2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【九州新幹線長崎ルート】アセス拒否「大変残念」赤羽国交相、協議継続の意向「佐賀県にとってもメリットがあると考えていた」★5 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/08/08(土) 10:16:46.61 ID:3muvMFYS9.net
https://this.kiji.is/663565284128687201?c=39546741839462401

九州新幹線長崎ルートの未着工区間(新鳥栖−武雄温泉)について、
佐賀県の反対で環境影響評価(アセスメント)の手続き入りができなかったことについて、
赤羽一嘉国土交通相は4日の閣議後の会見で「提案の趣旨を理解いただけないことは大変残念だ」
と述べた。その上で、今後も佐賀県と幅広く協議を重ねていく意向を示した。
 
国交省は佐賀県に対し、フル規格やミニ新幹線、スーパー特急など五つの整備方式に対応できるアセスを提案。
佐賀県はフル規格を狙ったアセスと警戒し拒否した。国交省が想定した2023年度着工は極めて困難になっており、
フル規格で整備した場合は全面開業が35年度からずれ込む可能性が高まっている。
 
赤羽国交相はアセスの提案について「佐賀県が求める腰を据えた協議が可能となる案。
佐賀県にとってもメリットがあると考えていた」と話し、拒否されたことを残念がった。
一方で「全国の新幹線ネットワークをしっかりつなぐことが地方創生、防災減災の観点から大変重要だ」とも述べ、
引き続き協議を続ける考えを示した。

関連スレ
【鉄道】九州新幹線・長崎ルート23年度着工困難 佐賀県がアセス拒否 ★7 [首都圏の虎★]
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596516388/

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596778553/
1が建った時刻:2020/08/05(水) 13:40:28.36

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:34:36 ID:FCmh1pKb0.net
高速鉄道で人を運んで仕事させるなんて無駄でしかないとコロナでバレた
旅行で急ぐ必要ないから新幹線もリニアも要らない
JRは早くリストラしないと軒並み潰れる

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:34:44 ID:0UE699dh0.net
>>128
全国新幹線鉄道整備法って、知っている?
閣議決定って何か知っている?
知る筈無いよなあ
知っていたらこんな事恥ずかしくて書けないもん

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:35:31.16 ID:YyQYVzA70.net
>>267
整備新幹線は我田引鉄を防ぐための規正法に基いている
沿線自治体の同意と出資が必須というのがそのひとつ
長崎の行動はまさに我田引鉄なわけでJRQが勝手にどうこうできない

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:36:17 ID:FCmh1pKb0.net
日本人はバカがつくほど糞真面目だから元の計画を頑なに守ろうとして赤字を延々と垂れ流す

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:36:22.94 ID:QUaIXH9O0.net
>>275
全線フル規格で整備できても山陽新幹線に直通できないローカル新幹線建設して
どんな効果があるの?

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:38:01 ID:FCmh1pKb0.net
新幹線やリニア作って誰を運ぶんだよ
もう誰も乗らないよ

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:38:06 ID:Paag0qxk0.net
静岡見てたらいらんわな

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:38:12 ID:0.net
>>281
乗り入れできるさ
どうしてできないと言い切れるんだ?

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:38:44.47 ID:Gcp1ltsN0.net
静岡もそうだけど、佐賀もさ、
発展しなかったのは自業自得だろ
ていうか、事業の邪魔するっていう発想が浅ましい
だったらおまえらは長崎へも福岡へも買い物に行くな
都市の恩恵を一切受けずに自給自足しろ

話はそれからだ

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:39:09.52 ID:uYbRNo4+0.net
>>274
佐賀県にとってのメリットの話をしているのに、それについて何も書いていないところを
見ると、何もないのか?

