2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪発祥の百貨店「そごう」、関西から姿消す 今月末で [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/24(月) 19:46:51.54 ID:UL5hfIdp9.net
今月末、百貨店「そごう」が関西から姿を消す。江戸時代に大阪で創業したそごうは、かつて売り上げ日本一の百貨店だった。だが急な店舗拡大で経営破綻(はたん)し、立て直しにも苦戦。関西には5店舗あったが、31日には唯一残っていた西神店(神戸市)が営業を終える予定で、すべて看板を下ろすことになった。(加茂謙吾、生田大介)

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3573ae1739de95ffab9fac371782644986fca612
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200824-00000033-asahi-000-2-view.jpg

9 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:50:43 ID:k1sceR3O0.net
>>1
三宮駅前のランドマークだった神戸店は阪急に
生まれ変わった

10 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:50:51 ID:qpdM8EJb0.net
昔は可愛い店員ばっかりやったのにばばあ店員ばかりになったからそう長くはないと思ってた
ていうか、まだ店残ってたのかって感じやけど

11 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:50:58 ID:UbmMal+r0.net
西神店とか雑魚もいいとこ
三宮店の阪急への譲渡で事実上終わってた

12 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:51:20 ID:k597Ap4O0.net
戦後大阪そごうがGHQにとられて復興遅れたんだよな

13 :不要不急の名無しさん(帝国中央都市):2020/08/24(月) 19:51:23 ID:FJNUnyhl0.net
よーこーはーまーそごーう

14 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:51:31 ID:Y67vDgOK0.net
ハゲタカこわい

15 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:51:39 ID:UZvaniiC0.net
アナログ百貨店

16 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:52:37.43 ID:gv5/yf4V0.net
GO TO SOGO

17 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:52:52.16 ID:++vSFaZm0.net
>>12
大阪の復興が遅れたの?

18 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:52:56.47 ID:B+Cm19Ay0.net
十河

19 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:53:08.98 ID:xV1ZBz1y0.net
おっさんなら一度は言った駄洒落
SOGOへ急ごう

20 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:53:35.57 ID:bCT1SG/90.net
去年香港にはまだあったぞ

21 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:53:40.48 ID:APnCVEQl0.net
関西では阪急沿線のアホババアが梅田で買うくらいのもん
百貨店てマジでオワコンやろ
内部の人間は百貨店は外商で持ってる言うけどな

22 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:54:07.07 ID:LVFuomrn0.net
神戸はジジババばっかり。神戸の凋落は、日本の縮図。

23 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:54:46.13 ID:elkFB+QA0.net
子供の頃はそごうの大食堂で飯喰うのが月一の大イベントだった

24 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:54:59.41 ID:zvyjHmL70.net
広島はまだあるぞ

25 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:57:14.70 ID:EXjHOEtZ0.net
アホ外商ばっかりだったから当然

26 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:57:15.98 ID:EeoKu8620.net
2兆円近い負債を抱えて経営破綻したのが20年前。
今でも存在していることの方が不思議だ。

27 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:58:39.01 ID:SqS+qe2x0.net
神戸には昔、大丸、そごうのほかに三越もあったし、阪急も大型店を構えていた。
ダイエーはほぼ発祥の地で中内さんが神戸を舞台に派手にやってた。
いまは、三越はもちろん、市内のほとんどのダイエーがなくなり、阪急も撤退。
残ってるのは大丸2店舗だけ。
去年、三宮のそごうが阪急に譲渡されて一応復活だが、新規の客を求めての進出じゃない。
そのうち大丸もなくなり、神戸発祥の大型書店ジュンク堂2店舗もなくなるかも。
長年続いた東急ハンズも撤退するそうだから、もう繁華街自体がなくなるかも。
コロナに感染しにくくていいやな。

28 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:59:14.50 ID:hhGL4jOU0.net
大阪そごうは心斎橋の大丸の隣にあって
最近リニューアルオープン
行ったけどガラガラ
心斎橋筋も老舗が無くなり落ちた

29 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:59:22.28 ID:HQV1Cosm0.net
安倍のせいで百貨店が消えまくりんぐだな

30 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:59:32.10 ID:xL9RM8ps0.net
悲しいね、そごう大好きなのに

31 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:59:35.41 ID:k2S+AROq0.net
>>3
両手にいっぱいお買いもの〜♪
そろっててそごうに、い・こ・う!

