2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CB1100R】バイクが対向車に衝突し49歳男性死亡 北海道 [かも★]

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:42:13 ID:G/mBwM8F0.net
バイク乗りは格好がいいとやっぱり勘違いしてるんだ。

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:50:12.10 ID:tOL70ypX0.net
ホンダの社長も
400以上は乗りにくくて
バイクを楽しめないって言ってたぐらいだからな

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:54:10 ID:1DrWFWM90.net
>>1
ここまで路線バスと事故った男女がスルーされててワロタ

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:54:46.03 ID:xOqnkbDS0.net
チビは400でも乗ってろやw

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 19:56:27.22 ID:Fq8QTRVi0.net
バイクカスはよー死ぬなw

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:02:20.35 ID:zid8h4MnM.net
>>537
バイクを叩けば格好いいと思ってる無免許基地外荒らし(笑)

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:06:03 ID:7zlgdnPZ0.net
町内にハーレーの三輪車を爆音ノーヘルで乗り回してる土建屋のオヤジが居るんだがハーレーなら三輪車でもじゅうぶんハーレーだなと思ったわ。あんな重たい車体を二輪で乗る意義が見出せない。

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:18:41.80 ID:yxyFHtPG0.net
400ccより、元から輸出仕様の500ccの方が、バランスが良いというバイクもあった。
国外では雑誌で特集になるような評判でも、国内ではバイク便専用仕様みたいな。
やはりバランスは大事。

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:28:16 ID:Fq8QTRVi0.net
ハーレーなんておまるに座ってブリブリ屁こきながら走ってるようにしか見えんわ
糞だせぇ

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:29:20 ID:Kv/1ckh40.net
大型バイクに乗ってるのって大抵チビかデブだけど、やっぱ何かのコンプレックスの裏返しなの?

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:35:04.65 ID:xOqnkbDS0.net
>>549
おまえが大型バイクコンプじゃね?

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 20:48:28.25 ID:8DfV/koi0.net
本当にバイク、然り車で平然とスピードだしコーナー突っ込んでくるやつ多すぎる。
あんたらは自損で痛い目負えばいいと思うけど、もし仮に当てられた対向車の事考えて運転しなよ。
車の性能あがっても、運転技術とモラルは確実に衰えていってるよな

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:07:56 ID:t3jV4tTf0.net
バイクで飛ばしたいならサーキットで

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:23:34 ID:kizgoJOt0.net
自爆ならまだしも
相手巻き込む事故は同情の余地無し

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:29:22 ID:QSmti6oG0.net
>>540
お前よりは勘違いしてへんけどなwww
何か可哀想になってきたわ。
人生楽しんでる?

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:32:59 ID:AAMdsC510.net
この時代の高出力ホンダ車、エンジンの吹き上がりとかで癖がある
もし社外集合管とか入れてるとストールし易くなるとか扱いが厄介だった筈

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:33:34 ID:QSmti6oG0.net
>>548
目が腐ってることを得意気に言われてもな…w悪化する前に病院行けよw

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:40:45 ID:NiiEaBtX0.net
免許無いから乗られへん。

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:40:51 ID:0K9J1wCl0.net
夏の北海道������

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:42:55.04 ID:afL38Kdv0.net
バイク乗りは直ぐ死ぬな。
自分は死なないとでも思ってるのかな。

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:45:13.24 ID:XqkgJi8b0.net
また少し日本が平和になりました

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:52:51.33 ID:WGltcVf50.net
>>479
それは本当に大事。俺も昔から乗ってて、身近で大怪我して障害者になったり、死んだりする奴を見てきたけど、
悪い意味で根性、度胸があって周りよりも上手い奴ばかりだった。 訃報を聞いた時、まさかあの人が!?ってのが多かったよ。
見栄を張ったり、スリルを味わおうとしたりせず、ひたすら臆病な人こそ長く安全にバイクに乗って楽しんでる。

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:56:32 ID:NiiEaBtX0.net
>>559
バイクは馬鹿にしか乗られへん。死んでもええから乗りたいねん。

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:57:04 ID:os8x4eEt0.net
この1100R,薄型ジェネカバーまで付けてるから相当カスタムしてるな

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 21:59:25.98 ID:yAxhI1Pl0.net
>>561
下手くそなくせに見栄っ張り意地っ張り
金にあかせて買ったでかいバイクだけがじまん
性格悪くてみんなに陰口叩かれてたやつは
あろうことかトンネル内で追い越しかけて対向車線の車に突っ込んで死んだ
悲しむやつは誰もいなくて一応悲しんでる親を冷めた目でみんな観てるという
変な空気の葬式だったなぁ
徹頭徹尾クソみたいなやつっているもんだわ

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:14:44.48 ID:/J8GMQ9r0.net
自転車ですら事故るジャップにバイクなど豚に真珠

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:22:22 ID:WTcjmFru0.net
>>559
うん

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:31:06 ID:ZVKMVeccM.net
>>541
デマ屑無免許ジジィ死ねって

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:33:09 ID:KfXdEpPx0.net
>>562
死ぬ前に免許とってハーレー乗りたい
乗れたらそのまま死にたい

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:37:01.61 ID:pMMg67zd0.net
中年のバイク死亡事故って多いね。
何故なの?

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:38:38.80 ID:NiiEaBtX0.net
>>566
そう、その通り。自分は死ぬかもしれへんと思いながら
バイクに跨る奴は一人も居らへん。
死んでもええねんって思いは、俺が死ぬ筈があらへんって
何の根拠も無い自信があるからw
幾ら臆病者になったとしても、突発的な事態になった時バイクはめっちゃ死にやすいのは自明の理。
自分は臆病になって安全運転してるってのも、現実逃避。
マジでヤべーのに乗ってるのかその自覚はあるけど、自分に言い訳したいだけw
バイクは馬鹿にしか乗れない。だから俺は乗ってます。

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:41:56.11 ID:NiiEaBtX0.net
>>562
俺はハーレー限定って訳やないけど、免許取って
一度大型に乗ってみたい。
教習所には行ったんやけど、教官の態度にムカついて金をドブに捨ててもうた。
貧乏で阿呆な癖に。。今も後悔してますw
もう一回行こうか否かでずっと悩んでます。

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:50:31 ID:9lHEPJBb0.net
>>511
オーバースピードなら寝かしてもドアンダーになるだろ

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:50:53 ID:NiiEaBtX0.net
>>568
御免アンカーミスりましたw

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:55:27.79 ID:vIegdnPJ0.net
>>571
youtubeの大型自動二輪免許試験動画をみて、試験場に直接行きなさい
試験場でおれでも取れたから大丈夫だ

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:58:02.64 ID:V/NgIWOY0.net
>>178
俺が通って教習所の食堂にバリバリ伝説が全巻揃ってたのだが
いかがなものなのか…

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 22:58:44.10 ID:GNYFJzuC0.net
>>571
試験場なら教官はいない。
試験官はいるけど。
試験場で取れば?

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:00:18.86 ID:GNYFJzuC0.net
>>574
かぶった。
へえーやっぱり考えることは同じだな。

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:09:29.48 ID:vKFnr/Jq0.net
>>572
二輪にアンダーステアやオーバーステアの概念は無いぞ。

定常円旋回のまま速度を徐々に上げて、前が先に外に逃げたらアンダー。
スリップアングルで旋回する四輪ならではの特性。

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:10:09.94 ID:NiiEaBtX0.net
>>574-576
俺の背中を押すお前らの鬼畜っぷりが実に心地イイですw
本当に有難う御座います。
死ぬまでに大型に乗りたいです安西先生。
乗って試される大地を堪能したいです。

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:10:33 ID:CcBo70z60.net
>>569
若い頃と運動神経、反射神経、体力自体が落ちてるのに、それに
気付いてないから事故って死ぬんだろうな、数年前に、女の中年
作家で大型バイクで事故って死んだのがいたよ。

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:15:48 ID:fzGaWH1v0.net
>>574
免許取りたいだけならそれでいいけど
公道を走りたいなら教習所で重い車体で実際に練習する方が良いよ
試験場で取って本当にそう思った

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:19:00.25 ID:+SRf6tFD0.net
>>554
バイクに乗らず長生きしてる。

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:19:38.92 ID:+SRf6tFD0.net
>>545
バイクはいらねーよな。
現実的に売れてないし。

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:22:53.93 ID:NiiEaBtX0.net
>>582
何の為に生きるのかは、人それぞれ。エエと思う。
俺は長生きをしたくて生きてる訳では無い。それを他人がどう思うかは勿論自由や。
ほんまに長寿を求めて日々の生活を送ってるんやないねん。俺はそんな馬鹿w

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:24:28.58 ID:+SRf6tFD0.net
>>584
救急搬送された先の医者と看護師に同じことを言えよ、
バイカスだから嫌われるぞ。

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:25:50.20 ID:UAdseDbz0.net
>>584
カタワになって一生後悔するんだけどなw

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:26:55.18 ID:xOqnkbDS0.net
俺は運良く乗り続けている

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:27:35.13 ID:NT0WK3bo0.net
1100ccをアイドリング+αでボーっと乗ってたら寝るわな

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:28:46.31 ID:NiiEaBtX0.net
>>585
救急搬送される事があったら行って見ますね。
>バイカスだから嫌われるぞ。
何もご存知無いのは了解しました。
もっとヤベーのが居ます。何故知ってるって俺の職場だからですw
慰労金5万しか貰えないw

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:28:47.15 ID:v3pLQQLf0.net
バイクって信号で少しでも前にいこうと必死でしょ
そういうとこだぞ

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:29:33.03 ID:NiiEaBtX0.net
>>586
うん、それが一番怖いですw

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:31:15.64 ID:uNfIz2yx0.net
北海道て死亡事故多すぎないか?

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:31:36.44 ID:8pexG2XN0.net
最近は大型免許も買える時代だからな。
行政が悪い。

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:33:48.39 ID:NiiEaBtX0.net
>>590
それが利点やと勘違いしてる俺が居る。スマンやで。
改める気はあらへんけどw

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:42:28 ID:wbPS+v4+0.net
相変わらずおっさんの事故起こってるなw

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:42:38 ID:zNa3zaVj0.net
もう本当に1年勃起してバイブの免許撮っちゃおうかな

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:43:47 ID:oV1psqu80.net
しかしバイクは乗りたいよなぁ
あぶない刑事で舘ひろしがのるGSX-Rはカッコよかった
男は基本的にアホなのでロマンの中で死ぬのも一興かもしれない

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:45:15 ID:wbPS+v4+0.net
バイクは砂、オイル、水、ハイサイドなど危険なんよ
路面の状況次第でもコケるからな

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:53:11 ID:NiiEaBtX0.net
>>596
1年勃起やて?テンガマスターになる??
何を仰ってるのかさっぱり判りませんが、貴方が食いしん坊万歳なのは判りました。
株式会社イチネンからの訴訟は恐らく無いと思われます。
お互い楽しい人生を歩みたいですね^^

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:54:24.16 ID:tlGkF44i0.net
>>598
ちゃんとヘルメットかぶってて60キロ位でコケても怪我するのかな?
高速道路なら速度的に死ぬだろうけど一般道で60キロ位ならいてーwと笑い話で終わるのでは?

