2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【円建て】近年見かける「日本はいくら国債を発行しても財政破綻しない」理論は嘘 (加谷珪一)(馬の骨)★5 [ramune★]

1 :ramune ★:2020/08/06(木) 23:56:57 ID:Mvn34U919.net
<「いくら国債を発行しても財政破綻しない」理論について、日本が実際に経験した財政破綻の事例から考える>
(中略)
戦争中の無謀な戦費調達によって日本の財政は完全に破綻。終戦によって財政問題が一気に表面化し、準ハイパーインフレが発生した。
最終的に政府は全ての銀行預金を封鎖して、国民から強制的に預金の大半を徴収する形で帳尻を合わせた。

近年、日本の財政が問題視されていることに対して、一部から「政府はいくら国債を発行しても財政破綻は起こらない」という意見が出ている。
政府が発行する国債は購入した国民から見れば資産であり、円建てで国債を発行している限り財政破綻は起こらないという理屈だ。

しかし、戦時中の国債発行はほぼ全額が日本円建てだったが、いとも簡単に財政は破綻し、日本円(旧円)は紙くずとなった。
この事実ひとつをとっても、自国建てであればいくら借金してもよいという話は嘘であることが分かる。

太平洋戦争の戦費総額(日中戦争含む)は、当時の国家予算(一般会計)の約280倍(インフレを考慮しても74倍)という途方もない金額であり、
戦費のほとんどを国債発行で賄ったことから、GDPに対する政府債務の比率は200%を突破した。

戦争中は物価統制によって見掛け上、インフレは存在しないことになっていたが、現実には深刻な物価上昇が起こっており、
終戦でそれが一気に表面化。開戦当時から55年までの14年間で物価は約180倍に高騰している。

現在の政府債務の対GDP比は戦時中と同水準

この状態になると、国民は銀行から一斉に預金を引き出し、価値が維持されるモノの購入に奔走するので、インフレが止められなくなる。
政府は銀行預金を強制的に封鎖し、預金を引き出せないようにした上で、
預金に対して高額の財産税(最大税率90%)を課すという非常手段に打って出た(預金封鎖と財産税)。
国民の財産の大半を奪い取るという形で日本政府は何とか事態を収拾した。

現時点での政府債務の対GDP比は200%を超え、戦時中とほぼ同水準となっている。
当時と今とでは日本経済の基礎体力が異なるので一概に比較はできないが、諸外国と比べても日本の財政が深刻であることは間違いない。

終戦後の例でも分かるように、自国通貨建てでも過度な政府債務を抱えれば財政は破綻する。
筆者は日本政府が現実に財政破綻する可能性は限りなく低いと考えているが、このまま財政が健全化されない場合、
徐々にインフレが進む可能性は高いとみている。

もし景気が回復しないなかで年率3%のインフレが続くと、金利が上がるので最終的に日本政府の利払い費用は年間30兆円を超える。
税収のほとんどが利払いに消え、年金や医療、公共事業、防衛費の維持が難しくなる。

一方、債務の額は10年間で実質的に25%減少するので、財政問題は解決に向かう。緩やかなインフレの場合、
多くの国民はその事実を認識できないので、気付かないうちに実質的な預金額が目減りしていく。

財政に魔法の杖はなく、政府の借金は何らかの形で埋め合わせる必要がある。確かに日本国債は国民から見れば資産だが、
インフレによってその価値が減価することで、事実上の増税が行われるというカラクリについて理解しておく必要があるだろう。

全文ソース
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2020/08/post-112_1.php


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596716987/

101 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:21:44.75 ID:BAuG5EPu0.net
そんなもんは

たんなる都合のいい

電通のステマだからなw

102 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:21:46.91 ID:sCtMrHBl0.net
>>92
国の借金じゃなくて政府の赤字な
政府の赤字=民間の黒字って事なんでそこを理解しよう

103 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:22:07.49 ID:/yf24Osh0.net
>>93
全然ギリギリじゃないって趣旨の説明だろ…
最高に余裕を持たせた発行しかしないってこと
ハイパーインフレは国が終わるんだぞ

104 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:22:21.58 ID:8buNmaTX0.net
>>97