32 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:59:36.87 ID:5rB92r4H0.net
子供の時に母親と祖母と一緒にそごうのバーゲンに行った。
母と祖母は夢中になって買い物をしてた。俺は兄とかくれんぼをして遊んでいた。
それっきりそごうには行ったことがない

33 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:59:45.66 ID:gcDaVUj50.net
紙芝居が廃れたのと同じ
もうこの時代には要らないもの

34 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:00:09.20 ID:lXxchZr00.net
百貨店と銀行は、もう時代に合わないビジネス・モデル。

35 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:00:50 ID:eENOkook0.net
大阪の地盤沈下止まらんし
しゃーない

36 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:00:50 ID:zrOcUAX+0.net
心斎橋のそごうも終わり?

37 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:00:54 ID:mNHN0r5N0.net
まあ全国に数店は残しておいて欲しい

38 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:01:25 ID:4Gz3cFa50.net
8月で消えるデパートはいくつあんのよ
中合と大津西武とそごう西神、徳島と他にある?

39 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:01:53 ID:0vmJKx940.net
ゴー ゴー ソゴー

40 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:02:27.78 ID:fAwi2QuZ0.net
高島屋が一流
そごう阪急は二流
阪神三流のイメージ

41 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:02:44.07 ID:eFo4fqRk0.net
北海道は、デパートの「そごう」と、家電の「そうご」があって紛らわしかった。
どちらもとっくになくなってるけれど…

42 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:03:25 ID:0f63rIbs0.net
店員の質がずば抜けて低かったからな

43 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:04:20 ID:aEdf582G0.net
広島本店って感じやな
広島から撤退したらいよいよ日本も来るとこに来たって気がすることだろう

44 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:04:53 ID:yyaohbu10.net
西神みたいな郊外は百貨店もう無理だろな
プレンティと合わせてショッピングモールとしての魅力を磨くしかない

45 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:04:55 ID:ftytUyXj0.net
三宮そごうの上のレストランが子供時代マクドを除く唯一の外食だった
ある時ふと最近行ってないなと思ったら震災のせいだった
子供の頭で知識と現実が繋がった瞬間だったわ

46 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:05:11 ID:sgGN4Eiy0.net
割と買い物もした気がするがやっぱり屋上遊園地があった時代しか大した思い出がない

47 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:05:35 ID:z99T/a7U0.net
>>9
阪急って書いたビルから地下に潜ると阪神の駅に出る
紛らわしい

48 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:05:45 ID:0h/mBa2Z0.net
>>40
高島屋>阪急>大丸>越えられない壁>>>三越伊勢丹

49 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:05:50 ID:Qb5PJotO0.net
>>43
広島のそごうは本当に街の顔といった貫禄があるね

50 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:06:15 ID:dZMYRFQA0.net
全国展開してる大百貨店はダメになるとちゃんと閉鎖するからいいよな
田舎の百貨店はいまだに殿様商売

51 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:07:46 ID:41qJZB0TO.net
ウチはそごうより大丸派だったな
そごうは地下でピロシキ買う
阪急になってもまだあるからお前らも買え

52 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:08:01 ID:rJrwcwtL0.net
十河は香川じゃ

53 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:09:09.16 ID:RbUHhL090.net
そごうへいそごう

54 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:09:10.76 ID:xUZ4t5Tm0.net
>>24
めっちゃ便利だしな

55 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:09:25.90 ID:zcpXGLZ/0.net
そごうって讃岐発祥じゃないんだな
十河存保とか武将いたじゃん

56 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:10:48.08 ID:Z32Q0FOJ0.net
そごうが家族連れでいっぱいだった時代は幸せだったな
買ってもらえなくても玩具売り場でうろうろできるだけでわくわくした
大食堂で食べるお子様ランチは最高のごちそうだった

57 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:10:54.76 ID:isPCMFAT0.net
>>41
いたいたごっちゃになってる人w
「そごう電機」「そうごデパート」って言ってる人w

58 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:11:08 ID:y5fdlHX30.net
千葉そごうは千葉市で唯一の百貨店

59 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:12:16 ID:CSQFRaQN0.net
全て水島が悪かったって事でいいのかな?

