2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪発祥の百貨店「そごう」、関西から姿消す 今月末で [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/24(月) 19:46:51.54 ID:UL5hfIdp9.net
今月末、百貨店「そごう」が関西から姿を消す。江戸時代に大阪で創業したそごうは、かつて売り上げ日本一の百貨店だった。だが急な店舗拡大で経営破綻(はたん)し、立て直しにも苦戦。関西には5店舗あったが、31日には唯一残っていた西神店(神戸市)が営業を終える予定で、すべて看板を下ろすことになった。(加茂謙吾、生田大介)

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3573ae1739de95ffab9fac371782644986fca612
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200824-00000033-asahi-000-2-view.jpg

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:36:55 ID:zoekGORg0.net
>>266
藤井大丸は一流か?
丸物京都店は一流だったか?

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:37:02 ID:ysyMDVvL0.net
>>266
残念ながらそれはない

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:37:40 ID:KrAvxeHv0.net
>>268
衰退中なんでは

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:38:38 ID:ycCd0y780.net
>>83
ひょうたん閉店ってマジかよ
ふざけんなよ…

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:39:11 ID:KrAvxeHv0.net
>>261
百貨店のそごうは十合だよね

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:39:16 ID:CurRu14P0.net
こん。こぽこぽこぽ。

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:40:13 ID:yBirkjvw0.net
>>271
有楽町閉めてそんなに経つのか。
そりゃ歳も取る訳だ...

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:41:09 ID:edTRXMjf0.net
西武グループも厳しいからな〜
最悪、球団手放す所まで行くかもよ?

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:41:18 ID:6Z+Bi9Hb0.net
ここまでプランタンなし

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:41:21 ID:qPaeUJmY0.net
>>280
nhk近くのスタバ撤退

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:41:21 ID:AEsyQLT20.net
>>277
高島屋本店と近鉄本店は無くならないだろ
大丸本店は消えるかも知れんが

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:41:46 ID:1/GFGLfB0.net
>>208
淀川より北では「?島屋」=ミナミの百貨店、ディープサウス御用達やからな。

うちの会社(一部上場)ではお中元お歳暮、女子職員の制服は全部大丸外商。
?島屋だけが抜けている訳では無い。

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:41:53 ID:yb5a1XYA0.net
一度も行ったことないわ

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:42:05 ID:nJcXASDM0.net
そごうって大阪発祥だったのか
虚塵が優勝した時にセールしてたから関東発祥って思っとったわ

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:43:02 ID:jtfuEu9P0.net
>>257
>>261
何の関係もない
十合(そごう)さんが創業したからそごう

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:43:05 ID:9LP5/RZ50.net
>>264
近鉄はハルカスが出来たからね
市内の近鉄は住人達の憩いの場としては良いと思う

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:43:17 ID:YWLi3s0f0.net
>>291
あれは有楽町そごうが読売ビルに入ってたからその縁

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:43:33 ID:vzRAwMSN0.net
川口はいつ行ってもガラガラだしな
アリオは混んでるのに

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:43:48 ID:CurRu14P0.net
おーつぶ貝あるねー。。。

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:44:24 ID:pxUogejO0.net
>>13
俺もそれ思い浮かべたわw
関東離れて20年以上経つから懐かしいw

298 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:44:27 ID:ZN7skSTX0.net
>>295
横浜も人いるのは食品とロフトくらい

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:44:32 ID:zoekGORg0.net
>>284
有楽町そごうは入口が1ヶ所なので待ち合わせに利用した
その後映画館へ
昼休みのサラリーマンで賑わっていたが家電量販店に変わった時には若干ショックだった

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:44:34 ID:FiYRTk6O0.net
>>154
へー
広島以外は首都圏の県庁所在地か

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:44:49 ID:M5p6hOqV0.net
「○○発祥」っていちいち付けなあかんの?
どっかの国ちゃうの?

