2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雇用】観光業界の人を農業現場で受け入れへ JA全農とJTBが提携 ★4 [ブギー★]

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:40:05 ID:jAlfDFaM0.net
死んだほうがマシ

724 :使徒ヴィシャス ◆pMa9ufJoH2ZG :2020/08/08(土) 21:40:20 ID:k4fC8x7F0.net
>>667
トラクターキャビン付き26馬力で中古で150万かな(。・ω・。)
その他管理機や動噴やネギ皮剥き機コンプレッサーネギ土寄せ機とか必要だけど(。・ω・。)
収穫迄の生活費も必要(。・ω・。)

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:40:27 ID:I7Le4tos0.net
これはいい観光支援

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:40:32 ID:a/MZJKe70.net
>>710
給付金、めちゃくちゃザルで
YouTuberも外国人も同人誌書いてるやつらも、もらい放題らしい
わいらは10万ぽっちやのに…

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:40:46 ID:eMVP9VOr0.net
事務系が現場作業なんか続くんか?
製造系の非正規雇ったほうが現場作業には慣れてるやろ

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:40:49 ID:ZC+Pzjvn0.net
>>723
じゃあ死ね

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:40:50 ID:dsCumsDR0.net
>>710
何その時間差トリックw

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:40:54 ID:lokzdNt/0.net
紹介するからには、やっぱりJTBの職員も全員農家に1年間くらいは出向して
働かなきゃ駄目だろw

JTB職員を田んぼやビニールハウスに運搬するのに
バスの運転手を雇って移動させて、

農作業の合間に畑の近くにカフェ作って、JTBの職員に昼休憩に来てもらうために
観光地のホテル従業員を雇ったほうがいいよ

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:41:00 ID:TXxHvFYh0.net
>>665

トンキンのせいで関東内陸部が蒸し暑くなってる

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:41:12 ID:Vkgv6aYF0.net
いちいちJTBが手数料とるとか…
JTBは電通みたいな位置づけになってきたな

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:41:13 ID:Vc7NC8lC0.net
座ってキーボード叩いてるような奴が農業なんてやりたがらないだろ。やる気なさすぎる奴が来ても邪魔なだけだろう。
Win-Winで成功したと思うのは上の連中だけで現場の人間は全員で尻拭いさせられて可哀想

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:41:25 ID:HpHlZTGf0.net
>>702

> 時代が急激に逆行してるな
> 国民総農業化だぞこれ
> 公務員と農民と安倍しかいなくなるわ


財閥が復活
農地は再び戦前の小作農時代に
戦後レジュームからの脱却
長州藩安倍晋三

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:41:52.51 ID:3bS7Ou5Z0.net
土産物屋や旅籠でノンベンダラリしてた奴に百姓が勤まる訳ないだろw農業舐めとんのかw

ホント浮世離れしてんな二階&菅はw

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:41:52.99 ID:ZC+Pzjvn0.net
>>726
マジ?今からゆーちゅーばーになれば良いのか

737 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:41:53.53 ID:eJJfcSN20.net
>>711
1000は超えるよ 50aやってるからな。

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:42:13.45 ID:zFUQb2nj0.net
>>718
米は作付面積あたりの収穫は優秀だけど
労働力単価はかなり悪いって噂を聞いたんだ

って減反政策は終わったの?

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:42:38 ID:HpHlZTGf0.net
> 給付金、めちゃくちゃザルで
> YouTuberも外国人も同人誌書いてるやつらも、もらい放題らしい

あっ同人か🤭いい事聞いた

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:42:43 ID:UBDtLbaL0.net
こいつら隙あらば奴隷募ってんな

741 :使徒ヴィシャス ◆pMa9ufJoH2ZG :2020/08/08(土) 21:42:46 ID:k4fC8x7F0.net
>>677
台風対策やってるし野菜がダメになったことすらないようにやってるんで(。・ω・。)
去年の台風なんて対策してたらネギなんか倒れたりしないわ(。・ω・。)

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:42:50 ID:22luRtFd0.net
農奴やろ

743 :名無しのリバタリアン:2020/08/08(土) 21:43:16.15 ID:MP68VCIT0.net
事実上の退職強要みたいなもん

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:43:30.60 ID:/oGkfPxh0.net
同じ肉体労働でも今までエアコン効いてたとこの連中がいきなり暑さの中で…?
肉体労働の方向性は違うけどな

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:43:56.99 ID:sWm7LZ1y0.net
茶畑で新葉を機械で刈る仕事もしたことあった。機械持ってるとどうしても腰がしんどくなってくる
これは草刈り機で草刈りする時も同じだけど。畑耕したり腰を酷使する仕事は多いな

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:44:17.93 ID:ZC+Pzjvn0.net
>>738
ハウスから田んぼに移すのが大変だけど、それが終わったら後は全部機械使ってやるから楽

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:44:23.36 ID:0vH9M8XR0.net
ウーバー農業みたいならいいな

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:44:28.76 ID:SBCUcsBe0.net
このコロナ騒動が誰が何の目的にやってたかを気付くのは日本人が一番最後な
アメリカ人他先進国はとっくに気付いてるよ

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:44:29.78 ID:GPS3vEaF0.net
>>633
ネギなんて儲からないだろ
あんな小さな穴に手か機械で植えて、
ちょっと折れ曲がってるだけで出荷できないし、
水も大量に使うし、
ネギの袋詰めなんて発狂もの
ネギはクソ

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:44:46.19 ID:bq6Yr7ca0.net
>>693
雇われが水路気になるわけないw

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:45:18.13 ID:w0wlv15S0.net
また奴隷制度か

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:45:22.50 ID:+A7i08tA0.net
こりゃまたFXと株に新規のカモが大量参入してくるなw

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:45:32.19 ID:67JiJ05q0.net
JTBの中抜き本当に必要なのか?

