2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雇用】観光業界の人を農業現場で受け入れへ JA全農とJTBが提携 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/08/08(土) 14:46:28.47 ID:4ngGdnTy9.net
JA全農=全国農業協同組合連合会は、大手旅行会社のJTBと提携し、新型コロナウイルスの影響で仕事が減った観光業界の人たちに、副業として担い手不足に悩む農業の現場で働いてもらう、新たな取り組みを始めることになりました。
担い手不足に悩む農業の現場では、新型コロナウイルスの影響で、外国人の技能実習生の来日も難しくなり、人手不足が一段と深刻化しています。

こうした中、JA全農は、JTBと提携して、農業の担い手を確保する新たな取り組みを始めることになりました。

具体的には、JTBが新型コロナウイルスの影響で仕事が減っている全国のホテルやバス会社などから人材を募り、副業として農業の現場で働いてもらう仕組みで、今月からまず大分県で始める計画です。

JA全農にとっては担い手不足の農家を支援できる一方、JTBは取引先の支援に加え、農家から受託料を得られ、収益にもつながります。

JA全農の伊名岡昌彦上席主管は「双方にメリットのある取り組みで、観光業界の人たちが働きやすい環境を整えていきたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/amp/k10012558301000.html

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:21:57.94 ID:6ZDCLOnv0.net
>>333
農業させるんやったら旅行代理店の人間も変わらんやろ

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:21:59.76 ID:3zm72IgT0.net
地熱発電所を建造して職員雇用も有りだろ
もう観光業は未来永劫終わりなんだし
無駄な温泉地は1つ残らず地熱発電所にすべき

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:02.94 ID:QDH/lh1L0.net
>>305
工業をなくして沿岸工業地帯をなくさないと、貝が採れないからむずかしい。

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:06.64 ID:fd7alyIr0.net
>JTBは取引先の支援に加え、農家から受託料を得られ、収益にもつながります。
社員を派遣して中抜き?クズ企業だな。

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:10.08 ID:MiMD30Mt0.net
素晴らしい。運送業にも来て欲しい

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:20.52 ID:32iJu0zz0.net
職種が畑違い過ぎるけど大丈夫なんかな

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:24.25 ID:NKI2ZtUz0.net
さて、最低賃金はクリアするのだろうか。

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:25.28 ID:k7xj3Nst0.net
もしこれが成立するなら野菜の値段が今の倍になるよ
まあそれはそれでいいのかもしれないけれど

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:26.76 ID:P5QJbtx+0.net
いやいや。。事実上の解雇だろ 
農業なんてやるわけがない

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:28.46 ID:JO6P62mf0.net
>>1
×担い手不足に悩む農業の現場
〇農業の現場のうち担い手不足な場所

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:29.99 ID:5PEh7TW40.net
>>339
夜の仕事やっているのも農業させたらいい
自給率あがる

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:39.44 ID:L2TCOD/z0.net
>>263
アグリツーリズムというのがあるからまずはその方向で従事させれば良い
それからじわじわとツーリズム要素を抜いていって農業に移行させればいける
自然にみんなが小作農になるし同じ方法でボランティアツーリズムと称して介護もやらせることができる

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:46.21 ID:nUClRg2L0.net
ついに売るもの無くなって社員の販売を始めたかw

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:49.62 ID:5Kz9C0Tr0.net
英語以外の語学できるなら海外で働いた方が良かったりしないのかね

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:22:55.55 ID:s5fvnKp40.net
このスレ見てると自分が共産国にいるような錯覚に陥る
それだけ書き込んでる奴が後期中年だらけなんだろうなあ

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:01.40 ID:J3fS82At0.net
>>347
でも日本の農業も生産性が低く国際競争力ない

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:01.47 ID:jMppGBX70.net
仕事ない奴は仕事あるところに回すのが当たり前だわな
観光業なんて何もしないで金がないとか言ってただけだし

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:02.03 ID:6n84yY+Q0.net
>>345
そんなの無視して直接に地元のスーパーとかに売り込めば良いんだよ
イオンとか普通に買い取ってくれるし

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:02.45 ID:QGng/3Na0.net
介護、農業、運送がお待ちしてます

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:03.69 ID:2veMPEgg0.net
旅行は若い子は代理店通さないでネットでカスタマイズしちゃうからな

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:07.02 ID:5sYrXBX90.net
長野にある朝鮮人参直売所がリアルで実装されるのか
なお参の部分は経年でかなり薄くなってる

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:07.15 ID:hatd5NXy0.net
素晴らしいやん
IT業界も歓迎してくれるよ

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:14.26 ID:Nvrpc540O.net
時給が合わないだろ

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:15.77 ID:g+CbfuJF0.net
新規農業参入を妨げるJAが仕切るなら農奴だな

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:16.28 ID:7JHHmLtF0.net
農家 「奴隷ゲット」

378 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:21.31 ID:DoBGlPW30.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>4
マジでこれよね
絶対に給与でもめると思う

379 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:22.12 ID:zVjDMIrN0.net
自家菜園の経験あるやついるか?