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:44:58 ID:eaEvn5d70.net
>>279
ホントの事言ってゴメンねw

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:45:02 ID:mqw7chIv0.net
戸次川の戦いのように消えていくか、それとも生キノコるか
従業員はみな十河額にして気合い入れてみたらどうよ?
話題になって業績V字回復するかもよ

304 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:45:19 ID:ViZaM2sM0.net
茂原にもSOGOがあったとは信じられない…

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:45:28 ID:moC4pXUU0.net
儲かってるの横浜店、千葉店くらいじゃないの?

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:45:53 ID:YWLi3s0f0.net
>>304
南大沢の方が信じられないよw
イトーヨーカドーになっても上の方スカスカだし

307 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:46:39 ID:c5pWAb8D0.net
東京と大阪以外は成功しないな
都会以外じゃ成立しないよ

308 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:46:48.64 ID:1/GFGLfB0.net
>>288
Jフロントリテイリングの株主としてはぜひ踏ん張ってほしい。
食料品も株主優待効く様になって便利なんよ。
初年度100株からでも50万まで割り引くし。

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:46:54.17 ID:jtfuEu9P0.net
>>267
しゃーない
高島屋の遺恨もあるし、
ただでさえきついのに余所者に荒らされたくないとも思ってるし

310 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:47:22.29 ID:DHi6qveJ0.net
まあ百貨店と言っても行くのは北海道物産展があるときくらいだわ
あれ今となっては百貨店に残された最後のキラーコンテンツになるかも

311 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:47:47 ID:0D5jgO1j0.net
>>307
もう郊外は大型モールが優勢だから百貨店とか無理

312 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:48:22 ID:I3GJ1Dsl0.net
心斎橋大丸がまるっとインバウンド向けにしてしまって今は恐ろしいほどガラガラと聞いた
建て替えちゃったのもったいないよねえ
ちょっと前まで古いエレベーター残ってたのに

313 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:48:24 ID:1/GFGLfB0.net
>>285
西武は鉄道グルーブと百貨店グルーブとに別れてなかったっけ?

314 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:49:11 ID:YWLi3s0f0.net
>>309
おとなしく三越の移転とすればあそこまで波風立たなかったと思うんだ
伊勢丹として阪急に真っ向から喧嘩売るのはなぁ…

315 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:49:26 ID:3CH3sKTa0.net
>>303
仙石秀久の軽率な攻めで、長曾我部の御曹司と十河が戦死したんだな
十河って「そごう」と読むのか「とがわ」と思ってたわ
徳島県が三好長慶の大河を応援してるみたいだが
その大河を見て「そごう」と読むと知る事になったかもしれんが
今日、君のレスで知る事となったわ

316 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:49:32 ID:oje5FF8q0.net
>>47
グループ一緒だから許してやれw

317 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:49:36 ID:AEsyQLT20.net
百貨店は鉄道ターミナル直結じゃないと無理かもな
京都の高島屋と大丸も消えそう
神戸そごうと同じくらいだろ

318 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:49:42 ID:FkT1KPNb0.net
6分前
職場系列閉店ラッシュ。
予算減らすために商品半分取り扱い中止。
従業員が辞めまくったので入れ替え大異動。
さ〜ていつまでもつかな。

GAME-LABO//うすく@s_gamelabo
返信 リツイート いいね 7分前

319 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:50:03 ID:ftytUyXj0.net
>>308
Jフロントで15万含み損出してる俺が来たよ

320 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:50:15 ID:xPvL+fvQ0.net
奈良そごうってあったよね

321 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:50:31.19 ID:1/GFGLfB0.net
>>312
心斎橋筋も客足半分でなんばまでガラガラやからな。
心斎橋はターミナルじゃないから、
東京で言えば「華やかさ5割減の銀座」
大丸だけ頑張ってもキツい。

322 :sage:2020/08/24(月) 21:50:32.92 ID:6cZYxe4k0.net
大阪も昔は心斎橋と難波の間を心斎橋を歩いて
ソニータワーでプラザ覗いて
PARCO行って、そごうとか大丸をチラ見してアメ村行ったり
その後難波で映画見てとかコースがあったけど

