2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トランプ】支持率下降、「保守派」を自認していた人々が「リベラル」へ”転向”が急増 共和党支持の強い州でもバイデンと接戦 [ramune★]

1 :ramune ★:2020/08/06(木) 19:37:47 ID:Mvn34U919.net
米国人の中で、自身を「保守派」と位置づける人の割合が2月の時点と比較して大幅に減少し、逆に「リベラル」と位置づける人の割合が増加していることが、ギャラップ(Gallup)による新たな調査で明らかになった。この間、他の世論調査でも、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)のさなかにあって、トランプ大統領と共和党が支持を失いつつある状況が浮き彫りになっている。

米国在住の成人3079人を対象とし、7月に行われた今回の調査では、
自身を保守派と位置づける米国人の割合が、2月の時点の40%から34%にまで落ち込んだ。

同じ期間に、自身は「中道(moderate)」だと回答した人の割合は、34%から36%に微増し、保守派の占める割合を上回った。
また、リベラルと位置づける人の割合は22%から26%に上昇した。

こうした状況と並行する形で、バイデン前副大統領が民主党大統領候補への指名を確定させ、
新型コロナウイルスの感染拡大が始まって以来、トランプ大統領と共和党の支持率は全体的に下降傾向にあることが、複数の世論調査で明らかになっている。

政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」による世論調査の平均値をみると、2月の時点でもトランプはバイデンに4ポイント、
リードされていたが、今ではこの差が9ポイントにまで広がっている。

これと同時に、民主党の支持率も急上昇している。
7月に入ってギャラップが実施した、米国人の政党支持率に関する調査によると、
民主党は1月の時点では共和党に2ポイントのリードを許していたが、7月にはこれが逆に11ポイントのプラスに転じた。

自身を保守派と捉える人の割合は、すべての人種・階層で減少したが、この傾向が最も顕著だったのは、
世帯収入が10万ドル以上、年齢は35〜54歳、白人、郊外居住という属性の人たちだった。これはちょうど、共和党が最も重視する層の条件とも合致する。

過去数か月の世論調査で、バイデンはトランプからかなりのリードを奪い、さらにその差を広げている。
リアル・クリア・ポリティクスの調査平均値では、5月の時点で4ポイントだったその差は、現在は9ポイントまで拡大した。
バイデンはまた、「スイング・ステート」と呼ばれる、共和・民主の支持率が拮抗する州でも一定のリードを確保。
さらに、ジョージア、テキサス、オハイオをはじめとする、従来は共和党支持の傾向が強かった州でも互角の戦いを繰り広げている。


以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f77ee336dcf68620dbf27b8fbc36b1cdc4a23119

321 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:35:35.88 ID:LT8Ul3PC0.net
>>318
今の野党が結集したとして無党派層を取り込めると思う?
有権者は既存野党に絶望してるから半数が無党派なんだぞ

322 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:37:06.01 ID:GPCf0LmG0.net
>>291
トランプさんが大統領になったことで、左翼の暴力やヘイトは
前回以上なんだが。前回は、トランプ支持するなんて馬鹿で間抜け
で、トランプが当選なんて絶対にしないとお笑い扱いで侮辱していた
けど、今回はそうじゃないと

だから、全米で暴力的な左翼犯罪が爆発している

323 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:38:29.70 ID:OM+cL+ix0.net
>>318
小沢とか橋下とか矢面に立たずにフィクサーポジションを取りたがる政治屋が去ってくれたら、
野党のチャンスがふえる。

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:39:10.70 ID:VtE5c4E+0.net
また嫌われ者同士の戦いか

325 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:40:33.85 ID:3m4t3CHh0.net
>>320
フェイクニュースていうかポリコレが暴走して魔女狩りみたいになってて
止められない状態

赤狩りのときに「自分は共産主義者じゃない」て宣誓して仲間を売らないと共産主義者扱いされて
社会から抹殺されたわけだけど、それのリベラル版みたいになってるw

何でも理屈で考えて、正しいことの自縄自縛でどんどんおかしくなる毛唐の体質そのものだな

魔女狩り→赤狩り→ポリコレ棒

326 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:40:59.49 ID:pWtj4Wyq0.net
保守とか、リベラルじゃなくて、The Fool を支持するかどうかだろ。

