2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最低賃金】全国平均902円 40県が1〜3円引き上げ 10月から順次適用 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/21(金) 20:31:25.59 ID:wvHn55MJ9.net
 厚生労働省が21日公表した2020年度の都道府県別の最低賃金(時給)は、全国平均で前年度より1円増の902円となった。中央最低賃金審議会(厚労相の諮問機関)は7月に「現行水準の維持が適当」として引き上げの目安額を示さなかったが、40県が1〜3円引き上げた。

 最低賃金は中央審議会が地域の経済情勢を勘案して都道府県をA〜Dの4ランクに分け、引き上げ額の目安を基に地方の審議会で決める仕組み。16年度から4年連続で3%以上の引き上げが続いていたが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中央審議会が目安を示さなかった。

 厚労省によると、3円引き上げたのは青森や愛媛、鹿児島など9県。福島や茨城など14県が2円、宮城や福岡など17県が1円の引き上げとなった。一方、新型コロナの影響などを考慮し、東京や大阪など7都道府県は据え置いた。

 改定後は、最高額の東京(1013円)と神奈川(1012円)が1000円台で、6府県が900円台、23道県が800円台、16県が700円台。最低額は秋田や島根、高知など7県の792円で、最高額との差(221円)は前年度より2円縮小した。

 新たな最低賃金は10月から順次適用される。【矢澤秀範】

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/57835059aff0182ed8039a9eff1469fcc2e9fa6f

243 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:45:57.82 ID:z7M1dOIc0.net
>>199
衰退してるの日本だけですよ
買い負けてる結果が値上げ

244 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:53:10 ID:hRdxVOum0.net
時給1千円とは?

1日8時間で8千円 週5日で4万円
週休2日で年250日働いて年収200万円 ←非正規の平均

時給2千円なら年収400万円 ←サラリーマンの平均
時給3千円なら年収600万円 ←公務員の平均
時給5千円なら年収1000万円 ←東京の一流企業の平均

245 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:56:17.88 ID:zvEm5XLM0.net
まあ勉強しなかった奴らは安い賃金でも仕方ないやろw

246 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:57:06 ID:T8OvghaH0.net
>>235
誰も働かなくても生活が維持できるって世界初だね。

247 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:01:09 ID:T8OvghaH0.net
>>235
誰も働かない状況じゃ社会を維持できないんだからそれはない。

248 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:04:25 ID:CNUoyBQV0.net
東京都は特別区とそれ以外で分けた方がいいだろう

249 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:05:13 ID:pP3aZqCo0.net
オレ達ファーストガンダム信者はみなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

250 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:34:19 ID:unapQcLE0.net
>>244
アメリカは年収壱千万でも自動車暮らしのホームレスだけど
日本それで最高クラスとか
東南アジアの方が日本より時給高いし
日本の立ち位置よく分かるw

251 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:49:04 ID:4dcmP51l0.net
>>151自分は800円w処遇改善手当なんて一回も貰ったことがないよ。
ちなみに県の最低賃金は835円。こういうのってどこに相談した方がいいんかね。

252 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:53:27.85 ID:kL1iXhgi0.net
義務教育で習っている世界の共通言語の
英語すら出来ないとしたら、障害者の
受け取る賃金レベルしか貰えないよね

253 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:53:46.50 ID:btj4nNhr0.net
>>245
それが全てを狂わせるw
「勉強したんだから金寄越せ」の暴走が高級官僚の天下りだしね
頭の良いのを採用するつもりが勉強したのを採用してる錯誤

254 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:58:42 ID:KiJzr1HV0.net
>>251
そこまで行くと相談以前にそこで働いてること自体が不正への加担だよ
どこ行ったってもっともらえるのだから
さっさと辞めて別のとこ行っては。

255 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:02:59.70 ID:K2e8DsDy0.net
宮崎は相変わらず全国でも最低なんだな。最低賃金の求人増えてるし。

256 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:03:05.60 ID:unapQcLE0.net
英語圏の国民時給五千円
日本語時給千円、日本語って低時給の価値しかない言語なのだね

257 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:10:17.78 ID:AigLNYlN0.net
>>244
これまでは一般の倍というのが公務員という触れ込みだったが、
これからは非正規の3倍が公務員という事で良さそうだな