60 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:14:11.65 ID:dZMYRFQA0.net
そごうはどのデパートよりも美術館がすごかった時代がある

61 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:15:40.03 ID:8HYgNnPb0.net
そごうとか高島屋とか三越とかもう古いよ
駐車場入るのに一時間待ちとかないでしょ?
休日のアウトレットモールは大渋滞
(コロナで入場制限してるのもあるけど)

62 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:15:48.70 ID:m/ew+Uta0.net
長屋王の呪い

63 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:15:48.87 ID:kDZZDvMl0.net
心斎橋店ってもうなくなったの?
御堂筋線の心斎橋の案内放送で「大丸そごう前」って言ってたと思うけど

64 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:16:25 ID:3RMDqi9y0.net
>>58
千葉そごうが逝っても
ヨドバシがある限り首の皮一枚つなぎとめている。

65 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:17:31 ID:t939HRMI0.net
デパートは壊滅だな

66 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:17:42 ID:ZfWepQ0+0.net
今の時代にそごうって必要か?
Amazonあるんだから要らないだろ

67 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:17:45 ID:1/GFGLfB0.net
>>28
それ大丸や。
もとのそごうはパルコへの改装工事中。

68 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:18:00.29 ID:RbUHhL090.net
>>63
大丸の別館になった

69 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:18:26.58 ID:lXxchZr00.net
>>34 つづき
百貨店はもはや文化の担い手ではなく、
銀行は経済の担い手ではない。

70 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:18:35.62 ID:sdSntIpe0.net
広島そごうしか行ったことないけど
そんなにその他のそごうは雑魚なの?

71 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:20:09.29 ID:XoeljetA0.net
巨象、倒る。

72 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:20:20.07 ID:naCo6g/z0.net
>>27
なんか色々と情報間違ってる

73 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:20:58.93 ID:v5Cw6dY80.net
しくじり企業や

74 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:21:05.05 ID:ftytUyXj0.net
広島は大丸が無いからな
ポケモンセンターを有するそごう一人勝ち

75 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:21:46.25 ID:dZMYRFQA0.net
田舎だとまだ地元百貨店の社員が呑み屋でブイブイ言わせてるよ
田舎のヒエラルキーは
1.地元銀行員
2.地元百貨店社員
3、役場の公務員
って感じ

76 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:22:02.07 ID:o/bEv3OJ0.net
大型専門店時代、ネット時代に百貨店なぞ負け組なんだよ

77 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:22:38.20 ID:4Fsxkhxp0.net
>>60
コンサルに騙されて無限に借金しても
インフレが吸収すると信じて無茶苦茶してた
まさに成金オブ成金。

昔も今も日経とか信じる奴はアホ

78 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:22:57.26 ID:sjCr9KGe0.net
大阪店を建て替えたときは一瞬すごかったんだけど。

79 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:23:04.87 ID:1f6TJ6ao0.net
ぐぐってみたら横浜そごうはまだあるのか
イッツアスモールワールドの時計だけみて終わったらUターンして帰ってたわ

80 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:23:35.02 ID:lRF/4+Gf0.net
本当の嗜好品はネットで買わない

ネット云々は単に言い訳で経営の失敗に過ぎない

その証拠にコロナ前までは伊勢丹一人勝ちで売れまくってた

81 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:24:04.15 ID:EQiQSgi90.net
西神そごうで帰りにケーキやプリン買ってた思い出

82 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:24:54.65 ID:Z32Q0FOJ0.net
戦前にこんな建物建ってたとかすごいね
http://isisis.cocolog-nifty.com/i/images/2016/09/20/sogoosaka1937.jpg

金持ちしか行かれない場所だったのかな?

