2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生活】「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2020/08/26(水) 21:21:21 ID:tJ89Si239.net
僕は九州の田舎で生まれ育った。商店街とかはあるけど、別に賑やかでもなかったし。デパートなんかもあったけど、僕が成人する頃にはつぶれてしまった。

都会生まれ、都会育ちの人には想像もできないかもしれないが、都会で楽しめる娯楽のほとんどはなかった。でも、田舎には田舎のメリットもあって、都会では味わえない楽しみもある。今回は、未だに地方で暮らしている立場から田舎の良さを弁護していきたい。(文:松本ミゾレ)

■都会に住んでいても「せわしないし、疲れる」と感じる人はいる

5ちゃんねるに先日「田舎って家賃が安い以外に特にメリットなくない???」というスレッドが立った。スレ主は、理由について「家賃は安いけど車必須だからトントンだし」と書き込んでいる。

田舎にはメリットがない、という主張であるんだけども、僕はこれちょっと違うと思っている。正確には「都会よりも田舎の方がメリットが少ない」ってぐらいの話なんじゃないかと感じるんだよね。

だって、メリットについては見る人が見ればデメリットだったりするし。例えば、僕は虫が好きだけど、田舎暮らしだから昆虫もしょっちゅう見かける。でも、虫が嫌いな人にしてみれば、それだけで田舎にデメリットを感じるはず。

逆に、都会にデメリットを感じる田舎者もいる。都会の交通網の充実は便利だけど、一方で「せわしないし、疲れる」と思う人だっているかもしれない。都会の夜は明るいけど、そのせいで「星が見えにくい」と思っている人もいるだろう。

そもそも、田舎が都会に比べてメリットが少ないって感じる人たちって、お金の話を前提にしてることが多い。実際に、僕の周りにも「田舎はつまんない」「都会はいいよ」みたいなことを言う人がいる。

だけど、大体そういう人の話をよく聞くと「都会は時間をお金で買える」「田舎は車が必須で維持費もかかる」とか"お金"が基準になって損益を考えるみたいなことが結構多かった。

つまり暮らしについては、お金の面だけではなく、環境とか、労働ストレスとか、そういう面でもメリットを求めた方が判断を狂わせないんじゃないかと思うのだ。

■交通網の不備は実はあんまり関係ない

スレッド内には、田舎のメリットを挙げる意見も多い。書き込みの一部を紹介してみたい。

 「近所のジジババがトマトくれる」
 「車で目的地の真ん前まで行ける」
 「空気と水の綺麗さは大きいよ。シャワー浴びた後とか髪質が明らかに違う」
 「政令指定都市の郊外から人口8万程度の田舎に引っ越したけど土地安いから広めの家建てて3台分の駐車場+十分な広さの庭が作れるよ」

とこんな感じである。意図的に、あんまりお金に関係ない話を引用させていただいた。

さっきも書いたように、この手の話ってお金に絡むメリット、デメリットばかりに焦点が行きがちだ。一方で、実際に暮らしてみてQOLが向上したかどうかの話は意外と少ない。あったとしても、せいぜい電車の本数とか、交通インフラありきの話になってしまう。

でも、田舎って住んでみれば分かるけど、限界集落でもない限りは交通網の不備ってあんまり関係ないし、そこだけで生活が完結させることもできる。滅多に県外に出ない人は、若い世代にも多い。休日はイオン行ってなじみの店で外食して、あとはお小遣いで車をいじる、みたいな。そういう世界もある。

田舎は田舎で、水が合ってれば全然住みやすい場所なのだ。最近は、近所付き合いも昔ほど密ではなくなったし、人付き合いが苦手でもUターンで田舎暮らしをするならば問題もそう多くないだろう。

2020年8月25日 7時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18786183/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/7/a7138_1591_2a8c49e4a637ce454bdc660c772eb11e.jpg

