2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】年金運用、過去最高の収益 12兆円台の黒字 4〜6月期★2 [うずしお★]

1 :うずしお ★:2020/08/06(木) 01:44:05.90 ID:aC9qrOGq9.net
公的年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の4〜6月期の運用実績が12兆円台の黒字となったことが5日分かった。

https://news.livedoor.com/topics/detail/18688615/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596622085/

8 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:49:28.77 ID:LFJtvr2k0.net
実質無限ナンピンできる唯一の機関やからな
国が滅ばない限り勝ち続けられる

9 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:49:45.96 ID:sCVsscvH0.net
>>6
日本の底力をみくびるなよ

10 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:49:58.75 ID:QLN4mVQ10.net
>>6
>株価暴落はいつだろう

可哀想なやつだな
人の不幸ばかり願って生きてるのか?

株価が上がると年金のもらい分が少しだけ増える
日本人なら株価が上がることを望むんだがね

11 :高篠念仏衆さん:2020/08/06(木) 01:51:04.12 ID:6MYGLHTa0.net
>>6
ウォンが元の水準に戻る時w

12 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:51:10.66 ID:mKUJRC1q0.net
赤字の場合は年金減額もあり得ると公言してるが好調の場合増額の話は一切ないな

13 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:51:11.50 ID:MU1RVd+f0.net
基礎6〜7万でどうやって生活するんだよ?
せめて10万以上払えるまで刷れば良いのに

14 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:51:31.98 ID:QLN4mVQ10.net
>>7

下がったら買い
上がったら売る
を機械的に繰り返して残高を一定に保ってる

株価が戻ると自動的に利益が出る
無限の資金力でナンピンやってる

15 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:51:33.09 ID:1rZD7XTw0.net
ついこの間、取り返しのつかない額を溶かしたって言ってなかった?

16 :高篠念仏衆さん:2020/08/06(木) 01:51:55.03 ID:6MYGLHTa0.net
>>6
朝鮮の底力をみくびるなよ

17 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:52:19.61 ID:iLidkFCg0.net
レジ袋の売り上げだろ!

18 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:52:27.00 ID:YKkgEnXa0.net
含み益なんだろ?
前に溶かしたってのもただの含み損なんだろ?

19 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:52:33.09 ID:QLN4mVQ10.net
>>15

在日パヨクが騒いでただけ
一ヶ月で株価戻ってただろ

20 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:52:40.53 ID:zh/F2FSz0.net
外国株が軒並みボロボロだと
差益マジックで安定国の株利用して稼げるからな

良くも悪くもアメリカと連動してる日本は運用強いよ

21 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:52:43.06 ID:8qPWkTTi0.net
>>1
国民の将来の命綱かき集めて
一か八かのギャンブル

22 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:52:47.59 ID:SUd+xX9z0.net
20200705 サンデーモーニング by.RX(am09:05)

 年金運用 8兆円超赤字 リーマン以来の水準

23 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:52:58.78 ID:44Cf3GyI0.net
で、今年の国民年金と国保は
免除してくれるんですかねえ
ついでに住民税も

24 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:53:19.82 ID:Wd9XR4u80.net
空売りしやがったな

25 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:53:24.83 ID:KKtxo1jl0.net
換金しないなら意味ない数字だろ

26 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:53:34.74 ID:6wKlhKkk0.net
>>1
企業実態が伴わない株価

バブルと同じ展開だから、いつはじけるのやら・・・
簡単に黒が飛ぶだろう

27 :高篠念仏衆さん:2020/08/06(木) 01:54:12.67 ID:6MYGLHTa0.net
📈暴騰は大暴落と同じ効果あるんだけど。💸

28 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:55:04.95 ID:FY1vCzhU0.net
下がったのが戻っただけだからな

29 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:55:15.29 ID:SUd+xX9z0.net
GPIF、19年度8兆円赤字 リーマン危機以来の水準 日本経済新聞

03.07.2020 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、
2019年度の運用実績が8兆​2831億円の赤字になったと発表した。

30 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:55:24.37 ID:Qp8mcUYg0.net
その前の14兆赤字からのって話だろどうせ

31 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:55:53.16 ID:mKUJRC1q0.net
>>25
運用実績だから決済利益だろ

32 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:56:14.48 ID:SNQMpCSm0.net
なぜ?

