2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カメラ】ニコンの21年3月期、最終赤字500億円に。過去最大 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/08/06(木) 16:09:18.01 ID:2fvzeeOp9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が
500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。
通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。
半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は72億円の赤字(前年同期は18億円の黒字)だった。
売上高は55%減の647億円だった。

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:36:28.79 ID:xdiDvlhW0.net
レンズ技術を活かして、
人工眼球とか研究しておけば良かったのにな
人工眼球も海外で開発されたみたいだし

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:36:41.53 ID:MwYw1BwB0.net
斜陽産業は厳しそうだな
富士フィルムみたいに業種転換できればいいが

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:36:48.19 ID:7aGT9tDv0.net
>>555
映像事業って何売ってんの?
ここがカメラセクション?
精機がステッパとかNexivみたいな顕微鏡かな?

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:37:14.56 ID:CZWT/KHP0.net
ちょっと前はカメラ女子とかが首からカメラ下げて歩いてるのよく見たけど、あの人達は何処へ行ってしまったのか?

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:37:52.28 ID:2LHUTVwS0.net
三菱グループヤバくねーか。

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:38:09.71 ID:F/9NCvbO0.net
昔、CMでオーエム、ワン!やってたよね

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:38:19.14 ID:PwaPlFdJ0.net
職場にCanonのコピー機が配置されたが
最新とは思えないほど酷い。

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:38:39.96 ID:v4ZPACfI0.net
車メーカーと違うし

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:38:53.15 ID:IqekCrQC0.net
Niko1 V2誰か下さい
お願いします

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:38:57.85 ID:82dq+n9H0.net
やっぱポケットからすって出せるスマホが 気楽でいいわね

一眼はでかすぎてあんなの持ち歩けないよ気を使いすぎて

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:39:05.51 ID:v7JMSQ/H0.net
>>558
スマホではまだまだな望遠はニーズがあると思うよ

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:39:16.53 ID:MwYw1BwB0.net
>>539
配当がマイナスって持ってるだけで金取られるのか

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:39:33.92 ID:sTXRVqVd0.net
>>562
正直、今一眼レフがどんな場面で必要なのか分からない
ファインダーを覗いて撮影するからその分電池の消費が少なくて済むくらいだろうか

しかし、旅行とかで大切な画像を残したいって人は充電池をいくつか用意したら
良いだけの話だしな
一眼レフは「パシャッ」というあの音も出るしいろんな面でもはや
ミラーレスには勝てないんじゃないだろうか

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:39:37.99 ID:iNK2k33O0.net
>>88
俺はCanonがフルサイズ出したのにいつまでも出せなかったり
KISSデジを出したのにあわてて廉価一眼の開発発表で時間稼ぎしてるのをみてだめだと思った
2003年頃の話かな

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:40:16.28 ID:FuHfS68S0.net
日本は技術力があると言ってるけど、GoProはどこも作れなかったんだよなw

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:41:40.70 ID:MIS4/Y5r0.net
例えば、携帯やスマホが普及すると、カメラや腕時計は要らなくなる
あるいはオンライン会議システムが普及すると、鉄道や航空などの交通機関の利用が減る
こういうことはある程度予測可能なのに、実際に対策する会社は皆無だよね
なんでなんだろうな?

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:41:50.82 ID:zQrlO0tc0.net
スマホがコンデジに負けなくなった時点で終わりだったんだよ。

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:42:48.48 ID:vhUXK0tb0.net
>>579
今からなら、VR撮影用カメラはいけるはず。
誰でも簡単に高画質VR映像がとれたら、コロナ禍の観光需要喰えるだろうけどな。

自粛下の素人撮影アダルトコンテンツも一気に業界塗り替えられる。

まあ、むりか。

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:43:01.22 ID:W3qJstox0.net
>>558
スペック自慢と機械マニア
こういう人たちはプロでもないのに数百万円を平気で注ぎ込むが
メーカー全体の収益からみたらあてにしてはいけないレベル

