2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪発祥の百貨店「そごう」、関西から姿消す 今月末で [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/24(月) 19:46:51.54 ID:UL5hfIdp9.net
今月末、百貨店「そごう」が関西から姿を消す。江戸時代に大阪で創業したそごうは、かつて売り上げ日本一の百貨店だった。だが急な店舗拡大で経営破綻(はたん)し、立て直しにも苦戦。関西には5店舗あったが、31日には唯一残っていた西神店(神戸市)が営業を終える予定で、すべて看板を下ろすことになった。(加茂謙吾、生田大介)

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3573ae1739de95ffab9fac371782644986fca612
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200824-00000033-asahi-000-2-view.jpg

111 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:38:42 ID:K0g7mAdw0.net
>>108
おもちゃやなんてあったっけ

112 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:38:42 ID:ysyMDVvL0.net
そごうはデパ地下に関西スーパーをいれるようなところだし色々とお察しでしかない

113 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:38:45 ID:TnlHeo+Z0.net
>>1
大掛かりなマジックか(´・ω・`)?

114 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:38:55 ID:daJuF1gQ0.net
>>96
違う
神戸のは阪急がいらないと言ったから、そごうのままだった

115 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:39:08 ID:mjk8Ols+0.net
>>111
昔あったよ

116 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:39:45.65 ID:wn2cCTHr0.net
🎶よぉ〜こぉ〜はぁ〜まぁ、そごー

117 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:39:57.17 ID:ysyMDVvL0.net
>>86
それ
関西だと京阪近鉄は格下扱い

118 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:40:39 ID:IZI9YAB70.net
>>79
スモールワールドのスポンサーから降りたから、
今は時計だけ残ってるけど稼働しない

119 :あみ:2020/08/24(月) 20:41:16 ID:aUQqtbR80.net
百貨店(デパートメントストア)はオワコン
これからは専門店集合体としてのモール形態

私に東急百貨店を任せてもらえれば売上高は40%アップします。( ̄▽ ̄)

120 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:41:26 ID:K0g7mAdw0.net
>>115
そうだったっけか
高島屋にはあって、それでいつも高島屋に行きたがってた記憶が

121 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:41:52 ID:FHFU/od50.net
川崎市内には百貨店がありません。
そごうさんが来てくれるとうれしいです。

122 :あみ:2020/08/24(月) 20:41:58 ID:aUQqtbR80.net
>>116
ありあけ〜の〜ハーバー♪

123 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:42:12 ID:xeuRY9c00.net
心斎橋そごうは気合い入ってたのにな
外壁がそごうのマークだったりして
https://building-pc.cocolog-nifty.com/map/images/osakadaimaru191114.jpg

124 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:42:15 ID:M8ErY38a0.net
>>117
それやないがな
それやったら阪急阪神もそうやろ

125 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:42:46 ID:k1sceR3O0.net
>>21
さすがヒキニート

126 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:43:19 ID:FH9NAZGN0.net
>>116
横浜そごう懐かしいな
駅の向こうだからほとんど行ったことないんだよね
旧シアルとかルミネに捕獲されちゃうw

127 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:43:20 ID:XbF7llJE0.net
>>88
牛丼屋扱い…

128 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:43:40 ID:SD4Eh33u0.net
>>121
か〜わ〜さ〜き〜そご〜♪
悪くないね

129 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:43:45 ID:C1QIgmhT0.net
>>92
おおいにあり得る
まあ、百貨店よりスーパー、ホームセンター
やからね
広島もテナントが入りたがらんらしい
そごう西武にテナント出してる会社に
いたけど

店子は、スーパーに入れば
ホームセンターに入ればいいが
デカイ本体は維持が難しいだろうね

130 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:43:53 ID:KrAvxeHv0.net
>>103
別物

そごうはそごう西武グループで7&i HDの傘下
大丸は松坂屋と組んでJ. フロントリテイリング

131 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:44:45.17 ID:k1sceR3O0.net
そごう心斎橋店は一回リニューアルオープン
したんだけどほどなく閉店
ビルは大丸に売却された

132 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:45:05.85 ID:wn2cCTHr0.net
♪こぉーおべぇ、そぉーごー
♪せいしん、そぉーごー
♪かこがわ、そぉーごー
music clockに集中投入されてたな

133 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:45:11.62 ID:Wz4gcwsH0.net
徳島も閉店だろ

134 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:46:09 ID:iBR7EjjJ0.net
>>11
心斎橋の時点でもうだめだっただろ。

135 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:46:19 ID:y5qRNIBk0.net
そごうなんて、今や高級セブンイレブンでしかないからな

