2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ドイツでベーシックインカムの実験始まる 3年間、120人に毎月約15万円を支給 ★7 [さかい★]

1 :@さかい ★:2020/08/22(土) 22:42:09.11 9.net
8/21(金) 12:10
BUSINESS INSIDER JAPAN


ドイツ経済研究所によるユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)研究の一環として、120人のドイツ人が3年にわたって毎月1200ユーロ(約15万円)を受け取る。

UBIは国民あるいは居住者に対して最低限必要な所得を保障する政策で、通常は政府から現金の支給という形で行われる。

暫定的なUBIは、すでにアメリカ、スペイン、デンマークなどいくつかの国で実施されている。

ドイツの研究者グループが、ユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)の効果を明らかにするための実験を開始した。UBIは、国民あるいは居住者に対して最低限必要な所得を保障する政策で、通常は政府から現金の支給という形で行われる。

ドイツ経済研究所が8月18日にUBIに関する3年にわたる調査研究を開始したと、ロンドン・タイムズが19日に報じた。その一環として、120人が毎月1200ユーロ(約15万円)を受け取る。研究者はその後、1380人の現金支給を受けていない人々の体験と比較分析を行うことになると、Business Insiderでも報じた。

他の国々でも似たような議論がスタートしており、パンデミックをきっかけとしてある種のUBIをすでに導入した国もある。


[原文:Germany gets a new universal basic income experiment as more countries consider cash handouts amid the pandemic]
(翻訳:仲田文子、編集:Toshihiko Inoue)


続きはこちらで↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/67304a061f90525a635bac8149f0be8bfab374ed

前スレ(★1 2020/08/22 土 09:05:52.43)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598054752/

233 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:22:57 ID:bFp2dqk30.net
また我々の出番ですね
しっかり稼ぎますよ
期待感していて下さい

https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/243/132/00de31e439a9aedb5ffbfdbbfe3bfa3220181206135412599.jpg

234 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:23:39.06 ID:bgJzKILt0.net
あれほど田舎を粗末にするなと言われただろうにね・・
身を滅ぼしてしまったね・・

235 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:24:35.21 ID:KCi7Lauj0.net
>>224
> 健康保険全切した上で、国民全員に毎月5万くらい配る のが良いよ

医療に使われている予算は11.8兆円です。
国民全員に配ると1人当たりは月に8,000円くらいですね

236 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:24:46.21 ID:/Y//bVer0.net
てか実験の意味がなくね?
周りの物価とか変わらずにベーシックインカムだろ?

実際は周りの物価上がるだろうから働かざるをえなくなるのでは

237 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:26:18.41 ID:isroEP+n0.net
医療費はどうなってるの?
歯医者行けないのはマジに困る

238 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:27:48.19 ID:8VPAyi5k0.net
たったの120人かよ
一体何の参考になるんだ

239 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:28:02.11 ID:fogafc5B0.net
>>237
ちゃんとフロスでケアするようになって良いのでは

240 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:28:16.28 ID:x4OR+V6b0.net
健康保険は切らなくていいよ
それより補助金だ
地方自治体がNPOとかに出してる補助金を切れ
後の足りない分は消費税

241 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:28:16.41 ID:isroEP+n0.net
>>236
働かずに済むためのものでないだろベーシックインカム
働かなくなっちゃう人達はいたとしても

242 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:28:41.22 ID:RjeNfCvz0.net
>>237
自己責任、
お金は配ったんだから
もう国は面倒を見ませんよ
あとは全部自分でやってくださいという制度

243 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:29:18.28 ID:LejLPDbo0.net
>>230
あまり喜べないよ。
BIの社会実験後、BIを打ち切ろうとしたらBIを頼りにウッカリ退職しちゃって、もう元に戻れなくなった人もいたしな…
そうでなくても、毎月数万円貰っていて、それが当たり前になった時に打ち切られたら生活元に戻すのつらいぞ。
BIすべてガッチリ貯金出来る余力のある人は別だけど。

244 :名無し:2020/08/23(日) 00:30:41 ID:SXc4Bt670.net
>>225
社会保障と公務員なしにしても40兆円にも届きませんが?
歳出を組み替えて実現できるBIは月2万が限界です