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:43:20.40 ID:CZrpuS6K0.net
コロナ倒産かな
遅から早かれ倒産してたんだろうけど

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:43:38.23 ID:vHdsyOj80.net
ニコンもキヤノンもカメラはソニーにボロ負け
マジでこの2社はカメラ諦めた方がいい

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:44:06.87 ID:FuHfS68S0.net
>>582
頭の硬い管理職がいるから無理だろうね
まずVRの定義から決めないといけないから

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:46:47.83 ID:1C/TWlzB0.net
ミラーレスでNikon1とか半端なのをずっとやっててあの頃から先行き見誤ってたんだなって

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:49:23.47 ID:PwaPlFdJ0.net
暗視機能の搭載と赤外線フィルターON off機能を追加すれば売れる。

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:50:14.52 ID:j4ABub180.net
半導体はガンガン動いてるんだから、焦る必要はない。

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:51:09.07 ID:GBdnKHO10.net
ニコン株の底値はいくらですか?

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:51:22.48 ID:W3qJstox0.net
>>568
コロナ前ほどではないけど普通にみかけるよ
NEW F-1とかariaとかF3とかぶら下げてる女の子
芸能界の若手で有名なところでは黒島結菜とか
乃木坂の堀未央奈とか渡辺みり愛とか
富田望生とか唐田えりかとか

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:53:06.32 ID:MIS4/Y5r0.net
今ならYoutuber向けの撮影機材のセット売りでもすればいいのに、そうしたことをカメラ業界はやらないよね

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:53:56.33 ID:PwaPlFdJ0.net
>>591
それって仕込みじゃ無くて?
だって発表する機会とか仕組みがないし。

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:57:12.39 ID:6dQqrOkR0.net
知り合いの本職で一番売れっ子だったのも
数か月仕事なかったそうだし
みんなどうしてるんだろ。
ブライダルで食い繋いでたやつとか悲惨なのでは

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:58:43.90 ID:Cm+ky3+Y0.net
藤田ニコン

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:59:15.29 ID:WidJzj/S0.net
RX100なんて超チープな画質だぞw
自称元D700購入者が暴れているがw

ニコンは7,8年前はまあまあ好調、胡坐かいた

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:59:39.97 ID:pXXAesJm0.net
>>367
このご時世に運動会やってんの

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:01:06.62 ID:iIan8OFG0.net
ニコンとかコニカミノルタとか復活できるのか?

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:01:24.54 ID:QgrsQdX00.net
エーエスエムエル!

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:02:01 ID:W3qJstox0.net
>>593
上で挙げた人たちはほとんどメーカーのヒモがついてないガチだね
黒島結菜なんて高校の頃からF3使っててZeissイコンだのライカclだの10台以上のフィルム機コレクター
写真はインスタであげてるけと大したもんだよ
他の人もインスタやTwitterで写真を上げてるね

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:04:14.33 ID:tstVwOpM0.net
フィルムカメラでどうしてデジタルに写真をアップできるのか
というかフィルムカメラでコミュニティに接続はできないだろ

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:05:02.07 ID:fQ3laKtn0.net
>>592
そんな世の中の流れに合わせて
変わり身が早ければ
こんな経営不振になんかならないんだよ
日本企業はほんと何やるのもノロマ
保守的で変化しないから
どんどん落伍していく

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:05:22.55 ID:X0AjzvkJ0.net
>>550
電子式の手振れ補正やズームが良く出来てるよなソニーは

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:05:34.27 ID:KtMmV2+00.net
ボイスレコーダーみたいにカメラもスマホの一部となって終焉するのかな

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:05:59.02 ID:I1jeHUuA0.net
カメラ買っても何処にも行けんだろうに
自宅で自分でも撮れってか

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:06:16.72 ID:WidJzj/S0.net
キヤノンがダメって書き込みしている奴いるけど、機材ヲタ的には今キヤノン>ソニー
狭い世界の話ね、キヤノンが業績回復するかどうかは不明
出し惜しみのキヤノンが路線変えてきた
ニコンはね、Z出した時にFに配慮したラインナップ組んだのが失敗

