2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪発祥の百貨店「そごう」、関西から姿消す 今月末で [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/24(月) 19:46:51.54 ID:UL5hfIdp9.net
今月末、百貨店「そごう」が関西から姿を消す。江戸時代に大阪で創業したそごうは、かつて売り上げ日本一の百貨店だった。だが急な店舗拡大で経営破綻(はたん)し、立て直しにも苦戦。関西には5店舗あったが、31日には唯一残っていた西神店(神戸市)が営業を終える予定で、すべて看板を下ろすことになった。(加茂謙吾、生田大介)

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3573ae1739de95ffab9fac371782644986fca612
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200824-00000033-asahi-000-2-view.jpg

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:24:31 ID:bK9z+nIE0.net
うちではそごうとイオンが一緒だったような気がするが
なんなの?

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:25:20 ID:pxUogejO0.net
>>386
急だったんでびっくりしたなあ
FAMも突然閉鎖でずっと幽霊ビルになってたなあ

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:25:37 ID:ZrZ81ECu0.net
>>398
子供の頃、三宮のそごうの楽器売り場でいろいろ触ってたら
店員にものすごい怖い顔で睨まれた思い出
どうせ楽器なんか縁のない貧乏人のクソガキだと思われたんだろな(´・ω・`)
当りだけども

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:25:41 ID:3CH3sKTa0.net
>>377
織田信長が上洛する前の支配者が、三好長慶ら三好一族
三好は阿波(徳島)の出で、その一族の中に十河もいた
豊臣政権では讃岐か阿波で三万石の大名となれたが、島津攻めで戦死し改易になってしまった
そごうは江戸時代の商人が出だったと思うが
三井や鴻池など大抵の大商人は、元武士だったのが多く
そごうは十河と関係してるのかもしれんね

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:26:03 ID:YWLi3s0f0.net
>>404
伊達に370万人住んでないよ
西口は高島屋、東口はそごうという棲み分けがほぼできてる

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:26:16 ID:Mjbtntx50.net
百貨店って「百貨」なんだからもっと色々なもの売るべき
何フロアも女物の服とか馬鹿みたい
ドンキの方が買い物すんの面白い
商品のグレードの高いドンキみたいになれんのか?

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:27:16.57 ID:oKAgTtvO0.net
>>393
そういうこと、中国人とは客層が全然違う
そういう意味でできたのが 阪急西宮ガーデンズ、
阪急百貨店うめだ本店で色々客層をアンケ―ト調査してて
お客が芦屋、神戸、西宮からの客が多いことが判明、
っで作ったのが阪急西宮ガーデンズ

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:28:13.20 ID:0f63rIbs0.net
あんな狭い店舗で客がほとんどいないのに
雰囲気が悪いという
コンビニの深夜帯か?って感じだったし
百貨店最下位以下のくせ
客にお前程度およびじゃないって言う
店員よりもらってますよ?だって言う客かさえ不快な思いさせてた
普通に買い物してて不快なんだから
そりゃ客なんて増えるわけないわな

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:28:16.21 ID:ysyMDVvL0.net
>>387
セレブ相手なのに売上が伸び悩むんだ
ふーん

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:28:30.30 ID:Ji04sjqZ0.net
そもそも東京生まれでも有楽町そごうしか知らないしばあちゃんの住んでた下町は銀座松屋、ワイが住んでた中野辺りだと新宿伊勢丹って決まってたから足を踏み入れた事ないままビックカメラになってたわ

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:28:51.42 ID:fK338Mj50.net
愛媛にあったいよてつそごうも、東京で暮らしてる間にいつの間にか高島屋になってたな

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:29:28.02 ID:e3efn2M10.net
百貨店に行ったのって半年前の東京駅の大丸が最後だわ
それも弁当買っただけw

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:29:31.06 ID:M8SGCeSd0.net
うええ

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:29:31.49 ID:1/GFGLfB0.net
>>400
あそこは色々あって、フットサルコートから
スーパー銭湯、スポーツジムに地場の小売店もはいった
「つかしんに行かないと出会えない何か」を創り上げた。
移動圏内に尼崎キューズモールとイオン伊丹SCがあるけど
棲み分けに成功している。

