2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最低賃金】全国平均902円 40県が1〜3円引き上げ 10月から順次適用 [首都圏の虎★]

242 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:44:55.62 ID:TrlzAcQX0.net
>>238
故に常に準備は怠るなということだが
自活すべき一個の人間として当然の事を
俺に語らせようというのか

君が無教養貧乏なのはどうでもいいことだが
俺は師範でも顧問でもないのだよ

243 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:45:57.82 ID:z7M1dOIc0.net
>>199
衰退してるの日本だけですよ
買い負けてる結果が値上げ

244 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:53:10 ID:hRdxVOum0.net
時給1千円とは?

1日8時間で8千円 週5日で4万円
週休2日で年250日働いて年収200万円 ←非正規の平均

時給2千円なら年収400万円 ←サラリーマンの平均
時給3千円なら年収600万円 ←公務員の平均
時給5千円なら年収1000万円 ←東京の一流企業の平均

245 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:56:17.88 ID:zvEm5XLM0.net
まあ勉強しなかった奴らは安い賃金でも仕方ないやろw

246 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:57:06 ID:T8OvghaH0.net
>>235
誰も働かなくても生活が維持できるって世界初だね。

247 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:01:09 ID:T8OvghaH0.net
>>235
誰も働かない状況じゃ社会を維持できないんだからそれはない。

248 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:04:25 ID:CNUoyBQV0.net
東京都は特別区とそれ以外で分けた方がいいだろう

249 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:05:13 ID:pP3aZqCo0.net
オレ達ファーストガンダム信者はみなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

250 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:34:19 ID:unapQcLE0.net
>>244
アメリカは年収壱千万でも自動車暮らしのホームレスだけど
日本それで最高クラスとか
東南アジアの方が日本より時給高いし
日本の立ち位置よく分かるw

251 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:49:04 ID:4dcmP51l0.net
>>151自分は800円w処遇改善手当なんて一回も貰ったことがないよ。
ちなみに県の最低賃金は835円。こういうのってどこに相談した方がいいんかね。

252 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:53:27.85 ID:kL1iXhgi0.net
義務教育で習っている世界の共通言語の
英語すら出来ないとしたら、障害者の
受け取る賃金レベルしか貰えないよね

253 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:53:46.50 ID:btj4nNhr0.net
>>245
それが全てを狂わせるw
「勉強したんだから金寄越せ」の暴走が高級官僚の天下りだしね
頭の良いのを採用するつもりが勉強したのを採用してる錯誤

254 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:58:42 ID:KiJzr1HV0.net
>>251
そこまで行くと相談以前にそこで働いてること自体が不正への加担だよ
どこ行ったってもっともらえるのだから
さっさと辞めて別のとこ行っては。

255 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:02:59.70 ID:K2e8DsDy0.net
宮崎は相変わらず全国でも最低なんだな。最低賃金の求人増えてるし。

256 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:03:05.60 ID:unapQcLE0.net
英語圏の国民時給五千円
日本語時給千円、日本語って低時給の価値しかない言語なのだね

257 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:10:17.78 ID:AigLNYlN0.net
>>244
これまでは一般の倍というのが公務員という触れ込みだったが、
これからは非正規の3倍が公務員という事で良さそうだな

258 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:10:59.14 ID:4dcmP51l0.net
>>254そうだよね。わかっては居るんだけどお金の事でごねたく無かったのと慣れた職場だから、まいっかで来ちゃったんだけど後から入ってきた人が70円とか100円とか多く貰ってるから新人よりもキツくて多くの仕事内容をこなしてる自分が嫌になってきて様子見てた。介護職のコロナ危険手当を貰ったら転職するかなって感じ

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:14:18 ID:8YjGlhNv0.net
10年くらい前の奈良で692円だったはずだから隔世の感

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:17:45 ID:NSioPUPl0.net
安くてワロタ

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:21:49.26 ID:QYMaU9tx0.net
デフレ政策をしつつ賃金を上げるって矛盾してて笑うわ

262 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:26:55 ID:S4Eine890.net
>>244
90年代のバブル崩壊の時でも、年収1千万円超えは特別ではなかったんだよ。
場末の銀行支店長でも2千万円、社有車付きだった。

恐らく、2000年小泉政権位から、給料平均もレストラン飲食費も
下がると言う流れで、先進国で唯一、デフレを歩んだ。

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:41:31 ID:3srKgfMx0.net
なぜ、賃貸住宅の家賃が下がらないのか?

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:44:56 ID:QYMaU9tx0.net
>>263
古くなると下がってるやん。

外国は古くても段々と上がるんだがね。

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:50:27 ID:YHGrvnw20.net
時給820円、4時間労働だけど早めに帰宅させられる
実質3時間くらいの給金のコンビニバイトしてる

世の中理不尽よ

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:52:15 ID:+s4GEmZh0.net
>>265
4時間分貰えるならいいじゃん

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:59:11.46 ID:KiJzr1HV0.net
>>265
行き帰り含めると時給激しく安そうだなそれ

268 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:01:39.67 ID:rkLNCpQN0.net
>>109
こういうキチガイ早速w

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:06:30 ID:AtxME0+p0.net
>>265
コンビニバイトするくらいならドラッグストアにいけよ
そこから登録販売者取ったら今より時給合計200〜300円上がるぞ

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:06:36 ID:UEzvX41V0.net
最低賃金40県で1〜3円増 全国平均902円、千葉は925円

2020年8月22日

 厚生労働省は21日、都道府県ごとに決める2020年度の地域別最低賃金(時給)について、全国の改定額を公表した。

40県が引き上げに踏み切ったのは「最低賃金の水準が低く、生活するので精いっぱい」といった労働側の意見が重視されたことが背景にあるとみられる。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/50250

271 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:11:09.08 ID:yKgvHNya0.net
最低賃金安すぎw
30年前とかわんねえんじゃねえのコレ。

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:14:44.65 ID:JUlIisKO0.net
一極集中させてる理由の一つなんだから
統一する方向で調整しろよ

地方自治体が利権団体に利便を図ってる結果
一極集中してるんだよ

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:14:52.62 ID:BuHkwZ250.net
うちは県境にあるから川一本渡っただけで時給が70円くらい違う

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:15:24.05 ID:WU1L1SgA0.net
やっす

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:39:58.44 ID:L6Z5F9JC0.net
最低賃金設定されたら、最低賃金で使っていいような風潮が確立されてしっまている
「適正賃金」ちゅうのはやばいので設定しません、最低賃金で使ってやって下さい

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:50:53.45 ID:ZzcRTuTY0.net
やっすいなあ、このペースでは推測通り平均所得で韓国に負け続け
さらには差が付けられるかもな

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:54:33 ID:90L3ADJO0.net
2001年頃より下がってんじゃねーのw

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:56:11 ID:90L3ADJO0.net
外国人研修生入れまくった成果だなw
クソ小泉親子の支持者息しとるか?

