2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カメラ】ニコンの21年3月期、最終赤字500億円に。過去最大 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/08/06(木) 16:09:18.01 ID:2fvzeeOp9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が
500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。
通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。
半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は72億円の赤字(前年同期は18億円の黒字)だった。
売上高は55%減の647億円だった。

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:48:23.52 ID:kuwzHSB80.net
決算で光加工機に全く触れてないな

すぐ結果出るようなもんでもないが、成長の柱にしてたのになぁ

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:48:51.04 ID:dhIcWEem0.net
泣く子も黙るニコンだったのに
なんでこうなった

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:49:04.35 ID:KUP1f++50.net
コケ鑑賞用のルーペ欲しいけど、ニコンのがいいのかな。日本製みたいだし。

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:49:28.09 ID:+tVDc9FX0.net
零戦の測距儀作っていた国策企業だったが、
ここまで生きながらえたなら仕方あるまい

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:50:25.80 ID:fQ3laKtn0.net
ニコンなんてもお先真っ暗
将来性なし!!!
大胆に業態を変更しでもしないがきり
ジリ貧は必至
\(^o^)/オワタ

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:50:30 ID:sj0B4PMR0.net
ミノフスキー粒子が現実のものになれば、
15m測距儀が復活するかもしれん。

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:50:55 ID:sj0B4PMR0.net
>>484
零戦に測距儀あるかよ!

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:51:29 ID:F872OFjX0.net
>>27
俺もニコン受けたからステッパー知ってるわ
落ちて良かったよ

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:52:01 ID:VKHSoHoA0.net
別の国内軍事担当企業が切り取って終わりだな
ニコンは民用スポーティングスコープすらも他の光学会社に蹴り出されたし
軍事の国内向けもニコン製じゃなく、今はディオン光学技研が担当してる

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:52:04 ID:82dq+n9H0.net
コロナがなくてももう一眼がスマホに追いつかれてるから

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:52:05 ID:B7AUfCJj0.net
携帯に付属で付いてくる機能(しかも高画質でその場で編集もできる)なんだから、その付属をメインにした商品なんてもう売れないと思う

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:52:08 ID:8or3u+3O0.net
>>484
Fでドイツカメラ信奉を覆したり、植村直己のF2仕様なんかが、やっぱりピークかな。
確かにニコンが世界レベルで凄かった時代はある。

しかしF4以降、世界的神話は特にない。

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:52:28.73 ID:/4o3id6H0.net
>>480
わかっwわかったw
そういうことにしとけばいいよ
1N、1Vもあれば1D系も使うこちらの身としては
特に害のある話でもない

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:52:50.60 ID:KhbRtH0i0.net
素人からするとコンデジや一眼レフがスマホカメラより
どれだけ凄いかわからんからCMでアピールすればいいのに

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:53:06.15 ID:X5tZU/mZ0.net
撮影スポットで若い子に絡んでイキリ散らかしてるのは大体ニコ爺
写真はドンヨリしている

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:54:20.89 ID:B7AUfCJj0.net
>>494
正直一眼レフとか言われてもピンとこない
カメラだけに

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:54:25.70 ID:XUXJNNiY0.net
>>472
囲い込み作戦は馬鹿な経営層に受けがいいからな
車輪の再発明が自分の首を絞めるっていうことが理解できない

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:54:33.10 ID:jQnxXMcf0.net
ニコンの双眼鏡、すごい良いけど全然売上にならないからなw

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:55:12.80 ID:alp4NkAV0.net
カメラを小型にしても、レンズがキットのもの以外はでかくて重た過ぎる。新マウントのミラーレスに
なって、レンズももう少し明るいまま小型化されると思ってたが。
ぶっちゃけRシリーズもZも重い。

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:56:43.22 ID:IA+Lm7/30.net
時代遅れだよなぁ
一眼レフカメラなんてカメラオタクしか持ってない
一般人はスマホのカメラで満足している

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:57:47.18 ID:u38xRuyd0.net
時代遅れなのに頑張ってたがもう無理だな
スマホが普及し出したあたりで対策練っておけばよかったのに遅すぎた

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:00:02.98 ID:8or3u+3O0.net
>>499
30年ほど機材オタやった感想。ほとんどの写真コンテスト入賞レベルなら
APS軽量ボディと相性がいいキットレンズで安く済ませて、使い倒す。
フルサイズでもα7系あたりで、相性がいいレンズを使い倒すのがいい。

