2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立命大生、1割が退学を視野に 休学は4分の1、学生新聞調査 ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/20(木) 01:19:21.75 ID:EF78AnhP9.net
(調査は5〜18日)

立命館大の学部生の2.3%が退学を本格的に考えているとのアンケート結果を、立命館大学新聞が19日、発表した。「どうするか考えている」は7.5%で、退学を視野に入れている学生は計9.8%に上った。休学を視野に考えていると答えた学生は計25.6%いた。新型コロナウイルスの影響で、対面授業や課外活動が制限された上、学費への不満や経済的な不安が大きいことが背景にあるとみられる。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c21f2fa167cbce2bcd68926178db7e898ff90203

★1 2020/08/19(水) 22:35:44.27
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597844144/

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:04:01 ID:48s2pFJz0.net
>>397
業界でやれば、それぞれの企業の負担が減るのかもしれない

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:04:16 ID:7I5p/ju30.net
>>564
おっと俺の悪口は、そこまでだ。
偏差値50ちょいだったが希望者がいなかったので
指定校推薦で立命館。
試験じゃあ絶対受からないと言われてたが
楽勝で受かったわ

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:04:48 ID:2A0muoMn0.net
>>577
大学進学者の数そのものを戦前のレベルまで抑えて医師薬学は医専を
教員養成は師範学校見たいのがあればいい

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:05:39 ID:y/4sLV5m0.net
>>575
素晴らしいね。国公立大学の大学院は授業料も安いし、教員一人あたりの
学生数も少ないので、とても勉強になるよ。

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:05:47 ID:2A0muoMn0.net
>>397
奨学金システムなんていらないからそもそも経済的に貧しいなら
就職を優先する方が晩婚化の是正にもなるからちょうど良い

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:06:31 ID:48s2pFJz0.net
>>351
検索を活用する前提で学習すれば、違うのかもしれない

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:06:54.87 ID:NSiB4Y650.net
>>581
履歴書にちゃんと書かないとだめだよ
(指定校推薦 高校卒業時:偏差値50程度)
これを入れてほしい
分かりにくい

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:07:20.83 ID:2A0muoMn0.net
>>583
戦後の国公立の大学も学制改革前の役割に戻した方がいいね例えば
横浜市立大なら医師薬学は横浜医科学校として分離独立させて他の学部は
いらない廃止でいい

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:07:24.22 ID:HKseZKds0.net
>>558
ねらーのおっさん連中の国公立絶対優位説を覆すような調査結果だね

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:08:10 ID:48s2pFJz0.net
>>331
学校で鉛筆やシャーペンを禁止して、筆で書くことについて議論すべきかもしれない

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:08:37.75 ID:2A0muoMn0.net
偏差値とかじゃなくてさ家の経済力に応じた最終学歴に落ち着くべきなんだよ
庶民の苦学なんて学生を低賃金の労働者としか見てないブラック企業が喜ぶだけだから

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:09:49 ID:h3+B05fj0.net
外国人留学生が多いから深刻度が高いってことじゃないか

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:09:56 ID:2A0muoMn0.net
>>588
ねらーの学歴マンセーおじさんなんて所詮祖父母の代は義務教育終わったら
働きに出るような家系だろだから学問の価値なんて理解出来ず学歴じゃんけんしか
出来ねーんだよか

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:09:58 ID:mHaMEJaw0.net
かわいそうバカなコロナ脳の犠牲者

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:10:07.40 ID:48s2pFJz0.net
>>236
一理あるが、論理的思考力を十分に養えていなければ、
既存の概念を記憶したことにより考える範囲が狭まるのかもしれない

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:10:52.32 ID:48s2pFJz0.net
>>190
立地と学習内容のどちらで選んだのか、調査すべきかもしれない

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:10:56.39 ID:y/4sLV5m0.net
>>576 >>582
たとえば医学部を専門職大学院のメディカルスクールにするのは
適切かもしれないが、まあ実現が難しいだろうね。
18歳で医学部に合格した途端「我々医師は」って言いだす子たちは、不気味だねw
せめてリベラルアーツを一通り学んでから、どうしても医学に行きたいかを
選んでもいいかもしれない。一方で、専門学校のような旧医専もいいかもね。

理工系に関しては、高専があるから、相当柔軟だと思うよ。
薬学部や獣医の6年制もあることだし、実質、ずいぶんと多様になってきている。
まあ一方で短期大学が軒並み4大化しているのは、本来は良くない流れかもね。

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:11:43.15 ID:2A0muoMn0.net
自分は僭越ながら曽祖父が旧制専門学校まで進学したエリートだからね
旧制の学制の方が合理的だとずっと言ってるのさ