今では心斎橋通りがインバウンド用の店ばかり
プラザやPARCOにある物はネットで買えるし
日本人で行く人は若者でもナンパ目的とか特殊だからな
そりゃ衰退するわ
80年代のオシャレな感じを何時迄も昨日の夢みたいにひきずってる人と
観光客と半グレもどきしか残って無いじゃん

323 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:51:14.91 ID:J/qwlPA40.net
>>307
そごうに関しては東京大阪のほうが先に撤退してるけどな

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:51:32.93 ID:zoekGORg0.net
>>314
なにか複雑な業界裏事情をご存じのようで・・・
何があったのか詳しく知りたいわ

325 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:51:44.35 ID:vMs+v68o0.net
あーなくなるのは関西か、広島辺りにあった気がしたw

326 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:51:55.94 ID:Rkh/c7i+0.net
ヨーカ堂だし

327 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:52:02.96 ID:nyBHBU7g0.net
>>267
当たり前やんけ

ここの伊勢丹スレでも散々
「大阪人には早すぎた」
「貧乏大阪人」
って書き込みで溢れかえってたからな

一生忘れないぞ

328 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:52:18.37 ID:ayE1ekQU0.net
千葉そごうはよく行くけど相変わらず賑わってるな
三越とパルコは消えちゃったけどそごうは大丈夫そう

329 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:52:19.40 ID:ysyMDVvL0.net
>>317
そごう神戸の売上って大丸京都の半分もないぞ
比較するレベルじゃない

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:52:38.37 ID:6cZYxe4k0.net
吉本ベースと引っ掛け橋とアメ村
この若者中心とか言う誤った発展が少子化とバブル崩壊で消えて
そのままインバウンドに走った結果
元々遊んでいた人達が行か無い場所になっただけ

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:52:39.18 ID:KEsMcbNX0.net
内需と為替の関係を理解しろ。

通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。

経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。内需が急増すると供給が間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。

通貨安っていうのは、
通貨の供給量が多い=通貨の価値が低い=物の価値が上がる=インフレ
で好景気になるんだぞ。

昔は、イタリア内部に南北問題というのがあって。イタリア北部重工業地帯とイタリア南部農村地帯の格差が問題だった。高校で習うだろ。知らないと高校卒業できないはずだぞ。
いまでは、ドイツが北部重工業地帯で、その他が南部の農村地帯だな。

で、ナショナリズムが、と言われてもwwwそれは違うんじゃないかなwww原因が違う。ナショナリズムではなく格差の問題だ。
ジャップに都合がよくないからジャップはニュースにしない。

332 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:52:51.97 ID:1/GFGLfB0.net
>>319
うちは11万弱。
腹いせに紳士洋品は大丸梅田店オンリー。
551の豚まんも実家への手土産も
梅田店の地下でセコく買う。

333 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:53:56.10 ID:M8ErY38a0.net
>>289
淀川より北って大阪の端っこやな
なんば高島屋は大阪ど真ん中
ディープなんやらとか東京のヤツが言い出したんやろ

334 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:54:33.50 ID:THCI38zE0.net
>>62
奈良そごう。
何でああいうことをしたんかねぇ。

335 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:54:48.34 ID:3CH3sKTa0.net
>>313
兄は西武百貨店やファミリーマートや無印やロフトなどのセゾングループ
弟は鉄道やプリンスホテルや西武ライオンズなどの国土計画

この兄弟は犬猿の仲で有名
ライオンズの優勝セールを西武百貨店が行ったり
西武鉄道の拠点池袋に、西武百貨店があったり
断絶してる訳ではなさそうだったけど、交流はあまり無かったやろな

336 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:55:21.98 ID:Q2CQI0DD0.net
長屋王の邸宅跡、大切に保存して調査に基づく建物の一部復元などを丁寧に進めていれば、
今後100年200年にわたって奈良を支える観光資源になってたのにな。