関連スレ
田舎って家賃が安い以外に特にメリットなくない???
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1597759493/

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:17.96 ID:wHg/7Pu70.net
>>650
ウチの町内は80歳過ぎても組長やらされる!
60歳超えたら自治会の役員とかだね
御宮の氏子総代とか・・・

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:19.91 ID:fOU/QqZ60.net
田舎にも程度があるわな
車で10分程度の距離にコンビニ、スーパー、病院、ドラッグストアやホームセンターが複数、あとは大規模ショッピングモールが生活圏内にあれば特に困ることはないっしょ

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:25.98 ID:jeFTvQok0.net
>>608
昔は二子玉から西が田園都市線だった
今は渋谷からだけど

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:29.32 ID:4qVUMpPh0.net
>>666
最近は後者の安い奴が瞬殺だな。
山科駅から歩いて4分の築30年くらいの2DKが4万ちょっとだったけど3日でsuumoのページから消えたわ。

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:30.22 ID:T/rYSlSv0.net
>>651
田舎はそれがない。お隣さんがいないから(´・ω・`)

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:43.31 ID:6Gb+mL2pO.net
>>548
君の単なる主観を事実とは言わない。
GDPとかデータを提示する方が宜しいかと。

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:48.47 ID:rZ0j0ror0.net
郊外で小さなもの作り工房構えて旧車ガレージを経営する晩年を過ごしたい

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:51.75 ID:NzE6heSK0.net
>>646
近代アートって現代アートの事かな?
俺もそういうのは嫌いだけど東京の美術館は日本美術から西洋まで時代も幅広くカバーしてる
あとヒルズの上には二つ美術館があって現代アートは森美術館だけね
センターギャラリーのほうで今やってる美味しい浮世絵展は割りと面白かったよ

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:55.15 ID:FDpeCC9e0.net
田舎だと車無いと無理だから車の維持費が高い。
スーパーもそこまで安くないし、近くに吉野家とかマックも本屋も無いってかなりきついよな。

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:55.32 ID:es7/NWt30.net
そもそも、そんなに家賃格安でもない。
都会の外れの方が家賃安い文化住宅や古いワンルームがある。

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:57.29 ID:zEMEMLz30.net
>>684
地方でくすぶってる田舎民や東京の底辺民は名古屋に来れば救われる
一生田舎で暮らすのか?まだ東京で消耗してるのか?

名古屋は最高だよ
日本第3の都市で仕事も多いし給料も良いし
味噌カツ、ひつまぶし、どて煮、きしめんなど美味しい名古屋飯も沢山ある
東京・大阪両方面にすぐ行けるし、京都に日帰り旅行も出来るし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も住居費も安い

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:57.82 ID:FVdlVY/p0.net
都会と田舎でインフラコストがほとんど変わらないから
田舎を優遇する施策が必要だね

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:58.97 ID:EHkBfQOh0.net
>>592
そんなの会社に依るだろ ガソリン代の倍以上は貰ってるぞ、交通費補助

そりゃあ勿論、車の維持費全額相当は貰ってないが、定期と違って通勤だけに使ってる訳じゃないから、単純比較するのがそもそもおかしいだろ

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:16:59.51 ID:UqEP3vlz0.net
>>690
それアメリカのアーリーリタイア層やがな
勝ち組やがな

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:01.19 ID:kCxN0arc0.net
品揃えの良いスーパーさえあれば何処でもいいわ。遊びや買い物はほとんどネットだし。

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:04.50 ID:sqh71Ti30.net
>>708
田舎はどうやって行くの?自分で運転して?

