゃぁこの洗濯機から出てる緑の線はこっちにぶちこんでええんやな
とかw
うん、言葉は正確に使わなきゃだ

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:44:11.32 ID:rghCjXzE0.net
>>692
ヲタにもレベルあるだろうし違いがあっても原因にたどり着くまでしかんかかるんじゃね

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:44:57.91 ID:h5BQVs/z0.net
ダイソーは自分らの店を百均とは認めずあくまで生活雑貨店と呼んでいる
これ豆知識な

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:46:06.00 ID:tdjSxDs00.net
>>28
テープ類や絆創膏類も
粘着力弱くて使い物にならない

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:47:24.97 ID:/AP9yYW0O.net
「火事になれ」って妬みかと思ったが
>>696
そういう事か

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:48:36.59 ID:Q7NJv5jt0.net
あぶねえ
この間買うとこだった

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:51:32 ID:AAGnXYQU0.net
ダイソーで買ったやつじゃないけど
怪しい中華製の奴使ってたら煙吐いたことある
もうちょっと放置してたら火事になってた

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:52:28.01 ID:xFjXn2xI0.net
アキバとかで売ってる怪しいタップも買う気起きない。

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:53:59.21 ID:uB7CNzlb0.net
>>700
200円300円のモノ売っといて100均とか
本人名乗っても認めんわ

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:54:03.39 ID:6k4xALTm0.net
>>53
スイングのは下方向に挿す以外の用途はちょっとな
ぐらついて抜けてきやすい

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:55:04.11 ID:tm4yUPIz0.net
100均で電源タップ買うなよ

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:56:19.26 ID:tneWCT8g0.net
そこらへんはケチっちゃダメ、絶対!

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:56:24.23 ID:6k4xALTm0.net
>>65
別に100均ガジェットでなくても今世紀に入ってからの粗悪家電もよくはんだ割れするぞ
NANAOのモニターとか

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:58:19 ID:6k4xALTm0.net
>>73
スチームクリーナーは見た目のわりに容量限界まで電気使うから
メーカー品のテーブルタップでも考え物
逆にタップの負荷試験に使う手もあるが

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:59:12 ID:6k4xALTm0.net
>>74
カラーの電子辞書に使ってる
懐中電灯用に買い増しした

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:59:25 ID:iLRW6s7T0.net
安かろう

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 16:59:46 ID:VzhzMT4a0.net
>>457
ダイソーのイヤホンは極性逆とか音質以前の問題
左右のチャネルが逆とかもあるし

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:01:04.40 ID:VzhzMT4a0.net
>>652
家電の電源ケーブル追ってみ
ハンダ処理されてるから

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:03:10.76 ID:6k4xALTm0.net
>>90
リモコンはマンガン電池を入れて涼しい場所に
使わない時はなるべく立てておけ
液漏れしても下側の電極がやられるだけで済む
その場合は下だけ水で洗って乾かして
紙やすりを巻き付けた棒かダイソーダイヤやすりで錆を落とし
錆止めを軽く塗っておく

うちはエアコンのリモコンは使わんときは電池を抜いて
マスキングテープで張り付けてある

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:03:46.67 ID:du2GlxQO0.net
典型的な頭悪い奴の発表文
対象商品でもロット番号が違うと対象外なのか???

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:03:59.81 ID:6k4xALTm0.net
>>89
別に安物でなくても束ねた状態で大電流流したり
家具のかどで踏んだりすれば火を吹く

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:05:25.18 ID:VzhzMT4a0.net
>>89
国産メーカーでも、電材は海外製とかざらだよ

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:06:45.88 ID:pDYr9oMV0.net
>>717
アフィカスの釣りなのか、純粋なアホなのかそこだけはっきりさせておいてくれ

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:08:03.01 ID:6k4xALTm0.net
>>106
稀にネオン灯が不安定のがあって弾いてるが
後期の奴はネジがいじり止めになってて容易に回せないんだよな
まあネジでばらしてもスイッチ内部が開けるわけでもないんだが

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:08:33.00 ID:pHfjM0z00.net
>>409
Bluetoothスピーカーは風呂場に持ち込んで音楽聴いてる
音は糞悪いが壊れても惜しくないしな

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:08:39.15 ID:h5BQVs/z0.net
>>706
その認識は正しい、というか多分ダイソー精神に染められた奴は喜ぶだろう

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:09:30.75 ID:6k4xALTm0.net
>>107
スケルトンの奴好きなんだが最近はあまり売ってない
タップもだが壁のコンセントカバーやスイッチカバーも透明にすべきだと思うがこれはまだ見たことがない

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:10:40.72 ID:6k4xALTm0.net
>>112
漢は黙ってナショナルタンブラースイッチ!

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:11:49.34 ID:vQ7YBXON0.net
こういうのはケチりたくないからちゃんとしたメーカーのを新品で買うことにしてる

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:12:22.61 ID:TAFWFrC80.net
ダイソーもあるときまでは100円に拘ってたと思う
最近は割と安易に200円、300円の値付けするイメージ
セリアとかの方が頑張って100円にしようとしてるな

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:13:03.32 ID:du2GlxQO0.net
>>720
お前もダイソーの発表分作った奴と同レベル、中学生の作文(笑)

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:14:18.43 ID:6k4xALTm0.net
>>140
IKEAは蝋燭と50円ソフトクリームを買うところ

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:15:39.73 ID:6k4xALTm0.net
>>129
コーナンはたまにリコール記事を見かける

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:17:25.00 ID:ZuivVFWm0.net
スマホ用の高速充電機を繋ぐのは危険だろうな

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:17:48.25 ID:du2GlxQO0.net
「自主回収をさせていただきたく」と言いながら、返品を希望する場合が対象wwww

絶対に中学生が書いた発表文だとオモ

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:18:04.41 ID:6k4xALTm0.net
>>169
バケツは水の重さを考えて使うべき

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:19:41 ID:vQ7YBXON0.net
>>28
数年前に底がギザギザしてて滑らなさそうなスリッパ買ったが
フローリングで履いたらめっちゃ滑ったからすぐ捨てたわ

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:19:45 ID:6k4xALTm0.net
>>177
今緩んでるかどうかが肝心

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:20:09 ID:Kgy+jIG20.net
>>89
国内メーカーで国産のタップなんて絶滅してるのにどうすんの?

