2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100均】ダイソーが電源タップを自主回収 発煙・発火に至る恐れ [かも★]

1 :かも ★:2020/08/28(金) 13:38:40 ID:5c/l8MUZ9.net
ダイソーがコード付きタップを自主回収 発煙・発火に至る恐れ
買った覚えのある方は要チェック。

[コンタケ,ねとらぼ]
2020年8月28日
 100円ショップのダイソーが8月28日、コード付きタップを自主回収すると発表しました。内部の金具の緩みから、発煙・発火に至る恐れがあるためとしています。
 
ダイソー コード付きタップ 自主回収 100円ショップ 対象商品の見分け方
 回収するのは、「コード付タップ 2.5m 3個口 VCTFKL665」と「コード付タップ 1.5m 3個口 VCTFKL665」の2種。対象商品は、すでに全国のダイソー店舗から撤去済み。対象商品の見分け方は、画像つきで資料が公開されています。

 返品を希望する場合は、店舗に持ち込むか、料金着払いで現品を送付してほしいとのこと。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/28/news083.html


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/28/kontake1607966_200828daiso02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/28/kontake1607966_200828daiso01.jpg

129 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 13:58:17.68 ID:hnRYmSGo0.net
>>121
コーナンのPBも、かなり良くない

130 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 13:58:21.25 ID:qq+DiUlT0.net
電源系はマジで信頼できるところにしたほうがいい
モバイルバッテリーとかもな

131 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 13:58:26.98 ID:bednRU9N0.net
二股ソケットなど何個か使っているな、俺も

132 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 13:58:29.88 ID:0FSbkRTK0.net
先日妻がダイソーでこれを手に取ってカゴに入れる時に
さすがにこういうの百均はやめた方がいいかな?
と聞いてきて興味ないから、好きにすればと言ったら
やめとこ。と戻したけど俺がいいんじゃないと言ってたら
家が火事になってたかもしれないな。
俺GJ。GJ俺。

133 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 13:58:39.38 ID:u4ohh1tY0.net
中華製は金具が粗悪ですぐ黒ずんだり接触不良起こしたり抵抗値が高くなったりするんだよ

134 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 13:58:54.96 ID:mCkQkseg0.net
電気関係はできるだけパナとか東芝のちゃんとした会社にしてるわ

135 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 13:58:58.07 ID:qKV1txgC0.net
これ30cmくらいのやつ2個買ったけど両方ゆるくて使えんかった
コンセントに刺す側(壁のほうね)がすぐ外れかかってしまう
タップ側はゆるくないのになぁ
ちなみに床置き延長コードに更に取り付けてるから自重で取れそうになってるわけじゃないよ

136 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 13:59:03.41 ID:lo9ko4Ef0.net
最近、ワイヤレスマウスまで売ってるよな
凄い時代になったわ

137 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 13:59:28.05 ID:cRISrPMW0.net
この記者名反則w
ふふってなった

138 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 13:59:43.64 ID:I4sorilx0.net
>>132
嫁GJだろ

139 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 13:59:57.55 ID:qq+DiUlT0.net
PSEは仕様、設計とサンプルがまともならとれる
これは製造と検品が甘いんだろ

140 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:00:05.85 ID:KdjPVc6e0.net
ダイソーの電化製品は無理
IKEAの電球さえ買わない
モバイルバッテリーも常に持ち歩いてるわ
火事怖い

141 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:00:11.63 ID:ti/kjov/0.net
100均で買って良い電気製品は「明るいランチャーライト メタリック 1LED」だけやで!

142 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:00:17.27 ID:WqhOdxsy0.net
マジか
俺持ってるわ
明日換金してくるか
300円ゲットやわ

143 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:00:20.20 ID:qCWJ/vkV0.net
最近のUSB付のやつええわ

144 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:00:40.54 ID:Srq9xNlq0.net
>>136
買ったけどホイール部分がすぐ壊れた
やっぱプラスチックが弱い

145 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:00:57.10 ID:J7wu3ag70.net
100円の電源タップか

欲しいな

146 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:01:00.38 ID:zoSUae1Z0.net
パナソニックのタップ買えよ
あの品質で1000円未満で買えるなんて、神ががってる

