2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英国産ブルーチーズは低関税へ 日本との貿易協定、近く大筋合意 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/08/28(金) 09:23:48 ID:5NcGN+Av9.net
日英両政府が新たな貿易協定で、英国産のブルーチーズの関税について、日本が経済連携協定(EPA)を結ぶ欧州連合(EU)からの輸入と同等の低水準に抑える仕組みを導入する方向で調整に入ったことが26日、分かった。課題として残されたチーズ分野をまとめ、両政府は近く大筋合意する見通しだ。

 英国のEU離脱に伴う今年末までの激変緩和の移行期間を過ぎると、日欧EPAの低関税の恩恵がなくなり、英国産ブルーチーズの関税は上がる可能性があった。英国は優遇措置を求めたが、日本は農産品に関して英国産を優遇する新たな輸入枠は設けない姿勢を崩さず、交渉が続いてきた。

共同通信 2020/8/26 21:05 (JST)
https://www.47news.jp/economics/5182756.html

★1 2020/08/27(木) 17:47:48.93
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598518068/

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:07:50.39 ID:kK08GnAQ0.net
国産のモッツァレラチーズ安くしてくれよ

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:11:04 ID:7cGgPOM10.net
チーズってぶっちゃっけピザ食べる時とろけるのせる以外どうでもいいよね

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:17:18 ID:LXY5m43+0.net
949不要不急の名無しさん2020/08/28(金) 00:13:32.52ID:elCxRkat0
ちょっと現地相場を調べたら
Tesco Blue Stilton 220g 1.70ポンド
一人用なら1ポンド位で相変わらず安いな

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:39:48 ID:JLfsS/zt0.net
ブルーチーズは別にいらんのよ
それよりペコリーノチームをよこせ

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:42:40 ID:dedpM3N90.net
ブルーチーズが
高いから日本人が食べないと思ってるとはさすが情弱。

高くても美味しいと思えば買うのが日本人だ。

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:46:36 ID:1amggyN40.net
>>596
興味持ってる人は多いのにね
アンチョビとカマンベール併せて食べるのとも違うし、
ちょっとほかにない味ですよね
自分もだけど
あんまり目につかないから買わないとか、目当てに買い物に出る人が少ないんだろうな

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:48:17 ID:1V9LGZ8Y0.net
取り敢えずフィッシュアンドチップスに使うからモルトビネガー安くしてくれw

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 18:51:54 ID:C5vdGhs20.net
スチルトンって昔は安かったのに、今じゃアホみたいに上がってるからなあ

ロクフォール たっけー フロムダンベールもたっけえええ ゴルゴンピカンテもたっけえ
 スチルトンでええか(´・ω・`) 。。だったのに

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:04:10 ID:nl5kSHlO0.net
英国が時間を掛けて熟成したからさ

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:04:10 ID:WgVOtVwT0.net
為替もあるかも知れんが過当競争であっちはチーズ安いよなぁ

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:07:42 ID:E42iEAMB0.net
鶏肉で包んでフライにするとうまいんだよ、

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:18:49 ID:gS/bwJNL0.net
納豆が他国で売れないようなもんだろ

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:31:22.22 ID:nl5kSHlO0.net
確かに
世界三大納豆は
日本にしかありません

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:40:11.66 ID:eYT6h48t0.net
>>601
森を全部潰して牧草地にしてるからね
酪農が盛んなのさ

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:43:47.01 ID:sFwV2eFH0.net
さっき偵察にいってきたが、同系列でも置いているとは限らない
アソートでチーズ切り身にしてるなどの見栄えよくしたパックでは
スティルトンなんと100g千円以上だった  
デンマーク産100g400円のブルーチーズでいいや  

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:48:49.65 ID:rfcO5WdZ0.net
>>599
成城石井で売ってるマーメンチーズのダナブルーは安いうえに食べやすくてオススメ

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:49:12.49 ID:JgTAnRrD0.net
納豆と比べては失礼では。

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:50:50.49 ID:KpPkTLfQ0.net
成城石井はなー
向こうで200g59セントで売ってるハリボさんが、石井では100g450円だもん
何倍だよ7倍?
チーズも似たようなもんでしょ

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:51:36.11 ID:KpPkTLfQ0.net
グラムで揃えると12倍くらいか

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:53:57 ID:JgTAnRrD0.net
>>609
仕方ないさ、海外で売ってる日本食材だって何倍もするだろう。出張や旅行で買い込むのも一興じゃあないか。

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:58:53.56 ID:q3ry20J60.net
臭いチーズ好まないやつはお子様

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:02:40.00 ID:YwJD3eIE0.net
ホエイプロテインの原料に日本製はない。