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:39:25.72 ID:kJovjToF0.net
>>272
東海道新幹線なんて新横の駅前を買い占めたりやりたい放題だったけどな。
その証拠に篠原口側は今でも昭和30年代w

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:40:25.03 ID:ihDuqiks0.net
ここは新鳥栖全通過で全て解決

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:41:02 ID:Gcp1ltsN0.net
インフラ整備に佐賀みたいな立場を弁えない強欲な自治体が茶々入れられないような法整備するしかないな
静岡に佐賀、ほんと日本のお荷物だよ

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:41:46.83 ID:0c0U/HhD0.net
>>285
邪魔というか不利益ばかりの事業に乗れる訳がない

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:42:07.10 0.net
>>286
合理的な結論を導けるのがメリットだろ
不合理な妨害活動を続ける必要がなくなる

そもそも用地買収や再開発だけでもメリットはある
現に鳥栖にはマンションが増えたじゃないか

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:42:57.74 ID:oOq/SChEO.net
>>287
目の前に山と畑やもんな・・・

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:43:28.15 ID:Gcp1ltsN0.net
長い目で見れば長崎と福岡が発展すれば佐賀県民にも恩恵はある
隣に都会がない田舎の不自由さ悲惨さを知らない強欲田舎モンだよ、佐賀と静岡、恥を知れ

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:44:10.94 ID:QUaIXH9O0.net
>>289
佐賀県の場合は整備するに値しない過大インフラ整備阻止法が機能しているだけだよ

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:44:27.94 ID:oOq/SChEO.net
>>289
補償もないのにインフラ破壊されるから反対しとるんやが

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:44:29.85 ID:ZNZ99tZ80.net
>>286
>>291

フリーゲージの開発に失敗したからフル規格でいくしかなくなっただけや。
んで、フル規格の導入は在来線との競合があり佐賀にはデメリットでしかない。

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:44:54.30 ID:uYbRNo4+0.net
>>291
佐賀県にとってどういう点が合理的なんだ?
それを説明すればいいだけなのに、曖昧にぼかして説明を逃げているから、佐賀県民が
メリットを実感できないんだろ
他県民から見ても、長崎新幹線のフル規格化が佐賀県民にとって何が合理的なのかは分
からんぞ
分かるように説明しろよ

298 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:45:35.66 ID:GKBy/5vI0.net
>>265
年間売り上げ120億円の路線に、1兆円投資するって一体何年で償還するつもりだよ?

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:45:51.40 0.net
>>297
あらゆる方式を検討されて困るのは佐賀なんだろ?
だから拒否してる

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:46:05.03 ID:GxiiLd2t0.net
>>291
新鳥栖駅周辺がどうなっているか理解してから書き込め

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:46:08.82 ID:YyQYVzA70.net
>>289
国家的インフラという視点なら東海道(東名阪)はそうだけど整備新幹線はそうじゃない
場当たり的総花的に鉄道網を広げる時代は山陽新幹線の失敗でとっくに過去のものになってる

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:46:54.65 ID:i2n+30fY0.net
>>278
聞いてやるから説明してみろ

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:47:14.53 ID:Gcp1ltsN0.net
メリットがないから乗れない?
そんなことだから佐賀は発展しなかったし、これからも発展しないんだよ

人の足引っ張る奴のところには金と人は流れない

ほんとどーしょーもない
完全に共産主義者の発想だよな、佐賀県民って
佐賀人民共和国でもつくって独立してみろってんだ

304 :(。・_・。)ノ :2020/08/08(土) 12:47:20.49 ID:BP8uTImC0.net
佐賀県はもうダメだ
県民は全員北海道に移住させよう

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:47:32 ID:gUm8LMAs0.net
佐賀にメリットだらけなのに、佐賀は単なる長崎への私怨だけで新幹線拒否してるよね。本当、佐賀は迷惑

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:47:35 ID:YdOmkDhw0.net
>>9
川が干上がる

307 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:48:40 ID:QUaIXH9O0.net
>>305
どんなメリットがあるの?