136 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:47:30 ID:rui3IPGI0.net
大都会と言われてる岡山には天満屋という素晴らしい百貨店があるが
最近潰れたイトーヨーカドーの次はイオン

137 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:47:57 ID:k1sceR3O0.net
>>47
阪急の神戸三宮駅は北側の高架上だもんねw

138 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:47:59 ID:IZI9YAB70.net
>>121
川崎は西武が撤退したから、ないだろうな

139 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:47:59 ID:kXLDsWnu0.net
錦糸町そごうはできたと思ったらすぐなくなった
今のアルカキットである

140 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:48:03 ID:Lh2oEkkr0.net
大阪だと高島屋>阪急>大丸>阪神、近鉄のイメージかな

141 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:49:12 ID:iBR7EjjJ0.net
>>92
広島はなぁ・・・
以前のようにバスの発着点だからそれなりに集客はあるけど
郊外にゆめタウンとかあってバスの利用客も減っているし・・・。
200mも歩けば、地元の福屋があるからなぁ。

142 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:49:21 ID:k1sceR3O0.net
>>62
あんな不便な場所に百貨店を作った意図が分からん

143 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:49:45 ID:1/GFGLfB0.net
>>93
北浜の三越は阪神大震災で営業出来なくなり、
上得意を阪急、?島屋、大丸に根こそぎ持っていかれた。

144 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:50:00 ID:ny171xIl0.net
懐かしいなぁ
https://pds.exblog.jp/pds/1/200508/30/27/c0041027_0155721.jpg

145 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:50:00 ID:ADjcvXIP0.net
>>38
港南台高島屋、16日すでに消えたけど

146 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:50:17 ID:6GoM0EWa0.net
百貨店や専門店街がショッピングモールに変わった。
百貨店のバイヤーが仕入れて店舗で売るのではなく、
各々のブランドを構えた店舗が直接販売する。

147 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:50:39 ID:k1sceR3O0.net
>>66
こういうの本気で書いてるとしたら脳がイッちゃってる
としか思えん

148 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:50:50 ID:iBR7EjjJ0.net
>>136
岡山は駅から遠いのがなぁ。
駅近くはイオンに客取られているし・・・

高島屋?そんなの終わっとるわ。

149 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:52:13 ID:c6RuSbWi0.net
そごうは巨人の優勝セールのイメージだったから関西のイメージ無かったわ
西武そごうになって西武のセールやるようになってもそれが違和感あるくらい
巨人のイメージあったから絶対近寄らなかった

150 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:52:14 ID:ysyMDVvL0.net
>>142
ヨーカドーもつぶれ今はよく分からん施設になってるな
センスのないネーミングの

151 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:52:31 ID:p4GaWvR50.net
むしろそごうって横浜以外生き残っているのか?

152 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:52:34 ID:sjCr9KGe0.net
>>86
阪急は一流

153 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:52:49 ID:UzQl/gmO0.net
昔バイトして散々嫌な目にあったから
ざまぁみやがれの一言だね

154 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:52:52 ID:YWLi3s0f0.net
>>151
横浜・千葉・大宮・広島

155 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:52:53 ID:4A9HnPhx0.net
茨木にそごう出来る予定だったんだよね、バブル崩壊で代わりにイオンモールになってるけど
同じころ茨木にダイエーの大型店舗が出来る予定だったか出来たかだったんだけど
今は跡形もないな、そのせいかそごうとダイエーってイメージがかぶる

156 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:54:05 ID:A2fJxhsQ0.net
若い頃百貨店は専門性の高い特殊な画材や上質のギフトを購入する場として重宝していた。今ではネットであらゆるものが見つかるし買えるからなあ

157 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:54:31 ID:bBFR8bwo0.net
阪急は阪急沿線以外の住民にとっては別に一流ちゃうよ

158 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:55:25 ID:sjCr9KGe0.net
>>121
海外出店はもうとっくにやめた。

159 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:55:36 ID:Z32Q0FOJ0.net
昔そごうで2000年に井筒屋になった黒崎駅のデパートもこの前つぶれた

そごうがなくなってからまたたくまに駅とその周辺が元気がなくなりしなびていき廃墟化したw

160 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:55:54 ID:pq7Bmk9Y0.net
そごう 2021年以降も残る店舗
 
大宮店、千葉店、横浜店、広島店

161 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:56:24 ID:YAQtHdhf0.net
昔からダサかったから消えようが潰れようが興味ない

162 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:59:24 ID:vzRAwMSN0.net
高いだけの百貨店で買う理由ないからな
時代の流れについていけないと淘汰されるのは仕方がない