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:30:08 ID:AEsyQLT20.net
>>413
まあ神戸は金持ちと若者から逃げ出してるからしゃーない
大丸も消えると思う
周りの近代建築に無理矢理ブランド詰め込んでるから品揃え悪いし

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:30:50 ID:fK338Mj50.net
つーか、大阪発祥なのか
「十河」だから四国発かとおもてたわ

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:31:09 ID:1/GFGLfB0.net
>>416
東京駅の大丸の弁当惣菜売り場は、日本でも有数の規模だと思う。ただお値段はそれなりにする。

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:31:32 ID:NOcrzj3G0.net
コロナ関係ない
むかしから

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:31:32 ID:M8SGCeSd0.net
あれれれ

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:32:16 ID:+2JPcRc+0.net
そごうって豪華さを売りにしてる割には店内にダイエー天井が使われてるな。
これは川口店だが。
https://kawaguchi-saitama.com/wp-content/uploads/2019/05/0-1024x768.jpg

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:32:19 ID:FiYRTk6O0.net
ドンキの雑多感の方が客が多いのかな?
近くの百貨店
高級感出したいのかもだが
どうにもスカスカ感かつ品揃え悪いような・・

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:32:27 ID:ZrZ81ECu0.net
大丸の方が好き(´・ω・`)
大丸があればいい

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:32:53 ID:jzGDlzBC0.net
>>394 それよりさ、居留地を いりゅうち と思ってた?

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:33:01 ID:lKdh3RSi0.net
百貨店へは包装紙を買いに行っている
今となってはそういうもんだ

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:33:13 ID:+2JPcRc+0.net
十壕
十轟

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:33:22 ID:FiYRTk6O0.net
>>410
まあ食品や衛生用品やら
売るべきだよね

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:33:42.43 ID:pxnrLVGy0.net
>>419
神戸のセレブはどこに行ったんだろう
やっぱ東京?
それともタワマンがどんどん建ってる大阪の中之島界隈?
若者は東京だろうけど

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:33:44.59 ID:oKAgTtvO0.net
>>413
そりゃセレブが恐ろしい人数なんているわけない、w
ミナミの洪水のような中国人観光客店とは品格が違う
数字じゃないのよ

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:33:53.25 ID:ysyMDVvL0.net
>>430
食品はかなり売ってるじゃん

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:35:22 ID:57VoWgF40.net
>>36
大丸になってもう長いで

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:36:00 ID:EzP6AbEv0.net
『キングダム』だと城の中がイオンモールみたいになってんだけど
あんなんマジかよ? 日本だと弥生時代だろ

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:36:12 ID:RbUHhL090.net
>>432
いや、中国人来る前から大丸なんかとは扱ってるものが違ったような気が
神戸大丸は安っぽいだろ
梅田の阪急もだけど
阪急は建物だけ立派

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:37:00 ID:+2JPcRc+0.net
>>434
もうすぐリニューアルされてパルコが入るがそのパルコは元々西武と関係があったんだな…。
何という因縁。

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:37:26.26 ID:+DPZZsCZ0.net
>>88
松屋銀座はステータスあるだろ

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:37:29.24 ID:pxnrLVGy0.net
>>427
あ…頭ん中で異人とか考えてたし
間違えた覚えてわ…これは恥ずかしい
居留地でしたね

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:37:55.87 ID:P3T4KfpZ0.net
7&iは総合小売りを標榜してで百貨店を買ったけど、立て直しに尽力した感はないね。我慢して持ってて耐え切れなくなった。ただの迷走。
米の買収もあるから、バッサリ切りまくり。もう方針転換したな、完全に

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:38:26.98 ID:YWLi3s0f0.net
>>440
鈴木爺がいなくなったからね

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:38:29.71 ID:tNzU2LQI0.net
まじか
西神中央のそごうで初めてリーガルの靴買った思い出