お前らの大好きな国公立の大半は専門学校を寄せ集めて医科学校をくっつけただけの
エセ大学だぞ

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:11:46.27 ID:kuVXg23d0.net
>>575
日本に休職させてくれる企業があるか、退職する勇気があるか
片手間で卒業できる大学はまだ日本にありそうだがw

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:11:57.13 ID:KGWiKPwx0.net
F大卒は企業から見たら
中卒並

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:11:59.25 ID:B6mdtyqh0.net
>>579
私大偏差値バブル時代との比較だとそんなもんらしい
嘘記事かどうかは知らんが真面目に分析してある記事だった
今後は定員絞ることでまた難易度上がるらしいけどね

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:13:05.52 ID:2A0muoMn0.net
>>596
ぜんぜん不気味じゃないだろ臨床医なんて手に職をつけに行くんだみたいな
看護師とかと同じくらいの社会的地位でいいのよ
日本は世界と比べても
医師が無駄にエリートすぎる

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:13:22.37 ID:gLPTsTpw0.net
筑駒卒で大学行かなかった珍しい奴知ってるが高卒なりの人生おくってるわ
大学は行った方がいい
減るもんじゃない

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:13:31.72 ID:F5bYn6Qf0.net
リモート授業ばかりじゃ奨学金ローン背負ってたら詐欺にあったような気分になるだろうな。

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:14:27.13 ID:2A0muoMn0.net
>>599
東大ですら曽祖父が旧制専門学校まで進学した我が家からしたら
せいぜい旧制中学くらいの価値しか感じられないのよね勘違いした
偏差値エリートはロクな仕事をしてないし

それに旧帝大卒の先輩がたも流石にもう現役ではなかろうからなおのことだ

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:14:59.88 ID:y/4sLV5m0.net
>>601
いや、だから駅弁医にうかった子も京大医にうかった子も
「我々医師は」というのは違うと思って上記を書きましたよ。よく読んで。

医学部を分離するのは別の意味で賛成で、新潟大とか岡山大など
医学部出身者が学長をやる大学は、大抵、運営がわけがわからない事態になっている。

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:15:50 ID:yj67fzRx0.net
>>599
半端に歳食ってるせいで物覚えは悪いし半端に小賢しいから
高卒よりも評価低いんだなw

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:16:47 ID:ploTIrm90.net
そんなもんだろ
もともと行く必要のないやつが入学してんだから

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:18:01 ID:8Se/R0PM0.net
もうコロナ前の世界に戻ることはないだろうことを考えるともっと辞めないとだろう

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:18:24 ID:S2ap9qTP0.net
まあ通信制大学で十分だわな
大学に通うのって遊びに行ってるだけだし

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:19:10.61 ID:302CNiNe0.net
大量に休学されると大学側が困るから、この手の報道が増えるな

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:19:11.06 ID:4/AV+6Qs0.net
>>602
自分はその人を支持する、大学進学なんて家柄や経済力で決まるくらいが適当なのよ
何処の馬の骨の水飲み百姓に学歴を与えたところで彼らはロクなことをしないから
>>609
学生の嘆きの大半はサークルがー部活がー青春ガーだからなそんなの
高校でやっとけよって話

612 :こんなに猫になっちゃっていいの?:2020/08/20(木) 05:20:02.05 ID:jdzhD7YRO.net
「立命館大学 びわこ・くさつキャンパス」っていう、
「けやき坂46」を想起させるようなネーミングセンスが凄く好き。

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:20:50 ID:TffRM1du0.net
>>579
クソババアだけど昔の関大法は難しいと言われていた
法学学ぶ気なかったので受験はしなかったけど

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:20:57 ID:4/AV+6Qs0.net
>>610
東大や早慶含めて戦後の日本の大学はすべて教育産業であって教育機関では
なくなったね一度全部まっさらにするべき

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:21:21 ID:I2X63dPX0.net
半澤直樹のドラマで諸田は大卒ぽい
東京03画してた役も大卒かな?
高校から男子で銀行ってまだ入れるの?
竹内力は高卒で協和銀行だったんだよね
その世代が高卒入行の最後?

