2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GoToトラベル利用、1カ月で200万人 ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/08/24(月) 16:38:41 ID:zJJVlSIr9.net
菅義偉官房長官は24日の記者会見で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者が7月22日の開始から約1カ月で、少なくとものべ200万人に上ったと明らかにした。

2020/8/24 12:45 (JST)
https://this.kiji.is/670474325035861089?c=39550187727945729

★1が立った時間 2020/08/24(月) 12:55:13.23
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598241313/

84 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:12:35.49 ID:70DaGRyA0.net
>>59
ちなみに俺はもう3回使ってる
来月また一回使う
自分の周りの人間も平均2回は使ってる
旅館も平日でも家族で結構ひとがいるからかなり効果あるね

85 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:12:38.58 ID:BwTAXuCY0.net
>>80
どうせ割引受けるなら、高い所に行くべき。

86 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:13:23.23 ID:LxjlqC+h0.net
ワーケーションもやってくれ。 スキー場ペンション月2万とか・・・ それだと、使うで。 

87 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:14:00.20 ID:M5G3y+Kx0.net
GOTO 感染拡大ツアー は大成功だったね

88 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:14:47.82 ID:70DaGRyA0.net
>>82
200万人がとってると言うより80万人くらいが複数かい使ってる感じ
かくいう俺ももう三回目の使用で来月で4回になる

めちゃくちゃお得で凄い有り難いわ

89 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:14:49.50 ID:fRI9rI3+0.net
まぁとりあえずお盆休みに県内の観光地で様子を見て、そろそろ使いどころだなっと我が家でもおもってます♪

90 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:15:08 ID:VQLhivih0.net
>>76
地域共通クーポンが発行されるのは9月以降

91 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:15:47 ID:aTK7EC5K0.net
出張も含めれば、全然大した数字ではないでしょ。
東京都民は割を食ったね。

92 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:17:36 ID:o0jwJ04P0.net
go to トラベルだけど、お盆が過ぎたらもう終わった感じがする。
ゼロとは言わないが、大きな需要喚起にはなっていないと思う。
20000円が13.000円と7.000円に分割され、
7.000円は35日後に入金予定。そこから1.2%手数料マイナス。

93 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:17:39 ID:UTSqL7df0.net
>>80そうね川•∋•)

94 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:19:05 ID:UTSqL7df0.net
アンカー間違った、アマビエとしたことが川•∋•)

95 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:19:26.11 ID:xk7KQ5mK0.net
>>1


    > 新型コロナウイルスの感染拡大が続く現状でも
.
    > GoToトラベル利用、1カ月で200万人。
.
.
いいかげん安倍は、専門家の提言を無視して、感染拡大リスクまで負って
.
Go Toくらいの小手先対策で、経済が再興できると思う甘い考えは捨てろ!
.
.
.
 ◆◇◆GoTo開始 尾身氏が判断先送り提言 政府が退ける◆◇◆
.
   www.asahi.com/amp/articles/ASN7Y6HHLN7YULFA022.html
.
.
.
だから、安倍は“コロナ前”と「同じ状況」に戻すことへあまり期待するな
.
もう、パラダイムシフトが起こってんだから、Go To位で元に戻すのはムリ


今回、中国が“パンドラの箱”を開け、人工物を世界にブチ撒けたことで
.
 人類は当面のあいだ「コロナを駆逐する手立てがない」状況に置かれ
.
   今後は、それを“前提”とした生活への変化を余儀なくされてる


つまり、そのような状況の下では、どうしてもその「環境」に“適合”できず
.
  “縮小”を余儀なくされる「市場」があるということを理解すべき


     『二兎を追う者は、一兎をも得ず』という諺があるように
.
経済を「前の状況」に戻すことに余り固執すると、えらいしっぺ返しに遭う


   ここは、“コロナ禍”における「市場環境の変化」を受け入れて
.
  それにふさわしい「新たな産業構造」や「防疫体制」を“再構築”しろ
.
.
.
.
 ※観光業界の人を農業現場で受け入れへ JA全農とJTBが提携【NHK】
   www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/amp/k10012558301000.html
.
 ●コロナ禍でも「経済優先」したスウェーデンの悲惨【東洋経済】
  https://toyokeizai.net/articles/-/363225