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:39:11.75 ID:obAdI/Hn0.net
>>409
そうだけど、今まで海側は人の流れがなかったからね
ここ数年で年収1000万円級のサラリーマンが
毎日歩くようになるし、安泰すぎるな

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:39:27 ID:Nme8QU3r0.net
大丸高島屋阪急阪神近鉄

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:39:55 ID:yhs0SyUG0.net
十合
十三

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:40:10 ID:6ZSEtvMt0.net
にゃああああん

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:40:51 ID:zYM0kvI80.net
大阪の庶民は難波の高島屋をありがたがるよね。
まあ、普通に大丸さんのほうが格上なんだが。

ただ、その大丸がいまやただのテナントショップに成り下がってるからなあw

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:42:02 ID:0VWcKbvh0.net
>>62
全く関係なくてワロタwww
何やねんそれ

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:42:27 ID:edTRXMjf0.net
>>425
ドンキは論外。
お米の隣に外国産の匂いのきつい柔軟剤を平気で置いてるから正気とは思えない。

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:43:09 ID:4RPHhpfx0.net
南太平洋そごうに行ったことがある

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:43:16.27 ID:zYM0kvI80.net
>>431
神戸にセレブは少ない。
セレブがいるのは阪神間な。

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:43:39 ID:uaFOuIMY0.net
>>101
確かに客は入っているようにも見えるが売上は
高島屋>>そごう
であることを考えると、横浜市民が支持しているのは高島屋の方だという気がする

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:44:11.48 ID:FkT1KPNb0.net
デパ地下とレストラン以外はどうしたもんかと

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:44:24.86 ID:xt4c3E5j0.net
>>69
ほんとこれ

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:44:38.09 ID:aQIU/kA30.net
>>421
一度でいいからミート矢澤の弁当食ってみたい。それか隣のバーガー

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:44:38.75 ID:261tBsLT0.net
もう横浜大宮千葉の基幹店しか残ってないよね

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:45:06.79 ID:zYM0kvI80.net
>>453
大丸のようにテナント料とって他社に貸し出せば?

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:45:12.20 ID:8JQqOyNz0.net
あの〜、万代百貨店は?

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:45:23.18 ID:j7njJ98r0.net
そごうでラルフローレンのポロシャツ買ったな
今のラルフローレンはDQN服だけど

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:45:49 ID:AEsyQLT20.net
>>447
むしろ大丸なんか有難がるの神戸だけじゃね?
神戸唯一の百貨店だから
ただそれも売上イマイチだから阪急みたいに撤退かもな
神戸は言うほど金持ち居ないから色んな店が消えてる
アップルストアすら出店しないし
仙台以下の格付け

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:46:02 ID:xfPU4Dqy0.net
「おまえらは知らないだろうけど外商があるからガイショウブなんだよ!」
って言ってたやつらはどこへ行ったの

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:46:18.64 ID:rcU5Nil20.net
一番成功してるのは香港だろうな。ブランドイメージ高すぎ。
でも名義貸しだけで経営は現地の会社がやってるんだそうだ。

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:46:27.51 ID:oKAgTtvO0.net
神戸のセレブはまだまだ残ってると思うぞ
東京に行った部分も多いがまだまだ沢山残ってる御影辺りに
どんどん新たに入ってる来る地区だから
芦屋、それと西宮の山手も含めて
あと宝塚に阪急系の良家が多い、
大阪には行かないわな、行く必要のない距離で
だいたい大阪と程よい距離が離れてるのが一番の売りだから

そごうと全然関係ないはなしだな、
そごうは心斎橋にあったけど、その頃の心斎橋がもうダメダメで人通りが落ちてたのだ、
っで参って降参、となりの大丸に吸収されたお粗末具合
もう日本からなくなったと思ってたよそごう

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:46:28.78 ID:YWLi3s0f0.net
>>460
芦屋にも大丸あるからね

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:46:51.24 ID:edTRXMjf0.net
>>448
今は亡きそごう奈良店のこと。
建設予定地から遺跡、それもかの長屋王(長屋王の変で自害した皇族)の邸宅跡だったので
建設中止および遺跡の保存の声が挙がったが、そごう側はそれをガン無視して建てた。
その後どうなったかは皆の知る通り。