737 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:21:19 ID:6k4xALTm0.net
>>190
電極の汚れじゃね

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:21:22 ID:3v50GdrW0.net
電源タップはチクマがいいぞ
http://www.chikuma-s.com/onlinestore/pulsant.html

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:22:09.50 ID:09UisuV/0.net
配電盤火災で燃えたとか、かわいそうすぎるな

自分ちは、40年だが、まだ燃えてないw

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:22:22.97 ID:6k4xALTm0.net
>>198
サイコロみたいなやつ値下がりしたらかおうかと思ってたが駄目か

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:22:23.76 ID:kZML80Sh0.net
100円のじゃなくて400円と300円のか
紛らわしいからこのへんはっきり書いといてくれよ

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:24:40.90 ID:UMH8/DVc0.net
https://i.imgur.com/RHOeabu.jpg

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:29:05 ID:Nv+5y0kI0.net
パッケージ捨てたから該当するかわからんのだが

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:30:40 ID:8AurAiMl0.net
ミシンのなかのナツメ球は 400円くらいのに
しとくかな

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:33:33.55 ID:OItAzT110.net
パナの医療向けアース付きタップで自作が一番かな
圧着ペンチ持ってるから自作が基本だわ
完成品買った方が安いけどw

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:34:49.90 ID:09UisuV/0.net
値下がりって、110円か。
ありえんと思うけどな

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:35:28 ID:MyMBKdhZ0.net
ティファールの電気ポットのコンセントプラグがメッチャ熱くなるので不安

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:37:30.63 ID:REbIsbAf0.net
ダイソーで許されるのは低電圧だけだろ

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:38:11.81 ID:a2vWne5N0.net
買ったような気がするw

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:38:23.78 ID:6Q3aI/YB0.net
家の電化製品全部ダイソーなのに

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:38:34.39 ID:93tCODSP0.net
百均のタップとかよく使えるな外出こえーわ

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:38:46.39 ID:MRS5O+bp0.net
ジャパンボカンシリーズ

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:39:22.35 ID:vlOQCUY90.net
>>323
それはアルカリ電池入れてるからじゃね

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:40:37.40 ID:mssfLFQD0.net
>>692
オーディオなんぞさっぱりわからんが
設置して聞いてみたら逆だった場合に刺し直すの面倒なんじゃね?
そんなノイズ気にするようなら電線の長さ最小限にして
干渉とかも考えて綺麗にまとめて固定してあったりしそうだし

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:47:01 ID:kNntuz6/0.net
>>2
セロテープがコンドームより薄い感じで使いにくかったり
安い物は安い理由があるね。
ボールペンもすぐに書けなくなるし。
皿は恥ずかしくて使えないし。
高くても良い物を買って大切に使うようになった。

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:50:10.25 ID:ScTkPALhO.net
これなぁ
これが怖いからダイソーなんかで電源タップなんか俺は買わんよ

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:55:06 ID:FCd2hIgCO.net
電源タップくらいパナソニックのにしろよ

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:57:58 ID:09UisuV/0.net
かといって、「1100円のタップなら安心!」ってわけでも無いしなあ。

ましてや5000円、1万円、ともなると。

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 17:59:00 ID:09UisuV/0.net
さっきからパナソニック書き込み多いな

すぐに、「社員だろww」というつもりは毛頭無いが(毛も無い)、
ほかの信頼できるメーカーでもいいだろと。

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:01:23.05 ID:jB0LTM3s0.net
>>759
他のメーカーって例えばどこ?
OHM?

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:04:05.60 ID:92KcfUzV0.net
100Vのショートはやばいな

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:05:07.73 ID:vh19rNNqO.net
百均で買ったUSB-type Cコードで
Switch liteが充電できないのは百均のだから?

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:12:24 ID:cfDJplx/0.net
100均はかなり多用してるが電源タップは買った事ないな
でも最近500円でモバイルバッテリー買ってるから
アレも危ないかもな

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:13:10 ID:f7q2HAk+0.net
電源タップを100均で買う人は、危機管理ゼロの人。

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:13:45 ID:jB0LTM3s0.net
>>762
アダプターが悪いんじゃない?

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:14:31 ID:cfDJplx/0.net
>>762
3年前にセリアで買ったのは充電出来たよ

767 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:16:44 ID:BZceuJsr0.net
>>759
自社製造してるのがパナくらいだからじゃね?
OhmとかELPAとかって中国から輸入したやつに自社ロゴ入れてるだけっぽいし

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:17:57 ID:Op9dztZ60.net
電源コードだけじゃなく100均の中国製の金属製品は
原料の鉄に原発を解体した廃棄物が混じってる場合があるから
放射能がやばいってテレビで見た

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:20:06 ID:RjhaendY0.net
そう言えば、沖縄のナントカ城が燃えたのも、延長コードだっけ?

770 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:28:29.40 ID:RfbT3+650.net
パナのタップは30年使ってる

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:49:51 ID:FFsvVoDd0.net
100均の電化製品は怖いな

772 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:54:37 ID:TZyOAlDv0.net
>>1
    _,,_
   ('A` )     電源タップは自作 (ON/OFFスイッチ付き)  
   ノヽノヽ
     く. く

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:55:14.80 ID:0Cqbx4sw0.net
第三者認証機関で燃焼試験とかやらなかったのかな。

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:58:02 ID:jB0LTM3s0.net
>>772
そう言えば小学生の頃ゴミ捨て場で拾ってきた扇風機のOFFタイマーをケーブルの間に仕込んだの作ったな
反対に回すと即時OFFで便利だった
ファミコンのアダプタ刺してた

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:01:20 ID:RHztXMhe0.net
>>654
弱電は知らないからわからない
>>658
電気工事士の試験受けるのに必要
現場ではほぼ使わない
規格外のジョイントは半田付けが必須

