2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カメラ】ニコンの21年3月期、最終赤字500億円に。過去最大 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/08/06(木) 16:09:18.01 ID:2fvzeeOp9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が
500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。
通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。
半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は72億円の赤字(前年同期は18億円の黒字)だった。
売上高は55%減の647億円だった。

128 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:36:38.11 ID:/Os8wNYM0.net
ペットモードにすると自動で猫をパシャパシャ撮ってくれるので良い。

129 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:37:15.44 ID:o5ZwBeb30.net
また特許紛争やってのか
技術とられて権利金喜ぶようならアホだな

130 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:37:28.67 ID:ruhj1+jz0.net
>>15
人を撮らなければ人と接触せずに楽しめる趣味ではあるけどね

131 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:37:41.71 ID:dPzrB8DM0.net
キャノンとニコンは昔からレンズ商売だからな
レンズ下取キャンペーンでもしてレンズコレクターに手持ちのレンズ捨てさせない限りシェア奪えないだろ

132 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:37:44.42 ID:/LBdGMFS0.net
ニコンFEは今でも動くが(ロールが駄目になるらしい)
コンデジは5000回も撮るうちに故障する
新しいのが出ないので5、6台中古を買ってこれで
済まそうと思う(ソニーのコンデジも予備として買った)
さようなら、ニコン
1台100万の顕微鏡などを作って生き延びて

133 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:37:48.08 ID:rBaGtBEi0.net
ニコン羊羹で起死回生

134 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:37:57.93 ID:AKOSqakkO.net
>>124
本来ならオリンピックがあったんだよ
各社それに合わせて動いてた
だもんでニコンだけでなくキヤノンもヤバい

135 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:38:29.22 ID:sUsEAQE80.net
キヤノン、コニカ、ニコンはどれもきっついな
良くなりそうな要素がない

136 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:38:31.77 ID:8or3u+3O0.net
>>95
「殆どスマフォでとれるじゃん」
「鉄アレイみたいに重いくせに、RX100系で撮れない写真がほとんどないじゃん」
で終わっちゃうよ。

137 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:38:33.67 ID:Oqm5WJPO0.net
スマホ超絶加工にボロ負けしすぎ
SNSあげる程度スマホ超絶加工喜ばれる\\
俺一眼レフD810クラスで 加工修正してたが・・
素人一般クラスじゃスマホほうがいい
海外スマホ画素数6000万クラスざらにあるし
スマホ勝つには  画素数1億以上+レンズF1.5以内 短中長3本セット
で50万以内売らないと 一部の爺しかかわんぞww

138 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:38:52.13 ID:yh+d2waY0.net
ニコンのデジカメ買ったら解像度が低かったからもう買わないと思う

139 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:39:23.67 ID:Lw3WA9LI0.net
>>129
だからZeissとの係争は終わったんだって
ここのカメラ好きの認識はいつの時代で停滞してるんだろう

140 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:39:24.07 ID:WBdrkwur0.net
ふふ、ニコンちゃん…


👋😢

141 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:39:31.09 ID:sm+ot9w30.net
>>24
むしろ、スマホとPCに全てが収斂していく中でよくここまで会社が残っているものだと思う

142 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:39:43.87 ID:J8ZA0sc50.net
>>134
あー、オリンピックあったな。忘れてたわw

143 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:39:46.48 ID:dPzrB8DM0.net
富士フイルムは異業種参入で完全勝組

144 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:39:49.26 ID:rV1f79H10.net
中国先生お願いします

145 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:40:25.04 ID:7k6EJeaQ0.net
また一つ消えそう

146 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:40:28.91 ID:qq5KQZiy0.net
はい逝った

147 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:40:45.28 ID:8or3u+3O0.net
>>131
フィルムの終わりあたりからサードパーティが純正を凌ぐレベルのが多いから。
だからシグマは、デジカメでも他社とは違ったクリアな画質のを出せたわけで。

148 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:40:46.09 ID:BIbEe/IX0.net
ニコンは6日、2021年3月期(今期)の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。
デジタルカメラの市場縮小に新型コロナウイルスの感染拡大の影響が重なり、販売が低迷する。

