2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【円建て】近年見かける「日本はいくら国債を発行しても財政破綻しない」理論は嘘 (加谷珪一)(馬の骨)★5 [ramune★]

1 :ramune ★:2020/08/06(木) 23:56:57 ID:Mvn34U919.net
<「いくら国債を発行しても財政破綻しない」理論について、日本が実際に経験した財政破綻の事例から考える>
(中略)
戦争中の無謀な戦費調達によって日本の財政は完全に破綻。終戦によって財政問題が一気に表面化し、準ハイパーインフレが発生した。
最終的に政府は全ての銀行預金を封鎖して、国民から強制的に預金の大半を徴収する形で帳尻を合わせた。

近年、日本の財政が問題視されていることに対して、一部から「政府はいくら国債を発行しても財政破綻は起こらない」という意見が出ている。
政府が発行する国債は購入した国民から見れば資産であり、円建てで国債を発行している限り財政破綻は起こらないという理屈だ。

しかし、戦時中の国債発行はほぼ全額が日本円建てだったが、いとも簡単に財政は破綻し、日本円(旧円)は紙くずとなった。
この事実ひとつをとっても、自国建てであればいくら借金してもよいという話は嘘であることが分かる。

太平洋戦争の戦費総額(日中戦争含む)は、当時の国家予算(一般会計)の約280倍(インフレを考慮しても74倍)という途方もない金額であり、
戦費のほとんどを国債発行で賄ったことから、GDPに対する政府債務の比率は200%を突破した。

戦争中は物価統制によって見掛け上、インフレは存在しないことになっていたが、現実には深刻な物価上昇が起こっており、
終戦でそれが一気に表面化。開戦当時から55年までの14年間で物価は約180倍に高騰している。

現在の政府債務の対GDP比は戦時中と同水準

この状態になると、国民は銀行から一斉に預金を引き出し、価値が維持されるモノの購入に奔走するので、インフレが止められなくなる。
政府は銀行預金を強制的に封鎖し、預金を引き出せないようにした上で、
預金に対して高額の財産税(最大税率90%)を課すという非常手段に打って出た(預金封鎖と財産税)。
国民の財産の大半を奪い取るという形で日本政府は何とか事態を収拾した。

現時点での政府債務の対GDP比は200%を超え、戦時中とほぼ同水準となっている。
当時と今とでは日本経済の基礎体力が異なるので一概に比較はできないが、諸外国と比べても日本の財政が深刻であることは間違いない。

終戦後の例でも分かるように、自国通貨建てでも過度な政府債務を抱えれば財政は破綻する。
筆者は日本政府が現実に財政破綻する可能性は限りなく低いと考えているが、このまま財政が健全化されない場合、
徐々にインフレが進む可能性は高いとみている。

もし景気が回復しないなかで年率3%のインフレが続くと、金利が上がるので最終的に日本政府の利払い費用は年間30兆円を超える。
税収のほとんどが利払いに消え、年金や医療、公共事業、防衛費の維持が難しくなる。

一方、債務の額は10年間で実質的に25%減少するので、財政問題は解決に向かう。緩やかなインフレの場合、
多くの国民はその事実を認識できないので、気付かないうちに実質的な預金額が目減りしていく。

財政に魔法の杖はなく、政府の借金は何らかの形で埋め合わせる必要がある。確かに日本国債は国民から見れば資産だが、
インフレによってその価値が減価することで、事実上の増税が行われるというカラクリについて理解しておく必要があるだろう。

全文ソース
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2020/08/post-112_1.php


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596716987/

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:52:49 ID:hps02b5y0.net
需要と供給

供給は制御されておる無知めw

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:53:03 ID:EiP9w9tU0.net
>>823
引き受ける必要なんかなかったのに
クソリフレがバカやったからw

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:53:20 ID:4IVjYcl90.net
>>819
違いますねぇ
インフレは端的に言えば通貨価値の下落であり、
バカみたいに国家債務を増やして通貨価値の信任を毀損したときに起きます
だからこそ、中央銀行の使命は「通貨価値の信任の防衛」なわけで、
MMTはそれを完全破壊するゴミ策ですね

れ新信者は己の無知を恥じ、反省しろよ?