.
http://o.5ch.net/1p99q.png

96 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:19:43.09 ID:6Zz7JJE60.net
月に200万人て平均1万円として、来年3月迄だったか?で冬は激減するとしたら2000億も使わんのじゃね?大失敗だな。
委託費の方が高いんじゃねw

97 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:20:14.80 ID:ct7Bkyss0.net
>>1
何人くらいがサラリーマンの出張利用なんだろう。

98 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:20:32.56 ID:gqr8S5mT0.net
少しは役に立ってんじゃん

99 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:20:37.14 ID:Gtpd30Qr0.net
200万人利用して確認された感染者が10数人
旅行で感染拡大はまれ

100 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:20:39.69 ID:j0t6rB1N0.net
結局コロナある程度抑えないとみんな旅行いかないよ。
マスクして感染にビクビクしながら旅行なんか楽しめるかよ。

101 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:20:51 ID:LxjlqC+h0.net
おっと ワーケーションは光必須ね。 とうほぐの雪渓近くの山荘辺りが光ファイバー通っていてワーケーション補助ばっちりなら、朝に釣行、仕事バンバン、夜は美味いもので大盤振る舞い。
・・・ 続くと飽きるが、経済に貢献している満足感はある。

102 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:21:53 ID:oUBT9rZE0.net
>>88
ばかなの?
65%も自腹払わなきゃならないのに

103 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:21:54 ID:VQLhivih0.net
>>92
需要喚起というより、本来不要不急の移動である観光旅行をするための大義名分みたいになってるな。
これが無かったら、今以上に自粛圧力が強まってたと思う。

俺も既に2泊分利用してるわ。
国のキャンペーンに乗っかって何が悪い。
文句あるなら安倍に言え。

104 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:22:05 ID:70DaGRyA0.net
ちなみの3日前秋田と岩手の県境の玉川温泉に行ってきたわ
めっちゃ良いとこだった
https://i.imgur.com/nO5V6Du.jpg

105 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:22:22 ID:Z5dmFLnb0.net
野党 「Go To で感染拡大」と批判相次ぐ 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200818/k10012572211000.html

GoTo需要喚起、期待外れ 感染再拡大で迷う旅行者―事業見直しの声・開始1カ月
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082101107

106 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:23:02 ID:2IXPOVUF0.net
その内の150万人は電通のペーパー旅行^_^

107 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:23:18 ID:70DaGRyA0.net
>>102
三回行ったら一回分お得
これは行くしかないわwww

108 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:24:57.17 ID:vATBxwLS0.net
>>90
そんなんだよね
逆に遠いところいきにくいわなー まあ15%だし捨てるって選択肢もあるが
まあ、ウチは同じ車ナンバーの地域じゃなきゃ行ってないわ。金よりも普通にやっぱ遠出はイヤだ

109 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:26:38 ID:2pIrQ9150.net
日本国民の中に占めるキチガイの比率が分かるな。2%くらいか。まあそんなもんか

110 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:27:03 ID:Rj5C1b/c0.net
>>102
35%オフになるから、普段の1.5倍高い宿にも泊まれる。
しかもコロナでそもそも割引前の料金も安いから
実際には普段の2倍くらい高い宿にも泊まれている感じ。

我が家はこの夏だけで28人泊したわ。

111 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:27:08 ID:vATBxwLS0.net
>>102
住んでる場所行く場所にもよるが、地域独自の割引きだのキャンペーンだのやってるところ多いから調べてみ
半額どころかもっとお徳にいけたりするし、それをみんなコッソリ使ってる

112 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:28:24 ID:gBnhRyZG0.net
都民で東京都じゃない実家で購入したりして
インチキやってるのがいるんだよなあ

113 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:28:41 ID:NhSff4F/0.net
早くクーポン出るようにして下さい

114 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:28:57 ID:clatyg+v0.net
布団やベッドや床に前日の客から出たウイルスいて
移るよ。

115 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:29:36 ID:bpdEXHGK0.net
馬鹿が100人に1〜2人
まあそのぐらいはいるよなあ

116 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:32:45 ID:ZlrVKQo+0.net
>>106
んなわけねーだろ。サラリーマンが出張で使いまくってるよ。