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:22:27.02 ID:kuVXg23d0.net
>>609
元不登校児以外、それが不満だという記事なんだろ

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:22:35.11 ID:4/AV+6Qs0.net
戦前の学制下ではせいぜいみんな高等小学校程度で就職してたんだから
それぐらいでよかったわけだよ

大学や専門学校はほんの一握りだったから価値があり本当のエリートが
集まることでこその価値があった

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:22:35.45 ID:iDLnnMOA0.net
学費をローンとかw

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:23:19 ID:7oLhQnLw0.net
40手前の俺がコロナで暇だから大学院行くことにしたのに

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:23:38 ID:Qkl9qI+o0.net
私大行けるぐらい家庭が裕福なのに
国立行けないやつって情けないよね

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:24:20.89 ID:Ly/akzBY0.net
>>271
これが本物のバカ

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:25:16.47 ID:7M7B6IcW0.net
辞める理由ができていいやん

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:26:10.20 ID:cwGJLzyl0.net
今の大学進学率増加は国立という意味でも少子高齢化につながるだけで
全く無駄であり令和の学制改革を行い

大学のあり方を戦前に近づける必要がある

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:26:25.63 ID:Ly/akzBY0.net
>>619
なんでヒマなの?

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:26:28.38 ID:dyfjW8ax0.net
>>608
永遠に戻らん事はないだろうと思ってるけど甘い?

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:27:11 ID:NdNSMqX60.net
大学って半分遊ぶとこなのにリモート授業とか
一生涯の友達作るチャンスとか入学式とか一年生は断たれて可哀想にな

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:27:13 ID:K2iXrlfh0.net
>>620
お前が裕福な家庭に生まれていたら高卒じゃなく国立卒だったんな

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:27:38 ID:4/AV+6Qs0.net
流石にお前らの先祖なように義務教育終わったら働けというのは
昨今の社会で必要なスキルに到達する時間としては短すぎるなので
四年制大学をすべて廃止して高校を五制にして
一般的な就職は二十歳に前倒しすることだ

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:27:45 ID:7oLhQnLw0.net
>>624
ヤングリタイアしたところにコロナで移動制限(東京)

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:30:04 ID:cwGJLzyl0.net
高校五年制にして四年制大学を廃止して大学は修士課程からとして
研究者を目指すもの以外は就職させたらいい
大学に就職や手に職を求めるなよ

令和の学制改革により6334を
635に移行して大学進学率を戦前並みにしとけ

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:30:51.16 ID:cwGJLzyl0.net
医学部や教育学部にも例外はなく医専や師範学校を復活させたら良いだけのこと

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:31:33.16 ID:kfw9dkvh0.net
キムチの腐った在日バカチョンの聖地バ姦西wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

77

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:31:46.83 ID:iuBGvZP60.net
>>625
永遠に戻らないでしょ
コロナはただの風邪なんだから撲滅できるわけではないし金持っている中高年の活動を鈍らせ続けるはず

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:32:10.28 ID:bmWPFpHh0.net
そーかサークル活動も出来ないしバイトも出来ないし
下手に騒ぐとクラスタ発生して叩かれるし、これじゃ大学生活の
意味がないもんな

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:32:16.92 ID:IejDfL4G0.net
>>4

【両方受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】

早稲田一文    5.9% −  94.1% 大阪文
早稲田法    10.0% −  90.0% 大阪法
早稲田理工   17.6% −  82.4% 北海道工
早稲田理工    8.8% −  91.2% 東北工
早稲田理工   17.4% ー  82.6% 名古屋工
早稲田理工    1.6% −  98.4% 大阪工
早稲田理工   16.7% ー  83.3% 九州工
早稲田理工    8.3% ー  91.7% 東北理
早稲田理工    7.7% ー  92.3% 名古屋理
早稲田理工    6.7% −  93.3% 大阪理
早稲田一文   28.6% −  71.4% お茶女文教育
早稲田国際教養 10.3% −  89.7% 外語大外国語
早稲田政経    0.0% − 100.0% 一橋経済
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大一類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大二類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大三類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大四類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大五類
慶応医     27.3% ー  72.7% 医科歯科医
慶応経済     0.0% − 100.0% 一橋経済
慶応理工     0・0% − 100.0% 東工大一類
慶応理工     0・0% − 100.0% 東工大二類
慶応経済    12.5% ー  87.5% 大阪経済
慶応理工    13.3% −  86.7% 東北工
慶応理工     7.5% −  92.5% 大阪工
慶応理工    10.0% −  90.0% 名古屋工
慶応理工    11.8% −  88.2% 東北理

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:34:52 ID:ujJM/0qe0.net
>>5
韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本の行く末

1人当たりGDP(国内総生産)で日本の地位は低下し、ついに韓国にも抜かれた。
労働生産性では、さらに地位が低くなる。
事態は、昨年12月に日本生産性本部が発表したデータより深刻だ。生産性向上が喫緊の課題だ。

OECDデータの“衝撃”
1人当たりGDPで韓国が上位に!!