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 08:56:16 ID:bRNCObJm0.net
最低賃金あげても外国人奴隷が増やすだけなんだよなぁ
地元がベトナム土人の犯罪増えて最悪
連れてきた馬鹿どもに責任取らせてくれよ

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:02:23 ID:ij+sDp3g0.net
東京神奈川の1000円に対して鹿児島や高知、沖縄の700円台がおかしすぎなんだって。地方交付税交付金で県にあげるぐらいなら少しは700円台の人に補填してやれよ。

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:06:37 ID:s24CcfPF0.net
公務員の年収」が高い自治体ランキング500 https://www.google.com/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/338978

年収600万円。時給1000円でフルタイム190万円。時給3000円を軽く越えていきますね。

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:06:55 ID:zRkERMC90.net
コストコ短期1500円、イオン土日早朝1400円@神奈川

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:07:52 ID:31PXmKHg0.net
時給660円でくそ暑い工場で働いていたことがあるが奴隷の気分だった
そんな工場でも時給900円だったらお金のためと割り切れることもあると思う

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:10:06.89 ID:s24CcfPF0.net
時給900円は年収なんぼよ?そんなんでインセンティブきくわけない。つまりただの苦役だ。

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:12:54 ID:CruLgErI0.net
>>281
名前と書ければ入れるf欄と東大一緒にするなよ
試験も無くて面接だけで入れるバイトと試験ある正社員は
待遇違って当たり前

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:15:21.72 ID:ZzcRTuTY0.net
資本主義自由主義なのに成長せず人口減ってのがやばいな
経済優先か人口増優先かどちらかにしないと
二兎を追うもの〜状態になってて、このままだと本当に
途上国化して民族も置き換わり何も残らない国になるかもな
二次戦敗北や震災以上にやばい事が起きてるよ

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:34:27 ID:s24CcfPF0.net
>>285
同一労働同一賃金は人権。テメエみてえなのはもう飽き飽きだ。

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:39:42.95 ID:DabfoNlV0.net
国家三種や地方初級なんざ高卒池沼でも合格する程度だ。東大と比べんな馬鹿が。

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:39:59.59 ID:+s4GEmZh0.net
ハロワだとマジで最低賃金×時間の日給の仕事あるよな
誰がやんねん

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:40:42.39 ID:DabfoNlV0.net
田舎が過疎化するのは自業自得

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:41:44.36 ID:/gfgQuRm0.net
日本の経営者は安くこき使うことしか考えてない

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:41:46.94 ID:CruLgErI0.net
>>287
能力に差があるんだから底辺は底辺と同一賃金やってれば良い

勤続5年の派遣も昨日入った派遣も最低時給で同一賃金同一労働

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:42:00.32 ID:XAM93xiW0.net
>>10
>>241
平成元年度最低賃金
東京 525
大阪 523
愛知 507
福岡 477
宮城 456

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:44:19.80 ID:DabfoNlV0.net
>>292
寿命と健康より値打ちのあるものはなかなか存在せん。あと底辺なんて無礼な言葉リアルで使うなよ?ひとり知ってるが学生時代から総スカンくらって有名私大中退して高卒公務員やってるわ。

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:44:43.27 ID:CruLgErI0.net
>>289
そりゃ簡単な話で最低時給の能力が無い奴がやる
人間の能力には上限も下限も無いからな

バカッターでバイトテロやった奴が分かりやすいが
バカッターやらないだけであの手のバカは昔から存在するんだよ

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:45:57 ID:L8pdUKSq0.net
さすが三等国。賃上げが渋い!
もう先進国名乗るのやめたほうがいいんじゃない?
安い労働力をウリにする国と同格だしね。

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:46:36 ID:+s4GEmZh0.net
>>241
そんな安かったの
まだバブルでただぼーっと倉庫いるだけでバイトでも30万貰えた

298 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:47:43 ID:YQnC0wen0.net
新潟は安定の平均未満おまけに賃上げは1円のみ
これで人口減少がまた捗るんやな
労働環境といい気候といいホンマ住むのが罰ゲームなところやで

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:48:52.91 ID:CruLgErI0.net
>>294
お前の寿命と健康はお前に大事で俺には価値がない
先ずは世間がお前の体を気にする事が無いと言う事を理解しよう
明日盂蘭盆だから俺はこの後墓の掃除に行くが墓の美観以下なのが
お前の健康だ

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:52:03.32 ID:DabfoNlV0.net
世間というかうちの海者は結構健康を気にしてくれる。人権には普遍性がある。他人の権利に配慮できない餓鬼亡者は日本の社会にいてほしくねえな、

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:55:12 ID:kAbipQig0.net
>>300の書き込みと>>290がすでに矛盾してるけどかなり頭が悪いんだろうな
ここまで鳥頭だと大変だと思うわ

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 09:59:38.62 ID:fCXD4GMv0.net
税負担とバランスとれないだろがww

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:00:14.78 ID:+JTND6mO0.net
>>14
あるだろ。
秋田の労働力なんて需要がないんだから。

304 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:00:47.96 ID:DabfoNlV0.net
よくわからんが田舎出身者としては田舎の悪習を嫌って都会に出た多くの同級生たちと同じく田舎を嫌うようになった。

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:01:56.88 ID:L8pdUKSq0.net
消費税が2%上がって、賃金は1円増wwwww
8時間でなんと8円!
400円にかかる消費税増税分しか賃金が増えません!!

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:02:38.78 ID:zUmYQw8d0.net
>>273
自分が働いていたショッピングセンターも、すぐ近くの店舗の従業員は何十円も安かった
パートで評価は高い方だったが、その自分より評価高い人の方が時給安いという

本社の上司達から、給与明細は隣県の従業員には見せちゃダメだよ!と言われたなー

307 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:02:42.44 ID:DabfoNlV0.net
あと公務員はよくいじめられるが、一切同情できなくなった。確かに公務員どもの権利にはあまり配慮はできないな。

308 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:02:57.30 ID:CruLgErI0.net
>>300
普遍の人権ってナニ?
今の地球上で通用する普遍ですら物凄く幅が無いけど

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:04:30.17 ID:WWwPBwpZ0.net
1円/時とは姑息だな。1日働いて8円! 1か月フル働きで160円だよw
せめて10円にしろよ。長時間かけての議論でこんな意味のないことしかできないから、
日本はどんどん世界に取り残される

310 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:04:41.79 ID:DabfoNlV0.net
俺たち自由民主主義者と価値観が同じか否か程度の話さ。大して尊重できてないかもしれないが。

311 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:05:52.87 ID:zUmYQw8d0.net
>>241
当時高校生でコンビニバイトしてたけど、高校生用時給ってのがあって420円だった
スーパーでやってた友人は400円

高校生は安くていいって風潮だったしな

312 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:06:45.30 ID:kAbipQig0.net
>>305
こういうやつって最低賃金が上がって結果その辺のスーパーとかの商品価格が上がると文句言うんだよな