308 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:49:22.42 ID:2VVP56sLO.net
佐賀県へのメリット、具体的には観光客が何人増えるとか、
人口がどの程度増えるとか、税収がどの程度増えるとか、
そう言う具体的なメリット無しにやれ非国民とか、
我が儘とか、金の亡者とか、ただ叩きたいだけの知恵遅れ的なコメントばかりなのが
佐賀県側の主張に論理的に反対できないことを浮き彫りにしてるよな。
県民にとってメリットデメリットを勘案してデメリットが大きければやらない、それだけのことなのに。

佐賀県が協力的じゃないっていう人は、自分の財産を寄付して
これで線路作ってくれってやればいいんじゃない?
それで何兆円も集まれば流石に佐賀県も協力するよ。

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:49:53.21 ID:0UE699dh0.net
>>302
白痴に説明して理解できる訳ないだろ

>>122
整備新幹線スキームは会議決定レベルなので
法改正までは必要ない
閣議決定とかでOK
問題が出るとすれば北陸新幹線など既存路線との不公平感

こんなの書いてよくまたレス出来たな

310 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:50:38 ID:gUm8LMAs0.net
>>307
県庁所在地が新幹線という高速鉄道を手に入れ、博多小倉広島神戸大阪京都名古屋横浜東京仙台鹿児島熊本と交流が活発になる。

311 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:51:04 ID:YExDNd0K0.net
佐賀県には何のメリットもないんだから、佐賀県の費用負担は0くらいしないと納得しないだろ。

312 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:51:40.47 ID:i2n+30fY0.net
>>309
やたらイキってるから何事かと思ったらハッタリ君か

313 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:52:22.82 ID:gUm8LMAs0.net
佐賀がデメリットと言ってるものは、新幹線関係なしに無くなるかもしれない既得権益に過ぎない。
新幹線は出来たら、まず無くならない。新幹線の廃線とか聞いたことがない

314 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:53:07 ID:gUm8LMAs0.net
>>311
メリットだらけの佐賀県が何を言うか

315 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:53:23 ID:+QWMNcpM0.net
>>63
いや、それあんたの周りがクズなだけやで

316 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:54:09 ID:0.net
>>308
西九州ひいては九州全体ひいては日本全体の整備発展という視点がまるでない
用地買収や再開発を国が半分以上負担してできることをチャンスと捉えることもできない
佐賀にあるのは目先の損得勘定だけ

317 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:54:11.50 ID:QUaIXH9O0.net
>>310
長崎新幹線フル規格で整備できても博多で乗り換え
なので新幹線要らん

318 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:54:19.93 ID:tfqZj/3p0.net
長崎「全線絶対フル」
佐賀「全線フルにこだわらない協議なら応じる」

ていう状態で、新線建設を事実上意味する環境アセスメントを前倒しで実施する意味、赤羽は理解できないのか?

長崎「全線絶対フル。佐賀も全線フルを含む環境アセスメントを実施して容認した。後は細部の詰めの協議をさっさとやろう」の状態になるんだぞ?
佐賀にはデメリット、リスクしかない。

国土交通省は、すくなくとも長崎県を「幅広い協議」に応じさせて「フル一択」を放棄させてから佐賀にはたらきかけなきゃ、話しにならない。

319 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:54:39.70 ID:GKBy/5vI0.net
>>313
工事途中で中止された新幹線は有るけどね。
長崎県内新幹線もそうならないとは限らない。

320 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:55:45.01 ID:gItkL4kL0.net
佐賀は今回だけでなく高速道路やら他でもゴネ得狙いやってるから国も手を焼いてるんだよなぁ
いくら佐賀人が印象操作しようとしても国と役人は重々承知というw

321 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:55:51.32 0.net
>>319
リレー方式は確定
あとはJRと佐賀で我慢比べすればいい

322 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:56:11 ID:FCmh1pKb0.net
これから日本は人口減で糞田舎は滅びるしかない
長崎が発展したら恩恵受けるなんて絵空事書いてる奴は右肩上がりの計画しか作れない役人と同じレベルのバカ

323 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:56:42 ID:MwC2P2ws0.net
今朝は大雨で多良〜小長井間で特急が運転見合わせで普通列車も影響受けた
この区間大雨の影響受けやすいし新幹線だと影響も限定的で済みそうだけどな
まあ新幹線は利用する予定はないが

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:57:37.85 ID:rOrUO4FH0.net
次は開業延期のニュース来るかな?

