2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪発祥の百貨店「そごう」、関西から姿消す 今月末で [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/24(月) 19:46:51.54 ID:UL5hfIdp9.net
今月末、百貨店「そごう」が関西から姿を消す。江戸時代に大阪で創業したそごうは、かつて売り上げ日本一の百貨店だった。だが急な店舗拡大で経営破綻(はたん)し、立て直しにも苦戦。関西には5店舗あったが、31日には唯一残っていた西神店(神戸市)が営業を終える予定で、すべて看板を下ろすことになった。(加茂謙吾、生田大介)

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3573ae1739de95ffab9fac371782644986fca612
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200824-00000033-asahi-000-2-view.jpg

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:58:17 ID:eowHsfwr0.net
>>343
そごうは多分横浜

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:59:09 ID:W4bcAscA0.net
大阪発祥なのか
高島屋みたいな京都の呉服屋かと思ってた

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:59:11 ID:wzYh+kut0.net
逆にどこに残ってるんだ

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:59:28 ID:iBR7EjjJ0.net
>>268
神戸は人が住む場所が限られている(鈴蘭台とかさw)
人口が減っているのだから仕方ないわな。

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:59:39 ID:6cZYxe4k0.net
そごうって外商で輸入宝飾類売りまくってたイメージ

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:00:06 ID:eowHsfwr0.net
千葉のそごうは総武線乗ってるとハッキリ見えてくるからシンボル的存在にもなってる
そごう死んだら千葉市死んじゃうな

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:00:29 ID:W4bcAscA0.net
>>348
横浜そごうが開店したときは 東洋一の規模 を宣伝してたからな
ただ、売り上げは高島屋横浜店の方が多いんだよね

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:01:00 ID:YWLi3s0f0.net
ちなみに横浜そごうもバスターミナルの上

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:02:09.43 ID:3CH3sKTa0.net
>>342
堤兄弟の父「堤康次郎」で検索したら色々分かると思う
この兄弟以外にも子はたくさんおり、一説には100人以上とも
財界人であり、衆議院選挙で13回当選した政治家でもある

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:03:25.51 ID:wylEQkvz0.net
最上階に超豪華な会長室があるんだっけ

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:03:40.85 ID:xuh1a69v0.net
茂原そごうも忘れないで

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:04:03.66 ID:IQyEuMkn0.net
浜大津ってそんな百貨店ないよ

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:04:04.36 ID:3Iqh9lg60.net
1989年度近畿地区百貨店店舗別売上高ランキング
@ 阪急うめだ本店 229,558(全国 4位)
A 高島屋大阪店  207,365(全国 5位)
B 大丸心斎橋店  176,780(全国 7位)
C そごう神戸店  138,255(全国 9位)
D そごう大阪店   120,534(全国10位)
E 高島屋京都店  120,113(全国11位)
F 阪神梅田本店   107,848(全国13位)
G 大丸京都店    101,204(全国14位)
H 大丸神戸店    97,812(全国15位)
I 大丸梅田店    83,077(全国18位)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2012/08/post-78ae.html

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:05:25.78 ID:Xj+n6eEG0.net
>>360
古いな

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:05:50.04 ID:iBR7EjjJ0.net
>>317
さすがに京都は残る。
神戸そごうというか、今は神戸阪急だけどさw

鉄道ターミナル直結ってことは・・・
尼崎阪神とか近鉄東大阪とか阪神西宮だなw

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:05:53.36 ID:oKAgTtvO0.net
俺の高校の時の先生がそごうって人がいて
このそごう百貨店の創業家も者とか言ってたな、
だいたい百貨店って大昔の呉服屋からの発展型らしいのだが、
そごうって中古の呉服屋さんだった、って聞いたことあるけど、w
格は高島屋が抜けてた、と

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:06:16.77 ID:iBR7EjjJ0.net
>>320
福山そごうというのもあったぞ

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:06:25.56 ID:BTIZeOYC0.net
高級品は関西では売れない

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:07:21.27 ID:W4bcAscA0.net
バブル期の出店がすごかった
多摩センターに多摩そごうがあったのに、数駅しか離れてないのに柚木そごうができた
多摩の人口が無限に増加すると思ったんだろうか

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:07:27.92 ID:Nbdu7xrR0.net
三宮のSOGOはよかったけどなぁ

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:07:52.88 ID:YWLi3s0f0.net
>>366
橋本にも出店する気だった(サティ→イオンになったところ)

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:10:29.01 ID:RbUHhL090.net
>>365
伊勢丹がトイレ扱いされて逃げ出した時の関東人の言い訳だなw

