2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生活】「コーヒーは健康にいい!」医者が断言する嗜好品の真実 死亡率が16%低下 糖尿病リスク50%低下 さまざまながんのリスク低下 [かわる★]

1 :かわる ★:2020/08/14(金) 15:13:19.98 ID:zisPzawe9.net
● コーヒーはうつ病のリスクを下げる

 「コーヒー」と「お茶」には、たくさんの抗酸化物質が含まれており、健康に非常にいいとされています。

 特にコーヒーは、世界的に飲まれているせいか、研究も多く、以下のように健康にいい効果が多数報告されています。

コーヒーの効果 
・死亡率が16%低下
・さまざまながんのリスクが低下
・胆石の発症を45%低下
・心臓疾患のリスクを44%低下
・糖尿病リスクを50%低下
・うつ病のリスクを20%低下
・幸福物質のドーパミンの分泌を促す
・集中力や注意力、短期記憶、反応速度を高める

 また、「緑茶」については、国立精神・神経医療研究センターの研究によると、「緑茶を1日4杯以上飲む人は、1杯以下の人よりも、うつ病リスクが半分になる」という結果が出ています。緑茶に含まれる、うまみ成分の「テアニン」や、渋み成分の「カテキン」の効果と推測されます。

 「テアニン」は、睡眠のサプリメントとしても販売されているように、リラックス効果のある成分として知られています。

 「カテキン」は、強い抗酸化作用、活性酸素消去作用があり、トクホ飲料にも採用されているように、コレステロールや血糖値の上昇抑制作用があり、いいことずくめです。

 ちなみに私は、毎朝、中国茶を飲むのが習慣です。いい茶葉だと、5〜10杯も淹れることができるので、1回しか淹れられないコーヒーと比べて、コスパが高いです。緑茶とほぼ同等のテアニンとカテキンが含まれているので、同様の健康効果が期待できます。

コーヒーは飲むことができる一種の魔法である。 ―キャサリン・M・ヴァレンテ(アメリカの小説家)

● 正しいコーヒー、お茶の飲み方

 コーヒーやお茶には、よく知られているように、「カフェイン」が入っています。カフェインには覚醒作用があります。よって、朝にコーヒーを飲むと脳がシャキッとするのは、科学的に正しいのです。

 また、「リラックス効果」があるので、昼の休憩時間に飲むのもいいでしょう。とはいえ、カフェインの半減期は4〜6時間で、意外に分解まで時間がかかります。

 夕食後のコーヒーは、不眠の原因になるので控えましょう。カフェイン摂取の門限は、睡眠に影響しない「14時まで」にするのがベストです。

 やってはいけない飲み方は、「砂糖の入れすぎ」です。甘いコーヒーは、血糖値を急上昇させるので、1日に何杯も飲むと、糖尿病のリスクを高めます。私の患者さんで缶コーヒー好きの人がいましたが、甘い缶コーヒーを1日4缶も飲んでいたため、若くして糖尿病になりました。

 コーヒーはブラックで飲むか、ごく少量の砂糖にとどめるべきです。また、コーヒーチェーン店の「フラペチーノ」「キャメラルマキアート」などには、大量の砂糖が含まれています。1日の砂糖の適正摂取量は大さじ3杯までが目安です。注意するようにしましょう。

 そもそも、缶コーヒーやインスタントコーヒー、ペットボトルのお茶などは、健康にいい各種成分の含有量が大幅に少なくなります。

 コーヒーは豆から、お茶は茶葉から、その場で淹れたてを飲むのが最も健康効果が高いのです。コンビニや自動販売機で買うのではなく、自宅で自分で淹れる習慣を取り入れましょう。気分転換にもなります。

 ここまではメリットについて述べてきましたが、遺伝的にカフェインに弱い人もいます。

 そんな人がコーヒーを大量に飲むと、心筋梗塞になるリスクが高まります。最近の研究では、カフェインに弱い遺伝子タイプも発見されています。遺伝子検査をしなくても、カフェインに弱い人は、普通の人よりもカフェインの代謝が遅く、コーヒーを飲むと、「寝られなくなる」「疲労感が出る」など、影響が強く出ます。

 メリットがたくさんあるからといって、飲めないタイプの人が無理に摂取量を増やすことはしないでください。

樺沢紫苑(かばさわ・しおん) 精神科医、作家
1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/761402e8836e6261ab57490f5b642fd20a1cfbe9?page=2

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:00:02.66 ID:tbdDdXDM0.net
>>868
1、2年前に不作と中国での需要が増えたのとでコーヒー豆が足りない
ネスレも一部中国産に切り替えるって報道あったけど今は供給過多なの?

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:00:11.78 ID:HOuVRF+J0.net
>>927
じゃお前油使うなよw
はい論破ww

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:00:21.75 ID:FZeeL58M0.net
焦げはがんの原因と言っていた時期あったな
そう考えると焦げ汁のコーヒーはやばいわな

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:00:28.97 ID:CQJokaQC0.net
>>935
自分はパニック障害及びうつは寝不足が原因だと思ってるけどね
元々、寝不足の人がそういうカフェインを多くとる傾向があるんで捻れ現象みたいなのが起きるのかも

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:00:53.88 ID:dsGOXBXz0.net
>>946
結石ができるのと、焦げによるガンのリスクと同じ

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:00:54.78 ID:HOuVRF+J0.net
>>954
それまるでウソらしいぞ
はい論破ww

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:01:12.87 ID:eWotQ9430.net
>>954
それは動物性たんぱくの焦げた部分の話やろ

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:01:24.68 ID:HOuVRF+J0.net
いやー逆神ブリが光輝くな
眩しい

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:01:30.65 ID:/FQYrX2G0.net
インスタントは無意味
無意味どころか有害