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:05:57 ID:un/6AGQq0.net
ヨーロッパでも日清焼きそばも出前一丁も売ってるが日本とかわらん
梅酒なんかは、アマゾンで見たら出てくると思うけど、日本より安いくらいだよ

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:18:37.63 ID:WSVvW4oN0.net
>>567
チーズやワインは単独で味わうんじゃなくて醤油のような調味料と考えてみて

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:22:04 ID:sFwV2eFH0.net
>>577 塩分としては、100gあたり2g程度ね
ブルーチーズ100gを毎回食べる人などは、日本には余りいないね
和食で醤油かけて食べるみたいな小皿のほうが塩分高いかもよ

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:23:34 ID:Sxcb96YM0.net
花畑牧場以外にまともなチーズが流通してないのが問題だわ
需要はあるんだからちゃんとしたの作れよ

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:24:46.31 ID:Sxcb96YM0.net
>>605
日本もそれやればスギ花粉は減るわ食肉の自給率は上がるわで一石二鳥だな

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:26:12.03 ID:rfcO5WdZ0.net
>>609
成城石井に限らず輸入チーズはどこで買っても高いよ
ネットで調べた感じコストコは輸入チーズが安いらしいけど
会員じゃないし行ったことないから実際は分からん
まあ、生産地で買う方がはるかに安いのは確かだけど

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:29:46.96 ID:asAaRiTH0.net
チラミン多いから駄目だあ。

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:31:24.03 ID:wfFgLnfh0.net
>>618
日本は山ばっかりだからあんまり向かないよ。
多分別の花粉症になるだけじゃないかなw
今だってブタクサアレルギー持ち結構いるし。

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:31:59.87 ID:GVF3Pyz40.net
そこで令和納豆ですよ

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:36:55.58 ID:sFwV2eFH0.net
英国産のスティルトン名指しでという意味ではないんだけど
ブルーチーズ全般として、美味しい順に

・三角パックみたいなのに入ってて少し隙間もあるようなもの
・ぴったり真空パックみたいなの 
・化粧箱にわざわざ入ってるけど、なんか味の濃さがない

こんな感じだったのですが、こういう傾向はあるとしていいのでしょうか?
 

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:37:20 ID:osefko6W0.net
インド屋台の動画見てるとバター等乳製品があり得ないくらい使われていて日本のバターが如何に高いか思い知らせる

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:38:44 ID:N/KcCzaK0.net
給食のおともに……
英国のブルーチーズ

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:39:13 ID:JgTAnRrD0.net
一度行ってみることをオススメします incredible India

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:39:14 ID:CwAhUPum0.net
イギリスのスーパーでチェダーチーズ買ったけど安くてデカくて普通に美味くて
こんなのが安価で出回ったら日本の酪農死ぬなと思った

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:42:58 ID:JgTAnRrD0.net
そこで関税?消費者には害悪しかない。

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:47:25.51 ID:okFieQrn0.net
日本はなあ、プロセスチーズじゃなくナチュラルチーズをもっと大量に生産しないとな。

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:49:04.22 ID:cSKlxn5c0.net
>>627
チーズとハム、ソーセージ類は日本はあかんね

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:49:26.04 ID:T2n3ic9I0.net
>>623
三角パックってわりとちゃんとしたとこの扱いで管理もしっかりしているというイメージ

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:51:35 ID:JgTAnRrD0.net
>>629
食パン文化も廃れて欲しいよねもっと美味いパンが沢山あるのに

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:57:48.86 ID:jKm2L9Rr0.net
>>630
ヨーロッパのハムやソーセージはあまり食わないほうが良いとのこと

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:58:29.28 ID:ac2UqNBC0.net
イオンで見切値段になってたら
ありがたく買ってるわ

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:06:29.05 ID:7FtiBrdV0.net
>>4
すごい頭の悪さだな

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:09:38.14 ID:jpYXalxx0.net
>>627
あのオレンジ色の美味しいやつが 日本てチーズ全般まあまあ高いよね

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:12:43 ID:k4opP1sg0.net
>>591
面子を立てたというか花持たせた感じだよな
国民に「こんなにがんばったよー」って言えるお土産渡してあげたみたいな

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:13:58.29 ID:9LjMaQms0.net
>>7
ジョ、ジョゼフィーヌ、今日はムリ

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:14:35.41 ID:rfcO5WdZ0.net
>>631
製造元で管理がしっかりしてても店頭で取り扱うときに管理ができてなくて品質が劣化する場合もあるよ
三角パックの内側にホエイがたくさん滲み出してチーズがベチャベチャになってるやつを見かけた事もあるし

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:15:30.13 ID:ld0ZT5lk0.net
>>615
はえー
これから参考にさせてもらうわ

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:15:49.71 ID:XPbCta/t0.net
女性のあそこの臭い

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:19:26 ID:6ReF0bGj0.net
>>641
ちょっとブルーチーズ買ってくる!