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:06:19.02 ID:gkOYnrZB0.net
>>601
現像時にフォトCD化できるし(ほとんどこれだろな)
ベローズやアダプターを駆使して自分でデジタイズという手もある

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:07:17.16 ID:jQnxXMcf0.net
>>580
スマホや防犯カメラでカメラの数は増えてるのにな
東京五輪で都内の公共施設もみんなフルHDのカメラになったけど
今まで何してたんだって感じだわ

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:09:27.09 ID:0Y8iEdJy0.net
>>508
最新プロセスルール5nmだとASML一人勝ち状態
製造装置なら日本は強いも崩壊したでw

10年後には日本は何で稼ぐんだろうな・・・・

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:10:52.63 ID:89nlKvhe0.net
NIKONのデジカメ、2台続けて1年ちょいですぐ壊れたわ
どっちも十字キーが右押すと下に動いたり、反応しなくなった
一応名の通った国産メーカーなのに相当いい加減なもの作ってる
一昔前の中国メーカーかよってレベルで驚いた

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:11:04.05 ID:FuHfS68S0.net
でかいXQDやCF Express Bだの速度の遅いSDだのと揉めてる所へ
1レーンのCF Express AをSD互換スロットでソニーが叩き込んでくるのは皮肉だし鬼畜だと思う

最初また懲りもせずソニー独自のメモリースティック規格かよと思ったら
それがキヤノンとニコンの主宰するCFA規格の一部で
逆に一方のXQDがソニー・ニコン・Sandisk主導だったという話。
罠かけるつもりがなくても罠かけたって言われたら信じるわ。
当時はαもメモリースティック互換だったしな

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:11:17.28 ID:EKVXBl+Y0.net
ニホンノギジュチュハセカイイチー

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:11:56.20 ID:FtWgeupP0.net
カメラじゃないところで儲ければ良いのに。

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:12:28.20 ID:qjz4wrPZ0.net
ソニーが強すぎた
ニコン好きだったんだけどな

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:12:30.34 ID:0tYRXRF10.net
>>591
なんで知ってんだ、この出歯亀ヤロウが!
そんなにアイドルが好きか?
あ?

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:13:12.73 ID:5QHxFYqI0.net
マゾヒストがやるような不便な使い方をさも誰もがやるように謳えば、普通の性癖のやつはみんな離れる

大前提として昔を知らなきゃ売れない、価値の共通認識が失われた大衆商品作っても
途中の面倒さってハードル何もかも無視してまで欲しい価値にならないね。

好事家相手の信仰しか得られない過去に執着しても元が大衆向けなら全く儲からない
マゾがいなくなったら早晩壊れるビジネスに屋台骨と社運なんかかけるから軒が傾く。

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:14:01.42 ID:/dJQXf3v0.net
いずれ中華資本に買収かね

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:14:43.87 ID:8or3u+3O0.net
>>596
D3、D700の塗り絵ベタベタ、偽解像が好きとはオメデタイ
これが本家ニコジイ。どうせ偽解像ならRX100の合成で良い。

D700なんて塗り絵D3の検査落ちウェーハで更に酷い画質だろうにw
黄ばみの汚さも目が老化してんのか?解像もコンデジ未満w

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:14:52.35 ID:VVhm828V0.net
ニコキャノは半導体製造装置のシェアは共にトップ15に入ってるしパネルの露光装置は2社で独占してる
問題はカメラだな

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:16:19.35 ID:CZrpuS6K0.net
>>586
それは頭が固いっていうかイグアナ並みのバカだろw
ググレカスと部下が言えない会社ならまじで潰れるでしょw

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:16:22.25 ID:/FAWk7By0.net
PTSみたら意外にさがってないなー
ニコン好きだし安かったら買おうかと
思ってたのに…

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:17:24.52 ID:4PGaMOlU0.net
>>611
メモカまで誰か使って外注せず自社系列で賄えるとこだから
運とマーケティングさえ良ければ
商品展開力の初動で差がつくのは当然っちゃ当然
むしろこれまで規格闘争で失敗し続けてきたからこそかもしれんが。