33 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:56:23.22 ID:LbsMYma00.net
たまたま。

34 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:57:00.57 ID:lhftp6tu0.net
>>24
2月の暴落で残高が一定になるように買いまくって
5月くらいに増えた分を売りまくっただけだよ

35 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:57:31.78 ID:lhftp6tu0.net
あ、年金が売りまくるのは例年6月だっけ

36 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:57:39.84 ID:8HvyuCVQ0.net
でも溶かしたでそ

37 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:57:49.01 ID:qa5PX9030.net
どんなに含み益が増えようが現金化できなければ意味がない
GPIFはあまりにも規模がデカすぎて売りに走ると株価下がるからねえ

38 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:58:09.37 ID:HDCsOr3k0.net
パヨク息してねえwww

39 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:58:30.49 ID:WRpGYmLH0.net
>4〜6月期の運用実績が、12兆円台の黒字となったことが5日に分かった
>1〜3月期は過去最悪の約17兆円の赤字だったが、一転して過去最高となった

これって今年トータル5兆円の赤字ってことじゃん

40 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:58:35.63 ID:ZGUAEqUu0.net
まあコロナで下げたけどすぐ上がったからな
株やってるやつには違和感ないだろ

41 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:58:37.73 ID:MnY9lKPz0.net
コロナで株価下がりまくったとこで買いまくったからなw

42 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:58:59.51 ID:R3VA3OD50.net
株が上がれば儲かる
カブが下がれば損する
株があがったから黒字
ただそれだけだろ

43 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:59:30 ID:/vbJhgPK0.net
運用益は3ヶ月に一回公表してるのに
マスゴミはマイナスの時だけ報道するらしいね
そこまで言って委員会で辛坊が言ってたわ
マスゴミも信用できんなw

44 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:59:50 ID:lhftp6tu0.net
俺ですら2月3月に買った株が+50%ととかだからな・・・・
先月半分利確したけどウナギ食いに行こうか悩み中

45 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:59:55 ID:tX4FBs4B0.net
暴落時に買いまくってその後反発したからなあ
この爆益をもとに
年金支給額上げるか負担額下げるかしろよ

46 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:00:33 ID:TqmgRRS60.net
>>38 ウヨサヨ関係あんの?

47 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:00:35 ID:7kmjbgZL0.net
超長期運用ならインフレ率で必ずプラスになるが、100年後に会社があればw

48 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:01:25 ID:6wKlhKkk0.net
>>37
この道しかない・・・

なんだかんだ金をぶち込み続けるしかない
はじけるまで、ずっとぶち込み続ける

ひけなくなったギャンブル中毒患者のようw

49 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:01:42 ID:YHQ68AFQ0.net
なお国民に還元はされない模様
出した損はまんま跳ね返って来るのに

50 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:02:12 ID:V/jTYe690.net
これで年金支給額も上がるね

51 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:02:29 ID:tX4FBs4B0.net
>>37
底値で買い漁ればまた爆益じゃん

52 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:02:40 ID:lhftp6tu0.net
>>48
年金支給してるんだから現金化しまくってるのに何でそんな話になるのかちょっと説明して欲しい

53 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:03:06.36 ID:gSkD1jgY0.net
テレビしか見てない老人は毎回騙されるけど
今ってまじで年寄りから教えられる事ってほぼ無いわ

54 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:03:08.50 ID:YmNfZbHE0.net
嘘っぽい。

55 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:03:12.84 ID:uRQbvH4H0.net
日銀とGPIFのおかげでユニクロはボロ儲け
金がある人がさらに肥え太るだけ

56 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:03:51.37 ID:U6VmgbH40.net
何兆運用してても、運用してる人の
給料ってせいぜい1000万とかでしょ?
もし外国から100億あげるから
わざと損しろと誘惑されたら
どうするの?

57 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:05:02.25 ID:SbWqILXs0.net
こんなにもうかってるんなら
そろそろ年金を増額してくれそう?