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:01:55 ID:Q92Q6cd50.net
以前セリアでも回収があった、電源周りは100均怖いな
電圧抑えた下流のグッズならいいけど、100V扱うのはパナ一択

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:04:01.04 ID:6ivxNvkN0.net
ダイソーに技術力があるわけじゃないから無理だろう

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:05:35 ID:FCd2hIgCO.net
電化製品とか洗剤は100均使わん方がいいよ
ろくな買い物にならない

779 :不要不急の名無しさん(中部地方):2020/08/28(金) 19:08:11 ID:JlRmnU3z0.net
>>22
コードの根本はビニール皮膜やりようがないし

断線しやすくなるかな

780 :不要不急の名無しさん(中部地方):2020/08/28(金) 19:08:43 ID:JlRmnU3z0.net
>>67
それはどこのでも同じやろ〜

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:09:44 ID:40wK+SVJ0.net
つーか100均の電気製品なんて怖くて買えないわ

782 :不要不急の名無しさん(中部地方):2020/08/28(金) 19:10:23 ID:JlRmnU3z0.net
>>721
後期ってまだ販売中じゃねえの

それにネジ回せないような

783 :不要不急の名無しさん(中部地方):2020/08/28(金) 19:12:37 ID:JlRmnU3z0.net
>>107
電子レンジで15秒もチンすれば
半導体の金属?溶けて死亡やろ

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:13:25 ID:s1TaHPGl0.net
>>256
というか百均は電気製品販売禁止にしてほしいわ

785 :不要不急の名無しさん(中部地方):2020/08/28(金) 19:13:32 ID:JlRmnU3z0.net
>>277
どんだけ手荒に使うんだよw
足で切ったりしても壊れんだろ

土足で蹴っているのか

786 :不要不急の名無しさん(中部地方):2020/08/28(金) 19:13:50 ID:JlRmnU3z0.net
>>114
自主規制だからね

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:15:48 ID:pX2f4ZIp0.net
100円ライターはよく買う

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:17:27 ID:gS/bwJNL0.net
ダイソーってったらまったりとした音ですってのを思い出す

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:18:13 ID:pZriBvYc0.net
あるかも…

790 :不要不急の名無しさん(中部地方):2020/08/28(金) 19:18:25 ID:JlRmnU3z0.net
>>171
まぁ電線が悪いものでも
暖房器具とかつけっぱなしで1500wとかやってなきゃなかなかならんし
ホコリだらけなのにそのまんまさしたり
根本抜けかけて、その隙間にホコリが山になるとか

工作甘くて、電線同士が接触して短絡してもブレーカー落ちるだけだし

791 :不要不急の名無しさん(中部地方):2020/08/28(金) 19:19:58 ID:JlRmnU3z0.net
>>198
30分?以上使うな!とか書かれてなかった?

俺は見たことあるぞ
ネットでも

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:20:25 ID:Luqa54W/0.net
そりゃ100均のタップなんかいつ火を吹いても不思議はないわな

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:23:44.57 ID:MJt5wnnN0.net
電源ケーブルはザタップ一択やわ、安心感が違うんよ

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:24:12.35 ID:JlRmnU3z0.net
>>268
テレビがあると、なにかが増えるとか何故か親が言ってたけど
もちろんそんなことはなかった
倉庫を増築したら航空写真で比べて請求してきたって話だが

>>240
単純にコンセント増やすと
器具と工事代増えるんちゃう
ブレーカーから近くても8000円1万円?
部屋が遠くなればなるほど…

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:24:44.55 ID:sHHiFUPJ0.net
刑務所で作ってるモノなん

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:25:40.67 ID:6ivxNvkN0.net
だから検品技術者を中に飼ってないだろ
検品なしで製品売り出せないだろ

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:27:42.23 ID:43pAJ9VB0.net
100均で買っちゃいけないやつなのに

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:29:14.48 ID:OETA/kun0.net
電源タップぐらいプラグとコンセントとVVFケーブルで自作しろよ

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:29:20.66 ID:XdyTSMsT0.net
100均で電気関連のものは買いたくねぇな

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:30:30.97 ID:Rx0CXWQ60.net
ダイソーで買ったスマホの充電ケーブルが半日で壊れて充電出来なくなった
こんなもの売るなよ(怒

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:31:12.93 ID:P9e4Yfs+0.net
電気用品安全法はザル法か?

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:33:28.66 ID:D/6Fux0K0.net
ダイソーのゴミ製品を買うのが好きだが、USB-C充電ケーブルが片方しか充電できなかったときは
ちょっとイラっときた。
500円BTヘッドホンが使ってみたらステレオじゃない事に気づいたときは、
パッケージのどこにもステレオと書いてない!やられた!と若干うれしかったw

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:34:37.89 ID:gDPwcbxT0.net
>>28
馬鹿丸出しw

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:37:01.64 ID:JlRmnU3z0.net
>>800
充電ケーブル20本くらい買っているけど
最初から駄目だったのは

リール?型ので伸ばしたまんまに出来なかったくらいだわ

どんだけ手荒w

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:37:31.78 ID:hKsyh8cv0.net
数百円ケチって火事起こすリスク増やすとかアホすぎん?

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:38:03.44 ID:9Wzn/4Y/0.net
>>1
そうかw

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:39:51.21 ID:ZuivVFWm0.net
プラスチックが溶けるんよな。かなり強固な電源タップだったけど消費電力の大きな家電を繋ぐとダメだね
火災になる前に気がついてよかった

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:39:57.90 ID:UxrnT4nU0.net
よく通電モノを買うよなあ

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:41:51.05 ID:fcTX55KzO.net
前にもあったな 電気ものはやめとけよ

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:43:15.02 ID:vtZW07Fp0.net
昔、2ちゃんねるというサイトで
100均の電源系は使うなとアドバイスを受けてから
使ってないな

811 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:43:45.76 ID:fcTX55KzO.net
>>36
バカ。今の日本製はみんな派遣の在日外人が作ってる

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:44:37 ID:AHFWHplb0.net
PSEマーグが付いててコレなの?
何のためのマーク何だっけ