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:23:28 ID:h3Ai4jOb0.net
>>623
ばっさり割ってあって
ラップで巻いたようなヤツ
がないぞ
美味いのに

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:24:38 ID:CwAhUPum0.net
臭いはアレだけど食べれば美味い
シナの腐乳(だっけ?)も口に入れるまでが勝負

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:25:10 ID:sPu9JSiS0.net
かつおぶしとバーターで

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:25:50 ID:jpYXalxx0.net
>>630
いや 美味しいのは日本でもいくらでも売ってるけど 美味しいのは高い

あとあんたは笑うだろうけどシャウエッセンはやっぱりうまいw

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:26:13 ID:ogKKVMGt0.net
ブルーチーズとかプロセスの半額以下になっても買わんわ

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:27:25 ID:rX0SGBbi0.net
ウジ虫が湧いたチーズも美味しい。彼らはウジ虫も食べていたな

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:27:52 ID:pVgf/wsf0.net
ブルーチーズは苦手だ
ブリアサバランの塊両手に持ってかぶりつきたい

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:30:03.42 ID:2Iv/CSJjO.net
国内に競合する保護対象が居らんからなゲテモノ枠は


よっしゃ

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:33:55.37 ID:tr3iKjwZ0.net
良いけど日本人はブルーチーズ嫌いが多いぞ?

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:34:40.09 ID:0mvJvVe80.net
>>646 それを言うなら、日本の生ハムもかなり美味しいよ
旨味や甘味というものを調味料含めて加えているので、普通に美味しい
岩塩しか加えてない正統派の輸入生ハムと比べて、普通に美味しい
価格は横並びか、輸入品の方が高いくらいね
でも反則かもしれないけどね、そういうのはどうでも良ければ、国産は美味しいことも多いね

しかしチーズに関しては、国産は殆どプロセスチーズになっていて
特に輸入ブルーチーズに価格・品質で対抗できる国産品はないようなものではないかな

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:36:53 ID:h3Ai4jOb0.net
欧州ブルーに匹敵できる国産品はあるが
教えたくないね

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:38:31 ID:GZsAxff/0.net
それよりバターをなんとかして

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:39:08 ID:2Iv/CSJjO.net
>>653
・・・価格は?

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:40:04 ID:2Iv/CSJjO.net
>>651
だから低関税でええよて話やろコレ

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:40:26 ID:JgTAnRrD0.net
チーズも肉も臭みと旨みは表裏一体、臭みを消すということは旨みも削ぎ落とすということ。日本の肉・肉製品に至っては脂でボリュームを誤魔化した代物で一切の旨味が無い。

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:40:34 ID:0mvJvVe80.net
>>653 ないとは言いませんけど、
普通にそこらでは買えなくて、そしていわゆるお高いんでしょう
そういうのはいわゆる不便ということで、そこまでは頑張らないという消費者多数なわけですよ

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:42:43 ID:2Iv/CSJjO.net
>>652
それは日本の生ハムはチーズに例えればプロセスチーズだという事になりませんかね

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:42:44 ID:JgTAnRrD0.net
酒、革製品、衣類、全部無関税にして欲しいのは確かだね。

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:43:21 ID:h3Ai4jOb0.net
>>655
死ぬほど高いですよ

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:44:23 ID:mgO8wh0m0.net
ブルーチーズって、日本人はそんなに消費しないだろ。
イギリスはこんなので協定結んでどうするの?

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:46:27.23 ID:rfcO5WdZ0.net
欧州産に匹敵するほど美味しい国産ブルーチーズは探せばあるだろうけど
生産量は極僅かで同じ土俵にすら上がれないし
どうしても一部マニア向けになってしまう

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:46:32.42 ID:DLbMJn+50.net
ウイスキーも値下げしてちょ

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:47:06.83 ID:2Iv/CSJjO.net
>>662
安けりゃその分手に取る人数も増えるだろうさ

腰が抜けるほど安くなるぞコレ

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:48:31 ID:0mvJvVe80.net
>>659 どうだろうな? 
生ハム日本量産市販品はいわゆる旨味などを添加してるので、反則的だなとは言えるかもね
しかし普通に食べてすぐに美味しいのは、それら旨味添加品だということも大いにあり得る
ずっと長く継続して食べてると、岩塩のみの方が美味しいとなるのかもしれないけどね
しかし現在の日本では、旨味調味料などの添加物を多く含む食品に溢れており
そっちの方が舌の基準になってしまうために、先に旨味添加した日本製が評価されやすいのかもしれないね

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:48:48 ID:txT5C72j0.net
チーズは最近はクリームチーズばかり

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:55:57 ID:ib6P/d390.net
>>653
淡雪?