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:01:38.55 ID:NuB+78gg0.net
カテキンとか色々書いてるけどこれ全部カフェインの効果じゃね

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:01:48.34 ID:ykJg6H8w0.net
ペットボトルのコーヒーでおいしいのなんてない。
インスタント飲めよ。

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:02:05.40 ID:CQJokaQC0.net
>>946
高倉健みたいに一日何十杯も飲んでも長生きする人は長生きする
結局、体質と相性による

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:02:10.30 ID:HOuVRF+J0.net
負け猿健在なり




 

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:02:10.87 ID:82UfEejn0.net
コーヒー飲むとめっちゃポジティブになれるは

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:02:17.72 ID:KqKpUhd60.net
中学生のときから試験前に飲み始めてもう20年以上で、社会人になってからは1日3〜4杯ブラックで飲んでるけど、コレステロール高いぐらいで特に問題なし。

寝る前に飲んでも眠たくなるし、眠れるのはなんでだろうか???

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:02:21.98 ID:/EpEt8j50.net
>>70
その限られた人生の中で
どれだけ幸せを感じることが出来るかで人生の質が決まる

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:02:24.64 ID:kkNfJE0w0.net
一時期2時間しか寝ないで成功した人ってのが話題になってなかった
自分は8時間は寝ないと嫌だな
高カフェイン濃度のエナジー飲料は寿命が縮みそうで絶対避ける

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:02:26.56 ID:dnV1WXuT0.net
後味が悪い

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:02:45.01 ID:FZeeL58M0.net
>>958
アクリルアミドは?コーヒー生豆にも糖はあるわな
京大の教授から直接聞いたんだけど

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:02:46.28 ID:WHryofMp0.net
嘘松🤗

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:02:49.56 ID:DUTcA7CC0.net
韓国 「トンスル飲んでがんを治す」

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:02:54.67 ID:t/w8SLFk0.net
>>1
ただし口が臭くなる模様

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:03:14.13 ID:rjUZKM5a0.net
どっかのバカ知事がドヤ顔でコーヒー宣伝しそう

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:03:21.43 ID:4PPwix9f0.net
関西だけど、今年から木を植えてコーヒー豆から育ててるわ。うまく育つと楽しみ。

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:03:23.43 ID:w/dAMvdI0.net
冗談抜きに1日平均1リットルはコーヒー飲んでる。
但し激安の豆だけど・・・・w

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:03:29.76 ID:HOuVRF+J0.net
負け猿の逆を行くと勝ち組になれる
ごく単純な原理
特にお前らは負け猿としては極上
十分信頼出来る

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:03:31.87 ID:OLIb8e2Q0.net
>>966
コレステロールが高いのが問題。
コレステロールが高くなる原因は100%コーヒーをのむ悪い生活習慣

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:03:58.65 ID:MMeeEw9T0.net
健康に良いのはドリップでブラックで飲むやつ限定だろ
砂糖入りをガブガブ飲んでたら糖尿になりそう

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:04:10.74 ID:yL1o6oIJ0.net
>>962
まだあんまりコーヒー飲んだことないから、
ペットボトルのコーヒーめっちゃ美味しく感じるねん

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:04:13.37 ID:4AoMuoRN0.net
うちの母親は40年以上毎日ミルクと砂糖入れて(´・ω・`)90歳超えて元気だな

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:04:15.81 ID:kkNfJE0w0.net
思い出しわ
速+の記事だったか、寿命を延ばす効果があるのはペーパードリップの
レギュラーコーヒーだけって研究報告あったよな
確かにペーパードリップでの仕上がりはだいたい満足できる

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:04:19.02 ID:DUTcA7CC0.net
まぁ トンスルでも飲んで落ち着けw

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:04:34 ID:zisPzawe0.net
一番体にいいのは間違いなくミネラルが豊富な滞留してない天然水だよ
珈琲は嗜好品であり、麻薬と一緒
ただ健康であることよりも、ドーピングして何かを得ることも必要

985 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:04:41 ID:FZeeL58M0.net
>>975
冬場に枯れるぞ

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:05:02 ID:7xcqcEGl0.net
>>975
ダイソーのコーヒーの木から収穫した猛者もいるらしいな

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:05:07 ID:MMeeEw9T0.net
>>981
お前がおじいちゃんじゃん。。。

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:05:15 ID:nZirUsgE0.net
>>976
嗜好品は、ケチらない方がいいと思う

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:05:24 ID:fq2rf/Jy0.net
最終的にはミロに落ち着く

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:05:28 ID:zisPzawe0.net
コンビニで売ってる水とか死んでるから

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:05:33 ID:/EpEt8j50.net
>>84
この季節はコーヒー飲んでから運動すると確実に気持ち悪くなるわ

コーヒーダイエットは危険やろ

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:05:33 ID:OLIb8e2Q0.net
抹茶が下級国民にだけ流通させていないのには理由がある

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:05:44 ID:DHYR5clO0.net
コーヒーは好きだけど異が弱くて飲めない俺涙目

994 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:05:56 ID:oDafz/dO0.net
カフェインのタブレットで十分だろ

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:05:57 ID:FZeeL58M0.net
コーヒーにはピリジン入ってるからな

996 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:05:59 ID:GOsmOX4F0.net
来月新商品が発売される電通案件か?

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:06:16 ID:cghBanTg0.net
こんな当てにならない情報みんな信用するなよ。

998 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:06:19 ID:474Jt2QS0.net
コーヒーが買い占められるね^^

999 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:06:42 ID:DUTcA7CC0.net
コーヒーとか意識高い系臭くてな

1000 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 17:06:48 ID:QbliNwmj0.net
>>994
動悸が止まらなくなったわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200