245 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:30:46 ID:Rr83xqgU0.net
>>235
医療保険制度に使われてる金額は17年度で39.4兆円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48121220S9A800C1EA4000?s=1

246 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:31:58.62 ID:yuiCBQ/10.net
>>238
こういう宣伝になるんじゃね
アホが広げてるじゃん
ドイツ行きたい、とか
ドイツ移住したい、とか
ドイツ人になりたい、とか

一レス幾らなのか知らないけど(笑
ドイツってこの手のプロパガンダは十八番だから

クリーンディーゼルの影響でドイツの大気汚染って世界最悪なのに
ドイツは環境先進国、のようなミスリードを誘う宣伝工作盛んにやってたろ

247 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:32:03.34 ID:vAcVjjAu0.net
知りたいのはこの120人がどう動くかだ
起業して大金持ちになる奴が1人でも出てきたらBIはやるべきとなるし、
特段そんなこともなくみんな今の仕事を続けて、無職は相変わらず無職だったという結果ならBIはゴミ政策

248 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:32:29.97 ID:isroEP+n0.net
>>242
緊縮財政の政府が行うベーシックインカムだとそうなるよな
節約の為のベーシックインカムという発想になるし

249 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:33:54.78 ID:vAcVjjAu0.net
個人的にはこの120人は特段何も行動を変えず、BIは愚策であるという実験結果になると思うけどな
底辺が底辺やってるのは時間がないからではないと思うから

250 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:33:58.29 ID:xrYF3Q5H0.net
>>14
10割負担になったら健康保険破綻だろ。

251 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:33:59.08 ID:5jpkrORZ0.net
>>248
BIのねらいは2つあると思っている。
まず、膨張する社会保障費にキャップを嵌めること。もう一つは分配の公平。

252 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:34:01.79 ID:isroEP+n0.net
15万円も貰えたら働かない

253 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:34:58.37 ID:isroEP+n0.net
健康なうちは良いけどな

254 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:34:58.96 ID:WtWa+/R90.net
ベーシックインカム導入されれば
金のために就きたくない仕事をしてる人たちが
就きたい仕事を選ぶことができるようになる

能力の無駄遣いを防げるよ

255 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:35:08.60 ID:2sXkZgKS0.net
こういう実験は全くあてにならないだろね。

256 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:36:09.01 ID:isroEP+n0.net
>>254
そうでもない
それでも肉体労働する人はするw

257 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:37:06.21 ID:D2OTWY9/0.net
>>254
誰も就きたくない仕事は誰がしてくれるんだ・・・。

258 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:37:06.27 ID:sSAybOt80.net
>>222

>ベーシックインカムするのに増税して誰が得するのですか?
貧乏人が得をする

消費税を大増税してその金でベーシックインカムをする
貧乏人は消費額が少ないので増税で払う税金よりも貰う金の方が多い
金持ちは消費額が非常に多いので払う税金の方が貰う金より多い
つまり金持ちから取って貧乏人に配ることになる、これで所得の再配分ができる
消費税以外の方法では対策を取られて金持ちから税金を取れない

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:37:48.00 ID:aWLyOtFl0.net
>>216
所詮国民は何一つ意思決定に参加していない
そのピラミッドの頂点のごく僅かな人間に決められているだけなんだよなぁ
これまでもこれからも…
でも逆説的に考えればそんな社会でも、自分が良かったなぁと思える社会もあるわけで
色々思いを巡らせばチャンスはあるんじゃないかなぁと思う

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:38:59.86 ID:WtWa+/R90.net
>>256
それはそれで別に問題ないやん
>>257
能力がなければ、就きたくない職業するしかないだろ

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:41:26.75 ID:x4OR+V6b0.net
あらゆる補助金切ってハローワークも要らないでしょ
年金は払った分は残して民間委託
健康保険は改革は必要だけど基本的に残す
生活保護は止める人がかなり居るだろうしケースワーカーを減らせる
足りない分は消費税