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:11:07.69 ID:EXjHOEtZ0.net
こんな、ホモ野郎の肛門についとるウイルスの寝ゲロみたいな会社は、やはり地上から消えた方がいいんだよ
レナウンが存続するなら、まだ話しはわかるがね
そごうは駄目

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:13:08 ID:fp/tMkKx0.net
台湾には何店舗かある。現地では最近賄賂で揉めたらしいが・・・

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:13:46 ID:ZrZ81ECu0.net
そごうへ行こう、い、こ、お

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:14:37 ID:Jc1avXqP0.net
>>337
岡田屋は三重県の四日市な
因みに三越の三井家は同じ三重の松阪

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:14:47 ID:oKAgTtvO0.net
関西に関しては デパートの格としては
阪急百貨店うめだ本店
神戸大丸
高島屋難波店

こんな感じだわね

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:14:54 ID:pxUogejO0.net
>>366
柚木も懐かしいなw
何にも無いところにそごう出現
すぐ潰れたなw
あの頃は忠実屋もまだ生きてた

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:15:06 ID:NxPPR4MN0.net
横浜そごうができた頃がピークだったな

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:15:51 ID:ok2E06PJ0.net
>>4
十河は大阪発祥

十河という名前は香川県に多いらしい

江戸時代に讃岐にルーツを持つ商人が大阪で始めたものかも?

378 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:16:31 ID:eDUWQXnO0.net
そごうって関西なんだ
読売ジャイアンツ優勝セールやってんじゃん

379 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:16:36 ID:3CH3sKTa0.net
>>360
リンク先にある2011年と比較したら、梅田阪急が半分ぐらいまで落ち込んでるが
2011年は改装してた頃か?
2015年辺りだったら2位以下をブッチギリやろな

380 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:17:09 ID:R/VWBwOk0.net
>>41
札幌そごうの電器売り場はそうご電器だった

381 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:17:17 ID:ZrZ81ECu0.net
>>373
松坂屋も元は松阪商人らしいね

382 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:17:24 ID:RbUHhL090.net
>>374
神戸大丸はどこにでもあるようなブランドしか扱っていないからかなり格は低いと思うぞ
難波の高島屋と比べるレベルではない

383 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:17:40 ID:BGe/wNMV0.net
>>377
十河は元々三好家で
三好家のルーツは香川県だから

384 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:17:41 ID:FiYRTk6O0.net
長野市にも東急ハンズが駅ビルと一体化しているなあ
長野市の百貨店はながの東急駅前(駅ビルと一体ではない)と後は別の駅前の3か所か
長野市は東急だらけになったな
長崎屋はメガドンキになったし
神戸の東急ハンズが閉店・・・
跡地にビッグカメラかヨドバシカメラでも呼ぶ?

385 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:17:59 ID:5Clkc0jv0.net
>>374
京都人なら京都で創業した大丸さん、高島屋さんは別格やで
ただ最近の客層ってジジババばっかりやね

386 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:18:23 ID:YWLi3s0f0.net
>>375
忠実屋は実に勿体なかったね(´・ω・`)
仕手にやられてなきゃ今頃アルプスや三和はでかい顔してなかっただろうに

387 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:19:29 ID:oKAgTtvO0.net
>>382
客層が全然違うのだ、
神戸、芦屋のセレブだから
変な観光客相手のお店と一緒にしてはダメ

388 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:19:34 ID:pxnrLVGy0.net
>>67
北館パルコになるの?
だから東京ハンズが北館に移転するのか

389 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:20:16 ID:ZrZ81ECu0.net
まぁイオンさえあれば何も困らないのは事実だね(´・ω・`)

390 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:20:56 ID:Ccjtm2ZS0.net
販売店員は解雇

391 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:21:21 ID:FiYRTk6O0.net
>>389
長野市と豊橋市には
越谷レイクタウンみたいなのは
見当たらないなあ

392 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:21:33 ID:38py/SzI0.net
東京大阪以外百貨店全滅しそう

393 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:21:41 ID:pxnrLVGy0.net
>>387
旧異留地にあるしな
建物と周りの雰囲気は良いよね

394 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:22:22 ID:pxnrLVGy0.net
>>388
あ、ミスった
東京→東急

395 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:22:24 ID:xUqEdQGa0.net
西神そごう買取予定の双日が上手くやってくれるとよいのだが

ちょっとした贈答品買うのに百貨店はあると便利なんだけどなあ
残るは大丸須磨店か。

396 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:22:37 ID:Hr1Ff9WH0.net
>>121
ラゾーナがあれば百貨店いらなくね?
どうしてもなら横浜か東京へ出ればいい。

397 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:22:59 ID:RbUHhL090.net
>>387
難波の高島屋も外商やん
シナ人相手の商売もやってたけど
神戸にセレブなんて居るかね?
実は高額納税者少ないという