325 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:58:24.26 0.net
>>320
そういえば
諫早の干拓でも佐賀はゴネてたなな

326 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:58:37.75 ID:QQWtgNzi0.net
長崎とのアクセスも拒否したれ

327 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:59:17 ID:tT80qMbL0.net
● 長崎新幹線いらない ●

福岡県民、佐賀県民の大半は、そう思っています。

328 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:59:40 ID:tfqZj/3p0.net
>>324
秋頃、与党PTは整備方針検討議論を凍結して、完全なる負け戦から逃げ出した、がくる見込み。

329 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 12:59:43 ID:6KrN68iX0.net
フリーゲージトレイン断念の代替策として
所要時間短縮のために在来線の線形改良が必要になったので、
環境アセスメントを行いたい

そういった理屈で実施できないんだろうか

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:00:12.65 ID:YyQYVzA70.net
>>319
成田新幹線な
あれなんかメリットがはっきりしていたのに中止だからな
京成が長期間肩代わりしたからなんとか辻褄あったけど

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:00:18.75 ID:8hFy20wb0.net
>>39
両親は共に佐賀の白石出身

332 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:00:21.00 ID:GKBy/5vI0.net
>>324
どうだろね?
JRQはリレー上等で投資進めてるだろうからとりあえず一旦開通するんじゃね?

333 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:00:42 ID:gUm8LMAs0.net
>>323
確かに災害視点は考慮不足かもな。九州の在来線の被災率は高いし、もし長崎本線が被災したら佐賀も長崎も陸の孤島になる

334 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:01:34 ID:0UE699dh0.net
>>312
白痴は自分で調べると言う事も出来ない
https://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen/shinkansen6.html
https://say-g.com/cabinet-decision-531

で、
>整備新幹線スキームは会議決定レベルなので法改正までは必要ない
>閣議決定とかでOK
何をどうすればOKなのか根拠を持って論理的に説明してみろ

出来ないならその板か箱を投げ捨てて2度とここには書くな

335 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:03:12.46 ID:SrgUl7t10.net
>>327
県負担なしで長崎行が便利になるだけなのに反対する理由が無い

336 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:03:58 ID:tfqZj/3p0.net
>>334
閣議決定wさすがに何も関係ないw
さすが自民党だな。アホだ。

337 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:04:12 ID:TAyLgMEt0.net
>>333
佐賀県は新鳥栖に新幹線駅があるんだがw
佐賀駅と新鳥栖・鳥栖に代替バスを不通時に出せば
佐賀県の人口比の大半はカバーできる

338 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:04:14 ID:LEtIJgCM0.net
法改正して、鉄道や道路の開発は自治体の意向に関係なく出来るようにしろよ。

鉄道や道路というものは通過される自治体にはデメリットばっかりでメリットがないのは当たり前なんだから、
そんな事を理由に拒否されてたら全国どこにも鉄道も道路も作れなくなるよ。

339 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:05:30.38 ID:i2n+30fY0.net
>>334
おまえいつも居るけど、長い文章に書いてあることを読み取る能力が無いよね
毎回リンク張るだけで中身に言及しない
根拠提示は相手に丸投げ
ただの逆ギレ

340 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:07:05.13 ID:Uwyzaood0.net
中国(福岡)、佐賀(朝鮮)、長崎(日本)と考えれば分かりやすい
中国の子分であることをカサに日本と張り合おうとしてる朝鮮そのもの

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:07:28.73 ID:lL2petNz0.net
沖縄と同じ
ド田舎が日本全体の利益を考えず、地域エゴ丸出しで国にたかってる構図;

