2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】年金運用、過去最高の収益 12兆円台の黒字 4〜6月期★2 [うずしお★]

1 :うずしお ★:2020/08/06(木) 01:44:05.90 ID:aC9qrOGq9.net
公的年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の4〜6月期の運用実績が12兆円台の黒字となったことが5日分かった。

https://news.livedoor.com/topics/detail/18688615/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596622085/

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:28:56 ID:Ls23F1/50.net
安倍のせい!


あれ?

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:30:00 ID:ryuYMf9X0.net
日銀とGPIFの区別もつかないポートフォリオやリバランスという言葉も知らない
知らないのに批判できる厚かましさが羨ましい

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:30:46.78 ID:i+KNSFNc0.net
>>832
まぁ政府の発表というより、GPIFが何をどの範囲でどのように運用しているかが分かればそれでいいんだがね

余計なお世話かもしれないが、政府側の人間に対してコネクションがないと、政府不信になりやすいみたいだよ
大学時代の知り合いに、1人くらい政府側の人間がいるだろう?
そいつに色々聞いてみるといいよ、飽くまでも雑談の一環としてな

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:31:19.81 ID:rj7ndtON0.net
儲かってる勝ってるんだったら支給開始年齢を先送りせずに
前倒し そして困った時のための積み立ててる年金なんだから
疫病流行時に生活レベル維持できるの支給しろよ
困ってるなんかあったときのためにって今がそのときだぞ

879 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:32:12.42 ID:B9DrSPXy0.net
>>877
まともな大学出てる人が>>832みたいな書き込みするわけないでしょう。

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:33:28.99 ID:DXDM8b1C0.net
GPIFはそんなリスク取ってないし長期で持つ派ならお手本にできるよ。オレはもうちょい外国株比率高い方が好きだけど。
まあ超最低1億円程度は持ってないと真似しても意味ないかも。

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:34:10.96 ID:O30AxIgk0.net
>>878
先輩ヤッパ企業の内部留保とか許さないタイプっすか?

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:34:12.24 ID:QHzxIKjC0.net
>>878
年金は積み立て制度じゃない
支給した余剰を将来のために運用してるだけ

60歳からもらえるんだからさっさと手続きしなよ

883 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:35:30.46 ID:Ey3dv1Fb0.net
>>1
下がったのが戻っただけだろ
買い増しはしてるだろうがもう売れないレベルになってそう

884 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:38:54 ID:gGZes4GX0.net
>>874
まだ今年5兆赤字だけどな

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:40:30 ID:Rxjqvl2/0.net
日足デッドしとるからな
上げようとしても、高値越えれんし
天井サイン満載やで

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:42:08.55 ID:QHzxIKjC0.net
>>884
2019年度 8兆円の赤字
2020年度 12兆円の黒字

年や年度で区切っても意味ないけどね
累積収益69兆円というのが全て

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:47:49 ID:5woTQeYc0.net
資産は 簡単に売り買い出来なくても
金の先物 とか、通信や医薬品の株 とか上がり続けてる対象や
プットみたいに値下がりしたり円高になれば利益出るデリバティブをリスクヘッジで買ってるだろうから その部分は利益でるやろ。
プットの価格なんて 大したコストじゃないし。

ナンピン買いというか、年金保険料は絶えず年を均して入ってくるし
年金運用は下がったら買わざるを得ない また一定価値以上に加熱して値上がりしたら売らざるを得ないシステムだし。
もともと絶対的に資金量多い機関投資家は、谷底で売って天井で売るとかせず、上がりながらも少しずつ買い、下がりながらも少しずつ売るから、アホみたいな丸儲けや 立ち直れない大損という事象はなりにくい。

債券みたいに価格が堅調な対象もあるし
海外も含めれば、コロナ実体経済に比べれば株価は まずまず堅調だし。

3ヶ月間でも
例えば そろそろ山で割高だなという欧州株や米国債を売って作ったカネで 暴落しきった米国株を買った後で トランプが大型経済対策をブチ上げて暴騰したり
その間に円相場が動かず円高のままでも、ドル高ユーロ安になればダブルで利益出るし
また、莫大な資産から生ずる利子 配当金 分配金などは 相場と関係なくジャラジャラ入ってくる。
不況だと配当金は減るだろうが、色んな対象に投資してるから、どっかは陽が当たるし。

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:48:34 ID:bD/gTRBo0.net
下がったものがリバウンドで損がマシになっただけやん…

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:49:45 ID:2UHtMz0C0.net
1〜3月は?