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:17:43.14 ID:KKgRkw4W0.net
>>9
航空祭や基地祭で飛行機の写真を撮るのが趣味なので年末に一眼レフを新調したが
その手のイベントが軒並み中止になったので殆ど使わず防湿庫で眠ってる

>>568
エアーショーでゴツい一眼にバズーカレンズを付けて振り回してる女性陣(女子とは言っていない)は結構増えてきた感じ

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:18:59.25 ID:WMuSXsBU0.net
カメラが無くなる時代が来るとはなぁ
いっそスマホの形したカメラのほうが良いのでは

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:19:31.41 ID:SOdKkA9Q0.net
今からでも全日本企業総力戦でスマホ作れないかな。作れなければ終わる。

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:20:14.93 ID:4JVEX3ys0.net
ニコン倒産すると困るんだけど
何とか頑張ってや

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:20:26.15 ID:maG/j1D60.net
>>1
マジかよつい先月奮発して24-70f2.8E買ったと言うのに!

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:20:32.43 ID:8or3u+3O0.net
>>610
ニコン壊れないってのは植村直己時代であって。100歩譲ってF5まで。
あとはニコン神話だから、結構壊れるよ。

F4湾岸戦争報道粉塵問題や、2010年頃のレンズ粉問題やらD800油汚れ
センサーやら、色々やらかしてる。ニコジイはF3で頭が止まってるから
仕方ないんだよ(棒)

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:20:35.85 ID:gkOYnrZB0.net
フィルム使いの若手女優といえば森川葵もすごいな
Olympus XA2
Ricoh GR1v
Leica minilux
Rollei 35SE…
この辺までは「ふむふむ」という感じだが
PENTAX ME
マミヤC330…まで来ると「おいっ」となる

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:22:14.00 ID:iNK2k33O0.net
かつて「写真はレンズで決まる」という宣伝があったそうな
「決まる」というのは、最後の詰めのことを言っているのだろう
良いレンズを使うか駄目なレンズを使うかによって90点の作品になるか、95点の作品になるかは重大であろうから
レンズを選ばなくてはいけないのだろう
しかし50点の作品を撮っている者がレンズで5点プラスして何になるのだね
スマホより一眼の方が解像力が良いとしても
その画質の差が重要になるほどの作品を撮っているのかね?

一眼、レンズ、と主張するのはその画質が必要になるほどの作品を撮っている者だけでいい

画質の良さだけしか褒めるところがない写真を量産してるのがここに居るような機材オタ
もし他人に写真を見せて真っ先に画質の良さを褒められたらそれは駄作だと思うように

写真にとって大切なことは構図とタイミングである。

絞りもシャッタースピードも、ピント位置もほぼ固定。
これはすなわち、彼がなにを最も大切にしているかを物語っています。
それは「構図」と「シャッターチャンス」です。
機材や露出・ピントを固定することによって、「どうしようか」という迷いをなくすことができます。
それによって、目の前の被写体に100%集中することができるのです。
もはや彼がすべきことは、レンズの選択でも、露出の調整でもなく、「どの位置から」「どのタイミングで」、この2点だけです。
重要でない要素を限りなく削ぎ落すことによって、本当に重要な要素のみに集中したのです。


具体的には晴れの日の場合、f値=8、シャッタースピード=1/125、フォーカス=5mにしてそれ以上触らなかったそうです。
当然レンズは50mm一本だけ。交換する暇など無いのです。

Henri Cartier-Bresson
http://www.afterimagegallery.com/bresson.htm

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:22:21.77 ID:UNxC8iHf0.net
>>21
お、、おう

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:23:03.62 ID:uuhJkECD0.net
LSI用ステッパーの液浸リソグラフィで大敗して
以後、シェアが奪還できぬままオワタな