1000円けちって火事リスク抱えるの意味ない

147 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:01:00.88 ID:cDkGIgG30.net
電化製品と美容品、そして食料品は
恐ろしくてダイソー含め100均では買えないけどな

148 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:01:11.68 ID:bF70aVzw0.net
電化製品や電池 機械モノを
100均で買う方がバカだろ

149 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:01:12.39 ID:e0FrBZRA0.net
パナのスイッチ付タップが1000円以下で買える
百均で得して火災とかしゃれにならん

150 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:01:14.09 ID:pXAHNJ3H0.net
二つ口の200円だかの買ったけどこれもやべーかなあ
1個しか接続してないけど

151 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:01:15.42 ID:3dtDrEy40.net
>>119
コタツのスイッチ部分がネジの緩みで発熱して溶けたことある
中華製とか避けられないから怖い

152 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:01:17.14 ID:t1y/0bGh0.net
>>83
大手は保証が違うんだよ。
何かあれば家財の損傷や医療費も出してくれるぞ。
ちなみに電池1個でもな。
しかも正しい使い方で瑕疵が生じれば
松下創業以来の全製品保証される。
それゆえ一流と呼ばれんだ。
製品そのものがOEMとかは関係ない。

153 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:01:34.10 ID:KdjPVc6e0.net
>>129
電化製品じゃないけどコーナンの保冷剤500円くらいしたのにすぐ破れて緑の液体でてきた!2回続けてあったのでさすがにもう買わない

154 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:01:38.66 ID:mCkQkseg0.net
100円で利益出すためには原価30円以内にしないと駄目なんだぞ

155 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:01:51.58 ID:0uA8wcCV0.net
昔のやつも10%消費税で返金されるの?

156 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:02:25.74 ID:7I3Ulxe+0.net
2つぐらい買った記憶が…
何年も使ってる場合は大丈夫なんかな?

157 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:02:40.83 ID:U2n1eF9p0.net
劣化したタップも10A流すと触れないぐらい発熱してた
パナのに変えたら人肌程度になった

158 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:02:49.61 ID:znL/cbw+0.net
ヒャッキン!〜世界で100円グッズを使ってみると?〜

159 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:03:01.67 ID:LzT2uLTS0.net
pse信じられなくなった

おいっ

160 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:03:24.67 ID:EEmvv3VS0.net
こないだ渋谷の交差点でリュックから発火したやつも
こういう安物を使っていたのかもな

161 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:03:39.19 ID:nqqHPPzV0.net
え!ダイソーでそんなもの買う人いるの??
安全性が必須の商品なのに

162 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:03:44.82 ID:NoV9KHba0.net
>>106
1個口スイッチタップ、
近所のダイソーだと入荷したら即全売れでちょっと怖い。
少し離れた店だと普通に売ってるんだけど、その店舗だけは常にすぐ売り切れになる

163 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:03:53.07 ID:Srq9xNlq0.net
つーか大電流使う所にタップなんか使っちゃ駄目
パナだろうがね
それがわかってない奴多過ぎ

164 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:03:59.04 ID:e2uMKrNA0.net
タップはやべえよなw 100均は便利だけど、買っていいのとダメなのは考える必要がある

165 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:04:00.85 ID:Mt7MxKhz0.net
互換品のバッテリーで火事とかもあったね

166 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:04:38.28 ID:pZAIOuR70.net
そだなー、電源タップだけはパナソニックとかにするわ。
危ないから

167 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:04:44.89 ID:49E1PtoL0.net
やっぱ電気系の小物は避けたほうがいいのかな

168 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:04:59.98 ID:873mCp7O0.net
そもそも100均で電圧かかるものなんて怖くて買えん
ニトリですら怪しいのに

169 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:05:22.01 ID:mCkQkseg0.net
>>164
バケツもヤバイ
水入れた状態でとってがとれて脚に墜落した
どんだけのたうちまわったか

170 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:05:27.11 ID:dN4wbGCn0.net
うちの電源タップ全部100キンだよ
どうすんだよ

171 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:05:29.33 ID:WqhOdxsy0.net
ぶっちゃけ電源タップで火事なんて起きないから
おれば25年前学校の工作で作った電源タップを今でも使ってるが
普通に使えてるから

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:05:38.55 ID:A02RbdK60.net
電気製品を100均でw
売るほうも売るほうだが買うほうも買うほう

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:05:40.97 ID:4cbwIHEx0.net
こういう商品は、100均では絶対に買わない。

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:05:41.21 ID:pSCM/cjJ0.net
ダイソーよりバッファローやエレコムの方が安い

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:05:41.21 ID:mssdpcp20.net
100均の電化製品なんてよく買おうとするな?