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:53:45.06 ID:Q9TUc2/Q0.net
>>807
俺の意見よりも他のやつらはお前の意見を聞きたいってレスばかりだろ

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:54:52.40 ID:W3hx1dP10.net
そりゃ無限には刷れんよ、んなもん誰もが分かってんだよ
ただ財政破綻論者が考える程日本の財政は逼迫してないし現状インフレ率も低すぎるからMMTぐらい極端なことしないとダメなんだよ

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:54:59.05 ID:GudbBrTh0.net
>>831
れいわ信者は気〇害だからしゃーない

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:55:08 ID:Cq5V+MM30.net
>>814
ガソリン税は良いけど白線くらい補修しろって思う
横断歩道や停止線消えっぱなしのとこ多すぎる
道路財源に戻せって思う

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:55:17 ID:U9gvFiMr0.net
>>805
三橋はいくら発行しても破綻しないなんて言ってないよ
御用学者がいつも無限に発行できると勝手に付け加えると
しょっちゅう言ってる

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:55:51.02 ID:hps02b5y0.net
税金は天下りの特権者が浪費している。

週3日顔出して数千万報酬得てるダニはまだ存在する。

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:56:15.35 ID:xzdCPj2U0.net
破綻はします
ですが、想像してるのとはちがうかもしれません
国債の自己消費が何を意味するのか?
国の借金時計っていうのがありまして、物凄い勢いで借金が増えているように見せています
ですが、あれは、あの勢いで日本が金持ちになっていってるのですw
インチキでしょう?w
インチキですが、日本人が日本に引きこもって、さらに金を使わずに貯金してるから
見逃してもらえてるのです

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:56:16.16 ID:p9Id2DZ80.net
>>831
国家債務を増やした程度じゃハイパーインフレにはならんぞ
しかも日本は内債
破綻することはない
今はMMTで消費税を0%にすべき

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:57:33.19 ID:Po+vKumq0.net
MTTは資本主義の真理なんだよ
1000兆円かけても人間そっくりのアンドロイド1体すらも今は作れないんだから
生きてる人間にちゃんと金かけれればリターンはホントは無限大なんだよ
それをプライマリーバランスみたいなゼロサムゲームに持ち込むような財政政策やるば税収も下がってデフレになるの当たり前

841 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:57:55.21 ID:W3hx1dP10.net
>>831
そのせいでずっと日本は低いインフレ率に苦しんで経済で一人負けしてる状態
円高がさぞ素晴らしいものと信奉している阿呆の多いこと多いこと

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:58:36 ID:9cVcSNK80.net
>>839
今はMMTで、ってMMT自体は
いつでも成り立つと主張してるんじゃないん?

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:58:47 ID:+Hp3WjNQ0.net
>>831
通貨価値の棄損で起きるのは通貨安だろw

日本円で商売している者が、『日本円の流通量が多くなったので価格を上げても大丈夫』などと考えるか?
物価上昇・下落は需給バランス以外の理由では生じないよ

844 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:58:49 ID:vuVGJIHH0.net
インフレを、リニアに移行するとか
世間知らずの小僧が居るみたいだけど
こりゃだめだとみんなが思った瞬間に
針は一気に振れるんだぞ。
お前らが考えそうなことは財務官僚は
百も承知のくだらん理屈

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:59:19 ID:GudbBrTh0.net
お前ら底辺なんだから議論してもしょうがないだろ
サルがキーキー威嚇し合って実りある結果なんか生まれないのと同じ

846 :朝鮮漬 :2020/08/07(金) 03:00:09.57 ID:iF5NfcJ80.net
>>844
法科卒の官僚にわかるんかい?
(^。^)y-.。o○

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:00:31.91 ID:Yo5A+B/p0.net
お偉い人たちも お肉券やらお寿司券やら なんたらマスクにお金かけようとなさるので
本当に日本の官僚が賢いのか最近よくわからなくなりました

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:00:36.93 ID:Kf3qodVZ0.net
それならばアメリカはとっくに破綻してるはずだがなw
おかしいね

