2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】深さ30メートル...重機ごと穴に転落か 作業員が行方不明 捜索再開へ 返還された米軍用地下燃料タンク [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/08/26(水) 07:00:14.75 ID:n0UrPaWv9.net
■深さ30メートル...重機ごと転落 作業員が不明 捜索再開へ

神奈川・横浜市の工事現場で25日、男性作業員が重機ごと深さ30メートルほどの燃料を貯蔵するタンクに落ちたとみられ、警察と消防が捜索したが見つからなかった。

捜索は、26日朝から再開される。

25日午後4時すぎ、横浜市金沢区長浜の下水道の工事現場で、「重機が穴に転落して、乗員も行方不明です」と消防に通報があった。

現場では、60代の男性作業員が建設重機で土をならすなどしていたが、連絡がとれなくなっていて、近くにある燃料を貯蔵する直径およそ45メートル、深さ30メートルほどのタンクに重機ごと転落したものとみられている。

警察と消防の25日夜の捜索では、男性作業員は見つかっておらず、このあと午前8時ごろから捜索が再開される予定。

2020年8月26日 水曜 午前6:21
https://www.fnn.jp/articles/-/77836
------
重機操縦の男性不明 返還された軍用地下燃料タンクに転落か

25日、横浜市にある公園の造成現場で盛り土の搬入をしていた60代の作業員の男性の行方が、乗っていた重機とともに分からなくなりました。

市によりますと現場はかつてアメリカ軍などの燃料の貯蔵基地があった場所で、警察などは深さおよそ30メートルの地下タンクに転落したとみて、26日も捜索を続けることにしています。

横浜市などによりますと25日夕方、横浜市金沢区長浜にある公園の造成現場で、盛り土を搬入する作業をしていた60代の男性の行方が操縦していた重機とともにわからなくなりました。

現場はかつて旧日本海軍やアメリカ軍が燃料の貯蔵基地として使用した、「小柴貯油施設」の跡地で、これまでの調べによりますと燃料をためるために使われていた直径およそ45メートル深さおよそ30メートルの地下タンクのふたの一部が崩落しているのが見つかったということです。

市はこの部分から男性が重機とともに地下タンク内に転落したとみていて、警察や消防は現場の安全を確認しながら、きょうも捜索を続けることにしています。

「小柴貯油施設」は平成17年に返還されたあと、公園の造成が決まり、ことし5月から盛り土を運び入れる作業が始まっていました。

2020年8月26日 1時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200826/k10012583931000.html

■画像
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6369263
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200825-00000505-nnn-000-thumb.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1593d91109b384fa9fa334e2c3f110a7c135e8
https://amd.c.yimg.jp/im_siggkjstwM_ZSS34gpqodE5Cww---x640-y360-q90-exp3h-pril/amd/20200825-00000663-nnn-000-4-thumb.jpg

小柴貯油施設
https://blog-imgs-123.fc2.com/a/n/o/anosaka/20181117185424645.jpg
https://i.ytimg.com/vi/A_KKLpWoftE/maxresdefault.jpg
http://sinyu.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/201805 タンク外-1024x768.jpg
http://sinyu.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/201805 タンク内-768x1024.jpg
http://sinyu.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/201806 タンク内-1024x768.jpg
http://sinyu.co.jp/wp-content/uploads/2018/04/201807 タンク内-1024x768.jpg

■関連スレ
【神奈川】「重機が穴に転落したようだ」 操縦していた男性作業員が不明 横浜の工事現場 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598353033/

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:48:26.86 ID:0/un7hJW0.net
>>257
人手不足だからな
人件費も倍になるし

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:49:15 ID:zBmVUQTE0.net
これがアベノミクス一億総自転車操業。
安全対策省略が当たり前。

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:49:26 ID:D2lpunqO0.net
巨大な落とし穴に落ちたのか?
米軍の勝ち。

262 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:49:33 ID:0/un7hJW0.net
>>243
凄いな
結局理由はわかったの?

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:49:58 ID:py4amAcW0.net
なんで囲いがないんだ?

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:50:32.08 ID:zBmVUQTE0.net
>>263 安値受注したんだろ

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:51:29.14 ID:nT3VRDN60.net
異世界は重機とともに

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:51:32.36 ID:Ju4n6UB40.net
>>262
合掌さんって本名なのか?

