2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【虫】「オガサワラシジミ」絶滅か。飼育下での繁殖が途絶える。今後の調査で見つからなければ日本固有のチョウの中で初の絶滅に [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/08/27(木) 22:13:01.46 ID:s7sxNzOI9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/60d0128a4f53d14f467f4277bab14d0c1b5a919a

環境省は27日、絶滅危惧種に指定しているチョウ「オガサワラシジミ」の繁殖が飼育下で途絶えたと発表した。

最後の生息地である小笠原諸島の母島(東京都小笠原村)でも、野生下では2018年を最後に生息が確認されていない。
今後の調査でも見つからなければ、日本固有のチョウの中で初の絶滅となる。

オガサワラシジミは、小笠原諸島に生息する日本の固有種。外来種トカゲ、グリーンアノールの影響などで
1989年ごろから個体数が急減していた。絶滅を避けるため、環境省は2005年から個体を持ち帰り、多摩動物公園で飼育を開始。
19年10月には新宿御苑に成虫19匹を引き渡した。 


飼育下での繁殖が途絶えたオガサワラシジミ(公益財団法人東京動物園協会提供)
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJDoNIgo4jOGpDG_zwOSvhcK7GtccMazU8oEgkVgcVe-SwleIKZQ98GoDOcjoo-HAsTlGuibiruUMyxAdn4xvu8cI6fUgZ0RbPgoSK4Cvx38FA==

249 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:18:50.14 ID:5sdaUeLx0.net
滅びる寸前の種を絶滅危惧種にして人間がトドメを刺すって滑稽な流れだよな

250 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:03:56 ID:tB7fUe+b0.net
>>249
ここまで数が減ると放置してても絶滅してたぞ
自然界じゃもっと交配の確率下がる

251 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:27:45.19 ID:5sdaUeLx0.net
>>250
生存競争に敗れた種が絶滅するのは自然なことなのに
人間が介入して弄ばれて滅ぼされる状況への疑問だよ

252 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:37:50.44 ID:3BU6VRQP0.net
>>158
一応アホウドリが気休め的成功例
まあそもそも絶海の孤島で人が行かないんだけど
10羽前後から5000羽超まで回復
デゴイを使った移住作戦もまあ成功

253 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:55:03 ID:nqIRQYX+0.net
飼育ってことは管理者何してた

>>7
ふたはこむ〜りょお〜
>>14
多分ルリシジミとか…超小型の上に似たのが多い
>>36
地域個体群はあぶないようだ。これも地域個体群みたいなもん。個体数少ないから

254 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:02:25.25 ID:nqIRQYX+0.net
>>252
それは「すげえ」だろ
気休めはコウノトリだ
まぁ元々渡りはしてくるから、絶滅ではないのだった
>>246
モンシロチョウは悪の外来種なので滅ぼさないといけない
移入してわずか1200年くらいだったっけか。でも鯉の方が先輩だからな。間違いなく悪だ

255 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:42:46 ID:NenjaJn90.net
役人にかかればゴキブリも根絶出来る

256 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 05:31:58.31 ID:xxDo+uw20.net
>>246
最近アゲハみなくなったな

257 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:51:30 ID:MqDlB1Jy0.net
>>254
日本にいたコウノトリはほぼ留鳥だったようだけどね
一定の渡りもあったとはいえアジアのはシュバシコウほど渡りの性質は強くないっぽいし

そういえば、再移入後初の関東での子育ては上手く行ってるのかな

258 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:21:02.41 ID:qHjoh/EB0.net
>>256
それはアンタがよく見る場所にアゲハの食い物がないんだろ。
うちなんかアゲハ来たら殺処分してる。害虫でしかない。
並アゲハと黄アゲハ。あと汚いサビたような色したヒョウモンなんとか。
トンボもウザイがバッタが一番酷いなw
バッタはどうやっても絶滅しそうにないね。

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:26:35.55 ID:3BU6VRQP0.net
うちは柚子と山椒と橘があるが
ほっぽってあるためアゲハきほうだい

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:36:17.61 ID:auUqbHGy0.net
クローンで増やせないかな

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:37:07.57 ID:HLtkrb/50.net
貝の方かと思って食べつくしたのかと…

262 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:38:37.62 ID:B9zquEwy0.net
>>256
去年に比べると少ない気はする
同じ木のところで結構見かけた幼虫が今年は全然見ない
まあこいつらは害虫なんだからいないほうがいいんだがな

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:53:27.89 ID:NaAqgqxM0.net
自分が害虫の自覚がない奴が煩いスレだな

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:04:35.97 ID:OoIFg/1v0.net
>>263
ここは自己紹介スレじゃないぞ?

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:57:45.10 ID:+9YEb79O0.net
>>260
逆に絶滅しても将来的にクローン技術で復活、みたいな幻想に、あらかじめ多様性を確保した大量のサンプルを採っておいて、様々な系統のクローンで復活させないと
何回やり直しても無駄だぞって現実を叩きつけた例だと思う

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:00:15.63 ID:NJnlHs4/0.net
滅ぼしちゃった…

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:04:31.36 ID:edQ3XvH00.net
>>260
遺伝的多様性がないと種は維持できないんだよ
極端な話1ペアから生まれた個体からずっと累代飼育を進めると
だんだん問題のある個体の割合が増えて行って最終的に途絶える

268 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:05:09.37 ID:fYyCU/sD0.net
>>3>>109
お前の国では蝶を味噌汁の具にするのか?