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 23:55:01.94 ID:Jgx+Tt5H0.net
>>571
教習所によってはムカつく教官がいるわ。
おらもかなり前だけど、心の中ではぶん殴った。まあ、試験官は別の場合がほとんどだから
ムカついても、やめないほうがいい

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:00:41.46 ID:pxV5mn4l0.net
>>601
>ムカついても、やめないほうがいい
ええ。仰る通り。俺は辞めましたがw
何が一番大事って金を払ったのなら免許を取得する事が大事。
俺は貧乏な癖に一時の感情に流されて、教習所を止めました。
恥ずかしく、馬鹿な事をしたと思っております。

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:06:18.46 ID:bn0RR6yD0.net
>>597
舘ひろしが乗るからカッコエエのであって、、

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:06:23.78 ID:9N4SDat50.net
バイクってさ、なんであんなに遅くてダサい乗り物に乗りたがるのかなあ
ぶっちゃけ、走らない、止まらない、曲がらない
なんならテクニカルコースなら軽自動車にもかてるかどうか ねえ、なんであんなダサい乗り物に乗るのか教えてダサい人
どんなにいい勝負をしても、ちびっ子大相撲には誰も興味示さないよね それに興味を持ついい大人の感性が本気で理解不能

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:14:34 ID:pxV5mn4l0.net
>>604
世の中なんて判らんものだらけ。俺の中ではマンさん。
マンさん、生理不順ってのがあるにしても
感情で仕事するのは如何な物か?とは今の職場でずっと思ってますw
俺らを挑発した所でお前の日常は何も変わらんけど
>ねえ、なんであんなダサい乗り物に乗るのか教えてダサい人
聞きたいんか?w
酔い潰れなければ返信は出来るけど、もう眠いw寝てもエエかな?

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:16:37.29 ID:bn0RR6yD0.net
>>604
車は車
バイクはバイク
ちびっ子大相撲はちびっ子大相撲
大相撲は大相撲

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:18:58.47 ID:mgRBv+AZ0.net
リッターSSいっとけや (。・ω・。)

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:21:40 ID:pxV5mn4l0.net
>>606
冷徹に事実を伝えるその姿勢。良いっすねw勉強になりました。
寝ます、お前ら死んだらあかんで?いやマジで。
ほなお休みなさいませ。

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:23:01.05 ID:fIyRcwEH0.net
>>604
>大人の感性が本気で理解不能

理解不能か。俺もそう思う。
だいたい俺くらいの歳のバイク乗りは
普通に車も持ってる。
でもなぜかバイクに乗ってしまう。
感性が子供のままなんだろうな、きっと。

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:30:01 ID:mgRBv+AZ0.net
理屈じゃねーんだよ

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:32:05 ID:Ms7QD/qj0.net
俺のバイクはcb1100 俺は56歳

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:34:05.61 ID:Xdh+CG+U0.net
40過ぎたら反射神経も運動能力も落ちまくるんだから大型には乗るな
のんびりカブに乗れ

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 00:36:16.65 ID:fIyRcwEH0.net
>>611
ドレミの外装つけたらRに早変わりさ
https://www.doremi-co.com/neo-classics-cb1100-type-r

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:01:32 ID:MM58M8Su0.net
>>589
事故って職場に搬送

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:04:03 ID:KrloizBd0.net
40歳どころか30歳からでも大きなバイクは危険なんだよ。

高卒はその辺が理解できないらしい。

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:17:11.02 ID:mgRBv+AZ0.net
大卒どす

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:25:47.05 ID:IhEy2/Jg0.net
学歴コンプレックスとか、そんな下らない価値観を持っているのは
大変失礼ですが、御両親や育て親等々の罪。
学歴=頭がいい訳ではありません。
ですが、どっちみちバイクに乗る人は全員大馬鹿さんって事実に何の変りも無い。

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:31:02.04 ID:BdIYzgae0.net
>>600
自分の肘、ハンドルで胸部強打、そのまま息もできずに死に絶えますよ
50キロでもね

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:32:20.99 ID:mgRBv+AZ0.net
くだらない

本能に従え

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:33:36.41 ID:mgRBv+AZ0.net
ウダウダうるさいよ

乗りたい奴は乗れ
乗りたくない奴は乗るな
ただそれだけ

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:35:05.14 ID:BdIYzgae0.net
アホだなあ
恐怖という本能と裏腹だから楽しいのにな

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:37:13.00 ID:WyeJxlLn0.net
センターはみ出して軽が突っ込んできたときは死ぬかと思ったことある運だと思うよ

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:38:16.28 ID:hqLtzD+v0.net
>>611
今日乗ってる人見たけど、いいなあ
エンジン音がいいよ

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:40:36 ID:IhEy2/Jg0.net
>>622
そう。俺らはそんなヤベー乗り物に跨ってる。
バイク乗りは俺を含めて全員阿呆やけど、いくら阿呆つっても
その事実は忘れたらあかんと俺は思ってます。

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:41:27 ID:in4qZbk00.net
最新の大型バイクなら、ターボでも付けたらあのGT-Rなみの加速が可能らしい

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:42:00 ID:iBdXG84W0.net
>>604
一生軽自動車に乗っとけばいいだろ
お前さんにお似合い

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:43:05.43 ID:hqLtzD+v0.net
>>625
それ以上じゃないかな
400km出るのもあるよ

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:44:23.37 ID:afLntQNq0.net
さらっと珍走事故も含まれてて草

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:45:15 ID:Cd84/85s0.net
こりゃバイクが悪いやん

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:17:26 ID:KcofzGzp0.net
元気な人材ではあった が  ・  ・・

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:39:49 ID:jCuCuJ1y0.net
>>619
そうだな。
その他大勢の善良な市民がウルサイ蠅を叩き潰したい本能に従うことを祈るよ。

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 02:58:18 ID:8Ci45U730.net
スノーシェッドは減速して入る 理由は道路に穴や獣の死体・岩なんかある
左カーブなら左に寄せながら進入 死ぬやつはセンターライン付近から旋回加速をする

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 03:14:43 ID:uPAfJYAz0.net
どっちかてえと2件目の方が逝って良い事案じゃないか
1件目もヘルメットからDQN臭漂ってるけど

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 04:05:25.67 ID:pk++kYOI0.net
CB1100Rって1981年のバイクじゃん
凄く大事に乗っていたんだろうな

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 04:16:53.84 ID:1I2NuHuG0.net
>>631
お前が蝿やろ!w

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 04:27:02.48 ID:h6+aD9JN0.net
V125で死にかけた下手くそが通りますよ

やっぱ80キロ以上のスピードだとカーブは曲がれないよ
対向車がいたら死んでいた
無茶な運転はやめよう😭

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 04:54:37.11 ID:/0jxTxhH0.net
バイク道とはいかに死ぬかである
即死は満願成就
おめでとう

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:28:35 ID:DmwBY6FcM.net
>>583
残念だね〜自動二輪の登録台数はバイクブーム以降一貫して増えてんだよ知ったか無知馬鹿低脳荒らし(笑)
減ってるのは50ccな
一つ賢くなったな、感謝しろカス

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:47:43 ID:0FPkVrWs0.net
>>175
おお、ありがと
よくわかったわ

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:54:27.52 ID:BWjuxGuD0.net
北海道の道を40年前の1100Rで走るとか
サイコーじゃねーか。
大事に乗ってたんだろうな
古いバイクなんで原因は、色々とあると思うが
ご冥福をお祈りします。

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 07:00:36.97 ID:qp+j5LLl0.net
スピード出しすぎて曲がりきれなかったか?
まあ車もセンター割ってくる事あるからどちらが悪いかわ判らんけど。

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 07:06:48 ID:MM58M8Su0.net
>>638
ほー。それじゃあ今年の道路はバイクだらけだ、楽しみだ。

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 07:09:15 ID:afLntQNq0.net
安全性皆無の旧車で無茶すんなよ・・・

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 07:14:51 ID:DmwBY6FcM.net
>>642
屑荒らしの返しは頭の悪さ全開(笑)

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 07:35:28.79 ID:9zdoMVTK0.net
>>637
車道はいかに殺す事だからなw
自分で死ぬか他社を殺すかだね

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 07:47:10.82 ID:UxmJPdX00.net
マッドマックスの悪人ジジイやな

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 07:55:20 ID:AQTfx7MF0.net
しかし5ちゃんねるはバイク嫌いが多いな
いろんな乗り物から1つだけ選んでいいよと言われたら俺は迷わずバイクを選ぶぜ

まぁ今は訳あってV125なんだが、
またでかいやつに戻りたい

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 07:56:52 ID:cWpDajrq0.net
やっぱZ1のバックステップ、カウル付きじゃないと

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:00:23 ID:UDM+Syr80.net
糞暑いのに大型とか厳しい

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:03:21 ID:e1PfN6yu0.net
おっさんが乗っておっさんが事故って死ぬ
世間にはなんの影響もない乗り物

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:04:13 ID:eRbxe6fOM.net
>>647
デカいバイクは危ない、中年なって乗るのは自殺行為とか書いときゃ馬鹿でも叩けるからな(笑)

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:05:20 ID:Ms7QD/qj0.net
空冷4発 死ぬほど暑い
つーか死ぬ

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:08:14 ID:kVOQeTXj0.net
この人も急いだな

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:09:13 ID:aj5RXZju0.net
バイクより快適且つ開放感の味わえるオープンカーが今はたくさんあるからな。俺も大型持ってたけど同時に所有していたロードスターばかり乗るようになってバイク降りたわ。ヘルメットするのが嫌なんだよね。

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:12:47.09 ID:j8YeUbJf0.net
そういえば
ゴールドウイングで事故ってドクターヘリで運ばれた老人が居た。

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:16:17 ID:BkGzHv67.net
>>654
バイクが〜言うくせにあんなもんロールケージも入れずに乗ってる馬鹿か
引っくり返ったら頭が削れてなくなるぞ

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:16:25 ID:aZF7NibG0.net
なぜバイクなんだろうね・・・

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:20:09.24 ID:MM58M8Su0.net
>>644
頭の良さって将来を予測できる能力だと思う。
バイクに乗って何のメリットがあるのかさっぱり。
売れてるって事は電柱に張り付く馬鹿が増えるだけなのに。

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:21:59 ID:BkGzHv67M.net
>>658
と、頭の悪い馬鹿が必死で考えるボクのバイク叩きっ!(キリッw

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:23:52 ID:53w5bYOP0.net
中高年でもバイク乗りたい奴は乗るし中には死ぬ奴も出て来る
まあ悲しんで路頭に迷う妻子がいないならそれでもいいと思うけど
そういう妻子がいるなら乗るなよな

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:25:11 ID:UjkB0sy/0.net
>>643
いや、まあ最新のバイクでも安全性はそれほど変わらない気はするが

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:27:55.14 ID:MM58M8Su0.net
>>659
頭の良いやつが、どんどんバイクに乗るんだね。
頭の良いやつは車や電柱やガードレールに殺されて
この国は馬鹿だらけになるってことか。

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:28:11.78 ID:UjkB0sy/0.net
>>654
バイクの気持ちよさって生身(に近い装備)で疾走してるってところが
大きくて、オープンカーでもすぐ横を鉄板で囲まれてるので
そんな感覚がだいぶ薄れてしまう。

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:31:28 ID:0NYdb7nQ0.net
座るのと跨るのはまるで別次元 どっちも良い

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:31:31 ID:UjkB0sy/0.net
バイクに乗ってると「これ何時死んでもおかしくないよな」っていう
ヒリヒリした気分に曝され続けるんだよね。まあ普通はそんなの慣れ
ちゃって何も感じなくなってるけど。

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:31:41 ID:MM58M8Su0.net
車はシートベルトの着用義務やエアバッグの追加、衝突回避安全装置の追加で随分死傷者が減っている。
バイクは相変わらず、ヘルメットだけだろ。
むき身で乗車して死なないほうが不思議だよ。
空手の防御方法や柔道の受け身でも練習しておけ。