58 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:05:05.77 ID:N9BJNBqQ0.net
>>46
無いよ。株為替と経世済民たる国民経済は全くイコールではないし、
そもそも通貨を発行できる日本は生活資金である年金を株価の肥やしにするのではなく
ただ札刷って補填すればいいだけですから。

59 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:05:06.43 ID:7kmjbgZL0.net
>>56
損するやろうけど、命の保証はないなw

60 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:05:12.17 ID:+LlYvUtK0.net
おまえらもETF位は買っとけよ
ちなみにおれは現在+11パーセント
年末あたり大暴落するだろうから そん時
また大量に買う

61 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:05:25.67 ID:Ybr7rcQB0.net
4〜6月は、株をやってる奴は大儲け、やってない奴は倒産だった訳だ

62 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:05:51.66 ID:DuVJwiC90.net
株価が戻れば益が増えるのは当たり前
個人投資家みたいに底で売ってないんだかなw

63 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:05:58.92 ID:8mzINASN0.net
>>56
運用委託されているのは名門投資銀行
巨額の利益がある

64 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:05:59.17 ID:WqtS2Lv00.net
まあ売れないからどうなっても一緒なんだけどなw

65 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:07:02.40 ID:dPuS1w1e0.net
短期でも損失が出たら大騒ぎする野党とマスゴミ
大きな利益が出てもスルーです

66 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:07:03.49 ID:6wKlhKkk0.net
>>52
ちょっと勉強して欲しい

67 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:07:04.62 ID:V/jTYe690.net
>>58 なるほど、確かにそうか
そういや年金運用ってなんの為にやってんだろ?

68 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:07:41.70 ID:g45yDZrPO.net
利益確定してからが利益です

69 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:08:06.89 ID:r8u1DtRo0.net
>>39がすべてを語っている
しかも後半の株価暴騰は国が操作してる

70 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:08:12.57 ID:fETknICb0.net
次のターンは外資におすそ分け
持ちつ持たれつですね

71 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:08:41 ID:WqtS2Lv00.net
>>56
やってることは売らずに買うだけ
だから不正しようがないw
しかも買うタイミングは外資にバレバレだからぶっこ抜かれてるのが現状

72 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:10:36 ID:gAbdStvQ0.net
親が年収1600万の公務員
叔父夫婦が年収5000万〜1億の医師だけど
アベノミクスでぼろ儲けしたらしいわ
俺もぼろ儲けした

次のコロナショックでは日経17000円台の安値で株を仕込めたらしいし、香港ハンセン指数にも大底で株仕込めたらしいし
株ってのは景気循環の歴史を知ってるだけで言葉通り無限に儲かるんだよ
次はいつナスダックが暴落するかだな。その時がまさに次の仕込み時

73 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:11:05 ID:kyNqU5KB0.net
>>68
その通りだよな

74 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:11:09 ID:/vbJhgPK0.net
>>60
金のETF2ヶ月くらい前に買ったけど
今は80万近くプラスになってるな
まあ、しばらく持つけど。

75 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:11:12 ID:F+GjOLhk0.net
ただの含み益の話で国民には一銭も還元されないだろ

76 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:11:23 ID:eFbpOLi90.net
>>6
現実のお金が世に出回って潤った時
要は食ってく金に困らなくなれば投資ギャンブル的な動きは落ち着く
金ガンガンすらない限り当面落ちないだろうな

77 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:11:23 ID:Oy1XT7LQ0.net
でも年金やばいって報道してるんだよね。
年金注ぎ込んでるだけで年金支払いに使うつもりあるの?

78 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:12:16 ID:+tnC0kHy0.net
>>13
刷ったら上級の預金残高の価値が減るじゃねーか

79 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:13:52.46 ID:QIYuImrF0.net
いや
マジに凄いよ
相場まともにやってるヤツなら文句言えない

80 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:14:59.29 ID:Oy1XT7LQ0.net
>>56
GSの社長とか58億円とか昔みたけど。

81 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:15:31.69 ID:Omhg2A2v0.net
>>18
資金はいくらでもあるから損切りはせんよな

82 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:16:03.93 ID:3+ty8fJE0.net
トータルでは?

