2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ドイツでベーシックインカムの実験始まる 3年間、120人に毎月約15万円を支給 ★7 [さかい★]

1 :@さかい ★:2020/08/22(土) 22:42:09.11 9.net
8/21(金) 12:10
BUSINESS INSIDER JAPAN


ドイツ経済研究所によるユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)研究の一環として、120人のドイツ人が3年にわたって毎月1200ユーロ(約15万円)を受け取る。

UBIは国民あるいは居住者に対して最低限必要な所得を保障する政策で、通常は政府から現金の支給という形で行われる。

暫定的なUBIは、すでにアメリカ、スペイン、デンマークなどいくつかの国で実施されている。

ドイツの研究者グループが、ユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)の効果を明らかにするための実験を開始した。UBIは、国民あるいは居住者に対して最低限必要な所得を保障する政策で、通常は政府から現金の支給という形で行われる。

ドイツ経済研究所が8月18日にUBIに関する3年にわたる調査研究を開始したと、ロンドン・タイムズが19日に報じた。その一環として、120人が毎月1200ユーロ(約15万円)を受け取る。研究者はその後、1380人の現金支給を受けていない人々の体験と比較分析を行うことになると、Business Insiderでも報じた。

他の国々でも似たような議論がスタートしており、パンデミックをきっかけとしてある種のUBIをすでに導入した国もある。


[原文:Germany gets a new universal basic income experiment as more countries consider cash handouts amid the pandemic]
(翻訳:仲田文子、編集:Toshihiko Inoue)


続きはこちらで↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/67304a061f90525a635bac8149f0be8bfab374ed

前スレ(★1 2020/08/22 土 09:05:52.43)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598054752/

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:10:59.87 ID:nQj44te80.net
続きかな

55 不要不急の名無しさん sage 2020/08/22(土) 02:51:12.72 ID:TjUWeEIy0
>>44
中学生なの?
金融と財政についての基本的なお話

ユーロは金融は統合したけど、財政は別、というところがドイツの戦略だったわけだ
当然、それぞれの国の発行する国債の金利には大きな下がり出来る
そこを利用してドイツは、フランクフルトで1%で調達したユーロを、ギリシャや東欧、アイルランドに12%で貸して濡れ手に粟のボロ儲けをやっていたわけだ

しかも、ユーロだから為替差損は生じない
もちろん、年利10%以上での調達を余儀なくされた弱小国が返済出来るわけもなく、デフォルトしていった

ここまでオッケー?

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:11:24.54 ID:dCHno8Md0.net
>>394

池田や幹部の発言だけで、カネやモノを寄付するすばらしい人間ATM(大半の会員)だしな。

いつになったら、人間ATMはソーカの教えが間違ってることに気付くんだろ?

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:11:47.32 ID:Mzn8MZyk0.net
>>401
高いよ。酒以外。

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:11:58.14 ID:nQj44te80.net
83 不要不急の名無しさん sage 2020/08/22(土) 03:01:29.80 ID:TjUWeEIy0
BIS規制、国際金融業務を行う金融機関の自己資本比率に関するルール
これも、ドイツをはじめ欧州諸国がバブル崩壊後の日本を虐めるために導入したようなルールだが
欧州の銀行は、ユーロ危機のあと、このルールに照らし合わせると全てレッドカードなので、このルール自体をなかったことにしてしまったがそれはあくまでユーロ危機以後の話

ユーロ危機が起きるまで、
ユーロ圏の高金利国への貸し出しは、日米の銀行は国際業務にあたるので量的な制限を受ける
これに対し、ドイツやフランスの銀行は同一通貨だというご都合ルールで無制限に、つまりレバレッジ300倍状態で高金利国に貸し込んでいた

2008年末のリーマンショックを引き金にしたPIGSのデフォルトにより、これらのレバレッジ300倍状態での貸し込みが焦げ付く
存在しない額のユーロを信用創造で膨らまして貸し込んでいたのだから、これが逆流してきたときの損害たるや
ドイツの民間金融の連鎖破綻は記憶に新しいところだろう

これが第一次ユーロ危機の前半

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:13:33.35 ID:nQj44te80.net
新聞報道の表面なぞってるだけじゃね?