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:06:29.89 ID:bF70aVzw0.net
タイマーと温度計が液晶にデジタル表示される
やつは大丈夫だろうか?

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:06:36.04 ID:3lmY9IEy0.net
>>1
これ使ってるわ

でも動かすようなところで使ってるわけじゃないから緩まないと思うし
大丈夫だよね?

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:05.38 ID:a18rrsIU0.net
ダイソーかどうか忘れたけど、どこかの100均で購入した中国製の電源タップ(Max15A)、10Aの電気機器接続しただけで、
ケーブル部分やコネクタ部分が触れないほど熱くなるんだよなあ。
同じ使い方しても、パナソニックの電源タップ(Max15A表示)だと、ぜんぜん熱を帯びないんだけど

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:08.79 ID:cCy5Vqli0.net
今使ってるわダイソーの電源延長コード
1個口だから交換対象にならないけど、不安だから返品するって言ってもダメか
てか、回収するとは書いてあるが返金するとは書いてないな

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:14.65 ID:PQg/vil+0.net
100均とかいうゴミ製造産業

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:20.70 ID:T0ibfean0.net
100均でこれ系は買ったらだめだよ
発火とか安全に関わるから

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:22.45 ID:OYhZUga+0.net
おぃぃ買ったやつかもしれん

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:27.43 ID:pZAIOuR70.net
これは300円のやつだよね

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:31.15 ID:e2uMKrNA0.net
>>169
ウチは金網調理ザルかったけどすぐ破れたんで、コレはホムセンで買わないとダメだと思ったw
まあ命にかかわらなくても、買わないと分らん商品はあるな

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:34.64 ID:ti/kjov/0.net
>>152
PL保険とかあるしな、6月以降は違う制度らしいが

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:43 ID:49E1PtoL0.net
店頭に行ってみればわかるが、電気系の小物が充実してるんだわ

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:45 ID:pXAHNJ3H0.net
>>171
学校工作タップうちも使ってるわw
透明なやつw

188 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:50 ID:lIz/qH3j0.net
>>170
捨てなさい

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:07:53 ID:xVbYRLNN0.net
分解して解説した動画みたことあるがなんたら回避の部品がついてないとかいろいろメーカー品と違うんだよな
違法じゃないらしいけど

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:08:04 ID:uyf/s6QU0.net
20年くらい使ってる電源タップ
どういう原理かわからないけど
コンセントの半分くらい電気流れない
そろそろ買い換えるか・・・

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:08:05 ID:WqhOdxsy0.net
大体電源タップごときでびびってる奴って
寝てるときに家の屋根が落ちたらどうしょうってレベルやで
頭おかしいやん

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:08:30 ID:3dtDrEy40.net
生産工程で機械的なチェックしないんだろうか
組み付けしてる奴の気分次第でどうにでもなってしまう

193 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:08:48 ID:kvRc1A0A0.net
Panasonicの通電切り替えボタンが押し込むタイプになってる電源タップを気に入ってる

LEDライトの点灯で通電状態を示すタイプはライトのチラツキが不安定でちょっと嫌だ

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:08:53 ID:KN8ZN5qv0.net
>>177
いや、そういう問題やない。
発火するんや、、、

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:09:04 ID:EEmvv3VS0.net
嫌いなやつに100均製品プレゼントしたら

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:09:19 ID:78KKursu0.net
ダイソー使うほうだけどさすがにタップとかは高いもの買うわ

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:09:21 ID:pSCM/cjJ0.net
3個口の電源コード買ったら差込口がスカスカだったから
その場で捨てた事あるわ

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:09:28 ID:97CLysAb0.net
ダイソーのusb充電器(200円)が焦げた

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:09:36 ID:EK6NutIv0.net
ダイソーの電池、液漏れしまくりで二度と買わない。