知識が無いか世論操作できると思ってるんだよ。
アホだから。もうそういう印象操作は通用しないのにね

105 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:22:29.22 ID:P6507zZa0.net
>>70
そこまで日銀が抱える必要ないし
銀行が日本国債買えなくて海外投資ばかりしてる状況
日銀が日本国債購入減らしたり買わなくなれば市中銀行が喜んで飛びつくよ

106 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:22:31.01 ID:YzGejFsn0.net
>>102
循環取引w

107 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:22:38.62 ID:fgNDIpcn0.net
>>90
ポチ日本が買い込んで売らない事わかってるし
ドルが基軸通貨のポジションで且つ
関税自主権を他国に先回り展開できてるからだろ

108 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:23:09 ID:UJQnroMF0.net
いいからさっさとMMTに基づいて
国債大量発行して
財政出動と消費税ゼロやれや

109 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:23:16 ID:ACaBUar30.net
>>100
今からアンタが何かを頑張ればよろし
こうしてるうちにも資格試験とる勉強しとる子おるんよ
うちの下の子やけどもな

110 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:23:25 ID:Q62P1NcE0.net
独身氷河期オッサンを一匹始末するだけで
1億円新たに発行できる
これは間違いない

111 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:23:25 ID:8buNmaTX0.net
>>101

そそ。つくづく電通のステマだと思いさらされるわ

電通と財務省は日本の癌

112 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:23:35 ID:Au+jBG3H0.net
こんだけ生産力が余ってて治安の行き届いた国が破産などするはずがない
仮に破産したらそれは既得権勢力が無能だったからであって、既得権勢力を引きづり下ろして新しい政府を作ればいいだけのこと

113 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:23:52 ID:EAyT/U/80.net
>>84
今財務省のHPで確認したら90兆円だった
てへ

114 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:23:59 ID:g+V9AAxf0.net
>>98
家計簿に秘密がありそうだが?
例えば味噌や醤油は数十年値上がりしてない
理由は規制緩和で原材料に安価な輸入農産物が使えるようになったから
しかし今より安くて同品質のものはもう手に入らないでしょ
すなわちこれからはインフレのターン

115 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:23:59 ID:+zwrbJ3Y0.net
>>88
日本の社会に合う「極力インフレさせないで完全雇用を達成させる」政策を考えればよいわな。

でも、順を逆にするのはダメ。ご法度。(あくまでMMTに限った話だけど)

116 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:24:02 ID:ObVc8VJH0.net
基本的には国債発行すればするほど国民は財産が増えるんだよ
増えすぎるとインフレ起きる

そこで上級が一番嫌がりそうなのはお前らの財産と上級の財産の差が小さくなる事じゃない?
今財産がお前らが100万だとして上級が3億
ばら撒いてばら撒いてお前らが10億100万の時上級は13億みたいな

117 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:25:14.99 ID:8buNmaTX0.net
>>108

財務省の言いなりの麻生は絶対に許可しない

国民が怒らないといけないのに

>>1

みたいなザイゲンガー、インフレガーみたいな印象操作部隊世論操作部隊が
必死に頑張ってるからね。5ちゃんねるだと通用するけど

ヤフコメ、Twitter youtubeなんかじゃ世論操作難しいと思うぞ

118 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:25:28.70 ID:ACaBUar30.net
>>111
電通やけどな、岸信介つー悪い政治家が満州人脈てのをつこて
作った会社が満州通信、のちの電通や
調べもせんとバカ晒すなや
クソが

119 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:25:36.45 ID:fgNDIpcn0.net
>>84
国債買い入れは市場に金流してんだから企業の自社株買いと同じなんですけど
確実に貨幣価値下がってる
東証の時価総額600兆円から650兆円まで来たぞ

120 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:25:44.79 ID:9G6j5rhe0.net
誰も信用できない

121 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:25:45.29 ID:+Hp3WjNQ0.net
> もし景気が回復しないなかで年率3%のインフレが続くと、金利が上がるので最終的に日本政府の利払い費用は年間30兆円を超える。
> 税収のほとんどが利払いに消え、年金や医療、公共事業、防衛費の維持が難しくなる。