112 不要不急の名無しさん sage 2020/08/22(土) 03:11:55.82 ID:TjUWeEIy0
>>64
本来、ドイツ(及びフランス)が濡れ手に粟で儲けていたのだから
金融としても、産業としても、
たとえば、EUの規制はドイツ人が6割を占めるEU委員会の密室で決定される(ダイソンが怒っていたのも当然だ)
ギリシャなどは自国の牛乳やネジでさえ、自国のスーパーやホームセンターで売ることが出来なかった(ドイツ資本の傘下に入った途端に許可が下りたそうだ)
弱小国を破綻するまで搾り取り、挙げ句彼らがデフォルトするやドイツは日本に(中国にも)ユーロ支援を強要してきたんだよ

2011年の東日本大震災で日本がユーロ支援を東北支援に振り向けるや始まったのがフランクフルト空港での日本人狩りだ
これはつまり、ユーロ支援を継続せよという脅しだったわけだね
いかにもメルケルのやりそうなことだろ?

その日本からの支援は、ドイツ(及びフランス)の民間金融が借金の形名目で、ギリシャなどに渡るまえに横取りしていった
なので弱小国での自殺者が急増した
ドイツの民間金融の連鎖破綻は止まったがね

ドイツが財政黒字でいられた理由が分かっただろうか?
ま、デフォルトしたアイスランドも、破綻前年も財政は黒字で健全だった、ように見えたんだがね

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:14:52.86 ID:nQj44te80.net
127 不要不急の名無しさん sage 2020/08/22(土) 03:16:44.00 ID:TjUWeEIy0
>>98
ユーロ危機以前の国際ルール上はアウトだけど、ルール自体無かったことにしてるから
潰せないんだよ

その瞬間ユーロが終わる

ドイツの州立銀行(ユーロ危機で連鎖破綻を起こしたところ)が膨大な額をギリシャはじめ東欧南欧の高金利国に貸し込んでいたんだけどね
そのユーロはフランクフルトで信用創造によってパンパンに膨らませたものだ
州立銀行なら、もともと国内業務主体だから、BIS規制は関係なくギリシャに突っ込める
だけど、そのユーロはどこから調達したんだ?
どこが信用創造でパンパンに、レバレッジ300倍に膨らませてくれたんだって話
デリバティブって言葉聞いたこと無いかなぁ
そのデリバティブの海とやらに沈んだままだとしたら?

絶対に明らかに出来ない闇だよね

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:15:23.84 ID:Nb+v+q7v0.net
>>405
ないよw
普通に考えてEUの大国はむしろ持ち出しになってるから。
だからしょっちゅう「何で怠け者のキリギリス(南欧の国々)のツケをドイツ国民が払わなきゃならないんだ?」
という不満が噴出してる。

それでもEUをご破算にするわけにいかないのは二度の世界大戦で痛い目見たからだが、
平和ボケのアホなネトウヨには恐らく理解できない

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:15:46.36 ID:nQj44te80.net
156 不要不急の名無しさん sage 2020/08/22(土) 03:23:22.08 ID:TjUWeEIy0
>>116
ユーロ錬金術の仕組みが分からなければ
>55、>83、>112あたりをつなげて読んでもらえば容易に理解できると思うけど

円キャリー取引ってきいたことあるだろ
あれは、為替変動があるんだよ

ドイツがやってたのはフランクフルトで1%で調達して、ギリシャに12%で貸し付けて、さらにそれを担保にフランクフルトで1%で調達してギリシャに(以下略
同じユーロだから為替差損はない無限機関だね

上手く行っているときはいいんだけど(リーマンショック以前のユーロバブル期)
貸していた相手、つまりギリシャとかが返せなくなったら、存在しない額の不良債権が貸し手側であるドイツやフランスの金融機関に発生するというわけ

これがユーロ危機の内容なんだけど

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:15:50.01 ID:UtlQ3PVq0.net
雇用保険の積み立てが尽きる前に実験したいんだろうね
財源不足で雇調金が出せなくなったとき、どう保障するかは、全世界共通の緊急の課題
だから、3年間の期限は重要ではなく、開始直後の数ヶ月で結論を出すはず

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:16:57.02 ID:BuvPCN5O0.net
>>6
ネトウヨw

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:17:23.95 ID:Mzn8MZyk0.net
>>412
持ち出しになってる事と、ドイツが主導権握ってるのは
また別の話では?