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:04.75 ID:LR35MQ/u0.net
>>672
ほんとだよね。東京のほとんどの庶民はアパートとかマンションの騒音問題に耐えながら毎日暮らしてるでしょ。まじ終わってると思うわ

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:06.07 ID:qChMgy6O0.net
都内より地方都市のが絶対良いよ
家賃安く車持ててそれなりの仕事と給料もあるし買い物とかは今やネットで全部買えるから手に入らない物はないし
生活が豊かだなぁと思える

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:06.22 ID:4Kd6vci00.net
>>207
イナカは車なのでドアtoドア
ラジオ聴きながらドライブなんやで

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:06.70 ID:4OZ1r3Gh0.net
>>73
車で週一で必需品を買うというアメリカ型の
生活をするとそれ以外は出来なくなる
ネギもってバスに乗るとか嫌すぎる

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:07.17 ID:Lh6Mtyy40.net
まあ、田舎で良いところは
家が広く、近所が遠いので
家の前でみんなBBQして騒いでも
誰も文句を言ってこない
どころか、参加してくる。
花火もし放題。ドラムやピアノしてもOK
保育園は100%入れる。
それくらいかな?

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:07.86 ID:a1cXQ7XX0.net
>>670
あれがあるから引退したら岡山オススメなんだよね
いまはOK使ってるからよーくわかるw
OKに匹敵するんよ大黒天のディオとかラムーは

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:11 ID:CmVqD/ik0.net
隣に家がないレベルの田舎なら住みたいな

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:12 ID:/ZN/IMzM0.net
高校生の童貞・処女率は都会に比べ低いとおもう
遊ぶ場所が少ないからHするくらいしかすることないしw
高3になればクラスの半分は経験済だしで

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:14 ID:4qVUMpPh0.net
>>650
宮守やれ(創価学会だろうと容赦なし)

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:15 ID:jeFTvQok0.net
>>612
近所は家族と思えば大丈夫
これができるかどうか

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:16 ID:x3ShsrgQ0.net
>>664
恐らく3本278くらいのカセットコンロ使った方が安上がりだよ

737 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:19 ID:U5JWYEWK0.net
>>144
人が多いと思わず「見ろ、人がゴミのようだ!」と言いたくなる程度には人混みが嫌いだから、自分は都会には住めんなぁ…

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:22 ID:AkQAz1fI0.net
首都圏は土日どこも人でいっぱいだから出かける気にならん
水族館とか博物館なんかの展示物は空いてる方がいい
ゆっくり見たい

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:31 ID:VjC9/6j90.net
逆に我々田舎の人間からすれば都会こそ人の住むところではないと思う。
今はネットがあるので多少時間がかかっても買える物は都会と変わらないし。

都会と比べて田舎が残念なのは期間限定イベントへの参加が難しいくらいかな。

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:34 ID:C1vaaX8+0.net
田舎だと40代でも青年会とかそんなかんじだろ

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:46 ID:m/m8dWSx0.net
>>672
今どき新聞配達はブラジル人やインドネシア人しかいなくね

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:46 ID:fe/wyZSz0.net
田舎(地方都市以下)の良い点って結局ないじゃん。

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:53 ID:oJ+l0wNw0.net
>>712
うーん、そこは捻って
大井町線は昔田園都市線を一時名乗ってた
くらいの返しは欲しかったw

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:57 ID:BXrNGqNu0.net
田舎だと定年後も車手放せないから経済的に辛くなるんじゃね。

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:57 ID:2oy3uJs60.net
やはり、一度東京の生活を経験してしまうと、田舎に帰るのはちょっときついなあ...

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:58 ID:uvP6Q1Kz0.net
日本は平野少くて殆ど山だから居住出来るスペースは田舎でも意外と限られてる
田舎だからこそまとまった広大な土地は田畑用に献上してるしな
あと川沿いは避けるから必然的に山沿いに家建てる
山沿いで集落を形成してこそリアルガチの田舎
山の遠い平野部なんて都会ですから

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:17:58 ID:vJXRxC+f0.net
田舎はクチャラーが結構いる
飯の食い方をろくにしつけられてない
そこそこ金や社会的地位のある人にもいるから驚く

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:01 ID:vlfGgCod0.net
田舎って言ってもピンキリだからな
東京だって西の奥地は田舎だが割と便利

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:03 ID:Esa+NHWc0.net
>>694
それって東北甲信越北関東の
特徴でしょ。

>>697
岡山の人?