売上高にあたる売上収益は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。
カメラの大幅な販売減に加え、精機事業ではフラットパネルディスプレー(FPD)露光装置の据え付けが停滞するほか、
半導体製造装置の需要も端境期にあると説明した。年間配当予想は20円(前期は40円)とした。

同時に発表した20年4〜6月期の連結決算は、売上収益が前年同期比55%減の647億円、
最終損益が135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。
新型コロナの影響でカメラの販売が振るわなかったうえ、FPD露光装置の据え付けはゼロ台だった。

併せて、役員報酬を減額すると発表した。取締役会長と執行役員の月例定額報酬を役位に応じて最大20%減額する。
期間は20年9月から「当面の間」としている。
また、21年3月期(今期)にかかる執行役員の賞与は支給しない。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HVF_W0A800C2000000

149 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:41:10.21 ID:cl7fPr3q0.net
>>121
ちゃんとしたカメラに手を出したことのない一般人はそこまで考えて躊躇しているわけではないと思うよ。
単に高いものが買えないだけだろう。

150 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:41:41.81 ID:TYV4YuOd0.net
>>109
chrome知らんのか?

151 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:41:47.61 ID:FFLelkx80.net
ニコンは5年前くらいから安いと思って株価ウォッチし続けてるがまだ買ってない
もうダメじゃないかと思ってる

152 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:41:49.78 ID:o2WaL9xO0.net
ニコンもコニカミノルタと統合すれば?

153 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:41:57.29 ID:8or3u+3O0.net
>>137
だよな。でキャノンの方が色もソフトも安定しているし。

154 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:42:09.26 ID:IcJn3Pt80.net
配当いきなり半減とかこりゃもう駄目ですな

155 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:42:21.55 ID:wvczWZsZ0.net
>>137
そんなに画素あげるなら中判よりでかいセンサーにしないと撮りにくくて仕方ないと思う

156 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:42:23.83 ID:Oqm5WJPO0.net
一眼 ミラーレス 開発成長スピードが
昭和なんだよ ぼったく価格して
スマホに負ける 本末店頭あり
爺+きな臭いカメコしか残らないぞwww
きな臭いカメコも いやらしい写真気軽とらなくなり
スマホほうがましwww

157 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:42:33.36 ID:Eb5lMN2x0.net
なんでもコロナのせいなの?

158 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:42:39.33 ID:jMCo2aCn0.net
>>21
そうだよなあ同意するわ・・・機種とレンズ教えて
場合によっては買値−キャッシュバック値の3分の1まで出すよ

159 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:42:39.65 ID:FFop1BZl0.net
>>27
ニコンはカメラ事業だけの会社じゃないステッパーの会社だ!とかニコン自身も就職説明会で豪語してたし
それに惹かれて高学歴理系が入社してたけど彼らどうしてるんだろな

160 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:42:45.62 ID:Rj7KehzO0.net
>>24
今カメラ買うならSONY一択て知り合いのマニアが言ってたくらいだから

161 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:42:47.28 ID:fWxiYRT10.net
>>22
各社がカメラに求める物が違うから難しいし
消費者にとってもカメラの選択肢が狭まって
マウント共通化は良い方策とは言えないぞ

とはいえミラーレスマウントに関してはキヤノンとニコンの方向性は近いな
ただソニーとは相容れないものがある

162 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:42:57.00 ID:43ZVo0x70.net
望遠域の撮影はまだスマホよりいいと思う。

163 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:43:04.90 ID:3ZYwRlrF0.net
AP通信がソニーαシリーズを導入。全世界のフォトグラファー向けに
https://news.yahoo.co.jp/articles/2894c77f437c803eda5ae7eeb352379ca50adc28

あとα7SIIIの予約がかなり好調らしい

164 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:43:15.04 ID:9cJbJMbE0.net
サンコンがひとこと

165 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:43:28.90 ID:AElmYaSR0.net
ニコンの本業は半導体製造装置やで