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:18:25 ID:/mwY/dWD0.net
>>412
どうみてもドイツが諸悪の根源に思えるのだが
まぁいいや

あなたなりにユーロの諸問題に語ってくれたまへ

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:18:55 ID:0CgnZOe20.net
猫騙しばかりの御仁だわ

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:20:19 ID:c5vJox0a0.net
>>409-410

森永卓郎か誰かが書いてた内容?

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:22:01.89 ID:UtlQ3PVq0.net
>>412
EUは、ドイツが再び暴走しないように封じ込めるための枠組みだもんね

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:23:12.05 ID:a8G9auw10.net
ノルウェーだかスウェーデンで既にやってなかったか?

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:25:44.84 ID:unertIsI0.net
>>420
逆なんすよ
軍隊を使わずに大陸欧州を傘下に収めた
周辺国はドイツの食い物にされてスッカラカン

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:29:42 ID:wPxvxSt20.net
国民全てに行ったら物価が15万円分上がって意味無し

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:29:54 ID:OA3LgQLp0.net
北欧「あれは行き過ぎ」

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:31:17.78 ID:PvPkQf8r0.net
2004年財務省官報より
池田大作 推定年収 4億円
会長職  推定年収 5千万円
副会長職 推定年収 2〜3千万円

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:31:20.42 ID:zFYfmYVq0.net
どうでもいいからお金くだち!

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:31:26.50 ID:UtlQ3PVq0.net
>>409
それで恩恵を受けてるのは、貸し手ではなく借り手だからね
借金することを強制されてたわけじゃない

>>410
デフォルトしたら管理下に入るのは、どこでも同じ
通貨危機ではアジア各国もIMFの管理下に入ってる

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:50:32.54 ID:/gvhuU5r0.net
ドイツでやったなら日本でも始まる可能性有る

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:53:09 ID:AawOMb2O0.net
>>427
本来はユーロ圏の中で解決すべき問題
それをドイツは無視、というか解決する力が無かった

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:00:33 ID:UtlQ3PVq0.net
>>428
>>414だとしたら、
特別給付を継続するのなら、
日本の期限は年末頃だね

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:01:22 ID:44wiL8zp0.net
まぁ君たちには関係ない話
神風特攻の覚悟でもしといたら?

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:04:01 ID:XoLxH5P/0.net
>>421
フィンランドだよ 既に結果が出ていて
ベーシックインカムは、短期的には雇用見通しを改善しませんが、
受給者の幸福度には良い影響を及ぼすのかもしれません

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:04:53 ID:XoLxH5P/0.net
>>428
AI & BI

S&B みたい

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:05:49.44 ID:Mzn8MZyk0.net
スキあらば小さな政府

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:06:30.63 ID:XoLxH5P/0.net
>>421
フィンランドのは短期的な結果だからまあ何とも言えない
「仕事を引き受けたり事業を立ち上げたりしやすくなった」

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:07:34 ID:XoLxH5P/0.net
中国共産党、韓国政府が AI & BI を積極的に導入しだしたら
日本は焦って導入しだすんだよな
最近はいっつも中韓の後追い

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:08:53 ID:/DdIkjLv0.net
>>8
一昨年大阪など大きな被害を与えた台風の時に、
一人前5万円のステーキを食べられる人ですから。

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:08:55 ID:D+cj34180.net
>>427
う〜ん
かなり言い訳苦しいな

支援欲しさに空港で日本人を襲わせてたとか、さすが東ドイツのメルケルだべ
やり口が完璧にソ連やね

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:10:10 ID:wUnZ8NPk0.net
日本でのベーシックインカムはやめた方がいいね揉める原因になるから

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:11:26 ID:0W9R0qA40.net
>>409,410,411
これ、どっかの論文なん?