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:04 ID:zEMEMLz30.net
>>684
名古屋ええよ
大都市の割に物価・住居費が安いから住みやすいし
名駅や栄には一通りの商業施設も揃ってるしな

それに交通でいえば名古屋は都会と田舎の良いとこ取り
東京に比べ駐車場代が安いから庶民が車持ちになっても全然負担にならないし
電車やバスの路線が充実してるから車なしでも生活は十分可能だしな

東京からの地方移住なら名古屋一択だと思う

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:08 ID:umP3pMmM0.net
>>685
よそ者や婿だと70代過ぎても役員とか回ってこないんだけどね。
自分より50歳以上下の若造に「あんた婿だから」とか言われるのが正しい田舎。

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:09 ID:1fBKUyY80.net
はっきり言うが物価は高いぞ
家賃だけ安い

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:10 ID:DntPn3Fu0.net
まあ、だから独身だとあんま田舎にクラスメリットないんだよな。大概都会で
正社員やっていて入る収入の方が浮く家賃より大きいし

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:17 ID:FE8EyBAh0.net
>>676
地方都市に住むなら東京がいい

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:28 ID:A2EnEDop0.net
>>718
吉野家もマックもドライブスルーやぞ

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:31 ID:WNqqGCWW0.net
>>740
青年会とかもうねえよ。

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:31 ID:dJSNPJGK0.net
>>349

狸に話しかけて捕まえて食ったのか?

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:32 ID:ynCqnBzd0.net
>>740
はぁ!?70でも青年会で若妻会だ

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:32 ID:Q3csxDWF0.net
>>731
ラムーの惣菜は正直買いたいと思うわんな
せめてハローズ

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:41 ID:3YFJPHqP0.net
田舎は物価というか割引セール?そういうのがない

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:54 ID:+CXDzB4T0.net
北海道の3千人の町で育ち3.3万人の市に住んでるけど、3万人くらいの人口が住みやすいと思った。近くにそれなりの産業あるから仕事あるし。

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:18:59 ID:7Jl1qhOP0.net
水が合わなくて髪の毛キシキシしてたわ。
子供が田舎生活合わなくて不登校になったから、喜んで元の土地に戻って来ました。

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:01 ID:cIrKiQr90.net
田舎は宗教の勧誘とそれを断った場合の嫌がらせが酷い
人が少ないから名前をすぐ覚えられる

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:01 ID:m/m8dWSx0.net
>>681
ホテルバブルで、ホテル従業員のアパートが
東京より高くなったって、みたな
宮古島のホテル、コロナでどうなったんだろ

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:02 ID:Fewvz9Ly0.net
>>688
大丈夫とかいう問題ではなく
気持ち悪いんだ
姿を見ただけで総毛立つ

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:08 ID:VjC9/6j90.net
>>692
ダニは家賃が安いからいるのではない。
掃除が出来てないから居るんだよ。
都会だってダニは発生するだろうよ?

767 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:09 ID:ReXUsb+c0.net
>>651
平気だ。田舎モンでバーベキューやる連中はすぐに仲が悪くなるか早死にする。
みんなでわいわいガヤガヤするのが好きな人間には田舎は合わない。

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:10 ID:qFspiMG30.net
田舎はすぐに噂で広がる
理容師、水商売、役人の親族
だったりが噂を撒き散らしてる

隠れて行動してるつもりでも
ばれちゃう

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:15 ID:t9Bml0j20.net
田舎の定義が判らん
春日部あたりはいなかなのん?