327 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:41:35.89 ID:S82hErK30.net
そもそも

小沢が絡んでいつも壊してるだろ

橋下は口だけの無能

ミンスを分裂させた都知事のBBAに至っては

安倍の暴走の遠因のひとつになっとる

その前にトランプ負けそうだから

ジャップは中国に媚び媚びって流れかもな

その点じゃ悲しいかな安倍が正しいという

恐ろしいオチ

328 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:42:11.06 ID:QOpDrIbB0.net
売電は、昔セクハラで叩かれてなかったか?
で今は、認知症とか。
大丈夫なのか?
しかし前も言ったが、最近は若い奴が出て来ないな。

329 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:43:49.12 ID:00PODaQZ0.net
>>287
これが地方住み高卒ネトウヨか

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:44:12.21 ID:9RyL86gy0.net
4年前にトランプが当選したのは、ヒラリーが当選することを有権者が恐れたから
今はその逆が起きてる

そんだけ

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:49:58.69 ID:OM+cL+ix0.net
>>322
米国で誰が誰を侮辱して、それを誰が日本語にして日本に伝えたのかは知らない。
でも、いつだって米国大統領選は「そいつの政策とリーダーシップで食えるか?チャンスを増やすか?」なんだよ。
左右のイデオロギー問題ではない。白黒の人種問題でもない。食えるか、チャンスを増やすかが問題。
前回は、ヒラリークリントンはあからさまにリベラルエスタブッシュメントで、トランプはグローバリズム経済と対決しアメリカの雇用を再興するかに見えた。
それでサンダース支持者の一部がヒラリーに投票せずトランプに回ってトランプが勝った。
具体的には、ミシガン、ウィスコンシン、ペンシルバニアでそれが起きて、僅差でトランプが勝った。
今回、カギを握る3州の有権者にトランプはどう見えているか?

332 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:51:15.34 ID:1B6dkm+40.net
トランプ余裕で当選するよ
米マスコミがトランプと敵対してる側だからトランプ惨敗キャンペーンを仕掛けてるだけで前回と全く同じ構図、蓋をあけたらまたまたトランプ勝利
ただ不正選挙だなんだかんだなんでもやってくるからねーあいつらは、今は全米で暴動を扇動してるらしいし

333 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:51:56.14 ID:PqA2DKrW0.net
アメリカ国民は目が覚めてないのかな?
目先の利益に惑わされたバカが多いのは日本も同じだが

334 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:58:31.36 ID:xbvRECLK0.net
現在の米国でトランプ支持すると職を失うから表立っては支持はしない
隠れトランプ支持層がどれだけいるか不明のため
現在の反トランプ派ばかりのメディアが出す数値は当てにならない

335 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:12:23.23 ID:tX4FBs4B0.net
コロナが収束しないから
ブチ切れてるだけだから

日本でも同じことが起きるぞ

336 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:12:28.33 ID:fY04bbNg0.net
トランプ大統領が保守かは疑問だが

337 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:15:04.96 ID:3Qly/rqS0.net
今回はヒラリーじゃねえから記録的ボロ負けするぞ

>>330
それな
隠れトランプ支持者とか言ってんのは解ってない

338 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:19:47.37 ID:vlE8gb0P0.net
https://www.270towin.com/maps/biden-trump-polling-map

Biden 283
Trump 101
Tossup 154

現在接戦の州を全てトランプが取るという、これ以上ないトランプに対する
贔屓目を仮定しても、トランプは101+104=255でバイデンに負ける

339 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:20:22.75 ID:tX4FBs4B0.net
アメリカではすでにコロナで15万9000人が死んでいる

これは第一次大戦の戦死者、ベトナム戦争の戦死者を超え
太平洋戦争の戦死者に迫る数だ

要はトランプは戦争で大敗したのも同じ
これじゃ勝てないよ

340 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:20:23.28 ID:vlE8gb0P0.net
101+154だった