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:45:32.37 ID:dsCumsDR0.net
>>737
事業主としたらなかなか素晴らしいな
でもそれだと現役がいるところに割って後から参入は厳しそうだな

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:45:32.68 ID:M61daEhr0.net
いやそんなのなら雇用保険もらうわ

756 :使徒ヴィシャス :2020/08/08(土) 21:45:35.56 ID:k4fC8x7F0.net
>>692
経営の基本は初期投資は抑えるのと固定費を削る(。・ω・。)
回収するの
大変そうだな(。・ω・。)wwww

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:45:56.93 ID:ZC+Pzjvn0.net
椎茸とトマト作ればウハウハになれるぞ

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:46:15.82 ID:uKVeirNi0.net
え?JTBは派遣会社になるつもり?
自分たちの社員出すんじゃないのかよ

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:46:35.93 ID:2VZSr6z00.net
>>724
それでも高いな、俺なら農家の人に直接交渉するわ
大体古くて新しいのに代えようとしてる機械があったりするからな
それをタダ同然で貰ってきて何件か回れば一式揃えられる

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:46:51.40 ID:bq6Yr7ca0.net
>>741
あーそれは過信だな…
儲けてる時こそ保険必要
なんたって算定額増えるしw

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:46:57.09 ID:VigcnY6B0.net
>>20
少子化対策!?

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:47:18.09 ID:dXwS6PrS0.net
観光にしがみついてたってジリ貧なんだから転職するしかない
でも転職なんか簡単じゃないのは自明

農業もやってみれば楽しいかもよ
ストレスに満ちる俗世から離れ、晴耕雨読をもって生きる 

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:47:23.51 ID:exNSa0dP0.net
もともと農家の人が農閑期に民宿やホテルで臨時に働くのは普通だった
長野のスキー場なんて周辺のリンゴ農家の人ばかりという

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:47:31.14 ID:HpHlZTGf0.net
>>748
NWO

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:47:36.99 ID:StWyCPSN0.net
当然にJTBの取締役らも農家に派遣されてんだよな?

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:47:39.79 ID:3bS7Ou5Z0.net
>>745
特に暖かい季節になると頻繁に雑草を刈らなきゃならんしな
おまけに洗濯物は増えるわ飲食代は増えるわで観光業から農業への転職は相当キツい

767 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:47:49.92 ID:SBCUcsBe0.net
SARSやMARSって試してたんだよ、大衆が報道だけでどこまで踊るのかを

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:47:55.41 ID:eJJfcSN20.net
>>754
別にそうは思わないけど
去年はうちの部会3人入って2人離農したけどw
働けばいいだけなのに なんなのw

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:48:07.64 ID:bq6Yr7ca0.net
>>729
地元紙とかに問題提起されてたからそろそろ在京メディアも騒ぐ頃かな

770 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:48:15.81 ID:vVKtmCGx0.net
こういう労働力の移動をもっとやらないと駄目なんだよな
遅過ぎるけどやらないよりマシだな

飲食店救う必要なんて一切無いからさっさと潰れろ

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:48:16.18 ID:eMr3oIu10.net
>>172
おめ。俺も落とされた。

772 :使徒ヴィシャス ◆pMa9ufJoH2ZG :2020/08/08(土) 21:48:20 ID:k4fC8x7F0.net
>>716
深谷でネギ農家やればいいやん(。・ω・。)

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:48:36 ID:XQxBWGUE0.net
Twitterにこんなのが流れてきたんだけどこれやばくない?


行政文書開示:覆土無しでの除染土での食用食物栽培実証事業について
https://note.com/kenichioshima/n/n1f4c6954430e

> 放射性物質の処理・処分に関する研究の一環として行政文書開示請求をしたところ、
>福島県飯舘村長泥(ながどろ)地区で、覆土無しで再生土壌(除去土壌[除染土]を分級などしてつくった土)で食用作物の栽培をすることが、非公開の場で決められたことがわかりました。
>これについては、共同通信が2020年8月9日に記事を配信しました。これについて、情報開示で得られた全ての資料をおいておきます。

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:48:45 ID:TXxHvFYh0.net
>>233

AV案件だな

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:48:48 ID:uKVeirNi0.net
>>14
ホテルや旅館の従業員だぞ
JTBは電通枠だ
奴隷共に働かせて農家からは金を取るんだよ

776 :アーアーキコエナイ:2020/08/08(土) 21:48:52 ID:9ecrZyZZ0.net
ポルポト?
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
🌾🌾🌾🪓😩🌾🪓😓🌾🌾🌾
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:48:56 ID:FA5Vdfs60.net
観光バスの運転手とかバスガイドさんって何やってるんだろ

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:49:16 ID:EICcfg/B0.net
奴隷は何人いても困らんからな

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:49:23 ID:StWyCPSN0.net
作るんなら無農薬のトマトだな
儲かるぞ

780 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:49:26 ID:HpHlZTGf0.net
> SARSやMARSって試してたんだよ、大衆が報道だけでどこまで踊るのかを

一芝居打った中国

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:49:40 ID:F8S6Sfiw0.net
農業は儲からんぞw
儲かるなら後継者不足にはなってない。

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:49:54.33 ID:JehguVid0.net
>>712
もともと農家が多かったんだしいいんじゃね
みんながみんなやりたいこと好きなこと自由にやれるようになって国が腐っていったんだよ
IT業不動産仲介業なんかも大半はある意味ないんだから農業漁業に回すべきや

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:49:58.52 ID:vVKtmCGx0.net
>>777
暇だから後部座席でセックスしてる

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:50:12.14 ID:owwIyjfZ0.net
いいんじゃないかこれそして飲食店と農家がコラボしたりしたらみんな幸せになれる観光業しか無理とかいう奴は死ぬしかないんじゃね

785 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:50:12.77 ID:BJmT8PHU0.net
>>773
どういうこと?政府は国民に汚染野菜食わせたいの?

