2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

20年上半期の出生数43万709人に 00年以降最少、少子化加速か ★5 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/26(水) 01:26:21.34 ID:t6/h2zNP9.net
厚生労働省が25日公表した人口動態統計(速報値)によると、2020年上半期(1〜6月)の出生数は43万709人と、前年同期比で8824人減少した。上半期の速報値でみると、00年以降では最も少ない。19年の出生数は86万5234人(概数)と過去最少を更新したが、同省担当者は「さらに減少する可能性がある」と話す。



速報によると、20年上半期の出生数(43万709人)は19年上半期(43万9533人)と比べて2%減少。1〜4月の出生数は19年と比べて同程度で推移したが、5月の出生数が7万1940人(前年同月比7754人減)と落ち込んだのが全体を押し下げた。6月の出生数は、7万3037人(同157人減)。

 20年上半期の死亡者数は69万958人。前年同期と比べ、1万6253人減った。【中川聡子】

全文はソース元で
https://mainichi.jp/articles/20200825/k00/00m/040/212000c

★1 2020/08/25(火) 19:54:43.14
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598366757/

111 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:43:42.83 ID:BbS/PCm+0.net
>>34
コロナで婚活も出来ないしな

112 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:43:45.18 ID:kEEZKWW10.net
普通に多いやん
これなら昨年と同じくらいにはなるんじゃないの

113 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:43:47.10 ID:Q9X3vKc70.net
>>103
確かになあ…。

114 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:43:56.90 ID:aaCg/Ddp0.net
>>70
人の上に立つスキルは勉強だけではどうにもならんからな
最終的にものを言うのは創造(想像)力と発想力

115 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:43:57.21 ID:g3awX62O0.net
団塊ジュニアは1学年に200万人くらいいたらしいが、今年は100万人も絶望的なのか 
いま生まれた子たちが大人になるころは今以上に社会保障費が増えて大変だ

116 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:44:04.70 ID:7mvL/qAs0.net
結婚年齢16歳を18歳に引き上げる始末

117 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:44:14.63 ID:9SdGPdqE0.net
老齢者が急増しながら若者は減り続け尚且つ人口が減り続ける
数が減るだけではない、恐ろしい凝縮をしている

118 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:44:17.98 ID:dQkToJOF0.net
>>67
クソ東京に何でも集めるのやめろ
地方のが出生率高いじゃないか

119 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:44:29.15 ID:m+oAKkIF0.net
>>99
その点は大丈夫
アフターコロナでは
人口密度はリスクの象徴

120 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:44:35.16 ID:ipG+fRAT0.net
>>12
そうやって本質(自民党)を見ないで他国のせいにばかりしてるのも原因

121 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:44:40.76 ID:Q9X3vKc70.net
まあ今年はまだまだだろ

本当に少子化になるのは、コロナの影響が出る来年以降だ

122 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:44:52.77 ID:5MaPNEC90.net
幼稚園(授業料/給食費/園外活動費)
公立幼稚園…年22万2264円/3年間666万6792円
私立幼稚園…年49万80008円/3年間149万4024円

小学校(授業料/学校給食費/学校外活動費/修学旅行/学校納付金/学用品/通学費)
公立小学校…年32万1708円/6年間…193万248円
私立小学校…年153万5789円/6年間…921万4734円

中学校(授業料/学校教育費/学校給食費/学校外活動費)
公立中学校…年48万1841円/3年間…144万5523円
私立中学校…年133万8623円/3年間…401万5869円

高校(授業料/学校教育費/学校外活動費)
公立高校…年40万9979円/3年間122万9937円
私立高校…年99万5295円/3年間298万5885円

大学(入学費用/在学費)
国公立…4年間484万9000円
私立文系…4年間695万1000円
私立理系…4年間879万7000円

年収が増えると自己負担になる
部活動、塾、習い事、贅沢をさせるともっと金かかるし
東京で下宿させると年間220万円(月額18万3416円)
大学生の2人に一人が借金して通ってる →コロナ退学

123 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:45:01.19 ID:B6GBK1/L0.net
>>94
内閣府はムーンショット計画でアバターによる労働をめざしてるw