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:00:40.81 ID:hps02b5y0.net
>>835
請負に発注だけする団体の給料で消えてるから
補修してない道路はそこらじゅうにあるし
整備を途中放棄して行き止まりの道路もある

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:00:41.08 ID:mDanCOz70.net
麻生が自国建て通貨じゃデフォルトしないって言ってるんだが
財務大臣にあなた間違ってますよって言ってあげなよw

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:00:45.26 ID:p9Id2DZ80.net
>>842
MMTを使えば消費税を0%にできる
それをせず消費税10%のするから不景気になってる
これが言える政治家がいない

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:00:45.52 ID:34mAxwNG0.net
>>832
でもお前を筆頭に、理解する能力がないじゃん。
文章がそもそも読めないレベルじゃない。
論理的なつながりがわかんないでしょ?

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:00:45.97 ID:4IVjYcl90.net
>>841
円高誘導は民主党(笑)の政策でしたね
で、そこから政権を取り戻した自民党は円安政策を取り、
それだけで支持を集めてしまったというw

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:00:49.38 ID:Cq5V+MM30.net
>>831
20年もデフレ続けるよりマシ

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:01:03.06 ID:H6nS6OE80.net
>>1
この人は平成元年の政府利払い約10兆円
令和元年の政府利払い約7兆円ということを知らないのだろうか。
勉強不足だな。

856 :朝鮮漬 :2020/08/07(金) 03:01:25.88 ID:iF5NfcJ80.net
>>845
なんでお前 ここにおるのや?(^。^)y-.。o○

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:01:42.68 ID:3S017Mpu0.net
30年デフレなのにインフレの何を恐れてるんですかね

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:01:48.43 ID:W3hx1dP10.net
>>844
文系の頭でっかちに?

859 :819:2020/08/07(金) 03:01:50.79 ID:MMQD1UbK0.net
>>824
どうやったらインフレになるか教えてやっただろw
人の話を聞けw

つーか、おまえは需要と供給の意味すら知らないみたいだから、
いちから勉強しようw

>>831
またオカルト屋が現れたwww

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:02:10.54 ID:rvaVjmuc0.net
れいわからする宗教臭が嫌いだわ。山本の演説も洗脳じみた喋り方をするし。

山本太郎の写真を踏めない人とかガチでいそう。

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:02:30.68 ID:a7U1Wtdh0.net
麻生が国債なんて円刷って返せばいいってかなり前に発言してたよね

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:02:33.13 ID:4IVjYcl90.net
>>851
MMT信者は馬鹿だなぁ

そもそも、国家の財政負担は、どこかに負担を移転しないといけない
一般的には税金で行うが、禁じ手の財政ファイナンス(いわゆるMMT)で行った場合、
通過の希薄化という形で広く薄く全国民に負担がのしかかる

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:02:41.38 ID:sCtMrHBl0.net
>>845
日本の官僚様って有能ですからね
文句のつけようもない

https://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_ngdp_rpch.html

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:02:50.85 ID:mDanCOz70.net
>>853
為替操作なんて並みの理性があればやらねーから
株買い常習化も含めてキチガイの安倍だから出来る事

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:02:53.19 ID:vuVGJIHH0.net
>>850
デフォルトはしない。
国債で調子に乗るとハイパーインフレになるけど
現預金以外の資産持ってたらウマウマ出来る
貧民は死ぬしかない

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:03:00.80 ID:FM+RwZeg0.net
>>847
官僚が頭良かったら消費税とか創らないだろうね
消費に税金かけて景気回復しますってんだからすげえよ

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:03:41 ID:p9Id2DZ80.net
>>857

MMTをせず増税しまくるから
国民が疲弊し不景気になりデフレスパイラルになってる
政治家がこれに気づくのはいつになるやら

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:03:43 ID:/iIzghNv0.net
>>860 誰の写真でもそうそう踏まんだろw

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:03:57 ID:rvaVjmuc0.net
>>862
本当それ。現金貯蓄してる人から富を奪ってる=現金増税に他ならないのに、あたかも富が沸いてくるかのような錯覚をしてるやつもいて草が生える

870 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:03:57 ID:Yo5A+B/p0.net
>>859
そんなもんやろうと思えばいくらでもバランス操作できるんじゃないの?