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:20:41.01 ID:WgS7rgpo0.net
暴露本でトランプがやる気ねえのバレたからな

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:30:27.23 ID:czql4iWU0.net
前回の選挙でトランプ大統領は、五大湖諸州でジリ貧にあえいでいた自営業者や工場労働者に約束した。
ウォール街のグローバリストと対決して職を取り戻すと。
そして大統領に就任すると、富裕層と大企業向け大減税を行い、金融業界の規制緩和を行った。
約束が違う。違うどころか真逆だ。寡占は進行し、ジリ貧だった個人商店や自営業者は壊滅し、工場は地元に戻ってくる気配もない。
たしかに職の数は増えたが、それらはGAFAの下でマニュアル通りに働く最低時給の仕事ばかりだった。
選挙を前にして、大統領は五大湖諸州民に向けてキャンペーンを張った。
「古い産業に固執せず、新しい職種に挑戦しよう!」
「ポリコレの極左に鉄槌を!フェイクメディアを許すな!」

343 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:38:10 ID:yyKOTxAT0.net
大統領選パフォーマンスで中国と喧嘩してるフリのプロレスやってるけど、裏では中国とナアナアなのは暴露本で
バレてるしな。

344 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:39:38 ID:d+MCSbzo0.net
民主党は黒人の次はアルツの爺さんを推すとか、頭は大丈夫か?

345 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:44:25.51 ID:1B6dkm+40.net
>>344
頭おかしいよなww一瞬ホモ野郎かつごうとしてたしな

346 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:45:00.04 ID:6vTR6ltj0.net
>>344
みこしは軽いほど、まわりは都合が良いんだよwww

軍部が台頭するだろ。

347 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:47:33 ID:6vTR6ltj0.net
バブル崩壊➡細川政権
世界金融危機➡鳩山政権
新型コロナ➡???

与野党逆転は、アメリカだけじゃないだろ。
日本も、おきるだろうね。

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:49:53 ID:poMyB48k0.net
こんなに馬鹿だったのかと絶望したんだろな

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:52:35.55 ID:X0zCf67C0.net
トランプの売り文句は「外国より国内の経済!失われた経済を取り戻そう!!」だったし、そのために移民いじめなんかをやりまくったけど、トランプ以上に大した成果も出ないままコロナがきたから。。

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:54:27 ID:czql4iWU0.net
>>347
政権交代は自民党が割れた時にしか起きない。
細川も鳩山も元自民だ。

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:58:26 ID:pl0uj3G60.net
トランプ挽回中。連日のダウのイミフな高値が背中押してる。
学校再開の諍いでカトリック保守が割れたのは決定的だけど

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:59:42.76 ID:6Ep62PGS0.net
保守には保守の、リベラルにはリベラルの既得権益がある
だから田舎は保守になって都市はリベラルになる
別に主義主張の話じゃなくてどちらの方がより生計を立てられるかって話だ

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:05:48 ID:HdYOIff90.net
反新自由主義のトランプを好きと言う人が
新自由主義の安倍を支持してたりするのが意味わからん
どういうこと?

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:10:29.99 ID:rlV1xvrL0.net
日本人はよくわかってない人が多いけど保守派から転向したリベラルがネオリベだから
アナーキーな自由主義

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:14:40.60 ID:+d15dKqd0.net
>>1
9月下旬から10月初旬にイラン空爆開始
アメリカの黒人・イスラム信者=日本で言えば在日・同和

黒人だけではなくイスラム信者もやりたい放題

イラン空爆開始
アメリカ国民:「イスラムを叩き潰せ〜」となりトランプの支持率急上昇

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:16:42.91 ID:BYbbSqAC0.net
日本人はウヨサヨ論争で抗争して自滅するけど、アメリカ人は仕事作る大統領、戦争に勝つ大統領が良い大統領だから
コロナに敗北して失業率半端ないトランプが勝つわけがない

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:20:43 ID:pRXYSPEP0.net
というか、トランプの保守派メッキが剥がれたせいだよな

