2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】習主席、食べ残し禁止大号令「コメ一粒ずつに農民の苦労」…コロナ・米中対立で食料輸入に不安 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/08/19(水) 10:39:37.31 ID:nL6TB2aO9.net
 【上海=南部さやか】中国で今月、習近平シージンピン国家主席が食べ物の浪費を禁じる号令をかけ、全国的な節約キャンペーンが始まった。新型コロナウイルスの感染拡大や米中対立の激化など、食料供給の不安定化につながる事態が続くなか、食の安全保障の強化に国民も動員して取り組む狙いとみられる。

 国営新華社通信が11日に伝えた習氏の重要指示によると、習氏は「飲食物の浪費を見ると心が痛む。(コメの)一粒ずつに(農民の)苦労があるのに」と述べ、食べ残しを批判した。「わが国は毎年豊作だが、食料の安全保障に危機感を持つことが必要だ。新型コロナウイルスの影響が警鐘を鳴らした」とも語り、浪費を禁止する法律の制定や、飲食店の監督強化を指示した。

 中国では宴席などで食べきれない量の料理が出され、食べ残すことが習慣化している。中国中央テレビ(電子版)によると、2015年の都市部の飲食店の食べ残しは1700万〜1800万トンに達した。3000万〜5000万人の1年間の食料に相当する量だという。

 習氏は1期目の政権が発足して間もない13年にも同様の「食べ残し禁止令」を出していた。当時は党や政府の幹部らの腐敗撲滅が主目的だった。

 だが今回は、将来の食料供給に対する危機意識を一般にも周知させることに重点が置かれているようだ。

 新華社通信は17日、中国の米や麦などの主食の自給率は98%を超えるとしつつ、「新型コロナの世界的な感染拡大は食料の輸入の不確実性を高めた」と指摘した。米中対立の更なる悪化によって両国経済のデカップリング(切り離し)が進み、食料の輸入が滞る事態も想定しているのは間違いない。香港紙・明報は12日、北京の専門家の話として、米国は金融制裁を発動し、中国企業にドル決済をできなくさせることで「国際社会での中国の食料購入を妨げられる」との見方を伝えた。

 習氏の11日の発言を受けて始まった節約キャンペーンは各地で早くも動き出している。湖北省武漢市などの飲食業協会は、客の人数より1〜2品少なくしか料理を注文できない仕組みを導入した。江蘇省や重慶市などの公務員向け食堂では、食べ残しをチェックする監督員を置いた。

■大食い動画も

 動画共有アプリで「大食い」を自慢する動画も、浪費を助長するとして投稿が禁止された。ネット上では、「浪費が犯罪になり、食べることも管理するのか」といった反発の声も出ている。

2020/08/19 07:18 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200819-OYT1T50056/

2 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:41:41.02 ID:XNkh6A7M0.net
バカジャップの「欲しがりません勝つまでは」を勉強したのか

3 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:41:41.06 ID:X7Lj7R060.net
ウイグル弾圧の証拠動画が出回ってるな

4 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:41:49.36 ID:9iKKeD1m0.net
文革でも始めるの?

5 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:41:54.44 ID:o3ocNTpA0.net
最近の若者世代はどう教えられたんだろう

6 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:42:10.05 ID:TqNoZp380.net
お残しはゆるしまへんでぇ

7 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:42:12.73 ID:hP+5sLBZ0.net
バブルなんだな
中国

8 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:42:14.60 ID:htfuupaj0.net
土人のやることには興味がないです

9 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:42:14.93 ID:Gwysy3oc0.net
共産主義国にはふさわしくなかったかもな

大食いチャンピオンなんてのは

10 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:42:28.18 ID:xTMhiLvK0.net
効いてるのか

11 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:42:30.31 ID:taxQXCqd0.net
ヒドロキシクロロキンの副作用は真面目になるだったか

12 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:42:39.36 ID:WT9wVdRJ0.net
そして大躍進へ

13 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:43:02.20 ID:+9+I+c+Z0.net
、、、w肉まんの皮に続きコメも節約か?www
もう配給制にしろよ

14 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:43:25.15 ID:C8nCQOmY0.net
俺らが 子供のころの 日本だな

15 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:43:26.29 ID:aeLlnynk0.net
>>1
安倍首相がこんな事言ったら、大喜びで野党とマスコミが騒ぎ立てるなw

16 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:43:35 ID:h6MQVvn90.net
チョン猿のようにウンコ食ってろよ

17 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:43:50 ID:wqenrdxa0.net
いざとなったらダンボール肉マンがある
やはり中華は強い

18 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:43:53 ID:g2c6CdGp0.net
いいことじゃん。

19 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:44:04 ID:sLaq+B4n0.net
もう食うもんにも困ってるのかよwアッという間に貧乏になったな。

20 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:44:13 ID:EscT+Iak0.net
中国は飢餓とは無縁じゃね?