398 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:23:19 ID:0f63rIbs0.net
昔の商店街がやり直せないのは
貴族意識というか成功体験からくる選民思想があるからだし
百貨店も偉そうなだけで
周りを見てないんだよな
そごうなんて本当に客を馬鹿にした雰囲気あったし
店内でも店員に客が道を譲るという
ありえない雰囲気があった

399 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:23:31 ID:0HYmX2VB0.net
デパートとか行く事ないが。親は孫連れてレストランには行く見たいだけど

400 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:23:35 ID:KHkX5NuS0.net
尼崎のグンゼセンターつかしんって前は西武百貨店だったっけ

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:23:44 ID:4uZ4YJMi0.net
>>391
須坂市にイオンモールができるのではという話は進んでいるのだろうか

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:24:15 ID:YWLi3s0f0.net
>>395
ってことはモラージュ西神になるのか

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:24:27 ID:9pTVlQ570.net
西神店は阪急阪神が引き取らなかった店舗だよな。経営判断としては妥当かな。

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:24:28 ID:obAdI/Hn0.net
日本でも三本の指に入る横浜高島屋の
対岸にある横浜そごうってそんなに売り上げあるのか
人生の中で数万円しか買ったことないけど

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:24:31 ID:bK9z+nIE0.net
うちではそごうとイオンが一緒だったような気がするが
なんなの?

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:25:20 ID:pxUogejO0.net
>>386
急だったんでびっくりしたなあ
FAMも突然閉鎖でずっと幽霊ビルになってたなあ

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:25:37 ID:ZrZ81ECu0.net
>>398
子供の頃、三宮のそごうの楽器売り場でいろいろ触ってたら
店員にものすごい怖い顔で睨まれた思い出
どうせ楽器なんか縁のない貧乏人のクソガキだと思われたんだろな(´・ω・`)
当りだけども

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:25:41 ID:3CH3sKTa0.net
>>377
織田信長が上洛する前の支配者が、三好長慶ら三好一族
三好は阿波(徳島)の出で、その一族の中に十河もいた
豊臣政権では讃岐か阿波で三万石の大名となれたが、島津攻めで戦死し改易になってしまった
そごうは江戸時代の商人が出だったと思うが
三井や鴻池など大抵の大商人は、元武士だったのが多く
そごうは十河と関係してるのかもしれんね

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:26:03 ID:YWLi3s0f0.net
>>404
伊達に370万人住んでないよ
西口は高島屋、東口はそごうという棲み分けがほぼできてる

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:26:16 ID:Mjbtntx50.net
百貨店って「百貨」なんだからもっと色々なもの売るべき
何フロアも女物の服とか馬鹿みたい
ドンキの方が買い物すんの面白い
商品のグレードの高いドンキみたいになれんのか?

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:27:16.57 ID:oKAgTtvO0.net
>>393
そういうこと、中国人とは客層が全然違う
そういう意味でできたのが 阪急西宮ガーデンズ、
阪急百貨店うめだ本店で色々客層をアンケ―ト調査してて
お客が芦屋、神戸、西宮からの客が多いことが判明、
っで作ったのが阪急西宮ガーデンズ

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:28:13.20 ID:0f63rIbs0.net
あんな狭い店舗で客がほとんどいないのに
雰囲気が悪いという
コンビニの深夜帯か?って感じだったし
百貨店最下位以下のくせ
客にお前程度およびじゃないって言う
店員よりもらってますよ?だって言う客かさえ不快な思いさせてた
普通に買い物してて不快なんだから
そりゃ客なんて増えるわけないわな

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:28:16.21 ID:ysyMDVvL0.net
>>387
セレブ相手なのに売上が伸び悩むんだ
ふーん

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:28:30.30 ID:Ji04sjqZ0.net
そもそも東京生まれでも有楽町そごうしか知らないしばあちゃんの住んでた下町は銀座松屋、ワイが住んでた中野辺りだと新宿伊勢丹って決まってたから足を踏み入れた事ないままビックカメラになってたわ

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:28:51.42 ID:fK338Mj50.net
愛媛にあったいよてつそごうも、東京で暮らしてる間にいつの間にか高島屋になってたな

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:29:28.02 ID:e3efn2M10.net
百貨店に行ったのって半年前の東京駅の大丸が最後だわ
それも弁当買っただけw

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:29:31.06 ID:M8SGCeSd0.net
うええ

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:29:31.49 ID:1/GFGLfB0.net
>>400
あそこは色々あって、フットサルコートから
スーパー銭湯、スポーツジムに地場の小売店もはいった
「つかしんに行かないと出会えない何か」を創り上げた。
移動圏内に尼崎キューズモールとイオン伊丹SCがあるけど
棲み分けに成功している。