楽しいよな。しかしキツイが。

本職になるとなかなか休めないかもだから、
休日とれるような改革してるとこあるんだろか

380 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:27.51 ID:vVKtmCGx0.net
HISで旅行コンサルやっていたような人が農業?
無理だね、逃げるか死ぬよ

381 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:31.01 ID:YQICUrKj0.net
観光は無理だろ
二階のアホがgoto推進して猛バッシング
案の定感染拡大
躊躇いする人が多い

382 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:31.39 ID:pfgtijXp0.net
自分も農家やってるけど初心者でも大歓迎なんだよ。
知識なんて何もいらない。初めはできなくて当たり前だから。
ただ言われたことはやってくれないと。
こっちだって暇じゃないから。作業はやっておけと。子供でもできること教えてるのに。
技術や知識は別に期待してないんだよ。
とにかくやる気の問題。
世間の人達に美味しいものを送りたいという気持ちさえあれば問題ない。

383 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:34.03 ID:kskphu990.net
観光なんて5年戻らないかもしれない
いっそ農家になろうという心構えも必要な時代なのかもしれない

384 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:34.68 ID:e67nLaEP0.net
奴 隷

385 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:35.23 ID:JitUCwkx0.net
ヤマト配達員
農業
介護の順に埋まるだろうね

386 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:36.15 ID:jKzJZh6m0.net
>>325
シナ海で火器が飛ぶようになったら
日本国内、製造業が溢れかえるから
それまで繋ぎでもいいんだよ

387 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:36.95 ID:NiH2Vlo/0.net
>>12
要らないよね

388 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:39.25 ID:XsyTyNnw0.net
北海道旅行ついでにライスセンターとシャケバイでもさせれば

389 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:39.85 ID:eemY5tkW0.net
旅行したって 自慢するはいいが
タコ部屋とバスに詰められて移動して
冷凍の料理と意味不明の土産物だけだ

390 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:42.66 ID:WjnQ/ciJ0.net
20代女子なら
宿泊と夜のお楽しみ付きで大歓迎

391 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:47.10 ID:DyVBgFTU0.net
>>84
守られてると思ってるの?
その感覚自体が間違ってる

392 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:50.35 ID:QxG8fcSe0.net
>>34
封建主義国家で生きてんの?

393 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:50.55 ID:qFTK3dP30.net
>>336
飲食はテイクアウトや会員制にすればなんとかなるかもしれんが旅行は完全にムリだしなぁ

394 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:23:54.49 ID:gWbm2Mot0.net
個人的経験からいうとレタス農家はやばい まじで

395 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:10.62 ID:x6xfwHcx0.net
職歴に農業が加わると、少しだけ転職先の選択が広がるな

396 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:11.27 ID:bC0qQR+40.net
それでチャイナと朝鮮人入れずに頑張ろぜ

397 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:14.01 ID:ks82orAH0.net
>>356
企業として普通じゃね?
会社を守るためには人は捨てる

398 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:17.44 ID:6AHYtgUT0.net
リストラかよw

399 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:25.27 ID:6n84yY+Q0.net
>>386
ないないw
東南アジアとメキシコに既にチェンジしとるわw

400 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:31.28 ID:eisejbcP0.net
>>353
旅行代理店の奴らは5分立ってるだけで倒れたり1桁の足し算に手間取ったりはしないだろ

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:31.46 ID:wc7P/JRe0.net
観光はとりあえず就職的な流れでやっていけても農業は同じ感覚じゃ無理そう

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:31.79 ID:zVjDMIrN0.net
地域の連帯とか、大変か?

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:33.20 ID:gjtb7kyT0.net
いいんじゃない?
フランスもイギリスもやってるよ

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:41.32 ID:rQzvKSWG0.net
>>326
農地改革ざまーw

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:46.15 ID:RV1stUxf0.net
肉体労働出来んの?