124 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:45:11.08 ID:+GDHVu6H0.net
>>93
そこは40までがんばれ
俺も大学中退して、借金1000万あったが、死ぬ気で働いたら
なんとか普通まで挽回できた

125 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:45:22 ID:IS1CO19S0.net
せめてインド並みの通勤前の男女の40%がするくらいにならないと、どんどん減ってくる。

126 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:45:31 ID:Pk6jvCCy0.net
これからもっと高齢化するのに支えきれなくなる

127 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:45:38 ID:Mv7pW0Kp0.net
>>111
いきなり家でデートの方向でw

128 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:45:48 ID:P/T5f0vh0.net
日本の場合は
恋愛、結婚、第一子、第二子、…っていうハードル制になってるから
各ハードル超える力と余裕がなければ即詰むのがね
婚外子とか腹違いとか推奨していかないと

129 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:46:01 ID:rt8UwUuTO.net
減ったら外から輸入するだけ

130 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:46:01 ID:m+oAKkIF0.net
>>114
学歴マウントは無能の足掻き

131 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:46:56 ID:LtA8rXJ30.net
おまえら日本人は、東朝鮮の持つ日本を如何様にもできる国政の権力、メディア操作の権力には無力

変革には香港並みのカリスマ運動家が必要だが産む土壌なし
なので滅びるのみ

132 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:47:04 ID:IS1CO19S0.net
しないことには、産まれない。

133 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:47:13 ID:weSWNYih0.net
世界人口増加で世界規模の食料争奪戦の方がマジでヤバい

134 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:47:20 ID:OKqWzEa/0.net
>>126
老人に安楽死推奨しないとな
特に独身老人

135 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:47:20 ID:hwOU6ls00.net
>>128
親の介護の大ハードルも待ち受けている
下手したら祖父母もあるよ

136 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:47:22 ID:UdUIuG4L0.net
>>66
「ぼくは小学2年ですが、人生あきらめてます」と言うようなもの。20代なら何とでもなる。今の氷河期世代がそれ聞いたら怒りまくるぞ

137 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:47:23 ID:TqgF8aOa0.net
年金含め、負担の先送りばっかのシステムがいい加減破綻してることを認めず、意味の無い少子化対策ばかりに金使ってさらに負債増やしてるからなぁ…

正直産まれてくる子供がかわいそう

138 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:47:33 ID:wa3hno/Y0.net
前のスレで中高に不登校が1人しかいないとか戯言吹いてたやついたけど
そりゃあ私立高なら不登校いないに決まってるじゃんw
頭悪いのか現実見えてない頓馬なのか知らないけど、本当に日本はどこまでも分断されてるんだなと思ったわ
そりゃあ東大生が自分は中流家庭の出身とか吹きますよこの国...

139 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:47:37.43 ID:5MaPNEC90.net
<都内の平均的家庭>
私立校 年80万円
有名塾 年100万円
習い事 月謝●万円
無償になるのは「授業料」だけ =支払総額がだいたい半分
それでも足りないから子供手当を増やすとか議論してる

140 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:47:42.48 ID:kEEZKWW10.net
コロナもあって東京から分散させる流れが出来ればいいがな
一極じゃなくせめて関西、福岡、あとどこかの四極ぐらいに出来ればいい

141 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:47:58.68 ID:J8pLOgmo0.net
>>105
結婚とかできる可能性あれば(無理と思うけど)そういうのも頑張れるかな
ぼっちだから終わってるけどw

142 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:48:02.80 ID:BbS/PCm+0.net
>>127
いきなり濃厚接触か…(´・ω・`)

143 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:48:16 ID:zn6eBkOf0.net
京浜東北線住みたい街ランキング

1位川崎
2位大宮
3位大井町


https://www.homes.co.jp/life/cl-spot/cm-city/6183/

144 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:48:16 ID:UUFn6She0.net
こちらには金がないからな
金持ちに産んでもらえばいい

145 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:48:41 ID:5MaPNEC90.net
東京都(2019年度)
65歳以上の高齢者 312万人 ※7割区部
75歳以上の高齢者 160万人 ※7割区部
介護職員 11万人
「介護士一人で28人のオムツ交換してる」

