2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GoToトラベル利用、1カ月で200万人 ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/08/24(月) 16:38:41 ID:zJJVlSIr9.net
菅義偉官房長官は24日の記者会見で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者が7月22日の開始から約1カ月で、少なくとものべ200万人に上ったと明らかにした。

2020/8/24 12:45 (JST)
https://this.kiji.is/670474325035861089?c=39550187727945729

★1が立った時間 2020/08/24(月) 12:55:13.23
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598241313/

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:01:57.91 ID:Bi+xI/ef0.net
>>334
感謝するのは中国韓国からの観光客を期待する政府・官僚・ホテル業界。
日本の金で外国人が利用する施設の維持費用を出しただけ。

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:03:04.01 ID:Z5dmFLnb0.net
https://mainichi.jp/articles/20200822/k00/00m/040/165000c
期待外れGoTo「効果なし」 東京除外、感染再拡大…地方も都市も観光苦戦

https://mainichi.jp/articles/20200822/k00/00m/040/146000c
GoToと感染拡大「つながった可能性高い」 感染症研究者

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:03:36.62 ID:JSLLf95b0.net
アバアウト人数はいいから金額を出してみろ
登録延長してるけど成功なんか?

さっさとやって終わらせろよ

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:04:27.52 ID:5UT7RCm10.net
極端に暑ければどうせ人がムダに動き回るのは減るから当然感染は減るというだけのこと
ウイルスがどこまで暑さに弱いのかも言い切れないな

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:04:53.46 ID:l/xOh7aq0.net
>>342
自粛するのは、
キャバクラ、風俗、満員電車であって、
対策のとれた家族旅行等ではない。
物事には、それぞれリスクはあって旅行とて、ノーリスクではないし、
家に引きこもればリスクはゼロ。
とはいえ、いつまでも引きこもって飯が食えるなど幻想だ。
たったの10万円の給付金で夢を見た引き籠りたちは現実を刮目せよ。

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:05:14.19 ID:2kVqaOgA0.net
200万人も動いてこの程度の感染状況なら成功だろ

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:06:38.06 ID:5ff0gYjc0.net
観光客クールジャパン

来ねーっ!失敗

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:06:45.48 ID:kbMtWIJo0.net
観光業はもう十分儲けたな後は自力でやれ

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:06:56.21 ID:4qhbi44J0.net
やっすいビジホに出張も含まれるなら
平均単価は3万前後か
200万×3万で600億、一ヶ月だぜ!

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:07:29 ID:MuhjtEzd0.net
野党は今回のGOTOの経済効果と感染が収まってからGOTOやった時の差を出して秋の国会で追求すると良いでしょう。
特に件数に対しての事務手数料などを出すと効果的でしょう。

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:07:33 ID:8XiZ9Oyy0.net
>>352
都道府県知事はキャバホストにはダンマリだし

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:07:41 ID:+KZ/hJh/0.net
地元で10泊ぐらいしたけど、GOTO事後申請まだしてないから、カウントされてない

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:07:43 ID:dzyYJY180.net
>>344
これで観光業に対する支援は終ったし、次の業種だな!
GOTOの効果は抜群だ!

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:08:38 ID:78xGdZ8v0.net
一人4万のとこ、1万以下になったわ。使ってない半分ぐらいは金ない底辺だろうな、可哀想

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:08:38 ID:VhxfGD710.net
gotoでの感染うそに決まってるやん
こんなを信じるバカおらんやろ

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:09:04 ID:dyVl3aBz0.net
これ実際どうなん?
北海道遊びに行きたいんだが地元はやっぱり来てほしくないの?
神奈川からの観光客だってバレたら嫌がられる?

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:09:23 ID:5UT7RCm10.net
多すぎたのが100人近くになったのがどこが正解なの?