262 :名無し:2020/08/23(日) 00:42:07 ID:SXc4Bt670.net
>>245
BIで5万円貰って社会保険に変わる税金数万円払わされて
医療費全額負担にする訳ですね
高額医療費も自己負担になるから
貯金無い人は入院したら死ぬね

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:43:03 ID:aQ+YWR/f0.net
現代社会で、しかも基本的に戦後酷い平和ボケと技術・サービス依存で既に
「人間」としてはかなり誰も彼も無能な部類に入っちゃってる日本ではなく、
諸外国でも「ベーシックインカム」なんてなんで必要なんだ?と正直思うけどね。

日本での「生活保護」なんて、ほんの2〜30年前ってそれこそ身体障害者とか
(今みたいにインチキな精神病が公認されて文句なく五体満足なのに意味不明な
保護とかありえない)、目が見えないとか手がないとか足ないとか、その他
特殊な境遇の人がもらうもんだと思ってたし実際そうだったが、

ほんとここ十数年かなあ、ひきこもりだのニートだの発達障害だのが安易に
流行した後は、随分安くなったよね、生活保護。

身近にも、全然当人の落ち度でなく陥った深刻な状況になんてない奴が
生活保護堕ちしたの居るが、わかってたがもうその思考に入った時点で
さらに援助なんて受けたら抜け出せないわけよ。

どんどん勘違いしたまま、何一つ成長や進歩なく、勝手に腐って自滅してってる
感じ。生きたまま死んでってる感じ。

多分日本でこれやったらこういう奴だらけになるしかないと思うよ?

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:43:53 ID:ZOZy++X90.net
たった120人だけ?

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:45:29.94 ID:isroEP+n0.net
給料とは別に毎月15万円も貰えたら家賃や光熱費など固定費諸々払えちゃうぜ!

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:46:17.85 ID:LejLPDbo0.net
>>257
外人じゃね?
それもロボット、AIに置き換えたら人はいらない。
第一次産業、工場労働、ゴミ収集処理、老人介護etc.

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:46:19.80 ID:d3ua++vf0.net
実際AIやロボットで代替可能な仕事が増えたとき、無能を同じコストで雇うより家畜化した方が社会のトータル利益は増えるんじゃないかね

268 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:46:19.81 ID:TozR8B0v0.net
>>171
その時が来たらAIやロボットに税金かけてBI費用を捻出かな
中世の奴隷がAIやロボットに置き換わるとしたら、労働から解放された人間は芸術や哲学、他の創造的な活動の方に向かうかも?
まあ実際は当時の貴族のように毎晩パーティーで呑んだくれるかw

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:48:02.59 ID:9eoYeIsp0.net
>>14
継続性でいったら年金でなく、医療介護のほうが断然怪しいのだよね。
社会保障をまとめる方向ではいかない方がよさそんなんだが。
かと言って、最近流行のMMTは名指しでベーシックインカムを批判してるしどうしたもんだろ

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:49:00.62 ID:SCj5aw/40.net
>>266
介護はロボット化できない産業のひとつといわれている
対人の仕事はハードル高い

271 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:52:15 ID:isroEP+n0.net
普通に貯金として貯まっていくか
散財しちゃう癖ついちゃうか

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:53:00 ID:isroEP+n0.net
ギャンブル依存だと全部突っ込んでしまうやろな

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:55:31.31 ID:vAcVjjAu0.net
肝はBIで生産性があがるかどうかだけ
大きく上がるなら財源問題もクリアできるからやれとなるし、
それが起きないならただの無意味な底辺カスへのバラマキだからやるなとなる
上がるかどうか誰も知らんから、それを今から実験するわけだ

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:56:12.98 ID:eGvbD36t0.net
>>155
そういうのを防ぐためによく言われているBIは成人になってから支給となっているんだぜ

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:58:20.37 ID:5jpkrORZ0.net
>>274
まーたそんな出鱈目を。www
少子化で困っているのに、老人には支給して子どもには支給しないとか。www

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:58:23.85 ID:9eoYeIsp0.net
>>235>>245
なるほど差額は保険料というわけか