景気が回復しないのに、どうしてインフレになるというのだろう?
頭が湧いてるのかなぁ・・・

122 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:26:01.24 ID:ZCJsnwl00.net
>>87
別に終わらん
預金封鎖して新円発行すればいいだけ
2年もすれば治まる
無成長の地獄重税社会を何十年つづけていくよりはるかにマシ

123 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:26:53.02 ID:8buNmaTX0.net
>>119

だから富裕層にとっては都合が悪いんだよ

124 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:26:53.87 ID:YzGejFsn0.net
カネの使い方変えなきゃ富裕層10億貧困層200万が
インフレで10倍になったとして
富裕層100億貧困層2000万だかんなw

125 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:27:01.33 ID:P6507zZa0.net
>>116
そのインフレはどういうインフレ?
消費活性化してのインフレならアベノミクス大成功って事になるけど

126 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:27:35.21 ID:HGrgqNAa0.net
>>33
日本の問題のおおよそは不動産価格にあるよね
なんか革命的進歩で再編できればいいのに

127 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:27:40.17 ID:8buNmaTX0.net
>>124

そーゆう単純な計算じゃないんだ。
何兆円刷ったらの話をしてるんだ

128 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:27:47.14 ID:ACaBUar30.net
>>123
そーでもないっすわ

129 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:27:56.31 ID:fgNDIpcn0.net
>>123
当たり前だろ経営者でも無いのに自民党支持してるんだからそりゃやりたい放題

130 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:28:07.99 ID:YzGejFsn0.net
>>127
何兆刷るの?w

131 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:28:11.56 ID:op+ukMsM0.net
戦争負けて占領された国の通貨が紙切れなんのは当たり前だろうが。

132 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:28:25.00 ID:+ZKUkvxB0.net
そもそも無限に円をつくれる国と円を作ったら逮捕されて
豚箱行きの個人を一緒に考える奴って知的障害者だろw

133 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:29:31.40 ID:wTBOst3y0.net
>>132
無限に個人が円を作ると『どうして犯罪なのか』を考えれば
国が無限に円を作るのも禁じ手だってわかるんだけどなw

134 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:29:34.26 ID:ACaBUar30.net
>>131
ドル360円のときに稼いでおいたら3代は安泰やのにな

135 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:29:49.21 ID:8buNmaTX0.net
>>130

仮に300兆円国債発行してもインフレのイの字も起きないよ

貧困層には変化なし 富裕層は10個買えてたもが9個くらいになる

136 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:30:19.04 ID:uMOBWUZ20.net
じゃんじゃん金を刷れー

137 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:30:28.75 ID:YzGejFsn0.net
>>135
そら1000兆刷ってもインフレになってないからなw

138 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:30:34.81 ID:ACaBUar30.net
>>135
たまにはまともな大人と話せ

139 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:30:50.73 ID:g+V9AAxf0.net
そもそもアベノミクスと同じ誤りだろ
財政出動だけでは何も変わらない
良くもならない悪くもならない
印字される金額が代わるだけ

140 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:31:01.40 ID:+Hp3WjNQ0.net
>>87
過度なインフレにならないならば、政府債務の拡大には制限が無い
これがMMT論者の主張だよ
なので、『発行し過ぎたらハイパーインフレになる』という仮説に意味が有るとは思えないんだけどな

141 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:31:13.22 ID:EAyT/U/80.net
貨幣量だけでインフレにならないというのは異次元緩和が証明したしなー

142 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:32:06.59 ID:8buNmaTX0.net
>>139

アベノミクスはベトナムとかアメリカとか海外の現地の雇用は潤ってるけど

国内の国民には恩恵ほとんどない。

内部留保、税金上げ上げ、物価高、手取り減少

143 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:32:13.49 ID:GoHf3Oc50.net
>>1
中国が潰れる、北朝鮮が潰れる、と30年間ずーっと言われてきてるが全然その気配がないよな
それより先に日本が潰れそう

144 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:32:55.99 ID:2HWwhH740.net
自国建ての国債で破綻しないのは国も認めた事実なんだけどな
戦時中とか供給能力無くて竹槍で頑張っていた時代だろ?
こんな時代を持ち出すしかMMTに反論できないとか草はえるね