遺跡壊して奈良そごう建ててバブル崩壊で撤退して、イトーヨーカ堂入れてまた撤退して、忍者屋敷。

長屋王の邸宅跡を壊して忍者屋敷。

337 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:55:35 ID:7yH2tnc40.net
関西発のジャスコ、イオングループは全国制覇で絶好調じゃないか
そごうなんかいらない

338 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:55:36 ID:+iT9jV1L0.net
神戸のそごうが没落した理由が分からんな
大丸なんて阪急沿線からは行きにくいのに

339 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:55:40 ID:jtGZ/ykC0.net
百貨店はさ、安物売り出したからダメなんだよな
そこいらのスーパーとかがクリスマスとかお盆とか
イベントの時に扱うレベルくらいなのを普段から売ってるのが悪い
今ではキングサーモンとかすら見なくなって銀鮭とか置いてるんだぜ?
アホかと

340 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:55:44 ID:M8ErY38a0.net
レス見てたらなんか心斎橋そごうがなくなると思ってるヤツいる感じやな
いつの話しや

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:55:59 ID:c7UMYgN80.net
梅田 阪急阪神大丸
難波 高島屋
阿倍野 近鉄

これだけだろ生き残れるのは

ヤクザの上納ノルマがきついのか知らんが
心斎橋界隈は半グレがうろちょろしててキショいから
大丸含めて周辺の商業施設全部潰れて構わんわ

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:56:11 ID:KrAvxeHv0.net
>>335
異母兄弟だよね?
夫々の母親が影響強かったのかな

343 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:56:59 ID:3CH3sKTa0.net
新宿伊勢丹、日本橋三越、梅田阪急、池袋西武
昔から、この4店舗が売上げ四天王で
そごうで一番売上げあったとこは何位で、どこだったんだろ?
かつて売り上げ日本一の百貨店だった、って事は店舗の数が多かったんやろな

344 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:57:49 ID:ANV5Pykz0.net
横浜と千葉は当分安泰

345 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:57:52 ID:6cZYxe4k0.net
半沢直樹の中で
外の人に挨拶し無い企業は大体腐ってると言うてたが
正に昭和の百貨店業界

346 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:58:05 ID:1/GFGLfB0.net
薔薇のマークは皇室アルバムの一社提供を辞めた時点で
あまり良いイメージは持っていない。
京都の?島屋はご贔屓だったんだけどね。

347 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:58:05 ID:nJcXASDM0.net
>>294
あーそういう事だったのか
しかし関西発祥のなのに関西の店舗がなくなるとか、寂しいなぁ
ただ、そごう自体行ったことないけどねw

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:58:17 ID:eowHsfwr0.net
>>343
そごうは多分横浜

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:59:09 ID:W4bcAscA0.net
大阪発祥なのか
高島屋みたいな京都の呉服屋かと思ってた

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:59:11 ID:wzYh+kut0.net
逆にどこに残ってるんだ

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:59:28 ID:iBR7EjjJ0.net
>>268
神戸は人が住む場所が限られている(鈴蘭台とかさw)
人口が減っているのだから仕方ないわな。

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:59:39 ID:6cZYxe4k0.net
そごうって外商で輸入宝飾類売りまくってたイメージ

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:00:06 ID:eowHsfwr0.net
千葉のそごうは総武線乗ってるとハッキリ見えてくるからシンボル的存在にもなってる
そごう死んだら千葉市死んじゃうな

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:00:29 ID:W4bcAscA0.net
>>348
横浜そごうが開店したときは 東洋一の規模 を宣伝してたからな
ただ、売り上げは高島屋横浜店の方が多いんだよね

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:01:00 ID:YWLi3s0f0.net
ちなみに横浜そごうもバスターミナルの上

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:02:09.43 ID:3CH3sKTa0.net
>>342
堤兄弟の父「堤康次郎」で検索したら色々分かると思う
この兄弟以外にも子はたくさんおり、一説には100人以上とも
財界人であり、衆議院選挙で13回当選した政治家でもある