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:59:29.97 ID:5jpkrORZ0.net
>>273
その底辺カスへの支出にキャップを嵌める事に大いなる意味があるでしょ。

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:00:33 ID:SCj5aw/40.net
フィンランドで行われた実験では
月7万を2年間支給したけど
給付は雇用に良くも悪くも変化をもたらさなかった、という結果だけが残った
今回は15万とそこそこ高額だから、どうなるかちょっと興味あるわ

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:00:43 ID:FeskhwY30.net
なにこの意味のない実験は
人数少なすぎて外部環境に影響及ぼさないし
行政システムもそのままではベーシックインカムの負の部分が与えられないじゃないか
ただお金あげるだけじゃん

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:01:25.72 ID:p5yMcHVq0.net
3年しかないBIはそもそもBIなのか?

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:01:56.35 ID:vAcVjjAu0.net
>>277
それは陰暴論レベルの飛躍だな
「BIで事務コスト削減して、代わりに生存権否定」がコンセンサスとれてからの話だわ

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:03:03.74 ID:p5yMcHVq0.net
BIの実験と名乗りたければ、そいつらが死ぬまで給付し続けるべき
俺なら一生ゲームやって過ごすな

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:03:04.75 ID:x4OR+V6b0.net
>>275
子供には既に税金が入ってるし一律でやらないけきゃいけないものもある
自己責任て訳にいかないからね

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:05:41.85 ID:CZXSWGNq0.net
ドイツで15万円でやってけないぞw
日本の物価よりはるかに高いのに

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:06:44.85 ID:5jpkrORZ0.net
>>281
多くの人が指摘しているが、社会保障に上限を設けるのがBI導入の主目的だが?

286 :名無し:2020/08/23(日) 01:07:39.66 ID:SXc4Bt670.net
>>276
でもさBIって生活を保障する為の物と思うけど
医療保険制度無くしたら生活がより不安になると思うけど

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:08:21.66 ID:5jpkrORZ0.net
>>283
先日実施された国民一人10万円の特別給付金を想起してみ?
子どもには支給しないとなれば世論はどう動く?www

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:08:28.65 ID:c8iOFLHK0.net
移民入れてベーシックインカムとか メルケルアホなのか?

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:10:03.27 ID:x4OR+V6b0.net
>>286
今老人は医者に行ってないらしいから改革は必要だけど残せばいい
そのくらい消費税上げれば良いじゃん

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:10:30.05 ID:8VJMb6MD0.net
日本の生活保護と同じなの?

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:11:37.47 ID:x4OR+V6b0.net
>>287
満額は無理ってだけで半分とかで良いんじゃないの
だって補助してるんだからしようがないじゃん

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:13:20 ID:9eoYeIsp0.net
>>286
いまいちその辺はよくわからんのよね
社会保障制度改革の方向でBIの話する人はかなりいる。

だとすると、まずいのは医療・介護。
なのに医療は要るから改革して残すけど、
年金・生活保護は改革せずに「もうだめだ〜」とやる人だらけ。
ずっと謎だけどよくわからん。

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:14:13.37 ID:eGvbD36t0.net
>>287
子供にも選挙権与える必要ある?
それと同じことだと思うけど

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:14:44.77 ID:Ilt9+CKn0.net
日本で実験する時はワイで実験しようぜ

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:16:10.51 ID:rxwaau2i0.net
これって年収関係なく全員がもらえるの?

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:17:06 ID:5jpkrORZ0.net
>>291
いろんな議論があったねえ。年金受給者やナマパー、公務員は所得の減少がないから支給すんなとかね。www
で、補助って例えば何?

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:17:17 ID:x4OR+V6b0.net
>>292
生活保護は残すよ
あれは無くせない
年金は今まで払った分は残すで良いんじゃないの
だって80歳90歳の老人から年金取り上げてBIと言われても困るでしょ
働く選択肢が無いのに

298 :名無し:2020/08/23(日) 01:17:30 ID:SXc4Bt670.net
>>289
月5万円でも72兆円予算が必要な訳たから
今の消費税の税収30兆円を倍以上にしないと駄目だね
消費税30%くらいても届くかな?