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:10:41 ID:NCWU1iwI0.net
出張で使ってる
ビジネスホテルだけ
移動は会社の車
飯はコンビニ
出歩かない

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:10:57 ID:7UTj1ZmO0.net
200万人か、相当儲けたな
もう金ないとか潰れそうとか言わさんぞ

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:11:25 ID:3eHMZ9Dx0.net
>>9
旅館やホテルが自力で登録作業するのは大変なんだよ、実際に登録作業が間に合ってない
だけど二階が会長やっているような旅行産業の社団法人などに加盟すると手続きが簡単になる

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:11:30 ID:+KZ/hJh/0.net
>>363
札幌泊ならあんまり気にしないでいいと思うよ、結構来てるぞ、飲食店で使える3000円クーポンもらって、関西人が喜んでたぞ

369 : 【東電 78.9 %】 :2020/08/24(月) 19:11:32 ID:eRwVzIRm0.net
Go To感染使いすぎだろ

370 : 【東電 78.9 %】 :2020/08/24(月) 19:12:06 ID:eRwVzIRm0.net
岩手に行くべきだよな

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:12:38 ID:l/xOh7aq0.net
旅行者も今までと同じに楽しめるわけではない。
マスクはもちろん、旅先での交流は控えること、イベント自体開催されていない。
その時点で楽しさ35%減だよ。
それを補うのがgotoトラベル。
これにより、旅行業界はいくらか延命できるし、
時間稼ぎの間に新しい業態に変革した者だけが今後生き残れる。

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:13:20 ID:HwHr4cTG0.net
>>1
少ないのか多いのかよくわからんね

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:14:02 ID:tPxX0EXS0.net
8月は35だから勿体ない。半額からは全力で行く

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:14:07.31 ID:dgR3mRsr0.net
>>335
別にやるのは構わないけどw
gotoやるってことは来年オリピックをやれるくらいの対策はできたってことだよね

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:14:27.11 ID:/kgL44+x0.net
なんで感染者減ったの?

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:14:43.97 ID:o0nLiOke0.net
この記事でGO TO催促してる工作員がハッスルしております

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:14:48.25 ID:+HqQPfHl0.net
>>363
マジで言うぞJAの人たちが農家さんと話をしたらやはり春先に北海道でコロナが出てそのときに本州のデバートとかに出してもコロナまみれの野菜買えるかとか帰れとか言われたんだとさ。
その時のトラウマがあるから感染者出さないようにかなり地区毎に対策やったらしい。
で抑え込んでるから一次産業の人は来てほしくないそうだ。
ホテルとかは違うとは思うけどな。

378 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:17:09.47 ID:dyVl3aBz0.net
>>368
ありがと
多分札幌あたりからあまり動かずうまい海鮮食べたいってだけだから夜の街にも出掛けたりしないと思う
ただ地元の人たちに嫌な顔されながらわざわざ行くもんでもないかなと心配だったの

379 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:17:25.45 ID:hWtiii3u0.net
一つ思うのですが自粛自粛ってどうかと思います。

だって自分の娯楽は一切我慢して外に出るのは仕事の満員電車の通勤だけ。

休みは近所のスーパーかUber Eatsや通販だけで引きこもるってイメージあります。

そんな飯、風呂、寝るだけの生産性のない生活は嫌にならないですかね?。

もっと好きな旅行したり趣味を謳歌しないとストレスで免疫力落ちるイメージあります。

この夏の旅行中は列車はガラガラでした。
正直これではJRが可哀想ですわ。特急列車も乗車率が前年比20〜30%みたいです。

地方の経済もあるし各個人がしっかり体調管理してマスク等予防をしっかりして旅行楽しんだら良いと思います。

まぁ個人的な意見ですみません。

380 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:17:34.92 ID:LMBB3Hut0.net
>>357
野党もGoto反対して無いじゃん
実施時期については、ああだこうだと言ってたけど

何より、野党議員だって二階詣でしてるしなぁ
例えばこんな人まで

https://mainichi.jp/articles/20200804/k00/00m/010/181000c

381 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:18:01.17 ID:ssH62qFw0.net
gotoで感染爆発のはずがあんまり増えんね、旅行行くのが正解だったか

382 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:18:53.30 ID:tPxX0EXS0.net
お盆に連泊したけどな、従業員や客同士も、お互いマスクしあったり、変な繁華街や街中より、よほど、お互いにマナーに気を使い合ってたよ。旅行先は避暑地な。

383 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:19:09.98 ID:6By6eBe90.net
>>374
それって日本国内の問題じゃなくて、訪れる諸外国の問題じゃないの?