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:04:15 ID:TcOiWVJJ0.net
犯罪者安倍一味を逮捕処刑しないとな😠

872 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:04:15 ID:9cVcSNK80.net
>>851
MMTは理論だから、使うかどうかと言うか
成立してるかどうかの話なような

まあMMTまで行かなくてもクルーグマン先生とかは
マネージャブジャブ突っ込め派だよな

873 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:04:24 ID:/Gi/ChLd0.net
>>1
財政破綻しないという意見こそ、今までステマ工作されてきた結果じゃないの?

874 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:04:38.53 ID:W3hx1dP10.net
>>864
アメリカだって金融緩和やりまくってるだろ
アホかお前は?

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:04:49.79 ID:/iIzghNv0.net
>>865 その金持ちから徴税すりゃ良くね?

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:05:00.43 ID:9t8SajPX0.net
>「政府はいくら国債を発行しても財政破綻は起こらない」


これは半分正しくて、半分間違ってる。
内国債を購入してるのは基本的に国民だから
デフォルトしなくても増税(資産没収)すればいいだけだからね。

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:05:03.12 ID:rvaVjmuc0.net
>>868
隠れキリシタンの踏み絵とかけただけw

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:05:04.57 ID:H6nS6OE80.net
>>865
金融債権の価値が下がるだけで、むしろ売るものが労働力しかない庶民には関係ない話かな。

879 :朝鮮漬 :2020/08/07(金) 03:05:13.33 ID:iF5NfcJ80.net
>>851
ただただ財務省設置法に
財政規律とあるだけで増税しとるだけ

と言える政治家がおらんのや(^。^)y-.。o○

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:05:28.55 ID:4IVjYcl90.net
>>868
その通り
俺は山本太郎を軽蔑してるが、その人権を踏みにじろうとまでは思わない

が、れ新信者は、他人の人権を踏みにじるのが大好きなようだw

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:05:33.24 ID:qgjo7tKJ0.net
財政破綻論はこうなるとただのプロパガンダにしか思えんわ

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:05:38.49 ID:W3hx1dP10.net
>>869
働いてないジジババやニートにとってはそうなんだろうな

883 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:05:48.39 ID:p9Id2DZ80.net
>>862
国民の負担は増税
MMTとは真逆
消費税10%で国民の生活はどうなった?
お前はMMTが全く理解できてないなw

884 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:06:00.55 ID:Q9TUc2/Q0.net
>>852
個人批判していると繰り返しても理解できないやつが何か言ったところで
お前が分かるものとは全く思わない

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:06:01.11 ID:ZR0/YcDu0.net
>>851
山本が言ってるじゃん
今は政治家じゃないけど

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:06:08 ID:NinEcCIe0.net
財政ファイナンスより中央銀行が株やリート買う方がダメだろ。マジレス。

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:06:13 ID:Po+vKumq0.net
>>862
なぜ国民が成長しない前提で語るんだ
教育に金かけれればリターンは無限大だぞ
人間って実は凄いのだ

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:06:17 ID:tlDddhBC0.net
>>862
知恵遅れはだまれ。
デフレと財政出動によるゆるやかなインフレとどちらが国民に負担になるのか考えろよ。

脳味噌ないから無理か。
蟹味噌か?

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:06:32 ID:FM+RwZeg0.net
>>867
まあ、知っててやってる確信犯だろうけどね
日本政府の頭脳は半分アメリカで半分韓国と中国だから

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:06:38 ID:+Hp3WjNQ0.net
>>862
> そもそも、国家の財政負担は、どこかに負担を移転しないといけない

政府の債務を解消しなければならない理由とは何なんだ?
理由も示さず前提とするのは詭弁の初歩だけどなw

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:06:45 ID:rvaVjmuc0.net
>>882
普通に働いて将来設計をして計画的に貯蓄してる人からすれば致命的な話になるぞ。

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:06:52 ID:4IVjYcl90.net
すごい勢いでれ新信者がファビョり出して笑ったw

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:07:29 ID:tlDddhBC0.net
>>876
いやいや。
日銀が国債を買い取れば良いだけ。