313 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:08:55.24 ID:DabfoNlV0.net
稲盛氏はなぜか経営者は悲惨な末路を辿る人が多いと言っている。

314 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:14:55.78 ID:nbRK3oQB0.net
学生の頃は時給400円でずっとバイトに明け暮れていたなぁ。
働いても働いても貧しさから脱せなかった。
今考えると1日10時間働いても4千円。しかも交通費込の
上に昼飯と夕飯を自炊せずにコンビニ弁当とかHotto Motto弁当を
食べてしまうと残りは1000円くらい。貧乏から抜き出せなかった。
しかも1日10時間働くと学校での勉強に時間が取れず、本末転倒な
事になっていた。
時給900円の時代か。よい時代になったな。

315 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:16:50 ID:FW/GHS5h0.net
>>242
おまえが子供部屋臭いことしか言わないからだろ

316 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:19:02 ID:FW/GHS5h0.net
>>240
どうでもよくねえわ。
「高度成長」なんてしたのはアメリカあってのことだから。
で、冷戦が終わればアメリカにとって日本にそこまで肩入れする必要もなくなるから、
その分落ちぶれるのは当たり前だろ?

317 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:20:17 ID:FW/GHS5h0.net
>>247
誰も働かないなんて誰も言ってないが?
読解力ヤバスギだろ。
最底辺のヤンキー高校すら落ちるレベル。

318 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:22:25 ID:FW/GHS5h0.net
>>312
ほんとそれ。
賃金もらうときは、欧米やオーストラリア基準にして「安すぎる」と言って、
物買うときは、フィリピンやカンボジアを引き合いにして「高すぎる」と吼えるんだから、
バカ丸出し。

319 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:25:24.73 ID:FW/GHS5h0.net
>>296
当たり前だろ?
ものを買うときはフィリピンとかカンボジアとか引き合いにして
日本の物価は高すぎるって恫喝する乞食ばかりだろ?
それがどこが先進国なんだ?

320 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:49:42.38 ID:Q7lDM9ND0.net
3円も上げてくれるの?
8時間で24円もくれるの?
バブルやなぁ

321 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:52:13 ID:w9a39zgB0.net
上げられないのなら、有給消化を義務化してくれんか?

322 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:54:01 ID:cxW/o5Z70.net
労働力の搾取が一番儲かるんだよ

323 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:01:44.08 ID:b3l2DGs70.net
>>322
文句があればされる側からする側に回ればいいだけ
ムショ帰りでもなければできるだろ

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:20:24 ID:ZzcRTuTY0.net
>>321
去年義務化されたけど罰則がないからな
一応、監督署に通報してみたらいい、改善されるかもしれない

325 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:23:32.63 ID:y4q4pUAU0.net
今や最低賃金で働かされてる人が大多数を占めているのに、900円とかマジであり得ない。
こっからさらに社会保障や糞消費税や所得税まで取りやがってマジで死ね。

326 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:24:01.25 ID:um0HIwbm0.net
ねえねえ時給1円あがったけど今どんな気持ち?(トントンハッハッ

327 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:27:09.16 ID:KIC4hI0A0.net
>>19
でも、給食のおばちゃんや、清掃車にのってるおじちゃんに年800万渡したら、税金の無駄遣いだって怒るだろ?

328 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:27:27.35 ID:S8Ocqqb30.net
それより企業の時間のルーズさをどうにかしたほうがいいよ
会社の掃除をするので20分前にはきてくださいとか平気で言うところばっかだもん

329 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:29:50.70 ID:ZzcRTuTY0.net
>>314
日本を衰退させているのは老人が持つ精神や思考にあるんだよな
被選挙権と選挙権を60歳までにすべきだな
社会や政治の論客も60歳までにして
若い人を惑わせ硬化させる考えを排除した方がいい

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:30:14.01 ID:5XBdm5BN0.net
>>13
それ本人が勤労学生控除で所得税やらがかからないだけで、扶養控除の対象外にはなるよ

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:30:53 ID:5J4HHbM00.net
公務員の給料は一気に何十万円も上げるのに
民間は1円とかwwwwwwww

332 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:33:16.52 ID:XwIuP7cq0.net
高校の頃コンビニでバイトしてたけど
時給607円だった。頭おかしい

333 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:33:28.54 ID:ZzcRTuTY0.net
>>325
負担率45%だもんな五公五民で
時給900円前後のワーキングプアは年金払えてない人も多いだろう

334 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:33:50.50 ID:piyNBcIx0.net
同一労働同一賃金と言いながら
最低賃金の地域格差解消に動かない政府はあかん

335 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:35:00.74 ID:kAbipQig0.net
>>331
それどこの国の話?
知らないから教えてほしい

336 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:35:20.92 ID:ZPw0Ehly0.net
>>13
100万超えたら住民税がかかる
103万を超えると企業によっては扶養手当が出なくなる
130万超えたら扶養から外れる(健康保険、年金)

337 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:41:54 ID:GoT0T3c90.net
一気に2000円とか上げられないの?
本来ならそのくらいじゃなきゃいけないはず。

338 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:08:45 ID:5J4HHbM00.net
>>337
民間「賃金上げて〜くるちいぉ」

1円上げる

政府「上げただろ!」
民間「はい…(たしかに嘘ついてないから何も言えない)」

339 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:17:55 ID:w9a39zgB0.net
>>324
有給消化を阻むのは上司ではなく消化量の一律横並びを強制する同僚達だから、
罰則ありの状況にして否応なく取らざるを得ない状況にしてくれないと変わらないんだよなぁ


横並びで有給自粛しないと、仕事がきつくなる状況を作ってるのは上なわけだが

340 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:17:59 ID:YHGrvnw20.net
最低賃金のコンビニだけど時間を短縮しまくり
基本四時間のうち実働三時間で帰宅、
若い子に教えても続かないw

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:21:37 ID:XAM93xiW0.net
>>298
新潟を出てもトータルで良い職場なんて無いよ
全ては自己責任

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:24:14 ID:5S5MiECs0.net
公務員の給料は簡単に上がるのに
なんだよこれ

343 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:25:36 ID:XAM93xiW0.net
>>342
民間人は分を弁えろって事
フランス人みたいに革命起こせないでしょ

344 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:29:45 ID:i1lCoQJu0.net
払う金が国にないのに、いい生活ができないという個人経営者は欲が深すぎる。ここに書き込んでいる、個人商店のオヤジ経営者は自分に対する文句ばかり大きくてその従業員には還元しないのが大半、
実際もう潰れているのに無理をするからおかしくなる。極論いうと格差がなく皆が貧乏ならまだ我慢できる。
海外に比べ格段に安い最低賃金
なぜかそのことに関して言及する経営者は皆無
そういう人間らしい生活をさせていなくても何とも思わない中途半端な経営者に安倍首相のように政策で頼るのが1番悪い政策、せいぜい俺たち蔑ろにすると雇用減るぞと脅すのが関の山。なぜ海外ではできているのか
ピンポイントに最低限に絞って最低の部分だけしっかり保証行政のペーシックインカムが1番効率が良い
極論を言うとそういう経営者には、
たとえ職がなくても雇われたくないという労働者は多い、問題はここに書き込みもできなく声を上げることもできない本当に貧しい人間

