2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪発祥の百貨店「そごう」、関西から姿消す 今月末で [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/24(月) 19:46:51.54 ID:UL5hfIdp9.net
今月末、百貨店「そごう」が関西から姿を消す。江戸時代に大阪で創業したそごうは、かつて売り上げ日本一の百貨店だった。だが急な店舗拡大で経営破綻(はたん)し、立て直しにも苦戦。関西には5店舗あったが、31日には唯一残っていた西神店(神戸市)が営業を終える予定で、すべて看板を下ろすことになった。(加茂謙吾、生田大介)

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3573ae1739de95ffab9fac371782644986fca612
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200824-00000033-asahi-000-2-view.jpg

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:51:12.99 ID:Q879jfH30.net
>>951
そもそも殆どの人間が小卒でもできる仕事しかしてない
要らない人達

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:54:19.13 ID:pyJdZAXJ0.net
あの時計、ディズニーと提携してたんだな。しかもSEIKO製でいいやつだったなんて、すごい時代があったんだね。
毎日時計を見に行くのが日課だった時期があるらしいが全く記憶にない。からくり時計の記憶はちゃんとある。

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:58:57.61 ID:GCU2djbp0.net
>>949
東急ハンズはあるけど、百貨店はないな。別モノだよね。

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:02:44.95 ID:GCU2djbp0.net
>>953
そりゃディズニーのキャラを使うんだから、正式に契約しないと無理だろ。

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:03:51.51 ID:uHot3Ds00.net
>>949
>>954
キューズモールがあるやん

と思ったら東急不動産か

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:09:28.36 ID:pyJdZAXJ0.net
>>955
イッツ・ア・スモールワールドがディズニーの曲って知らなかったぐらい小さかったから、ディズニーランドのアトラクションと同じとは思ってなかった。

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:12:12.36 ID:GCU2djbp0.net
>>957
そういう事か。ごめんなさい。

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:14:44 ID:pyJdZAXJ0.net
>>958
いやいや、あやまるこっちゃないさ。

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:19:57 ID:gK9zff3J0.net
時代の終わり
大阪の終わり

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:21:16.99 ID:YWv7nsrh0.net
>>13
ちっば そごーー もあるぞ

首都圏って 今 横浜 千葉 大宮 川口 って 郊外ばかりだな。

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:23:07.47 ID:YnyGq9IY0.net
>>48
オレもこのイメージだな

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:23:58 ID:YWv7nsrh0.net
>>956
東急ハンズも
東急百貨店や東急ストアや東京急行電鉄の子会社じゃなく
東急不動産の子会社。

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:26:39.17 ID:7+CZRXQc0.net
>>944
東急百貨店は白木屋を背乗りしての展開だけど、
関西では阪急とまともに被ってしまうから
一切展開していない。
むしろ有楽町や博多と言った完全アウェイに
進出した阪急が異質。
(東宝宝塚歌劇ブランドがあるからこそ出来る)

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:26:55.05 ID:bwtbo5kR0.net
そごうと大丸はちょっと敷居高かったわ
ちょっとカジュアルな高島屋は入りやすかった

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:28:36 ID:YWv7nsrh0.net
>>949
逆に スーパーのイズミヤは
H2O 阪急阪神と関係深めた頃から、首都圏にあった5〜6店舗をイオンなどに売却し、撤退した。
関西に事業資源を集中するため という。

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:32:31.50 ID:7+CZRXQc0.net
>>942
大阪の燗屋は戦前からの経緯で南海と一心同体だからな。
市内はともかく、外縁部では「燗屋=和歌山高野山」のイメージ。
いくら市内の人間が「上流層がー」って言っても、
こればっかりはどうしょうもない。
昭和初期の選択なんだから。
ヨドバシの土地入札の時に動かなかった時点で
燗屋のイメージは半ばきまったんだよ。

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:32:50 ID:NGHA1Oo90.net
そごう心斎橋店、再開したとき妙なことになってたもんなぁ。

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:34:01 ID:XCEAWW250.net
>>24
広島そごうは安泰

他の店が全部潰れてもここは残る

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:35:00.86 ID:7+CZRXQc0.net
>>968
たとえ燗屋から東別館借りてでも、
店を継続させておくべきだった。
ブランクで本来の顧客だった上位保守的購買層が
全部流出した。
これは三越も同じ。

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:35:15.61 ID:XesWU+I40.net
>>934
言ってることが的外れすぎてまさにアスペって感じのレスだな

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:37:23.93 ID:udXRIhxv0.net
難波パークスの5階
スイスホテルと高島屋の入口のある
場所から高島屋に入ると
最先端を感じ
正面から入ると雑多な場所からの突然のレトロ感

大阪では、やっぱトップやな

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:46:31.66 ID:rmQunLOm0.net
残ったとこは政令市の中心駅前とかの公共交通結節点立地か
広島も地下鉄w+バスセンター+路面電停の重なる所

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:53:58 ID:cWGennGI0.net
そごうどころかソフマップすら梅田が潰れてなんばも縮小していつ撤退するかもわからないレベル
オタロードも寂れてる
まあ東京に最近引っ越したからどうでもいいが

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:08:03.34 ID:udXRIhxv0.net
ソフマップなんてとっくの昔に無いけどな
いつの話だか

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:22:26.50 ID:ZIckEnbZ0.net
川口そごうって赤字でしょ?

