2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カメラ】ニコンの21年3月期、最終赤字500億円に。過去最大 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/08/06(木) 16:09:18.01 ID:2fvzeeOp9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が
500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。
通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。
半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は72億円の赤字(前年同期は18億円の黒字)だった。
売上高は55%減の647億円だった。

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:39:17.15 ID:PE23Avja0.net
ニコンよりペンタがレフ機メーカーとして残るとは思わなかったなあ

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:40:25.33 ID:LGQyv7O+0.net
カメラ好き相手に商売をしてるようじゃ駄目だな

332 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:41:22.84 ID:PUW1PYbo0.net
>>330
Kマウントは永遠

333 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:41:23.61 ID:JOYWsuxb0.net
あの大砲みたいなコンデジ欲しいわ
機能より、テンションあがりそうで

334 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:42:08.93 ID:x6tijBo30.net
>>330

キヤノンとニコンはいま現在もSLRを生産中かと思ってたけど

335 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:42:21.14 ID:9X5+TDac0.net
>>317
社内エレキ事業と金融の立ち位置でやっと長年の整理ついて、決算で見てももっと前向いて走り出したとこだもんな今のソニー・・・

キヤノンが買うにしても、技術目当てで手なんか出したらシナジーどころか目下焦げ付いてる負債の炎上消火で鎮火するまでに無駄に時間食って大火傷するわ
HOYAが整理しようとしたペンタ持て余して早々にリコーに転売したような運営統合や連結子会社化は鬼門で重石もいいとこだな。

欲かかずに全体の取り分自体は減ってもうまい所だけ切り抜くに限るかね。

336 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:42:23.23 ID:G0il+zBw0.net
>>25
それ思いっきりα7S3
夜が昼になる
夜の物なら何でもござれ

カップルいっぱいの公園なんかに持っていっちゃダメだぞ

337 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:43:35.22 ID:J8JH4Lo90.net
>>1
いまだ潰れないのが不思議だな

338 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:44:44.82 ID:S7/q2nVn0.net
緑被り

339 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:44:55.34 ID:o+Pc3KPO0.net
リコペンは先頃、完全に一眼レフで行くと宣言したし
ミラーレスではなく一眼レフで生き残る戦略に振り切った
といってもリコーの決算の雲行きは良くないし先のことは分からんが、
リソースはどっちつかずになるより遥かに集中するから当面は撤退はないだろう。

340 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:46:33.25 ID:f30MCntA0.net
>>336
それは本当ニダか?
<ヽ`∀´> 

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:47:27.34 ID:152+RLgp0.net
>>331
今はもう半導体用機器とか自動判別装置とかの産業機器メーカじゃないの?ニコン
オリンパスは医療機器メーカだろうし、CANONはOA機器メーカ?

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:47:55 ID:L9G8+nsE0.net
>>22
なんにも解ってないなぁ。
ボディとレンズ一体で機能するし性能が発揮するように設計されてる。レンズだけ統一するとカメラとしての機能や性能が下がるわけ。

343 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:48:33 ID:utWzfz2k0.net
世間が重いデカイに流れそうになってて
それを時流と読んだのが衰退の原因じゃね。

344 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:49:38 ID:wvczWZsZ0.net
キヤノン、ペンタ、フジは自前のプロダクション出力環境があるけどニコンは無いよね、そこも辛いところだよなぁ

345 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:52:53 ID:OP6mh9xy0.net
公共防犯対策、ホームセキュリティ、
コロナ禍での非接触認証、体温検知、地球温暖化等々、カメラビジネスを広げるネタはなんぼでも転がっているのにね。
コロナでカメラが売れません、とか言ってるようじゃ駄目だよな。

346 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:53:48 ID:x6tijBo30.net
ニコンは
「最後のFSLRメーカーになってもいいです」
と啖呵を切ってF6を現行機種として販売中
キヤノンは「とてもつきあってられない…」と
それでも一昨年まで踏ん張った後撤退

347 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:59:05 ID:BQJMaQ300.net
>>4
せっかく始めたのにすぐにやめちゃうとか
ニコン1は細々でもいいから続けておけば、ミラーレス化で何か面白いこと出来たかもしれないのに

ニコン1にしても、コロコロデザイン変えすぎ
意味分からんくらい
社内の派閥争いでもやってるのかなって勘ぐってしまうほど

ソニーは逆に、RXシリーズもA7シリーズもデザインに一貫性があるから選びやすい

ソニーの後追いでミラーレス化するなら、キヤノンとマウント共通化するくらいしか勝ち目なかった気がする
Z6やZ7の質が悪いということは全然ないし、寧ろA7よりしっかり作り込んであると思ったけど