166 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:43:32.01 ID:H+7CbQhW0.net
>>127
赤字会社同士組み合わせたら赤字パワーが増強されるだけだろ

167 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:43:32.74 ID:95qHc78B0.net
フィルムだと、感度・絞り・シャッター速度、さらにはレンズ交換して、被写界深度・・・
   色々と考えるのが楽しかったが、
デイカメで高い解像度だと、何も考えなくても上手く撮影できてしまうので、
   ∧_∧
  ( ´・ω・)   < 楽しくない・・・
  '

168 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:43:33.02 ID:6Gld6iT50.net
レンズのニコン老眼鏡にシフトせよ

169 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:43:55.37 ID:XUXJNNiY0.net
>>149
そりゃエントリーコンデジでさえ結構な値段するからな
スマホでいいやとなるのは当然だ

170 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:44:20.69 ID:H+7CbQhW0.net
>>137
画素数の問題じゃないんだよニワカ・・・
可愛そうなほど無知だな

171 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:44:30.68 ID:cl7fPr3q0.net
>>155
画素数で語ってる時点でよくわかってないと思うよ。

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:45:33.58 ID:qtSPZybw0.net
カメラガチ勢って減ってるもんなのか

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:45:36.48 ID:4bcEVRZL0.net
カメラメーカー2強がキヤノンとニコンから
ソニーとキヤノンになりそうだなー

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:45:37.24 ID:XUXJNNiY0.net
かつてのレンジファインダーは庶民にも手が届くってことで広まって行ったのに
デジタルになったいま逆行して行っているとは皮肉なことだ
中古でさえぼったくり

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:45:51 ID:pmAk4e4Z0.net
キャノンに身売りしろ

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:46:15 ID:FFop1BZl0.net
>>70
そのロイヤリティでニコンは生き残れるんか?

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:46:43 ID:8or3u+3O0.net
>>137
基本同意だ。インスタ・ブログならスマフォの方が良く取れる。
レストランの食事もポートレも。昔のプロの写真家のライティングを
アプリが人工的に演出してくれるw。

スマフォじゃダメだというレベルにはRX100系が立ちはだかる。

それでもダメだというレベルにはソニーα7系・α9系が超絶手ブレ補正やISO
階調整で立ちはだかる。

一眼レフシステムを買うにあたり、ニコンを積極的に買う理由がない。
大体はフィルムからデジタル移行期にキャノンに移り遅れて、そのままダラダラ
ニコンを使ってしまったニコ爺だけだろう?

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:46:51 ID:43ZVo0x70.net
>>172
100400程度のレンズですごい装備ですねって幼稚園のイベントで言われるくらいだからな

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:47:05 ID:3KzFuIZ30.net
>>67
スマホでこれか!

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:47:17.96 ID:8or3u+3O0.net
>>176
それまでに上手く店じまいするんじゃない?

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:47:25.08 ID:VysXe7FN0.net
調達可能な手元資金4000億あるから大丈夫って?

全域で浮上の目がないのにあっという間に食い潰す額でしかない

キヤノンみたいに兆は持ってないと、もう転換まで維持すらままならんわ

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:47:26.20 ID:cl7fPr3q0.net
>>169
結局は金が無いからだよね。
エントリーコンデジとしか比べられない時点で、スマホがおもちゃと分かる。

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:47:32.32 ID:8RITLY8y0.net
>>163
アップル通信かとおもた

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:47:58.67 ID:/Os8wNYM0.net
最近、女の人は一眼レフ持ってるのよく見る。
自分は重いのでコンデジだけど、みんなすごいカメラ持ってるなって思う。

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:48:09 ID:NR/DBiXN0.net
ニコンの中でもカメラ部門は他部署から煙たがられてるらしいよ
なんと言ってもこのカメラ苦境というか絶望の中、ゴミみたいな製品しか作れないって他部署からも認識されてるらしい。