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:46:04.97 ID:lrpQ+5RU0.net
オーディオケーブル程度なら買ったけど、流石にコンセントプラグが付いたものは買ったこと無かったわ

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:47:08.72 ID:fcTX55KzO.net
>>252
化粧品はすべて日本の某有名メーカーの現地生産 味の素の冷凍餃子(中国)と同じ、肌に浸けるものは現地ものは輸入不可

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:49:17.40 ID:U99WXkVD0.net
マジかよwさっき1000円テント買っちまったw

816 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:51:17.61 ID:VeMmP4880.net
ダイソウのが一本あって対象品じゃないが心配だからメーカー品に替えるわ

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:56:32.24 ID:Rx0CXWQ60.net
>>804
iPhoneの充電ケーブルな
前に買ったのは大丈夫だったが、今回買った2本が両方とも直ぐに駄目になった
1日持たずに使えなくなった
製品が変わってたから質を相当落としたんだろうな

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:58:18.94 ID:cHTLxA520.net
150円とかのLED電球もヤバいと思うわ 100均に100V入力の物なんて任せたくない

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:58:42.59 ID:jB0LTM3s0.net
>>817
頭だけちょっと良いの買ってMicroUSBケーブルにさすと長持ちする
100均のはどうしてもプラベースだからね

820 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:59:10.14 ID:ozE8co580.net
100均の充電ケーブル使ってる人多いだろうな

821 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:00:38.32 ID:XQeKE5r70.net
ダイソーのこういう商品は生理的に無理w
火事の覚悟が必要だよな

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:02:15.10 ID:hhMiRjit0.net
USBの変換の奴もあれヤバくねぇ?すげぇ熱もって特にこの夏時期とか怖いんだけど

823 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:03:53.05 ID:ol7QeYg+0.net
火事になりかねないような商品は100均で買わないでしょ普通

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:06:01.98 ID:RkRkaMwF0.net
1個口スイッチタップだけ使ってるな
めっちゃ電力使うやつには使ってないが
他探した方がいいのかね
便利だったんだが

825 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:06:50.98 ID:3u33Nyce0.net
むしろこれ以外は発火しないのか

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:07:38.39 ID:kYMESORt0.net
ダイソーのタップとかそもそも盗聴器とか仕掛けられてそうでこわいんだが

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:09:46 ID:lqmCNeTF0.net
>>669
多いのはセリアだろう。

828 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:13:20.29 ID:F0v/PkcT0.net
100均の電気製品はないわー命に関わるわー
って言ってる奴ほど変色し切ったウン十年物を埃まみれのまま使ってそう

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:16:07 ID:aPSgcEpj0.net
ダイソウなら同じお金で10個買える
どんどん買い替える
どうせ1/10位しか使わない

まるもうけ

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:17:44 ID:kxMUs5An0.net
100均のTシャツとかトランクスとか旅に持ってく
1日着て捨てる
荷物がどんどん軽くなる

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:19:24.49 ID:aPSgcEpj0.net
>>830 旅先で買えばあ?
100均ないとこに行くなら、どこに捨ててるんだか?ふふぉう投棄です

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:20:03.82 ID:UxrnT4nU0.net
>>814
外に出られない人が内職という場合もある
どれだけ頑張っても時給換算すると200円程度だそうな

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:21:18 ID:UxrnT4nU0.net
使わないコンセントの遮蔽も100円ショップでは買わないわ

アイリスでも通電モノは買わない

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:21:40 ID:CMs1XqWa0.net
電源タップはさすがにメーカーの買いますわ

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:22:33 ID:buI85RUq0.net
電源タップはせめてエレコムの400円弱の買おうな

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:23:02 ID:CMs1XqWa0.net
電池だって松下のしか買わないわ

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:23:34.41 ID:xN6n2g1/0.net
>>240
固定資産評価基準の電灯コンセント配線設備の評点項目ってなくなったんじゃないですっけ
令和3年から

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:24:36.50 ID:b3NTWxJs0.net
>>22
本当は資格ないやつがそれやったらあかんのちゃうか

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:25:50.33 ID:kxMUs5An0.net
>>831
あふぉうに構うとあふぉうが伝染するから言わない

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:27:35.96 ID:cwiIcr+c0.net
これ100円?300円?

841 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:28:24.62 ID:7H0FJNnq0.net
>>66
通電する物は絶対買っちゃ駄目
出火したら家が燃えるだけでなく他人の命を奪う危険性があるから

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:30:28.80 ID:dUyx6y+50.net
ユリア樹脂とか難燃性素材を使ってても
内部金具の緩みとか構造的に駄目だとどうしようもないな

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:31:24.53 ID:15okbX200.net
自分もここの互換インク買って失敗したわ

844 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:32:22.65 ID:fEqK0rj/0.net
すぐ抜けるコンセントは接触不良で発煙発火の危険性あるから要交換

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:33:16.89 ID:wGjYlraf0.net
>>785
普通に使ってるだけだよ、何年も使うと使用頻度の高い所が壊れる
スイッチの支点になってる真ん中のプラスチックの部分が割れるんだよ
拾った画像だけど、赤い小さなかけらの部分な
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200828202430_4d714b72323765417142.jpg

846 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:37:36 ID:nt9jJ3eD0.net
>>30
300円とか500円とかだよ!
LEDライトはよかったよ

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:38:18 ID:G8R0PaUG0.net
680円のサンワサプライの7個口雷ガードタップ(中国製)を2007年から使ってるけど、そろそろ交換したほうがいいのか?