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:12:38 ID:0W9R0qA40.net
>>428
クリーンディーゼルやって大気汚染が激化したドイツ
ハイブリッド開発して大気汚染が劇的に改善した日本

これが知能の差ってやつかな(笑)

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:14:13 ID:44wiL8zp0.net
>>431🤣

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:14:46 ID:0W9R0qA40.net
>>422
ドイツの貿易黒字は50長円
日米を排斥したEU保護ブロック相手に
搾取なんてレベルじゃねえよ

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:16:08 ID:44wiL8zp0.net
日本人には自殺することのほうが現実的な話🤣

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:20:40 ID:mDlytElf0.net
ナマポやない第2公務員と言え

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:21:25 ID:m67LsMnh0.net
労働搾取をやめるだけで大分改善されると思うんだ
まずはうちの部長が死んでくれ(´・ω・`)

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:24:58 ID:UtlQ3PVq0.net
>>438
反論になってないw

さらに、ドイツに限った話じゃない
キアッソ米国債事件(イタリア)のほうが悪質

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:28:16 ID:WRZuYBRX0.net
BIの基本は社会保障保険一切なしで役人の人件費も削るんだろ?
民間保険が高くなって結局プラマイゼロって落ちじゃね

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:29:09 ID:XpCHQlip0.net
若頭やけど働かず上納金で飲む酒うめえ

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:30:17.40 ID:nl1KqNMC0.net
ドイツは物価が安いから出来ること
日本は物価を欧米並みに下げないと

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:31:12.86 ID:UtlQ3PVq0.net
>>443
普通であれば得なのは貿易赤字側なんだけど、統一通貨だからねー

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:32:50 ID:gpYIHlhB0.net
>>447
誰がどう見てもドイツが一番圧倒的に悪質だ
試しにドイツを地上から消したら、世界中の紛争が起きなくなって平和になるかもよ

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:40:47 ID:yZzEsNSV0.net
>>447
それはお前だろバカw

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:41:51 ID:30qpMYp90.net
前借してよ

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:50:06 ID:/DdIkjLv0.net
『孤立化して孤独で寂しい不安な人がなりやすいネット右翼』の人は、
その『自分の孤独で寂しい不安な気持ち』を中国や韓国などを叩いて紛らわせる。

そのため、ネット右翼になる不安で寂しい人は嫌中嫌韓になる。

そして、ドイツは中国との関係を重視する傾向があるので、
ネット右翼になりやすい孤立化し不安な中国嫌いの人はドイツも嫌いになる。

そのため、寂しい不安なネット右翼の人がドイツを見る目や分析や意見は、
どうしても嫌ドイツのフィルターを通したものになる。

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:50:24 ID:gpYIHlhB0.net
>>429
ユーロ危機の際に一番多額の援助を受け取った側だと思うよ>>ドイツは

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:54:32 ID:NNu8ccMD0.net
社会保障費に1人年間1千万近く使ってる人とか
使わなくて済むなら、ベーシックインカムも可能なのでは?

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:55:22 ID:NNu8ccMD0.net
社会保障ゼロでページインカムやったほうが
財政難にならないでしょう
是非そうして

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:57:50 ID:L+xHATNf0.net
俺たちで実験してくんねーかな…

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:01:30 ID:WRZuYBRX0.net
役人議員は利権喪失と人員削減で孟反対

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:02:09 ID:rKWNcNDH0.net
公共福祉にどれだけ助けられているかわからない奴の集まり

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:03:33 ID:xAevJEot0.net
120人てサンプル少なすぎる
いろんな社会的状況にある人が混在するある程度の規模ある都市全体でやらないと意味がない
どうせ貧困部落みたいなところに投入して実験するだけだろ

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:03:46 ID:49LDSWlL0.net
>>455
もうそういうナチ入った精神分析ごっこはいいから
まあ、論理的に反論出来ないと人格批判に走るのは低能の証拠なわけだが(笑)
ドイツ人がどうしてあそこまで狂ってるのかを分析してはどうか?

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:05:20 ID:avqi1zWA0.net
面白いね
全員働かないでご飯食べてける世の中になりゃいいのに

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:06:04.95 ID:gpYIHlhB0.net
>>413
これって
例のドイツの銀行かな

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:06:08.96 ID:dFWM/Php0.net
>>92
???