345 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:30:39 ID:7hQDRuX80.net
>>342
公務員が消費しなければ民間の賃金も上がってこないから

346 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:31:37 ID:XAM93xiW0.net
>>344
分を弁えていない経営者が多過ぎる

347 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:32:30 ID:M1hm6sOS0.net
>>337
韓国がそれに似たことしたけど、失業者がテトリスみたく積み上がったってさ。
当然のことだよ。上げた分人を減らさないと利益は出ないんだから。

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:34:40 ID:Lkq7KHr/0.net

一度一気に下げろ
人手不足の世の中だと給料を下げたほうが社会は安定する

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:35:20 ID:XAM93xiW0.net
>>345
公務員たって精々600万とか800万とかだから、マンション
を買ったり学習塾に通わせたりしたら余裕は無いわな

公務員が率先して消費しないと経済が回らない時点で日本
って経済的な魅力って何にも無いんだなって思う

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:37:48 ID:63173BDW0.net
>>347
韓国はやり方が悪かっただけだろ
どうせコロナで世界中キャパが縮小してるんだから、あとはどれだけ納得して貧しくなれるかていうことだよな
ここに書き込みしてる余裕のある人間
まだ余裕がある
もっと酷い方に焦点当て効率良く
やることが重要

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:39:40 ID:M1hm6sOS0.net
>>350
一気に上げたからだよ。つまりまるっきり>>337なの。

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:40:25 ID:AC9FMUiP0.net
最低1050まであげない搾取国家。

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:41:55.52 ID:XAM93xiW0.net
>>352
1,050円払う価値の無い仕事しかしていない>>352
自己責任

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:42:05.48 ID:M1hm6sOS0.net
>>352
今のところは従業員が会社から搾取してる状態だの。
赤字ってそういうこと。

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:42:50.01 ID:AC9FMUiP0.net
衰退して中小の社長も最賃で働いてね。

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:43:19.38 ID:5S5MiECs0.net
>>345
まーたその方便か
実際は毎度公務員の賃金が上がって終わりだろうが

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:46:22.35 ID:i1lCoQJu0.net
>>354
だから全体的ボーダーライン少し下げて
その中でいかに効率良くやっていくかというのがこれからの時代なんだよ

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:46:59.51 ID:EnUlBQBv0.net
>>44
だな。だいたい平均が900円台しているが、大半は800円台で、中央値でだしたら800円台だろ。
統計の平均値マジックで、実態とはかけはなれた結果でしかない。
なんで日本て平均値ばかり出したがるのかね。分析としてはまじ使えん平均値を指針にやたらしたがるし。

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:49:49 ID:HN+1x3u60.net
この国アホだろ

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:50:54 ID:xJ+WIrkJ0.net
まあこずるい個人事業主はやく
処理して、
財政の赤字は、客観的な効率的対策案だしてで対応というのがこれからの時代だよな

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:52:37 ID:M1hm6sOS0.net
>>357
少しじゃなくて最賃自体なくしたらいいんだよ。
少なくとも、ものづくりがーって言うなら、絶対に必要。
ものづくりって賃金の安さの世界一を目指すことなんだし。

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:54:36 ID:M1hm6sOS0.net
>>358
中央値とか最頻値とか理解できないのばかりだからだろ。
日本人なんて国際視点では小卒レベルばかりだから、平均しか理解できない。

日本の高校なんて海外の小学校レベルだぞ。

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:56:06.68 ID:T8OvghaH0.net
>>317
>新しい産業が生まれない限りそうだよ

これって既存の産業で雇われる人がいなくなるってことじゃん。つまり

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:58:00.87 ID:XAM93xiW0.net
>>358
このあたりが真の中央値

22位 群馬県 837円
23位 岡山県 834円
24位 石川県 833円
25位 新潟県 831円
25位 和歌山 831円

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:58:19.31 ID:IDWhDUZX0.net
>>361
方法はそれだけじゃないだろ
全体的な生活は少しでも潤う方向で考えなくてはだめだよな

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:00:14.92 ID:Kv0R9BML0.net
雇用もなく最低賃金時給700円台の未開の地があるらしい
東京の高校生のバイト以下

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:00:48.60 ID:M1hm6sOS0.net
>>365
これ以上潤うことなんてありえないんだから(コロナで身動き封じられてるんだから当たり前だよね)
いかに餓死を少なくするかという水際作戦で考えないとな。
時給1000円で1人雇うより、時給300円で3人雇おうという発想だよ。

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:01:06.16 ID:dWpXRBXr0.net
最低賃金は引き下げるべきだった。

これは雇用する側だけの話じゃなく、雇用される側にとっても必要な事なんだ

仮に極端な話、最低賃金が倍になったとする。
そこの君 バイト収入が二倍になると思いますか?

おそらく最低賃金付近で雇用されていた人の多くは解雇される事となる
そもそも倍になる人は既に給料水準は充分高水準になっている筈だ

むしろ最低賃金を引き下げる事で、仕事に就けなかった人の雇用が進む可能性がある。

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:01:49.17 ID:M1hm6sOS0.net
>>363
既存の産業が全てなくなるならそのとおり。
しかし現実は

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:03:00.29 ID:M1hm6sOS0.net
>>368
実際そうだしな。ワンオペなんて最賃上がったゆえの苦肉の策だし。
ワンオペを批判するなら、最賃の高さも批判しないと片手落ち。

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:03:06.28 ID:XAM93xiW0.net
>>366
福島県が800円になって卒業
それでも16県だから1/3が該当

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:03:11.80 ID:T8OvghaH0.net
>>363
途中送信してしまった。
つまり、医療、運送といったエッセンシャルワーカーがいなくてもまわる社会ってことになるよ。それって働く人がいなくてもまわる社会ってことだよ。

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:05:45.23 ID:OEOWjUaU0.net
>>364
上位は人口多い県が多くて下の方は人口少ないから人口の中央値だと13位〜17位の元の数字なんじゃないか

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:06:40.72 ID:XAM93xiW0.net
>>367
数年前に生活保護費とのバランスが問題になっていた
くらいだから、300円は無いわな。
最低でも800円だな。800円が無理な企業は潰れろ。

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:07:30 ID:T8OvghaH0.net
>>368
> おそらく最低賃金付近で雇用されていた人の多くは解雇される事となる

それはないよ。最低賃金の上昇で解雇されるなら
いずれほぼ全ての人が解雇されることになる。
でもそれはおかしい。

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:09:54 ID:AC9FMUiP0.net
>>375
そこ切って誰が働くんだよって話だね。
治安、インフラ、教育削って成長はしないよね。

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:16:18.49 ID:XAM93xiW0.net
>>373
その基準だと第9位の静岡県(885円)が該当。
静岡県は上にも6,000万人、下にも6,000万人。