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:49:54 ID:uLpSuiMj0.net
GPIFはコロナショック時に超絶買ってたもんな。インサイダーがあるんだろうな

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:51:30 ID:/ZOW/KB70.net
低脳パヨ発狂www

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:53:16 ID:R/z0k2Cp0.net
このやり方で大儲けしてるのが杉村太蔵だろ

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:54:58 ID:/yjnGvnA0.net
>>880
債券50%に国内50%じゃお手本は無理

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 12:56:28.00 ID:uBTuwv++0.net
損した時は大々的に報道。野党も国会質問で追及。その場面を繰り返しニュースとワイドショーで放映。


利益上げた時は報道しません。



国民の不安を煽るのがお仕事です。 マスごみ。野党。

895 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 13:02:41.39 ID:nE8xbkXB0.net
>>842
あってますやん

896 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 13:19:36.64 ID:AtwADZsP0.net
このスレってろくに経済わかってないのにドヤ顔で「年金ガー」とか言い出す
知恵遅れを炙り出す池沼ホイホイスレですよね?w

897 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:09:08 ID:gWncs8no0.net
ー3年後ー

減らしちゃいました〜
てへぺろ笑

898 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:29:46 ID:V6cR/0Q80.net
>>893
60〜85年は日本株の円建てのパフォーマンスは米国株より良かった
未来は誰にも分からない

899 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:31:28 ID:V6cR/0Q80.net
>>878
少子化に関しては世界中どこにも答えがない

900 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:31:57 ID:BEEmnGpj0.net
>>4
ワラタ
それしかないよなw

901 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:32:52 ID:V6cR/0Q80.net
>>864
株式の長期投資はインフレ率+3〜5%のリターンが期待出来る

902 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:37:18.77 ID:V6cR/0Q80.net
>>900
株が下がれば債券を売って株を買ってる
お前が馬鹿だから仕組みを理解出来ないだけ

903 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:37:35.31 ID:o5xvcKfr0.net
とりあえず利益出てるなら良かった

おまえらも生活保護の原資が増えたんだから叩くんじゃなく喜べよ

904 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:41:35 ID:Y1POgMl50.net
>>4
違うよ、暴落したときに年金ぶっ込んで買い支えた
安値で買ったから今は値が戻った分利益として発表
第二波がきて又下がったら即赤字

905 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:48:25.58 ID:sLPt/BeF0.net
なんで社会保険料は下がらないの?
ずっと上がり続けてるけど

906 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:49:07.31 ID:V6cR/0Q80.net
>>904
日本株は25%
海外株は25%
残りは債券

907 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:49:27.79 ID:V6cR/0Q80.net
>>905
少子化だから

908 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:50:19 ID:t6Hyht/s0.net
>>899
先進国は綺麗事を言い過ぎる
それが答え

909 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:53:28 ID:wyLJPdkZ0.net
株価高止まりしてる今こそ売って利確しとけよ
大企業じゃなく国民のためを思うならな

910 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:54:19 ID:AaCEjQOo0.net
売れない株だな

911 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:55:24 ID:e5+TwNO10.net
年金安泰だな

912 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:55:43 ID:XN7CTu6h0.net
>>903
1〜3月期は17兆円の赤字でした
俺たちの金使って盛大にマネーゲームしてますわ

913 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 14:56:11 ID:06IzeUQD0.net
年金要らないから払った分返せよ。

914 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 15:06:13.18 ID:QuEMAGDq0.net
公務員、子供5人以上法案可決しないかな?
5名未満なら、50歳超えると給料2分の1カット、退職金なし、天下りなし、となる。(同居養子可)

915 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 15:06:53.23 ID:NROhAljn0.net
税金バラまくくらいなら積み立てた年金を引き出せるようにしろよ

916 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 15:13:15 ID:yspTuCpm0.net
ってかなんで年金でギャンブルしてんだよ
減ること考えねーのかよ

917 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 15:26:27 ID:xwMC+CDB0.net
俺の定額給付金10万円を運用してほしいわ

918 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 15:53:33.56 ID:mqW8wCxf0.net
で、誰かが持っていくんでしょう?