もうFマウントレンズのミラーレス対応マウント交換サービスでもやるしか打開策はなさそう

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:59:06 ID:nCUir0iN0.net
ここでFM4出す位の気概が欲しい

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:59:39 ID:HsUKU+b+0.net
そういえば周りで、スマホで十分とか言ってる人間は
等倍で見せてと言うと途端に焦りだすのよね。
そんなにすごい解像度なんだから胸を張って見せてくれりゃぁいいのに。

挙げ句の果にはスマホの画面でしか基本見ないんだから問題ないとか
十分とか言う割にしれっと条件付けてるし・・・。

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:03:03.64 ID:XfXJGHGO0.net
>>320
PenFとかレトロでコンパクトな外観で貫き通したオリンパスが10期延々赤字ボーダーさまよって投げたので
懐古主義者の思うカタチや利便性で売れるとする主張にはまったく中身がないな。
FUJICA ST801のころの古典スタイルでキープデザインしてる富士フイルムもフィーバーにはほど遠い売れ行き。
面倒を喜ぶのは買うんじゃなくて話のネタにしかしない外観フェチだけで、
こんなのはいくら相手にしてもビジネスにならないし利益も出ない。

趣味性に極端に振ったDf2みたいなのはこれからも出ないか、断末魔のホントの最期になるだろう
過去は麻薬だから囚われていいのは余裕がある時だけにしとけ

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:05:20.97 ID:HsUKU+b+0.net
>>320
それはとても面白そうに私は思うが、
それを買う余裕のある人が世間にどれだけいることやら・・・。

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:07:47.43 ID:uR5M5yLU0.net
不要不急のでかいカメラに社運をかけてはいけない

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:08:00.75 ID:3XDDblhJ0.net
個人向けカメラを熱く語ってる奴がいるが、企業経営的に見ればもうそういう時代じゃないだろ。
事業を縮小してニッチで生きていくなら別だが。

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:10:05.25 ID:ImAym88z0.net
ニコンは軍事やれば楽勝なんだが。自分で自分の手足を縛って倒産一直線のアホ経営

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:10:23.56 ID:SBPqIXTgO.net
自粛で
旅行に行かないから
カメラとかも使わない

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:11:53 ID:dn0l/q8f0.net
道拓くはずのメディカルや加工機まで赤転出てるので本当にどうしようもない
1マウント出すまでには収益構造の転換図るべきだったと言うのは今更がすぎる。

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:13:24.51 ID:Kxx/48iO0.net
ニコンこれヤバいな
社員の話を聞きたいところ

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:17:09 ID:Le+Bwt8u0.net
今ほど写真(画像)撮影をする人が増えたことは歴史上なかったのに
その写真(画像)はiPhoneで撮られたものばかり
京都御所で遠目に見かけたスティーブ・ジョブズがニコンをぶらさけていたのは皮肉だった

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:18:56 ID:pYYKujEx0.net
一日中スマホばっかり弄ってるんだからスマホで撮るのが自然なんだよ。

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:19:38 ID:ImAym88z0.net
多少性能で劣っても国産が優先される軍事は最強。やらないのはアホ。潰れていいわ。

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:20:56.73 ID:uTiqj/VG0.net
>>360
お前馬鹿なのか?

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:21:08.43 ID:NoW5LQUr0.net
>>24
ミノルタとさくらやが死んだ時点でこの業界はオワコンだったのによく頑張ったと思う
30年前は新宿行ったらヨドバシじゃなくさくらやだった。池袋のビックカメラは満員電車レベルに流行ってて父親とはぐれそうになった
3カメにアサヒドーカメラ、トップカメラ等々、昭和の時代はカメラが家電店の主要商品だったんだよな
昔の人はステレオの意味すらわからなくても10万も20万もするステレオコンポを持ってたし、鬱るんですレベルの写真しか撮れなくても一眼レフ、もしくは最低でもバカチョンカメラを持ってた

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:23:34.95 ID:kcUWIV0w0.net
オーディオもカメラもスマホで十分

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:24:05.64 ID:Zr4MPb/b0.net
>>24
SONYをバカにしてミラーレスに本気出すのが遅すぎた
CANONとNIKONの最新カメラがSONYの2、3年前の性能だからな
もうSONY追いつけない

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:24:44.50 ID:Yh6wnTQY0.net
>>358
その話面白いな、今の世の中を皮肉った構図だな