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:28:56.89 ID:Vj2gYFNB0.net
>>260
大事なのは種の生息域。
気候変動で繁殖に適した平均気温等の変化に合わせて移動できなければ絶滅する可能性もある。

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:37:51.38 ID:QIYe6iQ40.net
小笠原諸島では蝶のことをシジミと言うのか

271 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 17:42:53.40 ID:Oa/0umWc0.net
>>270
シジミチョウ知らんのか?

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:46:39 ID:vmBJM2yL0.net
>>267
そうではない種もあるんじゃないか?例えばカイコとか種子繁殖性の園芸植物とか…
家畜はどうだろう?

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:57:23.39 ID:qHjoh/EB0.net
モンシロ、アゲハ以外の蝶は無名だと思う。
シジミそこら辺にいるけど、誰も見向きもしないし気にしてない。

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:56:51.90 ID:aIgR83bJ0.net
蝶は日本に270種程度しかいない

そのうち一種が永遠に見られなくなった
蛾は4000種以上

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:37:27 ID:5sdaUeLx0.net
>>274
蝶と蛾なんて一般人には区別つかねぇよ

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:55:29 ID:P3QpdV1w0.net
>>273
オオムラサキさんが憤死するようなことを

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 05:58:19 ID:IufKXdSm0.net
>>275

https://i.imgur.com/ytbdJJo.jpg

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 08:36:47 ID:hAqTx7EU0.net
>>269
ライチョウがそれだな、もうこれ以上上に逃げられないのに温暖化で天敵の行動範囲が間近まできてしまった

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 08:41:21 ID:hAqTx7EU0.net
>>272
園芸植物も相当代重ねて安定した形で品種が固定化された品種でもないかぎり、代重ねるとダメになるよ
F1品種っての調べたらだいたい想像つくとおもう
家畜もちゃんと血統管理しないと遺伝病とかでるだろうな、イヌネコなんかは遺伝病の嵐だ

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 08:52:10.21 ID:mZs55IJA0.net
>>275
バカが一般人を代表するなよ

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 09:00:43.10 ID:hAqTx7EU0.net
>>279
見返したら一行目がいきなり矛盾してる…説明難しいな
でかい遺伝子プールの中からいい具合に選抜されて遺伝子的に安定した品種(AAbbcc…みたいに)で品種内で代を重ねる分には「品種としては」問題ない
けど優勢遺伝を利用して作出したF1品種(一代限り安定した形質になる品種)はそこから代を子孫内で重ねるとグダグダになって園芸植物としての要をなさなくなるし、不稔や雄性不稔・雌性不稔になる奴もでてくる
自家受粉上等の植物は動物とはまた事情が変わるし、他家受粉じゃなきゃ実らないやつもいたりで植物は植物で結構面倒くさい

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 09:01:43 ID:SQ4EsPYm0.net
しじみ習慣〜

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 09:04:22 ID:BYtZWw320.net
>>282
ブルブリベリベリアイアイといいあの手のCMのインパクトってなんだろな

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 09:16:45.76 ID:6S+AK7P+0.net
「オガサワラシジミ」ってもしいたら大きそうだな

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 09:17:52.56 ID:rh8Jt7J00.net
シジミいいよ
1回体験したら口コミでブワァーっと!

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 09:25:26.76 ID:rh8Jt7J00.net
>>246
ミノムシは中国から侵入したヤドリバエにやられて絶滅の危機だね
オオミノガが主にやられてる。
昔みたいにそこら中で見られるもんじゃ無くなった。

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 09:26:31.33 ID:XQzw0uoR0.net
>>280
そんなに賢いなら蝶と蛾を学術的にどうやって分類してるか説明できるよな

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 09:30:58.74 ID:kRxkz4Re0.net
>>284
貝の方のシジミだったらな

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 09:35:01 ID:BYtZWw320.net
>>287
大人げないこと言いなさんな
一般人レベルなら触覚で見分けときゃいいんじゃね

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 09:47:21 ID:aMVrqyQH0.net
>>287
地球が何回周った日とか聞くの好きそう

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 09:57:19.94 ID:LQ1qaS8M0.net
ほとんどの虫は訓読みなのに、蝶と蛾は訓読みがない

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 10:49:45.99 ID:Flmi4nOG0.net
>>74
そりゃあ、民間経験ないから世間知らずだし。マニュアルと肩書きがあればうまく行くと信じてるからw

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 13:24:55 ID:hAqTx7EU0.net
>>292
技術系派遣やって人間から見たら、ひとつの企業で育ってるタイプの民間企業の人らもある意味世間知らずだと思うけどね
もちろん技術系派遣も事務屋の世界をのぞき見ることすらない超絶世間知らずだ
みんな世間知らずで、本当の意味で広い視野持ってる人なんてそうそういないんじゃないかなぁ

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 13:44:41.92 ID:KZQsOysr0.net
>>293
これは同意だな

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 14:11:45.24 ID:n9+LtmS/0.net
>>291
同じく絶滅危惧種のルーミスシジミとか日本人じゃないしな

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 13:33:17 ID:/RxM80kY0.net
>>275
まあハッキリ言っちゃえば蛾と蝶って
専門にやってる学者とかでもないなら同じだよね。
害虫だし。

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 03:40:02.28 ID:9h+50dqU0.net
ジャップもいずれ絶滅

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 13:35:43 ID:UO67aRzC0.net
>>291
蛾は日本書紀古事記では「ひむし」だよ
蝶はひとまとめではなく
アゲハ、シジミ、セセリなど種毎に名がある

総レス数 298
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200