2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ドイツでベーシックインカムの実験始まる 3年間、120人に毎月約15万円を支給 ★7 [さかい★]

1 :@さかい ★:2020/08/22(土) 22:42:09.11 9.net
8/21(金) 12:10
BUSINESS INSIDER JAPAN


ドイツ経済研究所によるユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)研究の一環として、120人のドイツ人が3年にわたって毎月1200ユーロ(約15万円)を受け取る。

UBIは国民あるいは居住者に対して最低限必要な所得を保障する政策で、通常は政府から現金の支給という形で行われる。

暫定的なUBIは、すでにアメリカ、スペイン、デンマークなどいくつかの国で実施されている。

ドイツの研究者グループが、ユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)の効果を明らかにするための実験を開始した。UBIは、国民あるいは居住者に対して最低限必要な所得を保障する政策で、通常は政府から現金の支給という形で行われる。

ドイツ経済研究所が8月18日にUBIに関する3年にわたる調査研究を開始したと、ロンドン・タイムズが19日に報じた。その一環として、120人が毎月1200ユーロ(約15万円)を受け取る。研究者はその後、1380人の現金支給を受けていない人々の体験と比較分析を行うことになると、Business Insiderでも報じた。

他の国々でも似たような議論がスタートしており、パンデミックをきっかけとしてある種のUBIをすでに導入した国もある。


[原文:Germany gets a new universal basic income experiment as more countries consider cash handouts amid the pandemic]
(翻訳:仲田文子、編集:Toshihiko Inoue)


続きはこちらで↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/67304a061f90525a635bac8149f0be8bfab374ed

前スレ(★1 2020/08/22 土 09:05:52.43)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598054752/

108 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:28:56.48 ID:DlMMOFKs0.net
>>101
ベーシックインカムにおいて
被保険者が払っている社会保障給付金をカウントしても意味ないことは理解してますよね?

109 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:29:02.63 ID:1r9btnEB0.net
資本家は労働者がいなくなると困るからな
働かないと食っていけないってことにしとかないと生産性ないやつらばっかになるから現代ではまだ難しいだろ
将来AIやロボットが進歩してくれればワンチャンあるな

110 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:30:18.12 ID:m4QCoIEp0.net
科学というのはもう国家間で競う時代ではないのよ
終わりのない地獄のようなものでしょう

それよりもやはり人権と倫理観を育て、健全な若者の成長を目指すしかないのね
そしてそれはもう今の競争社会ではないわけね

111 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:30:36.27 ID:9eADHEyy0.net
これ年金は廃止だし医療費も全額自己負担になるんでしょう?高所得者優遇になるんじゃないの?

112 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:31:03.32 ID:DlMMOFKs0.net
>>106
富裕層からの所得税を今の2倍にしても
消費税の1%にも満たないけど
どうなの?

113 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:31:12.59 ID:NUOT+htt0.net
>>105
散見ってことはそういう意見もあるって感じかな
単に一本化するだけなら、効率向上であり要は供給力の向上を目指したもんだろ
これまでの構造改革やら女性の活躍やらと同じで、そんなに真新しいもんでもない
俺は是非赤字国債で賄って欲しい、これこそ人類史に残る社会実験だ

114 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:31:54.26 ID:LIQE+Ehb0.net
>>111
年金、生活保護はなくなるけど
医療保険は税財源になると思う

115 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:31:57.44 ID:nEsGaBeE0.net
>>1
これがうまくいけばソ連や東側の国崩壊はなかった
世界は共産国ばかり

116 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:32:06.05 ID:jD+6miPU0.net
>>1
普通に働いてたら支給されないんでしょ?

117 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:32:10.10 ID:szKjnRbi0.net
>>108
逆だよ、社会保障として給付してる額をベーシックインカムにあてるなら
社会保障給付費を考えないと意味ないだろ、あんたは>>63で医療費10割負担としてるんだよ

118 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:32:24.64 ID:LUdSRjq/0.net
ベーシックインカムは年金のように人口動態にされないからね

119 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:32:25.78 ID:SLhREcoY0.net
>>103
審査有りと無しじゃね?
外国人に対しては、本当にザルになるんじゃないか?