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:52:02.44 ID:2aRwHsTT0.net
大型クレーンなら引き上げれる

268 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:52:37.65 ID:KPhCMR4q0.net
>>258
水を抜くって言ったって底に穴があるの?
上からポンプで汲み上げるのかな。

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:52:55.45 ID:mukIPVD80.net
ここに連れて来てトンと
背中押したらもう何処行ったか
ワカンナイ
証拠物件なんかもポイッ

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:53:33.81 ID:zXauuGb20.net
>>254
並木2丁目だけどヘリうるさい。

271 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:53:39.35 ID:I8GQVf6C0.net
巨大トラップによる戦死者

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:54:06.00 ID:7tLQNDDa0.net
>>261
パー4なら重機の勝ちだったのか?

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:54:10.07 ID:EomeuIMf0.net
ちゃんと働いている人なのに気の毒すぎる
代わりに無職が

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:54:18.05 ID:f372FA1t0.net
生身で9階からダイブしても助かるんだから、重機という殻の中にいるから大丈夫だろ

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:55:29.09 ID:FG/rzfCn0.net
>>266
むしろ本名じゃなけりゃ何なんだよw

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:57:20.04 ID:OUl3NtBt0.net
穴ぎりぎりのところで作業してたら崩れちゃったって感じ?

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:58:44.95 ID:kTDznfKX0.net
だからマスクしてたってコロナに罹らなくとも人間いつ死ぬかわからないんだから、大事に生きましょう

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:58:45.83 ID:E2rUsKQQ0.net
>>275
手を合わす意味だろ

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:00:09.17 ID:mBv1VQi10.net
重戦機ロウガイム、異世界に出撃

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:00:10.75 ID:+53oOZoN0.net
もうだめかもわからんね

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:01:46.48 ID:ew+Xmruq0.net
>>207
大戦時日本軍が作ったヤツだろ

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:05:35.02 ID:iRVTX8/P0.net
生きてるよ

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:07:25.43 ID:uIm8oAVt0.net
>>268
ポンプかね
それでもかなりの高さがあるんじゃないか

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:09:11 ID:P2pcqvt/0.net
>>162
近所の子どもたちの遊び場にしては怖いなw

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:09:14 ID:7tLQNDDa0.net
>>268
底は真ん中に向かって高くなってるからな。タンクの容量は底の高い場所が基準になる
沖縄に向け海上特攻に出撃した駆逐艦は満タン、大和のタンクの7割の燃料を捻出できたのはそれが理由
何か特別な事をしたわけではない。帳面に記載がない員数外の燃料が始めから存在していただけ

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:09:29 ID:+2yHVbN40.net
崩れたのか

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:10:37.80 ID:lD+H0Hlo0.net
これ穴の存在どこまで知らされてたのかな
行政、会社、本人

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:10:45.52 ID:8Su0rnkb0.net
瞬間移動だろ

現場の昼飯時に電車に瞬間移動した例もあるし
https://i.imgur.com/CdSEpGf.jpg

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:10:57.99 ID:Z5OTTvKv0.net
見つからないって深さ3000mの間違いじゃないのw

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:12:09.07 ID:ZgKyt2Ag0.net
中国ならこのまま埋める

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:13:15.66 ID:Ij4/YkDC0.net
>>268
もしも底に栓があったなら

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:13:34.61 ID:Xr3BKqDA0.net
直径およそ45メートル、深さ30メートルほどのタンクに
むちゃくちゃでかいな
これアマゾンで売ってるようなmの凄く明るいライトでもそこてらせんのか?

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:14:19 ID:TcdcJRnr0.net
>>253
死体出てくるからw

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:14:24 ID:5iMLJ+Fc0.net
搬入土砂を大量に山積みしてたら
そこは巨大な落とし穴でした

草木で隠れた落とし穴は
あと10個くらいはあるはず

工事調査計画がずさん過ぎ

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:15:24 ID:6Z4N4lM40.net
>>29
重機ごと泥の底

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:15:54 ID:W5ynK8Kt0.net
重機とともに分からなくなりましたって
何で深さ30mで見つからんの?
意味分らんわ

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:16:53 ID:E2rUsKQQ0.net
>>296
水が溜まってるから

298 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:17:03 ID:H/JeeCdd0.net
30mかもうダメだわ

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:17:18 ID:B1on/XN60.net
>>288
こんな馬鹿な真似してるからドカタって馬鹿にされんだよw

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:17:35 ID:Xr3BKqDA0.net
ドローン飛ばせないの?