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:23:34.57 ID:8or3u+3O0.net
>>606
ソニーはアオリ・シフトレンズがなかったり、開放値で劣ってたり
色々あるわな。一部専門レンズやマニアの話になるが。
アマチュアの多種レンズ趣味ならソニーの方が楽しいけどな。

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:23:45.56 ID:iNK2k33O0.net
3万円のコンデジで本当のプロに撮影してもらうと
素人が自己満足で30万円の最新一眼レフを使うよりはるかに良くなるのが写真の難しいところであって、
機材自慢のカメオタの問題点でもある。

考えてごらん、一眼レフ化に10年、AE化で10年、AF化で10年、デジタル化で10年、
フルサイズ化に10年、ミラーレス化に10年

機材がこれだけ進歩すると、撮影者のセンスが全てという真実がばれてしまったからな。
いいのを買えば上手い写真が撮れるというのはカメラメーカーの販売戦略に騙されて見せられた幻想だったのさ・・・

下手糞がカメラ100年の歴史の集大成のような最高級カメラを使っても満足できる写真が撮れるわけない

今はスマホで編集できちゃうからそっちの技術磨くほうが受けのいい写真は撮れる
普通のスナップはiPhone最強だよ
ビューティーモードがプリクラ並みに肌を補正してくれる
嫁の証明写真撮った時もα7よりアプリ使ってくれって懇願されたくらいだし

高級機の諧調とか再現性がいい写真より
補正かけまくりのでっち上げ写真のほうが素人には受けるんだよな
化粧落としてすっぴんになった(元)美人より化粧した普通女のほうがきれいなのと同じで

そんなピントや解像感だけがすごいカメラで人物を撮ろうとしても、
毛穴やシワ、剃り跡、シミ、肌荒れが写るだけだから嫌がるんだよね
でっかいカメラ抱えて
このカメラだと顔色は地味でよく写らないけど
小ジワ、剃り跡、毛穴、シミ、ウブ毛、肌荒れ、ファンデーションの浮きも忠実にくっきり写りますよと言えばどうなるだろう?

プロが撮るような外国の大自然とか学術目的なら素材重視でもいいけど
そのへんの写真が多少高画質だろうと関係ないからね
人の心を掴むには補正は必要
だから一眼画質なんていらない

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:23:51.78 ID:EErtQV/30.net
>>630
ええい、何を言ってるか分からん。
バカチョンカメラでいいだろ。

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:23:51.98 ID:+mIqrUIQ0.net
転職しようとしたが蹴られたな
当時はカメラがこんな惨状になるとは思わんかったから結果としてはよかったが

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:24:54.87 ID:1ngpBw7V0.net
で、どっからコピペしてきたの

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:25:11.66 ID:sTXRVqVd0.net
今のデジカメってメーカーごとにレンズを作ってて他社との互換性は
無いらしいね
そういう馬鹿な事をやってるから益々カメラから人が離れていくんだろ
もうスマホでいいやって。

フィルムカメラの頃は一眼レフのレンズはどこのメーカーのものでも
使えた記憶
貧乏人の学生だった俺は、キャノンのEOSの本体にシグマなんてメーカーのレンズを付けて
写真を撮ってたな

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:25:39.65 ID:8or3u+3O0.net
>>627
今から買う人がニコンに来るとは驚きw
ニコンはキャノンが先見の妙でEFマウントに変えた時に
Fマウントにとどまった連中がデジタルで生き延びたとかそんな感じ。
デジタル時代のニコンに衝撃的なものってなかったな。14-24くらいか。
センサーダメだから生かせないけどw

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:25:56.84 ID:jXdHQRjW0.net
>>1
いつの間にかSONY一強だな

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:26:34.57 ID:iNK2k33O0.net
一眼の得意分野である大口径でポートレートといえども昔ほどボカす必要性がなくなったんだよ
背景ぼかしたりソフトフォーカスでオンナの無垢なイメージを演出する必要がなくなったのな
デジカメとインターネットの普及で女の汚いオマンコ画像を誰でも見たり保存したりできるようになったから
女といえども性欲発散と金欲をまとめて満たそうと出会い系サイトで男のSEX相手見つけたりするような現実を突き付けられたわけ
そんなのをオブラートに包むようにぼかして撮っても現実離れして引いちゃうのよ