919 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:05:25.18 ID:UtK3pucR0.net
世界中で金刷りまくってるのに現金貯金なら安全とか
着実に減っていくものにせっせと投資してるという事に
気付いてない奴が日本には多い

920 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:06:57.19 ID:WtM6SCSr0.net
ギャンブルしてもいいよ
代わりに利益が出たのなら年金の納付額下げてくれてもいいんでね?
それやれない限り信用せんわ

921 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:10:21 ID:uOvmY+6D0.net
黒字でも 支給年齢上がる 年金かな

922 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:26:06 ID:I4LM9+Tx0.net
>>920

利益出さないと納付額上がるんですわ

923 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 16:51:10.34 ID:PcBHmvjF0.net
>>898
年金60-85なんて日本株で運用なんてほとんどしてないけど?

924 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:06:24.91 ID:Y3NkiudN0.net
ぶっちゃけ利益出ても損失出しても年金自体には大して影響ないんだよな
市場の安定化に体よく利用されているだけだと思う

925 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:17:47 ID:41D0V8Gp0.net
>>921
少子化に関しては世界中どこにも答えがない

926 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:18:50 ID:41D0V8Gp0.net
>>920
株の長期投資はギャンブルではない
インフレ率+3〜5%のリターンが期待出来る

927 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:20:00 ID:41D0V8Gp0.net
>>912
年金基金の株式投資は世界的には常識
日本は20年遅れで追い付いただけ

928 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:20:07 ID:U1JK48150.net
また安倍ちゃんが史上最高の成果を上げてしまったのか

929 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:20:56 ID:41D0V8Gp0.net
>>909
株の高値圏では株を売って債券買ってる
お前が馬鹿だから仕組みを理解出来ないだけ

930 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:21:05 ID:gVD8dT7v0.net
>>13
働け貯金しろ

931 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:36:31 ID:QHzxIKjC0.net
わかってる人とわかってないバカとは、会話がまるで噛み合わないな

932 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:53:05.11 ID:TjejfnJT0.net
利益確定してまた国民に10万円ずつ配ればええよね^^

933 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:54:37.51 ID:TjejfnJT0.net
株の儲けなんて水物だし^^

934 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:54:46.38 ID:cn1Iw61k0.net
俺は6,000万あるけど、無職だから毎日金儲けする必要があってつらい

935 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:57:28.94 ID:R8YOO0np0.net
>>39
年金運用はよく分からんが、それぞれのタイミングで利確でもしてんのか??

936 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:21:30 ID:41D0V8Gp0.net
>>933
株式の長期投資はインフレ率+3〜5%のリターンが期待出来る
水物ではない

937 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:30:48 ID:k8a9eBEJ0.net
やったー!
じゃあ支給する年金額増えるよな?
増やさないの?
 
じゃあ年金徴収減らせるよね?
 
なんでやらないの?

938 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:42:40 ID:13b/4FRS0.net
>>929
債券利回り下落と格付け引き下げでそれも意味なくなるかもが今じゃん
もうイードル下がる余地無いし

939 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:49:40.01 ID:13b/4FRS0.net
債券なんて危険水域なんだよ
日本の債券は既に糞評価なのに日本は馬鹿見たいに買って買って買って下支えしてる
その上アメリカ国債も評価が落ちる兆候あるのに
大規模な量を保持してる
いつ破産してもおかしくないことやってる

940 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:07:07.61 ID:PvPjU0T50.net
成長が期待できない日本株買わずに全部アメリカ株買えよ

941 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:14:08 ID:O4bhyFNV0.net
>>938
利回り下落=買われている ってことなんだが、だから債券価格は上昇なんだよ

942 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:15:57 ID:O4bhyFNV0.net
中国はコロナ対策債を18兆円発行した(6月)その結果、中国国債は利回りが急上昇
つまり誰も買っていないってこと

943 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:38:01.28 ID:CPH0ombj0.net
2019年度はマイナス8兆2831億円の大損
3ヶ月置きの黒字赤字はどうでもいいわ

944 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:56:59 ID:++YyMPsz0.net
>>937
節約するためだよ

945 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:18:40.38 ID:QC61c/hi0.net
>>351
評価益です。
あなたは知識不足ですね。

946 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:19:50.86 ID:QC61c/hi0.net
>>475
リバランスは利食いとは言いませんね。

947 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:21:20 ID:S6U6LvuZ0.net
>>896
おまえも目くそ鼻くそだろ?