何が「強いアメリカ」だよ
カネと名誉の為に、独裁国家と握手を交わす小賢しい年寄りだったわ

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:26:50 ID:y7gEsHTW0.net
>>147
何年も競馬で負け続けた奴が一発大穴当てて、
次の勝負も大穴に全額突っ込みながら言うセリフだな
「まあ今回も勝つだろ」
当たり前だけどまぐれは二回続かないw

ちゃんと理由があるわけだしな

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:28:00 ID:CUWCd8xo0.net
>>1
バイデンが当選すると米中戦争はきっと起きることになる
第二次大戦も朝鮮戦争もベトナム戦争も
始まりは民主党大統領のときだからな

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:30:29 ID:fPRdK4Ln0.net
これ前回の選挙でもそうだったけど
民主党支持の振りをしてるだけなんだよな
本音はトランプ支持だけど隠してるだけなんだよ
だから前回は世論調査と真逆の結果が出た(´・ω・`)

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:30:53 ID:K21MzfMX0.net
>>355
同和や在日を社会の隅に押しやったとしても、大多数の日本人の生活が楽になるわけではない。
同和や在日が困窮集団化すれば、日本全体の経済のパイが縮小し、めぐりめぐって大多数の日本人の家計も苦しくなる。
皆これがわかっているので、理想主義者だけでなく現実主義者も差別には反対なんだよ。
アメリカだって同じだ。
五大湖諸州が北軍の主力として奴隷制廃止を勝ち取ったのも、公民権運動を主導したのも、
中流層が増やすことが全体の経済利益だと知っていたからであって、単なる人道主義で命を懸けたわけではない。
イスラム勢と対決して勝ったところで食えない。命を懸ける事案ではない。五大湖民ならばイスラム勢に商品を売りつける方を選ぶんだよ。

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:33:23 ID:HQwJH0Iq0.net
トランプ勝利のときも世論調査などのデータは正しかった
今回の調査結果も信用していいんだろう
今後どう転ぶかはわからんが

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:34:12 ID:B5LizTX00.net
>>357
そもそもトランプ自身がウォール街に課税とか言うくらい、保守派じゃなかった
共和党主流の保守派が次々と敗れた結果、異端のトランプになったわけだ

支持基盤の白人低所得男性層も、オバマケア撤廃を主張するトランプに入れて、結果自分が不利益を被る始末だし

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:34:46.40 ID:KxmrZRVF0.net
>>1
隠れトランプは増えているhttps://www.jiji.com/amp/article%3fk=2020080200186

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:38:25 ID:B5LizTX00.net
>>362
前回も得票総数では世論調査通りヒラリー勝ってたんよ
ただ、大統領選は州間に1票の格差があるので、獲得選挙人数ではトランプが大統領になった

今回は既に10ポイントも差がついてしまったし、接戦州でもトランプ負けてるので早々と勝負着いちゃった感じ

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:41:43.18 ID:aZ/KGnPD0.net
で、蓋を開けたらトランプ勝利と・・・

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:42:35 ID:4oYC4Quf0.net
日本は米中のどちらかにつくしかないのかね
エイリアンvsプレデターじゃねえか
ただ希望がないわけじゃない
これからテクノロジーが加速度的に進歩するから国土の広さや資源が国力を決める時代は終わりつつあるんだよね
テクノロジーを握った国家が覇権を取るようになる
そうなると有能な小国が覇権を取ることが可能になる
有能な小国でテクノロジーに強みがある国家の筆頭が台湾
俺は台湾に期待してる

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:43:42 ID:wqo100QV0.net
>>7
リベラルを語る売国奴とは別や
まあ保守を装った売国自民党にも消えて欲しいが

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:44:02 ID:K21MzfMX0.net
>>364
隠れトランプの正体は、サンダース支持の民主党員だったんだよ。
あくまでも選挙キャンペーンの言説上では、トランプの言っていることの方がヒラリーよりもサンダースに近かった。
しかもヒラリーとサンダースは対立したまま本選に入ってしまった。
今回は同じことは起きない。
まず実際にトランプのやったことがキャンペーン内容(ウォール街のグローバリスト寡占との対決)と真逆だったこと。
そしてバイデンとサンダースが協力関係にあること。