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:32:35.92 ID:MM58M8Su0.net
>>665
それで、一発で死んでくれればなんの問題もない。
救急車を呼ぶんじゃねーぞ

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:32:36.82 ID:+HJX7Qje0.net
ロングツーリングを何度もしたことある人なら解ると思うが、バイクの長距離走行は、
恐ろしいほどの眠気が襲って来る、車の比では無く、即寝してしまう程の眠気だ、
これはやはり、全身の感覚が絶えず危険を認識し、全身で疲れて来るからだと思う、
無理するな、400cc迄位にしとけ。

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:33:27 ID:0NYdb7nQ0.net
>>66
生きる実感を得るには、それを粗末に扱わなければならない

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:34:03 ID:0NYdb7nQ0.net
>>667
呼ぶのは周りだ、本人は口も聞けない

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:35:05 ID:BkGzHv67M.net
>>662
バイクの保有台数1000万台で死傷者数6万人
自動車の保有台数7500万台で死傷者数38万人
保有台数当たりの死傷者はバイクが 1.18倍
大した差じゃねーな(笑)

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:37:01.96 ID:0NYdb7nQ0.net
80年代から見ると10分の1なんだってねバイクの販売台数

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:38:51 ID:6RoS3prs0.net
キリンに出てくるモヒカン野郎が乗ってそうなバイクだな

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:41:15.64 ID:MM58M8Su0.net
>>671
対人を除いた統計を出せよ。バイクは乗ってる奴が死んでんだろ。

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:42:03.01 ID:UinkZKmc0.net
カーブを曲がりきれずに
反対車線に飛び出して
ドカーンだろ

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:42:52.74 ID:MM58M8Su0.net
>>670
搬送された先で、偉そうなことも言えず、痛い痛いと
喚くだけなんだろうな。

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:46:00 ID:Z2tdOjhu0.net
彼女とアイスクリームでも食べながらスカッと爽快なギターサウンド聴いて海岸線や避暑地を流すオープンカーの快適さよ。真夏なのに暑苦しい革ツナギ着てヘルメットしてインカムで独りモゴモゴ喋ってる汗とオタク臭いバイクライフなんざ何の未練もないけどなw

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:48:13.65 ID:hnyax3N60.net
やっぱバイクで一番危ないのはカーブなんだよな

俺はバイク暦けっこう長いんだけど、
V125で膨らんだもん

やっぱどんなバイクでもカーブは気をつけないとあかんよ

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:54:56.87 ID:MM58M8Su0.net
>>678
まっすぐでも道を逸れて死ぬよ。

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:55:48 ID:UjkB0sy/0.net
>>667
いや、だから気分であって実際に死ぬかどうかはまた別問題

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:57:25 ID:S/m5bOBN0.net
下手なのにスピード出したままカーブに入るから

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:57:56 ID:UjkB0sy/0.net
>>668
乗らない人にはわからないけど、本当に寝ちゃう時あるよねwww
まあ普通は一回やったらそれからは眠たくなったらすぐに休憩するけど。

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 08:59:04 ID:gBYk0YEX0.net
>>353
その猿人じゃねーだろ

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:00:50 ID:MM58M8Su0.net
>>680
こけたら、たいてい死ぬ。
そもそも人間がバイクの馬力をコントロールできるって
勘違いしすぎている。
爽快感の裏側に死神が張り付いていることを
敢えて見ないようにしているだけ。
裸の人間ってものすごく弱いって知らないんだろうな。

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:05:58.35 ID:DknwsLlo0.net
>>647
彼女(嫁)も家族もクルマもバイクも家も持ってない
一人暮らしの貧乏人が主たる構成員だからねぇ

女、クルマ、バイク、持ち家には激しく反応するんだよ

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:06:23.43 ID:gBYk0YEX0.net
>>637
好きなことやってぽっくり死ねるんだから
本人にしてみたら最高だよね
腹上死とバイク事故死とBBQで飲酒溺死は

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:07:00.99 ID:DknwsLlo0.net
>>684
残念、皆、知ってる

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:08:35.27 ID:Z2tdOjhu0.net
元々オートバイはクルマに手の届かない貧困層の為の乗り物。戦後の日本もそうだったし今の東南アジア諸国を見てみろ。貧しそうな人々が一家の唯一の交通手段としてバイクを活用している。

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:09:33.66 ID:1Xql21i5M.net
>>674
脳内決めつけしてねぇでお前が反証すればぁ?(笑)
Googleも使えない低脳嵐じゃ無理か(笑)

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:09:43.54 ID:yn2dul6/0.net
チーンww

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:10:48.47 ID:ihzhJfvG0.net
>>688
そう昔はな

今はある程度裕福じゃないと乗れない

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:16:11.31 ID:MM58M8Su0.net
>>691
頭が悪いってところが抜けている。

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:16:28 ID:MM58M8Su0.net
>>689
反証を出したら無視するだけだろ。

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:16:39 ID:hnyax3N60.net
>>688
あのな、日本のバイクの値段は知ってるの?
下手すると車よりも高いんだけどね

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:29:31.68 ID:Fch0JEUZ0.net
日本でオートバイ乗ってるのって新聞配達か郵便局員か銀行員くらいのもんだろ。それ以外は金のない貧困層か学生くらいというのが世間一般の認識。

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:30:35 ID:MM58M8Su0.net
>>694
人間の値段も違うぞ。

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:32:08 ID:ng4Wt7dT0.net
>>604
俺が気に入って楽しいから乗ってるだけ。
他人がどう思おうが知ったことか。
多分、乗らない奴には一生わからない。

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:32:33.46 ID:XXCrNbIy0.net
>>681
加速が早いのだから侵入はゆっくりでいいんだよね

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:33:11 ID:/0jxTxhH0.net
>>677
おいおいおい
夏のオープンカーの暑さ不快さを知らないヤツは無免許だろw

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:33:58 ID:1Xql21i5M.net
>>696
低脳屑レイシストパヨク(笑)

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:34:23 ID:bHrHohfu0.net
>>677
乗ったこともないの、丸わかりやぞ

たとえ避暑地でも真夏は照りつけが厳しくてオープンにしないし
夜は避暑地みたいな地域は虫が凄くてオープンにしない。

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:41:29 ID:M3DIL/zJ0.net
50代だがバイク事故で職場の人
30年で二人死んだ。新聞に首の骨が折れて即死と載ってた。昔は即死と表現してたな

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:41:30 ID:zqNBVwBA0.net
大型バイクを自在に操るのって体力が必要だもんな
・・・と言ってる俺は250しか乗ったことないけど

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:43:27.96 ID:7/WK7R9S0.net
ジジイと大型バイク

死亡

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:44:46.45 ID:0NYdb7nQ0.net
>>677
アイス飛んでくぞ

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:46:00 ID:lU/uXDTn0.net
>>701
ユスリカの蚊柱に突っ込んで酷いことになるのはオープントップの登竜門

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:46:51.08 ID:Y89TGV8y0.net
どう考えてもバイクは危なすぎる

バイクは禁止しよう

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:47:17.12 ID:MM58M8Su0.net
死ぬからやめとけ、乗っている姿なんて誰も格好が良いなんて思っていない。
馬鹿が乗る乗り物って認定されているのに、
どうして乗って、こけて救急車を呼ぶんだろう?
正常性バイアスってやつで自分だけは大丈夫って
思うんだろうけど、天災じゃなくて
人災なんだから防ぎようがあることなのに。

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:49:23.59 ID:1Xql21i5M.net
>>703
走り出したら関係ない
基本体重移動と姿勢で乗るものだから車重に比例して筋力が必要になる訳じゃない
小柄な女性でも乗りこなせる

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:59:41.94 ID:vlEXduVn0.net
>>695
教育制度の悪い見本だな。世間知らずにもほどがある

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 09:59:47.72 ID:UjkB0sy/0.net
>>684
ワシ30年以上乗って二回転けてるけど死んでない

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:00:54.09 ID:hnyax3N60.net
>>707
どう考えても包丁はやばい

包丁は禁止にしよう

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:03:04 ID:hnyax3N60.net
>>708
イタリアでそれを言ってこいよ
袋叩きにされるから

イタリアは知る人ぞ知るバイク天国の国
アジアならインドと台湾か

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:04:38.19 ID:Y89TGV8y0.net
>>712
なんで包丁禁止にしたいの? 君包丁使わないの?

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:08:58 ID:1HeFl+J/M.net
>>714
お前みたいに頭が不自由なヤツに言うだろ、基地外に刃物って(笑)

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:10:04 ID:bHrHohfu0.net
>>699
無免というか、クルマ自体に乗ったことないのかもな
せめて助手席にでも乗ったことあれば日光の差し込みのキツさは
誰でも経験するし。

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:11:40.82 ID:yCFUmtGh0.net
バイクとかスケボー、マリンレジャーみたいに危険が予測できるケガの医療費は10倍とかにして、病院の経営を助けようぜ
どうせ保険金で出るんだし、足りないなら掛金値上げすればよい

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:13:04.36 ID:dYGSQwN50.net
>>40
30℃超えたら高いレーシングヘルメット以外汗だく

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:13:17.29 ID:1HeFl+J/M.net
>>716
オープンカーが(オープンカーとしては)快適と言えるのは寒い季節だからなぁ、まぁ、乗ったことないと分からない

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:13:58.49 ID:hnyax3N60.net
とにかく先進国でバイクと言えばイタリア

もう老若男女が乗ってる
「バイクは発展途上国の乗り物」だとか
「バイクは危ない」だとか言ってる奴は引きこもりだろ?
まぁ乗った事もないんだから危ないと思うわなwww

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:14:08.83 ID:wWhVOpZ20.net
バイクと心中できたならライダー冥利に尽きるだろ、多分(鼻くそをほじりながら)

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:25:15 ID:yCFUmtGh0.net
>>720
イタリアみたいな気候のよいとこでのんびりツーリングとかは理解できる
日本のじめじめした環境で体ベタベタになって、ぎさぎすした車社会のなかでバイクにしがみついてるのは中々理解が難しい、、

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:29:48.25 ID:bHrHohfu0.net
>>722
>イタリアみたいな気候のよいとこで

ここ笑うところか?