都内の老人ホーム
一時入居金 3000万円(7年償却)
毎月 35万円
7年合計 6000万円
「親さっさと死なないと子供は介護破産a」

146 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:49:21 ID:OKqWzEa/0.net
>>139
しかし私立や塾は贅沢品だしなあ

147 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:49:29 ID:aaCg/Ddp0.net
>>118
首都圏法人税と政令指定都市圏法人税を導入すれば解決
海外に逃げられんように法人税出国税を先に作っとくとなお良し

>>120
よく見ろ、東京だ

148 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:49:43 ID:kEEZKWW10.net
試験管ベイビーでいいだろうに
育てる仕事する人や施設も必要になるが

149 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:50:10 ID:VbzoVAJI0.net
しかしこの超高齢社会の日本で死亡者数が減るという奇跡w
暖冬だったからならいいが
無駄に延命させてるだけの気がしてならないよ

150 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:50:18 ID:i13KWWdH0.net
少子化と非婚の原因は比べあうことにあるのだから
昇給式の所得一律制にして雇用の採用選択権も企業ではなく国で行う
同時に恋愛観や結婚観や性格容姿を比べ煽るようなコンテンツも排除
そういった方法でしか解決はないよ

民族を保ちたいのなら少なくとも新自由主義を捨て
社会主義的な手法しかない、ここまで状況が悪いと
経済優先や自由と民族の持続を両立させることはできないよ

151 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:50:20 ID:QQo6kx680.net
>>132
50歳近いオジサンでは、
キモがられて避けられるのが関の山だから、
子どもほしくても無理だろうなと諦めてますよw

ガンバレ、若人よとエールを送る事しか出来ませんよw

152 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:50:33 ID:P/T5f0vh0.net
>>145
こういうの見ると
介護職が薄給って意味わからんよな
金どこに行ってるのか

153 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:50:43 ID:u3s47hhu0.net
>>148
雇用が生まれて願ったり叶ったりじゃん

154 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:50:49 ID:UdUIuG4L0.net
ヤレば出来る!

155 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:51:03 ID:bnYAR+090.net
>>46
早慶は文系2科目とかで大したことないけどね

156 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:51:12 ID:g3awX62O0.net
社会保障費は現役世代が負担するわけだから、いまの30代・40代の老後は悲惨だ

157 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:51:13 ID:9HDEuCBw0.net
対策は婚外子だけだろうな

金持ちが10人くらい子どもをつくれ

158 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:51:37 ID:BFjZZZgH0.net
>>87
どうせ借金とか奨学金とか男女関係とか会社トラブルとかだろ?
関係ないのに巻き込むな。
独身男性達や低所得者達の就職や収入や賞与に影響が出たらこれまたやむを得ない事だよね。

159 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:51:49 ID:5MaPNEC90.net
日本人
平均年収 440万円 手取り340万円(中央値 360万円 手取り280万円)

都内の新築分譲マンション 6000万円
住宅ローン(フラット35) 7275万円
毎月+ボーナス払い  年間208万円の返済

完全に積んでる

160 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:52:02 ID:wa3hno/Y0.net
>>143
毎回思うけど住みたい何とかランキングって
聞く年代にも性別によっても志向は変わるしほんと不動産屋の手先だよなと思うわ
またそんなの見てる馬鹿もいるから困るよね
そういう馬鹿がタワマンに住むんだろうけど

161 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:52:06 ID:DGoJIZYM0.net
しかし人間の子供って歩くまでに一年かかるんだよね
育てるのに手間が掛かりすぎ動物みたいに即歩いて欲しい

162 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:52:06 ID:BbS/PCm+0.net
>>141
金が稼げれば余裕も出てくるよ
結婚だってその気になればできる
婚活アプリとかあるし

正社員になれなくたって気にすることはない
勤め人なんてただの奴隷だから…
今後は就職以外の働き方も増えるよ
例えばYouTuberやアフィリエイトは学歴不問で面接無しの完全実力社会
ウーバーイーツ配達員も面接無し

そして若さを武器にコツコツと投資信託ね
米国株や全世界株を今のうちに買っとく

163 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:52:07 ID:qZCwXR8e0.net
>>140
多極分散できるってのは大きい