先進国が加盟するOECD(経済協力開発機構)のホームページに、衝撃的な数字がある。
図表1のAは、その一部を抜き出したものだ。これは2018年における1人当たりGDPの数字である。
日本は4万1501ドルで、アメリカの6万2852ドルの約66.0%だ。米国との差はよく知られているので、
あまり衝撃はないかもしれない。

大きな衝撃は、韓国の数字が日本より大きくなっていることだ。
韓国だけではない。表には示していないが、すでにイタリアに抜かれており、スペインにも抜かれそうだ。

https://diamond.jp/articles/-/229993
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/640m/img_d95b26c6e5b7c49811cad684432ad04d90730.jpg

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:35:30 ID:Hp4/lqAC0.net
恨むならコロナウイルスを造りばらまいたやつらを恨め。恨む相手が誰かは香港から米国に亡命したウイルス研究者がFOXで語ってる。真実を知りたければ日本のマスコミに頼るな。英語で原文を読むか、youtubeで解説を見ろ。お前達の人生をめちゃくちゃにしたのは誰か知らずに泣き寝入りか。

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:36:47 ID:jGq54rnJ0.net
>>1
学長がチョンの大学がどうしたって?

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:37:52.89 ID:cwGJLzyl0.net
>>635
なんのために進学したのかって話だよそんなの高校までで卒業しとけよ

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:38:16.68 ID:7oLhQnLw0.net
>>638
それ立教じゃね?

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:38:36.70 ID:jvcUsZnP0.net
>>144
金稼ぐ頭と、勉強が出来る頭は違うからな。
だけど、両方兼ね備えてる人間でないと大商人にはなれない。いいとこ小商人だな。

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:39:12.94 ID:5LWSRU8m0.net
ボッチとかコミュ障は今の状況むしろ歓迎だろ

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:39:21 ID:+NX2TmFO0.net
立命館って、学費安い方じゃなかったっけ?

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:39:39 ID:GhWM3nSA0.net
貧乏なのに無理して私学に行く必要ないだろ

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:39:55 ID:UXTKI0PG0.net
この1割はそもそも何で大学に入ったのか?

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:40:43 ID:Zu4Wv+9z0.net
今卒業したら就職先ないしな

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:40:46 ID:u/rQ1qt+0.net
>>1
大学中退して起業した俺年収2000マソ

がんばれ

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:40:56 ID:sdoiULzk0.net
>>271
義務教育じゃないなら商売だよね?
サービスが充分に受けられないなら返金すべきだろ

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:41:05 ID:l0YLv0gD0.net
デフレの世の中で当たり前に毎年学費値上げし続けてきた私立大学なんざ阿漕もいいとこ
ゴミみたいな教授やら教職員を解雇すればもっと学費を安くできる

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:42:04 ID:cwGJLzyl0.net
>>641
兼ね備えた人間は商人の家系に生まれないと無理だうちなんて高祖父の代から
屋号が存在するから自分が五代めだからね

商売人として必要なセンスとか考え方はそういう家に生まれてないとできない

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:42:09 ID:LrOaoaOF0.net
立命館が学費無料にしてやればいいだけの話だろ?なんで国民の方みて話してんだこいつら気持ち悪い

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:42:39.04 ID:7oLhQnLw0.net
オール公立、塾参考書無し、全く投資しないで大学進学したならまあいいけど
今までの投資分をあとちょいとで捨てるなんて勿体ないと思うけどね
少なくとも入学費と初年度の学費は捨て金だよね

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:43:06.85 ID:cwGJLzyl0.net
自分くらいの家系になるとすぐわかるから、この経営者は家業から学んでるなとか
これは素人だとか

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:43:28.23 ID:2QSfezl90.net
>>651
無茶いうなよw

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:46:13.05 ID:iR81qB110.net
孔子学院があるような極左大学なんぞやめた方が将来のためだね

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:47:49 ID:1KOIu/o80.net
>>1
高卒のほうが有利な就職ができる阿呆は大学なんて卒業しないほうがいい

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:48:03 ID:sTq6Zaza0.net
>>66
俺も千葉住みだけど嘘くせえw
子供が千葉大学理系行ければ子育て成功だろ
そりゃあ東大狙うような奴は別にしてさ
文系は知らん

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:50:48 ID:eGMXi+7t0.net
>>165 >>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org...dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:52:16 ID:m/dvBAxo0.net
オールリモート授業に高い金払う学生
を雇う会社あんの?w無理やり学位
認めてもそんな物に価値無いよ
アメリカじゃ訴訟になってるくらい

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:57:34 ID:I2X63dPX0.net
>>652
奨学金借りてるか親の経済事情だよ
でも昔は学生結婚で生活費稼ぐのに辞めたって人まれにいた 
団塊世代ぐらい?