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:41:37 ID:pRveADjz0.net
うちは嫁から
「大型バイクの免許取りたかったんだよね?取ればいいじゃない」と言われて次の日には教習所に入校手続きして。嫁が教習所代出してくれた。

「免許取ったんだから大型バイク欲しいよね?買えばいいじゃない」と言われて朝起きたらバイク屋に連れて行かれた。

GS1200SS買って貰った。

素晴らしい嫁だ。

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:43:00.60 ID:7zOeRArS0.net
>>724
確りといくつもの生命保険を新たに契約させられたやろ

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:49:15.88 ID:j8YeUbJf0.net
鳥山明や大友克洋にバイクのデザイン部長やらせたらいいと思う。

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 10:57:02 ID:W7UyFvEM0.net
>>129
それはデチューンと言うより教習車仕様だな

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:02:53.91 ID:3ndYE2dA0.net
チビで筋力もないくせに格好つけて
排気量の大きいのに無理して乗ったから、こーなったんだろwwww😜

バイクを手足のように扱えれば
速度コントロールも困難ではないから
対向車線にはみだして自爆することも無かったのに

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:04:19.30 ID:vt5BBUAT0.net
バイク死亡事故の第1当事者の9割は車

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:09:17.44 ID:3ndYE2dA0.net
>>717
交通事故で相手に負傷させられた場合、自分の健康保険は使えないからね。
使っても保険組合が病院に払った分は後日、加害者に全額請求なので。

自賠責の負傷費の上限は120万程度だから超える分は任意保険になるわけだが
中には未加入で乗る不届き者(四輪二輪とも)が公道には存在するので
何でも保険というわけにはいかない場合がある。

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:20:57.92 ID:ng4Wt7dT0.net
>>707
車のほうが危ないだろ
年間何人殺してるんだよ。
バイクで死ぬのはライダーだから他人に迷惑はかからない。

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:25:20.87 ID:fq0awT630.net
>>728
デカいバイク乗るんでも筋力なんて人並みで充分なんだけど無免許屑荒らしには分からない(笑)
キツいのはエンジン止めた取り回しな
それもコツを押さえれば小柄な女性でもできる訳だし

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:30:37.02 ID:miIKiQAl0.net
>>59
秀吉君が爪に火をともす思いをしながら買ったカタナを
あっけなく燃やしちゃったクソお坊ちゃま・・・w

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:31:46.43 ID:runhGYZN0.net
>>708
自分の意見が世の中の総意なんてよく思えるなあ

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:33:17.64 ID:runhGYZN0.net
>>731
そんなこたない 死ぬのは嫌だし周りは悲しむ
死体片付ける人だってホントはやりたく無いはずだ

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:33:28.23 ID:l8DzE+xx0.net
>>731
今回の対向車も無罪、事情聴取無しでいいよね。

737 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:34:29 ID:XUVWffAM0.net
>>728
低速で支えきれなくなって転けるのならまだしも、対向車にはみ出したり、限界を超えてスリップダウンしてしまうような転倒は体格とか筋力よりも判断ミスと運転方法の問題だよ。判断ない運動エネルギーを持った機械を、人間の力で抑え込もうなんざ元から無理なんだから。

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:38:04.59 ID:o6D80jlO0.net
俺も普段バイク乗るが基本危ないよ

【北海道】ツーリング中のバイク転倒し女性(47)死亡 ガードロープに衝突
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592175383/

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:39:34.71 ID:ng4Wt7dT0.net
>>735
>>736
流石にまったく迷惑がかからないとは思わないけど
人を殺す乗り物よりはマシ

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:44:47.06 ID:runhGYZN0.net
Uターンライダーで一番ヤバいのはハーレー
断言出来る
デカくてパワーあるけど車体の構成とブレーキの性能が低いので勢いつくと止まらない
若い頃250〜400乗ってた記憶で乗ると死ぬ
乗るなら国産あたりにしといて

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:45:47.09 ID:dYGSQwN50.net
>>725
一番大きい奴は内緒に決まってるだろw

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:48:37 ID:4LaVDIUs0.net
痩せてる人しか乗れない高級バイクなのにもったいない

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:51:55.75 ID:Li3fcyrm0.net
>>20
全裸で車線走ってるようなものだからな
あと騒音迷惑だからバイク乗りは全員死んで欲しい

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:53:19.16 ID:JtSWu0gq0.net
ブッwwwwwwwwwww

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:55:05 ID:MM58M8Su0.net
>>734
俺の意見が総意ではない。
売れていなくて走っていないバイクってやつの理由だけど。
お前が馬鹿者の乗るバイクとやらに乗って、
コケたときに、走馬灯の一部になるんだろうな、この手の書き込み。

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:55:19 ID:7bq1Y+JzM.net
>>740
また乗ったことない屑がハーレー叩き(笑)

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:55:42 ID:MM58M8Su0.net
>>713
イタリアは自転車が多いってイメージだけど。

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:56:04.05 ID:MM58M8Su0.net
>>711
3回目が楽しみだな。

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 11:58:42.88 ID:bHrHohfu0.net
>>728
>>740

なぜか乗ったこと奴は、必死にデタラメを書いて頑張るw

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:00:07.07 ID:hnyax3N60.net
>>747
いや、イタリアはスクーター発祥の地で
バイクもスクーターもやたら多いですよ

「バイク天国イタリア」で検索してみて
とにかくありとあらゆるバイクやスクーターが有るんですよ

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:02:38.77 ID:BRoJeNys0.net
>>745
バイク乗ってる連中が集まるスレッドで、>>728とか>>740みたいに
速攻でバレるウソを書く馬鹿なお仲間を何とかした方がいいんじゃない?

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:07:19 ID:k+pV0KFA0.net
>>750
ドゥカテイーもアプリリアもベスパも知らない彼が可哀そうだろ

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:12:53 ID:q0kVwIOR0.net
プレミアの旧車乗ってる49歳が無茶な運転しないとおもうけどねえ。
相手のワンボックススが右にはみ出てたんだろこれ。殺人だよ。

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:13:00 ID:1I2NuHuG0.net
>>748
人間として最低やな。
日々の生活充実してないんやろなぁ。

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:14:15 ID:9L5SM3lj0.net
>>750
モペット天国な

バイクは体を使う乗り物だということを忘れているヤツが多い
ダート経験者だと身についているんだけどな
教習所もダート講習いれたほうがいいよ、まじで

体重のかけ方で制動も加速も全然違うから

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:15:59.41 ID:9L5SM3lj0.net
>>711
3回なんてコケた数に入らない
3桁くらいコケてみろよ
いろいろわかってくるぞ

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:16:46 ID:k+pV0KFA0.net
>>754
そりゃイタリアで連想するのが自転車だからな
こう書くと必ず自転車でも100万以上する物が有るって反論するけど、当然そんなの持ってない

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:22:07.36 ID:ng4Wt7dT0.net
>>717
じゃあ自転車も野球もサッカーもスノボーも全て怪我のリスクがあるから10倍で頼むわ。

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:25:58 ID:k+pV0KFA0.net
>>755
飛ばさなきゃ現代の大型バイクはあんまり関係無いよ
クソ重い電子制御が何にも付いてない大昔の大型バイクは125に付いて行くぐらいでいいと思う

自分の腕に溺れて無茶して死ぬんだよ

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:27:10 ID:mgRBv+AZ0.net
30年以上大型バイク乗ってるが無事故無違反で転けたこと無いわ

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:27:54.66 ID:j8YeUbJf0.net
自転車もバイクとほぼ同リスクとは思う。
モペットも興味あるが発進の際必死に漕ぐ姿はかわいい。
リカンベントってのも将来性あるかも。

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:28:59.41 ID:XA1ol4Nl0.net
単独ではコケないが
路地で車が出て来た途端ブレーキで転倒するからなー
まあその場合は精々足の骨おる程度の軽症だか

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:32:35.82 ID:MTvKrpWg0.net
400cc以上はヤバすぎる
ちょっとアクセルひねっただけですぐ100km/h出ちゃう
自動車と違って車重が軽いから、一瞬で100km/h

600cc、750cc、1000ccクラスはもう常に自制との戦い
180km/hまで一瞬
白バイもそうだけど、50km/h以下でゆっくり走る方が難しくテクニックがいる

250ccは出だしが遅いのでそのまま自然と速度自制できる

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:35:09 ID:MTvKrpWg0.net
>>760
新車の納車日に立ちゴケして
マフラーめり込んで修理代20万超えの友人に謝れ
5万値切った新車がいきなり+20万で納期延期の上、傷あり中古車へ変化だ

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:35:28 ID:t5cOYo9D0.net
>>366
偉そうなおっさんだから、いつか神の足がアクセル踏んで天罰を!ってヤツだね。

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:41:30.03 ID:3oiXMOTR0.net
>>1
バイクに乗ってるのが死んだなら自己責任

767 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 12:46:28 ID:VnVQ89A80.net
40代で大型免許取りに行ってる同僚いるけど
絶対事故る未来しかみえない

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:01:02 ID:q0kVwIOR0.net
車から見て登りの右カーブ
バイクから見て下りの左カーブ
どこで車と当たってるのかしっかり捜査してほしいわ。
死人に口なしにならないように。

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:01:57.29 ID:7e+YO65y0.net
>>766
自己責任?はあ?

770 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:05:27 ID:MTvKrpWg0.net
>>767
さすがに10〜20代の頃のように「オラァ!」って無茶な突っ込みは効かないと思う
30代までは肉体も大丈夫だと思うんだけど、
40〜50代だと反射神経とかバイク傾ける筋力とかが落ちてきてると思うから
無茶して過信するとあの世への加速が速まってしまう

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:10:19.49 ID:gjiCueYN0.net
>>49
バイク乗ってるけど、バイクは自分は死ぬが相手を殺す可能性は自動車より遥かに低いから良い
他人を殺すくらいなら自分が死んだ方がマシだと思ってる

772 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:12:46.04 ID:LSqiSPG90.net
>>750
みんなバイクで死んでるんだね。

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:15:06.97 ID:LSqiSPG90.net
>>754
バイク乗りの方が最低だと思う。

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:27:21.16 ID:7bq1Y+JzMNIKU.net
>>770
バイクは筋力でバンクさせる乗り物じゃねーよ無免許脳内ライダー屑荒らし(笑)

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:35:38.25 ID:j8YeUbJf0.net
あいつとサラバイに出てくるボンバーのおやっさんも言うように、
最新のシャシーにタイヤに乗れ、と。あと止まれなきゃダメとも。

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:36:39.43 ID:1I2NuHuG0.net
>>773
748は最低なレスしてるやろ。
お前も人間のクズやな。

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:37:58.64 ID:yqLmGL9G0.net
>>773
飯塚のような車で人ぶっ殺しまくってる方が最低だと思うけどどうなん?

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:38:17.42 ID:3JGiRRy50.net
大型バイクなら車に勝てると思ったのかな?
相手が軽なら排気量で圧勝できるけど、ぶつかったらどっちが負けるんだろう

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:40:53.90 ID:1I2NuHuG0.net
>>764
その友人は気の毒やけど、何で760の人が謝らなあかんの?