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:50:14.88 ID:SBCUcsBe0.net
日本人の殆どは今も911をビン・ラディンがやったと思ってるだろ?
アメリカ人でビン・ラディンがやったと思ってる人は皆無だよ

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:50:17.66 ID:ZC+Pzjvn0.net
>>779
無農薬は難しいけどトマトはマジで良いよな

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:50:21.21 ID:7itfv1iB0.net
氷河期の頃も「選ばなければ仕事はある」で、甘えとか、自己責任とか、やる気がないだけとか言われたしね

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:50:23.23 ID:dI7kprRB0.net
日本では観光業と飲食店業に従事する人数が多すぎる。
いずれも非生産的業種であり、金儲け以外何も生み出せない。
コロナの時代こそ、日本人労働力の適正配置を見直すべき。
安直に安価な外人労働力に頼って、研修生などというイカサマ
手法に依存してきた農漁業は適正化するチャンスだ。
国は優秀な日本人労働力の再配置を推進し、イカサマ外人研修
制度を廃止すべき。

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:50:26.15 ID:dsCumsDR0.net
>>768
やっぱあれかなぁ

腰、やっちまうとか
前傾姿勢取ること多いだろうし

791 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/08/08(土) 21:50:36.15 ID:fvNEITlf0.net
なんか敗戦が近い頃の日本みたくなってきたな...

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:50:36.19 ID:5HaEiVlr0.net
農家から受託料

ふむ

793 :使徒ヴィシャス :2020/08/08(土) 21:50:41.07 ID:k4fC8x7F0.net
>>721
農協出しなら規格うるさそうだな(。・ω・。)
首もと緩いと土寄せした時に首もとにつちが入って病気になるから土寄せ少ない回数にしとけ(。・ω・。)
扇系
首もと緩いけど(。・ω・。)

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:51:20.85 ID:nu6W8sx90.net
>>773
え、なにこれは

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:51:34.36 ID:8OMi/O4O0.net
それよか、無秩序に招き入れた外国人にお帰り願ったらどうか?

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:51:35.72 ID:nDo6x6cZ0.net
ドカタも足りないんだわ、頼むよ

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:51:48.41 ID:w1ju9xg10.net
また経済政策失敗しまくりで行き当たりばったり対応始まったか
全然違う業種なのにそんな簡単に転職なんて出来るかよ

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:51:48.41 ID:eJJfcSN20.net
>>756
ほかにも資材の支払いが頭痛い
ハウスはまだいいけど
1000万円超える資材費支払いとかネタにしかならんし
それで収穫パーになったら首吊るヤツもいるからな

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:52:04.08 ID:qrRb4jYT0.net
>>1
いいと思う
俺も職を失ったら就農するよ
食糧危機もあり得るからな
施設職員だからコロナ禍は他人事じゃないわ

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:52:04.49 ID:F5XqW/o40.net
どっちもブラックやな

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:52:25.20 ID:OTVENbW60.net
観光業界って
日本人の税金を補助金にして、
技能実習生と称してアジアンをただ働き
させてたよ。
温泉地の大型観光ホテルとかで。

その補助金もらって雇ってたアジアンの
ホテル労働者たちを
次は農業でこき使うだけ。

JTBが中抜きw

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:52:46.67 ID:DoBGlPW30.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ちゃんと給料払えよ

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:52:47.77 ID:svzNnh1N0.net
>>762
オマエはほんとに単純なアホだな
問題は農業が楽しいとかじゃなく、現代の農奴制だよ

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:52:55.87 ID:dq1Q4iJX0.net
>>773
これは実証実験じゃなくて事業なの?だとしたら相当頭おかしいが

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:53:04.22 ID:uKVeirNi0.net
>>759
農機は建機と同じくタダにはならんぞ
外国という次の人生あるからな
お前ら役立たずとはモノが違うから

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:53:13.67 ID:e6Jt5wp+0.net
いいんじゃない?
今は野菜の価格も高騰してるし、下手すると旅行業の10倍稼げるかもよ?

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:53:14.12 ID:1JK+kRQ90.net
そんなやばいんかw

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:53:15.62 ID:wPeUA8i/0.net
やればできる!
JTBは介護業界とも提携しろ。
その次は、建設業だな。

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:53:17.59 ID:GPS3vEaF0.net
おまえら搾取することに文句言ってるけど、
だったら搾取する側に回ればいいだけだろ

農業の雇用は最低辺も底辺
雇用就農やる奴は正直あたまおかしいと思うわ
農業やるんなら1秒でもはやく独立農家になるべき

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:53:28.08 ID:bq6Yr7ca0.net
>>759
買い換え検討してるってことは現役のトラクターって想定だろ?
30年落ちでも数十万するわw
なめすぎw

811 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:53:32.66 ID:2VZSr6z00.net
2Fさんは観光業者に叩かれるだろうな

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:53:39.80 ID:F9IJ9bS00.net
ん?現代の屯田兵?

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:53:49.51 ID:jBzvPX2m0.net
同一労働同一賃金を早く守らせろ
そして罰則ももっと厳しくしろよ

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:54:00.51 ID:eJJfcSN20.net
>>787
トマトはやめとけ 絶対もうからん。
おれが保証する

なんせ俺もやってるから。

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:54:03.12 ID:StWyCPSN0.net
>>796
土方はなあー
JTB社員には無理だろw
中卒のモヒカン刈りとかいるしw

816 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:54:03.14 ID:yLCFKH8m0.net
>>749
おまえ、やなやつだな・・・。

オレはネギ農家の人の話聞いて感動したわ。
成功する人は、前向きに努力してるからだと思った。

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:54:08.35 ID:wGvvvjvu0.net
「あー君、来月から農家へ出向してくれたまえ。田舎はいいぞお〜空気はうまいし大自然の中で仕事なんて最高じゃないか羨ましいなあ( ^ω^ )」

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:54:28.28 ID:w1ju9xg10.net
観光なんかに力入れて中国頼みにしたのが大失敗

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:54:49.78 ID:OC2Qsy5M0.net
>>4
ヨシ!幾三!