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:46:59.69 ID:aej2nIAXO.net
>>447
あそこの高島屋は本店だし、薔薇のマークの包装紙は昔から贈答向けの定番だから

対して心斎橋大丸は、敢えていえばお高いエリアにあるってだけ
改装で様変わりしてるし

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:47:16.38 ID:zoekGORg0.net
>>453
レストラン街をやめて大食堂を復活すればいいかもな
懐かしさで戻ってくる客もあるはず
家族でてんで違うものを食った楽しさを思い出すわ

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:47:42.14 ID:dpQ/yvRG0.net
デパートとか百貨店とか、あと10何年後には死語になるんだろうな

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:47:57.04 ID:rcU5Nil20.net
>>447
大阪や京都の富裕層はもともと大丸>高島屋>>阪急という感じで。
ただ大丸が最近脱百貨店化してきてるから、今の格は高島屋だろうね。

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:49:32 ID:edTRXMjf0.net
>>334
偶にいるんだよねえ。
祟りや迷信を打破しようと、あえて障りになるような事をやって
却ってそれを強める結果を招いてしまう人が(アポロ13号とか、将門公の首塚にキックした芸人とかね)

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:49:41 ID:zYM0kvI80.net
>>469
良くわかってるな。自分。

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:49:59 ID:19cZ7FTe0.net
大阪在住46年ワイの格付け

阪急 圧倒的横綱
大丸 商売が上手
高島屋 南大阪のイメージ垢抜けない
近鉄  河内のイメージ垢抜けない  
阪神  スーパー

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:50:11 ID:MWtWSBEH0.net
なんかさぁ、小売店と飲食店って急激に拡大路線に走ると一気に破綻するよなぁ…
何で地道に稼ごうとしないのか不思議だわ。

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:50:51 ID:ZbssB4jc0.net
>>110
そうか?台北のそごうはしょぼいぞ??
新光三越の方が遥かに上だろ

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:50:54 ID:Y5cAS2Gv0.net
>>374
格なら大丸本店だろ
心斎橋の大丸は同じ場所で約300年続いてる
神戸にそんな店は一つもないだろ

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:52:16 ID:tJdxr8mJ0.net
千葉市はそごうの街だった。子どもの頃は駅から離れたところにあって、そこまでの街やガード下もにぎやかだったな。

477 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:52:28 ID:v6RAFUIt0.net
梅田の阪急は建て替えてコンコースも普通になったな
上階の吹き抜けの感じはどこにもない感じだけど

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:52:41 ID:yeceP43M0.net
>>472
>高島屋 南大阪のイメージ垢抜けない

これで大阪在住って疑わしいし
ほんとだとしてもかなり郊外やろ

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:53:37 ID:zYM0kvI80.net
大丸本店は改装すべきじゃなかったな。
まあ、そこが今の大丸の経営陣の考えそうなことだけどな。

まあ、もはや今の大丸は百貨店じゃねーわな。
あれはただの高級なイオンやわ。

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:53:39 ID:pxnrLVGy0.net
>>475
北浜三越って315年の歴史に幕下ろしたの勿体なかったよね…
伊勢丹とくっ付いて数年で撤退って

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:53:42 ID:M8SGCeSd0.net
わんわんお

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:55:04 ID:Mjbtntx50.net
>>430
デパ地下の混み具合みたら食品フロア増やせばいいのにって思う

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:55:04 ID:edTRXMjf0.net
デパートは何気に屋上の寺社参りが楽しいw
三越に必ず三囲(みめぐり)神社が祀ってあるのは有名だけど
新宿の高島屋には伏見稲荷の境内にある熊鷹社というレアな社があったり、
新宿と町田の小田急には何故か豊川稲荷があったり…

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:55:13 ID:SGVsy/g/0.net
>>300
つ大宮

>>295
川口のアリオは松竹の劇場がテナントに入ってるから・・

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:55:47 ID:xUqEdQGa0.net
小学校の図工で紙袋や包装紙使うから
デパートのは絶対に置いといて貰ってたな

持ってくる紙袋で謎のカースト発生してたし

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:55:49 ID:BsP5R4Pq0.net
バブルの頃、結婚して千葉にいった友人に柏店に連れて行ってもらった
広くてピカピカで田舎者にはまぶしかった
今はないんだっけ?