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:44:24 ID:w0cO5Aeq0.net
ICレコーダーにダイソーの電池使ってるけど消費が早い
ていうか交換した時点でインジケーターがフルにならん

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:45:22 ID:5XuIPzfc0.net
前にも回収してたような、、

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:48:30 ID:15okbX200.net
100均の電気系なんか怖くて使えない
電池すら大手メーカー製なのにすぐ使えなかったりする

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:53:17 ID:2wEfUhgJ0.net
以前勤務してたブラック企業のクソケチ社長が事務所の電源タップ100均のでいいだろと
抜かしてたのを何とか思い直させたんだが・・・今思えばそのまま100均の買ってきてやればよかったw

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:55:06 ID:Wg1hNCwy0.net
>>850
電池はパナ、富士通(FDK)、マクセル以外は大手メーカーでも中国製ばかりだからな

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:07:17 ID:n5H+CCnF0.net
中国製は買わない

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:08:35.43 ID:Wo7QBkK10.net
>>1
これは買えないな
延長コードは買ったけど

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:09:53 ID:Y2g/DxVN0.net
化粧品、電気系を100均で買う奴はバカ

856 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:16:48 ID:iMVgdW4a0.net
>>1
これは、
200円、300円の商品で、ケーブルも太くなってたはず

それでも、問題あるのか

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:22:38 ID:Z/K7OU7d0.net
>>780
ちゃうね
docomoの純正と比べて接触不良になるまでが早い

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:26:24.49 ID:6k4xALTm0.net
>>257
150円のもあるぜ

859 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:29:22.21 ID:/byczMuc0.net
テーブルタップ100円?? 2,300円でも手がでそうだけど
100均、売ってる商品は欠陥あってあたりまえ、
買う側も覚悟して買えよ見たいな意識があるんだろうか?
まさかとは思うがそう思いたくなるハズレも少なくない。

ましてや電気製品、品質不良品を売って知らん顔、
家一軒燃やしても人が焼け死んでも、なんの後ろめたさも感じないw、
ぐらい思ってないか

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:33:43.33 ID:6c4PaDey0.net
これは予測していた

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:34:30.37 ID:15okbX200.net
>>859
あるに決まってるだろう
問題は100円なのにクレームをつける輩が出てきたことが想定外

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:34:55.46 ID:/byczMuc0.net
せめてもの用心。
ダイソー、マジックハンドはすぐ壊れた。
乾電池は日本のメーカー以外買わないほうがいい

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:35:09.60 ID:afL38Kdv0.net
メイドインチャイナだろ。
絶対に買わない。
ヘタすれば火事になるし。
チャイナ製は使い捨て。

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:37:44 ID:/byczMuc0.net
>>861
クレームつける輩が出てきたことが問題とか
それダイソー擁護?
とすればどこまで間抜けなんだ

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:41:07.50 ID:FKnryHOm0.net
>>857
端子がすぐ錆びるんだよな
赤錆じゃないからぱっと見で異常ないように見えるから断線したかと勘違いされやすいね

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:44:40 ID:Lfn6zY1O0.net
>>257
ダイソーのLED電球買ったけど
一年位でつかなくなった
たまたまハズレひいたのかも知れんが
これじゃあ普通の白熱電球と寿命が変わらんだろw

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:52:56 ID:PPO/VuQj0.net
しょせん仕入れ自体は国内メーカーだけど、
製造は中国そのものだったりするんだよな

だからこういうのが起きる

火事になるからまじで笑えない最悪だ

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:00:11.26 ID:6vBiCc020.net
ダイソーのニセカロリーメイト
本家よりボソボソしてなくて食べやすかったりする

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:01:09.68 ID:15okbX200.net
基本的に100円の価値が無いものばかりだからな
あったら商売として成り立たない

870 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:01:31.83 ID:tbe20flx0.net
ダイソーで買うものじゃない

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:15:17.09 ID:mssfLFQD0.net
ネコ









872 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:20:57 ID:vU3Fh1N10.net
>>852
パナのコイン電池はインドネシア製

873 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:37:34.39 ID:UAdseDbz0.net
さすがにタップは100円ではないだろ

874 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:41:04.41 ID:JTjNm37y0.net
うちのそばのセリアは
電源タップや増設タップはELPAのやつが売ってる
ホームセンターで買うよりも安いんだよな

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:46:37 ID:jXOcOXGn0.net
たかが千円ぽっちケチって人命やケガに絡んだり家焼失とかトンデモナイ
コロスキカ

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:49:56 ID:mNyr8ayk0.net
>>838
これは資格なくても大丈夫
中学校の技術の時間で作ったよ

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:52:21 ID:sBEf9ZKR0.net
中国製なんだろ?

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:06:05.25 ID:DrZl+R7c0.net
>>838
壁から分離できるものはやってもいのいよ

879 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:06:24.08 ID:8dL6H+5k0.net
ヤベこの前買ったやつかもしれん

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:09:32.24 ID:tYzopOtt0.net
消耗品でなければメーカー製のが安心よね・・・

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:10:58.69 ID:8/HOm6WQ0.net
人殺しの創価学会企業

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:13:24.51 ID:EWgRnLSc0.net
>>798
VVFケーブルは電気工事用。
VVFケーブルで(セパラプラグの付いた)電源タップを作るのは奨励されない。

883 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:13:34.38 ID:Cs4wL3Oj0.net
消費税が上がって100円ショップは割高感が出るようになった
実質110円ショップですやん

884 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:18:40 ID:uNBV0L6W0.net
ファッビョ〜ンwwww

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:20:03.58 ID:v+bditIt0.net
>>866
セリアの白熱電球使ってるが寿命は2000時間くらいと書いてある。
ダイソーのもそんなもんだろ。
使う場所にもよるが白熱電球ならだいたい半年で交換になる。
LEDと言えど百均クラスなら1年保てばいい方だろう。
電気屋のバカ高いLEDでも数年で基盤がやられる。

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:21:36.22 ID:trERd4CU0.net
やべええキャンドゥでタップ買ってたわww

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:23:36.45 ID:EfYiBuDp0.net
中学の工作の時間に作った延長コードを長い間使ってたんだが今考えると危ねぇな

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:32:18.72 ID:cNdK5PE40.net
>>885
電球は110Vつかうと、耐久性がアップする。その代わり明るさを失うけど。

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:41:26.70 ID:e2uMKrNA0.net
100均なんてみんな安いからダメ元で買っとると思うけど、ダメの結果が家全焼だとシャレにならんから
この手のは買わない方がいいなw

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:58:26.52 ID:zlejRfgW0.net
>>513
すべからく