820 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:55:23.76 ID:XYQ+WtAt0.net
これから来たる食糧不足時代、すこしでも自給自足できるようにならないとな
むしろ、日本は国策で農業をやるべきだと思うよ
日本だけじゃなくて、
外国で農業に適した土地を100年くらい借りて、そこに日本人労働者をぶっこむ
基本日本ための生産だが、余剰分は外国に売り込む
そうやって、労働者に授産し、国力を挙げるべきだと思うよ

821 :使徒ヴィシャス :2020/08/08(土) 21:55:31.11 ID:k4fC8x7F0.net
>>749
人力だけど引っ張り君て道具使えば1人で1日2反は植え付けできる(。・ω・。)
ネギに水やりなんて必要ないし
基本段ボール箱詰め(。・ω・。)
曲がりなんて3センチなら許容範囲で箱に詰めたら曲がったネギもまっすぐになるわ(。・ω・。)wwww

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:55:44.35 ID:hTS529M/0.net
技能実習生が来てくれないから、観光業界の人間を安い給料で使おうという事だな...

しかし、果たして日本人が時給300円で働いてくれるかどうか見もの。

823 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:55:49.02 ID:SIEPz0Da0.net
農家きついんだけどさサラリーマンよりこっちが合う人は結構いると思うんだよね

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:55:57.03 ID:GkqQcP0U0.net
>>773
これ実験じゃねーの?
まぁだとしても除染土で栽培されたものなんか食いたくねーけど

825 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:56:21.60 ID:cQi/gT+e0.net
丸の内OLだった私がコロナで農家にジョブチェンジしました
このタイトルでラノベ書けそうだな

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:56:26.33 ID:PYKgPL0x0.net
農家は金取れる人と取れない人がはっきりするからな。

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:56:28.51 ID:bq6Yr7ca0.net
>>793
農協に出して無いけどな
その病気対策で何種類か試してけど
結局扇の管理の仕方工夫して乗り切れそうだわ
夏はやっぱり扇が優秀w
カビ系の病気デナイシ、調整時に汁が多いだけ

828 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:56:28.94 ID:1IgE7vroO.net
>>809
底辺だとか言ってる状況じゃないと思うけど

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:56:41.35 ID:F5XqW/o40.net
>>820
満州国ですね
わかります

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:56:43.77 ID:/65kawDD0.net
これはいい案だな。農業の人手不足を少しでも解消できる。
コロナのせいで海外で農産物の生産が鈍ってるから国内自給率を上げなきゃマズいし

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:56:48.68 ID:sWm7LZ1y0.net
>>766
草刈りもやらないとよその土地に迷惑になるし放っておけば苦情も来るから
特に夏場はどんどん伸びるから頻繁にやらないといけないね
農業の仕事も経験上ではやっぱり体力的にはキツイですよ。好きな人でないと難しいと思います

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:56:52.43 ID:dsCumsDR0.net
>>817
農家ってそこらの企業より職場カーストすごそうなイメージあるわ
大地主には頭上がらなさそうだし

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:56:55.53 ID:qOGTcjTu0.net
農協に搾取されてる、って文句言う人多いけど

834 :キャプテン:2020/08/08(土) 21:56:56.57 ID:2LAf4P9R0.net
コロナで世の中は一変したからな。
今後は旅行代理店だの広告代理店だのが花形扱いされた時代は3ヶ月前に終わった。

これからの花形はスーパー、農業、インフラ、公務員、食品加工などの時代だよ。

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:57:05.46 ID:eJJfcSN20.net
>>821
魅力的だなぁネギw

ただ、うちの地区だと金にならんと思うけど。

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:57:34.12 ID:B1bbcBchO.net
ネギ農家さん達がんばれー

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:57:52.94 ID:kKZb4KXx0.net
彼氏がJTBの正社員だってイキってたのに農夫だった・・別れたい・・

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:05.41 ID:HpHlZTGf0.net
やばい貯金無しの失業者から農奴や人夫かよ

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:11.59 ID:Yy3Lzjud0.net
農家とかブラック労働じゃん

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:12.86 ID:OTVENbW60.net
>>822
>技能実習生が来てくれないから、観光業界の人間を安い給料で使おうという事だな...

というか、
観光業界でダブついてるアジアン技能実習生を
農奴にする制度かと。
JTBが中抜きしてw

841 :使徒ヴィシャス :2020/08/08(土) 21:58:13.44 ID:k4fC8x7F0.net
>>760
深谷は災害少ない(。・ω・。)
台風や竜巻水害すらない(。・ω・。)
深谷のネギ農家は保険なんかみんな入ってない(。・ω・。)
災害少ないし農協にネギ出荷してる農家少ないんだから(。・ω・。)wwww

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:22 ID:RSONt+/k0.net
>>773
放射能汚染ジャップランドwwwwwwwwwww
ファーーーーーwwwwwwww

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:27 ID:1XQYxrvC0.net
事務職が現業できるわけない云々
いや適応力ある人はできるし適応力ない人はできないし完全に人によるじゃん
何でやる前からケチつけてんの
農家にもやる人にもメリットだからいいじゃん

844 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:30 ID:F9IJ9bS00.net
墾田永年私財法の再立法があれば若者動くかもな。

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:32 ID:bbfiWVju0.net
>>648
誰がやっても同じ仕事は泥沼になりやすいからな。
免許や特許で参入障壁もないんだし。

846 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:33 ID:kKZb4KXx0.net
東証一部上場農民

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:35 ID:e6Jt5wp+0.net
友達の農家がコロナのせいで価格があがって・・・
3年で豪邸が建てれるぐらい稼げてるとは言っていた
確かに稼げない農業もあるけれど、一度真剣に取り組んでみてもいいんじゃないか?

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:49 ID:TF87Ok090.net
で誰が買うの

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:50 ID:PYKgPL0x0.net
>>833
そ〜ゆう事言う人は、大した作物作ってない。

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:58:58 ID:F5XqW/o40.net
>>825
ラノベでOL主役じゃあかんよ

小中高まで

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:59:27 ID:2jlYF8vm0.net
観光業界のひよっこが農業で即戦力になるとは思えんが

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:59:31 ID:zJg34c6K0.net
旅館業の人ってそれしかできない人多いぞ
フロントとか仲居で接客やってる人は飲食のバイトぐらいならどうにでもなるけど

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 21:59:56 ID:DG3/S06h0.net
>>1
ピンハネ何割?