120 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:32:55.62 ID:m4QCoIEp0.net
ソ連が失敗した後に、日本が成功させたのよ
大成功を収めたのね
そして問題はリーダーが変わらなかった事であったわけね

121 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:32:55.75 ID:hEE7xYPx0.net
実際運用する段と条件がかなり異なるのですが参考になるのでしょうか?

122 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:33:37.99 ID:NUOT+htt0.net
>>115
共産主義が敗北したのは、資本を国有化して非効率的な投資をしたからだろう
金を配るだけなら自由主義よりは共産主義よりではあるが、共産主義とは違う

123 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:34:10.27 ID:M5u1puJ40.net
>>17
就職活動しないともらえん

124 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:34:34 ID:m4QCoIEp0.net
リーダーはどこも役割を果たしたら変わらないといけないという鉄則があるわけね
でも日本は共謀罪が通過したものだから、しがみつきたいのであればそれも自由だろうと思うの

125 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:34:36 ID:fPZGVmov0.net
>>116
BIは全ての人に支給しないと意味が無い
支給する人と支給しない人を選別する作業がまず無駄だからだ
全ての無駄を排除して行政を縮小して国民に還元するのがBI

126 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:34:47 ID:ZSGQXwJI0.net
>>1-1000

  

安い肉や果物はどこから コロナ禍が暴いたドイツで搾取される外国人労働者
https://globe.asahi.com/article/13645780

ルーマニアの東にある村Băcaniに住む男性は仲介の男性から「ドイツで時給が7ユーロ(約880円)」(ちなみにドイツの最低賃金は9.35ユーロ、日本円で1176円)だという仕事を紹介され、ドイツに行くことを決意しました。
ところが実際にドイツに到着すると、イチゴ農場から「賃金は『イチゴ一箱』ごとに3ユーロ(377円)だ」と言われてしまいます。
イチゴを「一箱」収穫するには約1時間かかり、これでは一日に10時間働いても30ユーロ(3774円)にしかなりません。
しかしその賃金さえも支払われることはなく、途中で農場を追い出された男性はドイツの街を徘徊しているところを保護されました。

 
     

127 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:34:48 ID:3kDHBpRx0.net
日本国内に置き換えてみよう
物価が現状 医療費 租税 住宅賃借料 その他全てが据置ならば充分だが 予算はどこから捻出する?
無理だろ
恐らく5年を待たずに破綻するよ

128 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:35:06.89 ID:ZCfLrtFT0.net
>>1

すでに指摘されてるが、

ドイツ人は「ベーシックインカム」を勘違いしている。
「ベーシックインカム」の真髄は、「全国民一律に」にある。

それをハズすと「ベーシックインカム」でなく、一分の者への金融支援に過ぎないものになってしまう。
ただ、実験的に「ベーシックインカム」をやるなら、これもすでに提案されてるが、マズは少額金額から初めて(もちろん全国民に対してである)

社会の影響を確認しながら、徐々にその金額を引き揚げて行くべきであろう。

ただ、ドイツの「社会にはベーシックインカムが必要なのではないか」という認識で実験に取り組むのは大いに評価されるだろう。
このコロナ禍を乗り切るためには、絶対にベーシックインカムが必要になることは、もう繰り返し2ch(5ch)の事情通が述べている。

129 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:35:20.53 ID:Rjd+PSfI0.net
企業の競争力がなくなって破綻するんじゃないか?

130 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:35:21.83 ID:S1Kokiqb0.net
株乞食ざまぁwww

131 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:35:42.31 ID:DlMMOFKs0.net
>>113
> 俺は是非赤字国債で賄って欲しい

毎年いくらの国債を発行すれば良いのでしょうか?
ベーシックインカムで例えばの話、月に1人15万円だと180兆円の国債が必要ですけど。

132 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:36:05.16 ID:nEsGaBeE0.net
>>122
五十歩百歩
ベーシックインカム主張してんの自称リベラルの左翼ばっか

133 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:36:56 ID:mKLEByFd0.net
国民全員に毎月4万、くらいならいいのかね
但し現在の日本の生産力と技術力ではまだとても無理だ

AIを発展させて生産、流通、販売、インフラメンテの99%を自動化するくらいにならないと
更に、これはもっとハードルが高いが核融合でも風力でも地熱でもいいからなるだけ国内で発電する