258 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:10:59.14 ID:4dcmP51l0.net
>>254そうだよね。わかっては居るんだけどお金の事でごねたく無かったのと慣れた職場だから、まいっかで来ちゃったんだけど後から入ってきた人が70円とか100円とか多く貰ってるから新人よりもキツくて多くの仕事内容をこなしてる自分が嫌になってきて様子見てた。介護職のコロナ危険手当を貰ったら転職するかなって感じ

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:14:18 ID:8YjGlhNv0.net
10年くらい前の奈良で692円だったはずだから隔世の感

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:17:45 ID:NSioPUPl0.net
安くてワロタ

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:21:49.26 ID:QYMaU9tx0.net
デフレ政策をしつつ賃金を上げるって矛盾してて笑うわ

262 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:26:55 ID:S4Eine890.net
>>244
90年代のバブル崩壊の時でも、年収1千万円超えは特別ではなかったんだよ。
場末の銀行支店長でも2千万円、社有車付きだった。

恐らく、2000年小泉政権位から、給料平均もレストラン飲食費も
下がると言う流れで、先進国で唯一、デフレを歩んだ。

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:41:31 ID:3srKgfMx0.net
なぜ、賃貸住宅の家賃が下がらないのか?

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:44:56 ID:QYMaU9tx0.net
>>263
古くなると下がってるやん。

外国は古くても段々と上がるんだがね。

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:50:27 ID:YHGrvnw20.net
時給820円、4時間労働だけど早めに帰宅させられる
実質3時間くらいの給金のコンビニバイトしてる

世の中理不尽よ

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:52:15 ID:+s4GEmZh0.net
>>265
4時間分貰えるならいいじゃん

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:59:11.46 ID:KiJzr1HV0.net
>>265
行き帰り含めると時給激しく安そうだなそれ

268 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:01:39.67 ID:rkLNCpQN0.net
>>109
こういうキチガイ早速w

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:06:30 ID:AtxME0+p0.net
>>265
コンビニバイトするくらいならドラッグストアにいけよ
そこから登録販売者取ったら今より時給合計200〜300円上がるぞ

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:06:36 ID:UEzvX41V0.net
最低賃金40県で1〜3円増 全国平均902円、千葉は925円

2020年8月22日

 厚生労働省は21日、都道府県ごとに決める2020年度の地域別最低賃金(時給)について、全国の改定額を公表した。

40県が引き上げに踏み切ったのは「最低賃金の水準が低く、生活するので精いっぱい」といった労働側の意見が重視されたことが背景にあるとみられる。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/50250

271 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:11:09.08 ID:yKgvHNya0.net
最低賃金安すぎw
30年前とかわんねえんじゃねえのコレ。

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:14:44.65 ID:JUlIisKO0.net
一極集中させてる理由の一つなんだから
統一する方向で調整しろよ

地方自治体が利権団体に利便を図ってる結果
一極集中してるんだよ

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:14:52.62 ID:BuHkwZ250.net
うちは県境にあるから川一本渡っただけで時給が70円くらい違う

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:15:24.05 ID:WU1L1SgA0.net
やっす

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:39:58.44 ID:L6Z5F9JC0.net
最低賃金設定されたら、最低賃金で使っていいような風潮が確立されてしっまている
「適正賃金」ちゅうのはやばいので設定しません、最低賃金で使ってやって下さい

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:50:53.45 ID:ZzcRTuTY0.net
やっすいなあ、このペースでは推測通り平均所得で韓国に負け続け
さらには差が付けられるかもな

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:54:33 ID:90L3ADJO0.net
2001年頃より下がってんじゃねーのw

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:56:11 ID:90L3ADJO0.net
外国人研修生入れまくった成果だなw
クソ小泉親子の支持者息しとるか?