780 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:49:47.47 ID:runhGYZN0.net
>>746
ハーレーは今まで3台乗った だから言えるんだよ
慣れてない奴には無理
歳とって買うならスポーツスターまでにしとけ

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:50:24.52 ID:l3uBgtO50.net
>>740
対向車線のハーレーに挨拶しても高確率で返事のこないノリのわるい連中だけど
無茶な運転してるハーレーは見たことないな

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:51:45.89 ID:7bq1Y+JzMNIKU.net
>>780
出た脳内ハーレー乗り、しかも3台乗り継ぎ(笑)

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:51:53.69 ID:runhGYZN0.net
そんなのいっぱい居る

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:53:13 ID:7bq1Y+JzMNIKU.net
ハーレー一括りにしてる時点でお察しプププ(笑)

785 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:53:48.21 ID:bWcErXuG0.net
>>406
一般道ならせいぜい70、高速なら110だからな。
おれのクロスカブで充分だ。

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:55:18.48 ID:yqLmGL9G0.net
>>778
軽だと両方死ぬ可能性高いな
バイクのライダーと軽の運転手+助手席の人死亡わりと見る気がする
飛び出しや右直するくらい急ぐなら軽とかコンパクトじゃなくて速いののりゃいいのに

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:55:25.11 ID:runhGYZN0.net
>>782
お前は免許すらないだろ
自分に何もないから人の批判しかできない弱虫の蛆虫くん

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:57:10.85 ID:bWcErXuG0.net
>>760
落ち葉や砂でスリップして何度か転びそうになったが、転んでないな。

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:57:32.15 ID:ypX0qZAl0.net
>>750
イタリアといいスペインといい
ラテン系が好きなのかな>バイク

日本のように、バイクの生産はトップなのに
(世界のレースでも日本のバイクメーカーが寡占)
バイクが人気無いのも珍しい。

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:58:34.23 ID:l3uBgtO50.net
>>785
マグナ君、最近クロスカブに変えたのかい?
いい趣味だね

791 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 13:59:25 ID:bWcErXuG0.net
>>790
うるせえ。1200も乗ってんだよ。

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:00:06 ID:ypX0qZAl0.net
>>753
死人に口無しっていうしね。

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:02:58.40 ID:7bq1Y+JzMNIKU.net
>>787
キターッ無免許屑が免許ないだろ自爆ブーメラン返し(笑)
ハーレー一括りにしてる時点でお察し(笑)
でも、Webサイトのラインナップだけは毎日見てんだろお前(笑)

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:03:56.00 ID:qjy+sxTe0.net
>>1
要はバイクがカーブで膨らんで反対車線に入ったのか

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:04:53.46 ID:BRoJeNys0.net
>>780
3台も乗り継いだやつは「勢いつくと止まらない」とか言わないからw

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:05:10.10 ID:5vXDo3EM0.net
今は知らないけど、少し前奥多摩や箱根行くと中年のオッサンがリッターバイクで馬鹿みたいに飛ばしていて印象は最悪だった
バイクの動力性能が高いから、短い直線でも無理矢理追い抜きしてくる
かつての峠小僧のマナーの方がよほどマシ

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:05:42.34 ID:LSqiSPG90.net
>>794
死んだ方が負けだと思う

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:06:35.83 ID:l3uBgtO50.net
>>791
いや失敬
ところで何故か大型より110の出番が多くなってないか?
俺も最近無性に125以下が欲しくなってきたんだが

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:08:18.38 ID:BRoJeNys0.net
>>793
だな、一括りにはしないわな
スポスタ、ダイナ、ツーリングじゃ別モンだもんな

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:09:21.09 ID:7bq1Y+JzMNIKU.net
>>799
お勉強の成果ですか〜モデル名上げても乗ったことない無免許屑じゃあ虚しいわな(笑)

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:10:28 ID:BRoJeNys0.net
>>800
レス、間違えてね?

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:10:44 ID:bWcErXuG0.net
>>798
通勤と買い物に原二使ってる。高速使うときだけ大型。
あと、オフロードで遊べるオフ車が欲しい。

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:13:58.93 ID:runhGYZN0.net
>>795
間違いない 止まらない
コレはブレーキの性能じゃない
ロッキードつけても止まらなかった
フロントフォークの角度とスプリングの性能なんだよな

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:14:11.57 ID:hnyax3N60.net
>>789
世界に誇るバイク4大メーカーがあるのに、日本ではバイクの人気が全くないのが悲しい😢

もっと普及してほしい
珍走団もほとんど絶滅したし

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:14:47.72 ID:/ttYqmpI0.net
普段からイキリ運転してるタイプだろ
こんな大型乗るのはファッションバイカーでいい年してブーンwwってなモンよ

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:15:18 ID:runhGYZN0.net
>>800
なんか喚いてるみたいだけど
NG設定してるから何も見えない
ザマーミロ蛆虫

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:16:12 ID:hnyax3N60.net
>>794
そなんですよ
大型バイクなのでコントロールをミスったんです

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:16:29 ID:BRoJeNys0.net
>>803
>ロッキード

もうかなーり前からapレーシング
もはやロッキードなんて呼ぶ奴はいない

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:20:10.84 ID:bx9M6r8I0.net
>>2
誰?防犯カメラちゃうもんな、誰?

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:21:21 ID:1I2NuHuG0.net
>>803
人の感覚によって違うんかな?
古いスポーツスターは全然止まらなかったけど、エヴォ以降のはノーマルでも結構止まったような?
PMのキャリパーに交換してた友達のスポーツスターはシングルディスクでもガッチリ止まった。

811 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:22:54.86 ID:1I2NuHuG0.net
>>808
自分は今でもついついロッキードって言ってしまいますww

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:25:01.86 ID:YVE1mFOj0.net
貴重なCBが

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:25:49.34 ID:8fYUxASe0.net
中年でバイク免許所得予定・・・思ったよりバイク大変だ。

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:26:01.49 ID:bWcErXuG0.net
>>805
お洒落バイクの何が悪いよ。SSでブラインドアタックかけてくるやつらよりマシだと思うぞ。

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:26:16.00 ID:q0kVwIOR0.net
まだ興せるんじゃね?

816 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:30:25 ID:l3uBgtO50.net
>>802
そうなんだよな高速走るときは便利だけど
普段使いの小型が欲しい
オフも面白そうだね

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 14:48:04.52 ID:TUQAiwFq0.net
>>767
そういうのが一番死にやすいんだよなw
若い頃にマトモに載ってないから下手くそだらけ
ステップガリガリ削るぐらい寝かせたこともないビビリが大排気量に乗ったら
簡単に対向車線にはみ出すw
あれ・あれれ・?って思った次の瞬間に対向車がチラッと見えてそれが最後の光景になる

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:02:25.98 ID:yqLmGL9G0.net
公道でステップするくらいなら筑波で擦った方がマシ

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:09:28 ID:rAynhYaM0.net
バイク乗ってる時点でバカ
バイク乗りは全員バカ

820 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:11:47 ID:1I2NuHuG0.net
>>819
確かにバカかも知れん。
でも、お前よりはマシw

821 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:16:51 ID:UjkB0sy/0.net
あー、ワシもついついロッキードって言ってしまう

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:30:13.30 ID:bWcErXuG0.net
>>820
さっきカツ丼食べに往復140キロ走ってきたわ。
海沿いは風も気持ち良くてサイコーでした。やっぱバカだわ。

823 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:33:25 ID:cWpDajrq0.net
>>819
一部を見て全てが分かったように言うやつを愚か者という
つまりお前が馬鹿

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:39:00.91 ID:ng4Wt7dT0.net
819自身もバイク乗りでしょ。

825 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:52:00.25 ID:IQT2tzHA0.net
>>821
ロッキードと呼ぶのは50代か50代半ば以上の爺だろうな
90年代にはすでに無かった(古臭い対抗ポッドの復刻はあった)

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 15:56:27.89 ID:aotjqVIk0.net
>>586
ある程度の期間バイク乗ってる奴は死ぬことより怖いってみんな思ってるよw
俺も久々にバイク(と言っても原ニスクーター)を買おうか迷ってるが、迷ってる最大の理由がそれだwww

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:02:01.50 ID:z2bbDEtXMNIKU.net
いわゆるリッタークラスの大型バイクの事故だとこうして報道される
登録台数からして125、250、400、750でも同じように事故は起きてるはずだがニュースにされない
警察の制止振り切って自爆事故とかでもない限り
バイアスかかってる、大型バイクを問題にしたいっていうメディアの偏見がありあり

828 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:03:12 ID:aotjqVIk0.net
>>597
犯人が逃走するのに奪ったダンプを追いかけて、ダンプに乗り移ってそのまま捨てられるGSX750Eも忘れないであげてください

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:14:55.61 ID:PFLjIzY40.net
>>740
5年前Uターンライダーを考えて自転車に乗ってみたら乗れなくなっていた。大学病院で検査して、手術もしたが、自転車に乗れたのは術後1ヶ月間だけだった。
そしてこの四月に4輪にも乗れなくなった。現在体幹機能のリハビリ中。ついでにバイクに乗れるようになったら、クロスカブでリターンする!!

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:29:08.62 ID:mgRBv+AZ0.net
リッターSSいっとけや(。・ω・。)

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:30:06 ID:MM58M8Su0.net
若い頃バク転ができたヤツで、年とってから同じようにやってみて、クビをイワセテ苦労してるやつがいる。
ちょっと寝違えたって周囲には言っている。
やっぱり恥ずかしいんだろうな。

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:50:02.99 ID:3ndYE2dA0.net
>>819
運転操作ミスして死ぬオバカのせいで
こういうオバカが報道で大々的に取り上げられるから、

真っ当なバイク乗りも同じように悪く言われるのは
甘んじて受けるよ

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:51:19.00 ID:08+xr6TH0.net
>>811
アラフィフ以上はだいたいそう

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 16:55:48.75 ID:NUh5Lu5m0.net
ボルドール?とか
限定生産でプレミア価格
じゃなかったっけ?

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 17:03:10.26 ID:1I2NuHuG0.net
>>825
90年代は普通にロッキードって言ってなかった?
雑誌にもロッキードで載ってたよ。

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 17:17:11.22 ID:ikygkaD50.net
10代でバイクを乗り出して
20年間乗ったけど

死ななかったのは奇跡、

最初、モトクロスが好きで、250ccのオフロードを主に乗っていて
舗装道路でスリップしても、オーバースピードで突っ込んでも
なんとか立て直せなをせる技術が先に身に付いたのと

運が本当によかったとしかいいようがない。

リッターバイクに一般道で乗っても、苦行なだけだろ。
まずサーキット走行会の会員になれよ、SSだとストレート300キロで
マジで別世界を味わえる

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 17:17:19.09 ID:T2o3UB4A0.net
>>835
「ロッキード」はCP2696など昔の製品についてたブランド名。
古いキャリパーにはLockheedの刻印がある。
90年代はすでにLockheedのロゴは外れてた。

これの「ap racing」の刻印をLockheedにした復刻版はあった(と思う)。
https://stat.ameba.jp/user_images/20191101/17/ricoland-z/15/e2/j/o0800060014628948300.jpg

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 17:18:58 ID:1LuWiAd10.net
まぁ若いうちは中々大型転がせないからなぁ
んでこうなる

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 17:20:35 ID:CR50BAys0.net
転がすって表現、すげー久々に見たw
爺しか使わない表現だよな

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 17:22:50 ID:bWcErXuG0.net
カブみたな軽いのなら尻を捻るだけで曲るのよ。でも大型は慣性力強いから意識して倒さないと曲がらない。
まっつぐ走るぶんには楽なんだがな。

841 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 17:31:15.80 ID:2riR6jS50.net
CB1100Rは公道最速バイク。
車に例えればフェラーリF40やポルシェGT3のようなもの。
乗らないでガレージに飾ってればよかったのに。

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 17:45:45 ID:HsyuIDYv0.net
>>832
真っ当なバイク乗りなんて殆ど居ない。
250cc以上のバイクの保有率はクルマ比で約2%しかない。
稼働率は更に低い。

保有率比で98%、稼働比なら更に高い周りのドライバーが不快な思いをしてるから誰もバイクを擁護しない。
公道でキチンと乗れてるライダーの見本は白バイだよ。周りのクルマの流れに乗れて邪魔しない。
すり抜けも法外な速度も必要ない。普通に運転してる。
デカイバイクで、あの運転をするのは疲れるだろうよ。

市井のバイク乗りの殆どは技術や体力が無いから無理なすり抜けや法外な速度を出す訳で(速度を出せば勝手に直進してラクだから)、
そんな運転しかしてない連中の何処がまともなんだよ。

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 17:55:51 ID:9zdoMVTK0.net
>>836
苦行かどうかは本人が決めることじゃね
高速は楽だしタンデムは楽だし俺は乗り方次第だと思うよ

>>842
勝手に直進して楽だからじゃなくて普通に加速すると車の加速が邪魔すぎるからじゃね
スマホが普及してから一層前見てないドライバー多いから尚更
車やバイクって便利な移動手段じゃないんだけどな

844 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 17:57:03 ID:3ndYE2dA0.net
>>842
俺はそんな運転はしないから知りませーん( ゚д゚)

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:06:16 ID:yW6YjKuC0.net
>>842
真っ当のカケラも無い四輪のほうが圧倒的多数なんだけど。

ウインカー無し確認無しなんて当たり前。
ミラーが全く見えてなくてもお構いなし。
スマホ片手とかナビ画面とかTV見ながら平気で運転。
ちょっと操作ミスでコンビニや通学児童に特攻。
二輪や自転車や歩行者を邪魔者扱い。
キレて煽る、ぶつける、轢く。

846 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:06:26 ID:lD/lhi7o0.net
昔の暴走族がそのまま年取って金あるから大型に乗ってるだけ

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:14:30 ID:mgRBv+AZ0.net
俺も長く大型バイクに乗ってるがまああの頃のやつは電子制御も無くアレだわな

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:14:32 ID:ikygkaD50.net
>>843
>高速は楽だしタンデムは楽だ

一般道は苦行だろw
この糞暑い猛暑のなか常時渋滞路なんか
糞重たい大型バイクで走るとか嫌すぎだわ

高速道路で、アクセル開けることもなく
最高速度が100キロの定速で
200万円もだしてチンタラ走って何が面白いのかしらんけど
そういうのが精神的に楽だとは俺は思わんわ

バイクでのタンデムも、俺は完全に否定派。
人を載せるんだったら、車じゃないと
事故った時に、ケガさせる確率が高いほうを選ぶとか
考えられないし、その人が死ぬまでの責任持てない

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:15:15 ID:1I2NuHuG0.net
>>837
そうなんや。
でも、確かブレーキパッドはロッキードで売られてたね?