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:30:08 ID:AEsyQLT20.net
>>413
まあ神戸は金持ちと若者から逃げ出してるからしゃーない
大丸も消えると思う
周りの近代建築に無理矢理ブランド詰め込んでるから品揃え悪いし

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:30:50 ID:fK338Mj50.net
つーか、大阪発祥なのか
「十河」だから四国発かとおもてたわ

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:31:09 ID:1/GFGLfB0.net
>>416
東京駅の大丸の弁当惣菜売り場は、日本でも有数の規模だと思う。ただお値段はそれなりにする。

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:31:32 ID:NOcrzj3G0.net
コロナ関係ない
むかしから

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:31:32 ID:M8SGCeSd0.net
あれれれ

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:32:16 ID:+2JPcRc+0.net
そごうって豪華さを売りにしてる割には店内にダイエー天井が使われてるな。
これは川口店だが。
https://kawaguchi-saitama.com/wp-content/uploads/2019/05/0-1024x768.jpg

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:32:19 ID:FiYRTk6O0.net
ドンキの雑多感の方が客が多いのかな?
近くの百貨店
高級感出したいのかもだが
どうにもスカスカ感かつ品揃え悪いような・・

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:32:27 ID:ZrZ81ECu0.net
大丸の方が好き(´・ω・`)
大丸があればいい

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:32:53 ID:jzGDlzBC0.net
>>394 それよりさ、居留地を いりゅうち と思ってた?

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:33:01 ID:lKdh3RSi0.net
百貨店へは包装紙を買いに行っている
今となってはそういうもんだ

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:33:13 ID:+2JPcRc+0.net
十壕
十轟

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:33:22 ID:FiYRTk6O0.net
>>410
まあ食品や衛生用品やら
売るべきだよね

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:33:42.43 ID:pxnrLVGy0.net
>>419
神戸のセレブはどこに行ったんだろう
やっぱ東京?
それともタワマンがどんどん建ってる大阪の中之島界隈?
若者は東京だろうけど

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:33:44.59 ID:oKAgTtvO0.net
>>413
そりゃセレブが恐ろしい人数なんているわけない、w
ミナミの洪水のような中国人観光客店とは品格が違う
数字じゃないのよ

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:33:53.25 ID:ysyMDVvL0.net
>>430
食品はかなり売ってるじゃん

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:35:22 ID:57VoWgF40.net
>>36
大丸になってもう長いで

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:36:00 ID:EzP6AbEv0.net
『キングダム』だと城の中がイオンモールみたいになってんだけど
あんなんマジかよ? 日本だと弥生時代だろ

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:36:12 ID:RbUHhL090.net
>>432
いや、中国人来る前から大丸なんかとは扱ってるものが違ったような気が
神戸大丸は安っぽいだろ
梅田の阪急もだけど
阪急は建物だけ立派

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:37:00 ID:+2JPcRc+0.net
>>434
もうすぐリニューアルされてパルコが入るがそのパルコは元々西武と関係があったんだな…。
何という因縁。

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:37:26.26 ID:+DPZZsCZ0.net
>>88
松屋銀座はステータスあるだろ

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:37:29.24 ID:pxnrLVGy0.net
>>427
あ…頭ん中で異人とか考えてたし
間違えた覚えてわ…これは恥ずかしい
居留地でしたね

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:37:55.87 ID:P3T4KfpZ0.net
7&iは総合小売りを標榜してで百貨店を買ったけど、立て直しに尽力した感はないね。我慢して持ってて耐え切れなくなった。ただの迷走。
米の買収もあるから、バッサリ切りまくり。もう方針転換したな、完全に

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:38:26.98 ID:YWLi3s0f0.net
>>440
鈴木爺がいなくなったからね

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:38:29.71 ID:tNzU2LQI0.net
まじか
西神中央のそごうで初めてリーガルの靴買った思い出

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:39:11.75 ID:obAdI/Hn0.net
>>409
そうだけど、今まで海側は人の流れがなかったからね
ここ数年で年収1000万円級のサラリーマンが
毎日歩くようになるし、安泰すぎるな

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:39:27 ID:Nme8QU3r0.net
大丸高島屋阪急阪神近鉄

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:39:55 ID:yhs0SyUG0.net
十合
十三

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:40:10 ID:6ZSEtvMt0.net
にゃああああん

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:40:51 ID:zYM0kvI80.net
大阪の庶民は難波の高島屋をありがたがるよね。
まあ、普通に大丸さんのほうが格上なんだが。

ただ、その大丸がいまやただのテナントショップに成り下がってるからなあw

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:42:02 ID:0VWcKbvh0.net
>>62
全く関係なくてワロタwww
何やねんそれ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200