145 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:32:55.99 ID:+ZKUkvxB0.net
>>133
知的障害者かよ。
個人が国家権力持ってんのか。
国は国家権力で今の1円硬貨を1兆円硬貨にも出来る

146 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:33:00.91 ID:8buNmaTX0.net
>>141

そそ。それなのに電通、財務省、印象操作部隊世論操作部隊が

一生懸命誘導しよる

147 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:33:05.21 ID:RBuK9g2Q0.net
ハイパーインフレなんか絶対に起きない。絶対にだよ。
そもそもハイパーインフレが起きたって大したことないんだもん。円建ての借金である限りは。


問題なのはバブルだよ。国債を発行し続けたら間違いなくバブルになってしまう。
それが一番怖い。「このままだとバブルになるぞ!」って警告するなら聞く耳持つけど
「ハイパーインフレになるぞ!」って言ってる奴はただの馬鹿だから聞く気になれないw

148 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:33:10.61 ID:ACaBUar30.net
そこでしっかりキャッシュレスで帳簿把握、
現金商売は誤魔化しがきかなくなる
きちんと預かった消費税は納めるこった

149 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:33:23.94 ID:zQ+GyIAx0.net
別に個人でも円は生み出せるやろ
銀行から借入した瞬間に貨幣は発行されてるんだから
その借入を民間は誰もしないからノーリスクで負債を増やせる国家が主導して実態経済に貨幣を供給しろと言ってるだけ

150 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:33:42.60 ID:rdddvPqE0.net
そんなん当たり前やろ…
1000京円分だ!とか発行したらそら破綻するわな
机上の空論やめな

151 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:34:10.35 ID:YzGejFsn0.net
>>144
自国通貨建てだけやってれば破綻しないんなら
破綻する国なんてないわなw

152 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:34:34.74 ID:BbiGXSk10.net
ハイハイ財務省の走狗w

153 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:34:39.67 ID:wTBOst3y0.net
MMTが嘘だとは言わんが
MMTってのは金融社会主義だからな
必要に応じて通貨創造し必要に応じて市場が受け取るだけの話

よーするに貨幣が価値を計る手段として役に立たなくなった世界の話

154 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:34:47.85 ID:8buNmaTX0.net
>>144

MMTって何なん?現代貨幣理論てのは分かるけど

君のいう現代貨幣理論って何か教えてくれないかな

155 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:34:59.20 ID:+Hp3WjNQ0.net
>>147
バブル?何の?

156 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:35:21.61 ID:48m2399A0.net
戦争中は資源が止められて生産がほとんどできない状態だからインフレになるだろう
戦争待っただなkと平時を一緒に語られても困るな

157 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:35:32.25 ID:+ZKUkvxB0.net
>>149
国から認められた銀行が信用創造できるが
個人は無理

158 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:35:39.71 ID:wTBOst3y0.net
>>145
こういう答えをする時点で『君が重度の知的障害』だよ
まずもって中学生レベルの日本語読解力が無い

159 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:35:53.66 ID:ACaBUar30.net
>>154
あんたさ、何で他人に聞くんや
学校タダやないんえ?

160 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:36:01.94 ID:YzGejFsn0.net
>>156
MMTなんかより戦争の方が手っ取り早そうw

161 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:36:11.62 ID:+zwrbJ3Y0.net
「インフレ率が制約だ」って話は気を付けた方がいいね。
MMTをちゃんと知ってる人から思いっきり叩かれるよ。

162 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:36:22.53 ID:8buNmaTX0.net
>>150

今回のコロナ対策をしっかりしろっていってるだけなのにね。

アメリカなんて週7万もう5ヶ月ずっと出てる

日本は10万のみ

163 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:36:28.84 ID:2HWwhH740.net
>>151
供給能力のある先進国で自国通貨建てで破綻した国あるの?
あるなら示してみなさいよ

164 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:36:50.31 ID:+ZKUkvxB0.net
>>151
日本みたいな超大国は10国もない。
日本は特別

165 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:36:57 ID:Pc2FlwAr0.net
「な、なんだってー!?」

166 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:37:08 ID:YzGejFsn0.net
>>163
自国通貨建てで無限に発行すりゃいいんだなw