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:18:01 ID:pB3d7hLh0.net
ここってずっと工事中だけど、これからもずっと工事中になるんだろうな

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:19:14.56 ID:VBnYbfhnO.net
どこか別の軍事施設と地下トンネルでつながってるんだろャ

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:21:07 ID:7tLQNDDa0.net
>>296
誰も穴の底に潜りたくは無いからな
君も勇者に成りたくはないか?と言って志願者を募るレベルだろう

304 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:22:14 ID:ySTcUiAe0.net
こんなでかい穴があるなんて、こえーよ

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:22:55 ID:vuiob+rn0.net
>>162
こうゆうのホント怖い鳥肌たつ

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:25:49.03 ID:cSuCCnI+0.net
怖いわ。
返還された時になぜサッサと埋めなかったんだよ。

307 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:26:22.88 ID:0WjcS3YU0.net
蓋に乗っちゃダメだろ
それともあれか土被ってたんかな?

308 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:27:52.76 ID:qi8emcgJ0.net
>>179
ぎゃーーーー鳥肌!

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:28:35.76 ID:A2DuzejV0.net
>>1
これ公園なのか
あっぶねー公園だな

310 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:28:44.30 ID:88j1keUj0.net
公園出来ても怖くて誰も行かない

311 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:28:48.72 ID:F1c49/xV0.net
真剣に探せば見つかるだろw

312 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:30:06 ID:FezxRcM60.net
ネズミーランドもどきを作ろうとしてるからバチがあたった

工事関係者・誘致関係者、すべて死ねばいいのに

313 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:31:24.41 ID:lD+H0Hlo0.net
>>312
そこの予定地なん?

314 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:32:48.91 ID:4MEg+AQX0.net
重機と作業員は、落ちたんだから そこにあるハズ
にしても、いるのがわかってるのに回収できないもどかしさナムナム

315 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:33:06.09 ID:A2DuzejV0.net
>>205
普通に民家だろ
少しスクロールすれば林の向こうにも同じような民家が延々と広がってるぞ

316 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:33:09.60 ID:kTDznfKX0.net
>>296
タンクの中には数十年分の水と泥があって透明度なんかないからどこに落ちたかもわかっていない

317 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:33:55.66 ID:7Tv74aKi0.net
海軍補給廠から米軍弾薬庫を経て返還され公園になった土地だからしゃあない。
産業遺構として解体前に一般公開してほしかった。

この辺の土地の再開発できるなら、強引に接収地の合間に作った小柴行きバスの折返場を広げてくれ。

318 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:36:01.87 ID:kTDznfKX0.net
米軍基地じゃなかったところはほとんど宅地開発された
こんなところに一軒家状態、そこまでしてマイホーム欲しいのってくらい駅や商業施設から離れててから超不便

319 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:36:19.98 ID:WdIT7rss0.net
キャタピラの足場が、崩れているかいないか

そのくらいは、ちゃんと確認してから、運転するべきだと思います

確認しないで始めると、命にかかわる

320 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:36:47.52 ID:88j1keUj0.net
せめて命綱つけるか
人間だけ脱出できるようにしておくべきだったな

321 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:37:23.17 ID:INYmVgZW0.net
なぜか地底湖行方不明事故を思い出した

322 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:37:36.01 ID:kTDznfKX0.net
>>317
小柴のバス停はもうたいらや前でいいんじゃねえかなあ

323 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:37:54.49 ID:88j1keUj0.net
>>318
「横浜在住」というステイタス欲しさに

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:40:16.28 ID:X63tL2wr0.net
穴を埋めようとしてたら落ちたのか

325 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:40:28.24 ID:qi8emcgJ0.net
家の近くにこんなでかい穴ぼこが沢山あるとこなんて怖すぎて住めない

326 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:41:55 ID:9ldBGD/k0.net
>>1
発狂島シーパラダイスの辺りか

327 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:44:16.71 ID:guhpgF/L0.net
>>288
ほっぺたピンクでなんか可愛くて草

328 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:51:55.76 ID:/Ae2FjCU0.net
見つからない意味が分からない
タンクはカラなんじゃないの?

329 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:53:16.55 ID:pB3d7hLh0.net
>>312
全然違う場所や

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:58:29 ID:kTDznfKX0.net
>>328
米軍がここを使わなくなってから数十年かけて雨水や泥がたまった

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:01:26 ID:kS+NLTDu0.net
60代なら俺の隣で寝てるぜ

332 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:04:57 ID:Kx1wo8gN0.net
>>22
鳥肌たったわ
これ乗ってる人絶望どころか発狂ものだな

333 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:09:39.20 ID:8pm0ZWBL0.net
リミットは72時間やろ

334 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:10:10 ID:gCfZzUWm0.net
>>249
普通に落下したら物凄い音して明らかだろうに
「落ちたと見られている」って書き方なのもそれか