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:58:01.23 ID:fMBJNO5A0.net
>>659
理系以外は全部リモートで可能だが?
対面対面って、女子と出会いたいだけだろ

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 05:58:20.66 ID:xQ3jcHZB0.net
>>643
昔はそうだったけど、今は他の私大とあまり変わらん

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:00:12.84 ID:mCs92aIQ0.net
超短期思考なんだな、アホかと

目先の学費、金、こうぎ

高卒という学歴が生涯付いて回るのに

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:00:23.66 ID:hZhG6LFZ0.net
キャンパスライフがバラ色じゃないとわかった途端さっさと撤収

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:00:32.61 ID:8Se/R0PM0.net
>>653
うちは俺の7代前が武家から分家した地主の家系
5代前が900年以上続く宮司家から嫁を迎えているぐらいだから商人ごときには絶対に頭を下げないよ

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:02:10 ID:ZOzzhi6W0.net
一割退学したら学校運営も無理なりそう

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:02:31 ID:53Pza+bE0.net
リモートだけにするとモチベ下がるんだよ
多分性欲やその他を刺激されないからだろうな

通信大学はそれが分かってるから入学を簡単にして卒業を難しくしてる

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:03:17 ID:tR9GjA5X0.net
そりゃそうだろ今年はコロナで
全国の大学が実質通信教育と変わらんからなあ
それに出席の代わりに毎週課題の嵐らしいし

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:03:44 ID:qHKLfuWy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0eVm2a3pEKY&app=desktop&persist_app=1

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:04:10 ID:c491s6FX0.net
氷河期世代は捨てられたしな
別に今の学生が特別ってわけではないだろう

>>661
ヤフコメで「放送大学に入ったつもりじゃない(キリッ」とかいってる奴がいるが
じゃあどうするんだ?って話だよな。大体文系の授業なんて大して意味ない
本読むほうが早いし

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:04:30 ID:MtDrxbTA0.net
1959年4月、上海で湘劇(湖南省の地方劇)を見た毛沢東が、海瑞の「直言敢諫」精神を宣伝するように秘書の胡喬木に指示したことを受け、当時の北京市副市長・清華大学教授の明代史研究者である呉?は、『海瑞を論ず』等の歴史エッセイを発表していた[1]。毛沢東はこの年8月の廬山会議で、大躍進政策の修正を求めた国防部長の彭徳懐を失脚させた後、「左派の海瑞(真海瑞)と右派の海瑞(偽海瑞)を分けなければならない」と述べた[1][2]。これを受けて呉?は「海瑞について」(「論海瑞」)という文章を9月に人民日報に発表し、婉曲に彭徳懐批判に同意した[1][2]。

呉?の海瑞への言及を読んだ北京京劇団団長の馬連良が、呉?に海瑞を描いた戯曲執筆を依頼、呉?は初めは京劇の素人だからとためらったが、結局執筆を引き受けた[1]。何回かの書き直しの後、1960年11月に完成した。題名は、当初は『海瑞』だったが、友人の勧めで『海瑞罷官』とした[1]。『北京文芸』1961年1月号に掲載され、北京京劇団によって1961年2月11日より上演され

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:04:50.06 ID:Vz/0b5fR0.net
そりゃそうだ
オンラインとか名ばかりで
課題しかしないで大学でなにも学ぶ機会が無い
ありえないよ

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:04:54.17 ID:5bdagLCe0.net
皆が皆、就職を前提として物事を考えているから学歴に雁字搦めになる。
社畜なんてマジ勘弁。

起業を前提として考えると話が変わる。
そうすると学歴は二の次、資格取得が普通に有利と気付く。

俺は就職なんて、人生で一回もした事ないわw
すぐに独立したわ。

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:06:13 ID:2Y2gT+vo0.net
>>1
大学がアコギ

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:06:14 ID:mCs92aIQ0.net
>>668
対面を再開すると学生がコロナを運ぶし移しまくるし

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:08:34 ID:DNTCc6jZ0.net
>>1
退学するする言って金を請求するだけ
結局1パーセント位しか退学しない

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:08:45 ID:aYimVnID0.net
受験し直しもあるだろうね。今年の現役学生相手なら、圧倒的に有利だし。

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:10:30 ID:lTY4SWTL0.net
自分で独立する様な奴は大学なんて必要ないのは間違いない
学歴で仕事をやる訳じゃないからな
ただサラリーマンやるんなら大学出てた方がいい
そう、一般人であればあるほど大学それも偏差値高いとこでとけって話

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 06:13:01.15 ID:QHPEClBT0.net
さっさと立命館とか潰れればいいわ

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200