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:44:23 ID:9t8SajPX0.net
>>2
バイデンは人種差別的だし、ロリコンでセクハラ大王で中国大好き。
支持しない理由こそない。

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:45:43 ID:9t8SajPX0.net
>>368
枝野幸男は自称保守本流。
立憲民主党も中道保守らしいよ。
自民がウルトラ極右なんだって。

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:46:01 ID:3kSmrfdz0.net
堂々と人に支持してると言えない恥ずかしい存在
それが隠れトランプ支持者w

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:46:21 ID:GtpdnI+I0.net
>>3
特に日本の場合は、アメリカのリベラルのテレビや新聞と提携してるから

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:49:00.05 ID:HQwJH0Iq0.net
>>365
そうそう
世論調査が示すデータは間違ってなかったが、分析と論評が甘かった
微差にもかかわらずヒラリー勝利確定みたいなこと言ってたからな
ヒラリーに勝ってほしいという願望によって分析と論評が歪んでたんだろうと思う

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:49:29.11 ID:/DDjBIHu0.net
アメリカの自国中心主義は民主党の方がきっついで
バイデンになったらいよいよ米中やばいんとちゃうか

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:53:29 ID:JLvZZOTg0.net
>>375
民主党のハリボテ対中姿勢は、
バイデンが在米中国人にニーダウンして、即終わりだよ。

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:56:35 ID:dWbsPBTb0.net
>>372
人権カルト教団の前で本音が言えるか?

韓国で従軍慰安婦の真実が言えるか

それと同じ事だ

378 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:56:42 ID:xB/F9Xvb0.net
なんせオバマ時代の副大統領だからなバイデンは
息子絡みで中国に弱みなんかも握られてそうだしこんなやつが
中国と戦えるはずもないし戦うつもりもさらさらないだろう

379 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:56:47 ID:K21MzfMX0.net
>>375
90年代の日本に起きたことが繰り返されるだろうな。
中国内の規制を緩和し米国の金融商品をクウォータつけて買え、米国に製品を売りたくば米国に工場を持ってこい、さもなくば中華製品は米国および米国の同盟国から締め出す。

380 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:58:56 ID:SB4VNA520.net
原因は急激に悪化した雇用問題だろうな

明日から来なくていいと言われてクビになった人たちが
問題解決ができない大統領なら明日から来なくていいよと言ってる

381 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:59:57 ID:6YYyJIrR0.net
大丈夫大丈夫メディアが言ってることと逆のことすれば勝てるから(4年前からの化石脳)

382 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:00:33 ID:+LxssgB70.net
日本のメディアはかなり反トランプだし
実際どうかは予想しにくいけど
この角度からの記事は本当にトランプピンチと
思える記事ではあるな
調査結果が信用できるならではあるけど
2月の地点でコロナが長引くと
オバマケア潰したのが響いてくるんじゃないかとは思ってたけど

383 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:00:43 ID:+SzP5Frk0.net
さよなら、トランプ
最後に一言いうとすると
ハゲは隠さないほうが、漢らしいかったかもしれんぜ

384 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:03:49 ID:JLvZZOTg0.net
オールドメディアの威信が復活するとは思えないがなw
結局、反トランプ続けてきたメディアは、
前回の敗北が認められないだけでしょ。

それはトランプがと言うより、自分達の世論誘導が通用しなくなった事を認められないのが本質

385 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:06:55.66 ID:rQBxyvR20.net
台湾にアメリカの保健省長官が近々行く
アメリカからは過去最高位の人間
台湾のコロナ防止環境が凄かったので学びに行く
というのは建前で、ボルトンが7月中に台湾の国家承認をトランプに働きかけろとコメントしている
台湾はアメリカにロビー活動を何年も前から行っていた
そして7月末に蕭美琴という女性が駐米大使ではないが(大使館はないので)就任した
蔡英文の側近中の側近
その女性が台湾ロビーとして強力に働きかけている

アメリカの保健省長官訪問は国家承認の地ならしだろうと言うのが大方の見方
そしてちょっと前に台湾のパスポートの国籍明記がrepublic of chinaからtaiwanに変わった
もしトランプが国家承認したら?最高の挑発だな
その時、アメリカの同盟国である日本は当然の如く承認を求められて承認するだろう
他の同盟国も続々と承認するだろうな
その時に中国は何もせず居ると思うか?