117 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:32:50 ID:M5G3y+Kx0.net
はやく都民も利用できるようにしろよ
これじゃ税金の払い損じゃないか

118 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:34:14.75 ID:LxjlqC+h0.net
不要不急・・・ それ排除してったら、つまらん人間社会だよ。 エッセンシャルだけでは社会は成り立っていない。
不要不急アクションは糊と同じ。 そのバランスをどうとるかが、日本の教育では抜けていた。
新コロナは、何が大事だったのかを考えるきっかけになる。 大事なのは、自他の立場を考えるられる事。

119 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:34:35 ID:vATBxwLS0.net
まあ、主婦の嫁意外は毎日通勤通学で大阪神戸に電車に乗っていってるうちの家族が有馬にとまって、もしコロナかかっても誤差みたいなもんやわ
部屋食だったし、会社の食堂で食うリスクともさほど変わらん
その分、非日常感も少なかったけど

120 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:35:03 ID:XJDmg7M70.net
200万人のバカw

121 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:36:50.24 ID:70DaGRyA0.net
>>116
観光でも出張でもホテルや旅館にお金が落ちれば問題ない

それに実際観光も多いよ
旅館のフロントの人もお盆終わったあとの方が売り上げ好調でGOTO様様だそうだ

122 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:36:54.31 ID:UShkGGgh0.net
収束し始めたからこれから利用が増えるよ

123 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:36:55.58 ID:FZh74w3A0.net
格安で旅行出来るGoToトラベル利用しない方がアホ

124 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:37:37 ID:LhU/jqtl0.net
お土産にコロナ持ち帰って家族で苦しんでいる家庭の統計データを公開しなさい

125 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:37:57 ID:gBnhRyZG0.net
旅館やホテルに泊まって羽目を伸ばせるのは
料理、洗い物、清掃をしなくて済む主婦(夫)なんじゃないのか?
おれは、どこに泊まってもリラックスできない。一人暮らしだが

126 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:38:47 ID:duIrGpEk0.net
>>123
そのとおり。ラックレート5万超える高級ホテルが1万ちょいで利用できるチャンスやからな
プレジでさえ、9月からの+15%も割り引けば、5万以内になる(梅田の某5ツ星高級ホテル)

127 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:38:55 ID:zDofDQRj0.net
馬鹿正直に自粛したものが馬鹿をみる
行ったもん勝ち

128 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:39:02 ID:tQj5cSTg0.net
自分の市のホテルでもいいの?

129 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:39:16 ID:R4IrAae30.net
>>29
頭悪いの?
ダイナミックパッケージは行き帰りの日と泊まる日は合わせる必要ないし一泊するだけなら交通費だけ予約するよりはるかにやすいぞ
そこからGO TO トラベル利用できるから交通費やすくするだけになってホテルにもあんまり利益が入らないっていうのもあるそま

130 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:39:35.82 ID:6gsc7CTu0.net
使っても使わなくても増税なのに
早く使わないと予算無くなるぞ!

131 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:40:04.65 ID:R4IrAae30.net
>>46
普通の旅館だぞ

132 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:40:12.12 ID:PKugDoBq0.net
>>123
金額しか見てない貧乏人

133 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:40:51.79 ID:LubIxXRv0.net
TDRホテルと3泊北海使ったわ
9月の連休は沖縄行きます!!!ww

134 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:40:54.26 ID:XOgVJ7Ak0.net
>>121
GOTO時と通常時の差を知りたい
GOTOがなかったとしても仕事で止まる人や帰省客いるだろうし
効果がわからない数字

135 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:41:00.66 ID:gBnhRyZG0.net
無駄に国の税金使うなよw
使わないと損とかいう感覚が理解できんw

136 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:41:36.03 ID:dURSHT0o0.net
もう3回使った
自家用車で、人混みを避け、エレベーターには絶対他人とは乗らず
正直感染しうる瞬間はほぼないけど、強いて言えば温泉の脱衣場かな

137 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:41:44.82 ID:70DaGRyA0.net
>>126
だよな