21 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:44:24.11 ID:QGdZW/Q10.net
どこかの半島国家みたいだな

22 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:44:29.39 ID:2xY6O5U20.net
食べ残すなんて贅沢、
共産党幹部と一部の富裕層だけの特権アル。

23 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:44:44.29 ID:rm0/Rb7i0.net
野生動物を狩って食べるアル

24 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:44:45.17 ID:VMGpKqz10.net
日本人は、おかずを残すことには罪悪感は感じないのに、

何でご飯を残すのに罪悪感を感じるんだろ ?

25 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:44:48.49 ID:9YihgwzG0.net
プーさんは嫌いだが
これはいいことじゃね

26 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:45:08 ID:YkIbCchg0.net
箸の上げ下げにも口出しそうだなw

27 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:45:38 ID:c78UMyyI0.net
よっぽど効いてるんだなww

28 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:45:38 ID:VMGpKqz10.net
中国人は、
日本でバイキングで皿ごと持っていって豪快に残すから、嫌われる

29 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:45:41 ID:ZUyQVuZc0.net
まあ良いことじゃない?
全部食べたら足りなかったを意味して失礼、とかいう古い中国の礼儀作法は無くせ

30 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:45:41 ID:WMWqiz0P0.net
中国では食人文化があるので
いざとなればまあ
チベットやウイグルがあるし

31 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:45:47.91 ID:z2eakbhJ0.net
食糧不足でもGDPは2位

32 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:45:58.91 ID:LdM2rnQU0.net
大発展を遂げた中国は、物質的な豊かさ、GDPだけでなく、精神の豊かさ、倫理観も日本を超えた

33 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:46:02.62 ID:6+NjWMkZ0.net
経済さらに悪くなるぞ

34 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:46:10.65 ID:+9+I+c+Z0.net
小池都知事さんよコメ送んなよw

35 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:46:12.36 ID:CUOeONKQ0.net
ダンボール肉まんとプラスチック米がある限り、中華は不滅だw

36 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:46:38.66 ID:HxWmdMWJ0.net
段ボールギョーザの国だからな

37 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:46:40.63 ID:84sd8yN+0.net
文革の足音が聞こえてきたな

38 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:46:47.88 ID:AiL0nLjK0.net
>>20
毛沢東みたいに狂った農法を推進しなければ
肉を控えれば何とかなるかも。

39 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:46:53.37 ID:jTuuY/2o0.net
プラスチック米思い出すんで笑わせるのやめてください

40 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:47:00.50 ID:V3ecDLTC0.net
つまり日本も食料不足になるということかな?

41 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:47:02.72 ID:6+NjWMkZ0.net
バッタに食べられちゃったか

42 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:47:05.56 ID:46RXSn6B0.net
>>32
www

43 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:47:25 ID:nu0FigpF0.net
テレ東制作番組放送禁止

44 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:47:34.42 ID:9YihgwzG0.net
>2015年の都市部の飲食店の食べ残しは1700万〜1800万トンに達した。
>3000万〜5000万人の1年間の食料に相当する量だという。

1つの国の年間食糧分食べ残しているからな

45 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:47:37.84 ID:G8ogXZfU0.net
米百俵

46 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:47:40.74 ID:2dC9tlFu0.net
防空壕といい中国は戦時中に突入してるな

47 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:00.69 ID:KfqeeCFy0.net
食糧難だな

48 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:10.30 ID:X7Lj7R060.net
ウイグル人が家族を人質に取られて中共のスパイにされる課程
もろに撮られててワロタ

49 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:17.63 ID:a8fARuj40.net
こんなこと言い出すなんていよいよ末期だな