あれだけ感染してくたばっている民度低い連中を排除して選手村でのセックス禁止すりゃ比較的簡単に出来るだろ。

384 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:19:15.70 ID:0QgofBN20.net
>>1

Go To Travelキャンペーン Part.17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1598057800/

コロナ流行ってるけど旅行いくぜ? 13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1596962721/
 

385 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:19:16.27 ID:ukbOXf9N0.net
>>96
委託費沢山使えるなら大成功
そっちが目的だし

386 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:19:19.42 ID:uLLSBP1c0.net
ほとんど出張とか仕事関係だろ

387 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:19:51.84 ID:ShGSvXzH0.net
>>318
そーか帰省とかも含んでるんだろうな
教えてくれてありがと

388 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:19:53.41 ID:QGI8mf6v0.net
俺が払った税金を遊びに行ったやつにご進呈
酷い国だぜ

389 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:20:19.41 ID:LMBB3Hut0.net
>>381
ま、まだまだ続くから、今後の事は分かんないけどね

なんだか、感染爆発して欲しそうなレスが、このスレには散見されるけどw

390 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:20:45.01 ID:7TZ073qF0.net
>>103やっぱりgoto使う人って安直だね国が良いって言ったから?コロナに感染したら国のせいにしそう

391 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:20:56.26 ID:dyVl3aBz0.net
>>377
ありがと
うわそれは酷いね
しかし野菜からコロナ感染とか変なこと考える人もいるもんだね
去年から北海道旅行考えてたけどやっぱり無理かね
うまい海鮮とどこか観光ちらっと行けたらと思っていたけど地元民はやっぱり嫌だよね

392 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:21:03.08 ID:5vZaV5IZ0.net
世間的には失敗って事にしといた方が、何回も行けるから嬉しいわ

393 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:21:14.54 ID:i84z2YJv0.net
>>388
遊びに行った奴も税金払ってるからな、自分で払った分は自分で使わないと

394 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:21:23.84 ID:LMBB3Hut0.net
>>388
んな事言ったら

俺が払った税金を、穀潰しナマポに使われてるんだぜw

395 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:22:05.91 ID:tTOdKpJi0.net
200万人居たのか散々叩かれてたからもしかして利用者俺だけなんかもと心配してたわ安心して行ってくるわ

396 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:22:56.48 ID:9zePZPWg0.net
大成功やん

397 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:23:14.15 ID:5vZaV5IZ0.net
高速道路のGoTo始まったら、2回目行こっと
車だと交通費は自腹だからな

398 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:23:19.45 ID:LMBB3Hut0.net
>>386
まあね、実際、俺も出張で使ったw

が、民間の出張で使うのは問題無いみたいよ
公務員の公費出張はダメ!ってGotoのサイトにちゃんと注意書きがあるw

399 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:24:08.63 ID:+KZ/hJh/0.net
>>377
実際は札幌と札幌以外で温度差がひどいなwww

妹が田舎に住んでるが、札幌が危ないってこないし、同僚も帰って来んなだったからwww

400 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:24:31.75 ID:l/xOh7aq0.net
きちんと対策した上で旅行するのは、
テレワークもしないで、満員電車でおしくらまんじゅうするよりよほどコロナに対しては効果的。

満員電車で感染したほうが日本的には美しい姿なんかもしれんけどね。

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:24:52.33 ID:tPxX0EXS0.net
良かったわー、海の方に行かなくて。避暑地だったせいか宿泊施設も観光客も常識マナー人ばかりで安心して寛げた。

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:25:46.30 ID:5vZaV5IZ0.net
田舎の温泉地ならバカ者来ないから大丈夫よ

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:26:13.63 ID:DGNAYCbo0.net
今出張とか仕事でも限られた人員しか行ってないけどなぁ。
総計で200万回利用したってことだろ、そんなので旅行業が儲かるとは
思えないけど。連休が連続した時期なのにその程度とか秋や冬は
夏ほどはもうからん時期だろうに…