むしろ必要なのはパンフォーカス
ゲットした女とハメ撮りを楽しんでクリトリスにピント合わせて、乳首、顔が被写界深度に入るくらいのな
ハメ撮りだから軽いコンデジやミラーレスのほうがハンドリングがいい
片手で持てない深度も稼げないフルサイズなんかデカくて邪魔なだけ

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:26:40.37 ID:AQRxjzXy0.net
Z50、Z5出すのが遅すぎたな
ニコ爺にZ7が行き渡るのを待ってたんだろうか?
とはいえZ50のデザインがもうちょいマシならこの後大ブレークして持ち直せたかも知れんが、アレではなあ

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:26:52.20 ID:C8dFcTsP0.net
世界三大コン

ニコン
サンコン
大村崑

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:27:00.31 ID:TFvN+ym10.net
社員の人いる?

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:27:28.94 ID:WidJzj/S0.net
爺さんからニコ爺認定されましたw
2020年にD700とD3の話しかしない化石ユーザーに

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:27:38.27 ID:8or3u+3O0.net
>>635
10年落ちくらいのAPSサイズのデジカメでいいから
一体化するくらい撮りまくれ、ってことでしょ。

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:27:49.61 ID:KKgRkw4W0.net
>>638
>キャノンのEOSの本体にシグマなんてメーカーのレンズを付けて

今デジタル一眼で同じことやってるわw
レンズはタムロンだけど

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:28:16.38 ID:h1niHrBA0.net
>>411
実は買収らしい買収じゃないし
コニカミノルタのカメラ部門撤退で効いてるのはソニーのレンズ部門とパナソニックの本体部門

もともとソニーとコニカミノルタが得意分野の技術を持ちよって共同開発、本体生産はコニミノでソニーブランドからも発売という形だった
ところが突然のコニミノ撤退でソニーがα事業を引き継がざるを得なくなって、コニミノのαメンテを引き継ぐ条件でソニー権利を借り受けた
レンズ開発者はソニーに流れてきたけど、本体開発者はあんま流れて来なかった
それが逆によくて、カムコーダをカメラ型にしたらええやんってソニーの発想でミラーレス技術の基礎が出来上がった
ミノルタのレンズ開発者は電子補正上等なミラーレスとソニーの莫大な予算を使って奇抜なGMレンズを出しまくってる

本体部門は本社が同じ大阪にあるパナソニックに流れてきて
結果的にルミックスの完成度が一気に高くなった
結果的にソニーもパナもカムコーダの技術を小型化してミラーレスに押し込むって部分をキモに、電子補正に任せられる部分は任せて光学でしか出来ないところだけ力を入れたレンズが請け負うスタイルが確立した
ニコンとキヤノンは電子補正に拒否感があるから、これまでの光学こそ全てというところから抜け出せずに苦しくなっていった

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:29:18.45 ID:75JntU5u0.net
>>641
村西とおるとアラーキーは帰ってくれないか!

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:30:48.00 ID:TRL/sbkm0.net
コニカミノルタのアフターサービス引き受けたのケンコートキナーじゃん

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:31:58.62 ID:iNK2k33O0.net
肥大化、高価格化、周囲に与える威圧感不審感などで気軽に持ち歩けないから
傑作を撮れる数は下がる

画質と引き換えに失うもが大杉ってこと

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:32:22.02 ID:IibUH7hr0.net
あんまりコピペの切り貼りするとボロが出るぞ。

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:32:31.22 ID:7X+3ZY5t0.net
>>347
わかるでぇニコン1買うてしもうたんやな

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:33:22.57 ID:WidJzj/S0.net
>>642
遅いってレベルじゃないよ、2年前に作れた機種を2020に出すニコン