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:56:16 ID:bRNCObJm0.net
最低賃金あげても外国人奴隷が増やすだけなんだよなぁ
地元がベトナム土人の犯罪増えて最悪
連れてきた馬鹿どもに責任取らせてくれよ

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:02:23 ID:ij+sDp3g0.net
東京神奈川の1000円に対して鹿児島や高知、沖縄の700円台がおかしすぎなんだって。地方交付税交付金で県にあげるぐらいなら少しは700円台の人に補填してやれよ。

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:06:37 ID:s24CcfPF0.net
公務員の年収」が高い自治体ランキング500 https://www.google.com/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/338978

年収600万円。時給1000円でフルタイム190万円。時給3000円を軽く越えていきますね。

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:06:55 ID:zRkERMC90.net
コストコ短期1500円、イオン土日早朝1400円@神奈川

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:07:52 ID:31PXmKHg0.net
時給660円でくそ暑い工場で働いていたことがあるが奴隷の気分だった
そんな工場でも時給900円だったらお金のためと割り切れることもあると思う

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:10:06.89 ID:s24CcfPF0.net
時給900円は年収なんぼよ?そんなんでインセンティブきくわけない。つまりただの苦役だ。

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:12:54 ID:CruLgErI0.net
>>281
名前と書ければ入れるf欄と東大一緒にするなよ
試験も無くて面接だけで入れるバイトと試験ある正社員は
待遇違って当たり前

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:15:21.72 ID:ZzcRTuTY0.net
資本主義自由主義なのに成長せず人口減ってのがやばいな
経済優先か人口増優先かどちらかにしないと
二兎を追うもの〜状態になってて、このままだと本当に
途上国化して民族も置き換わり何も残らない国になるかもな
二次戦敗北や震災以上にやばい事が起きてるよ

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:34:27 ID:s24CcfPF0.net
>>285
同一労働同一賃金は人権。テメエみてえなのはもう飽き飽きだ。

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:39:42.95 ID:DabfoNlV0.net
国家三種や地方初級なんざ高卒池沼でも合格する程度だ。東大と比べんな馬鹿が。

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:39:59.59 ID:+s4GEmZh0.net
ハロワだとマジで最低賃金×時間の日給の仕事あるよな
誰がやんねん

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:40:42.39 ID:DabfoNlV0.net
田舎が過疎化するのは自業自得

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:41:44.36 ID:/gfgQuRm0.net
日本の経営者は安くこき使うことしか考えてない

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:41:46.94 ID:CruLgErI0.net
>>287
能力に差があるんだから底辺は底辺と同一賃金やってれば良い

勤続5年の派遣も昨日入った派遣も最低時給で同一賃金同一労働

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:42:00.32 ID:XAM93xiW0.net
>>10
>>241
平成元年度最低賃金
東京 525
大阪 523
愛知 507
福岡 477
宮城 456

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:44:19.80 ID:DabfoNlV0.net
>>292
寿命と健康より値打ちのあるものはなかなか存在せん。あと底辺なんて無礼な言葉リアルで使うなよ?ひとり知ってるが学生時代から総スカンくらって有名私大中退して高卒公務員やってるわ。

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:44:43.27 ID:CruLgErI0.net
>>289
そりゃ簡単な話で最低時給の能力が無い奴がやる
人間の能力には上限も下限も無いからな

バカッターでバイトテロやった奴が分かりやすいが
バカッターやらないだけであの手のバカは昔から存在するんだよ

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:45:57 ID:L8pdUKSq0.net
さすが三等国。賃上げが渋い!
もう先進国名乗るのやめたほうがいいんじゃない?
安い労働力をウリにする国と同格だしね。

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:46:36 ID:+s4GEmZh0.net
>>241
そんな安かったの
まだバブルでただぼーっと倉庫いるだけでバイトでも30万貰えた

298 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:47:43 ID:YQnC0wen0.net
新潟は安定の平均未満おまけに賃上げは1円のみ
これで人口減少がまた捗るんやな
労働環境といい気候といいホンマ住むのが罰ゲームなところやで

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:48:52.91 ID:CruLgErI0.net
>>294
お前の寿命と健康はお前に大事で俺には価値がない
先ずは世間がお前の体を気にする事が無いと言う事を理解しよう
明日盂蘭盆だから俺はこの後墓の掃除に行くが墓の美観以下なのが
お前の健康だ

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:52:03.32 ID:DabfoNlV0.net
世間というかうちの海者は結構健康を気にしてくれる。人権には普遍性がある。他人の権利に配慮できない餓鬼亡者は日本の社会にいてほしくねえな、