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:26:57.50 ID:5vZaV5IZ0.net
>>400
逆に自分はずっと在宅勤務してるのに、うちの馬鹿知事は県外移動自粛しろとかいう一律でな

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:27:32 ID:Rj5C1b/c0.net
>>401
海でも夜の街のない伊豆は全然感染者出てないんだよね。
関東からウェイウェイ系が大挙してもね。

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:27:49 ID:cH4Ytq1A0.net
同じ奴が何度も利用してるだろ
まともな奴は行かない

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:27:54 ID:tPxX0EXS0.net
田舎の観光地でも、海側はパスだわ。
ノーマスクのウェーイ連中が徘徊してるし。

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:28:22 ID:rnrkzBQP0.net
200万のアホの中の一人です
ホテルしか適用されなかったけど、かなり満喫した
どこも人が少なくて快適で、特に新幹線なんかは1両あたり2,3人しか乗客がいなかった(自由席の話です)

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:28:47.74 ID:5vZaV5IZ0.net
>>405
結局、他人と話さなきゃ良いって事だよな

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:29:44 ID:UvukGOKC0.net
>>408
俺、特急「ひだ」乗ったら、10両編成で5人しか乗って無かったw

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:30:15 ID:5vZaV5IZ0.net
>>408
多分そのうち全国民が殺到して価格つり上がるから今行って正解者

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:30:24 ID:tPxX0EXS0.net
伊豆の海は何でも受け入れるらしいから。
湘南は数年前から、身体にお絵描きしてる人達を閉め出してから、大人やファミリー向けのリゾート地になったらしい

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:30:46 ID:DsblU1xp0.net
>>406
職場で観光やコンサートなどのために県外へ行くなと言われてる会社多い。
無職やおばさん達、か学生さんですかね。

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:32:25 ID:+KZ/hJh/0.net
>>370
北東北3県はマジでやめた方がいい、ズーズー弁喋れないと殺されるぞwww

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:32:37 ID:tPxX0EXS0.net
このクソ暑い時に、汗かきながらのベタベタ海にノーマスク、全く行く気にはなれないけど

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:33:05 ID:+07TYQze0.net
自粛自粛の4月とは違っていろいろ分かってきた。
危険度は高くても、対策は、風邪やインフルと同じ。
感染者がいる可能性がある者と長時間密接しない、これにつきる。
自身は心身共に健康であること。
そういう意味では対策のとれた家族旅行等は、
コロナ感染対策の上でもリスクが飛躍的に高まることはない。
結果が20万人の20人ということ。
国民の批判を恐れず、gotoを実行した政権は
今回は良くやったと言える。

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:33:18 ID:WNpI8uMK0.net
同じ市内で避暑のため利用した

フロント以外会話なし
風呂は貸し切り状態
中国韓国系旅行者ゼロ
グランドホテル転々と1万で三泊

超快適

検索してみ

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:33:52 ID:UvukGOKC0.net
>>411
まあ、今ぐらいの空き具合がいいな

4月に新築ホテル泊まったら、他の客に一度も会わなかったからなあ
大浴場貸切
朝食会場も俺だけに5人ぐらいで給仕
大名気分ではあったがw

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:34:04 ID:Rj5C1b/c0.net
>>412
実際に伊豆ビーチにはお絵描きしてる人もいたけど
みんなソーシャルディスタンスとってたよ。

渡し船で行くヒリゾ浜ってとこがあるんだけど
渡し船乗ってる時はお絵描き組も水着着てマスク着用。

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:34:12 ID:HbvstMSS0.net
込んでいるスーパーより旅行行ったほうが安全だと思うぞ

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:34:33 ID:1U6jLu3p0.net
仕事で札幌行ったけど飛行機ガラガラ過ぎてワロタw

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:34:59 ID:GKi+cRK70.net
問題は人との接触だからな
俺の場合日常生活より旅行の方がリスク低いわ

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:35:08 ID:5UT7RCm10.net
>>416
相当自粛してるからだろ
200万人って述べ人数じゃなくてリピート含めてるだろうし