>>128
もちろんおk

>>120みたいなやつが真のバカなんだよねw
実際ちゃんとしたホテルや旅館はしっかり対策してるからコンビニよりも感染リスクは少い
そう言うのがわからず自粛自粛行ってるやつこそがバカ

138 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:41:47.50 ID:R4IrAae30.net
すまんな
東北の部屋に温泉のあるホテルに泊まりに行くわ
予約サイトの割引とgo to トラベルで二泊で10万が5万になった

139 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:41:59.93 ID:0aNioENF0.net
安さだけのキャンペーンとか終わったらその後は余計地獄になるだけ
似たことやったエコポイントやらエコ減税やらでも結局デフレ脱却できてないじゃん
逆効果なるのわかっててもやり逃げしたいおいしい利権があるんだろ

140 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:42:25.00 ID:nXJYvDYA0.net
これをチャンスとか言っているやつは人間のクズにしか見えない。

141 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:43:07.24 ID:dUf9d4dA0.net
男は黙って風俗

142 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:43:25.92 ID:70DaGRyA0.net
>>134
GOTOが始まる前の5倍以上人が来てるってさ
昨年対比では聞いてなかったけど
明らかに景気がいい雰囲気だったわ

143 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:44:09.71 ID:wPvhoV5V0.net
>>134
go toだから旅行したって奴らは何%だろうな
それが数値化されないと話にならないんだよ

144 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:44:50.61 ID:AhC0e/Am0.net
>>142
5倍はすごいな

145 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:44:54.37 ID:212ORCdW0.net
感染6人てことはないだろ 

146 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:45:19.39 ID:p9o54vx80.net
>>139
エコポイントやエコ減税はなんやかんや言うて盛り上がったしな。
俺も家のテレビ3台買い替えて、車も新車買ったしな。
でも今旅行行ことは全く思わん。

147 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:46:03.85 ID:Ml09x2Lu0.net
>>118
残念だが、時代は変わった。

148 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:46:31.82 ID:k62PwkyY0.net
>>142
夏休み&盆休みなんだから平日とはそら昨年も数倍は違うやろww

149 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:47:02.02 ID:8/UBy2h80.net
例年の夏1か月:5000万人
goto利用:200万人
gotoがあってもなくてもそれくらいの人はいるだろう

150 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:47:38.65 ID:7G7zI1PZ0.net
そもそも感染しても誰も重症化しないのに、なんで自粛する必要あるの?

151 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:48:17.67 ID:XJDmg7M70.net
>>137
いきなり長文でびっくりしたわw

152 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:48:19.21 ID:p9o54vx80.net
>>142
稼働率1割から5割になりましたってテレビでやってたな。

153 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:48:47.11 ID:CvchHXt+0.net
>>150
お年寄りは重症化するし50代でも普通に死ぬ

154 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:48:50.40 ID:f+MgkWqK0.net
旅行より帰省の方がリスク高い気がする

155 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:49:11.08 ID:ktGsP/NuO.net
>>134
264:不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 13:38:16.96 ID:oXkGoTGb0
>>220
普段はこれだからね

>JTBは2019年夏休み(7月15日〜8月31日)の旅行動向を発表した。
>それによると、同期間に1泊以上の旅行をする総旅行人数は前年比0.1%減の7734万人となる見通し。
>国内旅行は0.2%減の7435万人、海外旅行は3.5%増の299万人との推計になった。

桁が違う

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598241313/264

156 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:49:21.85 ID:Ox0vJaVH0.net
1月に旅行計画してるけど、予算残ってるかなぁ

157 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:49:44.99 ID:mJ895J9T0.net
出張で使ったわ

158 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:50:13.48 ID:n8EWH9/q0.net
こんな時期にまだ必死にポケモンGoやってるアホいるぞ。

159 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:50:25.10 ID:k62PwkyY0.net
>>149
その数字が知りたいんやw
go toやってもそれかい!ってのと
go toやらんでもかわらんやろ!ってのが分からんとダメやん

160 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:51:06.36 ID:Hn7A4km/0.net
GOTOで地域経済破壊www


自民党(笑)wwwwww

161 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:51:12.32 ID:zDofDQRj0.net
>>140
国の政策だぞ、むしろ国民の鑑

162 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:51:31.05 ID:gQ7cSAdw0.net
>>36
自分が住んでる所でこういう組み合わせが出来るかどうかはどこで見つけてるの?