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:55:12 ID:kAbipQig0.net
>>300の書き込みと>>290がすでに矛盾してるけどかなり頭が悪いんだろうな
ここまで鳥頭だと大変だと思うわ

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:59:38.62 ID:fCXD4GMv0.net
税負担とバランスとれないだろがww

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:00:14.78 ID:+JTND6mO0.net
>>14
あるだろ。
秋田の労働力なんて需要がないんだから。

304 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:00:47.96 ID:DabfoNlV0.net
よくわからんが田舎出身者としては田舎の悪習を嫌って都会に出た多くの同級生たちと同じく田舎を嫌うようになった。

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:01:56.88 ID:L8pdUKSq0.net
消費税が2%上がって、賃金は1円増wwwww
8時間でなんと8円!
400円にかかる消費税増税分しか賃金が増えません!!

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:02:38.78 ID:zUmYQw8d0.net
>>273
自分が働いていたショッピングセンターも、すぐ近くの店舗の従業員は何十円も安かった
パートで評価は高い方だったが、その自分より評価高い人の方が時給安いという

本社の上司達から、給与明細は隣県の従業員には見せちゃダメだよ!と言われたなー

307 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:02:42.44 ID:DabfoNlV0.net
あと公務員はよくいじめられるが、一切同情できなくなった。確かに公務員どもの権利にはあまり配慮はできないな。

308 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:02:57.30 ID:CruLgErI0.net
>>300
普遍の人権ってナニ?
今の地球上で通用する普遍ですら物凄く幅が無いけど

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:04:30.17 ID:WWwPBwpZ0.net
1円/時とは姑息だな。1日働いて8円! 1か月フル働きで160円だよw
せめて10円にしろよ。長時間かけての議論でこんな意味のないことしかできないから、
日本はどんどん世界に取り残される

310 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:04:41.79 ID:DabfoNlV0.net
俺たち自由民主主義者と価値観が同じか否か程度の話さ。大して尊重できてないかもしれないが。

311 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:05:52.87 ID:zUmYQw8d0.net
>>241
当時高校生でコンビニバイトしてたけど、高校生用時給ってのがあって420円だった
スーパーでやってた友人は400円

高校生は安くていいって風潮だったしな

312 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:06:45.30 ID:kAbipQig0.net
>>305
こういうやつって最低賃金が上がって結果その辺のスーパーとかの商品価格が上がると文句言うんだよな

313 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:08:55.24 ID:DabfoNlV0.net
稲盛氏はなぜか経営者は悲惨な末路を辿る人が多いと言っている。

314 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:14:55.78 ID:nbRK3oQB0.net
学生の頃は時給400円でずっとバイトに明け暮れていたなぁ。
働いても働いても貧しさから脱せなかった。
今考えると1日10時間働いても4千円。しかも交通費込の
上に昼飯と夕飯を自炊せずにコンビニ弁当とかHotto Motto弁当を
食べてしまうと残りは1000円くらい。貧乏から抜き出せなかった。
しかも1日10時間働くと学校での勉強に時間が取れず、本末転倒な
事になっていた。
時給900円の時代か。よい時代になったな。

315 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:16:50 ID:FW/GHS5h0.net
>>242
おまえが子供部屋臭いことしか言わないからだろ

316 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:19:02 ID:FW/GHS5h0.net
>>240
どうでもよくねえわ。
「高度成長」なんてしたのはアメリカあってのことだから。
で、冷戦が終わればアメリカにとって日本にそこまで肩入れする必要もなくなるから、
その分落ちぶれるのは当たり前だろ?

317 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:20:17 ID:FW/GHS5h0.net
>>247
誰も働かないなんて誰も言ってないが?
読解力ヤバスギだろ。
最底辺のヤンキー高校すら落ちるレベル。

318 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:22:25 ID:FW/GHS5h0.net
>>312
ほんとそれ。
賃金もらうときは、欧米やオーストラリア基準にして「安すぎる」と言って、
物買うときは、フィリピンやカンボジアを引き合いにして「高すぎる」と吼えるんだから、
バカ丸出し。

319 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:25:24.73 ID:FW/GHS5h0.net
>>296
当たり前だろ?
ものを買うときはフィリピンとかカンボジアとか引き合いにして
日本の物価は高すぎるって恫喝する乞食ばかりだろ?
それがどこが先進国なんだ?