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:00:01 ID:8mNBtGbq0.net
農家ねえ
いいんじゃない
ただこのくそ暑いときは勘弁してほしいよね

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:00:04 ID:1IgE7vroO.net
>>840
SNSですぐ拡散させられるし、下手すると訴えられるぞ

856 :キャプテン:2020/08/08(土) 22:00:10 ID:2LAf4P9R0.net
コロナで駄目になったところの話よりも、コロナによって大きく成長した企業を取り上げるべきだと思う

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:00:11 ID:bq6Yr7ca0.net
>>823
そりゃそうよ
裁量権が違う

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:00:16 ID:HXv3uec50.net
大手が動き出すってことはもう観光業は先がないということだよ。
当たり前だけど、観光業はインバウンド前の姿に戻る。膨れあがった施設や従業員の大多数は淘汰される。

859 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:00:17 ID:PYKgPL0x0.net
>>841
海岸近いから、風でハウスのビニール破かれまくりですよw

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:00:28 ID:2VZSr6z00.net
>>810
そこをおじいちゃんに甘える感じで徹底的に安くだな…

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:00:45 ID:JehguVid0.net
海外行く度に日本の米の素晴らしさが身に染みるわ
古代から脈々と受け継がれたこの伝統を未来に繋ぐきっかけになってほしい

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:00:52 ID:yaxajvXe0.net
馬鹿は何やってもダメだし
肉体労働務まるわけないだろ
農業雇用なんて誰もやりたくない部分を押し付けられるだけだよ
トラクター乗って楽々とか甘いから

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:00:58 ID:eJJfcSN20.net
>>849
就農したてのときで農協からなんから何まで農協から取って頭上がらない人はいる
補助はあれはツケなので、農協に出荷せざる得ない。

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:01:04 ID:svzNnh1N0.net
>>823
農家じゃなく農奴になれって話なんだが

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:01:06 ID:7I5zLm9o0.net
>>773
失業したら福島で農奴させられるんか?w

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:01:34.50 ID:zINYBH6G0.net
JTBとかって何年か前まで

学生さんが就職したい企業人気No.1じゃなかったか。

せっかく憧れの企業に就職したのに、まさか農業やらされるとな思わなかったろうな。

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:01:40.92 ID:VPPHfHYu0.net
去年の台風みたいのきたら
畑の小屋、ビニールハウスみんな壊れるよ
農業機械も壊れてるかも

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:01:45.67 ID:dsCumsDR0.net
>>854
UV対策しまくってたエリートCAとバスガイド発狂するやろw

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:01:51.12 ID:sWm7LZ1y0.net
地元では今はとうもろこしの販売が最盛期であちこちで個人販売してるとこも多いです
とうもろこしは儲かるのかな?今年はもう3本食べた。実はスイカをまだ食べてない
デラぶどうは食べたけど桃とか高すぎて買えんw梨も売り出されてる

870 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:01:52.53 ID:kKZb4KXx0.net
虫見ただけで泣き出す女社員とかいそう

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:01:58.71 ID:DHlknZIQ0.net
GoToが最後の稼ぎ時で
もう無理だから転職考えろってことだろうな

個人事業主ならともかくリーマン農家なんて旨味ないだろう

872 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:02:02.95 ID:KY6MJ17r0.net
何で上級国民は金貯め込んでんの?

873 :キャプテン:2020/08/08(土) 22:02:17.47 ID:2LAf4P9R0.net
てか、こんな状況なのにまだ観光関連にいる奴はどの道使い物にならない気がする。

874 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:02:17.94 ID:cmiAwHUE0.net
移民大好き自民党

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:02:24.38 ID:yaxajvXe0.net
>>820
第三次満州開拓ですかw

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:02:36.30 ID:F8S6Sfiw0.net
派遣扱いで農業とかこの世の地獄だな。
JTBが派遣会社のパソナみたいになるってことかw
旅行会社も最悪だなw
パソナみたいに電通から金もらうようになるねw

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:03:05.49 ID:zL+UT2WO0.net
察し案件だった

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:03:08.87 ID:F9IJ9bS00.net
旅行が否定される時代の旅行業者はきついと他人ながら思う。

879 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:03:17.81 ID:1JIlD2Qg0.net
こるほーず(´・ω・`)

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:03:20.37 ID:qOGTcjTu0.net
>>863
いや販路確保の見返りみたいなもので
何から何まで農協に買わされるとか言ってた
保険入らされたりとか

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:03:20.83 ID:oFTjelUU0.net
JTBから仕事受けてた会社は力関係からすると声掛けられたら社員を奴隷として差し出さざるを得ないのか。

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:03:48.61 ID:bq6Yr7ca0.net
>>841
こっちのほうでは
最近5年で2回ここまで水来たの生まれてはじめてじゃ!っていってる爺いるわ

883 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:03:49.96 ID:gHAymWpL0.net
>>1
「下放」が当たり前の世の中になりそうだな。

884 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:04:01.78 ID:JbGUhubS0.net
>>856
uber取り上げることになるから、おまえらがぶったたくからだろ。
ちなみに運送自体はダメだよ。
ネット通販で儲けてる以上に、物自体が売れてないからマイナスだとさ。
テレワークで要らなくなった物も多いからね。スーツとか。

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:04:07.67 ID:yLCFKH8m0.net
>>788
選ばず誰でもできる仕事はだいたいブラック、と相場が決まっている。

なぜかブラックは「アットホームな職場!」をアピールする。

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:04:08.85 ID:qOGTcjTu0.net
そういえばJTBとか近ツリは10万円補助金の代行たくさんやってたなあ
あれでも儲かったんだろうな