167 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:37:15 ID:ACaBUar30.net
>>162
へ?
なんや10万て

168 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:37:28 ID:8buNmaTX0.net
>>156

完全に思考停止してる人の考えだよ
時代が違うのにね

169 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:37:40 ID:+Hp3WjNQ0.net
>>151
自国通貨建ての国債発行が可能な国は少ないよ
通貨の信用が弱い国だと、国債を誰も買ってくれない
ジンバブエドル建て国債を誰が買うんだ?w

170 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:37:45 ID:YzGejFsn0.net
>>164
永遠に超大国なら成立するだろなソレw

171 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:37:54 ID:MCOuN2160.net
一回やったら際限がないからな
もう踏み出し始めてる
それを制する内容だよね

何をイキってるのか知らんけど落ち着いたら?バカのくせにw

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:38:23 ID:YzGejFsn0.net
>>169
通貨の信用が永遠に強いならそうだろなw

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:38:39 ID:+ZKUkvxB0.net
>>147
国がやってる分はバブルにはならない。
銀行が信用創造しすぎるとバブルになる

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:38:48 ID:ACaBUar30.net
>>168
アメリカのどの州や?
ネイティブアメリカン居留地は水道も電気も何もないんやが?

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:38:51 ID:P6507zZa0.net
そもそも日銀のマネタリーベースがアベノミクスが始まってから450兆円増えている
つまり日銀が日本国債買い入れて供給した資金の大半は日銀の口座に眠ったまま
実はアベノミクスでの円安って殆どアナウンス効果によるものなんだよね

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:39:02 ID:2HWwhH740.net
>>166
質問に答えてね
供給能力のある先進国で自国通貨建ての国債発行で破綻した国あるの?

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:39:17 ID:8buNmaTX0.net
>>167

財務省、麻生が絶対に許可しないから
公明党のトップが言って初めて首を縦にふった

国民感情も高ぶってたからね

今はザイセイガー、インフレガーの印象操作でしっかりガードしとる

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:39:32 ID:xW7qZFga0.net
>>3
日本はこの30年間街並みも物価水準も昭和からほとんど変わってないが、中国をはじめアジア各国は異なる。20年どころか、3年前、5年前とも比べられないほどの変化スピードで動いている。

過去と同じ感覚でマウント取ると、えらいとんちんかんな話しになる。たまにそんなおじさんがいるのです、今日も遭遇。


中国の地方都市
https://i.imgur.com/wOVi2UR.jpg
東京
https://i.imgur.com/bC2TpiX.jpg

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:39:39 ID:MCOuN2160.net
財務省は自信がないんだよ
アベチャンみたいなアフォが総理になるもんだから
財政破綻してしまうやん、国債いくらでも出せるみたいなの流行ったらWWW

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:39:48 ID:8buNmaTX0.net
>>163

ちゃんと質問に答えてください
話をそらさないで

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:40:33.24 ID:ACaBUar30.net
>>177
わかった
あんたは少し涼んだほうがいい
熱中症になる

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:40:42.86 ID:8buNmaTX0.net
>>163ごめん

>>151だった

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:41:06.49 ID:saLqXNYf0.net
日本の財政破綻と世界から石油が無くなるのは、どっちが早くくるかな?

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:41:13.78 ID:4nFMIVtN0.net
だから、「無制限に」とは言ってないと何度言わせれば

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:41:14.17 ID:2HWwhH740.net
>>180
横からレスしてきて何言ってんだこのバカ

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:41:15.60 ID:YzGejFsn0.net
>>176
供給能力を世界経済の成長率を上回る水準を永遠に維持して
自国通貨建ても永遠に続けられるファンタジー世界なら
成立するだろなソレw

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:41:15.68 ID:8buNmaTX0.net
>>181

財務省の人?
話をそらさないでちゃんとした論理的な反論お願いします

188 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:41:21.56 ID:xxaSIt5Y0.net
>>1
また財務省の犬のトンデモ学者が、
珍説をご開陳か、曲学阿世というか曲学阿政府というか、いつでも間抜けな学者は多いな、政府に阿って国民を騙そうとすんなよバカ学者め、、、、www