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:06:19.58 ID:m2ZQ4LAd0.net
>>117
アホ USBだってほぼ同じじゃw

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:16:29.87 ID:AsMMzCDQ0.net
>>4
工場で検品してるのフィリピン人とかだよ

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:16:59.99 ID:zzG1Kgyj0.net
電気ものは、100均じゃやめておきましょう

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:17:46.58 ID:bT9+Suti0.net
買った事ないけど所詮シナチョン製品だろ

895 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:21:42.48 ID:S6PRKDAM0.net
怖いっちゃ怖いが
仮に発火するなら世の中大騒ぎになってるしなあ

896 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:23:12.43 ID:ezdk+j+y0.net
お盆はダ○ソーで線香、ローソク、チャッカマンもどき
そして羊羹を買ってお墓参りに行った先祖不孝者でございます

897 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:26:08.97 ID:wWAha3SP0.net
>>895
実際に、事故は起きてないてことか

898 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:27:52.34 ID:AsMMzCDQ0.net
バッテリーと電源タップは100均で勝っちゃダメ

899 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:53:25 ID:tsUipyn/0.net
>>896
チッ、安くあげやかって By the grave

900 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:56:17.61 ID:YEdehuFP0.net
タップコードとかシンプルで枯れ切った家電製品で、発火の恐れとか信じがたい

901 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:57:48.13 ID:d0cRh+Zs0.net
足代出すんやろな?

902 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:58:58.04 ID:YEdehuFP0.net
この辺は松下電工の製品しか怖くて買えんな

903 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:00:33.25 ID:Sjc4cjAY0.net
100均で電気関係は規制した方がいい
電池つかなかったわ

904 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:01:17.17 ID:dbcbRGBg0.net
流石に電源タップを100均って発想なかったわ
電源系は拘ると言うかやっぱ怖いからそれなりに名の知れたメーカー製にしてる

905 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:02:41 ID:JUoZNXSa0.net
食べ物るものと電気系は100円ショップ一切使わないわ

906 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:04:09 ID:WLuskyll0.net
電気火災はコワイからな

安物はそもそもダメだ

907 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:07:31.71 ID:70RwQgpq0.net
自転車の空気入れ買ったけど一瞬で壊れたぞ

908 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:08:08.44 ID:6meOga0J0.net
電源はさすがに百均はない電池は百均以外で買わないけど

909 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:09:19 ID:YxEiZRRq0.net
あれは怖くて買えなかったわ。

恐れっていうか事故起きてたじゃん?

まともなタップが100円なんかでできるわけないもんな。

銅線の代わりにどっかから盗んできた不純物だらけの金属クズで適当にごまかしてたんだろう?

中国なんかで作らせちゃダメだよ。

910 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:22:04.13 ID:BPEefO190.net
うちにあったわ
寝る前ラストの徘徊でこのスレ見つけられてラッキーだった
ところでパナソニックおすすめレスが何で頻繁に出てるの?胡散臭いな

911 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:30:56 ID:wWAha3SP0.net
ファンヒーターを
100均の延長コード使ったら、
壁コンセントに刺してる部分が熱をもって
黒く焦げた

延長すること自体が良くないんだろうけど

912 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:33:15 ID:rMxc4ohR0.net
コタツやアイロンなら分かるがファンヒーターでっていうのはまずいな
ファン回すだけの電力だろあとパネル表示部分とか

913 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:36:53.46 ID:QEng5oGj0.net
電源タップの形をしたような物だからな
あれは鑑賞用だ

914 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:36:55.45 ID:CJsaVzox0.net
電池もあかんからな
洗剤もダメ洗濯故障して買い替えになって高ついたわ

915 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:38:07.09 ID:CJsaVzox0.net
>>892
大手どこも今はそんなもん

916 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:38:41.23 ID:lpRyGa/W0.net
100円の製品で 死ぬてしゃれにならんわw

917 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:41:30.93 ID:lLLE70Wb0.net
Panasonicの電源タップにもいろいろあるが
安全性にこだわるならパナの”ザ・タップXシリーズ”
・水やホコリの侵入を防ぐプラグ部の開閉式構造
・内部は火災に強いユリア樹脂、外にも燃え広がりにくい樹脂を採用
・コード根元部の折り曲げ強度保証値はJIS規格の4倍
・コードは仮に断線しても外部に火花が出にくい二重被覆構造

918 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:43:18.50 ID:CJsaVzox0.net
この手の電源タップ中学の時に工作で半田付けして組み立てたわ
実際に使える代物だったが今思えば中坊が適当に判断付けしたスイッチとか危ねえもんよう作らせたなと思う
家に持ち帰って親が使いたがらず避けてたのがわかったわw

919 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:58:52 ID:EM7gy6Jx0.net
>>310
うちはじいちゃんが電工だったので工具や端子やワイヤストリッパなどがあった
HCでも入門用みたいなキットあるな

920 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:00:01 ID:ObBF0So50.net
電気周りだけはノーブランド・チャイナ品に手を出したらあかん
火災を起こしたくなければ

921 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:01:50.89 ID:HtrUSf5Q0.net
100円店で電源機器を買って常設しようという精神が理解出来ない
火災保険狙いか?

922 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:05:30 ID:50OvteA30.net
携帯の充電器とかも全然だめ

923 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:05:51 ID:50OvteA30.net
>>920
ありがとう

924 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:06:56.08 ID:nm42laLm0.net
>>907
手に取ってみてよく買う気になったな。祭りのテキヤの玩具レベルなのに。

925 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:08:58.21 ID:ObBF0So50.net
100均で買えるモノは、もともとそれくらいの値段である品を除き、
ほぼおもちゃと考えたほうがいい
役に立つ品は、実用的なおもちゃ
長期にわたって使い続けるには魔改造が要る

926 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:09:03.26 ID:EM7gy6Jx0.net
>>410
こいつか!
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/sk_banpresto_02.jpg

927 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:09:56.72 ID:nm42laLm0.net
電源周りは火事云々以前に抵抗値や通電量が安定してなくて家電や電子機器の寿命に関わる

928 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:10:20.41 ID:CbA6n30t0.net
もう100円プラスしてエレコム製品を買うことにしている。