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:35:17 ID:KScEYvFe0.net
移動のたびにカウントしてりゃのべ200万くらいすぐ行く。

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:36:29 ID:5UT7RCm10.net
逆張り&出し抜きで楽しい思いをした人はおめでとう
ただし、今後の利用者数をふやすために煽ってる自覚は持とうな

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:38:02 ID:tPxX0EXS0.net
?伊豆の民が観光アピールに入ってるのか?伊豆はコロナ前に熱海は良く行ったな。

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:38:06 ID:qIbHxpGY0.net
GoToトラベル1ヶ月 堅調な利用 感染拡大もせず 神政策だったと判明 反対してた連中は国賊確定

withコロナやねん
コロナと共存しながら経済を回していかないといけないんだよ
そうしないとこれからどんどん生活困窮者が増えて行って日本経済が破綻する

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:38:06 ID:+07TYQze0.net
これからどんどん利用者は増えていく。
こういうのはキャッシュレス還元と同じ。
受益者になれば批判はしにくい。
簡単に賛同者になり変わる。
最後まで強固に反対してるのは、利用しないできない偏屈者だ。

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:39:11 ID:c96oknc60.net
利権トラベル

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:39:14 ID:y/alRrJ20.net
>>420
都会で行動するより田舎に行った方が安全ってことね

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:40:09.31 ID:y/alRrJ20.net
>>428
貧困層はそもそも旅行しない

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:40:35.70 ID:x07jfSR90.net
夏休みの時期でこれが多いのか少ないのか分からん

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:40:54.18 ID:IbZ1S7YB0.net
gotoで色んなところに行くのは夢があっていい話だが
我が家はまず内政を充実させねばならん
他所様は他所様だぜ

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:41:08.50 ID:qYT+2qIv0.net
>>391
車で移動で対策してる宿に泊まるなら特に問題ないと思うぞ

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:41:13.52 ID:JeGJ0xYA0.net
いや200万人が成功か失敗かちゃんと評価できるか?
目標数値なんて出てたっけ?
それに旅行業者を助けるための政策だろ、
そっちはどういう数値が出てるんだよ

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:41:15.70 ID:Rj5C1b/c0.net
>>426
神奈川県民だよ。

家族以外がいる密な環境でマスクを外して喋る。
これが圧倒的な高リスクでこれさえ避ければ
クラスター感染大爆発が起きることはない。
同じような民度の観光客が集まる沖縄と伊豆の差がそれを証明している。

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:41:19.25 ID:/bDGlwxm0.net
夏のハイシーズンって例年なら7000万人の需要だよな
200万人ってやばくね?

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:41:41.30 ID:tPxX0EXS0.net
伊豆はコロナ落ち着いたら、又、熱海の高級旅館に泊まりたいな。後3年後位にでもな

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:41:48 ID:JfmwRMq60.net
失敗厨はしねよ

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:43:22.66 ID:RMu2ug4u0.net
はよ東京も対象にして!

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:43:30.29 ID:C1ny2dQb0.net
バカの数

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:44:06.82 ID:0HCCPEmV0.net
>>372
だよな

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:44:23.66 ID:1U6jLu3p0.net
>>440
もう対象にすべきだよな
どう考えても東京参加させて大阪沖縄を除外するべき

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:44:55.23 ID:Y67vDgOK0.net
迷惑

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:45:32.57 ID:oz9izJwj0.net
去年は7000万人越えてんだよな
https://www.travelvoice.jp/20190705-133919

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:46:34 ID:IbZ1S7YB0.net
踊らされる消費者って高校の時習ったよ
手持ち現金の少ない奴はじっとして踊ってる奴らをバカにしてればええぞwww

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 19:46:40 ID:UTSqL7df0.net
安いとこに何度も行く派d(゚∀゚)b

448 :ばーど ★:2020/08/24(月) 19:46:52 ID:zJJVlSIr9.net
>>1
関連スレ

【菅官房長官】「観光業は瀕死の状態」…GoToトラベル 200万人利用 続ける必要を改めて示す [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598265965/

総レス数 696
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200