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:07:43.15 ID:tfqZj/3p0.net
>>333
三セクされてから災害合うと、復旧費用も地方自治体もちになる。
このリスクの回避はできる限りJRで維持するメリットの一つ。JR線の場合でも、復旧補助金出したり、地方自治体も負担ゼロではないけど。

343 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:07:58.33 ID:FUb6CBhU0.net
>>338
地元の地方自治体や住民の意向に沿わない鉄道や道路は、これ以上作らなくていい。
長崎県は県内の新幹線で満足しとけよ。

344 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:09:43.67 ID:0UE699dh0.net
>>339
小学生でも解るような根拠を提示してやったのに日本語すら読めないのか…
説明できないなら消えろと言っただろうが
臆面なくレスを付けるな、乞食

345 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:10:03.10 ID:8hFy20wb0.net
>>105
オスプレイ反対してるのは漁協で知事は受け入れ表明
国との交渉は漁協に一任してるけど新しい組合長は賛成派らしいので
話が受け入れ方向に進むかもしれない

346 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:10:46.96 ID:LXiGnu0q0.net
肥前山口駅迄時間がかかるのが問題なんだよ、佐世保への移動時間が大切なのよ。
米海軍と海上自衛隊や水陸機動軍が本土の最前線だからね新規潜水艦隊は未だ母港決まってないけどね

347 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:11:31.68 ID:d6+xQ3mm0.net
>一方で「全国の新幹線ネットワークをしっかりつなぐことが地方創生、防災減災の観点から大変重要だ」とも述べ、
引き続き協議を続ける考えを示した。
赤羽せんせいよお
整備新幹線って理解してるのか?
それともわざとすっとぼけてんのか?

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:11:43.13 ID:GKBy/5vI0.net
今の長崎本線の博多ー長崎間の旅客収入が年間約120億円

長崎新幹線を全線フル規格で作るのに総額1兆2千億かかったとすると売り上げを全て償還に回しても100年かかる。

一体どれだけの値上げと旅客増を想定してるんだろう?

349 :!id:ignore:2020/08/08(土) 13:11:47.03 ID:Uwyzaood0.net
あとはJRと佐賀で勝手にやってくれ
え?減便?値上げ?採算とれないなら仕方ないな
国交省としては伝えるべきことはすべて佐賀に伝えている(国交省)

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:12:22.81 ID:vXk5K5570.net
リレーのままで一向に構わんよw @佐世保人

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:12:27.75 ID:F5IWisjC0.net
佐賀は道ではない。県だ。

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:12:54.87 ID:i2n+30fY0.net
ハッタリ低能レスバくん確定だな
こういう恥ずかしい佐賀人へ、佐賀人からの自浄が見られないのが病んでるわ
やれやれ

353 :!id:ignore:2020/08/08(土) 13:13:22.29 ID:Uwyzaood0.net
>>348
それはJRの利益だけのことで
再開発に伴う経済効果はまったく無視してるだろ

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:13:26.18 ID:n31lwmxm0.net
そりゃ狭軌に引き直せたら一番良いけど、
どうせ見栄とか面子とかで長崎は納得しないんだから、
もうリレーで完成でいいじゃん。
リレーの何がダメなんだよ。

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:14:10.90 ID:y3sW6n/+0.net
佐賀県に何のメリットもないよね。
ほとんど新幹線は通過で、在来線は消滅とか。
どんな罰ゲームだよ。

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:14:13.93 ID:ZuV29tNm0.net
>>148
いや最高です
(武雄市民)

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:14:33.52 ID:EObnvjpj0.net
>>353
どれくらい経済効果があって何年くらいで元が取れるの?