320 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:49:42.38 ID:Q7lDM9ND0.net
3円も上げてくれるの?
8時間で24円もくれるの?
バブルやなぁ

321 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:52:13 ID:w9a39zgB0.net
上げられないのなら、有給消化を義務化してくれんか?

322 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:54:01 ID:cxW/o5Z70.net
労働力の搾取が一番儲かるんだよ

323 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:01:44.08 ID:b3l2DGs70.net
>>322
文句があればされる側からする側に回ればいいだけ
ムショ帰りでもなければできるだろ

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:20:24 ID:ZzcRTuTY0.net
>>321
去年義務化されたけど罰則がないからな
一応、監督署に通報してみたらいい、改善されるかもしれない

325 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:23:32.63 ID:y4q4pUAU0.net
今や最低賃金で働かされてる人が大多数を占めているのに、900円とかマジであり得ない。
こっからさらに社会保障や糞消費税や所得税まで取りやがってマジで死ね。

326 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:24:01.25 ID:um0HIwbm0.net
ねえねえ時給1円あがったけど今どんな気持ち?(トントンハッハッ

327 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:27:09.16 ID:KIC4hI0A0.net
>>19
でも、給食のおばちゃんや、清掃車にのってるおじちゃんに年800万渡したら、税金の無駄遣いだって怒るだろ?

328 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:27:27.35 ID:S8Ocqqb30.net
それより企業の時間のルーズさをどうにかしたほうがいいよ
会社の掃除をするので20分前にはきてくださいとか平気で言うところばっかだもん

329 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:29:50.70 ID:ZzcRTuTY0.net
>>314
日本を衰退させているのは老人が持つ精神や思考にあるんだよな
被選挙権と選挙権を60歳までにすべきだな
社会や政治の論客も60歳までにして
若い人を惑わせ硬化させる考えを排除した方がいい

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:30:14.01 ID:5XBdm5BN0.net
>>13
それ本人が勤労学生控除で所得税やらがかからないだけで、扶養控除の対象外にはなるよ

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:30:53 ID:5J4HHbM00.net
公務員の給料は一気に何十万円も上げるのに
民間は1円とかwwwwwwww

332 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:33:16.52 ID:XwIuP7cq0.net
高校の頃コンビニでバイトしてたけど
時給607円だった。頭おかしい

333 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:33:28.54 ID:ZzcRTuTY0.net
>>325
負担率45%だもんな五公五民で
時給900円前後のワーキングプアは年金払えてない人も多いだろう

334 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:33:50.50 ID:piyNBcIx0.net
同一労働同一賃金と言いながら
最低賃金の地域格差解消に動かない政府はあかん

335 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:35:00.74 ID:kAbipQig0.net
>>331
それどこの国の話?
知らないから教えてほしい

336 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:35:20.92 ID:ZPw0Ehly0.net
>>13
100万超えたら住民税がかかる
103万を超えると企業によっては扶養手当が出なくなる
130万超えたら扶養から外れる(健康保険、年金)

337 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:41:54 ID:GoT0T3c90.net
一気に2000円とか上げられないの?
本来ならそのくらいじゃなきゃいけないはず。

338 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:08:45 ID:5J4HHbM00.net
>>337
民間「賃金上げて〜くるちいぉ」

1円上げる

政府「上げただろ!」
民間「はい…(たしかに嘘ついてないから何も言えない)」

339 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:17:55 ID:w9a39zgB0.net
>>324
有給消化を阻むのは上司ではなく消化量の一律横並びを強制する同僚達だから、
罰則ありの状況にして否応なく取らざるを得ない状況にしてくれないと変わらないんだよなぁ


横並びで有給自粛しないと、仕事がきつくなる状況を作ってるのは上なわけだが

340 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:17:59 ID:YHGrvnw20.net
最低賃金のコンビニだけど時間を短縮しまくり
基本四時間のうち実働三時間で帰宅、
若い子に教えても続かないw

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:21:37 ID:XAM93xiW0.net
>>298
新潟を出てもトータルで良い職場なんて無いよ
全ては自己責任

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:24:14 ID:5S5MiECs0.net
公務員の給料は簡単に上がるのに
なんだよこれ

総レス数 522
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200