とにかくこれに限る。重厚長大なのは、動画からカット取れない時代の
スポーツ写真と動物写真くらいで、良い作品とは、もはやあまり関係がない。

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:00:20.24 ID:W3qJstox0.net
>>480
その話はキヤノンの人でも困ったように苦笑いしながら聞くだろうなぁ

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:01:44 ID:zqUkzzs00.net
>>430
プロ向けはオリンピックにあわせてフラグシップ機を発売してるけど、それが売れてないこと
プロアマ(笑)も外出機会へってるしこんな時に道楽できないから全然売れてない

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:02:15 ID:8or3u+3O0.net
>>503
あ?そう? ニコジイw
キャノンなんて、ニコンのF4あたりから、脅威なんて感じてないでしょ。
シェアから言っても。そしてニコンに余裕で勝てるので出し惜しみして
開発に胡坐かいて、7年でソニーにボロ負け。

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:04:19 ID:H9h6vdJF0.net
>>101
昔JALが経営悪化したときにANAが吸収合併しろって話あったよね
ANALとしてさ

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:05:15 ID:x/cgu8i60.net
ニコンのセグメント別売上
 一眼レフカメラ>>>半導体>液晶製造用露光装置>>医療事業>その他
カメラが売れないと潰れるしか無い会社

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:05:44 ID:Zxrtaqdx0.net
半導体製造装置でいつのまにかオランダのASMLにボロ負けしてたのね。
円高で価格競争力を失うとかじゃなくて、本当に技術力がなくなってきたんだ。
ヤバ過ぎ

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:05:52 ID:ZyBkzJuv0.net
>>24
イベントや祭りが軒並み中止だからだよ

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:05:54 ID:8jKiX6OD0.net
>>50
赤字はそうだが、半導体装置などは他社に負けだしてる ソニーも虎の子半導体もそう シェア差40→20

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:06:06 ID:w3Qymeo20.net
第二のオリンパスになるのか

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:06:41 ID:Ki9lvGtS0.net
三菱カメラ

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:07:49.34 ID:8or3u+3O0.net
>>497
ソニーはβで痛い目に合ってるから、Eマウント系で「アダプター次第で古今東西色々な
メーカーを使えます」でユーザー増やしていったよね。アマチュアレンズマニア
なんかも、一気に奪った。

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:07:49.60 ID:ehPuTc5w0.net
今どきカメラ専門メーカーは何で食ってゆくのだろう
もはや一般ユーザーが求める限界を超えて熟成された技術レベルになってるからな
これ以上は宇宙とか特殊用途だろ
他の業種にでも転進出来ないと潰れる

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:08:10.08 ID:/8lnnQss0.net
キヤノンはニコンを
ニコンはキヤノンを意識し続けてきたのが日本のカメラ工業史だけど
両者がお互い視線を釘付けにしてる間隙をミノルタの亡霊が油揚げさらっていった
しかしそのαも市場全体の縮小とともに苦戦中
10年後はサムヤンとかラッキーみたいな名前のカメラが世界を覆うかもな

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:08:13.96 ID:ehPuTc5w0.net
>>511
オリンパスは胃カメラで食い扶持見つけてなかったか

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:08:40.19 ID:x/cgu8i60.net
ニコン     ※三菱グループです
<本社> 
 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
<工場>
 大井製作所 東京都品川区西大井1-6-3
 横浜製作所 神奈川県横浜市栄区長尾台町471
 相模原製作所 神奈川県相模原市南区麻溝台1-10-1
 熊谷製作所 埼玉県熊谷市御稜威ケ原201-9
 水戸製作所 茨城県水戸市元石川町276-6
 横須賀製作所 神奈川県横須賀市神明町1-15
<グループ会社>
 栃木ニコン 栃木県大田原市実取770
 栃木ニコンプレシジョン 栃木県大田原市実取760
 ニコンテック 東京都品川区勝島1-5-21 東神ビル
 宮城ニコンプレシジョン 宮城県刈田郡蔵王町宮字新大除20
 仙台ニコン 宮城県名取市田高字原277
 ニコンイメージングジャパン 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
 ニコンビジョン 東京都品川区二葉1-3-25 ニコン二葉ビル
 ニコンインステック 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
 ニコンセルイノベーション 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
 ニコントリンブル 東京都大田区南蒲田2-16-2 テクノポート三井生命ビル
 ニコンエンジニアリング 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-30-4 明治安田生命横浜西口ビル
 光ガラス 秋田県湯沢市駒形町字三又白幡155
 ニコンエシロール 東京都墨田区両国2-10-8 住友不動産両国ビル
 ニコンメガネ 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
 ニコンビジネスサービス 東京都品川区西大井1-6-3
 ニコンスタッフサービス 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ
 ニコンつばさ工房 神奈川県横浜市栄区長尾台町471 ニコン横浜製作所内
 ニコンシステム 東京都品川区西大井1-6-3
 ジョイントリサーチセンター 神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1KSP R&D棟C棟10階1032号室