770 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:18 ID:cO7P79l30.net
地方都市で移動は自家用車だ
車は楽だけど、事故特に人身事故の恐怖が常につきまとうよ

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:22 ID:XZq2nkIA0.net
血縁ないところはやめたほうがいいでs

772 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:26 ID:8dqwW+iA0.net
>>630
それぐらいのほどほどな郊外の新興住宅地がいろんな意味でラクだわ
市中心部より郊外の方が便利だったりするし

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:27 ID:syLETcZz0.net
田舎、全然楽しくない。村八分とか凄いよ。あることないことの噂話も凄いよ。お山の大将ばかりで呆れるよ。
外面が良いのは最初だけで実際は糞ばかりw
実際問題、ほど良い政令都市あたりがオススメw

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:30 ID:NW7V0jVh0.net
地区内に同じ苗字の人ばかりだから下の名前まで覚えるのめんどくさいんよね
ついでにあだ名もな
老人の付けるあだ名は似たようなもんばっか

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:32 ID:DaD9/k9b0.net
田舎は村八分社会
コロナにかかればビラ配りで追い出し魔女狩りでボコボコ
石投げられた挙句、火つけられるわ
カツヲの事件思い出しな
田舎者がどれだけクズか分かる

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:37 ID:3jCw0c7P0.net
高卒でいいんじゃね?みたいな仕事しかないから
公務員にならない若者は出ていくしかない

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:39 ID:x3ShsrgQ0.net
Uターンの場合は思い出が美化されてる事があるから
いざ帰ってみると実は自分は鼻つまみ者だったとかあるぞ

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:40 ID:UwmgXyKU0.net
>>725
割とマジでそうだよ
万が一の時に救急車呼んでも道が分からない、救急車が入れないでかなり厄介

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:40 ID:c8jIM3wb0.net
>>725
運転出来ない状態なら救急車。
そうでなければ自分で運転。

780 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:45 ID:4H4fnkYn0.net
>>84
千葉埼玉の田舎なんて住めたもんじゃねえぞ
せいぜい人口20万以上の都市

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:47 ID:zEMEMLz30.net
>>684
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。

仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。

娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:48 ID:a1cXQ7XX0.net
>>717
とはいえ地方にもかなり凄い美術館はあるよ
岡山・倉敷の大原美術館とかね
古代美術から近現代のアートまで、何回通っても飽きない

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:50 ID:wwRO24a+0.net
>>69
マムシとかミミズやん
ゴブラ、アナコンダくらいの蛇ちゃんが出ってから怖がれヘタレ。

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:19:51 ID:4OZ1r3Gh0.net
>>727
うん県庁所在地最強

785 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2020/08/26(水) 22:19:58 ID:SqE6fJNw0.net
夜空がキレイ
(´・ω・`)

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:03 ID:64QJoJ7p0.net
場所による
俺んちは騒音問題とは無縁
鳥の声や虫の声が一番喧しい

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:04 ID:ynCqnBzd0.net
>>765
じゃ怪我すると年寄りがマムシつけた酒を塗りたくるウチの田舎は無理だな

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:06 ID:3Bn7Tg2A0.net
田舎なんか絶対やだ
車ないと生活できないところに住んでる人
免許返納したからって税金でタクシー券よこせと言うなよ
図々しい

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:07 ID:iNOpC8z60.net
ガチ田舎なら家賃タダでトントンじゃない?
俺は家賃3.5万円2DK、車なしでも生活できるぐらいの地方、職場は東京
車必須だと競争なくてものも高いし、確実に今より出費増える。生活費下げたいならガチ田舎よりちょい地方

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:10 ID:dRBDKVGL0.net
>>512
いや、東京だが全く不便ない
マスクで多少息苦しいだけだ

791 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:10 ID:Esa+NHWc0.net
>>672
だから東京やその周辺って
地方で不要とされた人間の
ゴミ捨て場になってるんだってw。