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:08:01.86 ID:rvaVjmuc0.net
>>890
政府の債務の資産価値を毀損しない為だろ。市場では債務に資産価値を認めて取引がされてるんだし。

895 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:08:06.33 ID:MVyUJu590.net
インフレ率はそりゃしっかり見た上でやらなきゃならない。

「それなら無税国家にできるじゃないか。」
と言うやつがいるが、インフレのとき増税で通貨を回収することは必要。

896 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:08:23.00 ID:BEAhUHDQ0.net
>>862
ゼロ金利なら移転する必要はない
マイナス金利なら国債を発行すれば逆に金が湧いてくる

897 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:08:47.45 ID:p9Id2DZ80.net
MMTを簡単に言えば減税な
財源は赤字国債
これなら理解できるか?
さて増税と減税
不景気時にとる政策はどっちが正しいと思う?

898 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:09:06.27 ID:34mAxwNG0.net
>>884
最初から、個人批判してると言ってるんだけど?
相手がそういう相手だから、お前が勘違いでやってることと同じだよ。
だからいつお前は経済の話すんの?って聞いてるじゃん。

899 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:09:13.30 ID:bWuj7iw30.net
今や日本はハイパーデフレ。
インフレにもなってないのにハイパーインフレとはw

900 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:09:29.46 ID:4IVjYcl90.net
>>890
永遠に負債を維持拡大し続けるなんて、できるわけないでしょw
今負債を増やしても、永遠に続ければどこかで破綻する
必ず子孫がそのしりぬぐいをする羽目になる

ま、これが、れ新信者にゴミオッサン(未来では逃げ切れる連中)が多い理由だったりする

901 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:09:43.66 ID:FGrXJ9ZV0.net
>>891
現金だけで資産管理してる情弱が悪い

902 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:09:47.78 ID:rvaVjmuc0.net
>>897MMT=減税なんて言ってる専門家なんておらんわ。ましてMMTを実践してるなんて言ってる国家すらもいない。

903 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:10:02.44 ID:02RrWkFU0.net
財政赤字をなんとかしなきゃならないのは一理あるが、デフレ下ましてやリセッション時に消費税増税する理由にはならない

904 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:10:05.30 ID:sCtMrHBl0.net
>>892
盲信してるのはお前らだろw
はよ数値やソース付きで反論してみたら?
日本の経済が良くなってるってコロナ以前ので良いぞ

905 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:10:17.22 ID:MMQD1UbK0.net
>>870
だから、インフレかどうかは需要と供給のバランスで決まるんだってばw

で、インフレは「需要>供給」だから、政府がカネを刷って国民にばらまけば
国民がモノを買えるようになって(つまり需要が増えて)インフレになる。
しかし、タンス預金を毟り取ったら、その分国民は貧乏になるから節約し、
需要が減ってインフレではなくデフレになってしまうw

906 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:10:18.43 ID:H6nS6OE80.net
簡単に説明するぞ?
これは銀行(信用創造)と海外がなければの話な。まあ無視してもそんなに大筋は変わらない。大した金額じゃないから。

政府が1月1日に1人あたり100万円(130兆円)配る。この日、政府赤字130兆円。
12月31日に貯蓄(収入マイナス支出のプラス)を全て徴税する。
こうするとちょうど130兆円の税収になる。この日、政府黒字130兆円。
これで政府黒字赤字ゼロ。
プライマリーバランスwゼロ。
で、民間の貯蓄ゼロ。
消費税なんてクソ税は要らないかな。

907 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:10:53.19 ID:34mAxwNG0.net
NHKとか日本の司法とか官僚制とか、共産主義だよね。

908 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:10:55.89 ID:YyhgMzmx0.net
(インフレ率や供給能力を無視して無制限に)「いくら発行しても破綻しない」理論
と極端化して否定するいつもの手法

消費税率1億%なら破綻すると言っているのと変わらないアホさ

理論が不明?
今まで景気経済潰しながらデフレ政策を手探りでやってきただろ
脳みそ入れ替えて景気経済育てながらインフレ政策を手探りでやれ

909 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:10:55.97 ID:4IVjYcl90.net
>>904
で もID:sCtMrHBl0 自身は、数値やソース付きの主張を一度もしていないよねw

910 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:11:21.85 ID:rvaVjmuc0.net
>>901
市場に混乱が見られて、現金の資産価値の下がり方が不確定な場合には、通常の取引すらも危うくなるぞ。

911 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:11:25.26 ID:p9Id2DZ80.net
>>902
え?
お前はMMTがなんだと思ってんの?w
これだけ簡単には説明してもわからんのか?
これ以上会話のレベルを落とせんぞw

912 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:11:46.15 ID:MVyUJu590.net
>>900
ヒント:株式会社は株式を売り出して資金調達。「借金」をする。

で、その借金はいつまでに返さなければならないか?