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:41:30.79 ID:fFEAkAtN0.net
戦中や直後は生産設備が破壊されて、
売り物がないんだからインフレにもなるだろ
今の設備が有休で余りまくってる時代と一緒にするなよ

そんなにMMTの間違いを見つけたなら、論文にして世界に問うたらいい
日本の大衆向けオールドメディアででたらめ書き散らして、
金儲けとか恥ずかしいと思わないのか

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:41:31.95 ID:wTBOst3y0.net
>>173
ちなみに異次元緩和マイナス金利で
いろんなところでバブル起きてるけどな、現実に

観光バブル不動産バブルインバウンドバブル五輪バブル
コロナのおかげで想像以上に早くはじけそうだけどな

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:41:54.04 ID:MCOuN2160.net
こんなの真面目にやる議論じゃないんだよ
こんなの誰でも分かる簡単な話なんだから、そういうことを言ってる訳じゃないんだよ

それが分かんなくてバカが飛びついて「俺が正しい」とか言い出してるのが笑っちゃうっていう話なんだけどなぁ〜
アフォだから分かんないんだよなー この議論の本当の意味がW

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:42:01.10 ID:8buNmaTX0.net
>>185

ごめんね。間違えちゃった

193 :朝鮮漬 :2020/08/07(金) 00:42:12.48 ID:iF5NfcJ80.net
>>183
財政など破綻せんし石油も無くならんどう(^。^)y-.。o○

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:42:13.81 ID:SmeNutQr0.net
詳しい奴教えてくれ。国債発行してるってことは、税金が100集まったらそのうちの何割かは
国債の償還はええけど、金利に金が使われてるってことだよな?ってことは国債買った奴に金を貢ぐために税集めてるのか

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:42:15.78 ID:fC+o4aog0.net
>>12
日本は、資産を上回りはじめてる。
アメリカは基軸通貨でなくなったら破綻する。

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:42:31.27 ID:ACaBUar30.net
>>187
もう12時すぎとんや
明日も仕事なんや
つきあいきれん

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:42:33.47 ID:EEckCFIN0.net
>>123
当たり前だろ、
日本は有史以来革命でしか
変わった事ないから

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:43:00.41 ID:TWCpOl/V0.net
デフレ中は破綻しない
というかインフレのためにもっと配っていい

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:43:07.70 ID:2z3Z+4Sq0.net
財政破綻というのは資金ショートの事だ。
例えば日本の一般会計は100兆前後の予算規模で、それくらいの金を政府が
かき集められなければ破綻する。 税金で足りないので国債を発行して現状維持しているが、
金融機関が国債を買わないという態度変更をした時点で、財政破綻確定。
90年代のスウェーデンなどがいい例だが(自国通貨建て内国債状態)、国内金融機関が
もう国債買えません宣言出して破綻寸前になって、 死に物狂いの財政再建始めたりとか、
そういう事は普通に起こり得る。 日本の場合は財務省が金融機関と常に意見交換し、
どの程度の国債発行(金融機関が買えるか)が可能かを、 かなり先まで予測しつつ、
計画建ててギリギリの量の発行を続ける状態がずっと続いてる。 かなり計画的に管理しているので、
いきなり破綻というパターンは確率的には少ないが、
逆に言えば既に限界がはっきりわかっているから、そうなっているのだともいえる。
放漫財政を長期間続け、バラマキ減税大好きな自民ですら正気になり(麻生とかいい例だろ、
言う事100%変わってる)、 野党時代は気楽な事言ってた民主が、あっさり消費税率
引き上げに転向したように、 実際に政権をとれば、今現在の日本の追い込まれ方を、
ちゃんと直視する羽目になる。
余程の馬鹿か無責任な奴でもない限り、政権担当者となれば、とれる選択肢は決まってるのが今の日本だ。
減税もバラマキも、既に日本には存在しない選択肢、それをやれば破綻が現実に近付くだけ。

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:43:26 ID:MCOuN2160.net
すげえ痛いよな 今更
国債は上限設けて出せば大丈夫とかイキってる底辺の有様W

もうかわいそうでならない
小学生でも分かるやん そういうことじゃないだろってW

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200