関西に実家のある人が東京から大阪に帰ってくると、実家の両親も子育てに参加できるようになる
九州における福岡や、中国地方における広島も同じ

164 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:52:39.09 ID:P0mXX+q10.net
まだ知らない人の為に貼っておく…
【日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる】
https://toyokeizai.net/articles/-/148363
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/1040/img_91cb2c133d2383365b5bffa9a227bd47248484.jpg

165 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:52:43.90 ID:aaCg/Ddp0.net
>>131
「文句言う暇があったら上京して話」とか言うお国柄だからなぁ
その結果が失われた30年とコロナ大蔓延

166 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:52:52.34 ID:DntPn3Fu0.net
氷河期世代のセンター受験者数より少ないんじゃないか

167 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:53:41.67 ID:m+oAKkIF0.net
>>152
介護に手厚くしても
日本が消滅する未来は変わらない
少子化って野菜の値上がり程度の
ニュースだと思ってんだろ?
国の存続の話だからな

168 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:54:00.20 ID:ofE1Do2+0.net
年寄り優遇政策続けてるようでは当分出生率上がらないだろうね。目の前の票が大事だからしかないかもしれないけど長期的に見たら若者世代に投資しないと

169 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:54:02.66 ID:OKqWzEa/0.net
三人生んだら毎月十万
くらいで子ども増えるだろうに
なぜ国はやらないのか

170 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:54:07.59 ID:I8GQVf6C0.net
これもアベノミクス効果

171 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:54:24.46 ID:h98l0z060.net
>>16
どの畑に種を植えても良いとか
フリーですごいシチュエーションだ

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:54:34.41 ID:bC4OMYIU0.net
少子化すなわち今後継続的に出産適齢期の女性の数が減り続けること
だね

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:55:02.53 ID:J0u2tYhV0.net
>>122
うちの子供達は人気の私立幼稚園だったけど月謝は2万5000円くらいで収入に応じての払い戻し金みたいのが確か年に3回あって約10万くらい戻ってきてた。小学校は給食費と校納金と修学旅行積み立てで月6000?ぐらいだたような。中学も。公立高校は修学旅行積み立て校納金で12000くらい。無償化で授業料は無し。国立代は奨学金かな。

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:55:22.45 ID:ofE1Do2+0.net
>>167
まあどうせ移民を受け入れて何とか人口を維持する政策に動くんじゃね?このままだと今の年金制度なんて持つわけないんだから

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:55:30.50 ID:eDN2lgSX0.net
今から産んでもらった子供優遇しても成人するころには老人ゾンビが何人ものしかかってくるからな、となると海外に逃げれないようにするだろ

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:55:45.84 ID:DGoJIZYM0.net
>>159
しかし、公務員の平均年収は750万円
これじゃ民間のやる気が削がれて少子化になるはずだわ

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:55:48.26 ID:VbzoVAJI0.net
>>169
これから生まれる命よりも今ある(老人の)命
の方が大事だからだろうね
そういう国だよ日本は

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:55:50.28 ID:9SdGPdqE0.net
>>164
やってはいけないことをしてしまったな
人口爆発を煽った政府の対応が愚策過ぎた、緩やかな減少に出来たろうに

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:55:58.72 ID:7mvL/qAs0.net
>>152
外国人受け入れ業界だから、高くすると日本人が増えてしまう。

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:56:11.56 ID:wa3hno/Y0.net
>>157
小泉進次郎が婚外子100人くらい作って滝川クリステルと一緒に断頭台に掛けて革命が起きる
ぶっちゃけそういうのやってくれるのなら早くやって欲しい

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:56:21.12 ID:J8pLOgmo0.net
>>136
屁理屈で申し訳ないけど小学2年と20代じゃかなり違うような💦
氷河期世代ってどれくらいいるの?