従業員2万人のリストラ

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:08:51.76 ID:KZ5u2ulQ0.net
ニコンってカメラだけじゃないんですよ
ステッパーって知ってます?(ドヤ顔)

10年前はこんなんだったのにかなしいなあ

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:09:38 ID:ZyBkzJuv0.net
>>501
スマホがいくら普及しようがカメラオタクは一眼を妥協しないよ
しかしコロナのせいで一眼が無用の長物になっちゃってる

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:09:54 ID:8jKiX6OD0.net
>>508
半導体系は開発の投資緩めたら負けるんやね

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:10:24.74 ID:u38xRuyd0.net
>>519
なんだかんだレンズが高いのばっかりじゃね
安くできないのかねあれ

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:10:34.54 ID:E5C6kU0H0.net
ニコンの新しい中古フィルムカメラ買うくらいならPENTAXのMZ-3のままにするわ
正直言ってキヤノンは20D、30DデジカメやKiss DigitalやX2のころで頂点迎えてそれきりだし
PENTAXはK1000とMZ-3が一眼レフの頂点だと思う。
F5なんて目が飛び出るような値段してたし、遷歴はニコンはF90が最後で終わりだ。
あれは良かった。

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:12:03.73 ID:s0PZ9GTT0.net
Zは諦めてレンズ専業になろう

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:12:13.19 ID:EErtQV/30.net
>>516
オリンパスは内視鏡のトラブルでアメリカで訴えられて罰金90億円。
あれで儲かってるのかね。

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:12:57.60 ID:8or3u+3O0.net
>>519
どうだろうな。コロナって屋外のほうが安全視されてるし、ニコキャノが
ソニーに負け始めてるのは、両社のミラーレス化でコロナより前から言われたし。。。

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:13:13.96 ID:ehPuTc5w0.net
>>524
それは可哀相
よほど儲かってたからこそクレームのターゲットにされたんだろうな

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:13:21.24 ID:ZyBkzJuv0.net
>>521
安い傑作品だってあるんだよ
例えばEF55ー250stmとか

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:13:54.16 ID:+n7SvuH80.net
500億なら
アベノマスクを配らないで
ニコン羊羹を配って欲しかった

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:14:16.88 ID:GOcVGsLf0.net
ようかん売れよ

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:14:25.03 ID:8or3u+3O0.net
>>521
何撮ってるの?レンズ純正とか、ボディ内手振れ補正とAF速度重視?

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:16:30.86 ID:u38xRuyd0.net
子供の運動会に使い程度だったのでよくわからずに買ったな
ただ付いてたレンズセットが近いか遠いかだったのでレンズ見に行ったら数万するんで諦めてデジタルビデオカメラだけ使うようになった

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:16:33.47 ID:EErtQV/30.net
>>526
190人が院内感染して35人が死亡。
事態を2年あまり放置って話だから自業自得。

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:16:36.45 ID:8or3u+3O0.net
>>521
あと各社のレンズ30万円前後でも、日本の経済衰退(実質賃金低下)が問題なわけで
他国では、1990年台半ばの10-15万のレンズって感じで、お安くなってるのよなw

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:17:36 ID:fQ3laKtn0.net
ニコン
オワッテル
\(^o^)/

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:18:14.24 ID:4HVKydkc0.net
ニコンの

こけしが倒れてるAA

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:18:15.36 ID:b5a3R78n0.net
>>515
ラッキー金星ことラッキーゴールドスターの事を悪く言ってやるな。
LGイノテックはスマホ用カメラモジュールメーカーとしちゃあっちじゃ有力な方だし
ブランド化されでもしたら意外と冗談でもシャレにならん。