50 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:24.98 ID:+9+I+c+Z0.net
ま、チャイナ市場は、大規模な買い占めとコメのインフレ確定だなw

51 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:25.78 ID:c78UMyyI0.net
>>34
2F「大中華様が困っておられる 国内に備蓄している米を全て差し上げるんじゃぁ!」
小池より2Fが送りそうだ
今頃党内で指図してるんとちゃうかな

52 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:33.49 ID:5LTI6WW30.net
米中開戦の準備を整えているという事か。

53 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:41.48 ID:VtkdG+Cv0.net
上と下からバッタが来るわ、中央は水害真っただ中だわ、一年分入ってるはずの食糧倉庫は炎上だわ
習近平災害は最悪だなwww

54 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:42.67 ID:bocnWrWU0.net
蝗害による世界的食料減に加え
豚ペストと洪水でやばいからね

55 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:42.97 ID:Ft0cT6Ep0.net
本気だせば砂でも食うだろう

56 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:45.20 ID:AiL0nLjK0.net
中国人が大好きな豚肉は高騰するだろう。

57 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:50.76 ID:sPH+vPCW0.net
例のバッタのせいじゃなくて?

58 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:52.43 ID:yvyRNif40.net
中国文化のちゃぶ台返しや〜

まあ最近の中国人の若者は客が残すくらい出す・注文する
ってだんだんやらなくなってるらしいけど

59 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:57.01 ID:9YihgwzG0.net
>>40
中国側についたらそうなる
アメリカ、オーストラリア、その他から入ってこなくなって終わり

だから中国を倒す側に回るのが正解

60 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:48:57.38 ID:2xY6O5U20.net
ま、昨今の水害多発で農地が壊滅しまくって、
農村部の食糧不足と水不足は確定してるようなもんだからなあ。
都市部は農村部から強制的に持ってくるから大丈夫だろうが。

61 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:49:05.83 ID:EXj1a3CQ0.net
逮捕したい人物Aがいるとする。
Aがある飲食店で注文したところ、
絶対に食べきれない量の食べ物が出された。
Aは食べきれなかった。はい、逮捕。

こういう風にも使えるな。

62 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:49:10.55 ID:f0/iTbmI0.net
普段から残してるからいざって時にこうやって食料を切り詰められる
普段からギリギリの食料しか消費しない日本はいざって時に切り詰める余裕がない
日本も普段は食べ残し奨励して国内の食料生産キャパを上げるべき

63 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:49:18.95 ID:4sgHm4W70.net
中国は出された食事を残さないのがマナーと聞いていたからこれは良いね

64 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:49:24.42 ID:cKrSqnHF0.net
人民解放軍に食料生産させれば解決する

65 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:49:31.99 ID:i4Np7jh30.net
やがてジャップになる

66 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:49:50.43 ID:ZM8jxjpJ0.net
指導者視点だと見えてんだろ全てが

シミュレーションゲームで数字見てるような感覚で

67 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:49:53.71 ID:oKos0ok60.net
中国人ツアー客相手のバイキングって廃業したとこ多いよね
コロナよりだいぶ前に

党幹部や富裕層以外も旅行できるようになって、ひどい客が増えて止めたところが多いんだと思う
アキバにハナマサがヤッてる焼き肉バイキングがあったんだけど、中国人だらけで入りたくない感じだった
すぐに閉店してたな

68 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:50:27 ID:mfCVoXe/0.net
いよいよ食料不足が見えてきたね
アメリカから買いにくい分世界から買い集めるから高騰するぞ

69 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:50:33 ID:pY5j56050.net
こればかりは日本も見習わんといかん。

70 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:50:44 ID:VMGpKqz10.net
60歳以上の中国人は、子供の頃に厳しい飢餓を経験しているので、食べ物を食えない恐怖を心底知っている。

中国では60年以上前に、食糧危機が訪れて田舎の方では人間を食っていたと言う記録多数あり。

71 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:50:45 ID:BfTqiJS00.net
疫病、洪水、バッタ
食糧不足が始まる

72 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:50:46 ID:FPFLvYtA0.net
北の方は元々米食べてなかったじゃん

73 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:02 ID:SmNqJbD50.net
豚「からのコロナ!!ウェイ」

74 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:03 ID:CpoqnebK0.net
中国みたいにある程度強制・統制したほうが良い社会になりそう

75 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:04 ID:VtkdG+Cv0.net
日本の古米も高値で売りつけろ!