83 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:16:41.17 ID:nCfQrqvU0.net
減るよりいいだろ
博打に頼らなかったら年金もたんもん
これに文句があるなら別の仕組みを考えてから言え

84 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:16:59.79 ID:3+ty8fJE0.net
>>39
本当にあほなニュースだな
イソジンみたいに飛びついちゃうんだろう黒字やったー安倍すごいって

85 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:17:12.61 ID:Lfn2TfBz0.net
無限ナンピンを永久に続ければ負けることはないだろうけど、出口は年金としてETFの現物支給かなw

86 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:17:31.89 ID:pOdYym2q0.net
今の株価は全く業績とは関係ないからな
各国中央銀行がジャブジャブにして金が余ってるから株に金が集まってるだけ
こんなのが爆死以外で終わるわけがない

87 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:17:32.75 ID:kCFNQ/GG0.net
>>6
地雷を自分たちの手で埋めたようなもんだからな
恐ろしいよな

88 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:18:51.63 ID:4SZoToMo0.net
勝ってるうちにやめろ
そして解散しろ

89 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:20:10 ID:zEdnlRky0.net
巨額の資金でパワープレーしてるだけ

>>86
日経平均が9,000円代のときよりも遥かに状況は悪いしなぁ

90 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:20:54.95 ID:pOdYym2q0.net
実体経済がボロボロなのに株価は堅調
あとは分かるな

91 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:21:11.77 ID:SpvreMc60.net
元々機械的にやってるから、
コロナで下がった時に狼狽売りして
価格戻ったあとにポカーンみたいな
素人裁量トレードとは違うんだろうな

92 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:21:50 ID:ygXjMD6s0.net
>>39 この流れから行くと7〜9月期はまた大赤字か

93 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:24:15.17 ID:HMDG7QEC0.net
>>83
株式の長期投資はギャンブルではない

94 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:25:00.65 ID:HMDG7QEC0.net
>>77
少子化に関しては世界中どこにも答えがない

95 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:25:48.38 ID:b0nDLUbs0.net
オレの持ち株も買って欲しい

96 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:25:48.52 ID:QXBrNvpS0.net
ふざけんな
増やさんでいいから公務員減らせ

97 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:28:19.96 ID:rg1KfgaZ0.net
ちゃんと利益だしているんだね
損してるのは一般投資家?

98 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:28:40.89 ID:nzA53IXV0.net
本当にここの住人は馬鹿だなぁ
売らないと利益は出ない
つまり、買っているだけでは無く買った株も売っている
あ、お前ら馬鹿だからカラウリガーとか言うんだろうけど、空売りもしてないよ

99 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:28:58.51 ID:g45yDZrPO.net
>>88
止められないんだよ

後は分かるな

100 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:29:07.23 ID:oBvqPnTN0.net
それはそうだろうな
ただもう多くの大企業の大株主は日銀になってしまってるけどね

あとこれたぶん収益ではなくて「評価益」やで
株にしても売ったら、公的運用の売りで値下がりするから

101 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:29:14.75 ID:zEdnlRky0.net
パンドラの箱が開かないようにひたすらジャブらせてるのいつまで続くんでしょ?

102 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:29:49.27 ID:pOdYym2q0.net
>>93
それはないな
未だに日経平均はバブルの最高値超えてないじゃん
それ以降は一般人にはギャンブルだよ
基本的には金を大量に持ってて好きに動かせるやつが勝つ勝負

103 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:30:18.93 ID:0xPqrXIK0.net
超赤字の後の黒字。嘘のようで本当の話。ほとんどイソジン

104 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:30:36.49 ID:+zOjIUN20.net
そりゃ年金維持の為に株価維持させてるんだもの
儲からなきゃ嘘やろ。

105 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:31:40 ID:KqbY7jyl0.net
日銀が買いまくって市場維持してるんだからヤラセでしかない

106 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:32:00 ID:/8ujB8310.net
4〜6月期の運用実績が、12兆円台の黒字となったことが5日に分かった
1〜3月期は過去最悪の約17兆円の赤字だったが、一転して過去最高となった

1月からのトータルでは5兆円の赤字

107 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:32:02 ID:gSkD1jgY0.net
>>82
57兆以上含み益
運用状況は簡単に見られる
資産運用は単年や数年ではわからんよ

108 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 02:33:17.39 ID:oBvqPnTN0.net
まあ、日本だけではないんだが、

アメリカとかもコロナで株が急落した時に、
中央銀行が主体で全力で介入してるから

ほぼ無制限に近い介入をして今コロナ前の水準まで株が戻った

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200