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:18:18.30 ID:gqpjOHPS0.net
ニコンはもう業績の悪い時しかニュースにならなくなったな…

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:19:04.12 ID:ehPuTc5w0.net
>>532
洗浄しても菌が残りやすい構造だったの?
メーカーにまで報告が届いてたのに放置されたのか

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:19:59.57 ID:x/cgu8i60.net
ニコン
決算期 売上高 営業益 経常益 最終益 配当
16.03 8193億 316億 378億 182億 18円
17.03 7492億 7億 30億 39億 16円
18.03 7170億 562億 562億 347億 36円
19.03 7086億 826億 879億 665億 60円
20.03 5910億 67億 118億 76億 19.9円
21.03 4200億 -750億 -700億 -500 -136.2円

6期連続の減収、しかも赤字
よーく覚えとけ!!!!!こういうのが本当に終わる会社だ
5chで就職したバカはいないと思うけど

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:21:32.54 ID:slrpYVBl0.net
ぶちゃけスマホも
ミラーレス一眼レフじゃないかよw

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:22:00.74 ID:iod/sqy00.net
コロナ騒ぎで旅に出れねえもん。写真なんて最近まったく撮ってねえよ。

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:22:12.89 ID:oZIAnJ4d0.net
>>35
微細化競争、EUVの開発競争から降りたからだよ

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:22:32 ID:inKvmKed0.net
>>539
配当金がマイナスってことは?

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:23:13 ID:x/cgu8i60.net
株価(時価総額)は事業継続性とは関係ない
株価が上がっても赤字ならボーナスは出ない、従業員は解雇、会社は破産する
企業経営でほんとうにやばいのは 減収 と 手持ち資金の枯渇だ
ニコン経営陣にやれることは、
資金あるうちに異業種企業や収益性高い事業を買収すること
売れるモノやサービスがあるうちは会社は終わらない

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:25:02.78 ID:/vbJhgPK0.net
>>541
だよねー
カメラ性能の良いスマホ予約してたが
キャンセルしたわ
旅行行かずに何撮るんだよw

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:26:16.41 ID:abPrmI900.net
個人で写真が撮りたいならスマホで充分だしね (´・ω・`)

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:26:21.24 ID:/rjfxmET0.net
D850ホスィ

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:26:25.87 ID:x/cgu8i60.net
>>543
訂正
1株益 -136.2円
配当 20円

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:26:45.18 ID:ZEJtWKHy0.net
>>21
このコピペは初めて見たw

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:27:18.50 ID:ou8DsBBC0.net
フィルムに像を結像させるまでの作業だったのが
撮像素子に結像させてさらにその先の作業までこなさなきゃならなくなったからね
ソニーはビデオカメラからの技術があったけど
ニコンやその他のカメラメーカーはそのノウハウがなくてまだ苦戦してるって感じっすね

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:28:52.14 ID:JP+aeNN70.net
>>540
スマホの何処にレフがある?

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:29:05.92 ID:+J8S99Sy0.net
>>21
お前みたいなのを下手くそと呼ぶ。
集合写真でF3.5やF4で撮る下手もいる位だからなぁ。

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:29:29.65 ID:tYnfnnuu0.net
カメラも時計も売れない
みんな家に篭ってるからな
買っても使う機会がない

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:29:47.35 ID:ehPuTc5w0.net
>>21
俺も安いコンパクトデジカメで初めて撮ったとき奥から手前までクッキリ映ってて感動したからな
気持ちは分かる
綺麗と感じればそれが勝ち

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:30:40.96 ID:YFGwvnlZ0.net
ニコン 2021年3月期 セグメント別 第1四半期業績

     売り上げ 営業利益
映像事業  251億円 ▲81億円
精機事業  196億円 ▲51億円
ヘルスケア 103億円 ▲24億円
その他   *94億円 ▲*4億円

ニコン 映像事業 第1四半期業績推移

    売上  営業利益
2013/3 1901億 196億
2014/3 1875億 145億
2015/3 1347億 118億
2016/3 1371億 135億
2017/3 *944億 101億
2018/3 *909億 *76億
2019/3 *791億 124億
2020/3 *673億 *35億
2021/3 *251億 ▲81億

ニコン 映像事業 通期業績推移

    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
2021/3 1300億円 ▲400億円(計画)

映像事業の売上の減り方がヤバすぎ

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:31:03.05 ID:x/cgu8i60.net
デジタルカメラはスマホに食われた
カメラ&レンズの国内市場は9500億円(-500億円)

2019年
一眼レフ 前年比68.0%
ミラーレス 前年比95.6%
交換レンズ 前年比83.6%

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:32:01.06 ID:NSkaqxQ80.net
Zマウントって失敗したの?