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:14:54.01 ID:00Q3crHL0.net
安倍政権は下請け業者やマスコミには威張り散らしてるくせに
佐賀や静岡の知事が反乱を起こすと抑えられない事が分かってきたな

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:15:06.52 ID:LEtIJgCM0.net
>>343
誰も望まない物を作る必要はないけど、長崎県民が望んでるものを
通過する佐賀県民の意向に沿わないから作れないという事になってはいけない。
そんな事を認めたら、大都市の近隣自治体がわがまま放題になるだけだ。

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:15:29.09 ID:TAyLgMEt0.net
>>347
いずれにせよ
明日は首相が長崎の式典に参列するだろうから
そこで長崎の議員や長崎のマスコミが新幹線の件を追及出来なければ
半永久にリレーだろうね
もっともTPOを弁えた人なら明日新幹線の事を聞かないだろうけどね

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:15:32.25 ID:tfqZj/3p0.net
>>338
要らない路線はつくられない。

自治体の意向関係なくつくるとしたら、誰の意向でつくるんだ?
国鉄時代は、地方の有力議員が好き勝手誰も乗らないような路線をつくりまくって、結局赤字垂れ流して廃線になった。どれだけ税金もむだにしたか。建設工事で利権は吸われたんだろうから、税金を私物化されたってことだ。

長崎や谷川のような暴走を止めるための法律が整備新幹線法なんだよ。税収ありあまっていない限り、緩める方向の法改正はあり得ない。

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:15:52.52 ID:8hFy20wb0.net
>>176
客観的に見ても住むには便利な田舎だぞ
ホントの田舎に住んだ事ないだろ!?

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:15:59.32 ID:/CxBoVSt0.net
だから佐賀県にメリットないって言ってる奴は、
今後絶対に福岡と長崎に買い物等で出かけるなよ
福岡長崎の会社とも絶対に取引するなよ

例えば東京が発展して、埼玉や千葉にメリットがなかったか?

もっと長く大きい視点で物事を考えろよ
そういう足を引っ張り合うような佐賀が嫌で長崎や福岡へ人とモノとカネが流れるわけだ

ほんと佐賀は糞だわ、九州のゴミ

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:16:18.01 ID:oOq/SChEO.net
>>346
だったら何としてもフル化だけは阻止せなアカンな フル規格での開通すなわち佐世保の死やからの

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:16:29.97 0.net
乗り換え駅だからで外に出てくれるなら
新鳥栖周辺が潤ってるはずだよな

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:16:39.68 ID:LEtIJgCM0.net
>>355
そんな事にはならないと思うけど、もしそうなるならば
現状だと佐賀は長崎特急客のお陰で在来線を維持して貰ってるという事になるな。

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:16:48 ID:0c0U/HhD0.net
>>338
開通も廃止も許認可が要るインフラ業者が自由気ままに出来るものではない

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:18:28 ID:ywYi7bht0.net
無理だべ
佐賀県にメリットがないどころか
リニアと違って日本全体にとっての利益にもならないもん

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:18:37 ID:GKBy/5vI0.net
>>353
どんな項目を波及効果として盛り込むのかな?
前提条件付きの試算書って公表されてるのかな?

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:19:03 ID:d6+xQ3mm0.net
>>359
長崎が望んでるなら受益者負担として佐賀分の負担(建設費、在来線維持費)を全て長崎が負担すればええ
それで丸く収まる

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:19:09 ID:EObnvjpj0.net
>>366
むしろ長崎本線は佐賀までの方が収支が良い

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:19:10 ID:LEtIJgCM0.net
>>361
必要としている人がいない路線を政治家利権のために作るのはよくないという話と、
目的地自治体の人が必要としているインフラなら通過自治体が必要としてなくても作る必要があるという話を
ごっちゃにするなよ。

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:19:13 ID:0.net
>>364
大村からシーサイドライナーに乗り換えればいい
大村からなら40〜50分だろ

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:19:18 ID:8XwZDL/L0.net
新幹線を新たに建設することは、そもそも約束違反。
加えて、コロナ禍で歳出が拡大している今、地元が明確に要らんと言っている新幹線を政府が地元に押し付けるなど、言語道断。

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:19:37 ID:Tm027UPA0.net
>>365
九州がケチで乗継割引ないからどうしようもない。

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 13:19:46 ID:sBTy87gl0.net
何スレ続こうが、佐賀のメリットを提示できない。

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200