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:04:13.85 ID:KaUFREN10.net
日本て領海広いからその気になれば大農業国にだってなれるんだよ
メガフロートいっぱい並べたりして
その前に山削って海埋め立てれば一石二鳥で農地に適した土地を二倍以上にだってできるはず

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:04:22.86 ID:bbfiWVju0.net
>>823
仕事でつらいことって人の役に立たないこと、成長しないこと、嫌な奴と一緒にいることだと思うわ。
逆に言えばその3つをクリアできれば何とかなると思う。

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:04:30 ID:A84szcuj0.net
>>13
観光業の外人は帰国させるべきだね
日本人の農業就業はうんと補助金出してもいいけど

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:04:36 ID:1Y+Han/h0.net
コキつかられそうwww

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:04:37 ID:YLOUT1XL0.net
まぁほとんどが一日来て、次の日から来なくなる使えない奴ばかりだがな

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:04:50 ID:JhRaRFfP0.net
>>773
国民がコロナに夢中になってる裏でこんなことやってんのか
本当に自民党ってろくなことしないな

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:05:02.28 ID:r6M1lS3U0.net
奴隷売買とか草だわ

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:05:03.42 ID:bq6Yr7ca0.net
>>860
現役の農家は機械使わなくなっても溜め込むぞ
現役が故障しても予備としてあると違うしな

895 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:05:10.05 ID:ziFKq2Ph0.net
農家の嫁と義理父のコロナまみれな昼下がり

プレステージで出してくれ

896 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:05:13.83 ID:qOGTcjTu0.net
>>888
俺をディスるのもいい加減にしろ
その3つ揃ってるわ

仕事は家庭の為に金を稼ぐこと
それ以上でも以下でもない

897 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:05:15.42 ID:+7exLiqO0.net
おしゃれな三次産業に従事していたアテクシ

→明日から一次産業な

898 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:05:15.62 ID:PYKgPL0x0.net
>>880
結局、農協の保険は支払い良いから、そこらの民間より良いと思うけどなあ

899 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:05:16.78 ID:DG3/S06h0.net
そーいや今年は梅雨が長過ぎたせいか近所のサトイモ畑全滅してるとこあったな

900 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:05:19.77 ID:GtVyWwNh0.net
人さえ居れば農業のほうが気楽やんけ

901 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:05:49.09 ID:E2ZI83wU0.net
農業はいいが、肥料も燃料も機械も多くは海外頼みだったな
やはり資源が少ない国は辛い

902 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:05:51.42 ID:18i+Z0470.net
5年従事したら借地で良いからどこか見繕って独立させてくれるようなシステムがあればね
一生雇われの水のみ百姓は現代じゃ無理

903 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:06:15.87 ID:uf8LJIXI0.net
補助金なしでこれで人が集まれば大したものだが・・・・

904 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:06:20.14 ID:F8S6Sfiw0.net
派遣の対象に一番してはいけないのが農業だと思う。
自分の土地を持ってない農家とか最悪でしょw
農作業せずに涼しい部屋で経営だけできるならいいけど。
現実は農作業だけやらされる現代版奴隷でしょw

905 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:06:24.80 ID:kKZb4KXx0.net
住まいも田舎に引っ越さないとな
東南アジア移民だらけの宿舎に

906 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:06:31.58 ID:2VZSr6z00.net
ゲーム業界は売り上げ伸びてるのにな、任天堂なんかあつ森で笑いが止まらんだろう

907 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:06:54.72 ID:HXv3uec50.net
外国人実習生を奴隷のように扱って、治安が悪くなるならこっちのほうが健全だよ。
人件費がかかる分を政府が支援しろ。

908 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:06:55.99 ID:sWm7LZ1y0.net
>>861
日本はお米だけに限れば自給率100%です。やっぱり東北が有名かな?
こしひかり、ささにしき、あきたこまちあたりは殆どの人が聞いたことはあるでしょう

909 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:06:59.63 ID:cMux/SpH0.net
>>866
よく読め。
JTBは下請け業者を奴隷として売り飛ばす奴隷商人だ。

910 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:07:07.62 ID:ziFKq2Ph0.net
いままでスマホ一つでパパッとやってたOLなんて
使いモンになるべやww

911 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:07:10.86 ID:qOGTcjTu0.net
>>898
作物の値段が上がったから自分で売りたいと思っても
農協に持っていかれるとかも言ってたな

912 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:07:16.74 ID:e6Jt5wp+0.net
GoToのお金を農業支援にまわしてもらいたいよな
ここらで一発農業拡充しよう

913 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:07:39.70 ID:kKZb4KXx0.net
車持ってない社員はいきなり足のない農村部住みになって詰みそう

914 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:07:56.98 ID:DG3/S06h0.net
>>890
それより時給分の働きができるか疑問

915 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:07:58.71 ID:O//mHBD/0.net
JTB社員が農作業やればいい

916 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:08:01.63 ID:bq6Yr7ca0.net
>>887
津波被災地で瓦礫から田んぼ再生したけど100m四方で工事費1億円かかったがなw
極端な例だけど

917 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:08:05.99 ID:OTVENbW60.net
補助金で日本に来て観光業で働いてた外国人労働者たちが、
これから農奴になるんだな。

フクシマでw

918 :封s要不急の名無bオさん:2020/08/08(土) 22:08:11.54 ID:JbGUhubS0.net
>>900
言っておくけど、今までベトナム人研修性がやったことをやれって話だからな。

919 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:08:17.86 ID:/SyzrM9K0.net
>>773
なにこれ

920 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:08:20.85 ID:d9sr3IXC0.net
>>822
研修生じゃないんだから、最低賃金とかどうなるの?