ソニーのαは売れているみたいだけど、

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:32:56.06 ID:wfeVuQde0.net
実際どういうニーズが残るんだ?

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:33:47 ID:gqpjOHPS0.net
>>557
プロこそもうFマウントでレンズ揃えちゃってるんだから
今更Z買えと言われてもね
Zのボディに買い替えてアダプター使う位なら
最初からD使うわ

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:33:53 ID:bHzOySYn0.net
イッコン
ニコン
サンコン

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:34:06 ID:7aGT9tDv0.net
>>539
16年からでほぼ半減かよ。これはダメだ。

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:34:47.07 ID:Zxrtaqdx0.net
ミラーレスって日本でだけ売れてるって話を聞いた事があるけど
海外でも売れ始めたの?

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:34:54.11 ID:vhUXK0tb0.net
>>558
会社のYouTube撮影用にデジ一買ったけどな。人物用の単焦点レンズと。Canonだけども。

動画撮影用に振り切った方がいいと思う。

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:35:42.08 ID:FuHfS68S0.net
仮に会社が潰れてもニコンの社員はエリートだから再就職は簡単なんだよ

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:36:28.79 ID:xdiDvlhW0.net
レンズ技術を活かして、
人工眼球とか研究しておけば良かったのにな
人工眼球も海外で開発されたみたいだし

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:36:41.53 ID:MwYw1BwB0.net
斜陽産業は厳しそうだな
富士フィルムみたいに業種転換できればいいが

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:36:48.19 ID:7aGT9tDv0.net
>>555
映像事業って何売ってんの?
ここがカメラセクション?
精機がステッパとかNexivみたいな顕微鏡かな?

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:37:14.56 ID:CZWT/KHP0.net
ちょっと前はカメラ女子とかが首からカメラ下げて歩いてるのよく見たけど、あの人達は何処へ行ってしまったのか?

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:37:52.28 ID:2LHUTVwS0.net
三菱グループヤバくねーか。

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:38:09.71 ID:F/9NCvbO0.net
昔、CMでオーエム、ワン!やってたよね

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:38:19.14 ID:PwaPlFdJ0.net
職場にCanonのコピー機が配置されたが
最新とは思えないほど酷い。

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:38:39.96 ID:v4ZPACfI0.net
車メーカーと違うし

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:38:53.15 ID:IqekCrQC0.net
Niko1 V2誰か下さい
お願いします

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:38:57.85 ID:82dq+n9H0.net
やっぱポケットからすって出せるスマホが 気楽でいいわね

一眼はでかすぎてあんなの持ち歩けないよ気を使いすぎて

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:39:05.51 ID:v7JMSQ/H0.net
>>558
スマホではまだまだな望遠はニーズがあると思うよ

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:39:16.53 ID:MwYw1BwB0.net
>>539
配当がマイナスって持ってるだけで金取られるのか

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:39:33.92 ID:sTXRVqVd0.net
>>562
正直、今一眼レフがどんな場面で必要なのか分からない
ファインダーを覗いて撮影するからその分電池の消費が少なくて済むくらいだろうか

しかし、旅行とかで大切な画像を残したいって人は充電池をいくつか用意したら
良いだけの話だしな
一眼レフは「パシャッ」というあの音も出るしいろんな面でもはや
ミラーレスには勝てないんじゃないだろうか

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:39:37.99 ID:iNK2k33O0.net
>>88
俺はCanonがフルサイズ出したのにいつまでも出せなかったり
KISSデジを出したのにあわてて廉価一眼の開発発表で時間稼ぎしてるのをみてだめだと思った
2003年頃の話かな

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:40:16.28 ID:FuHfS68S0.net
日本は技術力があると言ってるけど、GoProはどこも作れなかったんだよなw

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:41:40.70 ID:MIS4/Y5r0.net
例えば、携帯やスマホが普及すると、カメラや腕時計は要らなくなる
あるいはオンライン会議システムが普及すると、鉄道や航空などの交通機関の利用が減る
こういうことはある程度予測可能なのに、実際に対策する会社は皆無だよね
なんでなんだろうな?

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200