つまりニコンの中からも、カメラ部署は終わってる、消えて欲しいと思われているわけだな。ちなみにカメラ部署が最も足を引っ張っているらしい。

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:48:11 ID:2azsIsAw0.net
>>22
世の中の大半を占めるであろうライトイヤーユーザー層にとってはマウントの規格がバラバラである事はユーザビリティを軽視してるとしか捉えないよな
起こるべくして起きた結果

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:48:13 ID:dPzrB8DM0.net
ソニーったって元々はミノルタだからな
売る方も買う方も先見性があったんだな

188 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:48:34 ID:J/F65rrz0.net
ネトウヨ「カメラといえば伝統のニコン一択だね!ソニー?パナ?何それ?w」

↑これ見てニコンDfを神棚に飾って毎日磨いてるけど、合ってるよね?(´・ω・`)

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:48:45 ID:u0q8QF090.net
富士フイルムは正しかったな
ニコンはカメラを捨てきれなかった

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:48:48 ID:Oqm5WJPO0.net
画素数ある意味ベンチマークことさ
1億画素なるとボケやすく下手が使いこなせといいだろうwww
素人でも1億以上画素つかいこなせるように企業努力しろいいたいww

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:49:11 ID:AElmYaSR0.net
ビデオカメラよりも画素数が上のスマホ撮影に、画が汚いとかFANZAで文句言ってるくせに

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:49:33 ID:k+Ezdrau0.net
変にミラーレスなんか出さなくても良かったのに
大型一眼レフとNikon1シリーズを発展させていったほうが遥かに良かった

193 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:49:49 ID:sYjQFkO80.net
SONY様がレンズだけ買ってくれるかも

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:50:00 ID:4bcEVRZL0.net
画素数がベンチマークってwww

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:50:02 ID:8or3u+3O0.net
>>184
でもミラーレスですよ。

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:50:42 ID:ZsPhbn250.net
ASLMに成敗されてしまったな、ニコン。
昔はスッパー製造業でASLMが業界3位だったのに、見事な下克上だよ。

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:50:58 ID:Oqm5WJPO0.net
まだ少ないのは 風景関係は
スマホにたいして圧勝してるが
開発者本気出せよ

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:51:00 ID:n6twuezI0.net
ニコンもダメか……

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:51:42 ID:JP+aeNN70.net
>>193
そもそもセンサーはソニー製だし

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:52:12 ID:GS3Y24sb0.net
高額なデジカメ買ってたのって、ほとんどシナ人だったという事

201 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:52:28 ID:53Ryjt7y0.net
どこが買うんや
またリコーか
やっぱ中華か

202 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:52:38 ID:XUXJNNiY0.net
デジタルカメラってのはとにかく複雑で使い難い。
それをシンプルにまとめあげるのが設計の腕の見せ所なのに、スマホに下手に対抗して、動画もあれもこれもってゴテゴテにするからだよ。
その癖に通信機能は二の次三の次。

おまけにこの会社はHPやフォトストレージのサービスがとにかく使いづらい。修理の申し込み一つするのにものすごいイライラさせられる。
ソフトを軽視してる社風が感じられるね。

203 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:52:39 ID:omnvxY4V0.net
デジカメ板の雑談スレが新しくなりました

カメラニュースサイト総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596689435/

204 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:52:46 ID:mm3vjH/c0.net
ニコ爺

205 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:52:48 ID:vV2iM9d+0.net
>>192
キャノソもそうだがミラーレス出さなきゃンニーに刈り取られて行くばかりだから仕方なく発売したんだろう
本音ではフルサイズのミラーレス出したくなかったんだと思うわ

206 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:52:52 ID:Oqm5WJPO0.net
クソ爺とコソコソカメコしか買わんだろうなw
ミラーレスだって性能がたいしことないwwよぼよぼ爺にはおすすすめww

207 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:52:56 ID:AElmYaSR0.net
20年前からニコンは生き残れるのかって言われてたから、大丈夫だよ。多分。

208 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:53:03 ID:UVAvl8Nv0.net
>>59
うん…まあね…
ただ最強有能のあの会社が価格抑えられる努力したらどうなるんだろね
うちもヤバいかも