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:03:25.51 ID:wylEQkvz0.net
最上階に超豪華な会長室があるんだっけ

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:03:40.85 ID:xuh1a69v0.net
茂原そごうも忘れないで

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:04:03.66 ID:IQyEuMkn0.net
浜大津ってそんな百貨店ないよ

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:04:04.36 ID:3Iqh9lg60.net
1989年度近畿地区百貨店店舗別売上高ランキング
@ 阪急うめだ本店 229,558(全国 4位)
A 高島屋大阪店  207,365(全国 5位)
B 大丸心斎橋店  176,780(全国 7位)
C そごう神戸店  138,255(全国 9位)
D そごう大阪店   120,534(全国10位)
E 高島屋京都店  120,113(全国11位)
F 阪神梅田本店   107,848(全国13位)
G 大丸京都店    101,204(全国14位)
H 大丸神戸店    97,812(全国15位)
I 大丸梅田店    83,077(全国18位)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2012/08/post-78ae.html

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:05:25.78 ID:Xj+n6eEG0.net
>>360
古いな

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:05:50.04 ID:iBR7EjjJ0.net
>>317
さすがに京都は残る。
神戸そごうというか、今は神戸阪急だけどさw

鉄道ターミナル直結ってことは・・・
尼崎阪神とか近鉄東大阪とか阪神西宮だなw

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:05:53.36 ID:oKAgTtvO0.net
俺の高校の時の先生がそごうって人がいて
このそごう百貨店の創業家も者とか言ってたな、
だいたい百貨店って大昔の呉服屋からの発展型らしいのだが、
そごうって中古の呉服屋さんだった、って聞いたことあるけど、w
格は高島屋が抜けてた、と

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:06:16.77 ID:iBR7EjjJ0.net
>>320
福山そごうというのもあったぞ

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:06:25.56 ID:BTIZeOYC0.net
高級品は関西では売れない

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:07:21.27 ID:W4bcAscA0.net
バブル期の出店がすごかった
多摩センターに多摩そごうがあったのに、数駅しか離れてないのに柚木そごうができた
多摩の人口が無限に増加すると思ったんだろうか

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:07:27.92 ID:Nbdu7xrR0.net
三宮のSOGOはよかったけどなぁ

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:07:52.88 ID:YWLi3s0f0.net
>>366
橋本にも出店する気だった(サティ→イオンになったところ)

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:10:29.01 ID:RbUHhL090.net
>>365
伊勢丹がトイレ扱いされて逃げ出した時の関東人の言い訳だなw

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:11:07.69 ID:EXjHOEtZ0.net
こんな、ホモ野郎の肛門についとるウイルスの寝ゲロみたいな会社は、やはり地上から消えた方がいいんだよ
レナウンが存続するなら、まだ話しはわかるがね
そごうは駄目

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:13:08 ID:fp/tMkKx0.net
台湾には何店舗かある。現地では最近賄賂で揉めたらしいが・・・

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:13:46 ID:ZrZ81ECu0.net
そごうへ行こう、い、こ、お

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:14:37 ID:Jc1avXqP0.net
>>337
岡田屋は三重県の四日市な
因みに三越の三井家は同じ三重の松阪

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:14:47 ID:oKAgTtvO0.net
関西に関しては デパートの格としては
阪急百貨店うめだ本店
神戸大丸
高島屋難波店

こんな感じだわね

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:14:54 ID:pxUogejO0.net
>>366
柚木も懐かしいなw
何にも無いところにそごう出現
すぐ潰れたなw
あの頃は忠実屋もまだ生きてた

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:15:06 ID:NxPPR4MN0.net
横浜そごうができた頃がピークだったな

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:15:51 ID:ok2E06PJ0.net
>>4
十河は大阪発祥

十河という名前は香川県に多いらしい

江戸時代に讃岐にルーツを持つ商人が大阪で始めたものかも?

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200