386 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:07:16.00 ID:lgOYtXhm0.net
中国叩いて大喜びしてんのは日本のネトウヨだけでした

意味ねえwwwwwwwwwwwww

387 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:09:25 ID:Wl0rwN620.net
南シナ海でも北朝鮮の件でもウイグルの件でも香港の件でもトランプは口先だけだからな
次に代わってもらえよ

388 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:09:48 ID:FvNp8zHI0.net
米左翼系メディアの報道をそのまま日本の左翼系メディアが報道しているだけだよ
米共和党系のメディアの報道を
そのまま日本で報道する日本のメディアがないので
日本人はバイアスが掛かったニュースしか知らされない

アメリカの各メディアの流すニュースを原文で読むしかない

389 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:12:21 ID:BYbbSqAC0.net
>>386
トランプのケツ舐めてる日本のネトウヨ一人負けの結果だろうな

390 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:12:46 ID:yTjE4kep0.net
>>66
若い男がモーホーしかいなかった。
勝負捨ててたらこうなって、チッ!こんなことならと思ってるヤツもいそう。

391 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:13:34.88 ID:FvNp8zHI0.net
米CNN発表の報道:バイデン数ポイントリード!
米FOXニュース報道:トランプ数ポイントリード!

日本のメディアは自分たちの都合が良いCNN報道を
ニュースソースとして報道する
FOXニュースの内容は常に無視

これが真相

392 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:14:04 ID:JLvZZOTg0.net
環境問題では中国と協力するとか言ってる時点で民主党には何も期待出来ない訳でw

バイデンは副大統領候補選んで支持者分裂、討論会で撃沈、
結局、トランプ勝利でオールドメディアの信用がさらに落ちるという展開だろうね

393 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:14:47 ID:K21MzfMX0.net
>>384
反トランプも親トランプもメディアはトランプ景気にわきたっているよ。
トランプのリアリティーショー的政治手法で、新聞もテレビもSNSも大盛り上がり。
オバマ時代はまじめに公聴会中継しても政治討論しても誰もチャンネルを合わせなかったものだ。
CNNもNBCも正直いってトランプに続けてほしいだろうな。

394 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:15:30 ID:NOuBuzkw0.net
>>391

デマ

FOXは10ポイント以上バイデンがリードしていると
世論調査の結果を報道

395 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:15:54 ID:l/Cz840b0.net
>>360
世論調査も実際の得票数もヒラリーが勝った
接戦州を押さえたトランプが作戦勝ちしただけ

396 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:18:53 ID:FvNp8zHI0.net
>>394
例えだよ

日本のメディアは常に自分達のつごうの良い物をチョイスして
報道しているという事を言いたいだけだ

397 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:19:46 ID:rlV1xvrL0.net
アメリカの労働組合とかも民主党の指示母体だから民主党は保護貿易的だよ
国内の雇用を守れも民主党の方がより強い
民主党の方がアメリカ国内のしがらみが大きい

398 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:21:56.40 ID:K21MzfMX0.net
>>396
日本のメディアにとってはトランプは不都合なのか?
トランプが暴走した方が視聴率はあがるんだが。

399 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:22:45.20 ID:FvNp8zHI0.net
米民主党は昔から中国とべったり
日本叩きが起こるのは米民主党の時ばかり

因みに日本に原爆を落としたのは米民主党
その時、共和党は原爆投下に反対を表明していた

400 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:23:25.69 ID:FvNp8zHI0.net
>>398
>日本のメディアにとってはトランプは不都合なのか?