キヤノンは熱暴走ギリギリまで攻めてますwバリアンから何から何まで全部入り、いっぽうのニコンはいろいろと足りない
Wスロット縦グリ付き機のマイナーチェンジZ7Sでお茶を濁す気でユーザーから不評
レンズラインナップ遅延もコロナ以降酷すぎ、キヤノンは矢継ぎ早な、廉価帯もハーフマクロにしたり一眼レフ時代とスペックを分けてる

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:34:03.56 ID:zqUkzzs00.net
>>518
10年前にニコンに内定もらった同期も言ってたな

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:34:45.75 ID:iNK2k33O0.net
普通は腕が上がってくると安いカメラでも十分見栄えする写真を撮れるから無理しない
重たいでかいカメラ抱えてご苦労なことだね

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:36:02.58 ID:yhMb7F8f0.net
ニコンは、高倍率ズームのコンデジ(決してコンパクトでは無いw)で、ライトユーザーを取り込んで他社にも多大な迷惑をかけたうえに、
自社製品のの買い替え需要もバッサリと刈り取ってしまった。

https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p1000/

https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p900/

このぐらいの性能のカメラで十分な人はカメラが壊れるまで買い替えはしないだろうし、
厄介なことにニコン製品は他社と比較して比較的壊れにくい。

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:37:05.58 ID:iNK2k33O0.net
クルマもゴルフもカメラも釣りも器材自慢が大きな顔する点では同じ

クルマもゴルフもカメラも釣りも一番大事なのは腕前なんだよね

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:38:41 ID:K/htXye80.net
>ショートフランジバックの特性を生かした光学設計に加え、歪曲収差や周辺減光については、カメラ内補正機能を効果的に利用しています。
>5,000万画素オーバーに耐えうる解像感を実現しつつ、サジタルコマフレアのように後処理での補正が困難な諸収差に対してはSIGMAが培った光学設計技術を全投入、徹底的に補正することで、圧倒的な解像度を実現しています。

シグマの35mm F1.2 DG DN Artの説明だけど
ミラーレスカメラはカメラ内補正機能が生命線で、より自然な補正やAIを使ったAFとか今後も進化していく
だから補正できる部分はカメラが全て補正して、浮いたリソースを補正が難しい部分の光学設計に注ぎ込む
ニコンは初手から大きなマウントで光学設計が一番だってやったのが失敗だった
カメラ内補正機能の前では大きなマウントはシステム全体を小さく出来ないし
カメラ内補正機能なしで同じ事をやるにはZマウントでさえ入射角41.19°とまだまだ小さいんだから

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:38:57 ID:iod/sqy00.net
AFーPのレンズはもう出さないのかい?

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:40:12.82 ID:iNK2k33O0.net
賢く手堅い客を相手にカメラ商売やっても、スマホには絶対に勝てない、だからカメラメーカーは
カメラは高価なほど価値があると思っている馬鹿で豪快な客を相手に商売をする事にしたんだよ
客も馬鹿なのはわかってるけど、その馬鹿なお金の使い方が贅沢で自分へのご褒美なんだよ
モノにカネをかけるってのはカメラに限らず概ねそんなもの

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:41:43.87 ID:Uh4X30xf0.net
それより観光業全般ホテル旅館航空関係壊滅するだろ

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:41:48.74 ID:iNK2k33O0.net
夕日の絶好スポットに朝から三脚立てて陣取ってるような場所でしょぼいカメラつけてたんじゃ睨みが効かないから
当然でかい重い一眼になる
ご苦労なこった

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:42:07.44 ID:WidJzj/S0.net
今のカメラ趣味って100%機材依存、腕の領域は殆どないぞ
一眼レフ時代できなかったことがミラーレス(漏れはZ)だとわりとイージーにできる
ですから、一眼レフ全盛数年前にα7Uあたり使っているユーザーは多少チートできた
今はソニー使おうがパナソニックシグマだろうができることほぼ一緒だから、ソニー最新機種でチートできんから注意な

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:44:06.52 ID:3YO8v+c70.net
時すでに遅し・・・か?
頑張って欲しいんだがなw

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200