163 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:59:39 ID:SZJBEFWz0.net
■■■ 公示地価 都道府県ランキング 2020年[令和2年]
https://tochidai.info/public-price_prefecture-ranking/

順位 都道府県 公示地価平均 坪単価平均

1位 東京都 116万0950円/m2 383万7852円/坪

2位 大阪府 33万6458円/m2 111万2260円/坪

3位 京都府 26万6064円/m2 87万9552円/坪

4位 神奈川県 25万6107円/m2 84万6634円/坪

5位 愛知県 21万2251円/m2 70万1657円/坪

6位 福岡県 17万2541円/m2 57万0385円/坪

7位 兵庫県 16万5721円/m2 54万7841円/坪

164 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:59:48 ID:9Y300dVz0.net
広島はバスセンターといっしょだからな
強いよ

165 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:59:54 ID:SZJBEFWz0.net
■■ 都道府県別の上場企業数

//xn--vckya7nx51ik9ay55a3l3a.com/analyses/number_of_companies

1 東京都 1975
2 大阪府 433
3 愛知県 223
4 神奈川県 177
5 兵庫県 121
6 福岡県 85
7 埼玉県 76
8 京都府 70
9 北海道 53
10 千葉県 52

166 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:00:01 ID:cfq4FVb70.net
そごうはとっくにセブンの傘下と違うの?

167 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:00:32 ID:T8/xOiib0.net
日本に必要なのは百貨店とスーパーマーケットとホームセンターとドラッグストアと
遊園地とパチンコ店と馬券売り場と
街中の商店街などなどが入ってる
ショッピングモール

それ以外は潰れていくよ

168 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:00:58.62 ID:YcxtFVs40.net
>>23
わしは阪急

169 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:00:59.17 ID:FY9Tmqty0.net
そごうも西武も終わりか(´・ω・`)

170 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:01:27.25 ID:4Fsxkhxp0.net
>>111
神戸大丸には欧州のミニカーとか
木製のボードのラジコンとか
ちょっとそこらでは手に入らないおもちゃがあった。
巨大なトレーラーのラジコンとかも。

171 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:01:33.67 ID:iVF8zGz80.net
北海道物産展は大盛況でしょ

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:01:34.76 ID:KIY128Ax0.net
心斎橋は好きやったのに
あそこでいっつもスーツ買ってたわ

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:01:38.73 ID:jtfuEu9P0.net
西武そごうは関西には合わんかったんや
大丸とかでないと

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:02:16.42 ID:k1sceR3O0.net
>>109
橘百貨店がドンキに買収されて消滅した宮崎県とか?

百貨店は実はもうひとつあってこっちは元気なんだけど
鹿児島県の山形屋の別法人なんだよなあ

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:02:30.86 ID:9Y300dVz0.net
滋賀 西武が月末閉店 県庁所在地に百貨店ゼロの県に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598138014/
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/5/0/1200wm/img_508b9948d162ed67a0c2a931edf949448025231.jpg
百貨店がない県は山形県、徳島県と合わせて3県になる。

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:03:02 ID:SZJBEFWz0.net
■■■ 都道府県の企業時価総額(総合)
//toyokeizai.net/articles/-/139271?page=2

1 東京都   3384559億円
2 大阪府    563668億円
3 愛知県    450202億円
4 京都府    161431億円
5 神奈川県   109306億円
6 千葉県     76765億円
7 兵庫県     68551億円

■■ 都道府県の企業時価総額(一人当たり)
1 東京都  2527億円
2 大阪府  637億円
3 京都府  618億円
4 愛知県  603億円
5 千葉県  123.9億円
6 兵庫県  123.7億円
7 神奈川県 120億円

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:03:05 ID:7eStH4au0.net
横浜そごうはドル箱なのにな

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:03:38 ID:vkJR+1nk0.net
横浜 大宮 千葉以外は全滅の予感

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:04:57.62 ID:4Fsxkhxp0.net
>>177
千円のそばのつゆが黒かったこと、俺は忘れない

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:05:04.81 ID:k1sceR3O0.net
>>117
京阪は明らかに格下だが近鉄は違うだろ

京阪が格下なのは理由があって戦後阪急の指導
で開業したし大阪市内に店舗がないから

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:05:11.45 ID:b+vV5OHR0.net
中百舌鳥駅前出店を争っていたそごうと西武が、まさか同じグループになるとは夢にも思わなかった

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:05:12.91 ID:ABI+f8f70.net
>>121
さいか屋って無くなったの

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:06:47.32 ID:k1sceR3O0.net
>>129

>>92のつまんない冗談につまんないマジレスするとか・・・

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:06:54.42 ID:weiHrz9r0.net
川口跡地はどうすんだろ