913 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:11:57.29 ID:Q9KvR0KT0.net
いや、日本はすでに財政破綻しているが、借金を返すために借金を繰り返して、誤魔化している。

その結末がどうなるかは、昭和のドキュメンタリー、サラ金地獄を見ればわかる。

914 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:11:59.81 ID:tlDddhBC0.net
>>860
山本太郎は共産主義者。
グローバリストと共産主義者は日本国民の敵。
緊縮財政馬鹿も、財務省も日本国民の敵。

915 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:12:00.95 ID:FGrXJ9ZV0.net
>>900
それで出し渋った挙句に経済成長止めて税収減ってんじゃねえか

916 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:12:08.46 ID:brGp9kzz0.net
財政破綻の要因は、
継続事業が多く、その経費が莫大だから
全然、税収にみあった予算をくめてない

実質、単年度歳出になってない

917 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:12:17.36 ID:4IVjYcl90.net
>>908
いや、机上の空論を振り回すのはいいんだが、日本以外でまず成功例を出してくれないかね?
俺らの生活をおまえらのホラの実験台にしないでくれ

それだけの話さ

918 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:12:18.53 ID:vuVGJIHH0.net
>>878
労働者はいいけど氷河期無職みたいな連中は
死ぬ。
生活保護も物価スライドしようにも財源がない。
その段階で国債発行とかは火に油

919 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:12:42.87 ID:iQMd3Mbi0.net
幾ら擦っても大丈夫だと思うけどね、これが横流しのし過ぎで世界から信用ない国やホームレスだらけの国なら終了だろうけどさ

920 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:12:51.00 ID:6sGtccmw0.net
そりゃそうよ、あたりまえ

しかし、
高学歴のくせに「破綻しない」とか言っている人は少なくないようだが、
あれ、どういう思考回路になっているんだろう

宗教なんだろうかねえ

921 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:12:51.09 ID:02RrWkFU0.net
20年で消費税3倍にしたら経済成長がゼロだった、これが事実

922 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:13:02.53 ID:sCtMrHBl0.net
>>909
人のことは良いから信者じゃないって証拠を出せw

923 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:13:08.28 ID:rvaVjmuc0.net
>>911
MMTが単なる減税なんて言ってる専門家なんていないと言う事実を言ってるだけ。
だから>>897みたいなリスクを見ないで簡略化して判断するのは完全なミスリード。
これくらいはわかるだろ?

924 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:13:18.79 ID:tlDddhBC0.net
>>916
税収を予算の財源にしていることがそもそも馬鹿。財源は日本国の供給力というのが正しい。

925 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:13:31.73 ID:+Hp3WjNQ0.net
>>894
国債の発行額が増えると、その資産価値が棄損されると言いたいのか?
利払いも償還額も補償されているのが国債だぜ
インフレにならないなら資産価値は変化しないわな

そして過度なインフレを回避するのがMMT信者の論説の基本だぞ
繰り返し問うが、何故、政府債務を解消しなければならないんだ?

926 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:13:43.34 ID:+HsJyz7W0.net
なんだ、やっぱり嘘だったのか。

927 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:13:43.45 ID:FGrXJ9ZV0.net
>>917
アメリカなんて金融緩和やりまくってるやんけ

928 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:13:55.66 ID:waJqhlhh0.net
MMTは今だけ金だけ自分だけ思考の老人には受けが今一
財政出動(減税と道路工事がメイン)は特に

929 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 03:13:57.80 ID:p9Id2DZ80.net
>>920
日本の赤時国債は内債だから破綻はせんよ

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200