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:25:30.93 ID:7YFrjH1z0.net
ニコンが赤字500億ってたいしたことないじゃん。JALは900億だし、
ANAに至っては1600億だよ。

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:25:46.21 ID:JP+aeNN70.net
息子の運動会でスマホをかざす貧乏人を蹴散らして
100-400とD5で連写するのが快感
モーゼの十戒並みに貧乏人が左右に分かれて前席を譲るからな

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:25:49.29 ID:0U7thzQy0.net
もうそろそろ超大手の倒産きそうだな
株やってる人胃が痛い日々が続くね

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:26:09.30 ID:Xn0dkrm60.net
ニコンは光学技術としては高評価と思う
問題はデジタル技術がとにかく無い

今のデジカメって、センサー開発力と高速処理技術と、AI開発力が必要
どれも今のニコンには無い

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:26:09.87 ID:4bcEVRZL0.net
>>364
キヤノンはR5で追い付いたらしいけどな

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:26:24.44 ID:2k2sGbHV0.net
携帯プレーヤー、電子辞書、カーナビ、カメラ
家庭用パソコン市場も潰しつつあるスマホ

音楽の名門だったパイオニアも最後はカーナビに全振りした挙げ句上場廃止…
沖スロのパイオニアの方が残るんじゃねーのかっていう

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:26:25.97 ID:9YGyNdw90.net
日本のカメラ技術は正に門外不出!!!
世界一の技術を海外に流出させるつもりか?

いざとなったら国の資本を入れても守らなけりゃw

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:27:48.56 ID:btJqjQIn0.net
巨額赤字のオンパレードの日本企業を尻目に
韓国のサムスンは7800億円の利益を叩き出した!!!
韓国に負け続ける日本
みじめ><

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:28:27 ID:Le+Bwt8u0.net
デジタルバックではなくスマホバックのボディを出せば一発逆転の目はある
ボディから画像エンジンや液晶を省いて究極の軽量化
スマホで各メーカーのアプリによる処理

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:28:29 ID:bpYz2Wdn0.net
五輪イヤーは新型カメラが売れまくるからね
今年はそれが0になった…
開発費は回収できない…

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:29:17 ID:Yh6wnTQY0.net
>>366
ANAは絶対おかしいよなあ、スカイマークは淘汰させられたのに税金で救済されてそれが確定したら速攻で退職者への年金復活
ANAが受けた規模の公金支援あれば殆どの企業は倒産免れれるだろ

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:29:20 ID:OdgqZZUH0.net
ニコワン三台、レンズ六台あったのに
なんか覚めてしまった
三菱系って、全体にアピールするのが下手くそ

378 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:29:56 ID:MDcwBF6A0.net
>>10
オランダの会社にフルボッコ

379 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:30:30.21 ID:aAYgMGW10.net
中学1年の時のFE2から30年Nikon派だった俺が、最近ついにCanonになったぐらいだから、そりゃそうだろうな。

380 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:31:34.51 ID:XUXJNNiY0.net
いくら素晴らしい光学技術とセンサーで撮れたからと言って、筐体内のメモリーカードに保存して終わりじゃないよ
その先のアウトプットは俺らの仕事じゃねえ、ではユーザはスマホから戻ってこない。永久にな

381 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:32:39.44 ID:MVA0yLF10.net
デジイチはクソ重い上にスマホで十分になったからな…

382 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:33:28.70 ID:H/+va5j60.net
ニコン
オワコン
技術がナイコン

383 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:33:39.55 ID:vEEkd0ZW0.net
カメラなあ…スマホが出る前はニコンかキャノンのデジカメ買っていたけど
今はiPhone一台でなんでも出来るからなあ…
一番大きいのが
昔だとガラケー+デジカメ(カバン付き)
だったのが
今はポケットにしまうだけのiPhoneになって
この手軽さからはもう離れられんわ…

384 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:34:25.53 ID:gKgjcdFM0.net
カメラ好きだからキヤノン、ソニー、オリンパス、パナソニック、フジといろいろ使ってきてるけどニコンは買ったことない
使ってみるといいんだけど、デザインがあまり好きになれなくて購入まで至らない
オリンパスやフジはレトロ可愛いけどニコンはなんか普通に古く感じる

385 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:35:03.66 ID:fRBBeV280.net
>>378
国内の半導体メーカーがトップじゃなくなって、外国メーカーと付き合えなかったのかな?