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:47.41 ID:7JHHmLtF0.net
生活保護受給者もこれやらせろよ

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:51.50 ID:a2AfYzfz0.net
>>1
令和の小作人≒農奴

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:51.73 ID:/bO3QiWy0.net
農家の皆さん、可愛がってやってくださいね

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:54.27 ID:RrMGMd/s0.net
士農工商って身分制あったけど
江戸時代の人はよく考えてたな
武士の次に農業を大事にしていたし国の要としていた
商人はというと自分の金儲けに邁進して卑しいとされてた身分だし
そんな商人の元締めである経団連は卑しい奴らの集まりだ

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:54.80 ID:/VLZCdp/0.net
農奴制ワロタwwwww

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:24:55.40 ID:P3+TMXwx0.net
ホストにも農業やらせとけ

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:08.32 ID:jMppGBX70.net
>>359
契約した金額でノルマの仕事量やらせりゃいいだけじゃん
外注だろ
取引相手は旅行代理店になるわけだし

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:14.92 ID:3muvMFYS0.net
花のJTBに入社したのにJAの農場に飛ばされるとか。

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:18.34 ID:5Kz9C0Tr0.net
>>374
3ヶ月でエンジニアに!

みたいのって現場でまだ見たことないけど、存在するのなら恐怖しかねぇ

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:21.38 ID:J3fS82At0.net
>>367
派遣法が改正されたかで、農業への派遣が解禁になったんだよ

パソナとか派遣会社が仕切ってる

パソナ農援隊
http://www.pasona-nouentai.co.jp/

竹中平蔵

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:29.35 ID:/JiAR67g0.net
>>314
引きこもりは働かなくても親のすねで食っていけるからなあ
それに体力がとにかく必要な農業には向いてない

あと、これも仕事の斡旋というレベルだと思うよ
こんな仕事がありますけどどうですかぐらいの

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:30.37 ID:u3KVZ90P0.net
>>23
それは昔の話でしょ
給料に関しては指摘のとおりかもしれないが、
労働時間に関しては機械化自動化が進んでるから
そこらへんの大手企業勤務のリーマンより
よほどホワイトだよ

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:32.80 ID:Epeg7jP60.net
>>255
水田はコストがかかる上に競合も多く儲からないから止めるべきだ
利益になり競合しない作物探すべきで
ただ日本の農場では幾ら機械化しても輸入品には永遠に勝てない
大農場にすることは絶対必要条件だ
農業はロマンじゃない工場であって資本経済の一産業として
利益を出し成長させる必要がある

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:38.37 ID:z0kuyubh0.net
どっちもそうかそうかやないか

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:42.20 ID:mVEeQ4lX0.net
3時のお茶の休憩時間になると、茶シブがこびりついた急須で熱々のお茶をこの真夏に飲まされるんだぜ
当然、湯呑もいつ洗ったのかな?的な感じだ
それをゴクゴク飲んでると、自家製のらっきょう漬けを提供されるんだ
冷蔵庫全体に臭いが拡がってる強烈ならっきょう漬けが
それをJTBの人らが耐えれるとは思えない

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:44.81 ID:Aa0RvLzU0.net
他の仕事を見つけないとやばいのは確か。
ただのリストラ策。

早めに転職したものがち

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:45.99 ID:l8YYyiU70.net
>>368
アメリカみたいに大規模な平原でもあればいいが、狭い土地に山岳地帯ばっかだもんな

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:49.39 ID:2veMPEgg0.net
自分で農業始めるなんて無理だからお手伝いからはじめるのはある意味教えてもらえるしお得かも

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:50.15 ID:N4W/W6410.net
農家に配慮せずに現代的な農業改革しろよ

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:53.16 ID:zXmtQB780.net
マグロ漁船もいいぞ

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:57.17 ID:HORRDv2f0.net
これは素晴らしい
運送、原発作業員や介護も人がもう足りない足りない
色々な分野にも再配置を

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:25:59.08 ID:P5QJbtx+0.net
さんざんコロナ拡げておいて観光潰しておいて出てきた再就職の斡旋がこれかよwww 
片山w

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:00.78 ID:/bO3QiWy0.net
>>411
田舎の人付き合いとこ得意そう
意外とむいてるんじゃなかろうか

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:02.64 ID:1KzT5vQ30.net
田舎の農村なんて働き手探しても
アジア人奴隷研修生か
最低賃金のおばちゃんパートしかいなかったのに
派遣に中抜きまでして給料なんて出るわけないだろ。

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:03.03 ID:aiUnbCkz0.net
>>3
文句言ってられないと思う
それくらい今の観光業では食っていけない嫌なら他業種に転職かな

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:07.55 ID:jKzJZh6m0.net
>>399
大企業わね。
中小がどんだけシナに依存しとると思ってんだ?