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:12:44.45 ID:gpYIHlhB0.net
>>455
ドイツが嫌われているのは、表面上自由主義に属している振りをしながらその実はロシア中国と並ぶ独裁国だからだよ
仮面自由主義とでもいったらいいのかな
クリーンディーゼルのような国ぐるみの犯罪行為もあったね

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:14:07.36 ID:oywh/W950.net
働かずにお金を受け取る人間がダメ人間扱いされる日本では導入されないだろうな

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:15:06 ID:3gf2WlPS0.net
実験だから受けてる人は後のこと考えて仕事続けるし
結果が違う

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:19:30.24 ID:wniYIrqo0.net
中国共産党幹部1000人のスイス銀行の不当な預金1200兆円で実験してほしい。
これが一番有効な使い方、

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:25:43.70 ID:RRbusdQq0.net
日本でやる場合、働いてる人はベーシックインカムで貰える額以上に給料から引かれないと成立しない
手取りは減るが、仕事辞めても死なない程度には貰えるのかも

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:31:59.04 ID:nJXsBTTh0.net
にっちな商売が色々復活して面白い世の中になりそうだけどな
今はもう効率重視でないと生きていけない
道楽商売は極々一部の上級国民専用

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:32:52.55 ID:dFWM/Php0.net
>>471
税金の概念でやるものではないってことぐらい理解してからどうぞ

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:34:17.29 ID:OBr/yllt0.net
>>468
日本じゃなくてもそうでしょうね
早く死んでくれた方が国の負担が減る、という扱いでしかないと思う
ただし未成年は除く

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:39:02.25 ID:FmKz3olc0.net
>>409_411
なんかすげぇ腑に落ちた

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:39:14.91 ID:OBr/yllt0.net
とりあえず、現時点で自分がどれほどの恩恵を国から受けているか、一度
「日本における社会保障制度 一覧」ってググってみたらいいよ

ベーシックインカムと引き換えに失う可能性の高いものの一覧だから
低所得の人ほど血の気が引くと思う

477 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:43:29.12 ID:nJXsBTTh0.net
なんの恩恵も受けてなくてワロタ

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:55:46.28 ID:TWpYIvCA0.net
ベーシックインカムは必要だから賛成
反対してる奴には貧困層を自殺させたリ餓死させてる罪がある
この罪はすべて反対派だけに返るように

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 05:57:18 ID:J0PZokFf0.net
ドイツはコロナのロックダウンに入る以前から経済ガタガタだったからいよいよ国民総生保の実験が必要になっているのかもしれない
日本はまだそこまでではない、よね?

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:06:23.89 ID:hq3X9c+c0.net
120人に3年間の実験
どうなったら成功なの?失敗なの?
意味不明

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:08:59.81 ID:SyET1Ynb0.net
>>478
誰も貧困層に死ねなんて言ってないだろ
自業自得の自己責任じゃん

だいたいベーシックインカム推してんのは、竹中平蔵や橋下徹だぞ
社会保障費の削減のためであって、底辺なんか切り捨てなきゃやる意味ないだろ

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:11:49.20 ID:SyET1Ynb0.net
>>473
ベーシックインカム推してんのは竹中平蔵や橋下徹

社会保障費削減のためであって、底辺なんか切り捨てないとやる意味がない

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:13:33 ID:NNu8ccMD0.net
>>468
ダメ扱いされてないそ
むしろそっちの方が大事にされてる不思議

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:14:26 ID:SyET1Ynb0.net
>>468
社会的価値があるならダメ人間ではないだろ
上級国民すべてがそうとも言い切れんが

底辺は社会的価値どころか存在自体が社会の迷惑だししょうがない

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:15:07 ID:gpYIHlhB0.net
>>476ベーシックインカムが導入されたら、他の社会保障一切が無くなるというのが短絡的すぎる

>>479
イギリスの離脱がかなり響いてるようだ

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:15:26 ID:SyET1Ynb0.net
>>464
誰がそのご飯ってのをつくるんだよ

お前それ小学生以下だぞ
もう生きてる意味ないだろ

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:15:39 ID:NNu8ccMD0.net
自己責任の度合いが強まるならそれで
いいと思う
扶養してくれるものがいればらしてもらえばいいし
それなら少子化も解消するのでは?
独身や小梨ではあかんと、皆結婚して子供産む