929 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:12:21.16 ID:EM7gy6Jx0.net
>>418
1か所だけ熱いなら踏んだり折ったりして傷になった部分
プラグ付近が熱ければ接触不良
全体が熱ければゴミ満杯による過電流などがあり得る まあこれは掃除機側に保護回路が入ってることが多いが

930 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:13:24.86 ID:ObBF0So50.net
基本、100均で買って後悔しない品はプラスチック製品
カゴとか食器、電子レンジの麺ゆで器とかな

イノマタとかヤマモトとかあの辺が繰り出してくる品々、
「ちょうどこういうカゴ欲しかったんだよ」
「この厚みのレンゲが持ちやすくていいんだ」
「電子レンジ調理が20回出来れば元が取れる」
こういうしっくりくるものを見つけてしまったときの満足感といったら

電源タップ?
リスキーすぎる

931 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:17:33 ID:3RChNxqw0.net
ダイソーで電気系統買うとはなかなか度胸があるな

932 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:19:45 ID:EM7gy6Jx0.net
>>442
イヤホンだって様々なパーツで回路形成してるから
ちゃんと検査しないとどこでいかれたのかはわからんぞ

933 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:23:36.65 ID:JUUPmxhE0.net
>>2
電化製品はすぐ発火故障するからダメ
おもちゃは鉛が残留してるからダメ
食品は中国産が多いからダメ

934 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:30:43 ID:50OvteA30.net
>>932
使ってるwwwww

935 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:31:12 ID:50OvteA30.net
百均様様ですけど

936 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:31:30 ID:+ROJmO1H0.net
おまえら百均wwwとかすぐ言うけどさ
ちょっと田舎だと電気屋とか少なくなってるしホームセンターとかショッピングモールみたいな大きな店なんかも車がなけりゃ行けなかったりで
ちょっとした電化小物は百均にしかないんだぞ

937 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:41:26 ID:IlkKN4w5O.net
>>1のコンセントが原因?
もしかして下の焼死体の人、他スレで部屋の電気コードがショートして発火したとあったけど

【北海道】飼い犬助けようと焼死か 49歳男性、犬を抱いたまま [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598346731/

938 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:42:43 ID:S6PRKDAM0.net
パナ推しが多いが

パナのコードしか使ってませんから
そうですか
火元は確かにコード付近なんですね
そうですね

という事でこうしてパナ本社に来たんです
しかし当社の製品が原因と特定されたわけではないですよね
いやパナのコードしか使ってませんから
だからその先の機器に問題があったのでは
いや消防が調査してコード付近と
付近でしょ?

という未来しか見えない

939 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:44:52 ID:hYJR2X1f0.net
やはり百均の電気製品はヤバい

940 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:48:06 ID:nm42laLm0.net
>>936
マジの田舎だったら百均がある界隈にだって車がないと行けねーだろ。
つーか大体そういう地域はスーパーや薬局が大型化してるから電源タップくらいメーカー品売ってる。

941 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 03:10:30.08 ID:0lVa/jng0.net
2週間前に買ったやつがL665とCA05でビンゴやった
https://i.imgur.com/xCBziLE.jpg
https://i.imgur.com/LQeDN9Z.jpg

942 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 04:50:35 ID:Q2iAVJ3s0.net
100均で買ってもいいものは使い捨てのプラ製品か紙製品くらい
それらでも可動部があったり重さがかかるものはやめた方がいいが

943 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:09:55.60 ID:ZFIOocyA0.net
電気関係は百均じゃなくてパナ東芝等にしろよw
携帯の充電コードとかさ(溶ける純正品から目を逸らしながら

944 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:15:29.68 ID:Oi2yCpg90.net
ダイソーで傘買ったら台風でもないのに
1回差しただけで骨組みボロボロになった。

945 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:19:25 ID:zgs5V8sk0.net
そういや100均の家電は買った事ないな
勝手に自己防衛してたんだな

946 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:23:07 ID:7Xztxzdd0.net
100均で交流家電と口に入るもん
かってはいけないのは常識だ

947 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:24:03.44 ID:7Xztxzdd0.net
>>943
はあああ???

東芝???最悪だ


あとエアコンは三菱一択

948 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:24:16.90 ID:B2veSWLO0.net
>>941
微妙なチープさがあるね。
雰囲気でしかないんだけど。

安タップは溶けたことあるから、
それ以来避けてる。

949 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:25:40.40 ID:fttJqThc0.net
ダイソーの家電は覚悟をして使わないとダメさ

950 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:27:01.31 ID:e5eJYxmt0.net
電源周りの製品微妙に規格違うよね、イヤホンプラグとかもそうだけどガバガバになるもん

951 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:42:22.22 ID:GJSVJTmW0.net
発火発熱する可能性のものはまともなメーカーのにしないと

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:51:14 ID:+N8Z6lGj0.net
そもそも100円に品質求めても100円の品質しかねーよ

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 07:11:04 ID:/ymO3r5Z0.net
自室が家電品で溢れてて
電源タップは4個口1つ、6個口2つ、8個口+USB4口1つの計4つをを繋いでて
部屋のコンセントはそれらで全部埋まってる

で、今確認したらまともなメーカーのはエレコムの6個口1つだけだった
他は多分中華だわw

しかも電源は全然足りなくて、タップで繋いだ先のPC(3台)、TV、プロジェクター、チューナーの
USB端子からも結構な数給電してるんだけどw

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 07:21:00.12 ID:PMvQFAoz0.net
能力以上に電力使うとアツアツだし最悪機械の方が壊れるよご注意
コンデンサーあたり焼けたり

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 07:39:19 ID:6DNlkCCe0.net
ダイソーに限らず古いタップは危ない
まだ使えると大事に使う人も多いがはよ捨てたほうがいい

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:08:55.84 ID:/EWbM8zQ0.net
>>738
電源タップで10万円超えはさすがに頭おかしいとしか

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:12:08.98 ID:TaNu/DK/0.net
>>4
>>152

これが情弱老害かw

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:36:34.29 ID:iVBuH6lQ0.net
スマホを充電するACアダプターとUSBケーブルを100均で買ってるけど、買い直すならどこのメーカーの商品が安全?