378 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:17:40.79 ID:X5cjKxmQ0.net
>>293
なんだこの奴隷わろた

379 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:19:29.88 ID:oXBCUnKb0.net
すべての価値は市場の原理によって決定されるべき
最低賃金制度は廃止すべき悪制度

380 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:19:42.68 ID:TmefwN+Q0.net
こんな状況で最低賃金あげろ議論しているのかよ。厚労省もアホだね。年末にはバタバタ倒れる可能性高いのに。こればっかは商店・企業側が気の毒

381 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:21:07.64 ID:oHqmSLHf0.net
東京は、家賃高いから、最賃最高でも使える金は、それほど多くない

382 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:21:12.54 ID:xSyCWKN+0.net
>>293
すでにかなりあがってんじゃねーか

383 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:21:30.09 ID:XAM93xiW0.net
日本人全体なら静岡県(885円)が中央値
各都道府県なら石川県(833円)が中央値

799円以下の県民は7人に1人

384 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:23:37.22 ID:FW/GHS5h0.net
>>372

>>369書いたあとにそれを書くとか恥ずかしすぎる。
誰か食料運ぶんだよ。
おまえが農村まで歩くの?
運送がなくても回るってそういうことだよ。
自家用車にしてもガソリンスタンド要るしな。

385 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:25:08.61 ID:FW/GHS5h0.net
>>375
だから労働法適用外の仕事増えたろ。宅配とかウーバーとか各種フランチャイズとか。
それら時給で割ったら大半は最賃割れ。

386 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:25:18.79 ID:XAM93xiW0.net
>>382
平成11年度最低賃金
東京 698
大阪 695
愛知 671
福岡 634
宮城 607

387 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:26:13.69 ID:T8OvghaH0.net
>>384
ちょっと言葉足らずだった。
俺が言いたいのはそういうことだよ。食糧運ぶ人がいなきゃ社会は回らない。
つまり最低賃金が上がると解雇されていくというのはおかしいと言いたかった。

388 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:27:50.37 ID:XAM93xiW0.net
平成21年度最低賃金
東京 791
大阪 762
愛知 732
福岡 680
宮城 662

389 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:28:59.64 ID:FW/GHS5h0.net
>>374

> >>367
> 数年前に生活保護費とのバランスが問題になっていた
> くらいだから、300円は無いわな。
> 最低でも800円だな。800円が無理な企業は潰れろ。

金輪際ものづくりはしません、せいぜい国民の食料や小間物程度だけにとどめますってならそのとおり。
失業者を出さないって観点なら、300円どころか100円割れすら甘受すること。
世の中にはのび太みたいなのもいるのも事実なんだし、
最賃なくしたからってすべての仕事が100円割れにはならんから。

390 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:30:32.48 ID:XAM93xiW0.net
令和元年度最低賃金
東京 1,013
大阪 964
愛知 926
福岡 841
宮城 824

391 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:31:57.80 ID:HniFvpLP0.net
最低賃金が上がるが1999年と2019年の平均年収では1999年の方が高い。

392 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:32:37.94 ID:Jk56DLVb0.net
輸入だけ禁止してるなら賃金上げ放題だろうけどな

393 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:33:40.54 ID:ArcYk3Sz0.net
これも本当に無駄
1円上がったところで喜ぶ人もいない
1円上げることでさまざまな変更手続きを企業はしないといけない、もちろん役所も
役所がやることなにもなくて、なにもやることない人用に作った仕事のように感じる
非生産的すぎる

今は情勢も酷いので据え置きで良かった
それだけ

394 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:36:25 ID:S8Ocqqb30.net
よっしゃ時給3円あがった!!!!!
 
アホか

395 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:37:32 ID:Yw9GsTRx0.net
全国1000円くらいにならのかね

396 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:38:23 ID:XAM93xiW0.net
>>389
まともな事業をしている企業なら800円くらい
までは可能では?
勿論1,000円とか2,000円とかは無理でしょう。

397 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:39:04 ID:XAM93xiW0.net
>>395
流石に無理
800円が良くも悪くも身の丈。

398 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:40:06 ID:yX6g+4GT0.net
>>214
昔は高い給料どころか実質ただ働きが当たり前だったから
所謂奉公とかほぼただ働きの仕事ばかりであった

399 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:40:51 ID:DbzJAoiq0.net
安倍「高くない?日本国民とかボクの友達のために無料で従事してもいいのに」

400 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:41:06 ID:mDLRRrDM0.net
ただの風邪のせいで最低賃金の伸びが止まってしまった
経済状況はこれからさらに悪化するから、来年は史上初めて最低賃金の引き下げが行われる可能性がある
消費税は増税されそうだし、ただの風邪でとんでもない経済危機になってしまった

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:41:15 ID:T8OvghaH0.net
>>385
ウーバーは兼業してる人が多いし、各種フランチャイズが何指してるか知らないけどコンビニのことだったらその分最低賃金が適用される従業員も増えてるし、過去の最低賃金で雇用されていた分がそれらに転換したとは考えにくいよ。

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:41:38 ID:FW/GHS5h0.net
>>396
800円で1人雇うより200円で4人雇いましょうってこと。
現状では3人で回すべき仕事を1人でさせるとか普通だしね。コンビニや牛丼屋に限らず。
ホームセンターなんて人稲杉だろ?極限まで人員カットしてさ。
最賃が高すぎるからしかたないけど。

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:42:46.36 ID:FW/GHS5h0.net
>>400
日本だけの問題じゃないからしかたない。
海外からお客さまが増えないとどうしようもない。

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:44:14.18 ID:T8OvghaH0.net
>>402
今最低賃金無くしたら200円で一人雇う状態になると思うよ。

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:44:44.24 ID:AC9FMUiP0.net
>>397
平均賃金がそれよりかなり上の国で無理はない。

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:47:09.84 ID:YlkR5Bvk0.net
>>402
こういう頭の悪さなんだよね

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:53:35.59 ID:XJA17GWD0.net
コンビニとかスーパーのレジとか
時給600円くらいが適正賃金

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:55:15.48 ID:YlkR5Bvk0.net
>>391
そういう事やね。

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:59:10.60 ID:+JTND6mO0.net
やすいと思うなら自営でもやれば?

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:01:57.25 ID:T8OvghaH0.net
>>409
高いと思うなら雇われやってればいいじゃん。

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:03:34.11 ID:sblOaUFw0.net
>>10
30年前は750円〜という記憶だな。

550円って相当な田舎では?