その通り

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:23:48.19 ID:K21MzfMX0.net
>>400
どのあたりが不都合?

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:24:19.16 ID:cJ5v5hB+0.net
メディアが必死に操作しようとしても
国民が自由過ぎて通用しないのが面白い

日本人みたいなのが多かったらヒラリーが大統領になってたしな

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:24:54.74 ID:+dhY7vii0.net
バイデンを積極的に支持する理由ってなんだ?

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:25:13.22 ID:+dhY7vii0.net
政策はトランプのパクリばっかなのに

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:26:16.93 ID:JLvZZOTg0.net
>>398
日本に限らないけど、反トランプで食いつく客は
狂信者なんでコアな支持にはなるけど、そこに媚びてると全体からの支持と信用を失う。

そのいい例がアメリカのリベラルメディア。
アメリカは日本よりずっとメディアの信頼度が低い。

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:26:26.19 ID:FvNp8zHI0.net
>>401
米民主党はチャイナマネーで支配されている
米民主の裏の顔は中国だと思ってよい

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:27:07.13 ID:rlV1xvrL0.net
>>399
たまたまタイミングがそうだっただけ
ソ連ともっとも戦争になりかけたのは民主党のケネディ時代のキューバ危機
タイミングだよ

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:28:03.70 ID:K21MzfMX0.net
>>403
トランプが公約して全く果たさなかった政策を実行するかもしれないところ。
トランプはできなかった以上にしなかったことが痛い。
やる気がないから二期目はない。

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:30:34.84 ID:K21MzfMX0.net
>>406
チャイナマネーがメディアを支配しているとは思わないが、仮に民主党がチャイナマネーにまみれていたとして、
なぜそれが日本のメディアがトランプでは不都合なことにつながるんだ?
イバンカ氏をはじめ一族が中国市場でぼろもうけしているトランプだと不都合だろうか。

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:31:08.56 ID:FvNp8zHI0.net
>>407
違うな
クリントン時代にトヨタ自動車をぶっ壊すパフォーマンスをしたり

共和党政権時は日本との関係は良好な時代が多い

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:31:47.28 ID:BxJiXDoQ0.net
>>3
それよく言うやつがいるけど、ヒラリーの時は今より遥かに競ってたぞ
その時にトランプ勝利と言ってた木村太郎でさえ今回は「このままならバイデン圧勝」と言ってる

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:32:24 ID:osY7SNI40.net
トランプ支持が見えないのは「ブラッドリー効果」だろうな。

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:32:45 ID:FvNp8zHI0.net
>チャイナマネーがメディアを支配しているとは思わないが

事実、してるんだよ
何故していると思わないのか?

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:33:18 ID:K21MzfMX0.net
>>405
それが本当ならば日本のメディアは反トランプをやめて親トランプで売るべきだったが、やらないのはなんでだよ。

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:33:35 ID:D3DRubeu0.net
すごいなぁ。バイデンなんて春に集会やっても体育館に数人しか集まっていなかった
それがコロナで自粛自粛になったらトランプ支持急落→バイデン優勢報道ばかり

もはやメディアは日本含めて腐りきって機能していない
チャイナのアナル舐めでもしてろ

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:34:45 ID:K21MzfMX0.net
>>413
エビデンスがないことは事実認定しないからだよ。

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:36:11 ID:osY7SNI40.net
>>391
FOXは今は反トランプだから。

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:36:19 ID:u52zVOuv0.net
隠れトランプと隠れバイデン、どっちが多いかという勝負になってきた。

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:36:50 ID:rlV1xvrL0.net
>>410
クリントン時代じゃなくてレーガン時代だろ
単純に昔から〜が〜の敵ってんじゃなくて相手を憎む理由があるんだからその相手は時代とともに変化するんだよ。

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:40:55.93 ID:K21MzfMX0.net
中国もロシアもトランプ政権の二期目を望んでいるが、
残念な結果になりそうだな。

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:42:39.58 ID:gtN/+CEP0.net
必死やのー、選挙権の無いヤカラが
日本と同じだな

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200