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:50:24 ID:nhBjIx900.net
>>958
キャンドゥ

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:51:02 ID:21dLQla40.net
充電器はキャリア純正かiPhoneならApple純正

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:51:48 ID:86j7sqNr0.net
>>912
油断するな
素人は電気ファンヒーターと石油ファンヒーターを区別しないぞ

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:03:46.96 ID:yVU5qHK50.net
>>914
なんで洗剤で洗濯機が故障するんだ?

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:13:03 ID:2XdcaSN60.net
>>523
俺のもだわ
まいった

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:13:57 ID:tJogcj4B0.net
オーム電気とかのじゃダメ?

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:17:44.41 ID:lLLE70Wb0.net
洗剤の溶け残りがどこかに詰まってエラー表示が出て止まる

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:48:52 ID:yVU5qHK50.net
>>965
なるほど

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:19:48.09 ID:IBQEARhw0.net
関東平野の人は 雷サージ付き買うと思ってた

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:19:45 ID:7fXQxMzR0.net
タップは普通にメーカーの買ったってそんな高いもんじゃないし
製造元怪しいのはやめておいた方が

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:24:45.69 ID:aXDQcJiB0.net
>>22
で君は資格はもってるのか?

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:26:24.62 ID:86j7sqNr0.net
>>969
タップ作るのに資格はいらんだろ

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:26:55.79 ID:H9pwW9K10.net
>>956
オーディオは沼だからな
10万のタップなんて序の口だろ
電柱がとか言い出すといよいよヤバイw

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:27:11.61 ID:92YPJz5S0.net
安物買いの…

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:30:29.81 ID:aXDQcJiB0.net
>>938前後の負荷率で変わるからね
例えば容量小さい延長コードの先に負荷の大きい物を使うとか。
で負荷の高い機材のプラグで発熱するとか。
原因である容量の小さい延長コードは無傷とかね

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:30:35.06 ID:86j7sqNr0.net
>>971
金かけたという事に意義があるみたいな感じだな
電器屋が苦境に喘ぐ中
昔からある近所の高級オーディオショップは
意外と繁盛してるみたいだわ

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:31:39.95 ID:aXDQcJiB0.net
>>970
調べて見てね。

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:35:06 ID:86j7sqNr0.net
>>975
このあたり?
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/1-3keibi.pdf

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:56:15.08 ID:dASBlFFd0.net
こういうのを100均で買うな
多少高くてもメーカー品しか買わんわ

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:00:24.63 ID:86j7sqNr0.net
ダイソーは100均じゃないし
この商品は100円じゃなくて500円だけどな
まあだからこそ俺はダイソーには行かんが

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:06:12.42 ID:akipR4YT0.net
コレって対象の刻印+ロットナンバーの二つを満たしていたら交換て事?

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:14:51.78 ID:R3egQwqW0.net
こんな単純なものでも律儀に手を抜く中国クオリティは凄まじいな

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:16:57.29 ID:5G/9zgNu0.net
でも売りっぱなしじゃなくてちゃんとリコールするんやな
そこだけは感心した
まぁ買わんけど

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:52:00.47 ID:IBQEARhw0.net
そこまでやれるんなら資格取っちゃいなよ

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:06:50 ID:r9PZEZgy0.net
>>28
スリッパ類買ってる
穴あいたりボロボロになったら交換だ
普通の店で買う500円〜する物と寿命たいして変わらんし

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:08:03.32 ID:+es+dh2m0.net
中国製はヤバい

985 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:24:57 ID:K6oz5ty/0.net
>>214
100均じゃないけど、会社で支給された良くわからんメーカーの安全靴が原因で腰と膝やられた
実費でアシックスに変えたら嘘みたいに痛みが無くなった

足元は大事だよ

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:35:35 ID:3ndYE2dA0.net
>>970
ただ何も考えずやるんなら誰でも出来るが

それじゃマズイわけだし
電線の剥き方一つにしてもルールがあるわけだが
無資格者じゃ分からないよね💛

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:39:31 ID:ikygkaD50.net
はっきりいって、中身は真鍮かなんかの金具とプラスチックの外側だけという
呆れるほど単純な構造だろ

なんで、そんなもんで発火までいくのか不思議

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:44:13 ID:TZ3xPtE40.net
また中国か

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:45:30 ID:MZhchM0C0.net
PSE取ってるのか?

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:45:57 ID:N51yHems0.net
恐ろしい
これ以外にも爆発するもの、健康障害が出るものの宝庫だろww

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:46:30 ID:KsTvMw4Z0.net
100均で電卓買ったら不良品だったので返品交換申し出たら
泣き寝入りしろって言われたんだけどどんなんよ?

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:51:01.11 ID:nhBjIx900.net
>>991
お前が買ったんだろ、人に責任転嫁するなよ

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:52:57.57 ID:8IYeuAgC0.net
>>986
そうだね
で、資格はいらんだろ?

994 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:01:38.02 ID:i490Su5w0.net
>>991
「泣き寝入りしろって言うんかい!」
ダ「いや、そうは言わんけど…こんだけ使い古したらもう…」

→泣き寝入りしろって言われた

気にすんな、お前みたいな糞なんぼでもおるから

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:11:38 ID:WiuTUExU0.net
慰めてるのか貶してるのか… ┐(´〜`)┌

996 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:17:02.36 ID:s/0qyR4r0.net
>>991
kwsk

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:24:09.18 ID:rMxc4ohR0.net
>>993
知識ありゃ大丈夫だな
厳格だったらホムセンで電気器具あんな売り方しないしな

998 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:30:09 ID:HF8nGX7F0.net
予想通りの結果

999 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:34:45 ID:3ndYE2dA0.net
>>997
無資格者が作業した結果、電気の事故が起こった場合、
それはやった人の施工ミのせいなので。

製品にはPSEマークがついているから

1000 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:43:39.01 ID:8IYeuAgC0.net
>>999
でも資格はいらんよね?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200