しかしこんなのが出来るのは10年後でもアメリカとオーストラリアくらいだろうなあ

日本だと20年後に、「国民1人に毎年、米100kgまで無料支給」ができたら精一杯だな

134 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:37:12 ID:NUOT+htt0.net
>>125
ベーシックインカムは単なる効率向上ではなく、もっと大きなポテンシャルを持った概念じゃね
国債発行して金を配布すれば、先進国のデフレ問題や富の格差を解消する切り札になり得る

135 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:37:25 ID:DYl7SxMN0.net
ろくに金稼げない無職のゴミウヨみたいなのが大喜びしそう

136 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:37:43 ID:BrFEoXrd0.net
>>116
BIは仕事しててももらえるよ。

137 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:37:58.22 ID:D8xAGkCQ0.net
結果もちゃんと報道してね!

138 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:38:10.10 ID:UayxqLh70.net
BI2万でも医療、介護、年金の保険料がなくなるならそれで良いからやって欲しいわ

139 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:38:17.09 ID:hEE7xYPx0.net
>>129
企業で働く魅力が賃金ではなく社会保障にシフトするんじゃないか

140 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:38:45.86 ID:m4QCoIEp0.net
信じられないわよね。あれだけシャチョー号とかやっておられたゴーン氏が
今はホームレスの一部となっていらっしゃるとかね
本当に運命って不思議

141 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:38:47.49 ID:DlMMOFKs0.net
>>117
被保険者が毎月毎月給料から天引きされている金額が
社会保障給付金ですよ。

142 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:38:47.96 ID:ZCfLrtFT0.net
>>127

予算については、

こういうコロナの非常時に限っての「ベーシックインカム」なら、
「コロナが終息したなら、カネの回収を行う」ことを宣言して、国債発行で可能となる。

そしてその回収も、国民個々のフトコロからでなく、事業所利益の8割納税でやれば、スンナリ実行可能である。

143 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:38:51.47 ID:jHAyS6Xr0.net
ネトウヨはさ、どっちみちAIやらロボットやらで仕事なくなるってわかってんの?
職が欲しくても仕事がない時代がもう間近に迫ってんだよw

144 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:39:26.52 ID:NUOT+htt0.net
>>131
最初はもっと少額から始めればいいだろ
ベーシックインカムは働かなくても暮らしていけるだけの金を払わなければならないというもんではないだろ

145 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:40:06.18 ID:fPZGVmov0.net
>>131
そんなのいくらでもいいんだよ
貨幣をどんどん発行すればハイパーインフレになって
過去の借金なんてあってないようなものになる

ただその結果、日本の信用度がガタ落ちになって
自国で自給自足出来ない日本は詰むけどな

146 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:40:42.63 ID:G1Sfk6iB0.net
こういう制度ってどうかと思う。必ずそれを悪用して弱者から奪う奴らがいるからな
人間が生活するのに必要な物品の支給の方が良いわ
ただ、支給すると配布する手間がかかるから、お店で購入する時に
一定の額までは無料とか、その回数券みたいなのを配布するとか

147 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:41:01.63 ID:xPFSvgY60.net
ジャガイモとキャベツのスープを配給すればいいのに

148 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:41:38.95 ID:UuYoTKwi0.net
サンプルにするはゼロが1つ足りなくない?

149 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:41:53.63 ID:m4QCoIEp0.net
ゴーン氏ってこの社会から丁寧に退出でもされたのかしらね?

150 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:41:54.13 ID:NUOT+htt0.net
>>132
社会保障費をベーシックインカムに充てろって連中は、新自由主義者だろ
それはアメリカなら共和党的でリベラルではないが、日本だとよく分からんな
あいつらアホだし

151 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:42:18.05 ID:szKjnRbi0.net
>>141
そう、あなたの言う月2万のBIの最大のメリットはその保険料が消えること

152 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:42:25.84 ID:iozZK7Ln0.net
早く俺にドイツ国籍を取得する方法を教えろや!