76 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:19 ID:5TUGI1WG0.net
日本は食糧大丈夫なの?
マスクみたいに買い占められない?
朝、このニューステレビで見たよ
食べ物備蓄した方がいいのかな

77 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:20 ID:LS4G/PNN0.net
女体盛りにすれば石鹸のみでエコじゃねぇ?!

78 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:32 ID:Tb7+xERx0.net
聖徳太子だか、馬のクソの上にある米粒食った話は衝撃的

79 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:36 ID:v7Cg30DE0.net
オーストラリア取ったらワンチャンあるぞ

80 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:38 ID:PoQoh/dw0.net
外貨保有高のごまかしがバレそうなんですね

81 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:41 ID:Hgoh01gC0.net
中国への食料輸出を止めてしまえば
1ヶ月で共産党の独裁政権は崩壊するだろうな。
わざわざ爆撃機飛ばしたりしなくとも
中国はそれで滅びる。

82 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:57 ID:jRx/eP+e0.net
一石四鳥位の効果ある方法も孔子時代からあるのに奥ゆかしい。

83 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:52:10 ID:mfCVoXe/0.net
大水害とバッタと干ばつのトリプル災害だからね
もともと輸入国なのに

84 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:52:16 ID:eOIwmtCS0.net
米一粒は汗一粒。

働け、働け。

85 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:52:28.20 ID:g6hEEliW0.net
ダンボール肉
プラスチック米
工業油
胎児
食べるものには困ってなそうだけど(´・ω・`)

86 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:52:35.69 ID:+9+I+c+Z0.net
>>51
2F「議員は1人1kg!」ってかwwwww
にかいならやりそうw

87 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:52:42.34 ID:+DenYuZa0.net
不気味だな
最終的に何を見てこういう事をやろうとしているのか

88 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:52:43.09 ID:EHk7RyOl0.net
そろそろ支那産の加工食品危険度増すぞ

89 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:52:44.26 ID:Hszow+Ls0.net
農民の苦労と言ったら雀だろ...早く駆除しなきゃ

90 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:52:55.25 ID:yiorKkMI0.net
>>63 中国は すこし残すのが 美味しかったですというマナーだろ?

91 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:01.40 ID:a7P529050.net
そのコメをプラスチックで作ってた国があったような覚えがあるんですけど?

92 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:01 ID:VMGpKqz10.net
習近平 「農作物を食べる雀をすべて殺せば、中国の食糧事情は良くなる」

93 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:12 ID:AID4aTGe0.net
土いじりひとつした事ないくせに、労働者の代表ヅラする共産党員(笑)

94 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:16 ID:dNdjPNe00.net
食料危機は言われてるからな。

備えあれば憂いなしよ

95 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:27 ID:ACgaXPIK0.net
中国では客をもてなすのに
「足りなかった」はダメらしいから
食い切れない程出すんだろ

俺はもういい、カップラーメンでもいいって
言ってもすげー量出された。
中韓に行くとこれだからイヤなんだ。
食事が憂鬱

96 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:36 ID:AiL0nLjK0.net
やはり世界覇権をかけた決戦がはじまりそうだぬ。

97 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:39 ID:K1nElFAC0.net
何故か一口分残すのがマナーだよねw

98 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:43 ID:xC8kl5Gi0.net
さんまは中国の乱獲で今年は食えんよ これからも年々減るだろ

99 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:56 ID:C3/pYA9V0.net
机以外の四つ足は喰うんじゃなかったっけ?

100 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:56 ID:YcHkjRRp0.net
まだあちこちで水害続いてるみたいだからな。

8月18日 AFP】中国・四川(Sichuan)省は15日から豪雨に見舞われており、
農地や輸送インフラに被害が出ている。17日には、洪水警報が2番目に高いレベルに引き上げられた。国営新華社(Xinhua)通信が報じた。
内江(Neijiang)市では、豪雨により長江(Yangtze River)の支流の沱江(Tuojiang River)が氾濫し、
被災した住民を救助隊が避難させた。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3299814

中国国内の農業生産が相当ヤバいことになってるのでは?
トランプにとってはおいしい「ディール」ができる状況が続くわけだ。

総レス数 1004
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200