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:10:01 ID:vmABLzMg0.net
コンセントとコンドームは絶対ダイソーで買わない

201 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:10:03 ID:wpRTlvi+0.net
>>99
ダイソーでも300円の商品らしいから、なおさらバカバカしい気もする

一方でパナソニックもOEMで賄ってるし、納入してる会社を調べたらタイとか中国にも工場あるんだよね
大手電機メーカー製でも安いのはそういう製品かも知れんよ

202 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:10:12 ID:XzIujRcA0.net
タップは工具屋でパーツ買って自作した方が安くて安心
長さも調整できるし

203 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:10:27 ID:bF70aVzw0.net
ダイソー
これだけ脆弱品売ってて訴えられない不思議

204 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:10:32 ID:uKQJxf7s0.net
ダイソーのは信用できないけどALIで買う1ドル2ドルの充電器などは案外イケるぜ
まあ発火しても泣き寝入りだがなw

205 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:10:34 ID:xg3pdAiV0.net
>>184
調理器具はダメなの多いね
同じ商品でも100円と1000円のを比べると使いやすさがぜんぜん違う

206 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:10:46 ID:Otf3C1gp0.net
>>140
IKEAはなにもかもがぽんこつぼろ糞だから例え1円でも買いません。

207 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:10:46 ID:EL9QnPUS0.net
ここのシリコンスパチュラ愛用してんだけど大丈夫かな
ホムセン色々廻ってるけどシリコン製品全然置いてないから困る

208 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:10:51 ID:8dL6H+5k0.net
ボールペン買ってワイシャツダメにするの巻

209 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:10:52 ID:RWCQH/fY0.net
やべーなw

210 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:11:00 ID:VvTpH/LJ0.net
ドラッグストアとかにもやばそうなの売ってるよな

211 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:11:18 ID:aU9nPwKi0.net
>>199
液漏れ多いよね

212 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:11:26 ID:RWCQH/fY0.net
>>208
何そのあるある

213 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:11:41 ID:5W8fBQfu0.net
>>2
あ、情弱だ

214 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:12:14 ID:5W8fBQfu0.net
>>28
足に吐くものはいいだろ
大丈夫?

215 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:12:33 ID:wNghfpMK0.net
>132
嫁にいつもこんな感じの言い草なのか。俺なら離婚するわよ。

216 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:12:54 ID:+HCRNO4n0.net
怖い、タップは電気屋さんで買ってるわ

217 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:13:00 ID:RWCQH/fY0.net
>>171
わりと多いんじゃないの?

首里城消失も電源のせいにされていなかったっけ

218 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:13:17.43 ID:drOWiofA0.net
>>2
4Kテレビはコスパ高いぞ

219 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:13:20.02 ID:2aqfNZgg0.net
ダイソー電池液漏れなんぞ1回も無いんだが

220 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:13:35.27 ID:XzIujRcA0.net
>>28
靴下は衣類店で買わなくなったぞ
全部ドラッグストアかダイソーの安物
だってすぐ穴空くし

221 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:13:47.46 ID:tboFGTsO0.net
どうせどこも中華製なんだよwww
日本のメーカーなんてこんなのもう作ってねーからw

222 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:13:50.10 ID:ZinQCpzr0.net
電源タップは100均じゃなくてもやばいのがあるからな

223 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:14:15 ID:mCkQkseg0.net
メッキ使ってるタップはメッキの経年劣化に注意だぞ
六価クロム使えなくなってから電極のメッキ劣化による発火事故が多い
やっぱパナにしてる方が無難

224 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:14:16 ID:bF70aVzw0.net
SONYの電池も液漏れ率 異常に高い
経験上

225 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:14:21 ID:c3kgKCyS0.net
>>20
そこのは良いよな

226 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:14:26 ID:b0v742rG0.net
>>22
撚線をビス止めするのはハミ出したヒゲとかが危ないので、素人DIYも善し悪しだよ。

227 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:14:54 ID:JF4vjYSv0.net
二次電池の充電器が酷いって記事を見た事ある

228 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 14:14:57 ID:1kRvzcSZ0.net
https://i.imgur.com/i2xGGn8.jpg
最近はパナのこればかりだわ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200