386 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:35:19.87 ID:eI8JV5qD0.net
スマホではいろんな写真機能がはじめから入ってるのに、デジカメは高いやつにしか搭載しないとかだからな。
スマホでできる以上のことがデジカメで出来なきゃデジカメを買う意味がないや。

387 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:35:59.12 ID:DUXsowyB0.net
PENTAX売ってニコン買ったらどうだ、本当買収で失敗しかしないんだから。

388 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:36:03.06 ID:mjn37YQ20.net
一眼レフはシャッター音も好みの分かれるところだがニコンの音は好きだったな。キヤノンは相変わらずズコズコバコバコ音なんかな。

389 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:38:13 ID:DUXsowyB0.net
>>40
そこそこ有名なのも乗り換えてるぞ、ニコ爺の願望か?

390 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:38:49 ID:EErtQV/30.net
>>385
ニコンと仲が良いインテルが10nmで苦戦してる中で、
オランダと仲が良いサムスンとTSMCが7nm量産化に成功しちゃってるから、それは無い。

391 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:39:05 ID:fQ3laKtn0.net
おわた!

392 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:42:03 ID:MMka8h8t0.net
>>376
インフラ企業や、国内に大量の社員を抱えてれば救済になるだろうが
ニコンは生産の大半どころか8割9割以上をアジア圏と外部委託生産の労働者が占めていて
この条件に掠りもしない。
https://jp.reuters.com/article/tk0638195-nikon-idJPTYE92K03D20130321

キヤノンなんかは国内で大きな主力工場と多くの日本人労働者を維持してて、
人件費や固定費の維持コストが相応に重いが人数的に支援を受けられる範囲に入る。

393 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:42:43 ID:NVOkEY0W0.net
中国製 USB Webカメラが爆発的に売れているのに情けない

394 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:44:13 ID:UkwVuMZoO.net
>>392
社会主義国に用は無い

395 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:45:33 ID:0Lvmm/MV0.net
もうニコンのカメラは生き残れないのか
寂しいもんだな

396 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:45:57.11 ID:hRhPF8FL0.net
Webカメラやテレワーク、ドラレコのカメラやAI用の多眼カメラはバンバン売れてるのに
センサー作ってないから(やめたから)そっちのおこぼれはちっとも入ってこないもんなあ

397 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:46:17.63 ID:Ube8LH/g0.net
あっという間に潰れる会社たくさん出そうやな

398 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:47:20 ID:yItyE57j0.net
レンズメーカーとして生き残るしかない

399 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:47:51 ID:hg0OyLOY0.net
今回はコロナで半導体が足を引っ張っている

400 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:48:16 ID:eI8JV5qD0.net
パナとかに買ってもらえば。
いっそのことアップルとか買わないのかね。

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:48:51 ID:dgVHR6JC0.net
コロナがなくてもジリ貧でしょ
まさかソニーがカメラ分野でトップに立つとはね

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:48:55 ID:8or3u+3O0.net
>>311
F2・F3が最高ですよね。あれがニコンのピーク。マジでそう思います。
日本人らしい端正・精緻・頑丈なものづくり。
デジタル時代のニコン機材にはD70のCCDとコスパのバランスの良さ以外
何も魅力を感じなかった。

ニコンを楽しむなら今こそF2やF3で懐古趣味でコロナ禍で家で楽しめるw

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:49:28 ID:hg0OyLOY0.net
780か初めてのミラーレスでZ5か迷ってるわ

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:50:34.04 ID:0B8bwGJG0.net
潰せばええ

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:50:35.73 ID:sCRJFryi0.net
D800シリーズはめっちゃいいカメラだけどな(´・ω・`)

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:51:06.89 ID:W3qJstox0.net
>>402
家で楽しめるって
フィルムがいま幾らするか知ってる
現像代も大手量販店は今月からまた値上げだよ

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:52:26.19 ID:ZDNcMYpQ0.net
中国資本が入ってきそう

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:52:42.93 ID:8or3u+3O0.net
>>401
8年前だけれども、RX100(6万円程度)の手振れ補正とD700+VRレンズ(45万円程度)
を比較してRX100が圧勝でした。それ書いたら、カメラ板でニコ爺からぼろくそに
けなされていたけれど、D3〜D300出た時に「これじゃダメだよ」と感じていたので
ようやく頑固鈍感ニコ爺がカメラ辞めて、結果が出てきたな、と実感。

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:53:03.46 ID:x/1Y1txe0.net
>>2
ドーンと逝こうや(会社精算)

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:53:38 ID:umA4gKh40.net
AP通信はソニー独占

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:54:30 ID:eI8JV5qD0.net
ソニーの台頭てミノルタ買収が効いてるの?