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:56:29 ID:Kv/1ckh40.net
ブルーチーズって5年間彼氏の居ないブス女のまんこみたいなニオイのするあれだろ?

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:58:09.36 ID:cfDJplx/0.net
ブルーチーズじゃ全く実感することなさそう

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:00:36 ID:v8BJql5j0.net
意外と納豆みたいに食べたらハマる人が出てくるかもしれない…かもかも

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:02:26.35 ID:yLZb6oTr0.net
お前らブルーチーズなんて食べないでしょw

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:03:12.76 ID:v8BJql5j0.net
分からんぞ
意外とブルーチーズブームが来るかもしれない…
焼酎に合うとかなんとかで

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:04:16.31 ID:okFieQrn0.net
まあ、安くなればはまる人は多いやろな。

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:04:24.39 ID:h3Ai4jOb0.net
ブルーの良いところもあるんだよ
パルミジャーノみたいに乾いて樹脂みたいにならない、とか
とりあえず他の腐敗作用因子に冒される心配が無い、とか
蜂蜜酒とかトカイみたいな濃い酒にも合う、とか

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:10:09 ID:CVXogzoR0.net
>>673 酒にあうという順では
赤ワイン>スコッチ>焼酎  って感じかな
個人差あるけど、いわゆる一般論として

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:19:46 ID:e6CbLvau0.net
>>371
目が覚めたら部屋中ボロボロで、自分自身はロープで縛られて柱に括り付けられてお巡りさんや救急隊員に囲まれてたりしてなw

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:21:29 ID:2pohmVPN0.net
>>662
農家にアピールできる

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:22:41 ID:yLZb6oTr0.net
チー牛にブルーチーズたっぷりとか
やってみたい

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:26:20.78 ID:e6CbLvau0.net
>>627
チェダーチーズもイギリスだったか、しかしアレの良さがわからない。
良いものに巡り合ってないのかな?

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:28:37.97 ID:ZYkz7gt50.net
塩辛いからほんとマズい
いろんなものに少しずつ混ぜながらだましだまし食べきった

どうやって食うのが普通なんだろ

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:32:48.05 ID:2pohmVPN0.net
ジョンソンにとっても得点になるわね

5月18日
Coronavirus: Stilton sales plunge 30% amid pandemic
コロナウイルス:パンデミックの中でスティルトンの売上高が30%急落
https://www.bbc.com/news/uk-england-leicestershire-52697510

チーズはまだ製造されていますが、需要が減少しているため、使用する牛乳が無駄
になる恐れがあります。

SCMAはまた、現在の状況が次世代のチーズ製造業者を落胆させるのではないかと
懸念しており、企業は製品を直接消費者に販売する新しい方法を模索しています。

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:37:32.06 ID:2Iv/CSJjO.net
>>681
パスタソースにもええで

部屋中に臭いが(以下検閲)

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:40:05 ID:DLbMJn+50.net
>>683
食べた後の屁も

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:40:44 ID:rfcO5WdZ0.net
欧州のチーズ生産者にとってコロナウイルスの影響はかなり深刻みたいだね
フランスだとチーズの売上高が60%減少してるし
そのうちチーズ生産者がバタバタと倒産したりしないよね

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:50:27.50 ID:CVXogzoR0.net
>>683 ブルーチーズ加熱したことないんだけど
あのカビ臭さは過熱で飛ぶのかな
青カビの味も含めて好きなので、生でよく食べてるんだけどね
ただし完全に単品ではなくて、いわゆる酒肴ね  

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:50:28.66 ID:WyxLPMY00.net
パン生地に練り込んで焼いたのはおいしく食べられるけど、そのままは苦手。

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:59:43.94 ID:T4M3eJrm0.net
表面だけじゃなくて内部までカビ生えてるんだな
初めて食ったやつは良く食おうとしたな

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:34:53.43 ID:G91SWPy40.net
ブルーチーズでタフなネゴシエーターぶり発揮せんでいいよ英国は

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:34:59.28 ID:03gxoh5L0.net
日本じゃそんなに売れないw

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:39:44.40 ID:ac1LXbD/0.net
ブルーチーズの関税下げたところで問題はなさそうですが
寧ろ国内品バターに回せる分助かるのでは

総レス数 878
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200