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:17:34 ID:3AO2dOMl0.net
扱いもできないのに、ただ見せびらかしたいが為の大型バイクで死んじゃった

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:18:30 ID:mgRBv+AZ0.net
男には自分の世界がある!
⭐===

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:18:39 ID:1I2NuHuG0.net
>>842
またお前かww

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:18:57 ID:HsyuIDYv0.net
>>843
技術が無いのと怠け者だからだろ。
白バイみたいに法定速度内外で周りに合わせて走れば済む話。そうすれば誰もバイクが邪魔だとは言わない。
邪魔な運転してるから邪魔だと言われる。当たり前だよな。
加えて下手で体力無いのをクルマのせいにするから余計嫌われる。

動力性能的に周りの流れに乗れないトレーラーや大型トラックじゃあるまいし、
98%の車両の流れに合わせる能力が無いなら公道でバイクに乗るなよ。

法定速度内外でワダチや砂、カントでハンドル取られたら立て直すのは基本ライダーの筋力やバランス感覚。
法定速度内外で走ってる限り公道では、周りや路面のコンディションに集中して、それをずーっとやらなきゃいけない。
低速運転とストップandゴーの繰り返し。

手前がラクしたいが為にジャイロ効果でバイクがラクに安定してくれる速度を出し続けたいからすり抜けしたり、ドライバーがヒヤッとする運転をするんだろ?

それのまともなバイク乗りなんだよ。

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:19:27 ID:MM58M8Su0.net
バイク乗りはローンでバイクを買うんだよ。
死んじゃうから結局全部返済しなくても大丈夫。

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:20:28 ID:1I2NuHuG0.net
>>850
たまたま運悪くミスっただけかも知れんし、対向車がはみ出した可能性もある。
決め付けるなよ!

856 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:24:15 ID:7r3Zdq7g0.net
オフロードでオフ車でアクセルターンやブレーキターンを余裕でできないとバイクを手足のように扱うとは言えないな。

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:24:23 ID:1I2NuHuG0.net
>>854
2台とも現金で買ったよ。
サイコパスなコメントばっかりしてないで、マトモに生きろなw

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:29:04.44 ID:HsyuIDYv0.net
>>845
保有率がたった2%の殆どがカスみたいな運転してるから嫌われてるんだろ。
君らバイク乗りが「アイツはまともなバイク乗りではない」とレッテル貼りまくって、残ったバイク乗りってどこに居るの?

嘗ての珍走、嘗てのTWerみたいな流行りで乗ってた人、原付BBA、ビクスク乗り、ハーレー乗り、キリンのコスプレやってるオッサン、
ライダースーツ着てSAでダベって屯してる連中、ヘタクソなすり抜け野郎、
今回みたいに事故を起こした、もしかしたらベテランかも知れない中年ライダー、リターンライダーは君らとは違うんだろ?
コイツら全員、君らの定義では、まともなバイク乗りでは無いんだろ?

「自分だけは違う」と思ってるんだろうけど同類なんだよ。

859 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:30:03.91 ID:MM58M8Su0.net
>>857
相続人の遺産が減るだけ。

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:32:24.23 ID:yW6YjKuC0.net
不注意で他人を轢き殺して平然としてるカスを放置して
わずか2%のバイク全部をカス呼ばわりしてる奴は、頭オカシイ。

大丈夫、お前なんかに好かれたくないから。
せひとも嫌ってくれ。

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:40:36.28 ID:1I2NuHuG0.net
>>859
だけじゃないわ。
サイコパスww

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:41:50.03 ID:1I2NuHuG0.net
>>858
お前と同類なされるのはイヤやけどなww

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:46:21 ID:X/ICQJUD0.net
何で5000台しか作らなかったんだろ?プレミア姦出したかったんかな?

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:47:50 ID:9XEYKnPg0.net
右折直進事故かと思ったら、バイクの自爆かよ
これでも10:0にはならないんでしょ??  「対向車にも非がある」とかで
たまったもんじゃねえな・・・

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:51:04.44 ID:coUDryaE0.net
>>848
ごめん大型はR1しか乗ってないから糞重いって感覚はないw
高速も常に100km/hで走った時ないから分からないw
追い越し走るとき一瞬で抜けるし長距離走るのも大型の方が楽

タンデムは元カノや妻を乗せてるけど、幸い親御さんが車やバイク好きの人しかいなかったから何かあったら結婚しろしか言われなかった
怪我したら責任取って結婚するつもりだったけど、死んだらどうしてただろうな

>>853
バイク乗ってないだろw
それに流れに合わせてると前詰まっていても抜こうとするドライバーは多いよ
それと、それのまともなバイク乗りなんだよ。って方言?

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:57:57 ID:3ndYE2dA0.net
>>865
チミは交通違反をするチンピラのようだから逝っていいよ。

高速も常に100km/hで走った時ない

って最高速度の自慢か?

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:04:55 ID:coUDryaE0.net
>>866
流れに合わせるor単独で走るのが安全だと思うからね
法定速度で流れてないなら速度違反もするよ
てかそもそも法定速度なんて意識した事ない
安全に飛ばせる道なら法定速度も越えるし、歩行者がいたり危険な道なら法定速度以下で走る
てか100キロで最高速度自慢って原付じゃないんだからw
サーキット行けば誰だってぶち当たるのに自慢するのに自慢する必要ある?

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:05:19 ID:MM58M8Su0.net
>>861
バイクを2台持ってる時点で魯鈍証明。

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:06:11 ID:a19zcmew0.net
同い年や
衰え感じて大型は降りて原二乗ってるわ

870 :867:2020/08/29(土) 19:06:22 ID:II290fnh0.net
最後だけ変な文になったわ
サーキット行けば誰だってぶち当たるのに自慢する必要ある?ね

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:08:51.79 ID:1I2NuHuG0.net
>>868
魯鈍証明〜www
何の根拠もないやんwww
サイコパスwww
車もチャリンコもあるよ。

872 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:09:30.21 ID:AZaB+zHb0.net
環七のすり抜けバイクバカに騒音バイクバカは死ねよ

873 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:10:11.59 ID:AZaB+zHb0.net
車の半分で屋根無しかよ

874 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:10:45.39 ID:AZaB+zHb0.net
脳みそも半分か(大笑)

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:11:58 ID:AZaB+zHb0.net
騒音バイクバカは何アピールなんだよ?
空っぽの頭に響くなあ(棒)

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:11:59 ID:OOl8xpqH0.net
じじいが乗っても死ぬ可能性が低そうな大型はハーレーぐらいだな

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:12:36 ID:yW6YjKuC0.net
四輪は鉄の箱を並べて道路を塞いで迷惑かけてるのだから
左端くらい開けて渋滞を緩和してくれてる二輪を
先に行かせてやれよ。

その先で二輪が事故っても知った事じゃないが。

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:15:26 ID:X/ICQJUD0.net
>>875
二行目で既に理解してるじゃん

879 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:15:58 ID:3ndYE2dA0.net
>>867
おーおー

法定速度も守れないようじゃこりゃヤバイわ。

道路は自分だけの物じゃないから、そこは履き違えないでね

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:17:51 ID:VJgnNY0v0.net
cb1100rとか金持ちかよ

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:18:25.28 ID:QewxdBzP0.net
.>>865
R1だと夏場の一般道は苦行でしょ
高速でも暑くてたまらん
R1でタンデムって無理じゃない?

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:19:24.85 ID:MM58M8Su0.net
>>871
体が一つで要らないバイクが2台。
バカはその指摘すらわからない。

883 :名無しさん@1周年:2020/08/29(土) 19:21:51.71 ID:Y9kqj8Yo0.net
>>125
幾つ?
俺も目がスピードについて行かなくなってきた。 > 50歳

884 :名無しさん@1周年:2020/08/29(土) 19:22:48.03 ID:Y9kqj8Yo0.net
>>147
チキン野郎

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:23:36.59 ID:yW6YjKuC0.net
目的に応じて乗り物を使い分けるなんて、日常茶飯事だろ。
その中に二輪も混ざるだけ。

玩具が複数あって、どれで遊ぶか気分次第。

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:26:59.90 ID:MM58M8Su0.net
バイクって予測能力が問われる乗り物で、
危険性の予測能力が上がってくると乗れなくなる乗り物なんだけど、
ジジイになっても予測能力が低い馬鹿が乗りたがるんだよな。
阿部典史でさえ、一般道でバイクに乗って死んでんのに。
ジジイが乗りこなせるはずがない。
コケて死ぬのならまだましだけど、ねたっきりの垂れ流しの面倒を他人にみさせるなよ。

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:28:18.57 ID:II290fnh0.net
>>879
その法定速度はいつ何のために決めてどのくらいの頻度で見直してるの?