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:04:54.80 ID:b3l2DGs70.net
>>411
四国だったけどそんなもんだったよ

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:10:08.97 ID:sblOaUFw0.net
>>412
ああ、すまん。750円は首都圏の話ね。

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:11:58.47 ID:HniFvpLP0.net
最低賃金(時給)をあげるよりも基本給を上げろよって思う。
最低賃金(時給)を上げたところで8時間労働で日当8千円や固定給で換算すると18万円と一緒だから企業様は20万ぐらい出しとけば良いだろwって言う考えになるから基本給を上げないといくらたっての全国の平均年収は上がらないよ。

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:13:18.09 ID:yX6g+4GT0.net
一方とある漫画では1990年代のGSアシスタントの時給が250円で、
そのアシスタントがGSの資格を取っても時給255円であった

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:14:09.07 ID:BEvL1Axp0.net
10時間働いて300円ていみある?

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:14:18.66 ID:BEvL1Axp0.net
30円か

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:15:36.21 ID:a81RMaq50.net
>>331
>公務員の給料は一気に何十万円も上げるのに
>民間は1円とかwwwwwwww

昨年の人事院勧告では、
公務員の給料が387円上がることになった。
これ、月給な。時給に直すと3円にもならん。
コロナ前で、最低賃金は25円ほど上がったのにな。

https://www.jinji.go.jp/kankoku/r1/pdf/1kosshi_kyuuyo.pdf

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:16:17 ID:AC9FMUiP0.net
>>414
最賃 掛ける 174で月給事務職が応募に出されているよ。

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:19:58 ID:HniFvpLP0.net
>>415
時給255円って(笑)
パペットマペットの家畜である牛くんよりも安いじゃねーかよ(笑)
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm3210903

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:21:21.04 ID:ugHJxUaF0.net
>>418 公務員ガーのアホっぷりを暴露してはいけない。(´・ω・`)

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:29:08.70 ID:JYRvecec0.net
早く外国人研修生増やしてくれ
時給400円で17時間労働を6畳ワンルームに
5人程詰め込む高待遇で待ち兼ねてますって所が地方の農家とかに多いんだろうな

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:33:35.93 ID:HniFvpLP0.net
>>418
でもボーナスは上がっているよね?
地方公務員
2013年のボーナス129万7467円
2018年のボーナス160万1595円
国家公務員
2013年のボーナス129万7577円
2018年のボーナス174万5802円

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:34:23.97 ID:+JTND6mO0.net
>>410
決まった最賃払ったら問題ないだろ

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:35:27.47 ID:u1yiZfx10.net
>>422
最低賃金は外国人なんちゃらも同じだったはず。

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:37:28 ID:OoYyFQ1h0.net
>>423
今年もボーナスアップしたな

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:39:29 ID:/Q7HfxJy0.net
>>418
ちなみにその分2018年度よりも更に賞与が増えているけどな。

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:40:50.53 ID:sblOaUFw0.net
>>418
税収は減っていて、今後も減り続けるんだから、公務員の給与は減らすのが妥当

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:40:58.39 ID:Sx5ucj0C0.net
俺の勤めてる自営会社700円だけどマジで

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:42:34.53 ID:/Q7HfxJy0.net
>>426
そうやで、公務員らは>>418>>421みたいなバカを騙す為に月の給与は余り変動せずに給料は変わっていないアピールしつつボーナスでがっぽり貰うようにしているからなぁw

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:42:45.89 ID:ei50phkf0.net
自称愛国者ネトウヨどもが例によって
「最低賃金はあげるなああああ」と絶叫しているスレ。

まあそれは昔からだが、昔はウリも若かったので
「ああ、そんなこといえばネット上の人格設定として
 経営者コスプレができると思ってんだろうなあ」と
善意に解釈していたが、これはもちろん違うなw
そういうネット世論の善導業者くんたちなのかしらないねwww

で、最低賃金。こんなもんは問答無用であげていい。
ってか一日8時間労働制なら最低で1250円はデフォだろ、デフォ。
まあ一日働ければ1万円は出せって意味だけどさ。当然だろ?

スレではなんか最賃ageると失業が増えるみたいなアホなことを
あたかも経済学者気取りでいかにも机上の空論のようにのたまっているが
だったら今は地方の圧倒的大多数の企業は最賃時給がデフォで
最賃切り上げに連動して一律昇給している常識を、どう思うのかね?www
いや、これは実は結構笑えない話なんだが()

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:47:13 ID:HniFvpLP0.net
>>431
最低賃金を上げる事によって企業側がその最低賃金に月給の方も合わせてくるからその分全国の平均年収が下がるんやぞw

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:48:16 ID:70VV8B0k0.net
そりゃ20年近くデフレが続けばこうなるわな
何でもかんでも安い物求めた結果がこれかよ

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:20:52 ID:FW/GHS5h0.net
>>406
ヘイトしかできないおまえはそれ以下だけどな。
代案なき否定や批判なら3歳児でもできるぞ。

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:22:20 ID:FW/GHS5h0.net
>>414
基本給もベースになってるのは最低賃金

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:23:58.63 ID:FW/GHS5h0.net
>>431
なお原資

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:27:38 ID:FW/GHS5h0.net
ワンオペ問題のときがまだ赤ん坊だったキッズかな?
最賃上がれば人員も減るという冷酷たる現実を見れないのは。
そこまで遡らなくても昨年の韓国でも実証されたし。
それとも、最賃上げても切られないような優秀な人材だと思ってるのかな?
ていうかそこまで優秀なら最賃ぎりぎりなんてありえないから、
最賃上がろうが下がろうが関係ないのに、なぜ気にする?

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:32:09 ID:FW/GHS5h0.net
>>433
そうだよ。
賃金出すにも原資がいるけど、その原資が減ったからな。
にも関わらず賃金も上げろとなりゃ、そりゃ間引くしかないでしょ。
さらに賃金上げろとなったら、ワンオペどころかゼロオペだろうね。
客としてはそっちのほうがいいけどね。

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:47:34 ID:T8OvghaH0.net
>>437
アメリカでもイギリスでも最低賃金上がってるけど失業率は上がってないよ。

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:55:17.73 ID:6mMI++tH0.net
1番安い給与を選択し、お客には1番高く商品を売りたい。

そりゃ、企業の内部留保金が貯まるいっぽうだな。

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:57:45.71 ID:qdT6HqIz0.net
>>439
アメリカは違法労働が社会問題
イギリスは失業率の定義が違う

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:59:54.10 ID:R03uzPT70.net
売春する人は
貧乏人

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:05:34.10 ID:R03uzPT70.net
売春と貧困のループ

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:11:30.17 ID:T8OvghaH0.net
>>441
昔のアメリカで違法労働がなかったわけじゃないから違法労働を最低賃金上昇の結果と考えるのはおかしい。

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:20:25 ID:I4FpVPiA0.net
優秀な者には5000円でも出すが無能には500円も出せない
500宴以下では雇えないので辞めて貰うしかない

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:33:16.51 ID:eX3EcY1b0.net
最賃も上げろ
正社員の給料下げるな解雇もするなは無理ゲー

最賃1,200円ぐらいに上げる引き換えに、正社員側の解雇制限の緩和と賃下げの緩和をセットにしないと

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:33:32 ID:j4SBN1uO0.net
ほかの先進国が10ドル以上あるのに、日本だけ9ドル。
もう先進国から滑落したと見たほうがいいんじゃないの?
賃上げなしで年金だ税金だと増え続けたら消費は減る一方で経済が回るわけがない。

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:36:02 ID:0ocH4oTJ0.net
おっさんの自分は
学校で日本はアメリカに次ぐ経済大国
GDP、世界第2位とか言う教育を受けてきたが
今の学生たちは経済面でどのような教育を受けているんだろうか
経済は衰退していますとか習っているのかな?