153 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:42:33.37 ID:rLMOCGT+0.net
>>1
ベーシックインカムをしても喜ぶのは乞食だけで、価値を創造する人たちは逃げ出すだけだよ  

154 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:42:57.30 ID:LUdSRjq/0.net
>>134
同意
これからの社会を下支えする根幹になりうる

155 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:42:57.64 ID:w9W1zkhY0.net
子供が3人なら月75万円か。
子供たくさん産んでベーシックインカムで楽しく暮らす人が増えそう。
働いてベーシックインカムの分の税金払った人が貧乏くじを引くね。
そのうちみんな働かなくなって、納税する人はいなくてもらう人
ばかりに。
それで成り立っていくんだろうか?

156 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:43:59.49 ID:DlMMOFKs0.net
>>144
少額っていくら?
月に2万円くらいでも多いのかい?

157 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:44:34.78 ID:hA6/CsXP0.net
少なくとも、すべて失わないと受けられない生活保護では再出発は難しい
それなのにケースワーカーが働くよう促してくるんでしょ?破綻してるよ

158 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:44:35.33 ID:m4QCoIEp0.net
まあでもきっとこの社会から退出されたとしても愛するご家族がいるだろうから
きっと大丈夫だろうと思う。神殺しの子孫は大変ね・・

159 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:44:41.71 ID:BrFEoXrd0.net
消費税は無くならないかな。
あと国営企業ができるとか。
なにか税金以外の収入が必要だろうな。

160 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:44:56.80 ID:ZCfLrtFT0.net
>>153

オマエのようなアホは、

そういう、「乞食が喜ぶ」とか「生活保護者が喜ぶ」とか、底辺を見てしか物事を論じられんよな。
もともと、ベーシックインカムは、社会や国家が危機に陥った時に、それを全体としていかに維持していくかが、発想の動機なのだ。

161 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:45:05.38 ID:UWdcZlSd0.net
>>97
だからね貧乏人は格差広がるのわかってんのと。

どんだけ高額所得者に頼ってきたんだよと。

162 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:45:32.92 ID:NUOT+htt0.net
>>145
貨幣発行してハイパーインフレになるわけないじゃん
ハイパーインフレってのは供給力が大きく劣化して発生する
工場が爆撃されるとかね
貨幣発行しても供給力は毀損されないんだから、通常通りの量の富が生み出される
インフレになって貨幣価値は下がるかもしれんが、人々が産み出し手に入れる富の量に変化はない

163 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:46:02.97 ID:LIQE+Ehb0.net
ナマポ受給者と高所得者が嫌がるからな

164 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:46:19.38 ID:m4QCoIEp0.net
新しい時代というのは、新しいピラミッドが出来るという事じゃないかね?
今は栄えていらっしゃる方であっても、自分のためにも弱者に対してある程度の配慮が
あったほうが良いと思うけれどもね

165 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:46:57.34 ID:UayxqLh70.net
どちらにせよ現行制度では社会保険料で経済終わるな
BIがどうというより社会保険料の徴収減らさないとどうにもならん

166 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:48:11.59 ID:DYl7SxMN0.net
>>160
ろくに金稼げない無職のゴミの最後の希望だからな

167 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:48:11.95 ID:wcpEAhMw0.net
世界が終わりかけてんのに今更3年かけてとか悠長過ぎて無駄まである

168 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:48:24.57 ID:m4QCoIEp0.net
まあ一部は完全に終わりそうではあるよね
社会から丁寧に退出されそうだものね

169 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:48:41.69 ID:NUOT+htt0.net
>>156
消費が明白に増えるくらいじゃね
月1万円とか?知らんけど

170 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:48:54.98 ID:U/vGcd4z0.net
実験してくれるのはありがたいわ

171 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:49:35.85 ID:SLhREcoY0.net
>>109
BIは労働者がロボット、AIに置き換えられた時のことを考えて進めるかどうかというところでしょ。
我々労働者がやってきた事、製品の製造、物流サービス、商品提供、医療、すべてが置き換えられた時、失業率は50%をはるかに上回る。
失業者が町に溢れ帰り、購買力が無いのでロボットが作った製品は全く売れない。未来に対する希望も無くなるので犯罪や政情不安が起こる。かろうじて農村が古代の方法でやりくりするような状態。(作物作っても一般市民の購買力が無いので安値でしか売れず、近代農機具買うのは無理)もう、暗黒社会しか見えない。
で、働くのはロボットに任せて、ヒトはヒトにしか出来ない創造に専念しようといのが理念。
問題は財源と知的創造出来るヒトは一部のヒトだけということ…
多くのヒトは子作りして食って寝て終わるかも…
難しい…

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:50:23.29 ID:LUdSRjq/0.net
>>129
なんで?
国民にお金を支給するんだよ?
企業はそれを獲得する為により良い製品を作っていけるんだよ?