209 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:53:26 ID:8or3u+3O0.net
>>189
富士はカメラ部門は伝統芸能の趣味でやってるからなw
ソニーはAV系は本気でやってきて、今やキャノンでさえ、
アオリ&シフトなどの特殊レンズ以外は全く太刀打ち出来ない。

ニコンやキャノンは、役員が次世代を全くわかってなかった。
キャノンがダメだったのは、ニコンに勝利した時点で市場を独占できた
と思い込んで、出し惜しみを連発して開発をおそろかにしたことだった。

210 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:53:37 ID:k+Ezdrau0.net
>>205
ボディが小さくなってもレンズそのままなんだからほとんど意味なかったしなw

211 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:53:58 ID:Oqm5WJPO0.net
俺求めてるのは 超高性能カメラで50万以内で売ってみろ

212 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:54:08 ID:FGu8lYoU0.net
光学売りにするのは別にいいとして、一本足が過ぎるくらい映像の事業比率が高すぎ
大きすぎる映像事業そのものがそれ以外まで会社のリソースみんな殺してて
業界や減った顧客といっしょにドボンする未来しかねぇ!

213 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:54:09 ID:V5Jt+jDB0.net
ニコンって今何売ってんの

214 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:54:15 ID:95qHc78B0.net
>>195
ミラーレス一眼のメリット
   小型、軽量、初心者に優しい機能性
ミラーレス一眼のデメリット
   レンズレパートリーの少なさ、バッテリーの耐久性
https://www.rentio.jp/matome/2018/04/dslr-mirrorless-compare/

215 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:54:18 ID:JEbwKT4T0.net
フジはしぶとく残りそう。

216 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:54:43 ID:WJ4FW21h0.net
>>67
サムスンは昔カメラ性能を盛っていたのがばれた記憶があるのでパス(´・ω・`)

217 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:54:46 ID:n6twuezI0.net
ナイコン族……

218 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:54:49 ID:UaMwU3640.net
コロナで倒れるような隙間産業だったということか

219 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:55:11 ID:omnvxY4V0.net
>>215
富士は良いカメラ作ってるけどSIGMAが参入してくれないのは残念

220 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:55:39 ID:zKGa5KEE0.net
渡航禁止で稼ぎ頭のFPD露光装置の据え付けができなかったのがでかい

221 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:55:44 ID:vV2iM9d+0.net
>>1
ニコ爺はパナやソニーを家電屋と揶揄してたのにこのざまw

222 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:55:59 ID:8or3u+3O0.net
>>192
それ、もっと早く寿命来るだろうな。ニコンみたいな、ちょっと古いユーザー
大事にするメーカーは、クラカメファン用のカメラ出すかと思ったんだが
ソニーがα7で「古いレンズファン集まれ〜」で全部狩りとちゃったからな。
あとはマジで45?角のオリジナルセンサーサイズのハッセルデジタルパック
くらいしかないんじゃない? この業界。

223 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:56:07 ID:PjN1BUij0.net
>>67
要するにイメージセンサの感度が劇的に向上したせいで、スマフォレベルの小さく暗いレンズでも十分にクリアな画像が得られるようになったというわけか。
そのせいで、カメラメーカーでしか作れない高精度大口径レンズの価値と需要が大幅に落ち込んだと。

224 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:56:25 ID:dPzrB8DM0.net
>>197
紙ならそうかもせれんが、今や写真を見るのは紙から
インターネットを経由したスマホやパソコン
景色なんかGoPRoで撮影したほうが臨場感でる

225 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:56:39 ID:3KzFuIZ30.net
プロユースも今やソニーだからな。
ニコンはレンズ部門をソニーに売却が
一番いい。

226 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:56:52 ID:D1MOYxi70.net
>>178
そらそうやろ

227 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:57:00 ID:JP+aeNN70.net
>>214
ミラーレスは見た感じとファインダーを見た時の差分、違和感がある

228 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:57:20 ID:EC294geT0.net
コロナ災害を超えた落ち方だな

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200