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:12.05 ID:wNjZXC3s0.net
ごちゃんでよく、観光や夜の人は農業すればと言われてたけど本当になるのか

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:14.96 ID:6gc8myOj0.net
>>403
外国だったら余剰人員は解雇
全く関係ない業界に人を貸し出すなんてしない

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:15.17 ID:qN5RKH120.net
>>360
良いんじゃね?
もうみんなグローバル化とか目が覚めたでしょ
残るものが無い観光業にお金突っ込むよりも、
自給率上がる農業とか、国土強靱化のための土建とか、今後も大変な状況が続く医療従事者とか、そういう方向にお金使えば良いと思う

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:15.83 ID:U+DtxJzR0.net
>>344
旅行の姉ちゃんには別のお仕事ですねわかります

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:17.51 ID:7/Xva8db0.net
こういうのをもっとすべき

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:20.23 ID:7JHHmLtF0.net
銀座のママさんたちも、農作業に
キャバクラの姉ちゃんたちも農作業に
ホストクラブのホストも農作業に

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:20.51 ID:f8yHD/ci0.net
地方の観光業の従業員って、いえが農家の人が結構いるから一定の需要はあると思う
すでに農家の手伝いしている人いるからね
都会の人が考えるより垣根は低い

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:22.17 ID:oYxATq420.net
損保の介護と同じで早期退職金払わなくてすむ奴やんw

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:27.80 ID:+rvFbgz50.net
>>1
これだね
https://i.imgur.com/CLAnwEC.jpg
「国際観光芸術専門職大学」とか長ったらしくキザな名前は止めて
学長の仰る様な「100の職を演じられる演劇人を目指す」という
意味を込めて「県立百姓専門職大学」という名前にすればいいのに。
そうすれば国際的アーティストになるような有望な学生が世界から
押し寄せること間違いなしだ。日本人学生にとっても魅力的な環境
となるだろう。
>>347
観光立国を目指し、日々邁進する総理や観光庁長官の崇高なる御意思
を無視するのか?神戸や姫路城など日本有数の観光地を抱える兵庫県
知事も現状を憂いて観光サービス業の技能向上と、国際的に通用する
人材を育成するために65億円を投じて大学を設置するんだ。

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:29.75 ID:L2TCOD/z0.net
>>349
介護はJALとかパナソニックとかでリストラされた社畜にやらせようぜ
社畜としての忍耐力がありそうだからいけるでしょ

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:30.21 ID:J3fS82At0.net
>>394
アメリカからもレタス川上村は人身売買と指摘されてる

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:32.36 ID:83tgsira0.net
>>420
JTBのホワイトカラーじゃないぞw
JTBが使ってる業者を農家に派遣www

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:36.07 ID:aCENu0xq0.net
農協の人間だけど、かなり根性ないとキツイから覚悟しておくように

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:45.48 ID:ZwsEWDj/0.net
ヒデー話でワロタ

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:51.71 ID:bqFNQhZr0.net
>>395
キャベツ農家でアルバイトしたって話は就活で受けが良かったって知り合いから聞いた
根性と体力は保証されるしな…

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:53.86 ID:jT8xXYLP0.net
現物支給もされるから生きてはいける。
意外と農業は良いもんだよ。


やったことないけど。

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:57.98 ID:ymk9GFn20.net
クラスターの事大丈夫かよ?

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:26:59.39 ID:zPjMavGH0.net
時代に取り残された農家のオッサンは当然のように性的奉仕も要求するから
女はいつでも動画や音声確保できる機材隠し持っていけよ

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:27:08.64 ID:vVKtmCGx0.net
>>374
わかっていない人がプログラムを組むと後からメンテで地獄を見ることになる

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:27:09.61 ID:R56xNILs0.net
調理場の人間とか農業をやって野菜の事を勉強するチャンスやしファームレストランやってる農家さんもいるから提携のチャンスかもね。
安倍政権よりよっぽどマトモな取り組みだな。

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:27:14.11 ID:owi96KCw0.net
そうだそうだ!観光なんかヤメて農業やれよ
農業大国のがよっぽどマシだろ

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 15:27:19.33 ID:+PLriSSr0.net
そういや知り合いのJTBの女キレイだったな
あれが農家の性奴隷になってしまうのか

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200