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:50:30.53 ID:szKjnRbi0.net
>>165
これ以上徴収できないから消費税上げる、と

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:50:43.89 ID:NUOT+htt0.net
ベーシックインカムに詳しい人いないの?
この試験とか他の国の試験で何を調べてんの?
勤労意欲の変化?

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:52:01.15 ID:w9W1zkhY0.net
>>160
でもさ、まじな話、ベーシックインカムで生活ができるぐらい
もらえるなら仕事辞める人たくさんでない?
安月給で拘束時間が長い仕事はほとんど辞めてしまいそう。
それでも働くという人がその費用を出すんですよね。
不満が出ないかな?

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:53:29 ID:DlMMOFKs0.net
>>165
社会保障制度を全てやめれば社会保険料も払わなくて済むよな
その代わり医療費は全額10割自己負担
ナマポも障害年金も全額カットでゼロ

公平で素敵な世界だと思う

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:53:39 ID:m4QCoIEp0.net
ベーシックインカムというのは、ある程度の衣食住は政府が負担をするわけよ
それ以上の贅沢をしたければ働けばよいだけね

だけど過度な競争は避けられるでしょうからね
そもそももう環境問題やブラック労働を考えても、第一次産業に戻らないといけないのね
節度のある暮らしをしないといけないのよ。資源だって限られているわけだからね

しかもAIの時代がやってきてるから、これは国家間で競うものではないからね
しかも健全な若者の、人権に重きをおいた教育は欠かせないわけよ

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:53:44 ID:LUdSRjq/0.net
>>147
スーパーなどの小売店を通さないと既存のインフラが崩壊するだけたよ?

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:54:49.99 ID:NUOT+htt0.net
>>175
ペストが流行って人口が激減したときのようなことがおこるかもね
人件費が高騰し、労働者の立場が相対的に向上する
効率化が進み、投資と生産性の向上が進む
なんてね

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:55:08.27 ID:orDp0V1w0.net
>>143
何笑ってんだよ

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:55:26.40 ID:DlMMOFKs0.net
>>177
> ベーシックインカムというのは、ある程度の衣食住は政府が負担をするわけよ

その財源を確保するなら消費税は120%ですね。

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:56:36 ID:m4QCoIEp0.net
まあでも同時に監視社会は避けられないだろうけれどもね
移動制限とかね

やはり自由と言うのは、個々人で扱えるキャパシティーが違うわけよ

ゴーン氏とか北朝鮮のように不自由くらいがちょうど良い人らも出てくるんじゃない?

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:56:38 ID:VvzNnNJn0.net
お金欲しい

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:56:52 ID:NUOT+htt0.net
>>181
国債だってば!
何故金を取って配るという不毛なことをしたがるのか

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:57:04 ID:orDp0V1w0.net
消費税大好き
池田信夫

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:58:16.70 ID:btPpht+Z0.net
>>6
働いたら負けを体現し、
母国でどうにもならん外人を養うどころか、 母国に家を建て一族が潤うハメになってしまったからな
外人と帰化人は除外せんと日本のようになる

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:58:43.39 ID:lcXQ0BV40.net
>>181
消費税じゃなくて今まで払ってた社会保険料を財源に当てれば良いだろ

188 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:58:49 ID:DlMMOFKs0.net
>>184
現在の国家予算にしめる国債学でも文句出ているのに
おまえは毎年いくらの国債を発行しろと主張しているので?