>>881
高速はそうでもないけど、一般道は苦行だね
エンジンがあちい
何を持って無理かに寄るけど乗って300km往復することは出来る
隼とかの方が楽だろうけどアラサーはR1とロータリーと英車の維持で精一杯で増車は無理

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:33:54.63 ID:mgRBv+AZ0.net
秋になったらオラもBMWのスーパースポーツに火を入れるぜ(。・ω・。)

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:34:52.66 ID:QewxdBzP0.net
>>887
アップマフラーR1を3世代乗り継いだけど街中30〜40km/hでトロトロ走っててファンが回るのがきつかった
タンデムの場合は後ろの人にどこを掴んで貰うの?
タンデムベルトは無理だし肩は邪魔だし腰だと後ろの人は不自然に前傾になるし

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:35:27.77 ID:AuaTmhSR0.net
>>865
CB900Fに乗ってたけど降りた。疲れるからな。年齢考えたら仕方ない。
自転車やバイクは違法に乗ればラクで楽しいけど遵法で乗ると大変な乗り物。

白バイの連中が低速での安定走行やコントロールを必死に練習して筋トレやってるのを見て「大型バイクはラク。筋肉は不要」なんて事は言えないわな。
あれは街乗りで必要だから練習してる訳だし教習所でもキチンと教えるからな。疲れるから誰もやらないけど。

バイク、特に大型が一時停止や徐行を守らない、不意な停止を無視するのは筋力と技術が問われるから。立ちゴケするからな。

クルマがどうの言ってるけどクルマから見て邪魔が運転しなけりゃ良いんだよ。君らには無理だろうけどね。

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:44:52 ID:AuaTmhSR0.net
>>866
ノリックは公道ではヘタクソだから仕方ない。

サーキットは安全が保証されてるから公道に於ける様々な事故要因を一切考えなくても済むからラク。
これは中嶋悟が言ってた。公道は怖いから物凄く神経使って車間を空けてチンタラ走ってるって。追い越しは基本的にしない。
兎に角、急の付く操作をしないで済む様な運転を最優先で心がけてると。そうしないと事故を起こすからって。
ハンドルは走行中は左右30度くらいしか動かさない。それ以上の舵角が必要な操作は急だから、その時点で中嶋悟的にはアウトな運転。
歩行者や自動車の飛び出し、タクシーの急停止等に気をつけて居なかったから自分は急ハンドルをしたって考え。

ノリックは、ここまで考えては居なかったろうよ。だから予見出来るトラックの転回に気がつかなくて死んだ。

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:45:18 ID:AuaTmhSR0.net
しまった。>>886だった。

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:45:22 ID:1I2NuHuG0.net
>>882
要る要らんは本人が決めること。
バカはそんなことすら理解出来ないwwww

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:45:45.43 ID:XR/a6pYV0.net
2輪は ほとんど運動能力だから
コンディションの良い時や
若いうちに乗っといて
中年以降は楽なのに乗り換えたらいいさ

895 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:46:14.52 ID:vt5BBUAT0.net
バイク死亡事故の第1当事者の9割は車です

896 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:50:28 ID:1KIGtmU50.net
>>891
右左折どうやってやってんだ?
ドリフトか?

897 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:51:58 ID:lJ8KWRII0.net
過失割合単車10四輪0やんけ
車の損害も単車が払わなあかんで

898 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:52:14 ID:II290fnh0.net
>>889
ファン回るのキツイよね
大体100度越えるし
肩が楽なんだろうけど、おっしゃる通り邪魔で危ないから変えてくれって伝えた
今は基本的に腰かグラブバー
腰は前傾にはなるけど、前が見えないよりはいいっぽい

899 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:52:36 ID:yW6YjKuC0.net
止まるのに筋力使うって、どれだけ短足なんだ?

200kgを簡単に超えるバイクを筋力で何とかしようなんて、無理。
その思想はまさに原付乗り。

900 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:52:52.48 ID:z2bbDEtXMNIKU.net
>>848
無免許ジジィが想像で大型を叩くみっともなさ(笑)

901 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:57:49 ID:k+pV0KFA0.net
>>900
こういう奴って大型=リッターって発想が特徴だよね
普通車=フェラーリとかランボルギーニみたいな
ミドルクラスの乗り易くて軽い大型を知らないんだよ

902 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:59:08 ID:j8YeUbJf0.net
うむ、確かにシャクティーパッドでグロッキーだな。

903 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:00:12 ID:YfE835YM0.net
暑いのに生き急いだんやね

904 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:00:13 ID:QewxdBzP0.net
>>898
R1にグラブバーなんてないぞ・・・
あのタンデムシートの位置で運転者の腰を持ってもらったら超前傾姿勢になるしタンデムステップの位置も高すぎて踏ん張りが効かなくて300kmどころか100kmも無理だと思うぞ
ちなみにどのモデル?

905 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:00:58 ID:II290fnh0.net
>>890
一時停止や徐行で筋力が必要ってどんなバイクの話?
車から見て邪魔な運転しなけりゃいいって言うけど、俺は歩行者から見て邪魔な運転をしないことが最優先だと思うけどね
その考えはいつか人を殺すよ
車は簡単に人を殺せる凶器であって楽な移動手段ではない

906 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:05:35 ID:HAlm31r00.net
49歳がオートバイ事故w いい歳して経済力つけたら四輪車に乗りなさいよ。いつまでも10代のガキじゃないんだし情けない。

907 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:05:55 ID:qRwrOnQX0.net
>>2
まさにコント

908 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:06:27 ID:8F4BL4vi0.net
>>858
視野が狭いね。右直事故を起こすドライバーの中にはスキップが出来ない・縄跳びに入れない(出来ない)人が居るの。
そんな人にも免許は与えるのよ。ドライバーの中には渋滞が伸びるからすり抜けを強要する輩もいる。
ちなみに白バイの違反行為などは絶対に動画上げるなよ基地外認定の総攻撃されるからね。

909 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:07:20 ID:1I2NuHuG0.net
>>906
草ボーボー

910 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:07:44 ID:k+pV0KFA0.net
>>905
立ちごけしそうな時くらいしか筋力不要だよな
筋力が必要って感じるのは足付きが悪かったりハンドルが低かったり遠くてポジションに無理があるから
もしくはバイクが重すぎる

せいぜい200kg程度でポジション楽なバイクがいいよ

911 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:10:11.18 ID:k+pV0KFA0.net
>>906
バイク乗りが車持ってないって完全に貧民の発想だよ
ちょっとビックリだわ
車は当然持ってて娯楽用品としてバイクも持ってるの

912 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:12:20.66 ID:xzpVM9u+0.net
福原遥ちゃん youtube生放送中.
sCUgyY4Xz34

913 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:15:34.17 ID:II290fnh0.net
>>904
グラブバー売ってるよ?
市販品簡単に外せないから作ったけどさ
腰は突っ張る感じで持ってるよ
100kmも無理って何が無理なの?
実際にやってるから何が無理なのか分からない
膝擦りながらとか?
モデルは4xv→出目金

>>910
一般道走る分には立ちゴケしそうな時くらいだね
押し歩きも腰入れればいいし

>>906
社会に出ろw
いい歳してるから車乗ってバイクも乗ってるんだよw
道の駅いけば分かる

914 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:17:56.14 ID:+IlS9Yiw0.net
>>100
これ、キリンみたいな絵だねー

915 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:19:02.31 ID:vlEXduVn0.net
>>911
無免のキッズが多いからな
自分でガソリンも入れた事無いからそんな事も分からない

916 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:19:58 ID:+IlS9Yiw0.net
>>105
三輪車、自転車、原付の延長がバイク。
自動車は別の乗り物だと思った。

とにかく、前者は疲れる。

917 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:20:01 ID:QewxdBzP0.net
>>913
社外品を付けたってことね
確かキジマとキャリア付きならベンチュラから出てたな
ラフアンドロードから腰にまきつけるタンデムベルトは考えなかったの?
デメキンだと09か12かな
クロスプレーンだと低速で左手死なないか?

918 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:20:31 ID:vt5BBUAT0.net
バイク2台、車2台、ロードバイクにマウンテンバイク
一軒家くらい持ってるぞ

919 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:22:07 ID:twYRxGV70.net
cb1100rか・・・ランブルのモヒカンマスターのファイティングマシンだな
今程度良いので500万もすんのか・・・20年前は200万位だったような気がするが・・・
20年で2倍以上も値上がるもんなんだな・・・
Zの旧車ばかり扱ってるショップの店長が最近仕入れが高くてかなわんと
いうとったわ、客層も金持ちにガラリと変わったって言ってたわ・・・

920 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:28:26.87 ID:Op7/YZoi0.net
>>834
何その何もかも間違いの知識。

921 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:30:28.33 ID:XS73qpsk0.net
>>893
一人の人間が2台のバイクに乗れるか?

922 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:31:29.08 ID:II290fnh0.net
>>917
お尻が割れるらしいからタンデムシートも一度剥いて緩衝材入れてる
腰に巻き付けるベルトは見に行った訳ではないけど、急な動作でずれそうで怖そう
実際どうなんだろう?
そうクロスプレーンのキュベレイカラーです
基本的に都市部より田舎にツーリング行くので左手は死なないです

923 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:33:01.40 ID:ve51It7R0.net
1100Rとか当時のゴリゴリロードゴーイングレーサーだからな

924 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:37:51 ID:Fm7ZLyzG0.net
CBもいっぱいあるから普通のCBかと思ったら1100Rか
確かRCBのホモロゲかレプリカだっけ?
ふたり鷹でちらっと出てたの覚えてるわ

925 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:39:53.54 ID:N1WFFwed0.net
パワーありすぎるのも事故る原因
200km/hくらい出るくらいの馬力で丁度いい

926 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:40:24.79 ID:QewxdBzP0.net
>>922
キュベレイカラーだと国内もプレストもなくて平行輸入しかなかったんだっけ
自分は12のWGP50thに乗ってたけど都市部に入ったらBモードでも地獄だった
峠で自在に膝をすれるエンジン特性は良かったけど年に負けてSS降りてしまったよ

927 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:50:09.47 ID:ikygkaD50.net
北海道をバイクで一周したけど
十勝のここら辺って、一般道路でも高速道路みたいにまっすぐだからなあ


アクセル開けちゃうわなあ
十勝だと、夏だけしかバイクは乗れないだろし
車も、夏は県外からも多いだろうし 結構飛ばしてるしなあ
まあ運が悪かったなあ

928 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:55:40.88 ID:4n3FydYT0.net
バイクできちんと交通ルールや法定速度守ってる人間なんて恐らく日本に1人も居ないでしょ。だからバイクは反社会的な行為と結び付けられるんだよ。バイク乗りは悪、善良な市民は自動車。この一般的なイメージを如実に物語っている映画がある。マッドマックスだ。

929 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:56:42 ID:l3uBgtO50.net
>>927
寒い地方だからアスファルトが痛んで路面ぼこぼこに
なってたりはしないの?

930 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:59:51.79 ID:II290fnh0.net
>>926
私も40まではSS乗りたいとは思ってますが、辛く感じてきたら現行カタナかninja1000やCBR650に多分乗り換えます

931 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:04:10.68 ID:yW6YjKuC0.net
>>928
ソースが外国の映画(笑)

932 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:04:17.50 ID:1HUUwqNAMNIKU.net
>>925
無免許クズの想像力はこの程度

933 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:04:21.19 ID:HMEPxdrj0.net
>>928アホらしい

934 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:07:19.38 ID:1I2NuHuG0.net
>>921
2台同時に乗らんでもいいやろ!
そんなこといちいち説明せんとワカランの?ww
お前は靴2足以上持ってても一人で同時に履くんか?wwww

935 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:08:48 ID:QewxdBzP0.net
>>930
今はZ900RSに乗ってるけどこのバイクは暑くないから最高
SSだと500kmも走れば肩が凝って左手の握力がなくなってたけどZだと700〜800kmくらい走っても余裕になった
唯一リミッターありが不満w

936 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:10:24 ID:4/EhGOH90.net
>>914

キリンに出て来るモヒさんだ
キリンと同等なほどのインパクトの有る人物でしたw

937 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:34:29.45 ID:XS73qpsk0.net
>>934
1台でも要らんのに同時に使うこともないものを2台持ってる馬鹿

938 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:39:47 ID:mgRBv+AZ0.net
オラはクルマ2台持ち

939 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:51:23 ID:1I2NuHuG0.net
>>937
お前が1台も要らんだけやんけwwwww
俺は要る!
お前が要るモンでも俺には絶対に要らんモンもあるしなwwww
お前、マジで賢いなぁwwwwwwwwwwwww

940 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:52:30 ID:1I2NuHuG0.net
>>938
自分ももう一台欲しい♪

941 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:53:22 ID:mgRBv+AZ0.net
>>940
セカンドは軽だけどな

942 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:00:08.31 ID:1I2NuHuG0.net
>>941
ライフスタイルに合っていれば、軽でも普通車でも問題無し。

943 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:02:57.55 ID:HgxhGNBY0.net
ミキティー!!