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:23:23.47 ID:Y2sJ2rrc0.net
>>961
そういった周辺開発路線だったわけじゃん
16号計画みたいな

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:25:10.44 ID:ffgkPXSw0.net
回転レストランの思い出

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:32:52 ID:wBFxcCQ90.net
>>964
てか梅田阪急の前は梅田駅は白木屋に委託してて、うめだ阪急こそ背乗りじゃん

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:36:01 ID:cmbG3BLv0.net
>>976
来年2月で閉館だよ

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:40:13 ID:gMHu8kf40.net
>>961
売上1000億円以上ある横浜そごうを郊外扱いか?

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:41:19 ID:MBA+YFnW0.net
>>858
阪神間なんて大阪へ通勤してる層以外は被差別部落民しか住んでない

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:41:38.73 ID:7+CZRXQc0.net
>>979
白木屋とはバッサリ縁切りしてる。
(白木屋は意趣返しで阪神梅田駅に進出してる)

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:42:51 ID:7+CZRXQc0.net
>>982
うわー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
近寄ったらまずい人だ。

985 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:43:06 ID:QuGMgZL30.net
>>24
バスセンターだもんなJR広島駅より広島のメイン駅っぽい立地

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:43:26 ID:TVjUH1eH0.net
相鉄とのギリで営業してた高島屋港南台が閉店したから、横浜高島屋は潰して、松屋銀座を相鉄が買収して横浜発祥の松屋横浜店にして欲しい

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:46:24.54 ID:Mx2QIzXm0.net
>>910
昔はそごうが圧倒してた時代もあった。
紙屋町の衰退とともに落ちぶれた。

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:49:15.80 ID:v5Anjyqh0.net
>>964
背乗りって、東急百貨店は白木屋買収の遥か前から渋谷で営業してたよ
口悪いなお前

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:55:02.87 ID:n+KKAL+OO.net
>>974
梅田祖父はあの規模なら撤退は仕方ない
なんばもビック傘下になって近すぎたな

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 12:59:15 ID:7+CZRXQc0.net
>>988
東急百貨店は単体じゃどうしても
三越伊勢丹?島屋松屋等の老舗百貨店に
対抗できなかったので、
傾いていた白木屋を東急グルーブ傘下に組み入れて
日本橋白木屋のブランドを継承した。
まあ、背乗りは極端な言い様だけど、
「のれん」を使ったのは間違いない。

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 13:07:10 ID:Z24Tg0jb0.net
>>187
kiss-fm の music clock

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 13:07:34 ID:BWkvf67H0.net
梅田至上主義
阪急至上主義

こいつらは東京にコンプレックス持ってるだけ

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 13:19:21.33 ID:kOOD8nB10.net
>>969
広島はサッカースタジアム開場までの3年間持ちこたえれば何とかなりそうだが

994 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 13:23:12 ID:N33rG6LZ0.net
>>944
長野市には
ながの東急百貨店が2つ
東急ハンズが1つ

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 13:34:15.38 ID:MBA+YFnW0.net
>>984
事実だからな
阪神間は日本で一番被差別部落密集地
兵庫県は日本で一番被差別部落人口、地区数が多い

996 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 13:47:39 ID:D8QT8zEl0.net
>>939
そうか?
三ノ宮のそごうも巨人優勝時には記念セールをやっていたぞ
阪神電車のくせに商売のためなら恥も外聞も無いと子供心に思った記憶がある

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 14:00:12 ID:2AIkVkBt0.net
駅前に大きな店を作ればいいという発想が
前時代の遺物だった。
水島が興銀出身だから巨額借金ができたんだよな

998 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 14:02:57 ID:czckykUI0.net
上大岡だけに実店舗置いてる京急百貨店が一番コスパ高そうやな

999 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 14:06:26 ID:XM0JFkCS0.net
百貨店文化日本一の激戦区の大阪から逃げ出したという事は
田舎ブランドになったという事やなぁ

1000 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 14:11:32.32 ID:kBHB1rZKO.net
さいなら
さいなら

さいなら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200