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:59:01 ID:m4QCoIEp0.net
やはり環境問題一つとっても、きちんと節度をもって行動できる方から、
言われたことを守る方から、何も守らない方までいるわけでしょう

自由と言うのは個々人で扱えるキャパシティーが違うというのが現実であるわけね

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:59:21 ID:btPpht+Z0.net
>>21
それくらいは働いて稼げ

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 23:59:50.94 ID:DlMMOFKs0.net
>>187
>今まで払ってた社会保険料を財源に当てれば良いだろ

そんなものは繰越していないよ

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:00:22.45 ID:wDMjT/MC0.net
>>175
>でもさ、まじな話、ベーシックインカムで生活ができるぐらい

BIで生活だと本当に最低限だろ
少しでも贅沢したり趣味にお金を使いたければ働くしかない
働いた場合の所得税はおそらく5割以上
月に20万稼いでも10万円以上税金払うことになる

193 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:01:17.36 ID:Xbz/ZhM00.net
>>188
文句は財務省から出てるが、どんな実害があるんだね?
今のところ国債残高は凄まじいが実害なんてないんだよ
なら実害が出るまでは発行できるだろ

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:02:35.33 ID:vKmYpUjl0.net
>>191
繰越の金額じゃなくて毎月社会保険料払ってるだろ?
社会保険制度やめたらそのお金は浮くのよ

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:03:10.31 ID:ExJDAtcD0.net
>>16
あいつはとっくに惨殺されるかと思ったんだがな
大卒非正規が貧困で自殺する前にあいつを殺さないのが不思議でならない

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:04:02 ID:bgJzKILt0.net
特に中国は人民のポイント制がさっそく始まったというからね
しかもDNAまで調べているという徹底ぶり

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:04:38 ID:ZIoloa5s0.net
>>194
> 繰越の金額じゃなくて毎月社会保険料払ってるだろ?

社会保障制度を全てやめるのに
社会保険料を納めることはないな

> 社会保険制度やめたらそのお金は浮くのよ

浮くのは個人だけだな

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:05:09 ID:vfciw22J0.net
BIが実現した頃にはアフターコロナの世界だろうから、
仕事は在宅が当たり前になっていて、
出勤しないといけない仕事はロボットとAIでどうにかなるレベルになってそう
出勤しなくてもロボットを遠隔操作できてればいいよな

ブラック企業は人が集まらんから潰れる
いいことだ

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:06:27.59 ID:bgJzKILt0.net
私個人はお金も自由もあまりにも身に余るものであれば
ロクな事がないのではないかと思うところはあるのね
必要最低限あればよいのよ
大方の人は自分と同じではないかしらね?

こんなのは個々人のキャパシティの問題ではあるのね、本当に

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:07:11 ID:oTQwq0Zb0.net
120人どうやって選んだのかが気になる

201 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:07:39.69 ID:vKmYpUjl0.net
>>197
まあ、社会保険料をBIの財源に充てても7万のBIにしかならんけどな

202 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:09:10.02 ID:Xbz/ZhM00.net
>>199
真面目に働いて倹約し貯金に励むというのは、個人としては素晴らしいかもしれない
しかし全体を見ると、全員が稼いだ金を全て使って初めて全員が働ける
誰かが貯金をすれば、その分仕事が失われてしまうんだよ

203 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:09:10.03 ID:LejLPDbo0.net
>>176
アメリカか?
救急車に乗った瞬間に社会保険番号聞かれて、病院が受け入れられるか、一々問い合わせして、受け入れ先が無ければまた降ろされる社会?

204 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:10:19.72 ID:ZIoloa5s0.net
>>201
>社会保険料をBIの財源に充てても

社会保障制度を全てやめるのに社会保険料を納める人はいないよ

205 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:11:10.73 ID:p6pTAJKp0.net
ベーシックインカムも主張する人間によって内容が違って誰が得をして誰が損をするかというのもそれによって変わる
社会保障をベーシックインカムに置き換えるなら割りを食うのは金の無い老人と障害者だろう

206 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:11:13.50 ID:bgJzKILt0.net
社会主義はお金のフローであるからね
品性と知性が求められるのよ

まあちょっと日本においてはリーダーがしがみついてしまうというアクシデントが
発生したけれども、腐敗は腐敗でも凄いのではなければよいね・・
共謀罪なんてものが通過しちゃってね

身の丈に合わない自由もお金も破滅のもとじゃないかしらね?

207 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:11:41.92 ID:k2eGRAtK0.net
これ実験と言えるのか
本来なら増税もセットだろ

208 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:12:20.62 ID:ZIoloa5s0.net
>>203
そもそも米国は救急車は原則有料だからね

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200