944 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:03:42.53 ID:p8UD8yt00.net
また1台と一人がお釈迦か
ご冥福を

945 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:03:45.03 ID:HgxhGNBY0.net
ミキティの実家は滝川

946 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:04:05.28 ID:HgxhGNBY0.net
これ豆な!

947 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:10:02.44 ID:N1WFFwed0.net
>>932
意味が分からねーなら黙ってろハゲ無免ハゲが

948 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:11:26.37 ID:3CNfeOfHMNIKU.net
>>947
無免許ハゲじいさん嘘がばれて逆ギレ(笑)

949 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:12:54.87 ID:j8YeUbJf0.net
タミヤで我慢せいっちゅう話でわある。

950 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:17:08 ID:e84JkP7J0.net
>>1
もったいねぇぇぇ
状態良ければ500万オーバーのプレミア旧車

951 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:20:04.77 ID:mgRBv+AZ0.net
>>942
うん、今日は軽で買い物に行ったw

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:21:21.90 ID:1ozp5HJ+0.net
>>950
今そんなすんのかw
20年くらい前はいいとこ30万くらいだったのに(中古で)

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:24:45.22 ID:mgRBv+AZ0.net
>>952
嘘言ってんぢゃねーよ!200万以上してたわ!

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:28:04 ID:1ozp5HJ+0.net
そだっけ?
なんかと勘違いしてたかなぁ

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:30:18.94 ID:hqLtzD+v0.net
スズキのジスペケの125最強なんだけどな
物凄い丁度いいバイクだよ、なんでこんな世間評ないんだろうって

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:44:20.21 ID:CjG3uuQF0.net
こういう山道だとセンターラインを割って走るやつ多すぎ
2輪も4輪も

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:54:54.48 ID:7FVNpKg+0.net
三原の渓流詩人のおっさんみたいに、事故って死ぬ前にバイクライフ強制終了出来たなら生きながらえてたのにな。お亡くなりになった人。

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:15:08 ID:MM58M8Su0.net
>>939
でコケて死ぬか寝たきり垂れ流し

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:22:40.79 ID:1I2NuHuG0.net
>>958
お前の勝手な想像やんけ!wwww
サイコパス野郎wwww
好きなこと見つけて充実した生活送れやwww

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:24:05.03 ID:hqLtzD+v0.net
車と違って結構走行会とか走りを色々学べる機会が多いからそういうの出ればいいのにね
上には上がいるってわかって無茶しなくなる

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:26:00.95 ID:pxV5mn4l0.net
>>958
その可能性も十分にあるのに、知らない振りして自分を騙してまでしてバイクに乗る。
理由は明白。俺達が馬鹿だから。

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:26:11.55 ID:NARVJWtB0.net
好きなバイクで診断だから本望かもな。

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:27:40.99 ID:2fQcZhJi0.net
>>952
ちゃんと調べたらいい

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:28:49.83 ID:hqLtzD+v0.net
教習所のその先は誰も教えてくれないからね
ライスク行けばそれがわかるんだけど

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:30:29.42 ID:mgRBv+AZ0.net
Don’t think. Feel! (。・ω・。)

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:47:34.77 ID:pxV5mn4l0.net
>>962
即死かどうかは判らんけど、俺は羨ましいです。
好きな事して死ぬなんて最高かよと。
冗談抜きで御目出とう御座いますと言うのが供養なのかもしれません。

残された御家族や親族等々のお気持ちは判りませんが
それは俺が気にする所でもありませんしね。

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:57:21.63 ID:D8dKxgVP0.net
で、どっちがセンターはみ出したのよ?
テレビじゃどっちがはみ出したのか捜査中って言ってたけど

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:59:23 ID:yW6YjKuC0.net
死んだほうがハミ出した、で解決させるよ。

「死人に口なし」という言葉があってだな。

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:23:42.86 ID:TiKF0r+i0.net
>>666
最近の安全意識の高いライダーはプロテクター入りのジャケットやズボンを着ている。

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:03:16 ID:yDDeRCd30.net
>>969
本格的な物やないけど、それ系のジャケットを着てて助かった事が一度有ります。
アレが無かったら上半身の色んな個所の皮膚が持っていかれてズル剥けになってました。
ただ、夏は着れないw悲しいですが夏は無理ゲー。

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:34:47 ID:aBwDv33a0.net
今迄同級生や親戚の兄ちゃんなんかがバイク事故で亡くなったけど悲惨なもんだったぞ。家庭を持ったらバイクを降りるのも一家の主人としての責務だと言うわ。

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:43:46.47 ID:9ZxPL4G/0.net
>>969
エアバッグ入りのジャケットも出てきてるしな
夏は暑いけど

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:47:58.16 ID:VtaA2D940.net
>>604
そうそう、2輪の免許すら持ってないおまいにバイクの
面白さがわかる訳がないよねえ

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:49:42.81 ID:yDDeRCd30.net
>>971
何度でも言いますが、その責務を果たそうとする気が無い。
口では判ってるとは言いますよ、けど口だけ。何も判って無い。
何故なら俺達は馬鹿だから。ホンマどうしようもない正真正銘の大馬鹿です。

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:51:53 ID:xdW+6CgU0.net
>>969
それ着ててもなんで死ぬんだ?

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:52:28.76 ID:xdW+6CgU0.net
>>961
迷惑

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:53:43.29 ID:xdW+6CgU0.net
>>959
充実ってのは、バイクに乗って死ぬことか?

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:56:05.57 ID:yDDeRCd30.net
>>975
そもそもバイクに乗る行為自体が、ほぼほぼ自殺行為に近いからdeath
プロテクターを付けたところで、数%程度生存率が上がるって程度で
何の根本的解決にもなってませんからねw

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:56:54.48 ID:yDDeRCd30.net
>>976
スマンやで。まぁ切り替えていけ。

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:02:49.23 ID:gK6aFcUA0.net
プロテクターの類いはアスファルトで大根おろしにならない様に装着してる。

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:08:32.79 ID:3xzKAaU30.net
>>968
鑑識舐めるな

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:09:03 ID:haeriV0H0.net
キチガイロードをはしるぜーーーーーーー
楽しまなければ人生じゃないしバイク乗りだkら事故起こすわけじゃない

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:17:52.86 ID:VtaA2D940.net
>>803 >>808
ロッキードAPとか古いねえ
今の若い連中、ブレンボしか知らないだろうねえ

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:21:07.57 ID:yDDeRCd30.net
まぁ色々言い訳した所で、バイクに跨る人はだだの享楽主義者なんでしょうね。
今まで阿呆で間抜けな登山者を散々馬鹿にしてきましたが、俺も奴らと何も変わらないw

だがしかし、俺は降りません(^−^)

985 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:25:11 ID:VtaA2D940.net
>>984
そうやな、バイクが危険な乗り物には変わりない
あとは年相応のマージンは取ってゆっくり走るに限る

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:28:34 ID:tttdx7O50.net
もうこうなったら磨いてエンジンかけて終わり
のコレクション化でいいじゃん

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:30:58 ID:yDDeRCd30.net
>>986
お、おう。。

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:32:41.09 ID:RAn9KghT0.net
後、大型乗ってる人はダウンサイジングもあり。

そう言う自分も、視力低下で速い大型はもう少しでフィニッシュか試案中。

少なくとも愛車を引き起こせないなら、車種を変えるべきだね。

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:40:24.87 ID:tttdx7O50.net
>>987
ご理解いただき誠にありがとうございます

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:45:46.54 ID:yDDeRCd30.net
>>989
正しい事をおっしゃってるのは間違いありませんから、当然同意はしますよ当たり前の事。
ただ俺は頭が悪いので従わないって単純な話です。
誠に申し訳御座いませんが、俺は馬鹿なんですw

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 03:39:33 ID:9ZxPL4G/0.net
>>986
アグスタとかエンジンすらかけないで飾っとくだけでも絵になるバイクだと思った

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 05:33:15.61 ID:vMSPL96U0.net
>>977
読解力ないなwwww

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 05:35:40.59 ID:nuF3r0x20.net
>>978
バイクは法定速度内外(30〜60km/h)ですり抜けや割り込みしないで周りに合わせて走れば
脊椎折って身体ズタボロになって死ぬ様な事は先ず無い。オカマ掘られるのは関係ないし。
公道で死ぬ様な危険な運転してるライダーがプロテクターがどうの脊椎パッドがどうの言ってる。

車間詰めて割り込んだり法外な速度で走ったりすり抜けした結果、
巻き込まれたりハンドル引っ掛けたり転倒して道路に叩きつけられる訳で。

ドライバーが衝突安全ボディやエアバッグ付いてないなら運転するな、
ドライバーに危険なクルマは論外って言ったらバカにするだろ?

そんなものの世話になる様な運転するお前が論外だと。バイクも同じ。
ライダーはスネル規格のヘルメットとくるぶし隠すシューズ、グローブ以上の装備が必要な運転。街中でやるなって事。

994 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 05:53:31.55 ID:nuF3r0x20.net
>>905
やってないから理解出来ないんだろ?
バイクを安定させる為に足腰や上体の筋肉は使う。法定速度内外で走ると街中はバイクの挙動を乱す要素だらけだからな。
状況的にアクセル煽って車体を起こせないシチュエーションは沢山ある。
違法な速度を出せばバカが乗っても安定するからヘタクソのバイク乗りは法外な速度を出す。

だからクルマはATが増えたし、白バイは筋トレやって、毎日練習中に限界追って転けてる。練習で転けるのは当たり前。
白バイが街中でライダーみたいな運転して事故を起こしたり邪魔でイラっとしたドライバーは居ない。これが現実。

交機に見学し行けば分かるよ。見学できるのかどうかは知らないけど。

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 05:53:47.52 ID:9ZxPL4G/0.net
技術もそうだけどタイヤに気をつけていればスリップは幾分防げるよ
大体スリップしてる連中は古いバイクの古いタイヤで頑張ってるでしょ
タイヤは金かけた方がいい、氏にたくなければ

996 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 06:00:58.97 ID:nuF3r0x20.net
>>896
交差点は「一時停止してから」普通にハンドル切ってるよ。
中嶋悟の走行中のハンドルの持ち方は特殊。
真下を両手の指で掴んで乗ってる。これだと急ハンドル切れないから、急ハンドルを切らない運転をせざるを得ない。

車間を充分開けて、速度を落として、無駄な追い越し、追い抜きをせず周りを良く確認して危険なら自分が先に止まる。
一時停止した時にハンドルを10時10分に持ち替える。

極端だけど意識としては正しい。すり抜け出来る幅があるから無理矢理すり抜けするバカバイク乗りの対局の意識。

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 06:08:04 ID:9y+2zPPA0.net
周囲をよく見てかもしれない運転心がけてりゃそうそう事故らないと思うんだけどな

998 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 06:16:04.93 ID:aYNpm/qE0.net
>>971
リモートワークできる職場で出歩く必要の無い生活をするのが一番だな
車で走ってて他人を巻き込む死亡事故をおこしたら悲惨なもんだからな

999 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 06:34:17 ID:vMSPL96U0.net
>>971
事故で亡くならないことが家族に対する責務。
気を付ける。

1000 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 06:36:06 ID:vMSPL96U0.net
車もバイクも自転車も歩行者も気を付けて!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200