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:55:50 ID:zYM0kvI80.net
>>480
伊勢丹にはどうでもええことやからな。

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:56:11 ID:/wWwt6It0.net
阪急梅田はやっぱり弁当とかワインとかになると安物感がある。
大丸心斎橋がデパ地下は一番高級感があったかな。
下鴨茶寮のお弁当やエクチュアのチョコレート
とかを手土産に買って行きたいよね。

今は東京暮らしで行けないから分からないけど。

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:56:18 ID:GpZFrnrb0.net
ごっつお便は悪くないんだが、オンラインショッピングのサイトの使いやすさは高島屋のほうが明らかに上だった

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:57:11 ID:YWLi3s0f0.net
>>487
でも落札したのは伊勢丹じゃなくて三越なんやで
社内パワーバランスを重視したばかりに顧客満足度をないがしろにした
反面教師として今後も語られ続けるだろうなw

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:57:45.63 ID:QxToWc4l0.net
>>21
もっと外に出た方がいいよ?
引きこもりおじさんはAmazonで買い物
食事はウーバー利用でさらに引きこもりw孤独おじさんは5chで無知アピールw

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:58:03.08 ID:T4pobhNT0.net
>>382
神戸大丸は旧居留地の洋館込みで考えると、あんな百貨店は日本には他にない。

八重洲の大丸が八重洲側ではなく丸の内に建っているうえに、丸の内仲通りのブティック群と、銀座や横浜のバーニーズニューヨークまでが合わさったような感じだ。

あ、バーニーズは神戸の旧居留地にもあるけど、大丸とは別だからこれは別だな。

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:58:37.63 ID:AEsyQLT20.net
>>475
間違いない
神戸に格なんかないわ
街全体でも女向けの安物しか扱ってない
セレブとか居ないよw

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:58:55 ID:/wWwt6It0.net
>>478
阪急沿線あたりに住んでる人じゃないの。
梅田から南には用がないかわいそうな人。

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:59:18 ID:f5IsXqY80.net
>>467
京都大丸には大食堂あるよ
新福菜館も入った
イタリアンはクローズしたまま

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 23:00:02 ID:zYM0kvI80.net
伊勢丹はまだ三越を大事にしているが
大丸は松坂屋をゴミカスのように扱い今や絶滅危機種にまでおいやったからなw
松坂屋は名古屋ですらなくなる勢いがあるw

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 23:00:05 ID:WSoOq+Qw0.net
自分はそごうっていうと神戸方面のイメージが強かったんで
中元歳暮を贈るときは、神戸は高島屋で大阪はそごうにしてた

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 23:00:30 ID:/wWwt6It0.net
>>492
うーん、いいように言ってるけど、
そこから想像するものより2回りぐらい小さいよね

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 23:00:54 ID:YWLi3s0f0.net
>>496
実際問題、栄と上野以外はいらない子だし(´・ω・`)

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 23:00:54 ID:xHg6peh90.net
バーバレラに出てきたのはよい思い出

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 23:01:15 ID:cWt0x7Jr0.net
神戸
産業が無いから
貧乏人しか集まらない

昼に歩いているとみんな持参した弁当をその辺で座って食ってるから笑える
どこかのフードコートより惨めだよな

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 23:01:21 ID:gNKk827p0.net
>>99
懐かしい!阿倍野のロフトみたいなやつだよね?心斎橋よりずっと前、20年以上前には撤退してたと思うよ。

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 23:01:23 ID:/wWwt6It0.net
>>499
御徒町のも微妙すぎるぞ

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 23:02:06.25 ID:2yYko5Mo0.net
よーこーはーまーそごー

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200