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:06:56.16 ID:1/GFGLfB0.net
>>157
非関西人が阪急を電鉄系と舐めてかかって、
うめだ本店に行ってビックリするってのが
「関西転勤者アルアル」だからな。

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:07:12.82 ID:jON7hQWS0.net
というかここ阪急が救済するって話じゃなかったんかよ

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:07:29.75 ID:cHHGb/bQ0.net
FM横浜の時報

188 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:07:32.97 ID:9Y300dVz0.net
広島は三越がよく持ってるわな

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:07:42.38 ID:YWLi3s0f0.net
>>182
とっくのとうに亡くなりました
横須賀も消え残るは藤沢だけに

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:07:56.72 ID:AWB6WcYv0.net
 あーあ

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:08:09.63 ID:pxHWZJpi0.net
心斎橋そごうのあのまったりした雰囲気好きやってんけどな
都会の真ん中にあると思えんゆっくりおっとりした感じがなあ
まあしゃあないか

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:08:37 ID:t/v+SubP0.net
空を見上げてごらん

193 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:08:39 ID:iBR7EjjJ0.net
>>164
いやいや、生き残っている中ではやばいぞ。

横浜 1100億
千葉 750億
広島 400億
大宮 320億

ちなみに広島 福屋八丁堀店500億
アルパーク170億 (撤退)
広島三越 140億

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:09:08 ID:7t2osPx60.net
>>164
熊本もバスターミナル併設のデパートだったけど、
岩田屋伊勢丹→熊本岩田屋→くまもと阪神→県民百貨店
と変遷して結局無くなった。

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:09:20.37 ID:b+vV5OHR0.net
彼氏彼女の事情にさいか屋の建物が出て来た

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:09:31.71 ID:bBFR8bwo0.net
>>185
ブランドっていうのはそういうもんちゃう
せいぜい阪急沿線で有難がりや

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:09:36.05 ID:4WhMbSsQ0.net
西武なんて大阪では全く人気無いしな

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:09:41.04 ID:HE/gGFA90.net
もう直営店は残ってないんかな?
いま残ってるそごうは地元資本の独立店だけなんじゃねえ?

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:10:41.93 ID:h9Hv/MSh0.net
駅前大型百貨店という商売がもう完全に時代遅れなだけ
俺もモノ買うとしたらネットか郊外の大型ショッピングモールに行くからな

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:10:50.83 ID:pq7Bmk9Y0.net
>>184
あの建物は「川口駅前再開発組合」のモノだから

201 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:11:30 ID:pyCQTpxo0.net
そごうはバブル崩壊で死んだ
そこからは惰性だ

202 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:11:39 ID:AEsyQLT20.net
>>197
伊勢丹もトイレスペースとか呼ばれてすぐ撤退したな

203 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:12:07 ID:iBR7EjjJ0.net
>>188
だよな。なんでまだ続けられるんだろ?
天満屋なんてさっさと撤退したのにさ。

というか、広島の街中の本屋やばいな。
フタバ本通り店閉店みたいだから。

204 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:12:29 ID:DHi6qveJ0.net
昭和時代の時点でも
心斎橋でも大丸のほうが格上の印象があったな
同じ呉服系のデパートだったのに・・

205 :高篠念仏衆さん:2020/08/24(月) 21:12:31 ID:rByDCToc0.net
SOKA?🙏🇷🇴

206 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:13:05.20 ID:iBR7EjjJ0.net
>>194
バスターミナル併設は、郊外に大型モール出来たら
一気に利用客減ってくるからなぁ。

207 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:13:06.63 ID:4Fsxkhxp0.net
店員が最悪だったのって西武だよな?
ひたすら店員同士雑談しててうるさかった
ハーバーランドの店は速攻で潰れた

208 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:13:11.34 ID:Xj+n6eEG0.net
>>196
大阪ではやっぱり今も高島屋の包装紙やね

209 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:13:42.99 ID:gRQLMPWd0.net
百貨店が不振というけど
梅田の百貨店は永久に存在するんじゃないかと思うは
あそこすごい立地いいからな
大して努力しなくても客が勝手にくる

210 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:14:38.37 ID:FkT1KPNb0.net
国際通りのお店40店舗閉店、40店舗休業(増え続けてます)。
80年代の国際通りのような、端から端まで地元の人も楽しめる街に戻らないですかね。
地図にはないですが、一休軒(タコーラが大人気)、西武オリオン(サンリオも入ってた)三越、トイマート、マキシー、1年2組、むつみ橋通りの小鳥屋など。
知花園子@zizizi666
いいね7 43分前

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200