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:16:59.53 ID:SyET1Ynb0.net
>>459
お前みたいなのがいるから実験しないんだよ…

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:17:37.57 ID:I3wGZ0/g0.net
取り合えずドイツは自国の大気汚染問題とユーロをどうにかしようよ
ヤバすぎんでしょ

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:18:47.78 ID:NNu8ccMD0.net
今の日本は、働けない人や子供を産むことの一生ない
ような人に、生活費から〇〇支援だと称して
大金が使われていた(その公金事業で儲けてる業者も
のためでもあるw)

その結果が、勤労して税金を納める側も取られすぎで
疲弊して非婚少子化が加速した(共倒れ社会)

それを是正するためのBIなら大歓迎だ
いろんな問題が一気に解決する

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:20:25.65 ID:WRZuYBRX0.net
馬鹿だな
底辺いなくなったら上級と呼ばれている中で競争が起こり
底辺層が再編されるだけなのに
下水の掃除したり百姓やれよ
てかその前に底辺が家賃払ったり消費してくれるから上級が飯食えてンだろ

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:20:58.25 ID:SyET1Ynb0.net
>>457
行政サービスをランク分けしないと、まともな国民ほど不満がでるよ

マイナンバーカードを色分けして区別とかできればいいんだがな
一般人はブルー、非正規派遣は40以下ならイエローカード、40過ぎたらレッドカードみたいにさ

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:22:04.34 ID:NNu8ccMD0.net
なんとしても共倒れ社会は避けねばならん
普通の勤労者が、結婚して子供を持てて家も持てる
ように
社会保障費の財源として取られすぎが不幸の元凶

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:23:31.59 ID:xsi/uqlq0.net
その資金源はどこから?ロスチャイルドか?

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:24:02.94 ID:xPyYDyHq0.net
BIすると高齢者から若い人への所得分配になるな
全ての福祉廃止して、その費用を分配だからな

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:26:56.45 ID:7LGVc1190.net
賛成だな。
ところで〜 
BI反対の人は、10万円給付金はもちろん辞退したんだろうね? w笑

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:28:02 ID:KlgXCh4i0.net
>>4
9年間、月5万の方がありがたいな。給料に+5万はなかなか助かる

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:30:12 ID:SyET1Ynb0.net
>>491
進学校なら底辺でも、底辺校に行けば一躍トップだぞ
底辺がいなくなれば国民の質が向上するんだよ
底辺一人にどれだけ社会的負担がかかってると思ってんだ

だいたい底辺仕事なんて、その気になればセンシングロボティクスでいつでも機械化できるんだよ
底辺ゴミクズのために仕事するなんて馬鹿らしいから、誰もやらないだけだ

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:30:14 ID:KlgXCh4i0.net
>>14
自己負担10割は逆に医療機関が破綻すると思うよ

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:30:15 ID:/EcQvxoK0.net
3年で切られるならナマポみたいな引きこもりやニート生活もできんわ。実験の意味あんまないわ

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:31:52 ID:NNu8ccMD0.net
>>499
仕方ないだろう
いろんな世界で淘汰がすすむ

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:31:55 ID:jouKT2gP0.net
まず、ベーカムやるなら腐るほどいる公務員のリストラしないといけないんだけどね
国家破綻でもしない限り厳しいんじゃね

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:33:20 ID:DZRcCnza0.net
借金の無い国はええな

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:34:54.52 ID:r5N53+a50.net
ドイツは格差が広がり過ぎて貧困層がヤバいからな
これ、貧困層へ向けてのガス抜きでしょ
3年後ならメルケルは首相を辞めてるから、キングボンビを擦り付けるようなもん

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:35:18 ID:+0TqNeZH0.net
>>5
ベーシックインカム信者は、永遠に続けられる制度があるって考えてる時点で
まずその前提がおかしい

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 06:35:47 ID:OBr/yllt0.net
>>499
それも狙ってそうだけどね〜
だって医療機関にお金持ち以外かからなく(かかれなく)なるから当然病院余るでしょ
病院も弱肉強食の世界

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200