83 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:25:05.82 ID:+eDkM7yd0.net
最近の神戸、全然面白味がない
お気に入りだった餃子のひょうたんも閉店してしまって、
さらに神戸に用事がなくなってしまった

84 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:25:28.59 ID:ZrG2Nk3c0.net
>>75
「地元百貨店」があること自体都会だぞ。
カワトクとか天満屋とか山形屋とか。

85 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:25:47.53 ID:bdjOBP+00.net
綜合ビタミン剤

86 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:26:19.33 ID:8nNZtQ+U0.net
>>40
鉄道系のデパートは二流感がぬぐえない

87 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:26:56.53 ID:qfplXlJX0.net
崇光だっけ
香港のそごう

88 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:27:37.63 ID:dZMYRFQA0.net
>>40
田舎の百貨店の社員は自分を高島屋と同列だと思っている
おまえなんかせいぜい松屋だ

89 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:29:28.14 ID:1Gn814V80.net
まちなかには珍しい海外食事から有名産地の食材を使ったレストランまでそこらかしこに溢れてる
ふるさと納税でデパートに並ぶような食材は破格で手に入る
海外の珍しい品もネット通販で海外から直接発送される
こんな時代に百貨店なんか生き残れるはずがねえ

90 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:29:56.12 ID:sdS3xlJk0.net
>>55
そごうを漢字で書くと十合であって十河ではない

91 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:30:12.36 ID:YWLi3s0f0.net
豊橋の辺りで新幹線向けにそごう店舗ネットワーク掲げた看板あったよね

92 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:30:25.65 ID:7t2osPx60.net
>>43
むしろこれで西日本の店舗が広島だけになっちゃったから、それこそ広島撤退もあり得る。
セブンアンドアイと提携関係にあるイズミが承継して「ゆめタウン紙屋町」とかw

93 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:30:39.45 ID:OODJfBBr0.net
>>40
バブル時代の大阪ではそごう>>>>他くらい勢いがあったんだとか。

格式や客質では北浜の三越が圧倒的で、庶民は恐れ多くて入れなかったそうな。

94 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:31:33.95 ID:sdSntIpe0.net
>>86
鉄道系でないデパートって大丸松坂屋、伊勢丹、高島屋、三越くらいかな?大手は

95 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:32:30 ID:OODJfBBr0.net
>>86
電車系は今でいうショッピングセンターみたいなイメージを持たれてたんだろうなもともと。

96 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:33:27.52 ID:FiYRTk6O0.net
大阪発祥なのに大阪にはもうなかったのか?
神戸は衰退衰退と煽られてたけど
最後まで保ってたんだな
他の地ではもっと早く終わってたのを

97 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:33:38.91 ID:bse3FinH0.net
>>13
> よーこーはーまーそごーう

どちらかって言うと
よ・こ・は・ま・そごーう
だろ

98 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:33:44.31 ID:znnTnp6z0.net
大宮にあれば他はどうでもいい

99 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:34:38.84 ID:M8ErY38a0.net
そごうHOPはもう残ってない?

100 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:34:40.69 ID:TceetRuv0.net
関西はもう何も残ってないんだよ
遺跡さえあればできる観光産業にすがるしかない街

101 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:34:51.39 ID:IzKVfLFE0.net
横浜そごうはいつも客入ってるが。

102 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:34:54.57 ID:mjk8Ols+0.net
大丸の方が先に心斎橋にきてて
そごうの方が後にきたのか

103 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:35:31.53 ID:K0g7mAdw0.net
大丸とそごうって別物?

104 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:35:35.30 ID:u74S9ovO0.net
もう西日本方面は広島そごうしか残ってないのかな(´・ω・`)

105 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:35:38.60 ID:2cKKxy5m0.net
他との違いって有ったのか?

106 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:36:12.79 ID:M8ErY38a0.net
心斎橋そごうはひどかった
田舎のデパートみたいだった

107 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:36:51.47 ID:baOie3I60.net
西神とかタワマンがパコパコ建ってるのにあかんか。

108 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:37:11.59 ID:mjk8Ols+0.net
おばあちゃんにおもちゃは心斎橋の大丸で買ってもらってたな

109 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:37:52.67 ID:FiYRTk6O0.net
大都市なのに自分の自治体発祥じゃない百貨店ってのは少し悲しいのがある

浜松市の遠鉄百貨店とかうらやましい

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200