335 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:11:45 ID:H1y121rI0.net
うえー
きつい死に方だな

336 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:12:55.38 ID:jvrc+hvG0.net
>>333
泥水に沈んで何分生き残れるんですかね、、、
つーか30mから水面激突とか衝撃で重機の中の人はグチャグチャになってると思う

337 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:13:34.32 ID:8pm0ZWBL0.net
>>46
よくある中型トラックに轢かれて転生するやつで
いすゞエルフとして転生したやつあったな
冷凍パネルタイプかなんかになって

338 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:15:13.41 ID:aEHjjOGe0.net
>>34

もしもし、今、ぶらじる。

339 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:15:17.75 ID:e89ua68H0.net
見たけどこんな巨大な落とし穴が存在するのに
柵も設置せずに工事をさせていたのか。

監督してたのはどこだよ。

340 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:17:50.67 ID:WdIT7rss0.net
深さ30mだったら
インドアスカイダイビング用地に、ちょうど使えるじゃん
日本のインドアスカイは、どれを見ても、小規模・実験施設的で、楽しくないやつばかり
この穴を転用すれば、けっこう楽しいやつが、並行して5、6本作れる

いろんな使いみちがある、こういう穴は、ただ掘るだけでも10億単位の金が必要なのに
ただ埋めるだけとか


もったいなさ過ぎる・・・

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:21:19 ID:uRSrnxQK0.net
重機ごと異世界転生

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:21:46 ID:lKbRjM980.net
>>328
1の画像見れば分かるがタンクの深さは30m
見た感じその半分くらい水が溜まってるようだから、その泥水層の深さは15m位
綺麗な真水ならともかく15mもの泥水を潜って捜索など出来ない
残念だけど作業員は既に亡くなってると思うし捜索は泥水をポンプアップして抜いてからでないと出来ない

343 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:25:11.85 ID:Dbx6Ryc60.net
発注者、施工者、下請け、誰の責任になるのか…
現場責任者は猛暑の中大変だろう。
捜索、遅延の費用とか、どこが被るんだろうね。保険?

344 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:25:39.91 ID:D+r99ST20.net
重機で運転席むき出しのもあるが囲われてる奴ならかなり泥に沈むからキツい

345 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:26:48 ID:FP8V2WUC0.net
これだけ大きな貯蔵タンクの蓋でも重機一台乗っかったくらいで崩壊するもの?老朽化してただけ?

346 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:27:20 ID:erWgUbhi0.net
>>237
日本史上最大のリアル落とし穴かもな

347 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:30:16 ID:wTZ3JB0D0.net
>>324
タンクの蓋が崩落しているのを現場全員が知らなかった
このまま完成していたら崖崩れと同じレベルの災害がおきていた

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:36:33.88 ID:MwI6+lA40.net
>>345
これ蓋の上にも土を積んでいたんじゃなかろうか 土山がいかにも崩れましたって形してる
穴の下が蓋の白色じゃなくて土の色だし

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:37:44.83 ID:bgJs4Zxr0.net
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://aspoiz.rissmann.org/dv/24c9s6jcqej/q2icju1xdh6.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://aspoiz.rissmann.org/ht/3rgev6bfc8/dmby3y5xyd4.html

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:38:34 ID:WkyRtB8b0.net
将来、映画とかでエイリアンみたいな不死身のモンスターを
最終的に倒す方法として使われるかもしれないな

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:39:27 ID:MwI6+lA40.net
>>292
水濁ってる

ビル建ててるときにいるような大きいクレーン持ってきて
先っちょに強力な磁石つけて水のなかグルグルさせて重機探してくっつけて持ち上げれないかな
一本釣りみたいに

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:40:17 ID:380RnQNy0.net
とりあえずアメ公殺して来るわ。

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:42:25.25 ID:2a9GQkye0.net
>>1
何回同じ事書くんだよ
ボケ老人が記者やってんのか

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:42:48.76 ID:Ss55nqdt0.net
計画書には穴の位置載ってるみたいだから完全に周知不足による人災だね

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:45:03.98 ID:GlIpzyBg0.net
72時間が命のリミットなんだぞモタモタしてないで早く救出に向かえ

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:46:44.99 ID:VBnYbfhnO.net
>>351
そしてクレーンがまた落ちる(以下くり返し

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:54:12.25 ID:bpU2qKE20.net
落ちた時に重機の中で頭打ったかなんかして
ダメージがあるまま重機と一緒に沈んで行ったんだろうな
かなりイヤな死に方だ

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:54:21.95 ID:3QQkQyQU0.net
>>341
戦国土方

総レス数 440
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200