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:12 ID:i7rHcFGh0.net
政令指定都市の駅から車で20分くらいのところが
快適なんではないだろうか。
土地も安いし、国道沿いには生活に必要な大型店舗が並んでいる。
しかも駐車場はほとんど平置きなので、
大量の買い物にも便利。

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:21 ID:K5y4+/nD0.net
>>710
あと消防団とか自衛防な。しかもほぼ強制で年長ジジィ共の
地域活動の手伝いさせられるで、まともな人は移住とかしないわ

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:26 ID:ov1mHcbE0.net
>>722
最寄りの駅まで歩いて30分かかるのに、本社が関東にあるからか車での通勤補助が認められてない糞なところで働いてますよ
コロナ流行りだしてからまともに使ってないから交通費ドブに捨ててるわ

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:29 ID:psDDUPeA0.net
田舎は家賃安くても車ないと生活できないから
実はコスパ悪くなったりする

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:31 ID:0XpdxXpk0.net
陽キャというかコミュ強、出来れば他人を操作できるサイコなら田舎がいいと思う
とにかく人間関係が密すぎる・・・

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:35 ID:wuCYJKgV0.net
>>689
言葉尻を捕らえてるつもりだろうけど、普通ここでの住めばどこでも都とは「住める」事が条件なの位理解できないのか?

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:43 ID:hmI8V9QH0.net
>>742
田舎がうらやましいと思うのは
夜空と自然だけだ

別に毎日見なくていいからたまの旅行でいいかな

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:44 ID:j3g5psbY0.net
仕事がない以外に何があんだよw

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:47 ID:OmEiuC7P0.net
魚介類は新鮮で美味い

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:53 ID:m/m8dWSx0.net
>>725
同居の嫁の運転で

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:54 ID:xF7OHmHn0.net
>>699
これでも、コロナ禍による観光、建築バブルが弾けて
だいぶ家賃は下がった。
去年の今頃は賃貸物件そのものが全くなくて
大家と管理会社が結託して、既存の住民の家賃をいきなり数万円あげる。なんて事もままあった。

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:20:56 ID:+iNQ0Omq0.net
>>720
名古屋飯が旨いと思ってるのは地元民だけじゃね?
名古屋嫌いちゃうし、コーチンも好きやけど
名古屋飯は好み別れると思うよ

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:21:02 ID:Q3csxDWF0.net
>>770
広島民だがちょっと市内外れたら山ばっかりで車ないとどこにも行けん

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:21:07 ID:rZ0j0ror0.net
個人的には路面電車のある都市に住みたい
便利とは無関係でな

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:21:08 ID:CuY7ehA10.net
自動運転の進化が高齢者の運転問題を解消するであろう

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:21:14 ID:jUEI15bQ0.net
>>743
性格が余程捻くれていない限り、そういう返しは考えないものだ。

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:21:17 ID:wwRO24a+0.net
貧乏はどこで暮らしても辛い、メンドイ。
要するに金だよ金。

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:21:18 ID:FCaSh3Yd0.net
酒があれば、そこが天国よ^^

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 22:21:19 ID:zEMEMLz30.net
134名無しさん@毎日が日曜日2018/11/08(木) 02:08:57.44ID:/5vJ41zN
178名無しさん@1周年2018/11/08(木) 01:38:58.31ID:e4y61gxO0
地方小都市住みだけど都会みたいに自分のことだけ考えるって人は馴染めないよ
うちの地元なんて町内会とか地域の付き合いが昭和40年代かよってくらい煩雑だし
あの家は娘が出戻った、あの家は息子が引きこもってるとか、
嫁舅問題がどうとか暇な主婦達がよく把握してる。
コミュ障で集団に馴染め無い人、人付き合いがヘタな人は無理


135名無しさん@毎日が日曜日2018/11/08(木) 02:30:19.61ID:/5vJ41zN
ひっそり暮らしたいから田舎に行くとか言うアホ
田舎の人間関係は都会のそれより10倍くらい濃厚なこってり味なのに・・・

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200