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:42:54 ID:XvehxQjP0.net
30年でGDPヨコヨコなのに役員報酬と配当と最低賃金は上がって
中間所得層の賃金が相当下がってるてことかな

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:55:39.49 ID:eX3EcY1b0.net
>>448
少子高齢化と発展途上国の急進で日本経済は新たな局面に立たされてますと学んだよ

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:57:04.86 ID:v3VFom6q0.net
公務員賃金引き上げキター

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:57:51.48 ID:FW/GHS5h0.net
>>448
それは冷戦下のアメリカによる御加護によるものですとまでは習ってないはすだから、
そりゃ社会科不要論とか学校不要論とか噴出するわけよ。

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:00:10.01 ID:FW/GHS5h0.net
>>449
そういうこと。
底辺の賃金は政策的に上がる、上位の賃金を下げると海外へ逃げるから、
中間層が犠牲になるしかないんだよな。
価格破壊や原料コストの高騰とかで賃金原資は増やせないんだし。

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:14:51.90 ID:0ocH4oTJ0.net
言葉のごまかしですよね
失われた10年、20年、30年とか言われて
もう取り返しがつかないとか
消費税増税、コロナで経済活動停止
アメリカあたりは経済対策でドル刷りまくって怪しくなっているが
日本は何もしていないこのまま、円高進んだらどうなっていくのか?。。
日本は何もしていないから

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:20:17.51 ID:M8KqopF80.net
>>1
コロナまでの旅行者の激増ぶりを
考えれば、世界標準なら時給3000円以上に
上がらなきゃおかしいんだよな。

まあ、スマホ弄くりながら嬉しそうに
支持してんだから世話無いけどなw

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:21:19.38 ID:qdocz39+0.net
>>455
大半は一時間に3000円も付加価値付くような仕事してねーだろ

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:22:33 ID:0AIqBEv20.net
安倍さんのおかげでみんな給料アップだね

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:32:24 ID:0ocH4oTJ0.net
時給上がって喜んでいたって
次に来るのは増税。
ここまでがセットな気がする

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:34:06.51 ID:hueNDaY20.net
>>445
無能にとっての優秀は無能だから無意味

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:41:31 ID:qxxeaQnD0.net
訪日外国人が日本観光に来る理由のトップ1は
「自国よりかなり安く旅行できるから」
日本では労働の質やサービス、商品の質に対する価格がアホみたいに安い
日本人が海外旅行に行くとき、先進国の物価が高いと思うのはただ日本の物価が安すぎるだけ

ま、メディアじゃあ数年前から
「日本の高いサービスや伝統文化を楽しむため観光客が〜」とかいう枕詞で一斉に伝えてるけど、
実際ただ安いから来てるだけ
あまりに安いから安いからと言うとさすがに日本人も賃金の安さに疑問を持つから

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:52:23 ID:H/kgUXY20.net
俺も東京か神奈川で

働きたい

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:53:41 ID:Q59YYh3p0.net
税金は毎年どんどん上がるのにな

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:58:50 ID:4oRrwEBr0.net
最低賃金上げることに賛成な自分だが
今は状況考えるべきじゃねえのかと思うぜ
コロナ前のな、大企業軒並み過去最高益とか
内部留保とか景気の良い話が飛び交ってる時は
今上げないでいつ上げんの?怒りも感じたが
一転、今はそれどころじゃねえわな
やっぱり状況踏まえなきゃ
大企業は何かの時の内部留保を今使えば良い思うけど
全国の中小零細はぶっ潰れちゃうよ

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 18:02:55.70 ID:5Yozu33P0.net
人件費の抑制で利益を上げようとしてる会社は潰れていいよ

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 18:09:32.28 ID:AC9FMUiP0.net
>>439
賃金UP=失業の方程式はないからね。

経営層の抵抗行動なだけ。
つまり戦い。

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 18:16:17 ID:AC9FMUiP0.net
>>453
逃げれないよ。大抵は国が後ろにいるから
稼げるだけ。
逃げれるなら逃げたら?でいい。

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 18:52:05.07 ID:mDLRRrDM0.net
>>463
今後、コロナ脳のせいで壊滅的な被害を受けた中小零細を守るために最低賃金の引き下げが行われる可能性が高い

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 18:54:43.08 ID:aswmB+AW0.net
1〜3円じゃ
今の水準だとこれで給料アップするやつほぼいねえだろ
30円あげても都内じゃ引っかかるのは相当特殊な職じゃねえの

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 19:09:15.31 ID:xxqs2pot0.net
全議員と公務員を一律最低賃金にすればもっと必死に上げるんじゃね

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 19:54:25 ID:Fxv35jRM0.net
正社員にも最低賃金が適用されるから、計算して給料が最低賃金以下なら、
労働基準監督署に通報や

https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-13.htm

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 20:03:58 ID:c0b0Gn1S0.net
派遣だと新人も古株も出来る奴も無能な奴も
「皆、同時給」なんだろ?w
最低賃金は上げて都会並みにした方が良いが
企業が多分「間引く」だろうし、労働者自体も「不満」だろうな
慌ててバタバタ何十年も放置して置き企業に対してルールを作らないまま
労働者を疲弊させてきたツケは取り戻せないよ〜
10月から企業からも年金保険料と社会保険料搾取するんだろ?
払いたく無い企業は解雇ラッシュくるぞ!

「ほんと官庁ってバッカだよねー」

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 22:42:02 ID:oUHUy73s0.net
>>318
PPPの概念だからいいと思うけどな
PPPは大切だよ

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 22:57:53 ID:1r9btnEB0.net
ウーバーイーターたちの平均時給はどんなもんなんやろ

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 00:06:28.77 ID:BqLg6o040.net
ウーバーは時給じゃなくて報酬。
個人事業主だよ。

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:29:17 ID:y8bdlvW40.net
>>466
イマドキ多国籍で展開してるのに?