948 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:22:55 ID:q9lrDbzN0.net
>>14
赤黒に1ドル賭けて、ハズレたら倍々で掛け金増やすってやつに近いのか

949 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:23:57.83 ID:GRYnOLAx0.net
運用ってどこがやってるの?

950 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:29:25 ID:70F/2ZOb0.net
>>939
だから株と債券に分散投資している

951 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:30:42 ID:B5KGWeBA0.net
日銀も利益出てるよね?

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:31:16 ID:zjui2aDC0.net
>>535
???意味が分からないし全く例になってないんだが?

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:41:51.07 ID:n92I2Mis0.net
>>937
黒じが嘘だから
年金摂取を増やしただけ

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:45:02.41 ID:ox3CPEwU0.net
日銀砲のおかげだろ
実質インフレ政策に入ってんだと思うが

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:46:35.93 ID:6ssSNVqZ0.net
>>953
「黒じ」「年金摂取」


意味不明
バカの見本

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:47:50 ID:TnjyRSK90.net
国民ひとりあたりいくらだ?
まあいいや、コロナの給付金10万円の続きとしてさっさと配れ

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:49:24.07 ID:+7/fYVLU0.net
>>1
※なお1〜3月期は過去最悪の約17兆円の赤字

(笑)

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:49:36.28 ID:6ssSNVqZ0.net
>>956
乞食はガード下で物乞いでもしてろ

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:50:16.51 ID:6ssSNVqZ0.net
>>957
累積収支については

・・・書けませんよねw

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:01:08 ID:41D0V8Gp0.net
>>946
リバランスは部分的な利確とナンピンとも言える

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:02:34 ID:41D0V8Gp0.net
>>14
残高ではない
アセットアロケーションを一定に保っている

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:03:10 ID:41D0V8Gp0.net
>>948
全く違う
お前が馬鹿だから仕組みを理解出来ないだけ

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:11:53 ID:covPawww0.net
>>948
春に種を撒いて夏に収穫し
夏に種を撒いて秋に収穫するようなものだよ

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:49:51.71 ID:P/fII1aQ0.net
嫌儲だってこのニュースでしおらしくしてるのに
中途半端な知識でイキってるプラス民はバカばかり

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:51:31.47 ID:MUWJenFa0.net
下がった時点で売らずに買い足したのかな
長期で見れるところは強いわ

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:59:23.89 ID:e4uUfKRf0.net
ナンピン最強

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:00:49.95 ID:Z2n+Bfjs0.net
イカサマ相場で上手いことやっとるな

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:03:05.36 ID:YOFZ0fdE0.net
トータルで大儲けしてるんだし、年金ちょっとしか払ってない層は受給年齢高かったり受給額減らしても当然だけど、
ちゃんと払ってる層は年金受給年齢60才に戻して。

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:05:38.73 ID:YOFZ0fdE0.net
パチンコや競馬で勝った言ってる人は勝った時だけ言ってトータルで負けてるけど、
これは負けた時だけ言ってトータルで勝ってるからな

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:19:56 ID:nE8xbkXB0.net
トータスで大儲けしてるって言ってるのネズミ講の胴元だろ?

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:34:05 ID:zKo2bHFy0.net
株価が上がったら売って、株価が下がったら買って、総額を一定の範囲に保っているだけなのに、
株価が上がると「どうせ利確できない」と批判し、株価が下がると「年金が溶けた」と大騒ぎする

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:21:48 ID:+erH+YfO0.net
利確もせずにただ買い支えるだけなんだから株に運用された時点で盗まれたのと一緒

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:26:09.41 ID:xlK93AmS0.net
>>970
亀?

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 05:53:51 ID:kwPojm/50.net
>>972
これ

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200