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:18:15 ID:x4OR+V6b0.net
>>296
学校行くのも自己責任で個別に料金取る?

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:18:25 ID:xbXxdAWe0.net
>>175

まあ、ベーシックインカムは、

こういう乞食みたいなカスを相手にして実行するものではないからな。
たとえば、毎月家賃収入が数十万円ある人間でも、必死に事業や家業でさらなる収入を稼ぐために毎日頑張ってる。

逆に、低収入ほど、労働意欲が薄い。
また、生活保護者ほど、生活が保障されてるにもかかわらず、何とか生活保護法をかいくぐって、さらに内密に収入を得ようとする者が非常に多いのは知られている。

ベーシックインカムは、「何とか働かず遊んで暮らしたい」という最初から社会の落ちこぼれを相手にしていなく。
大分部の人間の、キチンとした生活環境で、キチンと働きたいことを、国家として実現しようとしてるのだよ。

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:19:03.64 ID:bTpkRX4O0.net
>>1
日本では絶対にやらない政策

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:19:09.52 ID:oLEg5z910.net
パヨ大興奮

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:20:17.24 ID:x4OR+V6b0.net
>>298
いくらになるか知らないけど足りない分は消費税

304 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:20:54.47 ID:IBEYumbK0.net
ミクロレベルの経済活動を観測しても意味ないだろ…
無理矢理再分配して経済全体の流動性上げるのが目的なんじゃないのかよ?
このままだと資本主義経済は極相化して硬直して自滅するぞ、流動性のない通貨なんぞタダの抽象概念の単位でしかない…

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:22:15 ID:5jpkrORZ0.net
>>299
で、満額貰う大人は料金を支払って学校に通ったのかね?www

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:23:42.80 ID:I0Y2OvZ50.net
BI導入するとなんで既存の社会保障がなくなるもしくは縮小される前提なんだ。意味ないじゃん

307 :名無し:2020/08/23(日) 01:25:02.11 ID:SXc4Bt670.net
お前ら現実をよく考えろよ
国民の総給料所得は200兆円な訳
そこからBI用に税金を取る事になる
月5万円なら給料の4割近くをBIの為だけに払う必要がある
消費税だと給料を貯蓄や資産に変えらと取れないから駄目

308 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:25:21.32 ID:8fP+85eO0.net
ベーシックインカム導入喜ぶのは働かなくても良くなると勘違いしてる底辺だけなんだよなぁ
見ろよこれぇ(ベネズエラ)この無残な姿をよぉ

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:26:13.03 ID:x4OR+V6b0.net
>>305
税金の補助を極力なくすことが目的だからなぁ
だから大人に対するNPOとかも廃止して欲しいのよ

310 :名無し:2020/08/23(日) 01:27:23.89 ID:SXc4Bt670.net
>>308
当たり前じゃん
BIは働いてる奴が働かない奴を養うシステムなんたから

311 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:29:16 ID:x4OR+V6b0.net
>>307
所得の高さは能力の証明だからそこから取るのはマズい
ただし相続税は高くしなきゃいけない
本人の能力じゃ無いし格差が固定する

312 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:31:37 ID:/rfzYU360.net
>>2
おめでと

313 :名無し:2020/08/23(日) 01:31:48 ID:SXc4Bt670.net
消費税を財源にしたらと言う奴が要るが
消費税は高所得者優遇税だと言うことを理解しろよ
税で取るなら所得税増税しかない

314 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:32:20 ID:44LWHm8Y0.net
120人て実験なってんのかいな

315 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:33:31.28 ID:QNw0fg2w0.net
BIの財源がないと言っても現行の社会保障だと2040年には社会保障の費用が1.5倍になるからな

316 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:35:00.52 ID:bgJzKILt0.net
若者も動きまくってしまって、コロナを患ってね
バイトですらも厳しいというし、今後の健康被害を考えたらBIのほうが良いんだろうね

317 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:35:02.71 ID:8fP+85eO0.net
そのためのコロナ?あとそのための気温上昇?