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:56:26.38 ID:OKqWzEa/0.net
>>174
移民もあまり来てくれない

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:56:30.68 ID:P/T5f0vh0.net
>>169
なんか違う
毎月10万貰えるなら三人育てたいって人はどれだけいるのか

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:56:34.19 ID:qZCwXR8e0.net
ちなみにこれ、単純に2倍して86万人で「去年と同じくらいじゃん」って思う人がいるかもしれないけど
去年の速報値は90万人で、確定値で86万人まで下がったという話

つまり今年はこのままだと82万人で去年よりも4万人も減少することになる

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:56:36.29 ID:w+aPAeey0.net
根本の原因を処理していないのに、生まれた後の支援したって、なんも役に立たんと

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:56:39.88 ID:ofE1Do2+0.net
>>169
自分の生活でアップアップな若者が10万ぽっちで3人も産むとは到底思えないけどな

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:56:41.08 ID:RGXWuLMW0.net
ヅァップが滅びようと何ら困ることはないのだよ

188 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:56:47.18 ID:U5FGjw1f0.net
子沢山が幸せな時代じゃないんじゃないの
ひとりに最大限の愛情を与えるという考え

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:56:52 ID:8NzJDEuR0.net
新たな生命が産まれたらこう言いなさい
「地獄へようこそ!」
マジで無のほうが幸せなんじゃないかと思う

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:57:14 ID:7mvL/qAs0.net
>>178
国連の政策だから。

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:57:20 ID:3j5KuP0m0.net
なんで生まれた後のサポートしかしないんだろうね

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:57:30 ID:EBEGF5Zh0.net
>>3
多くの人がそういう考えに傾いてる限り少子化は止まらんだろうな
自己中ジジババが死滅すれば一気に好転するんだけどね

193 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:57:44.73 ID:hwOU6ls00.net
結婚にたどり着けないのが問題だからその後の生まれた子の手当てを更に手厚くしてもあんまり効果はない
手当でちっとは増えるかな

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:57:45.57 ID:aaCg/Ddp0.net
>>168
票もそうだが、老人は国が直接面倒を見れるが、若者は企業が面倒を見るから投資したところで効果が薄いのもある
まあタックスヘイブンを調査しない時点で更々やる気なぞ無いんだろうが

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:57:50.35 ID:nNSND70b0.net
底辺の子供しか生まれないとか
それ何てスパイラル?

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:57:50.81 ID:9SdGPdqE0.net
自浄作用はないから公務員の人件費削減は期待できない
こんなのは財政破綻してIMFでも来ないと着手しない

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:58:01.92 ID:+I2uzGfb0.net
人を踏み台にしても構わないような汚い人だけ残っていくのか
やるせないね
真面目で優しい人が報われる世の中になってほしい

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:58:02.07 ID:GEDGFDBr0.net
いよいよ日本人も
天然記念物になるな

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:58:08.34 ID:ofE1Do2+0.net
>>182
伸び代ないからね日本なんて。他にもっと急成長してて働き口ある国があるから日本にわざわざ来てくれる物好きは少ないかな

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:58:17.58 ID:P0mXX+q10.net
>>178 ごめん。言ってる意味がさっぱりわからない。

201 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:58:29.25 ID:zn6eBkOf0.net
川崎市が28年連続トップ人口自然増比率


https://www.kanaloco.jp/article/entry-61557.html

202 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:58:32.23 ID:J0u2tYhV0.net
>>189
40代?

203 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:58:53.89 ID:LhilGK6l0.net
セルフ民族浄化

204 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:58:55.54 ID:OKqWzEa/0.net
>>186
二人生んだ主婦はパートに出るか
三人目生むかで迷うことが多いから
パート代くらいやれば生む方を選びそう

205 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:59:38.37 ID:/oopDwNb0.net
移民党の計画通り

206 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:59:45.92 ID:g3awX62O0.net
>>173
私立高校の無償化は自治体にって違うんだよね
恵まれてるのが東京 年収910万円未満の世帯だと都外の私立高校に通学しても最大45万円弱の補助が出る
となりの神奈川は760万円未満が対象で、県内の私立高校に通ってることが支給条件
子育て世代は東京に移住した方がよい コロナで明らかになったが他とは財政力がけた違い

207 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:59:47.85 ID:Ogrp5QT10.net
共済年金の即時廃止からだ。

208 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:59:48.16 ID:P0mXX+q10.net
>>178 人口減少は、もうすでに1980年頃から言われていた事。

209 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 02:00:05.69 ID:RbmsJtLB0.net
まず今の若い人がこの国の先行きに明るいビジョン持ててない
そりゃそうだろうって話だけど

210 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 02:00:07.05 ID:7mvL/qAs0.net
>>203
国連の政策だからさw

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200