921 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:08:49.15 ID:sWem7eRD0.net
だろ?
もう観光業界は終わりなんだって夢見てないで現実見ろよ
来年コロナが収束する?
なわけねーだろあと5年以上続くよ諦めろ観光協会は更地になるよ

922 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:08:59.05 ID:eJJfcSN20.net
>>911
農協から資材買ってるかなんかだろ。
おれなんてホムセンとかアマゾンとか直接通販ばっかだな。

923 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:09:15.54 ID:uEeoLVMy0.net
JTBの美人の才女が農家の性奴と嫁かよ

パラダイムシフトは美しいなぁ

924 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:09:53.66 ID:PYKgPL0x0.net
>>914
あんまり期待しない方がストレスにならないね。小学生でも手伝えるくらいの良い作物作りゃ良いだけと思うようにしてる

925 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:10:03.03 ID:sWm7LZ1y0.net
スイカ畑での仕事ってスイカが重いから収穫の時とか大変そう

926 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:10:17.64 ID:tdO0kl4h0.net
これは安倍さんGJ
二階さんもGJ
さすが自民!

927 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:10:27.33 ID:bq6Yr7ca0.net
>>902
独立簡単だぞ
100m四方の畑ひとつで所得500万は行けるし
やらん手はない

928 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:10:40.92 ID:eMr3oIu10.net
>>653
それは収賄扱いになるケースがあるからなんとも言えん。
自分が辞めた10年前位には職員の夜の打ち合わせにはお茶と水だけ、後はホテルからお菓子の提供位。
まあ、添乗員は教師がオーケーしないと夜部屋には帰れないのは確かだが。

929 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:10:52.92 ID:RmHD/EFX0.net
>>773
国民の目の届かないところでこっそり悪事を働くw
安晋三の常套手段w

930 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:11:04.19 ID:3z1fK+ve0.net
いつまでもヘラヘラと遊んで楽できると思うな
そんなものはもう終わりだ
アリとキリギリスの話くらい知っているだろう

931 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:11:25.59 ID:kKZb4KXx0.net
遠洋漁業もやるべき
半年以上帰ってこれないやつ

932 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:12:09.41 ID:kfMGEtm90.net
リーマンの時も新規参入が流れこんできたけど
またかって感じ
あの時の人材はほとんど生き残ってないけどな

933 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:12:15.87 ID:HXv3uec50.net
俺が旅行代理店や観光業の人間なら必死で転職先探すわ。沈みゆく泥舟に乗る気持ちがわからない。

934 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:12:16.54 ID:JbGUhubS0.net
>>931
それはわざわざ日本人を雇う必要ないよ。
そもそも船籍がさあ。

935 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:12:17.33 ID:b+J+JAZv0.net
そもそも今どきJTBみたいな旅行代理店は存在価値あるんだろうか。
宿も交通も自分でネットで手配したほうが早いしな。

936 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:12:31.69 ID:qTvNl7I70.net
カタコト先輩にしごかれる

937 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:12:44.21 ID:F8S6Sfiw0.net
JTBはただの中抜き業者になるってこと?

938 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:12:46.30 ID:fMXtu8Ni0.net
>>773
まあー〜た
影でコソコソ何かしてるねwwww

939 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:12:59.00 ID:qOGTcjTu0.net
>>930
アリは働きすぎで死んで
キリギリスはアリがため込んだ食糧で遊んで暮らす話だったかな

940 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:13:09.84 ID:Lj24bNMz0.net
就職人気ランキング第1位のJTBが中国人実習生の変わりに収穫バイトw

941 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:13:32.79 ID:3z1fK+ve0.net
>>902
観光で働いてたってそんなものないじゃないか

942 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:13:39.40 ID:B1bbcBchO.net
>>814
ワロタ

943 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:13:49.99 ID:2jlYF8vm0.net
つか旅行業界クッソ暇なんだろうから
倒産するまで待って社会保障受けりゃええねん

944 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:13:50.19 ID:kKZb4KXx0.net
連ちゃんパパの借金取り「男はダム建設現場か遠洋漁業、女は風俗って相場が決まってんだよ」

945 :使徒ヴィシャス :2020/08/08(土) 22:13:50.49 ID:k4fC8x7F0.net
>>922
俺は地域の資材屋が4つあるし農協より農薬肥料安い(。・ω・。)農協はネギの最終仕上げのダブルクイックっていう肥料(。・ω・。)
寒くても雨降らなくても翌日には溶けて肥料も即効性(。・ω・。)
これだけ年三万位使ってる(。・ω・。)wwww

946 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:14:11.29 ID:JbGUhubS0.net
結局農業なんて奴隷がいないとなりたたないってこった。
イタリアのトマト園も、東欧からの出稼ぎで酷使して
1缶100円の缶詰として提供できるわけでな。

947 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:14:12.50 ID:f+q1PY+/0.net
女はあかんやろ
色黒の女なんて誰得やねん

948 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:14:15.80 ID:qOGTcjTu0.net
>>935
じいさんばあさんのJTBに対する信頼度を馬鹿にしちゃいかん
今でこそ閑散としてるが店頭はすごい人だぞ
予約しないで行くと何時間待つかわからん
なんせ爺さんばあさんの話は前に進まんからなあw

949 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:14:56.01 ID:HpHlZTGf0.net
>>913

> 車持ってない社員はいきなり足のない農村部住みになって詰みそう


これ
3k労働は運転苦手には地獄

950 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:15:16.91 ID:YyCJ0vS50.net
>>370
だから機械のメンテは誰がするの?

951 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:15:44.19 ID:pVrG0LW/0.net
贅沢望まないなら農業はいいよ
食うに困らなくなれば子供も増える
そうだ、農家になろう!