318 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:35:52.93 ID:D2iH/p1V0.net
わい、ドイツに移住するわ(´・ω・`)

319 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:36:41 ID:ICq0Viuj0.net
意味ある?財政へのストレステストが全てだろ

320 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:37:20 ID:3M0DxlBN0.net
>>288
壺層化の安倍チョン悪口はそこまでだw

321 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:37:43 ID:AdstPln/0.net
ちょっとドイツ行ってくる!

322 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:37:56 ID:pxm4vTU60.net
AIやロボットの技術が格段と上げれば
実現しそうだけどな

323 :名無し:2020/08/23(日) 01:38:51 ID:SXc4Bt670.net
>>311
相続税って現在2兆円も無いのね
全額没収にしても足らないのでは?
金持ちは法人化して相続税を払わないからね
一般家庭は父親が死ぬと家を没収する必要があるけど
貧乏持ち家族は死ぬね

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:40:33 ID:x4OR+V6b0.net
>>323
2兆円も無いのか
もっと上げればいい

325 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:44:16 ID:SCj5aw/40.net
>>324
相続税を増やすためには税率をあげるorハードルを下げる、の二種類だが
後者になると貧乏人が何も相続できなくなってしまう
税率もあげたところで、金持ちほど資産を海外に逃がしたり、運用方法その他を弁護士や税理士に相談して
課税額ギリギリまで減らすだろうからな
金持ちほど逃げ切り、アホほど損することになる

326 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:45:47 ID:eGvbD36t0.net
>>317
例の光のカードにはそれを匂わせる表現あるよね

327 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:46:59.53 ID:x4OR+V6b0.net
>>325
貧乏人の事より格差が固定する方が問題だから持ってる奴から取ればいい
本人の能力じゃ無いんだから

328 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:47:51.41 ID:9eoYeIsp0.net
>>297
生活保護は残すべきだよね。やたら敵視する人多いけど。

で、年金。根本的に賦課方式だから残すのならこれからも集め続けないといけない。
積立金はあくまで年齢別の人口の偏りを均すものだからそこまであてにできない。
20歳以上なら既に払っている分もあるし。
結局は10年くらい前にあった民主党の基礎年金税方式化の議論に近いだろうかね。

329 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:49:56 ID:3M0DxlBN0.net
>>302
は、売国安倍チョンは違憲で公民権がない在日のおまえら塔一教会系バカチョンにまでカネやってるから同じじゃんw

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:50:21 ID:HMlg8y2j0.net
面白い実験だな、日本でも裕福な自治体とか
酔狂な金持ちが予算与えて特定の自治体で1000人規模で
してかつ、大学のいろんな学部の研究対象として実行したら
有意な結果あられるんじゃないか、前澤みたいな金持ちの心意気見たいねえ
場所は日本の平均的な奴が多い静岡とか広島のくたびれた自治体あたりが適切かも
色々ドイツの評価はあるけれど、ドイツこそが共産主義思想を産み落とした母体なんだよな
産み落として、その子供にww2で強姦される歴史とかシュールだね

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:51:12.02 ID:SCj5aw/40.net
>>327
うん。だから、「一定以上持ってる奴」は色んなところに相談して
相続税がかからないようにするわな。
で、それができない貧乏人やアホが損をする制度を導入する意味なくね?って話
本人の能力じゃないから、というのなら、そもそも能力無関係に金ばら撒く必要性もなくね?w
BIなんてやらずに自分で稼げよって話だわな。

332 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:52:22.29 ID:KCi7Lauj0.net
>>226
全廃して無くなった社会保障制度で
どうやって社会保険料を納めてもらうのですか?
別名目で納めさせるならそれは増税と同じですけど。

>>245
被保険者が納めている健康保険料をカウントしてどうする?医療の政府予算は11.8兆円ですよ。

333 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 01:53:00.29 ID:HMlg8y2j0.net
 これしたら、年金はないし医療費介護費薬剤費は10割負担だけどね
結局その負担に耐えれない個体は人間社会では寿命という共通
了解が得られるのか、見たいけど、変な特例や適用除外規定を
課するととんでもない負担をすべての国民に課する国家組織になるけどな

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200