163 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:51:39.71 ID:Qcg/NXWI0.net
これ、14日後に感染者が爆発
多くは飛行機と新幹線で感染ってニュースになりそうだな
で、さらに
観光地では都心部から来たヤツらに感染させられた人達が続出して、地方都市閉鎖になる
沖縄みたいに

164 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:51:49 ID:INftTn9X0.net
近所のビジホに泊まってきたわ
気分転換にはええな

165 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:51:59 ID:CvchHXt+0.net
Goto利用→自粛しないバカ、ヒャッハー

こういう考えは阿呆
感染者数推移みて、それが影響ほとんどないなら問題ない
無機質に考えろ

166 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:52:51 ID:p9o54vx80.net
>>156
このペースだと殆ど残ってんじゃね?
数年出来るレベルだな。

167 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:52:55 ID:CvchHXt+0.net
>>163
もう1ヶ月だろ

14日前はなんて言ってた?
Gotoのせいで地方までコロナが感染拡大?
起こってるか?起こってないか?
目に見えるものを見ろよ

168 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:53:00 ID:q1bCm2aE0.net
>>162
自治体のホームページぐらい目を通せよ
普段ネットを何に使ってんだお前は

169 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:53:14 ID:8XiZ9Oyy0.net
武漢コロナは確実に年末年始旅行で世界に撒かれてたのにどこも超過死亡問題にしないよな

170 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:53:29 ID:Z8b4pO9s0.net
GO TOなくても200万人くらいは旅行にいったんじゃないの?
自費で行ってもらえば無駄金使わずに済んだのに

171 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:54:15.02 ID:aS6dgkoe0.net
とにかく使いにくいからプレミアム旅行券にしてくり(´・ω・`)

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:54:24.00 ID:CvchHXt+0.net
沖縄とか7月中旬には感染広がってたのがわかってるのに
なんでもGotoのせいになるな
目に見える感染者数、推移みろよ
そんで増えてるか?拡大してるか?
数字見ろ

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:54:32.97 ID:QwE0oite0.net
>>170
そこなんだよな大事なのは

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:54:36.23 ID:8/UBy2h80.net
ただgotoによって高いホテルは恩恵があるね利用者は補助金でランクアップするから。
でも逆に安いところは需要吸い取られ余計苦しくなる可能性もね。
まさに強きを助け弱きをくじく。。。あれ?

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:54:36.98 ID:ZlrVKQo+0.net
>>151
長文?

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:55:04.56 ID:I7xrRxbF0.net
下手したよな
普通にコロナの終息を迎えてからやれば良かったのに
これじゃ全国感染拡大しただけや

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:55:09.26 ID:mL2RlCpC0.net
税金使って遊びに行こう!
いかなきゃ損損

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:55:15.29 ID:FTCQv4Vv0.net
すげくね?
唯一まともな経済政策を最後に繰り出してきたわ

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:55:46 ID:nY8PQWVY0.net
沖縄ははずすべきだっただろ マヌケめが

あの惨状を見てみろ マヌケ

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:56:15 ID:fatiVmMq0.net
これで東京もGoto解除だな

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:56:24 ID:8XiZ9Oyy0.net
>>179
東京からの風俗バカのせいだろ
風俗行くキモ親父沖縄県民が悪いな

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:56:49 ID:qm+Apcr60.net
既にGoTo無しで4泊、これから冬にかけてGoToで1泊×3回の予定。

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:56:56 ID:AVPnjwFc0.net
血管への後遺症「ドイツでは回復者の6割以上に心臓の異常」【新型コロナ後遺症の正体】
8/24(月) 15:00 Yahoo!ニュース

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 17:56:58 ID:dURSHT0o0.net
>>140
コロナを断絶することはもう不可能だけど、今後もずっと自粛するのか?
ほとんどの専門家はGoToで爆発的感染を起こすことはないとしているが、それにはどう反論するのか?
観光業はコロナ禍で特にダメージを受けた業種であると数字で示されてるが、もっといい支援方法があるのか?

これに答えて貰いたい

総レス数 696
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200