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:15:50.39 ID:tMHhz1O40.net
先輩が炎天下で作業をしている時に空調の効いた事務所でカタカタとキーボードを打つ仕事ならできるだろう

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:15:54.00 ID:GtVyWwNh0.net
人員削減しまくった上に生産目標まで上げられ鬼の様に仕事増やされる工場働きよりマシやぞ

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:15:54.55 ID:kSXsAmT+0.net
これと似た手口で
子会社化した介護現場にリストラ候補を移動させた企業あったよな
無茶苦茶賢くてエゲツないと思ったわ

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:15:57.95 ID:2jlYF8vm0.net
どうせ世界中やべーんだから焦る必要ねーわ

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:16:08.56 ID:sxgQnpNy0.net
>>773
コロナの次は放射能かよ、勘弁してくれよ安倍ぴょん

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:16:22.90 ID:3z1fK+ve0.net
俺の祖母は腰も手も曲がって障害者になるまで働かされたぞ。
そういう時代に戻っているんだよこの国は

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:16:28.89 ID:jb0HZKua0.net
残業手当はナスとピーマンの規格外品だからな

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:16:53.25 ID:m+PCUbfj0.net
ホストは介護現場へ

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:17:00.68 ID:F5XqW/o40.net
>>935
東京札幌往復航空運賃と宿代込み2万円とか
代理店の力でないと無理だな

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:17:06.74 ID:dPrNGWIt0.net
夜の街も加えとけよ

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:17:10.28 ID:X20aNptN0.net
農業はこれからAIロボット化で人手減らす方向だから余るぞw

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:17:18.61 ID:JbGUhubS0.net
>>954
ただの配置転換だしなそれ損保ジャパン。

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:17:19.04 ID:GWwjx4vB0.net
利権の匂いが臭い

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:17:33.16 ID:HQFzpaXo0.net

大卒で何故か薄給旅行業界→低賃金農奴として売却されるとか地獄かよ
十数年後には氷河期みたいな被害者顔で出てくるぞ笑

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:17:44.66 ID:e9NRG23P0.net
ざまああああああああああああああ、ホテル代何倍にも値上げして泊まれなかった恨み忘れねえから
この売国奴どもが、一生農奴だわお前ら

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:17:55.23 ID:Eb9TQbbB0.net
>>815
土方でなく土工さんなら誰でも出来る

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:18:02.32 ID:duVGjQ0n0.net
人の生き血すする派遣業者は死後地獄に落ちるよ

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:18:03.39 ID:jb0HZKua0.net
>>962
そんなン30年たっても減価償却できねーわ

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:18:05.41 ID:qTvNl7I70.net
旅行会社を半ばリストラ
出先農家のベトナム先輩に鈍臭いと怒られる

惨めやろね

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:18:12.96 ID:kSXsAmT+0.net
ほんとザマアとしか言いようがねえよな

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:18:50.54 ID:GWwjx4vB0.net
潰れて路頭に迷うより良いだろ

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:18:50.85 ID:bq6Yr7ca0.net
>>476
お前がわかってないないわw

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:19:03.29 ID:3bS7Ou5Z0.net
>>946
しかも平野部も狭いし山間部だらけの島国である日本の農業なんざ重労働の割には実入りが少ないからな

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:19:09.92 ID:I7Le4tos0.net
gotofarmおめでとうございます

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:20:03.36 ID:X20aNptN0.net
>>969
https://youtu.be/ci4n_uRgSA0

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:20:07.66 ID:sWem7eRD0.net
おい!そこの観光業!
要するに百姓やれよ
お前ら百姓なんだよ!m9(^Д^)
わかったら黙って働けよ!

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:20:15.60 ID:GWwjx4vB0.net
>>946
百姓

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:20:16.43 ID:kSXsAmT+0.net
>>963
そうそう。ただの異動だからな
デスクワークから老害の排泄物処理に業務が変わったとしてもな

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:20:23.23 ID:K2sjpSIE0.net
竹中「それはウチの仕事!キー!」

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:20:23.40 ID:qOGTcjTu0.net
機械いじると建設現場に近くなる
事故も多い

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:20:23.55 ID:kP917kDc0.net
warota

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:21:03.93 ID:QUIPrwr50.net
GOTO農奴キャンペーン

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:21:07.19 ID:bq6Yr7ca0.net
>>981
指ないの多いな

985 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:21:42.51 ID:X7qp97rM0.net
文化大革命の時、下放ってあったな
死ぬかと思ったよ

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:21:45.04 ID:I7Le4tos0.net
ついでにJTBの余剰社員も農業でまっとうに金稼げよ

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:21:45.94 ID:w4qmCyyi0.net
ぼったくり価格でまずい野菜を販売

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:22:11.84 ID:zJg34c6K0.net
出向で農業とか嫌がらせに使われちゃうだろうね

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:22:16.48 ID:kfMGEtm90.net
毎年暖冬におびえるスキー場経営者と周辺ホテルのメンタルはすげーぞ
少しは見習えや

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:22:18.80 ID:pAU6GL3q0.net
農奴キター

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:22:20.68 ID:DPIphVHC0.net
>>73
いっぱい子供ができて日本の農業が安泰になる
めでたしめでたし

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:22:34 ID:DlhKi/Ou0.net
>>940
つか農奴

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:23:02 ID:kKZb4KXx0.net
HISと近ツー社員もガクブルだろこれ

994 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:23:13 ID:2jlYF8vm0.net
農奴農奴って別に観光だけやないやろ?そのうちポシャる業界がもっと出てくるわ

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:23:35.64 ID:3bS7Ou5Z0.net
>>972
潰れても百姓じゃなくて別の仕事をすると思うぞ?

でなきゃ田舎の土地家屋にしがみつかなきゃ生きて行けないジジババしか農業をやってないという悲惨な状況である筈がないのよ

996 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:23:51.73 ID:bCp+qPZZ0.net
農業なんて過酷そのものやぞ。都会の人らは農業と聞くとのどかなスローライフを連想するかもしれんが、
実際は炎天下で時間も肉体労働せにゃならんし、繁忙期には1ヶ月休み無しとかざらやで。

国から補助金貰えるのにやりたがる奴おらんのは、それだけ苦行やからやで。

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:24:09 ID:PYKgPL0x0.net
農家も今は従業員には気も金も使うもんだよw

998 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:24:17 ID:zJg34c6K0.net
シュレッダー部屋勤務みたいな

999 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:24:27 ID:kKZb4KXx0.net
パイロットから農奴に転落も近い

1000 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 22:24:37 ID:2jlYF8vm0.net
マジでアホなんちゃう?お前ら
先が読めなさすぎ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200