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:30:16 ID:y8bdlvW40.net
>>472
同じだよ。
PPPでも欧米>日本>東南アジアなんだから

477 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 03:31:38 ID:y8bdlvW40.net
>>464
ヒューザーって言葉を思い出した

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 04:01:16.59 ID:tIMbNb3M0.net
>>475
でも本社があるのは大国だよ。

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 08:01:52 ID:K2kusQEY0.net
自分の生活を改善したいなら制度の改革を待つより資格とか勉強したほうが早いぞwww

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 10:36:00 ID:+FpcUoHg0.net
草匪の害より甚だしい。

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 10:38:37 ID:+FpcUoHg0.net
資格取ってなんとかなるなんざお花畑もええとこや。ITが重視され始めた頃国家資格と英語の資格を取ったが全く役に立たなかった。

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 10:39:17 ID:RhGJsow+0.net
高校生のバイトじゃないんだぞ
じきゅう2〜3千円だせなければ
会社としてふんぞり返るな
安価な奴隷労働におんぶされている会社しかないだろ
いろいろ歪みまくるわ

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 10:41:31 ID:+FpcUoHg0.net
安倍ちゃんでも無理だったか。労働運動しかない。卑しいにやけ面した差別主義者や収奪者に鉄槌を。

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 10:56:37 ID:xa++QOhc0.net
全国一律にして地方再生を促進し、一局集中を無くせ!

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:32:45.78 ID:PY/gbPCL0.net
>>484
会社が地方から撤退するだけ

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:58:51.28 ID:wT4cRSx+0.net
フリーターなんだけど、時給900円超えたところで経費削減のために仕事減らされたわ。
今回のコロナ不況で、社会保険出ないところまで仕事減らすって話が出てる。
物価もどんどん上がってきてるし、フリーターだけでは食っていけない時代になるんじゃないかな。(もうなってる?)
わたしの場合、副業してるからなんとかなってるんだけど。

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:00:59.27 ID:8uZXiN2O0.net
物価上げて消費税2回上げてるからまったく意味ない

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:20:34.17 ID:YRU8qRI90.net
ベトコン達 上がる前に消えちゃったよww

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:22:59 ID:IA4hsyWc0.net
せめて消費税上がった分くらいは上げてやれよ。。。

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:38:29 ID:8sKtYP0z0.net
物価は糞上がるのにな

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:45:37.76 ID:/9ZS/W2K0.net
>>303
こいつ最高に馬鹿
文章読めねーなら黙ってろ

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:48:40.09 ID:0CgnZOe20.net
>>471
全くだ、何が
「ハケンの品格」だよ
俳優もスタッフも局の連中もスポンサーも
厚揚げの角に頭ぶつけて○○やがれ!

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:49:18.10 ID:PhrWfbOf0.net
東京の最低賃金って小笠原でも適応されるの?

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:55:20.61 ID:bgpdr2TQ0.net
コレさぁ、最低賃金で働いても
毎年の固定資産税 払え無いじゃん。

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:25:52 ID:qJEyp5WI0.net
物価あがるから意味ないよな

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:27:54.73 ID:6JqnUj2j0.net
3円wwwww
0.33%ww
インフレとはw

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:28:20.68 ID:TjHoWtYX0.net
ゼロ回答はいいから
失業対策をどうにかしかないと。
愛国者はこういう不幸も含めて自己責任論に帰結するから困る。

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:30:34 ID:tp+cJWpu0.net
失業対策の一環として、政府は時給1ユーロの仕事を奨励している。
その仕事は、公園の清掃や催し物の後片付け、交通標識の簡単な修理などである。

ドイツでは週15時間以上働けば、統計上は失業者とされない。
賃金がたとえ時給1ユーロであろうと関係ない。

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:31:27 ID:k3wKKnwP0.net
役所の臨時職員は、会計なんとか職員になって勤務時間が1時間減らされたな。
結局収入が減らされる。
 

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:33:25.37 ID:tZFcWJGJ0.net
>>1
東京ってどんなにアホな仕事でも1013円貰えるんだよな
そら、無能ほど上京するだろ

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:33:26.25 ID:ORNISUgz0.net
ても、可処分所得は減ります

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:34:42.48 ID:ORNISUgz0.net
物価と税金と保険料を上げるための目くらましw

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:36:15.28 ID:kg+q+nBR0.net
3円とかただのやってますアピールじゃねーかww

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:42:44 ID:ifRz6gxk0.net
>>25
そうだよ
自民が日本の成長を止めたんやで

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 17:40:11.21 ID:EgE/LBYd0.net
増税の波に、ついて行けない最低賃金だしな。
オカミから死ね!と宣告された金額
にしか思えないんだが

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 18:02:37 ID:O7XsEFYv0.net
消費税2%とキャッシュレス決済手数料5%の物価上昇に見合うの?

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 00:37:39.87 ID:GMqpv/O50.net
時給3円アップしたらレジ袋8回買えるね

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 00:38:33.67 ID:htP5RiYV0.net
おまえらは時給3000円以上じゃないと働こうかどうか考えないよね

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 00:40:33.96 ID:mfHOrSLP0.net
たしかに 世界からくらべて 物価が安い
うしいなわれた30年とりもどすために 荒業で 賃金あげるべきだろう

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 00:44:12.46 ID:eT4FNyBy0.net
非正規はこういう問題には無関係だな
最低賃金のバイトなんかしないし、こんなの中小企業の正社員とかにしか関係ないだろ

いやなら会社やめて掛け持ちバイトでもすればいい

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 07:32:48.60 ID:JWRxrdBF0.net
社会保険年金雇用保険等を差し引いて交通費を含めない手取り額が最低賃金で割った場合に最低賃金を上回っていないといけないのに、大半の企業は手取り額で計算していない日本
だから最低賃金を下回る手取りの企業だらけ

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:57:16.66 ID:38OsZVR70.net
もう総量規制は関係ないんだから、
キッチリ賃金上げていかないと。

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:08:24.47 ID:21eJteRm0.net
賃金上昇を上回る増税で国民抹殺が国策ニダ

自民党ニダ

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 16:31:59 ID:vgFNJT3L0.net
政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1
こと青森県のひきこもり昭和48年うまれB型って自称年収1000万円で、
源泉徴収票みせようか?と言ってくるんだけど、やたら青森県内の最低賃金にこだわるん
だよね?

そもそも毎日四六時中、ネットで遊んでいられる仕事ってなに?って聞くと
逃亡www

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 16:33:50 ID:9O89ngPY0.net
この不況時に最低賃金上げて何がしたいのだ

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 16:35:43 ID:9O89ngPY0.net
中小企業に「死ね」と言っているのだね。

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 17:07:12 ID:YBGiV6jS0.net
ゾンビ起業なくさないといつまでもインフレにならんわ

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 17:45:32 ID:6pSEVl1t0.net
ドケチなアベノミクス効果で時給アップ笑

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 17:46:53 ID:bNhGQ2K50.net
>>515
なら先進国やめたらよろし
先進国で賃上げ渋ってるの日本だけだからネ

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 18:58:48.86 ID:kotfHSZx0.net
>>516
最低賃金ごときの賃上げができない会社は潰れた方がいいだろ
中小製造業は壊滅だろうけどな

生き残ればウハウハだww

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 19:01:27.35 ID:K1QOtZJU0.net
>>519
25年デフレだからな
物価は安くなってる

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 19:04:38.71 ID:bNhGQ2K50.net
>>521
中身ダイエットした商品を出されて安くなってるとか説得力ないナ

総レス数 522
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200