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:54:33 ID:VVb4gObB0.net
シャッター音のしない超小型カメラ、売れます

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:55:38 ID:F/Y3caG90.net
>>213


414 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:56:04 ID:fQ3laKtn0.net
この会社ももう駄目だね
将来性が全く感じられない!
もうじきどっかに買収されるか
なくなるだろ

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:56:39 ID:8or3u+3O0.net
>>406
昔から感じていたけど、ニコジイの半数って写真を撮るんじゃないんだよ。多分w
超合金ロボットみたいに、楽しむの。F2やF3のファインダーやモータードライブ
で画像検索でもしてくれwww

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:56:56 ID:XUXJNNiY0.net
>>406
自分はあまりにもばかばかしいのでバルク輸入して現像も自家でやってるね
日本国内の業者はとにかくぼったくりだ
カメラ趣味なんだから金持ってんだろってつもりなのか知らんが、客なめてるだろ

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:57:35 ID:JrCBS+ft0.net
相対的な便利さのアドバンテージを失ってる。
無骨だけれども精密・丈夫というイメージが
単に鈍くさい印象に変わりつつある。もう駄目だと思うよ。

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:57:46 ID:vfesIf2u0.net
大企業病だよな
一眼レフを食ってしまうからと
ミラーレスに手を抜くからこうなった

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:59:17 ID:8or3u+3O0.net
>>418
本当だよな。キャノンも出し惜しみして、ソニーに敗北。

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:59:52 ID:vfesIf2u0.net
フルサイズカメラならボケを出せます(笑)
画像処理アプリに負ける

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:00:08 ID:Z4ayd9bj0.net
カメラ趣味の人でもガチの人でなければ動画もお手軽に綺麗に撮れそうなミラーレスを選びそう

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:00:13 ID:cCoqrgj20.net
>>370
ちゃんと性能見た?
3年前のSONYのα7R3ぐらいの性能だぞ

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:01:02 ID:mj7LCe+e0.net
>>335
会談までこぎ着けたとしても
あのプライド高い石川のメンバーが、プライド高いキヤノンと合併なんて無理だろうな

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:01:34 ID:jQnxXMcf0.net
西大井の主力工場も撤退して空き地と研修センターになってるからな
昔はあの辺一帯全てニコンと関連会社が埋め尽くしていて
わざわざニコン関係者のために西大井駅まで作ったんだぜ
あれは昭和に日本が国力を上げるために光学技術を育成してたから出来たもので
いまからいち民間企業や新興国が作ろうと思っても出来るものではなかった

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:02:15 ID:FyXLzELj0.net
>>342
わかってないのはあなた
ライトユーザーはそこまでを求めてない

スペックヲタは少数だし、それ狙って販売戦略してた結果がこのざま
結局次モデル出ればいくらレンズとボディーマッチングさせて開発したところで・・・ゴミとまではいわないけど・・・アレでしょw

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:02:35 ID:evAjM8uN0.net
もう駄目なんじゃない?日本の製造業

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:07:47.42 ID:hC2rENQY0.net
ニコンCFO、今期のコロナ影響「営業損益で650億円」

ニコンの徳成旨亮・最高財務責任者(CFO)は6日、2020年4〜6月期の決算説明会で、新型コロナウイルスの感染拡大による今期業績への影響について「営業損益ベースで650億円と見積もっている」と述べた。このうち350億円程度がフラットパネルディスプレー(FPD)露光装置を中心とする精機事業での影響額だと説明した。同社は今期の連結営業損益を750億円の赤字と見込んでいる。

馬立稔和社長は半導体露光装置に関して、北米の主要顧客の動向を踏まえ「(顧客の)投資のタイミングが(後ろに)ずれる可能性がある」と語った。そのうえで「来期から回路線幅を7ナノ(ナノは10億分の1)メートルに縮めた半導体の投資が始まると考えていたため、その影響を受ける」と述べた

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HWW_W0A800C2000000?s=5

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:09:04.78 ID:8or3u+3O0.net
>>426
ニコンとキャノンのデジカメを駆逐したのがソニーだよw
精密や半導体ならHOYAやファナック、東京エレクトロンなんかは
世界でまだまだリードしてる

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:10:18.23 ID:SBPqIXTg0.net
>>415
いやF2(DP-1)もF3(DE-3、MD-4)も持ってるけど
両機種は使ってなんぼというか使わないとよけい傷むでしょ

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200